JP5222764B2 - 積層皮膜および積層皮膜被覆部材 - Google Patents

積層皮膜および積層皮膜被覆部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5222764B2
JP5222764B2 JP2009072348A JP2009072348A JP5222764B2 JP 5222764 B2 JP5222764 B2 JP 5222764B2 JP 2009072348 A JP2009072348 A JP 2009072348A JP 2009072348 A JP2009072348 A JP 2009072348A JP 5222764 B2 JP5222764 B2 JP 5222764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
intermediate layer
gpa
laminated film
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009072348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010222655A (ja
Inventor
弘高 伊藤
兼司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2009072348A priority Critical patent/JP5222764B2/ja
Priority to US12/720,135 priority patent/US8574715B2/en
Priority to PT100029032T priority patent/PT2233602E/pt
Priority to EP10002903.2A priority patent/EP2233602B1/en
Publication of JP2010222655A publication Critical patent/JP2010222655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222764B2 publication Critical patent/JP5222764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/027Graded interfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • F16C2206/04Diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/06Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/12Force, load, stress, pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/12Force, load, stress, pressure
    • F16C2240/22Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20654Gear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、積層皮膜および積層皮膜被覆部材に関するものであり、特にダイヤモンドライクカーボン(以下、「DLC」と呼ぶ。)膜を含み、面圧が2.0GPa以上と高面圧下で使用される部材(特には、摺動部材)の表面に形成された場合であっても、優れた耐久性を発揮する積層皮膜、および該積層皮膜被覆部材に関するものである。
DLCは、ダイヤモンドとグラファイトとの中間的な性質を有する非晶質炭素であり、硬質カーボン、硬質非晶質炭素、無定型炭素、定型炭素、i−カーボン、ダイヤモンド状炭素などと呼ばれている。DLCは、ダイヤモンドと同様、硬度が高く、耐摩耗性、固体潤滑性、熱伝導性、化学的安定性の特性に優れていることから、例えば、耐摩耗性が求められる部材の保護膜として利用されている。
しかし、一般にDLC膜は基材との密着性が小さいため、DLC膜と基材との密着性を高めるべく、該DLC膜と基材の間に中間層を形成することが行われている。例えば特許文献1には、金属と炭素の傾斜構造を有する中間層を、DLC膜と基材の間に形成することで、DLC膜と基材の密着性向上を図っている。また、特許文献2には、Cr、W、Ti、Siのうちの少なくとも1種の金属からなる下地層と、前記金属および炭素からなる中間層を、基材とDLC膜の間に形成して密着性向上を図っており、密着性を高める観点から前記下地層と中間層の合計膜厚は1μm以下に抑えられている。
この様に、DLC膜と基材の間に中間層や下地層を形成させた技術は、いずれも、DLC膜と基材の密着性向上を図ることを目的になされている。
しかしながら、面圧が2.0GPa以上と高面圧下で使用される摺動部材に適用した場合には、前記効果が十分得られず、耐久性が低下する場合があった。
特開2004−68092号公報 特開2008−25728号公報
本発明は前記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、面圧が2.0GPa以上とより高面圧下で使用される摺動部材に適用した場合であっても、優れた耐久性を発揮する積層皮膜と、該積層皮膜が表面に形成された積層皮膜被覆部材(摺動部材)を提供することにある。
前記課題を解決することのできた本発明の積層皮膜は、金属元素の炭化物、ほう化物、および炭ほう化物よりなる群から選択される1以上の化合物からなり、ナノインデンテーション法で測定される硬度(以下、「ナノインデンテーション硬度」という)が20GPa以上35GPa以下で、かつ膜厚が5μm以上10μm以下である中間層と、
前記中間層上に形成され、ナノインデンテーション硬度が25GPa以上35GPa以下で、かつ膜厚が0.3μm以上1.0μm以下であるダイヤモンドライクカーボン膜とを備えているところに特徴を有する。
前記金属元素は、Nb、Ta、Ti、W、およびVよりなる群から選択される1種以上の元素が好ましい。
前記中間層としては、NbC、TaC、TiBC、WBC、NbBC、およびVBCよりなる群から選択される1以上の化合物からなるものが好ましい。
前記中間層と前記ダイヤモンドライクカーボン膜の間には組成傾斜層が形成されていてもよく、この組成傾斜層は、金属元素と炭素を含み、中間層側からダイヤモンドライクカーボン膜側に向かって炭素が増加するとともに金属元素が減少していることが好ましい。
前記組成傾斜層における金属元素は、Cr、Ti、Nb、Ta、W、およびVよりなる群から選択される1種以上の元素であることが好ましい。
本発明には、基材の表面が、前記積層皮膜で被覆された積層皮膜被覆部材も含まれる。
前記積層皮膜被覆部材が、特に2.0GPa以上の面圧で押圧される条件下で使用されるものであれば、本発明の効果が存分に発揮されるので好ましい。
前記積層皮膜被覆部材として、例えば前記積層皮膜が歯面に形成された歯車や、前記積層皮膜がレース部、および/または、玉もしくはころに形成された軸受け(例えば、玉軸受けやころ軸受け等)が挙げられる。
本発明の積層皮膜を摺動部材の摺動部(例えば、歯車の歯面や軸受けのレース部)に形成すれば、該摺動部が面圧2.0GPa以上の高面圧下にさらされる場合でも、優れた耐久性を発揮する。
図1は、実施例で用いたリングオンボール試験装置の概略断面図である。
DLC膜を最表面に形成した部材を、面圧2.0GPa以上の高面圧下で摺動させた場合にも、耐久性に優れる皮膜を実現すべく鋭意研究を行った。
基材上に皮膜を被覆した部材を高面圧下で摺動させる場合、基材上に被覆した皮膜の膜厚が薄いと、最大応力の発生点が皮膜の膜厚よりも下方、つまり、皮膜よりも下方の基材に位置する場合がある。基材に最大応力が生じると、該基材が塑性変形し、変形に追随できない皮膜が破壊されて基材から剥離し易い。
そこで本発明者らは、基材の塑性変形を防止して皮膜の剥離を防止するには、皮膜の膜厚を厚くすればよいことをまず見出した。その対策として、硬度の高いDLC膜を厚く形成することも考えられるが、この様な硬度の高いDLC膜を厚く形成しようとしても、DLC膜の内部応力は大きいため成膜時に自然に割れが生じるか、成膜時に割れが生じなくても、成膜後にわずかな衝撃を受けるだけで剥離しやすい。
よって、基材の塑性変形を防止して皮膜の剥離を防止するには、DLC膜と基材との間に中間層を設け、該中間層の膜厚を硬度と共に制御すればよい、との着想のもと、検討を行った。
その結果、中間層として、一定範囲内のナノインデンテーション硬度を示し、かつ一定範囲内の膜厚のものをDLC膜と基材の間に形成すれば、面圧が2.0GPa以上とより高面圧下で使用される摺動部に適用した場合であっても、優れた耐久性を発揮できることを見出した。以下、本発明について詳述する。
本発明では、中間層のナノインデンテーション硬度を20GPa以上35GPa以下とする。中間層のナノインデンテーション硬度が20GPa未満であると、中間層の強度が不足し、中間層の内部から膜の破壊が生じる。よって本発明では、中間層のナノインデンテーション硬度を20GPa以上とする。好ましくは22GPa以上である。
一方、中間層のナノインデンテーション硬度が35GPaを超えると、中間層の内部応力が大きくなるため、中間層自体が脆くなり、この場合も中間層の内部から膜の破壊が生じる。よって本発明では、中間層のナノインデンテーション硬度を35GPa以下とする。好ましくは33GPa以下である。
前記ナノインデンテーション硬度を満たす中間層は、金属元素の炭化物、ほう化物、および炭ほう化物よりなる群から選択される1以上の化合物からなるものとすることで実現することができる。好ましくは、金属元素の炭化物および/または炭ほう化物からなるものである。また前記金属元素は、Nb、Ta、Ti、W、およびVよりなる群から選択される1種以上の元素であることが好ましい。特には中間層として、NbC、TaC、TiBC、WBC、NbBC、およびVBCよりなる群から選択される1以上の化合物からなるものが好ましい。
また、従来の中間層の膜厚は、上述の通り、密着性の観点から1μm以下であったが、本発明では中間層の膜厚を5μm以上とする。中間層の膜厚が5μm未満であると、上述した通り、高面圧下で摺動時に基材に最大応力が生じて基材が塑性変形し、中間層が基材から剥離しやすくなる。よって本発明では、中間層の膜厚を5μm以上とする。
一方、中間層の膜厚が厚すぎると、中間層の表面粗さが大きくなる。また、中間層が高硬度かつ膜厚が厚すぎると、内部応力が大きくなり、摺動中に中間層の膜内部で破壊が生じ、膜剥離が生じやすくなる。よって本発明では、中間層の膜厚を10μm以下とする。好ましくは7μm以下である。
尚、本発明では、従来よりも中間層の膜厚が厚いが、本発明の構造であれば10μm程度まで基材やDLC膜との密着性を確保することができる。DLC膜とのより高い密着性を確保するには、後述する通り、中間層とDLC膜の間に組成傾斜層を形成すればよい。
中間層の形成方法は、アークイオンプレーティング法、スパッタリング法、CVD法、これらの方法を複合した方法のいずれの方法で形成してもよい。例えば、スパッタリング法で形成する場合には、ターゲットとして例えばNb、Ta、Ti、W、V(後述する組成傾斜層や金属単体層を形成する場合には、更にCr)等の金属ターゲットや上記金属元素の炭化物、ほう化物、炭ほう化物のターゲットを用いたり、上記金属ターゲットと、C、BCのターゲットを同時にスパッタして成膜を行ったり、上記金属ターゲットや金属元素のほう化物のターゲットを用いると共に、成膜中にメタン、アセチレン、ベンゼン等の炭化水素系ガスを導入して形成することが可能である。
2種のターゲットを用いた成膜では、それぞれのターゲットへの投入電力を0.1〜2.5kWの範囲で変化させることで組成を制御できる。また、炭化水素系ガスを用いる場合には、ガス分圧を0〜50vol%の範囲で変化させることで組成を制御できる。成膜時の基材への負印加バイアスについては、50〜300Vの範囲で変化させることで、膜の硬度を変化させることが可能である。更にArガス圧については、0.5〜1.5Paの範囲で変化させることで硬度を制御することができる。
また本発明の積層皮膜は、前記中間層の上(直上であってもよいし、他の皮膜が介在していてもよい)に、ナノインデンテーション硬度が25GPa以上35GPa以下で、かつ膜厚が0.3μm以上1.0μm以下であるDLC膜が形成されたものである。
前記DLC膜のナノインデンテーション硬度が25GPa未満であると、高面圧下で摺動中にDLC膜の破壊が生じる。よって本発明では、DLC膜のナノインデンテーション硬度を25GPa以上とする。好ましくは27GPa以上である。
一方、DLC膜のナノインデンテーション硬度が35GPaを超えると、後述する通りDLC膜の膜厚を1.0μm以下にしても、DLC膜の内部応力が高いため、高面圧下で摺動中にDLC膜の破壊が生じる。よって本発明では、DLC膜のナノインデンテーション硬度を35GPa以下とする。好ましくは33GPa以下である。
また、DLC膜の膜厚が0.3μm未満と薄いと、厳しい摺動条件下では摩耗が進展して中間層が露出し、積層皮膜の耐久性が低下する。よって本発明では、DLC膜の膜厚を0.3μm以上とする。好ましくは0.5μm以上である。
一方、DLC膜の膜厚が1.0μmを超えると、DLC膜の内部応力が高くなり、摺動中にDLC膜の破壊が生じる。よって本発明では、DLC膜の膜厚を1.0μm以下とする。好ましくは0.8μm以下である。
前記DLC膜は、例えばUBMS法や、CVD法、AIP法で形成することができ、例えばUBMS法で形成する場合には、例えばカーボンターゲットとメタンを用いて成膜することが挙げられる。一例として、成膜時のカーボンターゲットへの印加電圧を2kWとし、同時に3vol%以下のメタンを導入し、ターゲットに負印加バイアス電圧として100V以上を印加することが挙げられる。
本発明の積層皮膜は、基材上に、前記中間層、更にその上(直上に限定されない)に前記DLC膜が形成されていればよく、その他の条件については特に問わない。よって、中間層とDLC膜の間に、これら中間層とDLC膜の密着性を高めるべく密着性強化層が形成されていてもよい。上記密着性強化層としては、例えば、金属元素と炭素を含み、中間層側からダイヤモンドライクカーボン膜側に向かって炭素が増加するとともに金属元素が減少する組成傾斜層(表面に近づくほど、C組成が多くなり、最終的にはDLCとなる)が挙げられ、その上にDLC膜を成膜することで中間層とDLC膜の密着性を高めることができる。
上記組成傾斜層を構成する金属元素としては、Cr、Ti、Nb、Ta、W、およびVよりなる群から選択される1種以上の元素が好ましい。
尚、中間層が炭化物のみからなる以外の場合は、中間層の上にまず金属単体層(好ましくは、上記組成傾斜層を構成する金属元素からなる金属単体層)を形成し、その上部に組成傾斜層を形成することによって、より高い密着性を確保できるため好ましい。例えば上記組成傾斜層を構成する金属元素がCrである場合、金属単体層としてCr層を成膜し、その上部にCrとCとの組成傾斜層を形成することが挙げられる。上記金属単体層を形成する場合、その膜厚は0.05μm以上(より好ましくは0.1μm以上)で、0.5μm以下(より好ましくは0.3μm以下)であることが好ましい。また、上記傾斜組成層は、その膜厚が0.05μm以上(より好ましくは0.1μm以上)で、0.5μm以下(より好ましくは0.3μm以下)であることが好ましい。
本発明の積層皮膜は、歯車の歯面や、軸受け部品(例えばアウターレースやインナーレースのレース部、玉、ころ)に形成されていることが具体的態様として挙げられる。また積層皮膜被覆部材として、上記歯車や軸受け(例えば玉軸受け、ころ軸受け等)が挙げられ、特に、2.0GPa以上の面圧で押圧される条件下で使用される場合に、本発明の効果が存分に発揮される。尚、本発明の積層皮膜の効果を十分に発揮させるには、5.5GPa以下の面圧で押圧される条件下で使用されることが好ましい。
積層皮膜被覆部材の基材は、部材の種類によって適宜決定されるものであり、機械構造用炭素鋼、構造用合金鋼、工具鋼、軸受鋼、ステンレス鋼などの各種鋼材や超硬合金などの金属材によって形成されうる。例えば、前記歯車の場合、基材として、例えば構造用合金鋼が用いられ、前記軸受けの場合には、基材として、例えばSUJ2等の軸受鋼が用いられる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
神戸製鋼所製アンバランスドマグネトロンスパッタリング(UBMS202)装置を用い、表1に示す中間層およびDLC膜をいずれもPVD法(スパッタリング法)で基材上に形成し、耐久性の評価を行った。
基材には、硬度測定用として、表面を鏡面研磨した超硬合金を使用し、摺動試験用として、表面を鏡面研磨したSKD51ディスク(直径55.0mm、厚さ5mm)を使用した。
上記基材を装置に導入後、1×10−3Pa以下に排気し、次いで基材温度が約400℃となるまで加熱後、Arイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。それから基材上に、中間層を表1に示す膜厚となるよう形成した。中間層の成膜には、ターゲットとして、Cr、Ti、TiB、Nb、Ta、W、V、C、BCターゲットを用い、Arガスを導入し、ガス圧は0.6Paに固定して2種類のターゲットの印加電力を1.0〜2.5kWの間で変化させて成膜を実施し、組成を変化させることで硬度の調整を行った。
次いで、上記中間層上に密着性強化層を形成した。密着性強化層として、上記中間層上にCr層を100nm成膜し、その上にCrとCの傾斜組成層(表面に近づくほど、炭素が増加するとともにCrが減少し、最終的にはDLCとなる)を500nm成膜した。具体的には、上記UBMS202を用いて、Crターゲットを用い、ターゲット印加電力:2.0kW、バイアス電圧:−100V、Arガス圧:1.0Pa、試料回転数:5rpmの条件で、中間層上にCr層を成膜した。またCrとCの傾斜組成層は、バイアス電圧、Arガス圧は、上記Cr層の形成時と同じとし、Crターゲットへの印加電力を2.0kWから0kWへ変化させると同時に、もう一方のターゲットであるCターゲットへの印加電力を0kWから2.0kWへ変化させることにより形成した。
次いで、上記密着性強化層上にDLC膜を表1に示す膜厚となるよう形成した。DLC膜の成膜は、Cターゲットを用いると共に、成膜時にArとCH(メタン)の混合ガスを使用し、投入電力:1.0kWで一定、全圧力:0.6Pa、成膜時の基板印加バイアス電圧:−100Vで一定の条件で行った。DLC膜の成膜時には、ArとCHのガス分圧比を変化させて、形成されるDLC膜中の水素量を変えて、硬度の異なるDLC膜を形成した。
(中間層、DLC膜の硬度の測定)
中間層、DLC膜の硬度は、前記条件で基材上に中間層を約7μm形成した試料、前記条件で基材上にDLC膜を約1μm形成した試料をそれぞれ作製し、ナノインデンテーション法で測定した。測定には、超微小押し込み硬さ試験機(「ENT−1100a」、ELIONIX社製)を用い、ダイヤモンド製のBerkovich圧子を用い、測定荷重10〜100mNの範囲で負荷−除荷曲線を測定し、硬度を算出した。
(摺動試験)
摺動試験は、図1に示す通り、スラスト玉軸受け(NTN社製51104を使用)上で、前記試料(中間層2、密着性強化層(図示せず)およびDLC膜3が形成されたSKD51ディスク1)を回転させるリングオンボール試験装置を用いて実施した。ボール5を3個に減少させ、かつ荷重:950Nの条件で試験することで、面圧が4.7GPaの条件を実現した。回転数は1500rpmとした。また、無潤滑の条件で試験した。油中やグリース塗布などの潤滑環境下では、前記条件で試験時間を20時間以上としても優劣の判断が難しいため、前記無潤滑とすることで加速試験を行った。尚、図1において、4はボール保持具、6はスラスト玉軸受け用軸受けレース、7はディスク保持部、8は軸受けレース保持部、9は回転軸を示している。
評価は、同一試料を用いて、5分、10分、20分、30分、40分、50分、60分ごとに試料の摺動部分を光学顕微鏡(200倍)で観察し、膜破壊または膜剥離(以下「膜剥離」と総称する)の開始時間を調べた。そして、本試験では、60分摺動後も前記膜剥離が生じていないものを、耐久性に優れていると評価した。
これらの結果を表1に示す。
表1より次の様に考察できる。即ち、No.4、11、12、15〜17は、本発明の規定を満たしているため、60分摺動後も膜剥離が生じておらず、耐久性に優れている。
これに対しNo.1は、中間層を形成しておらずDLC膜のみであるため、摺動試験開始後早期に膜剥離が生じた。
No.2、7、8、19は、それぞれ中間層がWC、TiC、VC、CrCからなるものであるが、いずれの中間層も硬度が20GPa未満であるため、該中間層の上に規定のDLC膜を形成しても、摺動試験開始後の早い段階で膜剥離が生じている。これは、中間層の硬度が不足しているため、高面圧下で中間層が破壊することにより膜剥離が生じたものと考えられる。
No.6は、中間層がTiBからなるものであるが、この場合、中間層の硬度が35GPaを超えており、中間層の内部応力が大きいため、摺動試験開始後すぐに中間層の膜内部で膜破壊が発生することにより、膜剥離が生じている。
またNo.3の通り、規定の硬度を示す中間層であっても、その膜厚が4.3μmと薄い場合には、ある程度の耐久性はあるものの40分後には剥離が生じている。これは、膜厚が薄いため、最大応力が基材で生じ、基材の塑性変形が生じたため、中間層と基材の界面で剥離が生じたものと思われる。
No.13の通り、規定の硬度を示す中間層であっても、その膜厚が11.5μmと厚い場合には、40分後に剥離が生じている。これは、中間層が高硬度かつ厚いために内部応力が大きくなり、摺動試験中に中間層の膜内部で破壊が生じ、膜剥離へと進展したものと思われる。
No.5は、中間層の硬度と膜厚は規定範囲内にあるが、DLC膜の硬度が23.4GPaと低いため、DLC膜にクラックが生じて40分後に膜剥離が生じた。
No.10および18は、DLC膜の硬度が36.5GPaと高いため、DLC膜の内部応力が高くなり、10〜20分程度でDLC膜の破壊が進んで膜剥離が生じた。
No.9は、中間層の硬度と膜厚、DLC膜の硬度は規定範囲内にあるが、DLC膜の膜厚が0.2μmと薄いため、DLC膜が摩耗して中間層の一部が露出し、摩耗係数に乱れが生じる結果となった。
一方、No.14は、DLC膜の膜厚が1.3μmと厚いため、DLC膜の内部応力が高く、高面圧に耐えられず、DLC膜にクラックが生じて剥離した。
1 SKD51ディスク
2 中間層
3 ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜
4 ボール保持具
5 ボール
6 スラスト玉軸受け用軸受けレース
7 ディスク保持部
8 軸受けレース保持部
9 回転軸

Claims (7)

  1. NbC、TaC、TiBC、WBC、NbBC、およびVBCよりなる群から選択される1以上の化合物からなり、ナノインデンテーション法で測定される硬度(以下、「ナノインデンテーション硬度」という)が20GPa以上35GPa以下で、かつ膜厚が5μm以上10μm以下である中間層と、
    前記中間層上に形成され、ナノインデンテーション硬度が25GPa以上35GPa以下で、かつ膜厚が0.3μm以上1.0μm以下であるダイヤモンドライクカーボン膜とを備えていることを特徴とする積層皮膜。
  2. 前記中間層と前記ダイヤモンドライクカーボン膜の間に組成傾斜層が形成されており、この組成傾斜層は、金属元素と炭素を含み、中間層側からダイヤモンドライクカーボン膜側に向かって炭素が増加するとともに金属元素が減少する請求項に記載の積層皮膜。
  3. 前記金属元素がTi、Nb、Ta、W、およびVよりなる群から選択される1種以上の元素である請求項に記載の積層皮膜。
  4. 基材の表面が、請求項1〜のいずれかに記載の積層皮膜で被覆された積層皮膜被覆部材。
  5. 2.0GPa以上の面圧で押圧される条件下で使用される請求項に記載の積層皮膜被覆部材。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の積層皮膜が歯面に形成された歯車である請求項またはに記載の積層皮膜被覆部材。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の積層皮膜がレース部、および/または、玉もしくはころに形成された軸受けである請求項またはに記載の積層皮膜被覆部材。
JP2009072348A 2009-03-24 2009-03-24 積層皮膜および積層皮膜被覆部材 Expired - Fee Related JP5222764B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072348A JP5222764B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 積層皮膜および積層皮膜被覆部材
US12/720,135 US8574715B2 (en) 2009-03-24 2010-03-09 Laminated film and laminated film-coated member
PT100029032T PT2233602E (pt) 2009-03-24 2010-03-18 Película de dlc e elemento revestido
EP10002903.2A EP2233602B1 (en) 2009-03-24 2010-03-18 DLC film and coated member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072348A JP5222764B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 積層皮膜および積層皮膜被覆部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222655A JP2010222655A (ja) 2010-10-07
JP5222764B2 true JP5222764B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42110087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072348A Expired - Fee Related JP5222764B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 積層皮膜および積層皮膜被覆部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8574715B2 (ja)
EP (1) EP2233602B1 (ja)
JP (1) JP5222764B2 (ja)
PT (1) PT2233602E (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200942633A (en) * 2008-04-14 2009-10-16 Yu-Hsueh Lin Method for plating film on surface of drill and structure of film-plated drill
US9169551B2 (en) * 2010-04-15 2015-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Coating for a CoCrMo substrate
US9175386B2 (en) * 2010-04-15 2015-11-03 DePuy Synthes Products, Inc. Coating for a CoCrMo substrate
JP2013532227A (ja) * 2010-04-30 2013-08-15 セメコン アーゲー 被覆された物体及び物体の被覆方法
US20130272776A1 (en) * 2010-12-24 2013-10-17 Honda Motor Co., Ltd Ball joint
FR2975404B1 (fr) * 2011-05-19 2014-01-24 Hydromecanique & Frottement Piece avec revetement dlc et procede d'application du revetement dlc
US9347491B2 (en) * 2011-09-22 2016-05-24 Ntn Corporation Hard film, hard film formed body, and rolling bearing
AT511605B1 (de) * 2011-12-12 2013-01-15 High Tech Coatings Gmbh Kohlenstoffbasierende beschichtung
DE102012017809A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Herstellung einer Metallborocarbidschicht auf einem Substrat
US9308090B2 (en) * 2013-03-11 2016-04-12 DePuy Synthes Products, Inc. Coating for a titanium alloy substrate
WO2015068776A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 Dowaサーモテック株式会社 基材とdlc膜との間に形成される中間層の形成方法、dlc膜形成方法及び基材とdlc膜との間に形成される中間層
US10151043B1 (en) * 2013-12-10 2018-12-11 Ibc Technologies, Ltd. Methods of producing coated locator pins and locator pins made therefrom
US9139908B2 (en) * 2013-12-12 2015-09-22 The Boeing Company Gradient thin films
JP6757793B2 (ja) * 2015-10-16 2020-09-23 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン Hf−b−cの三元相を含んでなる新規コーティング材料
JP2018031334A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 三菱重工コンプレッサ株式会社 積層構造、及び、積層構造を有する機械部品
JP6511126B1 (ja) * 2017-12-27 2019-05-15 株式会社リケン 摺動部材およびピストンリング
US11157717B2 (en) * 2018-07-10 2021-10-26 Next Biometrics Group Asa Thermally conductive and protective coating for electronic device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706340A1 (de) * 1987-02-27 1988-09-08 Winter & Sohn Ernst Verfahren zum auftragen einer verschleissschutzschicht und danach hergestelltes erzeugnis
JP3231165B2 (ja) * 1993-11-15 2001-11-19 キヤノン株式会社 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH1149506A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Kyocera Corp 装飾部材
JP3737291B2 (ja) * 1998-10-12 2006-01-18 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜成形体
JP4560964B2 (ja) * 2000-02-25 2010-10-13 住友電気工業株式会社 非晶質炭素被覆部材
DE10018143C5 (de) * 2000-04-12 2012-09-06 Oerlikon Trading Ag, Trübbach DLC-Schichtsystem sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Schichtsystems
US6994474B2 (en) 2001-05-29 2006-02-07 Nsk Ltd. Rolling sliding member and rolling apparatus
JP2002349577A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Nsk Ltd 転がり摺動部材
US6881475B2 (en) * 2001-06-13 2005-04-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd Amorphous carbon coated tool and fabrication method thereof
US6962751B2 (en) * 2001-06-13 2005-11-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amorphous carbon coated tools and method of producing the same
JP2003231203A (ja) * 2001-08-21 2003-08-19 Toshiba Corp 炭素膜被覆部材
JP4284941B2 (ja) * 2002-08-07 2009-06-24 パナソニック株式会社 硬質炭素膜被覆部材及び成膜方法
JP2004169137A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Hitachi Ltd 摺動部材
CN101580928B (zh) * 2003-02-26 2012-07-18 住友电气工业株式会社 无定形碳膜及其制备方法以及无定形碳膜涂敷的材料
JP2006138404A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Kobe Steel Ltd 水系環境下での耐摩耗性に優れた摺動部材
US7947372B2 (en) * 2005-08-18 2011-05-24 Sulzer Metaplas Gmbh Substrate coated with a layered structure comprising a tetrahedral carbon layer and a softer outer layer
JP4704950B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-22 株式会社神戸製鋼所 非晶質炭素系硬質多層膜及びこの膜を表面に備えた硬質表面部材
JP2008025728A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2009167512A (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Kobe Steel Ltd 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8574715B2 (en) 2013-11-05
PT2233602E (pt) 2014-06-12
JP2010222655A (ja) 2010-10-07
EP2233602A2 (en) 2010-09-29
EP2233602B1 (en) 2014-05-28
US20100247885A1 (en) 2010-09-30
EP2233602A3 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222764B2 (ja) 積層皮膜および積層皮膜被覆部材
JP5393108B2 (ja) 硬質多層膜成形体の製造方法
Voevodin et al. Multilayer composite ceramicmetal-DLC coatings for sliding wear applications
US8728621B2 (en) Hard multilayer film formed body and method for manufacturing same
Ye et al. Influences of bias voltage on the microstructures and tribological performances of Cr–C–N coatings in seawater
JP2009167512A (ja) 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法
WO2013042765A1 (ja) 硬質膜、硬質膜形成体、および転がり軸受
Ma et al. Influence of glow plasma Co-based alloying layer on sliding wear and fretting wear resistance of titanium alloy
JPH09133138A (ja) 軸受装置
JP5592625B2 (ja) 硬質膜の成膜方法および硬質膜
JP5976328B2 (ja) ピストンリング
JP2010070848A (ja) 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材
JP5938321B2 (ja) 硬質膜およびその成膜方法、硬質膜形成体およびその製造方法
JP2018146108A (ja) 転がり軸受およびその製造方法
JP5993680B2 (ja) 転がり軸受およびその製造方法
Zheng et al. Evaluation of mechanical properties of Ti (Cr) SiC (O) N coated cemented carbide tools
Zhao et al. Effect of CrAl interlayer on adhesion strength of CrAlN coating
Zhang et al. The effect of deep-case oxygen hardening on the tribological behaviour of aC: H DLC coatings on Ti6Al4V alloy
JP5592626B2 (ja) 硬質膜の成膜方法および硬質膜
JP2013014801A (ja) 軸受部品への硬質膜形成方法、転がり軸受
JP2011133018A (ja) ピストンリング
Srinivasan et al. Thermal stability and high-temperature wear of Ti–TiN and TiN–CrN nanomultilayer coatings under self-mated conditions
WO2018164139A1 (ja) 転がり軸受およびその製造方法
JP5379734B2 (ja) 転がり軸受
JP6143916B2 (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5222764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees