JP5204972B2 - 炭化珪素焼結体の製造方法 - Google Patents

炭化珪素焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5204972B2
JP5204972B2 JP2006341544A JP2006341544A JP5204972B2 JP 5204972 B2 JP5204972 B2 JP 5204972B2 JP 2006341544 A JP2006341544 A JP 2006341544A JP 2006341544 A JP2006341544 A JP 2006341544A JP 5204972 B2 JP5204972 B2 JP 5204972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
powder
sintered body
carbide sintered
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006341544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008150257A (ja
Inventor
健介 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2006341544A priority Critical patent/JP5204972B2/ja
Publication of JP2008150257A publication Critical patent/JP2008150257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204972B2 publication Critical patent/JP5204972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、半導体各種部材や電子部品に適用して好適な炭化珪素焼結体の製造方法に関する。
従来より、炭化珪素粉体を粉砕することによって生成された粉砕粉を焼結させることにより炭化珪素焼結体を製造する炭化珪素焼結体の製造方法が知られている。
特開2000−169232号公報
しかしながら、一般に、粉砕粉を焼結させることにより製造された炭化珪素焼結体の体積抵抗率は非常に高いために、放電加工により炭化珪素焼結体を成形する場合、成形が完了するまでに多くの時間を要する。なお、このような問題を解決するために、窒素雰囲気下で粉砕粉を焼結させることにより、炭化珪素焼結体中に窒素を固溶させ、炭化珪素焼結体の体積抵抗率を低減させる方法が考えられるが、この方法を用いた場合、焼結時、炉材のカーボンと窒素が反応することにより炉材の消耗が激しくなる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、炉材を消耗させることなく体積抵抗率が低い炭化珪素焼結体を製造可能な炭化珪素焼結体の製造方法を提供することにある。
本願発明の発明者は、鋭意研究を進めてきた結果、粉砕粉を窒素雰囲気下で焼成することにより焼成粉を生成し、焼成粉を粉砕することにより再粉砕粉を生成し、再粉砕粉を不活性ガス雰囲気下で焼結させることにより炭化珪素焼結体を生成することにより、体積抵抗率が低い炭化珪素焼結体を製造できることを知見した。なお、粉砕粉の焼成温度は、再粉砕粉の焼結温度よりも低いので、炉材のカーボンと窒素が反応することにより炉材が消耗することを抑制できる。またこのような製造方法によれば、炭化珪素焼結体の体積抵抗率を低減させることができるので、放電加工による成形時間を短縮し、製造コストを削減することができる。
以下、本発明に係る炭化珪素焼結体の製造方法を実施例に基づきより具体的に説明する。
〔実施例1〕
実施例1では、始めに、20[μm]程度の粒度の炭化珪素粉体を粉砕することにより粒度1[μm]以下の粉砕粉を生成し、粉砕粉を圧力110[kPa],温度1900[℃]の窒素雰囲気下で焼成することにより10[μm]程度の粒度の焼成粉を生成する。次に、焼成粉を粉砕することにより粒度2[μm]の再粉砕粉を生成し、再粉砕粉をアルゴンガス雰囲気下でホットプレス焼結させることにより、実施例1の炭化珪素焼結体を得た。
〔従来例1〕
従来例1では、20[μm]程度の粒度の炭化珪素粉体を粉砕することにより粒度2[μm]の粉砕粉を生成し、粉砕粉をホットプレス焼結させることにより、従来例1の炭化珪素焼結体を得た。
〔従来例2〕
従来例2では、始めに、20[μm]程度の粒度の炭化珪素粉体を粉砕することにより粒度1[μm]以下の粉砕粉を生成し、粉砕粉を1900[℃]の真空雰囲気下で焼成することにより10[μm]程度の粒度の焼成粉を生成する。次に、焼成粉を粉砕することにより粒度2[μm]の再粉砕粉を生成し、再粉砕粉をホットプレス焼結させることにより、従来例2の炭化珪素焼結体を得た。
〔従来例3〕
従来例3では、始めに、20[μm]程度の粒度の炭化珪素粉体を粉砕することにより粒度1[μm]以下の粉砕粉を生成し、粉砕粉を1900[℃]の真空雰囲気下で焼成することにより10[μm]程度の粒度の焼成粉を生成する。次に、焼成粉を粉砕することにより粒度2[μm]の再粉砕粉を生成し、再粉砕粉を温度2300[℃]の窒素雰囲気下で焼結させることにより、従来例3の炭化珪素焼結体を得た。
〔評価〕
実施例1及び従来例1〜3の炭化珪素焼結体の体積抵抗率を測定した結果、図1に示すように、実施例1の炭化珪素焼結体の体積抵抗率は2.0×10−3[Ω・cm]であったのに対し、従来例1〜3の炭化珪素焼結体の体積抵抗率はそれぞれ、1.3×10−2,1.1×10−1,3.1×10−2[Ω・cm]であった。また、放電加工により従来例2の炭化珪素焼結体を成形するのに要した時間は25.6時間であったのに対し、実施例1の炭化珪素焼結体を成形するのに要した時間は18.6時間であった。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
実施例及び従来例1〜3の炭化珪素焼結体の体積抵抗率を測定した結果を示す。

Claims (2)

  1. 炭化珪素粉体を粉砕することにより粉砕粉を生成する工程と、
    前記粉砕粉を窒素雰囲気下で焼成することにより焼成粉を生成する工程と、
    前記焼成粉を粉砕することにより再粉砕粉を生成する工程と、
    前記再粉砕粉を不活性ガス雰囲気下で焼結させることにより炭化珪素焼結体を生成する工程とを有し、
    前記焼成粉を生成する工程における焼成温度は、前記炭化珪素焼結体を生成する工程における焼結温度よりも低いことを特徴とする炭化珪素焼結体の製造方法。
  2. 前記炭化珪素焼結体を生成する工程では、前記再粉砕粉をアルゴンガス雰囲気下で焼結させることにより前記炭化珪素焼結体を生成することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素焼結体の製造方法。
JP2006341544A 2006-12-19 2006-12-19 炭化珪素焼結体の製造方法 Active JP5204972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341544A JP5204972B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 炭化珪素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341544A JP5204972B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 炭化珪素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150257A JP2008150257A (ja) 2008-07-03
JP5204972B2 true JP5204972B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39652851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341544A Active JP5204972B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 炭化珪素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5204972B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292573B2 (ja) * 2018-12-07 2023-06-19 住友金属鉱山株式会社 炭化珪素多結晶基板およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151276A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 信越化学工業株式会社 炭化けい素焼結体の製造方法
JP2005235873A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Japan Energy Corp 非水電解液系電気二重層キャパシタ、それに用いる電極活物質、炭素材料および該炭素材料の前駆体
JP2006151719A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bridgestone Corp ヒータ用炭化ケイ素焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008150257A (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2676946B1 (en) Ti3sic2 material, electrode, spark plug, and processes for production thereof
JP5926870B1 (ja) セラミック構造体、基板保持装置用部材及びセラミック構造体の製法
JP4987238B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP4499431B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、静電チャック、導電性部材、半導体製造装置用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
TWI447088B (zh) Alumina sintered body and its preparation method
TW201731801A (zh) 陶瓷結構體、其製造方法及半導體製造裝置用構件
JP2019167288A (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JP5180034B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、その製法及びそれを用いた静電チャック
JP5406565B2 (ja) 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
JP2009215113A (ja) 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法
JP6902562B2 (ja) 半導体製造装置用ヒータ
JP5204972B2 (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JP7465771B2 (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JPH05117038A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製法、並びにそれを用いた焼成用治具
JP6014439B2 (ja) 静電チャックおよびその製造方法
JP6720053B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2011063487A (ja) ホウ化ランタン焼結体、その焼結体を用いたターゲット及びその焼結体の製造方法
JP4860335B2 (ja) 導電性耐食部材及びその製造方法
KR20210052250A (ko) 복합 소결체 및 복합 소결체의 제조 방법
JP2010126427A (ja) 炭化珪素発熱体端部の製造方法および炭化珪素発熱体端部
JP6196880B2 (ja) 電気抵抗の低い常圧焼結SiCセラミックス
CN103288456A (zh) 一种无金属离子添加的高纯硅氮氧陶瓷的低温制备方法
JP2022096105A (ja) 電極埋設部材、その製造方法、および基板保持部材
JP4181359B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、及びその製造方法、並びに窒化アルミニウム焼結体を用いた電極内蔵型サセプタ
JP2006199520A (ja) セラミック治具及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250