JP5193875B2 - 動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ - Google Patents

動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5193875B2
JP5193875B2 JP2008541114A JP2008541114A JP5193875B2 JP 5193875 B2 JP5193875 B2 JP 5193875B2 JP 2008541114 A JP2008541114 A JP 2008541114A JP 2008541114 A JP2008541114 A JP 2008541114A JP 5193875 B2 JP5193875 B2 JP 5193875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
clutch half
teeth
tooth
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516146A (ja
Inventor
ラーム,エリック,ローランド
Original Assignee
アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ filed Critical アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Publication of JP2009516146A publication Critical patent/JP2009516146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193875B2 publication Critical patent/JP5193875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/202Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type
    • F16D43/2022Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement
    • F16D43/2024Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement the axially moving part being coaxial with the rotation, e.g. a gear with face teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/04Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type
    • F16D7/042Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement
    • F16D7/044Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the ratchet type with at least one part moving axially between engagement and disengagement the axially moving part being coaxial with the rotation, e.g. a gear with face teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、動力ナットランナー用のトルク応答解放クラッチに関する。このクラッチは、軸方向に向けられたトルク伝達歯によって相互に連結される駆動クラッチ半体と従動クラッチ半体を有し、クラッチ半体の一方が、クラッチ解放シーケンスの間に軸方向に移動可能である。
この種の解放クラッチの問題点は、所謂、硬質及び軟質ネジ継手を締め付ける時に、出力トルクの実際の差を減らすことが困難であることにある。このような差が生じる一つの理由は、クラッチ自体の可動部分によって、設定された出力トルクへの動力付加が生じることにある。クラッチの解放シーケンスの初期の間は、解放方向に可動クラッチ半体が加速され、そのため、可動クラッチ半体の慣性が、クラッチ係合部へ動力を付加し、その結果、ナットランナーの出力トルクに動力を付加する。これは、特に、硬質ネジ継手を締め付ける時に生じる。硬質ネジ継手を締め付ける場合、非常に突然に、従動クラッチ半体の遅延が生じるので、それにより、可動クラッチ半体が、解放方向において急速に加速される。より硬質なネジ継手と、従動クラッチ半体の急速な遅延とが、設定された解放トルクレベルへの動力トルクの付加をより高いものにする。
本発明の主目的は、設定した解放トルクレベルに対する動力付加を大幅に低減することができ、所謂、平均シフト、言い換えれば、硬質及び軟質ネジ継手を締め付ける時の出力トルクの差を大幅に低減することができるトルク応答解放クラッチを提供することにある。
本発明のさらなる特徴及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲から明らかになる。
本発明の好ましい実施の形態を、添付図面を参照して以下に説明していく。
図面に示したクラッチは、ナットランナーの出力トルクを制限するために、動力ナットランナーに用いることを目的とするものである。このクラッチは、オーバーライド解放クラッチ型のものであり、所望のトルクレベルで解放するよう設定される。このクラッチは、不図示の出力軸に直接又は減速ギヤを介して接続するための軸方向ドッグ21が設けられた第一従動クラッチ半体10と、ナットランナーモータ(図示せず)に接続される第二駆動クラッチ半体11とを備えている。駆動クラッチ半体11は、スピンドル12に支持されている。また、駆動クラッチ半体11は、スピンドル12に対して回転方向にはロックされるが、軸方向には移動可能にされている。スプリング13は、従動クラッチ半体10との連結を確立するために駆動クラッチ半体11に軸方向のバイアス力を及ぼすように配置されている。スプリング支持体14は、駆動クラッチ半体11へのバイアス力を調整し、それにより、クラッチの解放トルクレベルを調整するために、ネジ山15を介してスピンドル12上に移動可能に支持されている。スピンドル12には、モータスピンドルと連結するための六角端部18が設けられている。
駆動クラッチ半体11には、三つの軸方向向き連結歯16が設けられており、これらの連結歯16は、従動クラッチ半体10の三つの連結歯17と係合し、それにより、二つのクラッチ半体間で駆動トルクを伝達する。図示実施例では、駆動クラッチ半体11の各連結歯17は、クラッチの径方向に伸びる半円筒形外面24を有する。クラッチの解放時に、駆動クラッチ半体11は、歯17が従動クラッチ半体10の歯16の頂点を越えるまで、スプリング13のバイアス力に抗して軸方向に移動させられる。その後、クラッチ半体11は、その開始位置まで戻され、歯16及び17間のトルク伝達連結を再び確立する。
従動クラッチ半体10の各連結歯16は、角柱形(prismatic shape)であり、広い基部19と狭い頂部20との間で軸方向に伸びている。基部19は、内径d1と外径d2との間で径方向に伸び、狭い頂部20は、外径d2の位置に実質的に配置されている。さらに、従動クラッチ半体10の各歯16は、第一表面22を有し、この第一表面22は、クラッチの回転方向に対する接線方向の面において実質的に伸び、基部19に位置する内径d1から頂部20に位置する外径d2まで外側に向けて傾斜している。また、各歯16は、第二表面23を備え、この第二表面23は、基部19から頂部20までの実質的な径方向面において伸び、クラッチの回転方向において前方方向に傾斜している。
二つの表面22及び23は、それらの間に、隆起部(ridge)25を形成する。この隆起部25は、基部19に位置する内径d1から頂部20に位置する外径d2まで伸びている。この隆起部25は、歯16を実質的に対角線上に横切るように伸び、トルクを伝達するために駆動クラッチ半体11の対応する歯17によって係合される。これにより、表面23と、駆動クラッチ半体11の対応する歯17の外面24との間に与えられた角度が、表面23と他のクラッチ半体の歯17の表面24との間の完全な接触がないようにすることを保証する。代わりに、歯17の表面24は、隆起部25にのみ係合するようになる。
隆起部25が、基部19に位置する内径d1と頂部20に位置する外径d2との間で伸びているので、クラッチの解放シーケンスの間、クラッチ半体10及び11が相対的に回転する時に連結歯16,17が相互に摺動して、歯16と歯17との間の接点が、内径d1から外径d2まで連続的に移動することになる。解放シーケンスの開始時は、解放シーケンスの終了時に比べて小さな直径でトルク伝達が行われるので、伝達されるトルクは、解放シーケンスの終了時に比べて開始時には低くなる。言い換えれば、これは、可動駆動クラッチ半体11の軸方向への動き始めの時に生じるクラッチの慣性力が原因となって出力トルクに付加される動力が、クラッチの所望の最終解放トルクレベルに比べて低いトルクレベルに付加されることになることを意味する。その結果、最終解放トルクレベルへのクラッチ慣性の影響が実質的に低減するか、又は完全に回避される。
駆動クラッチ半体11の歯17と、従動クラッチ半体10の各歯16の隆起部25との間の協働は、歯16の表面23と歯17の表面24との間に角度を設けることによって保証される。これは、歯17の表面を半径方向とする一方で、クラッチの半径方向Rに対して角度を付けて表面23を形成するか(図4参照)、半径方向Rに対して角度をつけて歯17を形成する一方で、表面23を半径方向とするか、又は、両表面を、クラッチの半径方向Rに対して角度を付けて形成することにより達成される。
隆起部25と歯17との間の良好な接触を得るために好適な相対角度は約5°であることが分かった。相対角度が小さすぎると、歯17の表面24が、表面23全体の代わりに隆起部25に実際に係合しているかどうかが不明確になり、また、相対角度が大きすぎると、歯16,17間の係合領域が非常に小さくなり、それによって、解放シーケンスの間に、隆起部25に好ましくない機械的摩耗が生じることになる。歯17の表面と歯16の表面23との間の適度な相対角度により、摩擦摩耗を介して、歯17に対して、隆起部25と平行な限られた狭い係合面26を得て、それにより、歯16,17間の接触圧力を低減し、歯16,17の機械的摩耗を低減させる。しかし、この係合面は、連結歯16,17の間の係合点が、解放シーケンスの開始時の内径d1から解放シーケンスの終了時の外径d2まで実際に移動することを保証するのに十分な狭さであるべきである。
本発明の実施の形態は、上述の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で自由に変更し得ることは理解される。従って、クラッチ半体の連結歯の数は、三つに制限されるものではなく、また、角柱歯の位置は、駆動クラッチ半体になければならないものでもない。
本発明による解放クラッチの側面図である。 クラッチ半体の一方の端面図である。 図2におけるクラッチ半体の連結歯の拡大図である。 他方のクラッチ半体の連結歯の拡大図である。 トルク伝達係合中の連結歯の詳細を示す図である。

Claims (1)

  1. 第一軸方向面を備えた第一クラッチ半体(10)と、該第一クラッチ半体(10)の前記第一軸方向面と向き合うように配置された第二軸方向面を備えた第二クラッチ半体(11)とを備え、
    これらのクラッチ半体(10,11)の第一及び第二軸方向面の両方に、クラッチ半体(10,11)間でトルクを伝達するための軸方向に伸びる歯(16,17)が設けられ、
    前記第一及び第二クラッチ半体(10,11)の何れか一方が、係合位置と解放位置との間で軸方向に移動可能であり、
    スプリング手段(13)が、前記可動クラッチ半体に係合位置へ向けてバイアス力を付与するように配置されている
    動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチにおいて、
    第一クラッチ半体(10)の歯(16)の各々が、第一軸方向面に位置する基部(19)から、第一軸方向面から軸方向に離れた頂部(20)まで軸方向に伸び、前記基部(19)が、第一軸方向面において内径(d1)と外径(d2)との間で径方向の広がりを有し、前記頂部(20)が外径(d2)側に位置し、
    前記第一クラッチ半体(10)の歯(16)の各々が、基部(19)の前記内径(d1)に位置する部分から、前記外径(d2)に位置する頂部(20)まで、頂部(20)に向かうに従い高くなるように伸びる隆起部(25)を備え、
    前記第二クラッチ半体(11)の歯(17)の各々が、可動クラッチ半体が係合位置から解放位置に向けて移動する時に、前記第一クラッチ半体(10)の対応する歯(16)の前記隆起部(25)に係合し、かつ、それに沿って移動するように配置され、それにより、クラッチ開放シーケンスの間、前記第一クラッチ半体(10)の各歯(16)と前記第二クラッチ半体(11)の各歯(17)との間の係合点が、前記内径(d1)から前記外径(d2)へ移動するようにした
    ことを特徴とする動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ。
JP2008541114A 2005-11-17 2006-11-17 動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ Expired - Fee Related JP5193875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502522-6 2005-11-17
SE0502522A SE529575C2 (sv) 2005-11-17 2005-11-17 Momentberoende utlösningskoppling för en skruvdragare
PCT/SE2006/001303 WO2007058595A1 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Torque responsive release clutch for a power nutrunner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516146A JP2009516146A (ja) 2009-04-16
JP5193875B2 true JP5193875B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38048904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541114A Expired - Fee Related JP5193875B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8002098B2 (ja)
EP (1) EP1948401B1 (ja)
JP (1) JP5193875B2 (ja)
SE (1) SE529575C2 (ja)
WO (1) WO2007058595A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007010182A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Robert Bosch Gmbh Getriebevorrichtung
DE102009027951A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine, insbesondere akkubetriebene Elektrohandwerkzeugmaschine
US8365641B2 (en) * 2010-05-12 2013-02-05 Terry Daglow Torque wrench
CN103009324A (zh) * 2012-11-22 2013-04-03 浙江明磊工具实业有限公司 一种充电式螺丝刀
CN103963027B (zh) * 2013-02-05 2016-12-28 苏州宝时得电动工具有限公司 摆动动力工具
CN103753475B (zh) * 2014-01-28 2015-08-19 中航光电科技股份有限公司 一种持握长度可调的定力矩手轮
JP6848786B2 (ja) * 2017-09-25 2021-03-24 株式会社デンソー クラッチ装置、モータ装置、及び、ワイパモータ
NO345740B1 (en) * 2018-12-21 2021-07-12 Ca Tech Systems As Clutch and multispeed gear

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2697370A (en) * 1951-09-04 1954-12-21 Linzy W Brooks Ratchet type socket wrench
US2973848A (en) * 1959-03-02 1961-03-07 Dixon Automatic Tool Torque responsive clutch
JPS6032444Y2 (ja) * 1979-03-05 1985-09-27 本田技研工業株式会社 伝動系の緩衝装置
JPS60143659U (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 日立工機株式会社 インパクトレンチの定トルク締付機構
JPS63191577A (ja) * 1987-02-02 1988-08-09 本田技研工業株式会社 ナツトランナ−
JPH0452490Y2 (ja) * 1988-06-08 1992-12-10
US4883130A (en) * 1988-08-31 1989-11-28 Dixon Automatic Tool, Inc. Dual speed transmission for automatic assembly machine
JPH0643322U (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 株式会社ニフコ トルクリミット付き調節ネジ
DE4406881A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bosch Gmbh Robert Schlagschrauber
SE9600933D0 (sv) * 1996-03-11 1996-03-11 Atlas Copco Tools Ab Power nutrunner
SE9600934D0 (sv) * 1996-03-11 1996-03-11 Atlas Copco Tools Ab Power nutrunner with torque release xclutch
FR2776220B1 (fr) * 1998-03-19 2000-05-05 Maire Charles Ets Visseuse pneumatique
DE19833943C2 (de) * 1998-07-28 2000-07-13 Rodcraft Pneumatic Tools Gmbh Schlagschrauber
JP3882379B2 (ja) * 1999-03-05 2007-02-14 日立工機株式会社 ねじ締めインパクト工具
JP2001062746A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動ドライバ
JP4321021B2 (ja) * 2002-08-27 2009-08-26 パナソニック電工株式会社 電動ドリルドライバーのトルククラッチ機構
JP2005059177A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Works Ltd インパクト回転工具
DE102004021930A1 (de) * 2004-05-04 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Abschaltschraubers sowie Abschaltschrauber

Also Published As

Publication number Publication date
SE0502522L (sv) 2007-05-18
JP2009516146A (ja) 2009-04-16
US8002098B2 (en) 2011-08-23
WO2007058595A1 (en) 2007-05-24
EP1948401A1 (en) 2008-07-30
EP1948401B1 (en) 2012-01-11
SE529575C2 (sv) 2007-09-25
US20090120248A1 (en) 2009-05-14
EP1948401A4 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193875B2 (ja) 動力ナットランナー用トルク応答解放クラッチ
JP6890150B2 (ja) 動力伝達装置
JP4875302B2 (ja) ドグクラッチ
JPH035952B2 (ja)
JPH0148412B2 (ja)
JP5419624B2 (ja) 変速機用同期装置
JP2011530045A5 (ja)
JP2007237321A (ja) 回転締付工具
JP4327061B2 (ja) 締付け工具
JP2008032193A (ja) 過負荷トルク遮断装置
JP5756697B2 (ja) 振動吸収継手及びそれを備えた刈払機
JP5872282B2 (ja) 自動変速装置およびモータ駆動工具
JP4359716B2 (ja) 締付け工具
JP3098846B2 (ja) 回転工具
JP2011021719A (ja) 自動二輪車用クラッチ装置
JP4502939B2 (ja) ドッグクラッチ
JP4557673B2 (ja) 締付け工具
JP2008051142A (ja) ギヤ抜け防止構造
JP4428617B2 (ja) トルク設定アダプタ
KR20230110666A (ko) 유니버셜조인트 클러치
WO2023175742A1 (ja) ドッグクラッチ
JP2006057802A (ja) 逆入力遮断装置
JP2005265084A (ja) 小型エンジンのクラッチブレーキ装置
JP2020106137A (ja) クラッチ
WO2018061639A1 (ja) モータサイクル用クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5193875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees