JP5203775B2 - 2倍高調波抑圧回路 - Google Patents

2倍高調波抑圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5203775B2
JP5203775B2 JP2008093765A JP2008093765A JP5203775B2 JP 5203775 B2 JP5203775 B2 JP 5203775B2 JP 2008093765 A JP2008093765 A JP 2008093765A JP 2008093765 A JP2008093765 A JP 2008093765A JP 5203775 B2 JP5203775 B2 JP 5203775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
branch
fundamental wave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008093765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009246871A (ja
Inventor
裕士 竹内
和喜 稲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008093765A priority Critical patent/JP5203775B2/ja
Publication of JP2009246871A publication Critical patent/JP2009246871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203775B2 publication Critical patent/JP5203775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

この発明は、高周波伝送回路の主線路に入力される基本波の信号に重畳される2倍高調波の信号を抑圧する2倍高調波抑圧回路に関するものである。
この発明が対象とする高周波伝送回路は、誘電体基板の上面に主線路であるマイクロスリップ線路導体を設け、下面に地導体を設けた構成である。この高周波伝送回路の入力段には、高周波増幅回路など、各種の回路が設けられるが、それらの回路の出力段では、FETなどの高周波用半導体素子が用いられる。そして、高出力を得るために、FETを飽和領域で使用する場合が多い。そのため、FETの非線形性により、高周波伝送回路に入力される高周波信号は、歪みなどに起因する高調波成分を含む場合が起こる。基本波以外の成分は、不要であるので、高調波を抑圧する回路が必要とされる。
高調波を抑圧する回路としては、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。すなわち、特許文献1(図1)では、高調波成分の中でも特に発生しやすい2倍高調波を抑圧する回路として、高出力増幅器等に用いるFET(7)の出力整合回路(3)を構成する主線路(6)に、一端が接続され、基本波で1/4波長の長さを有する高インピーダンス線路(11)と、この高インピーダンス線路(11)の他端に並列接続され、基本波で1/4波長および1/8波長の長さを有する先端開放線路(12,17)とを設けた2倍高調波抑圧回路(16)が示されている。
この構成によれば、2倍高調波抑圧回路(16)のインピーダンスを基本波ではなく、2倍波で低くすることができるので、2倍高調波抑圧回路(16)は、FET(7)から出力される2倍高調波の信号を主線路(6)の入力側に全反射させることができ、FET(7)から出力される2倍高調波の信号を抑圧することができる。
特開平8−130423号公報
しかしながら、上記従来の技術では、2倍高調波信号がFET(7)の出力端に戻るので、反射される2倍高調波信号の位相量によっては、基本波信号の出力特性や効率を低下させる場合が起こる。これを回避するには、基本波信号の出力特性や効率を低下させない2倍高調波信号の位相量を実測或いは算出し、その位相量を実現する回路をFET(7)と主線路(6)との間に設ける必要があり、回路規模が増大する。
一方、上記の措置を講じない場合は、2倍高調波信号が反射される過程で空間に放射されることが起こるので、その空間に放射された2倍高調波信号が他の周辺回路と結合し、性能に悪影響を与える場合がある。それを回避するには、周辺の空間に仕切りを設けたり、電波吸収体を配置したりして、空間を2倍高調波信号が伝搬しないように抑圧する必要があり、同様に回路規模が増大する。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、高周波伝送回路の回路規模を増大させずに、2倍高調波信号を反射も放射も起こさずに抑圧することができる2倍高調波抑圧回路を得ることを目的とする。
上述した目的を達成するために、この発明にかかる2倍高調波抑圧回路は、誘電体基板の上面に主線路であるマイクロストリップ線路導体を設け、下面に地導体を設けた高周波伝送回路において、前記主線路の任意箇所に定めた基本波の1/8波長の区間の入力側である第1の分岐端と前記地導体との間を接続する第1の分岐回路であって、一端が前記入力側に接続される抵抗体線路、及び一端が前記抵抗体線路の他端と接続され、他端がビア等を経由して前記地導体に接続される基本波の1/4波長の長さを有する第1の線路の直列回路で構成される第1の分岐回路と、前記区間の出力側である第2の分岐端と前記地導体との間を接続する第2の分岐回路であって、一端が前記出力側に接続され、他端がビア等を経由して前記地導体に接続される基本波の1/4波長の長さを有する第2の線路で構成される第2の分岐回路とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、高周波伝送回路の回路規模を増大させずに、2倍高調波信号を反射も放射も起こさずに抑圧することができるという効果を奏する。
以下に図面を参照して、この発明にかかる2倍高調波抑圧回路の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施の形態による2倍高調波抑圧回路の電気的構成を示す回路図である。図1において、入力端1と出力端6の間を接続する主線路5は、図示しない誘電体基板の上面に配置されるマイクロストリップ線路導体である。入力端1と信号グランド(図示しない誘電体基板の下面に配置される地導体)との間には、FET9などの高周波用半導体素子が接続されている。
主線路5の任意箇所において、入力端1側に示す分岐端aと出力端6側に示す分岐端bの間の区間長は、基本波の1/8波長の長さに定めてある。
(2倍高調波抑圧回路の構成)
この実施の形態による2倍高調波抑圧回路は、入力側の分岐端aと信号グランド(図示しない誘電体基板の下面に配置される地導体)との間に設けた符号2,3,4の直列回路からなる第1の分岐回路と、出力側の分岐端bと信号グランド(図示しない誘電体基板の下面に配置される地導体)との間に設けた符号7,8の直列回路からなる第2の分岐回路とで構成される。
第1の分岐回路において、符号2は、抵抗体線路であり、薄膜で形成されている。抵抗体線路2の一端は、分岐端aに接続されている。符号3は、基本波の1/4波長の線路(第1の線路)であり、マイクロストリップ線路導体で形成されている。1/4波長の線路3の一端は、抵抗体線路2の他端に接続されている。符号4は、チップ製のコンデンサである。コンデンサ4の一端は、1/4波長の線路3の他端に接続されている。これらの直列回路は、図示しない誘電体基板の上面において主線路5に沿って配置されている。そして、コンデンサ4の他端は、図示しない誘電体基板に設けたビアを通して信号グランドである地導体に接続されている。勿論、コンデンサ4の他端を、図示しない誘電体基板上の地導体に直接接続しても良く、また、コンデンサ4の他端を、金リボンを介して図示しない誘電体基板上の地導体に接続しても良いことは言うまでもない。
また、第2の分岐回路において、符号7は、基本波の1/4波長の線路(第2の線路)であり、マイクロストリップ線路導体で形成されている。1/4波長の線路7の一端は、分岐端bに接続されている。符号8は、チップ製のコンデンサである。コンデンサ8の一端は、1/4波長の線路7の他端に接続されている。これらの直列回路は、図示しない誘電体基板の上面において、主線路5に沿って配置されている。そして、コンデンサ8の他端は、図示しない誘電体基板に設けたビアを通して信号グランドである地導体に接続されている。勿論、コンデンサ8の他端を、図示しない誘電体基板上の地導体に直接接続しても良く、また、コンデンサ8の他端を、金リボンを介して図示しない誘電体基板上の地導体に接続しても良いことは言うまでもない。
(2倍高調波抑圧回路の動作)
(1)まず、基本波の信号に対する動作を説明する。図2は、図1に示す2倍高調波抑圧回路の基本波信号に対する動作を説明する図である。
分岐端aに接続されて主線路5に沿って配置される、抵抗体線路2、1/4波長の線路3及びコンデンサ4の直列回路からなる第1の分岐回路では、1/4波長の線路3は、他端がコンデンサ4を通して信号グランドに接地されるが、基本波の信号に対して抵抗体線路2との接続端からコンデンサ4側を見たインピーダンスを開放状態にする。すなわち、第1の分岐回路は、主線路5に対して開放状態になり、無視できる。
また、分岐端bに接続されて主線路5に沿って配置される、1/4波長の線路7及びコンデンサ8の直列回路からなる第2の分岐回路では、1/4波長の線路7は、他端がコンデンサ8を通して信号グランドに接地されるが、基本波の信号に対して分岐端bとの接続端からコンデンサ8側を見たインピーダンスを開放状態にする。すなわち、第2の分岐回路は、主線路5に対して開放状態になり、無視できる。
したがって、図1に示す2倍高調波抑圧回路は、基本波信号に対しては、図2に示す構成となり、基本波信号の伝送には、全く関わり持たない回路となる。
(2)次に、2倍高調波信号に対する動作を説明する。図3は、図1に示す2倍高調波抑圧回路の2倍高調波信号に対する動作を説明する図である。
分岐端aに接続されて主線路5に沿って配置される、抵抗体線路2、1/4波長の線路3及びコンデンサ4の直列回路からなる第1の分岐回路では、1/4波長の線路3は、2倍高調波の信号に対しては1/2波長の線路になるので、抵抗体線路2との接続端からコンデンサ4側を見たインピーダンスは短絡状態になる。1/4波長の線路3の他端は、コンデンサ4を通して信号グランドに接地されているので、2倍高調波の信号に対して、抵抗体線路2との接続端を信号グランドに接地した状態にする。
また、分岐端bに接続されて主線路5に沿って配置される、1/4波長の線路7及びコンデンサ8の直列回路からなる第2の分岐回路では、1/4波長の線路7は、2倍高調波の信号に対しては1/2波長の線路になるので、分岐端bとの接続端から1/4波長の線路7側を見たインピーダンスは短絡状態になる。1/4波長の線路7の他端は、コンデンサ8を通して信号グランドに接地されているので、分岐端bとの接続端を信号グランドに接地した状態にする。
しかし、主線路5に定めた1/8波長線路区間は、2倍高調波の信号に対しては1/4波長線路となるので、分岐端aから分岐端bを見たインピーダンスは、開放状態になる。つまり、主線路5では、2倍高調波の信号に対しては、分岐端bは接地された状態になるが、分岐端a以降の主線路5は開放状態になるので、分岐端bは接地されている状態は無視できる。
したがって、図1に示す2倍高調波抑圧回路は、2倍高調波信号に対しては、図3に示すように、入力端1側において、主線路5と地導体との間に、抵抗体線路2とコンデンサ4との直列回路を設けた構成となる。つまり、主線路5に入力される2倍高調波信号は、反射も放射も起こさずに、抵抗体線路2にて有効に消費させて抑圧できることとなる。
このように、この実施の形態によれば、高周波伝送回路の回路規模を増大させずに、2倍高調波信号を反射も放射も起こさずに抑圧することができる。
以上のように、この発明にかかる2倍高調波抑圧回路は、高周波伝送回路の回路規模を増大させずに、2倍高調波信号を反射も放射も起こさずに抑圧するのに有用である。
この発明の一実施の形態による2倍高調波抑圧回路の電気的構成を示す回路図である。 図1に示す2倍高調波抑圧回路の基本波信号に対する動作を説明する図である。 図1に示す2倍高調波抑圧回路の2倍高調波信号に対する動作を説明する図である。
符号の説明
1 入力端
2 抵抗体線路
3 基本波の1/4波長の線路(第1の線路)
4 コンデンサ
5 主線路
6 出力端
7 基本波の1/4波長の線路(第2の線路)
8 コンデンサ
9 FET
a 分岐端(第1の分岐端)
b 分岐端(第2の分岐端)

Claims (1)

  1. 誘電体基板の上面に主線路であるマイクロストリップ線路導体を設け、下面に地導体を設けた高周波伝送回路において、
    前記主線路の任意箇所に定めた基本波の1/8波長の区間の入力側である第1の分岐端と前記地導体との間を接続する第1の分岐回路であって、一端が前記入力側に接続される抵抗体線路、及び一端が前記抵抗体線路の他端と接続され、他端がビア等を経由して前記地導体に接続される基本波の1/4波長の長さを有する第1の線路の直列回路で構成される第1の分岐回路と、
    前記区間の出力側である第2の分岐端と前記地導体との間を接続する第2の分岐回路であって、一端が前記出力側に接続され、他端がビア等を経由して前記地導体に接続される基本波の1/4波長の長さを有する第2の線路で構成される第2の分岐回路と、
    を備え
    前記第1の分岐端と前記第2の分岐端との間の長さは、基本波の1/8波長の長さであり、
    前記抵抗体線路及び前記第1の線路の直列回路は、前記誘電体基板の上面において前記主線路に沿って配置されており、
    前記第2の線路は、前記誘電体基板の上面において前記主線路に沿って配置されている
    ことを特徴とする2倍高調波抑圧回路。
JP2008093765A 2008-03-31 2008-03-31 2倍高調波抑圧回路 Expired - Fee Related JP5203775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093765A JP5203775B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 2倍高調波抑圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093765A JP5203775B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 2倍高調波抑圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246871A JP2009246871A (ja) 2009-10-22
JP5203775B2 true JP5203775B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41308271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093765A Expired - Fee Related JP5203775B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 2倍高調波抑圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5203775B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921823B2 (ja) * 2011-05-25 2016-05-24 三菱電機株式会社 高調波抑圧回路
JP6249631B2 (ja) * 2013-05-10 2017-12-20 三菱電機株式会社 高調波処理回路
JP2015177293A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱電機株式会社 放射抑圧回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927981B2 (ja) * 1991-04-04 1999-07-28 日本電気株式会社 バランス型マイクロ波帯増幅器
JP3412292B2 (ja) * 1994-10-31 2003-06-03 三菱電機株式会社 高調波抑圧回路
JP2005039799A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器、電力分配器および電力合成器
JP4643666B2 (ja) * 2008-02-22 2011-03-02 株式会社東芝 2次高調波抑圧フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009246871A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074695B2 (ja) 高周波増幅回路
JP5203775B2 (ja) 2倍高調波抑圧回路
JP2009027617A (ja) 方向性結合器及びこれを用いた高周波回路
JP4519086B2 (ja) パッチアンテナおよび高周波デバイス
JP6190399B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP6189881B2 (ja) 高周波半導体増幅器
JP2007208671A (ja) マイクロ波モジュール用パッケージ
JP2004253947A (ja) インピーダンス変換回路
JP2009239672A (ja) 高周波電力増幅器
JP2007295367A (ja) 高周波増幅器
JP6067976B2 (ja) マイクロ波終端器
JP5506719B2 (ja) フィルタ回路
JP2008078187A (ja) ミリ波rfプローブパッド
JP4380553B2 (ja) 高出力増幅回路
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器
JP5720261B2 (ja) 電子回路及び送受信システム
JP5142844B2 (ja) 安定化回路及び増幅器
JP2018142827A (ja) 半導体装置および電子機器
JP2007006063A (ja) 平衡信号処理装置
JP5921823B2 (ja) 高調波抑圧回路
JP2004080826A (ja) マイクロ波増幅器
JP2005223502A (ja) マイクロ波装置用バイアス回路
JP7031751B2 (ja) ドハティ増幅器
JP2006019798A (ja) マイクロ波回路
WO2018116345A1 (ja) 高周波回路及び高周波電力増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees