JP5224429B2 - シトラール劣化臭抑制剤 - Google Patents

シトラール劣化臭抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5224429B2
JP5224429B2 JP2006204078A JP2006204078A JP5224429B2 JP 5224429 B2 JP5224429 B2 JP 5224429B2 JP 2006204078 A JP2006204078 A JP 2006204078A JP 2006204078 A JP2006204078 A JP 2006204078A JP 5224429 B2 JP5224429 B2 JP 5224429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citral
present
extract
added
deterioration odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006204078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008031230A (ja
Inventor
英司 高井
信彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP2006204078A priority Critical patent/JP5224429B2/ja
Publication of JP2008031230A publication Critical patent/JP2008031230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224429B2 publication Critical patent/JP5224429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、香料または飲食品などに使用することができるシトラール劣化臭抑制剤に関するものである。
シトラール(3,7−ジメチル−2,6−オクタジエナール)は、シトラスフレーバーの主要な香気成分であり柑橘類のフレッシュ感に寄与しているが、酸性条件下においては容易に分解され、フレッシュ感が消失するだけでなく、劣化臭生成の原因となることが知られている。この劣化臭の生成により、シトラスフレーバーを使用した製品は著しく品質が低下する。
劣化臭は、酸触媒によりシトラールが環化した後、水和・酸化などを経て生成することが知られている(非特許文献1)。特に、閾値が低く、柑橘類とは異質な香気をもつ、p−クレゾールが、シトラールの劣化臭に大きく寄与していることが知られている(非特許文献2)。
これまで、劣化臭の生成抑制について多くの検討がなされ、例えば、エリオシトリンを有効成分とするフレーバー劣化防止剤(特許文献1)、クマリン誘導体を含有する劣化防止剤(特許文献2)、ヤーコンから抽出した抽出物からなる劣化抑制剤(特許文献3)などの提案がなされていが、満足できる抑制効果は得られていない。

Peter Schieberle,Herbert Ehrmeier and Werner Grosch;Zeitschrift fur Lebensmittel−Untersuchung und Forschung,187,35−39(1988) Peter Schieberle and Werner Grosch;Lebensmittel−Wissenschaft und Technologie,21,158−162(1988) 特開2001−61461号公報 特開2001−136931号公報 特開2003−231894号公報
本発明の目的は、シトラスフレーバーの主要香気成分である、シトラールの劣化臭抑制剤、並びに劣化臭の抑制されたシトラスフレーバーおよび該フレーバーを含有する飲食品を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、杜仲葉、エンメイソウ、ハイビスカス、ビート、ライチ種子、オリーブ葉、月見草種子、タヒボ、グァバ葉、マリーゴールド、ブラッククミン、マリアアザミ、アーティチョーク、アイブライト、エキナセア プルプレアおよびエキナセア アングスティフォリアの抽出物にシトラール劣化臭抑制効果を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明のシトラール劣化臭抑制剤は、食品由来であるため安全性が高く、しかも強いシトラール劣化臭抑制効果を示す。
本発明で使用される杜仲葉はトチュウ(Eucommia ulmoides)の葉である。トチュウはトチュウ科に属し、中国、日本で栽培されている。樹皮は生薬として、葉は杜仲茶として飲用されている。
本発明で使用されるエンメイソウ(Isodon japonicus)とは、シソ科に属し、ヒキオコシともよばれる。古くから苦味健胃剤として用いられている。本発明においては、全草を使用することができる。
本発明で使用されるハイビスカス(Hibiscus sabdariffa)とは、アオイ科に属し、スリランカ、エジプト、東南アジアで栽培されている。萼がハーブティーとして用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である萼を使用することが好ましい。
本発明で使用されるビート(Beta vulgaris)とは、アカザ科に属し、ロシア、ヨーロッパ、アメリカで栽培されている。根が食用および砂糖原料として利用されている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である根を使用することが好ましい。
本発明で使用されるライチ(Litchi chinensis)とは、ムクロジ科に属し、中国南部、台湾、インドシナ半島で栽培されている。果実が生食などに用いられている。本発明においては一般に流通していることから入手が容易であり、取り扱いも容易であることから種子を使用することが好ましい。
本発明で使用されるオリーブ(Olea europaea)とは、モクセイ科に属し、地中海沿岸で栽培されている。果実がピクルスやオリーブオイルの原料として、葉はハーブティーとして用いられている。本発明においては、未加工の果実は入手が困難なため、一般に流通していることから入手が容易である葉を使用することが好ましい。
本発明で使用される月見草(Onagraceae biennis)とは、アカバナ科に属し、アメリカ、中国で栽培されている。種子が月見草油の原料として用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である種子を使用することが好ましい。
本発明で使用されるタヒボ(Tabebuia avellanedae)とは、ノウゼンカズラ科に属し、ブラジルで自生している。内部樹皮をお茶として利用している。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である内部樹皮を使用することが好ましい。
本発明で使用されるグァバ(Psidium guajava)とは、フトモモ科に属し、ブラジル、フィリピンで栽培されている。果実が生食やジュースに、葉はお茶として用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易であり、取り扱いが容易であることから葉を使用することが好ましい。
本発明で使用されるマリーゴールド(Calendula officinalis)とは、キク科に属し、ヨーロッパ、日本で栽培されている。花がハーブティーとして用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である花を使用することが好ましい。
本発明で使用されるブラッククミン(Nigella sativa)とは、キンポウゲ科に属し、パキスタン、アフガニスタン、中国で栽培されている。種子が香辛料として用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である種子を使用することが好ましい。
本発明で使用されるマリアアザミ(Silybum marianum)とは、キク科に属し、北アフリカ、南米で栽培されている。全草が食用、ハーブティーとして用いられている。本発明においては、全草を使用することができる。
本発明で使用されるアーティチョーク(Cynara scolymus)とは、キク科に属し、アメリカ、地中海沿岸で栽培されている。つぼみが食用として、葉がハーブティーとして用いられている。
本発明で使用されるアイブライト(Euphrasia officinalis)とは、ゴマノハグサ科に属し、ヨーロッパ、日本で栽培されている。全草がハーブティーとして用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である葉を使用することが好ましい。
本発明で使用されるエキナセア プルプレア(Echinacea purpurea)、エキナセア アングスティフォリア(Echinacea angustifolia)およびエキナセア パリダ(Echinacea pallida)とは、キク科に属し、北アメリカで栽培されている。ハーブティーとして用いられている。本発明においては、一般に流通していることから入手が容易である地上部または根を使用することが好ましい。
本発明のシトラール劣化臭抑制剤は、前記原料より任意の方法で抽出し、調製することができる。具体的には、浸漬抽出、撹拌抽出、連続抽出、向流抽出、超臨界抽出などが挙げられるが、簡便かつ効率的であることから撹拌抽出が好ましい。
これら抽出において使用する溶媒は、極性溶媒であることが好ましい。極性溶媒の種類としては、メタノール、エタノール、ブタノールなどのアルコール類、アセトン、酢酸エチル、ジエチルエーテルなどの有機溶媒、水またはこれらの混合溶媒が挙げられるが、食品への使用における安全性などの面から含水エタノールが特に好ましく用いられる。
本発明において極性溶媒抽出を行う場合、質量比で原料1に対し極性溶媒5〜100倍量を使用することが好ましい。例えば、含水エタノールを用いる場合、含水エタノールの量が原料1に対し10〜50倍量であることがさらに好ましい。また、含水エタノールのエタノールと水は任意の比率で混合することができるが、容量比で90:10〜40:60であることが好ましい。抽出温度は、特に限定されないが10〜80℃が好ましく、20〜60℃であることがさらに好ましい。また、抽出時間も特に限定されないが数分〜2時間が好ましく、10〜60分撹拌抽出を行うことがより好ましい。
さらに、上記含水エタノール抽出液を活性炭の吸着作用によって、脱色および脱臭を図るのが好ましい。具体的には、抽出液中に活性炭を投入し、必要に応じて攪拌した後、濾過にて活性炭を除去する。そして、その後必要に応じて抽出溶媒を減圧留去する。
上記の抽出液は必要に応じて、極性溶媒を除去して、水溶液や固形物としても良い。また、抽出液を乾燥して固形物とする場合は、デキストリンなどの賦形剤を加えることもでき、スプレードライや凍結乾燥など公知の方法で乾燥することができる。得られた固形物は必要に応じて、適宜粉砕もしくは磨砕することができる。
本発明のシトラール劣化臭抑制剤は、香料の調製または飲食品の加工段階で適宜添加することができる。例えば、香料としては、レモン香料、オレンジ香料、ライム香料、グレープフルーツ香料などのシトラス香料、飲食品としては、果汁飲料、無果汁飲料、清涼飲料水、乳酸菌飲料、紅茶、栄養ドリンクなどの飲料類、アイスクリーム、ヨーグルトなどの乳製品、調理冷凍食品などの加工食品、マヨネーズ、ドレッシングなどの調味料、その他栄養剤、シロップ、ジャムなどの液状もしくは流動状の食品、ゼリー、ババロア、ケーキ、チョコレート、キャンディー、焼き菓子などの菓子類に添加することが可能である。このときの添加量としては、上記香料または飲食品中、0.0001〜10質量%、好ましくは0.01〜1質量%である。
もちろん、上記香料または飲食品には、本発明の効果を阻害しない範囲で、通常用いられる甘味剤や保存剤、分散剤、着色剤、酸化防止剤を添加できるのは言うまでもない。さらに、公知の劣化臭抑制剤であるL−アスコルビン酸、茶抽出物、ブドウ種子抽出物、ローズマリー抽出物などと併用することもできる。
以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
杜仲葉からのシトラール劣化臭抑制剤の製造
杜仲葉8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
エンメイソウからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
エンメイソウ8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
ハイビスカスからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
ハイビスカス8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
ビートからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
ビートの根の乾燥粉末8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
ライチ種子からのシトラール劣化臭抑制剤の製造
粉砕したライチの種子8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
オリーブ葉からのシトラール劣化臭抑制剤の製造
オリーブ葉8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
月見草種子からのシトラール劣化臭抑制剤の製造
月見草の種子8gにヘキサン40gを添加し、1時間還流させ脱脂した。得られた脱脂物からヘキサンを留去後、50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
タヒボからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
タヒボの樹皮8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
グァバ葉からのシトラール劣化臭抑制剤の製造
グァバ葉8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
マリーゴールドからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
マリーゴールドの花8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
ブラッククミンからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
ブラッククミンの種子8gにヘキサン40gを添加し、1時間還流させ脱脂した。得られた脱脂物からヘキサンを留去後、50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
マリアアザミからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
マリアアザミ8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
アーティチョークからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
アーティチョークの葉8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
アイブライトからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
アイブライト8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
エキナセア プルプレアからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
エキナセア プルプレア葉8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
エキナセア アングスティフォリアからのシトラール劣化臭抑制剤の製造
エキナセア アングスティフォリアの根8gに50容量%の含水エタノール120gを添加し、60℃で1時間撹拌し、濾過した。得られた濾液を遠沈分離し、上澄から溶媒を減圧留去することにより、抽出物を得た。
比較例
比較例として、L(+)−アスコルビン酸(和光純薬工業株式会社)、クロロゲン酸(東京化成工業株式会社)、(−)−エピガロカテキンガレート(和光純薬工業株式会社)、酵素処理ルチン(αGルチンPS:東洋精糖株式会社)を使用した。
蒸留水200gにクエン酸0.1質量%、シトラール80ppmおよび上記実施例で得られた劣化臭抑制剤0.1質量%となるよう添加した。このシトラール水溶液を、60℃で7日間虐待試験を行った。
虐待試験を行ったシトラール水溶液について、劣化臭成分(p−クレゾール)の生成量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定した。p−クレゾール生成率を図1に示した。なお、p−クレゾール生成率は以下の式に従って計算した。
p−クレゾール生成率(%)=X/Y×100
X:劣化臭抑制剤添加サンプル中のp−クレゾール含有量
Y:劣化臭抑制剤無添加サンプル中のp−クレゾール含有量
HPLCの測定条件は以下の通りである。
装 置:日本分光株式会社製HPLCシステム
カラム:Mightysil RP−18 GP 250−4.6(関東化学株式会社製)
カラム温度:30℃
溶離液:A アセトニトリル、B 水
グラジエント条件:
──────────────────────────────
0分 → 40分 → 70分
A アセトニトリル 20% 40% 100%
B 水 80% 60% 0%
──────────────────────────────

流 速:1mL/min
検出波長:UV280nm
注入量:10μL
図1が示すように、シトラール由来の劣化臭成分であるp−クレゾールの生成抑制について、これまで劣化臭抑制剤として期待されていたクロロゲン酸、エピガロカテキンガレートおよび酵素処理ルチンでは、むしろp−クレゾールの生成を促進したのに対し、本発明のシトラール劣化臭抑制剤は一般に使用されているL−アスコルビン酸よりも高い効果を示した。
レモン炭酸飲料
果糖ブドウ糖液糖127g、クエン酸1g、蒸留水200g、エンメイソウ抽出物0.1g、レモン香料1gを添加し、炭酸水で1000gとした後、80℃で30分間加熱殺菌後、冷却してレモン炭酸飲料とした。
レモンティー
砂糖50g、果糖ブドウ糖液糖25g、レモン透明果汁5g、クエン酸0.05g、紅茶抽出液50g、レモン香料1gおよびグァバ葉抽出物0.1gを添加し、蒸留水で全量を1000gに調整した。この溶液を70℃で10分間殺菌し、レモンティーとした。
本発明のシトラール劣化臭抑制剤は、安全性が高く、熱によるシトラールの劣化臭の生成を顕著に抑制するため、香料または飲食品の品質を長期間維持することができる。
実施例17におけるp−クレゾールの生成率を表したグラフである。

Claims (2)

  1. 杜仲葉、ハイビスカス、ビート、ライチ種子、月見草種子、タヒボ、マリーゴールド、ブラッククミン、マリアアザミ、アーティチョーク、アイブライト、エキナセアプルプレア、エキナセアアングスティフォリアおよびエキナセアパリダの抽出物を1種または2種以上含有することを特徴とするシトラール劣化臭抑制剤。
  2. 劣化臭成分がp−クレゾールであることを特徴とする請求項1に記載のシトラール劣化臭抑制剤。
JP2006204078A 2006-07-27 2006-07-27 シトラール劣化臭抑制剤 Active JP5224429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204078A JP5224429B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 シトラール劣化臭抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204078A JP5224429B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 シトラール劣化臭抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008031230A JP2008031230A (ja) 2008-02-14
JP5224429B2 true JP5224429B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39121013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204078A Active JP5224429B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 シトラール劣化臭抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224429B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110074449A (zh) * 2019-05-16 2019-08-02 铂德(深圳)科技有限公司 荔枝提取物溶液、荔枝电子烟油及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719113B2 (ja) * 2010-02-19 2015-05-13 稲畑香料株式会社 消臭剤及びそれを用いた消臭剤組成物
JP6124455B2 (ja) * 2013-10-22 2017-05-10 曽田香料株式会社 発酵茶飲料または半発酵茶飲料の香味劣化抑制剤
CN104403798B (zh) * 2014-11-22 2020-12-22 河南恒瑞源实业有限公司 一种杜仲混合精油的制备方法
WO2016157984A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 アサヒビール株式会社 飲料又は食品、香料組成物および劣化臭生成抑制方法
JP6683456B2 (ja) * 2015-03-30 2020-04-22 アサヒビール株式会社 飲料又は食品、香料組成物および劣化臭生成抑制方法
JP6764251B2 (ja) * 2016-05-09 2020-09-30 アサヒビール株式会社 果汁含有アルコール飲料、果汁含有飲料に果実のもぎたて感を付与する方法
JP6152458B1 (ja) * 2016-08-12 2017-06-21 アサヒビール株式会社 柑橘類果実様飲料及びその製造方法
JP6280264B1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-14 アサヒビール株式会社 柑橘類果実様飲料及びその製造方法
JP6198907B1 (ja) * 2016-08-17 2017-09-20 アサヒビール株式会社 シトラールの残存量を向上させた、柑橘類果実様香味組成物及びそれを含有した製品
JP7379055B2 (ja) 2018-11-28 2023-11-14 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 シトラールの熱劣化抑制用組成物及び熱劣化抑制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215569A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Hitachi Zosen Corp 杜仲葉由来エキスよりなる着色剤および芳香剤
JPH06256351A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Toppan Printing Co Ltd ピノレジノールの製造方法
JP3424115B2 (ja) * 1997-12-03 2003-07-07 富士紡績株式会社 抗酸化性セルロース再生繊維の製造方法
JP3523166B2 (ja) * 1999-09-02 2004-04-26 高砂香料工業株式会社 食品香料劣化防止剤、食品香料劣化防止方法およびその食品香料劣化防止剤を含有する食品
JP2001342489A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sanei Gen Ffi Inc 香味劣化抑制剤および香味劣化抑制方法
JP3911991B2 (ja) * 2000-09-28 2007-05-09 株式会社ナリス化粧品 活性酸素消去剤および化粧料
JP4025511B2 (ja) * 2001-03-16 2007-12-19 高砂香料工業株式会社 退変色防止剤
EP1247527A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-09 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen enthaltend Extrakte der Pflanze Litchi chinensis Sonn
JP4100935B2 (ja) * 2002-03-01 2008-06-11 小川香料株式会社 持続性賦与剤及び持続性ミントフレーバー
JP4054973B2 (ja) * 2002-06-20 2008-03-05 幹郎 多田 抗酸化剤
JP4291988B2 (ja) * 2002-09-30 2009-07-08 小川香料株式会社 シトラール又はシトラール含有製品の劣化臭生成抑制方法
JP4883895B2 (ja) * 2004-09-30 2012-02-22 小川香料株式会社 香味料組成物
DE102004052800B4 (de) * 2004-10-30 2017-02-23 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Verbesserte Trägerformulierungen
JP5091431B2 (ja) * 2006-06-20 2012-12-05 小川香料株式会社 香味又は香気劣化抑制剤、及び香味又は香気劣化抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110074449A (zh) * 2019-05-16 2019-08-02 铂德(深圳)科技有限公司 荔枝提取物溶液、荔枝电子烟油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008031230A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224429B2 (ja) シトラール劣化臭抑制剤
JP5525210B2 (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
Yi et al. Quality characteristics and antioxidant activity of immature Citrus unshiu vinegar
Rao Antioxidant activity of stevia (Stevia rebaudianaL.) leaf powder and a commercial stevioside powder
Al-Juhaimi Citrus fruits by-products as sources of bioactive compounds with antioxidant potential
JP7212715B2 (ja) ビールテイスト飲料の香味劣化抑制剤、及び香味劣化抑制方法
JP3523166B2 (ja) 食品香料劣化防止剤、食品香料劣化防止方法およびその食品香料劣化防止剤を含有する食品
CN101579093A (zh) 一种蓝莓活性冻干粉的制备方法
JP5852783B2 (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP5110673B2 (ja) リパーゼ阻害剤
JP5071957B2 (ja) 3−ヒドロキシ−α,4−ジメチルスチレン生成抑制剤
Yildiz et al. Characteristics of some beverages adjusted with stevia extract, and persistence of steviol glycosides in the mouth after consumption
Sarkar et al. Palm sap sugar an unconventional source of sugar exploration for bioactive compounds and its role on functional food development
JP2003079335A (ja) 食品の香味劣化抑制剤並びに抑制方法
JP5091431B2 (ja) 香味又は香気劣化抑制剤、及び香味又は香気劣化抑制方法
WO2017119353A1 (ja) 飲食品、飲食品の製造方法および呈味改善方法
JP2004018756A (ja) 香料の劣化防止剤及び飲食品
JP2006001872A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤及びそれを用いた食品
KR20050008765A (ko) 향미열화 억제제 및 시트랄의 열화악취 생성 억제제
CN105120686A (zh) 蘑菇提取物和呈味改善剂
JP5726390B2 (ja) 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品
JP4503235B2 (ja) 香味劣化抑制剤
JP2002020784A (ja) 香料の劣化防止剤
JP2005068128A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP5596654B2 (ja) リパーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350