JP5223618B2 - 有機ケイ素化合物 - Google Patents

有機ケイ素化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5223618B2
JP5223618B2 JP2008296450A JP2008296450A JP5223618B2 JP 5223618 B2 JP5223618 B2 JP 5223618B2 JP 2008296450 A JP2008296450 A JP 2008296450A JP 2008296450 A JP2008296450 A JP 2008296450A JP 5223618 B2 JP5223618 B2 JP 5223618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
group
ppm
organosilicon compound
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008296450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120884A (ja
Inventor
勇太 横須賀
利之 小材
真司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008296450A priority Critical patent/JP5223618B2/ja
Publication of JP2010120884A publication Critical patent/JP2010120884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223618B2 publication Critical patent/JP5223618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、新規の有機ケイ素化合物に関するものであり、これは高透明性及び高接着性の特性を発揮する接着助剤として有用である。
トリアリルイソシアヌレート(TAIC)にアルコキシ基等の官能基を付加させたものは、接着助剤として有効である(例えば、特許文献1:特公昭45−23354号公報、特許文献2:特開昭57−137355号公報参照)。これには、イソシアヌル酸のシラン、シロキサン置換体が接着助剤として有用である旨記載されているが、シリコーン組成物に混合した場合、相溶性が低く白濁してしまうために透過性が悪く、透明性を求める用途には適さないという課題があった。また、特許文献3:特開平3−2189号公報にはイソシアヌレート骨格にエポキシ基含有シリル基を導入したプレポリマーが記載されているが、アリル基を有しないため、接着助剤としては有効ではなかった。
特公昭45−23354号公報 特開昭57−137355号公報 特開平3−2189号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、優れた接着性及び透明性を発揮する接着助剤として好適な有機ケイ素化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、トリアリルイソシアヌレートをベースとして改質した化合物について鋭意検討した結果、アリル基を残し、その構造内に特定のシロキサン結合を有するアルコキシ基及び/又はエポキシ基を導入することで透明性の向上を達成し得、接着に関しても優れた性能を得ることができることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記一般式(1)
Figure 0005223618
[式中、Rは下記式
Figure 0005223618
(式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、R2は炭素数1〜10の一価炭化水素基、aは1〜5の整数、bは1〜3の整数、cは1〜5の整数である。)
で示される基、x、yはx=1又は2、y=1又は2で、x+y=3を満足する整数、nは1〜10の整数である。)]
で示される有機ケイ素化合物を提供する。
本発明の有機ケイ素化合物は、硬化性組成物、特にシリコーンゴム組成物、シリコーン樹脂組成物に混合することによって、高透明性及び高接着性を有する接着助剤として機能するため、そのような条件が求められるLED封止剤等の光学材料等の用途において有用である。
本発明の有機ケイ素化合物は、下記一般式(1)
Figure 0005223618
で示されるものである。
この場合、Rは下記式
Figure 0005223618
(但し、R1は炭素数1〜4のアルキル基、R2は炭素数1〜10の一価炭化水素基、aは1〜5の整数で、好ましくは2又は3である。bは1〜3の整数で、好ましくは2又は3、特に好ましくは3である。)
で示される基又は下記式
Figure 0005223618
(但し、cは1〜5の整数で、好ましくは2又は3である。)
で示される基である。
nは1〜10の整数で、好ましくは1〜3の整数である。
1の炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基が例示され、特にメチル基、エチル基が好ましい。
2の炭素数1〜10の一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1〜10のアルキル基、ビニル基、アリル基等の炭素数2〜10のアルケニル基、フェニル基等の炭素数6〜10のアリール基等が例示され、特にメチル基が好ましい。
また、x、yはx=1又は2、y=1又は2で、x+y=3を満足する整数である。
本発明の好適な有機ケイ素化合物を例示すると以下の通りである。
Figure 0005223618
(式中、nは上記の通り。)
本発明の有機ケイ素化合物を得る方法としては、トリアリルイソシアヌレートに下記式
Figure 0005223618
(式中、R、nは上記の通り。)
で示されるオルガノハイドロジェンシロキサンを白金系触媒等の付加反応触媒の存在下に、常法により付加反応させる方法が採用される。
この場合、トリアリルイソシアヌレートの所用のアリル基に上記オルガノハイドロジェンシロキサンが付加するように、トリアリルイソシアヌレートに対するオルガノハイドロジェンシロキサンのモル比を選定することができる。なお、付加反応触媒の量は触媒量であるが、トリアリルイソシアヌレートが白金の触媒活性を低下させるおそれがあるため、通常のヒドロシリル化反応の場合より多く用いることが好ましく、白金系触媒の場合、トリアリルイソシアヌレートに対し白金金属換算量として10ppm〜2質量%、特に50ppm〜1質量%とすることが好ましい。また、反応温度は通常、室温〜100℃、好ましくは40〜70℃とすることができる。
また、反応は無溶剤で行ってもよいが、トルエン等の有機溶媒を用いることが好ましい。
本発明の有機ケイ素化合物は、硬化性樹脂組成物、特にシリコーンゴム組成物、シリコーン樹脂組成物に対する接着助剤として好適に用いることができる。この場合の配合量は、従来の接着助剤の配合量と同様でよいが、硬化性樹脂組成物100質量部に対して通常0.1〜20質量部、特に高透明性が要求されるシリコーンゴム組成物、シリコーン樹脂組成物の場合は0.1〜10質量部である。
以下、実施例及び参考例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
下記の実施例において用いた原料化合物は以下の通りである。
Figure 0005223618
[実施例1]
蛇管冷却器、温度計を備えた500mLの四つ口フラスコにトリアリルイソシアヌレート(TAIC)28.23g(0.113mol)とトルエン28.23gを入れ、ごく微量に窒素を流しながら、溶液を攪拌し、50℃まで昇温した。昇温後、塩化白金酸5%2−エチルヘキサノール溶液1.13gを添加して、HDTMS64.04g(0.226mol)を滴下した。滴下終了後、60〜70℃で2時間熟成した。100℃,10mmHgで2時間濃縮し、トルエンを留去し、反応混合物88.58g(収率96%)を得た。
上記の反応混合物はNMR及びLC−MSで同定された。
1H−NMR:
(0ppm,s,24H,Si−C 3 )、(0.45ppm,12H,broad,Si−C 2 −CH2
(1.54ppm,2H,broad,−CH2−C 2 −CH2−)
(3.51ppm,9H,s,Si−O−C 3
(3.20−3.90ppm,4H,m,−N−C 2 −CH2
(4.43ppm,2H,d,CH2−CH=C 2
(5.21ppm,2H,m,N−C 2 −CH−)
(5.80ppm,1H,CH2−C=CH2
Figure 0005223618
(1):(2):(3)=22:58:29(質量比)
[実施例2]
蛇管冷却器、温度計を備えた500mLの四つ口フラスコにトリアリルイソシアヌレート(TAIC)28.23g(0.113mol)とトルエン28.23gを入れ、ごく微量に窒素を流しながら、溶液を攪拌し、50℃まで昇温した。昇温後、塩化白金酸5%2−エチルヘキサノール溶液1.13gを添加して、G−HM56.00g(0.226mol)の混合液を滴下した。滴下終了後、60〜70℃で2時間熟成した。100℃,10mmHgで2時間濃縮し、トルエンを留去し、反応混合物78.33g(収率93%)を得た。
上記の化合物はNMR及びLC−MSで同定された。
1H−NMR:
(0ppm,s,24H,Si−C 3 )、(0.45ppm,8H,broad,Si−C 2 −CH2
(1.54ppm,8H,broad,−CH2−C 2 −CH2−)
(2.54−2.76ppm,4H,m,C 2 =[bridge head:epoxy])
(3.09ppm,2H,m,−CH2−C=[bridge head:epoxy])
(3.20−3.90ppm,12H,m,−N−C 2 −CH2−,−O−C 2 −)
(4.43ppm,2H,d,CH2−CH=C 2
(5.21ppm,2H,m,N−C 2 −CH−)、(5.80ppm,1H,CH2−C=CH2
Figure 0005223618
(4):(5):(6)=17:45:37(質量比)
[実施例3]
蛇管冷却器、温度計を備えた500mLの四つ口フラスコにトリアリルイソシアヌレート(TAIC)28.23g(0.113mol)とトルエン28.23gを入れ、ごく微量に窒素を流しながら、溶液を攪拌し、50℃まで昇温した。昇温後、塩化白金酸5%2−エチルヘキサノール溶液1.13gを添加して、HDTMS32.02g(0.113mol)、G−HM28.00g(0.113mol)の混合液を滴下した。滴下終了後、60〜70℃で2時間熟成した。100℃,10mmHgで2時間濃縮し、トルエンを留去し、反応混合物83.84g(収率95%)を得た。
上記の化合物はNMR及びLC−MSで同定された。
1H−NMR:
(0ppm,s,24H,Si−C 3 )、(0.45ppm,10H,broad,Si−C 2 −CH2
(1.54ppm,6H,broad,−CH2−C 2 −CH2−)
(2.54−2.76ppm,2H,m,C 2 =[bridge head:epoxy])
(3.09ppm,1H,m,−CH2−C=[bridge head:epoxy])
(3.51ppm,9H,s,Si−O−C 3
(3.20−3.90ppm,8H,m,−N−C 2 −CH2−,−O−C 2 −)
(4.43ppm,2H,d,CH2−CH=C 2
(5.21ppm,2H,m,N−C 2 −CH−)
(5.80ppm,1H,CH2−C=CH2
Figure 0005223618
Figure 0005223618
(7):(8):(9):(10):(11):(12):(13):(14):(15)=10:11:12:11:24:8:4:9:10(質量比)
[参考例]
付加硬化性シリコーン組成物KER2500(信越化学工業(株)製)100質量部に、接着助剤として実施例3で得られた反応混合物又は下記の構造を持つ接着助剤Aを1質量部添加し、透明性及び接着性の比較を行った。
結果を下記表1に示す。
なお、透過率の測定法及びAlせん断、PPA(ポリフタルアミド)せん断の測定法は、以下の通りである。
透過率:上記接着助剤を添加した組成物を加熱硬化(100℃/60分)させ、25mm×15mm×2mmのシートを作製し、スペクトロフォトメーターU−3310((株)日立製作所製)を用いて測定した。
Alせん断試験:2枚の厚さ1mmのAl板の間に上記接着助剤を添加した組成物を流し込み、加熱硬化(100℃/60分)させて接着させ(接着剤層の厚さ2mm)、せん断試験を行った。
PPAせん断試験:2枚の厚さ2mmのAl板の間に上記接着助剤を添加した組成物を流し込み、加熱硬化(100℃/60分)させて接着させ(接着剤層の厚さ2mm)、せん断試験を行った。
Figure 0005223618
表1の結果より、本発明の有機ケイ素化合物は、優れた接着性及び透明性を発揮する接着助剤として有効であることが認められた。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0005223618
    [式中、Rは下記式
    Figure 0005223618
    (式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基、R2は炭素数1〜10の一価炭化水素基、aは1〜5の整数、bは1〜3の整数、cは1〜5の整数である。)
    で示される基、x、yはx=1又は2、y=1又は2で、x+y=3を満足する整数、nは1〜10の整数である。)]
    で示される有機ケイ素化合物。
  2. 下記式(2)〜(4)から選ばれる請求項1記載の有機ケイ素化合物。
    Figure 0005223618
    (式中、nは1〜10の整数である。)
JP2008296450A 2008-11-20 2008-11-20 有機ケイ素化合物 Expired - Fee Related JP5223618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296450A JP5223618B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 有機ケイ素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296450A JP5223618B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 有機ケイ素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120884A JP2010120884A (ja) 2010-06-03
JP5223618B2 true JP5223618B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42322546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296450A Expired - Fee Related JP5223618B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 有機ケイ素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223618B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5571326B2 (ja) * 2009-05-26 2014-08-13 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物
JP5587148B2 (ja) * 2010-03-09 2014-09-10 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP5810012B2 (ja) * 2012-03-07 2015-11-11 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、これを用いた半導体発光装置用封止材及び半導体発光装置
JP6052140B2 (ja) * 2013-11-08 2016-12-27 信越化学工業株式会社 ビスシリルアミノ基を有するオルガノキシシラン化合物及びその製造方法
US20170190879A1 (en) * 2014-06-04 2017-07-06 Dow Corning Toray Co., Ltd. Adhesion Promoter, Curable Silicone Composition, And Semiconductor Device
EP3245256A4 (en) * 2015-01-13 2018-08-08 Henkel AG & Co. KGaA Organopolysiloxane prepolymer and curable organopolysiloxane composition comprising same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137355A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Shin Etsu Chem Co Ltd Organopolysiloxane composition
US5101029A (en) * 1989-04-27 1992-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Isocyanurate-containing organosilicon compounds
JPH07119396B2 (ja) * 1990-02-27 1995-12-20 信越化学工業株式会社 接着性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JP5177344B2 (ja) * 2006-11-13 2013-04-03 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010120884A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100777521B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물
JP5223618B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JP5655163B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
EP1900778B1 (en) Silicone-based curable composition containing polycyclic hydrocarbon group
TWI616490B (zh) 有機改性聚矽氧烷樹脂組成物
JP5776634B2 (ja) 無水コハク酸基含有環状オルガノシロキサン、その製造方法、オルガノシロキサン組成物及び熱硬化性樹脂組成物
KR100280586B1 (ko) 알콕시 말단차단된 폴리디오가노실록산, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 실온 경화성 실리콘 엘라스토머
JP6187681B2 (ja) 新規ビス(アルコキシシリル−ビニレン)基含有ケイ素化合物及びその製造方法
JP4905674B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JPH0433982A (ja) 接着性組成物及び硬化物
US10954361B2 (en) Curing agent for silicone rubber compounds
JP2008274184A (ja) ケイ素原子に結合した水素原子を有する多環式炭化水素基含有有機ケイ素化合物およびその製造方法
JP4013023B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JP2005298606A (ja) 硬化性シロキサン系組成物
WO2014185276A1 (ja) アルミニウムキレート化合物及びこれを含有する室温硬化性樹脂組成物
JP3894873B2 (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP5503963B2 (ja) 有機ケイ素化合物、その製造方法、及びその有機ケイ素化合物を接着性付与剤として含む硬化性シリコーン組成物
JP5170834B2 (ja) 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤
KR20180135929A (ko) 신규 유기 규소 화합물 및 그의 제조 방법
CN104140679B (zh) 一种主链含亚烃基结构的有机硅组合物及其制备方法
JP2012025876A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6844384B2 (ja) 液状ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0563514B2 (ja)
JP3415999B2 (ja) アルコキシシリル変性プロピオン酸エステル
JPH01210461A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees