JP5217788B2 - カラー印刷装置 - Google Patents

カラー印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5217788B2
JP5217788B2 JP2008218402A JP2008218402A JP5217788B2 JP 5217788 B2 JP5217788 B2 JP 5217788B2 JP 2008218402 A JP2008218402 A JP 2008218402A JP 2008218402 A JP2008218402 A JP 2008218402A JP 5217788 B2 JP5217788 B2 JP 5217788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
color
processing
printing
correction process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008218402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010054714A (ja
Inventor
正樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008218402A priority Critical patent/JP5217788B2/ja
Publication of JP2010054714A publication Critical patent/JP2010054714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217788B2 publication Critical patent/JP5217788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

本発明は、印刷品質を一定に保つための各種自動補正機能を有するカラー印刷装置に関する。
今日、プリンタ装置を始めとしたカラー印刷装置には印刷品質を一定に保つため、各種自動補正機能が付加されている。例えば、カラー印刷装置においては、複数種の色材(例えば、イエロー、マゼンタ、シアン)を重畳して色再現を行うため、色材を重ね合わせる際の位置ずれ(色ずれ)を自動補正する。また、各色材の再現濃度は温度や湿度等、装置の稼動環境に左右され、更に各部材の消耗度によって影響を受け、最適な色再現を実現するため、自動的に濃度補正を行っている。
特許文献1は色ずれ補正機能を備えたカラー画像形成装置に関する発明であり、色ずれ状態を検知する検知センサを用いて光学的な歪みによる色ずれを検知し、当該色ずれを抑制する発明である。
一方、プリンタ装置を始めとして、印刷装置の多くには印刷時のトナー消費量を削減する目的で、本来より薄い濃度の印刷を行うトナーセーブモードによる印刷機能を備えている。特許文献2は、トナーセーブモードを備えた電子写真記録装置の発明であり、少なくとも一色のトナー付着量を減少させるものである。
特開2000−162843号公報 特開平09−185208号公報
しかしながら、位置ずれ補正や濃度補正を行う場合、相応の時間を要する。また、従来トナーセーブモードによって印刷を行う場合、精度の高い濃度補正は必要がないにも関わらず、濃度補正処理が実行されているため、不要な印刷時間を要している。
そこで、本発明はトナーセーブモードの設定に従い、位置ずれ補正、濃度補正の必要の限度内で自動補正処理を行い、トナーセーブを実現しつつ、不要な時間を使用することのない印刷装置を提供するものである。
上記課題は第1の発明によれば、画像情報に基づき複数種の色材を記録媒体に転写することにより印刷を行うカラー印刷装置において、印刷処理の際、消費材の消費量を第1の消費量に調整して印刷処理する第1処理モードと、前記消費材の消費量を前記第1の消費量よりも減少させて印刷処理する複数の減少レベルの異なる第2処理モードの中から所定の処理モードを指定するモード指定手段と、前記モード指定手段により指定された処理モードを記憶する記憶手段と、前記色材毎の印刷位置のずれを補正する色ずれ補正処理と、前記色材毎の濃度補正を第1精細レベルで補正する第1精細レベル補正処理と、前記色材毎の濃度補正を前記第1精細レベルよりも低い第2精細レベルで補正する第2精細レベル補正処理と、を実施可能な補正処理手段と、前記記憶手段から読み出された処理モードが前記第1処理モードのときには前記色ずれ補正処理と前記第1精細レベル補正処理を実施し、前記記憶手段から読み出された処理モードが前記複数の第2処理モードのときには前記減少レベルに応じて、前記色ずれ補正処理の実施の有無と前記第2精細レベル補正処理の実施の有無との組み合わせによる互いに異なる処理を選択的に実施すべく前記補正処理手段の処理を制御する自動補正処理制御手段と、を有するカラー印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第の発明によれば、前記印字位置ずれ補正処理は、トナーユニット又はドラムユニットの交換に基づいて行われるカラー印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第の発明によれば、前記濃度補正処理は温度又は湿度の変動に基づいて行われるカラー印刷装置を提供することによって達成できる。
上記課題は第の発明によれば、前記消費材としてトナーを使用するカラー印刷装置を提供することによって達成できる。
本発明によれば、位置ずれ補正及び濃度補正を実行する際、トナーセーブ印刷によって影響のない補正処理は行わず、不要な処理時間を無くして印刷処理を高速に行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に使用する印刷装置のシステム構成図である。印刷装置1は、LAN(local area network)等のネットワークを介してホスト機器であるパーソナルコンピュータ(PC)に接続している。
プリンタ装置1はデータ受信部2、印刷制御部3、プリンタエンジン4、補正処理実行判断部5、エンジン制御部6、補正処理制御部7、操作パネル8で構成され、更に補正処理要求フラグ記憶部9、及びトナーセーブ情報記憶部10を備える。
ホスト機器はアプリケーションプログラムに従って印刷データを作成し、印刷データをデータ受信部2に送信する。データ受信部2に送信された印刷データは、印刷制御部3によってコマンド解析され、描画データに変換されてプリンタエンジン4に送信される。また、印刷制御部3は印刷データに含まれるトナーセーブ情報を検出する。
また、エンジン制御部6は印刷装置1への電源投入、スリープモードからのウェイクアップ、トナーユニットやドラムユニットの交換、温度や湿度の検出、印刷トータル枚数等の監視を行い、状態の変化に応じて各種補正フラグをオンに設定する。例えば、トナーユニットやドラムユニットを交換したとき、位置ずれ補正、精細な濃度補正が必要であるため、対応するフラグをオンに設定する。また、温度や湿度等の環境変動を検出したときは、標準的な濃度補正が必要であるため、対応するフラグをオンに設定する。
図2は、補正処理要求フラグ記憶部9に設定されるフラグ構成を示す図である。「位置ずれ補正」、「濃度補正(精細)」、「濃度補正(標準)」に対応して、それぞれのフラグのオン、又はオフの設定が可能である。
補正処理実行判断部5は印刷制御部3からトナーセーブ情報が入力したとき、通知されたトナーセーブ情報に基づいて補正処理の実行判断を行う。また、エンジン制御部6から補正処理要求の通知があった場合、トナーセーブ情報記憶部10に記録されているトナーセーブ情報に基づいて補正処理の実行判断を行う。トナーセーブ情報記憶部10には予めトナーセーブ情報が記録されている。また、トナーセーブ情報記憶部10は、操作パネル8の操作により、トナーセーブ情報の書き換えが可能である。図3はこのトナーセーブ情報を説明する図であり、「トナーセーブなし」、「トナーセーブレベル1」、「トナーセーブレベル2」、「トナーセーブレベル3」の指定を行う。
ここで、「トナーセーブレベル1」は例えばトナーセーブ率30%の設定であり、「トナーセーブレベル2」はトナーセーブ率50%の設定であり、「トナーセーブレベル3」はトナーセーブ率70%の設定である。そして、「トナーセーブなし」の場合、「位置ずれ補正」、「濃度補正(精細)」、及び「濃度補正(標準)」の何れのフラグがオンに設定されている場合でも対応する補正処理を行う。また、「トナーセーブレベル1」の場合、「位置ずれ補正」、及び「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されている場合、当該補正処理を行う。
また、「トナーセーブレベル2」の場合、「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されている場合のみ補正処理を行う。尚、「トナーセーブレベル3」の場合、何れの補正の設定が行われている場合でも、補正処理は行わない。尚、補正処理制御部7は補正処理実行判断部5によって判断された補正処理を実行する。
次に、上記構成において、図4は本例の処理動作を説明するフローチャートである。先ずデータ受信部2に印刷データが供給され、印刷制御部3による印刷データの解析結果からトナーセーブ情報が含まれている場合(ステップ(以下、Sで示す)1がYES)、補正処理実行判断部5は当該トナーセーブ情報を取得し(S2)、この情報に基づいて補正処理の判断を行う。
一方、印刷制御部3からトナーセーブ情報が入力しないとき(S1がNO)、エンジン制御部6より補正処理要求通知があるか判断する(S3)。
前述のように、補正処理要求フラグ記憶部9には、トナーユニットやドラムユニットが交換されたとき、位置ずれ補正のフラグがオンに設定され、濃度補正(精細)のフラグがオンに設定されている。また、温度や湿度等の環境変動を検出したとき、濃度補正(標準)のフラグがオンに設定されている。
したがって、印刷制御部3からトナーセーブ情報が入力しない場合でも、トナーユニットやドラムユニットが交換された時や、温度や湿度等の環境変動を検出したとき、対応するフラグがオンに設定され、エンジン制御部6から補正処理実行判断部5へ補正処理要求通知を行い(S3がYES)、トナーセーブ情報記憶部10からトナーセーブ情報を取得する(S4)。
補正処理実行判断部5は図3に示すトナーセーブ情報を取得し、以下の処理を実行する。先ず、「トナーセーブなし」の場合(S5がなし)、濃度補正(精細)のフラグがオンに設定されているか判断し(S6)、設定されていれば精細な濃度補正を実行する(S7)。また、濃度補正(精細)のフラグをオフに戻す。すなわち、トナーセーブ印刷を行わない場合であり、精細な濃度補正を行うことが可能である。
さらに、「位置ずれ補正」のフラグがオンに設定されている場合(S8がYES)、位置ずれ補正を実行し、位置ずれ補正のフラグをオフに戻す(S9)。さらに、「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されている場合(S10がYES)、標準の濃度補正を実行し、当該フラグをオフに戻す(S11)。
一方、「トナーセーブレベル1」の場合(S5がLevel1)、先ず「位置ずれ補正」のフラグがオンに設定されているか判断し(S8)、「位置ずれ補正」のフラグがオンに設定されている場合(S8がYES)、位置ずれ補正を実行し、位置ずれ補正のフラグをオフに戻す(S9)。また、「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されている場合(S10がYES)、標準の濃度補正を実行し、当該フラグをオフに戻す(S11)。
また、「トナーセーブレベル2」の場合(S5がLevel2)、先ず「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されているか判断し(S10)、「濃度補正(標準)」のフラグがオンに設定されている場合(S10がYES)、標準の濃度補正を実行し、当該フラグをオフに戻す(S11)。一方、「トナーセーブレベル3」の場合(S5がLevel3)、何れの補正処理も行うことなく、トナーセーブ印刷を実行する。
その後、印刷制御部3からトナーセーブ情報の通知があったか判断し、トナーセーブ情報の通知があった場合、印刷制御部3に補正処理の完了を通知する(S13)。
以上のように、本例によればトナーセーブモードの内容によって、「位置ずれ補正」、「濃度補正(精細)」、「濃度補正(標準)」を選択的に実行し、トナーセーブ印刷を行うと共に、必要な補正を実行しつつ、処理時間を短縮した印刷装置を提供するものである。
尚、上記実施形態の説明では、エンジン制御部6の処理において、補正処理要求フラグ記憶部9に設定するフラグは、「位置ずれ補正」、「濃度補正(精細)」、「濃度補正(標準)」によって異なる構成としたが、発生要因に関わらず一律にオンフラグを設定する構成としてもよい。
また、印刷制御部3から通知されるトナーセーブ情報はジョブ単位としてもよく、またページ単位であってもよい。
本実施形態に使用する印刷装置のシステム構成図である。 補正処理要求フラグ記憶部に設定されるフラグ構成を示す図である。 トナーセーブ情報を説明する図である。 実施形態を説明するフローチャートである。
符号の説明
1・・・印刷装置
2・・・データ受信部
3・・・印刷制御部
4・・・プリンタエンジン
5・・・補正処理実行判断部
6・・・エンジン制御部
7・・・補正処理制御部
8・・・操作パネル
9・・・補正処理要求フラグ記憶部
10・・トナーセーブ情報記憶部

Claims (4)

  1. 画像情報に基づき複数種の色材を記録媒体に転写することにより印刷を行うカラー印刷装置において、
    印刷処理の際、消費材の消費量を第1の消費量に調整して印刷処理する第1処理モードと、前記消費材の消費量を前記第1の消費量よりも減少させて印刷処理する複数の減少レベルの異なる第2処理モードの中から所定の処理モードを指定するモード指定手段と、
    前記モード指定手段により指定された処理モードを記憶する記憶手段と、
    前記色材毎の印刷位置のずれを補正する色ずれ補正処理と、前記色材毎の濃度補正を第1精細レベルで補正する第1精細レベル補正処理と、前記色材毎の濃度補正を前記第1精細レベルよりも低い第2精細レベルで補正する第2精細レベル補正処理と、を実施可能な補正処理手段と、
    前記記憶手段から読み出された処理モードが前記第1処理モードのときには前記色ずれ補正処理と前記第1精細レベル補正処理を実施し、前記記憶手段から読み出された処理モードが前記複数の第2処理モードのときには前記減少レベルに応じて、前記色ずれ補正処理の実施の有無と前記第2精細レベル補正処理の実施の有無との組み合わせによる互いに異なる処理を選択的に実施すべく前記補正処理手段の処理を制御する自動補正処理制御手段と、
    を有することを特徴とするカラー印刷装置。
  2. 前記色ずれ補正処理は、トナーユニット又はドラムユニットの交換に基づいて行われることを特徴とする請求項1記載のカラー印刷装置。
  3. 前記濃度補正処理は温度又は湿度の変動に基づいて行われることを特徴とする請求項1記載のカラー印刷装置。
  4. 前記消費材は、トナーであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載のカラー印刷装置。
JP2008218402A 2008-08-27 2008-08-27 カラー印刷装置 Expired - Fee Related JP5217788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218402A JP5217788B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 カラー印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218402A JP5217788B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 カラー印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054714A JP2010054714A (ja) 2010-03-11
JP5217788B2 true JP5217788B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42070724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218402A Expired - Fee Related JP5217788B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 カラー印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5217788B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875238B2 (ja) * 2004-01-30 2007-01-31 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2006010975A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成システム並びに印刷ジョブ送信装置
JP2006201608A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2006208415A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006267591A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp 印刷装置、濃度調整方法及びコンピュータプログラム
JP2006276058A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010054714A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020403B2 (en) Image forming apparatus achieving reduction in power consumption
US8200994B2 (en) Image processing apparatus operable using multiple clocks
JP2008012868A (ja) 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
US10345757B2 (en) Image forming apparatus
JP2006293818A (ja) 印刷制御装置及びその印刷制御方法
JP4617968B2 (ja) 印刷装置
KR20080053750A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5979944B2 (ja) 印刷システム、その印刷システムにおいて用いられる印刷装置、印刷方法およびプログラム
JP5217788B2 (ja) カラー印刷装置
JP2006268441A (ja) 印刷支援システムと印刷支援プログラムと記録媒体と印刷支援方法
JP2000158763A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
JP6800821B2 (ja) 画像形成装置、消耗品の管理方法、及びプログラム
JP2008302526A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006284793A (ja) 印刷装置,印刷システム及びプリンタドライバ
JP2007069465A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2005131809A (ja) 印刷装置
JP2007156630A (ja) プリンタドライバ
JP2010188649A (ja) 画像形成装置
JP2017009900A (ja) 画像形成装置
JP2011143590A (ja) 印刷装置
JP4948862B2 (ja) 画像形成装置
JP2009053832A (ja) 印刷制御装置
JP2006187989A (ja) 画像形成装置
JP2007323363A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2003276288A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees