JP5193259B2 - 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法 - Google Patents

電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5193259B2
JP5193259B2 JP2010205150A JP2010205150A JP5193259B2 JP 5193259 B2 JP5193259 B2 JP 5193259B2 JP 2010205150 A JP2010205150 A JP 2010205150A JP 2010205150 A JP2010205150 A JP 2010205150A JP 5193259 B2 JP5193259 B2 JP 5193259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motor
current
control
oil pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010205150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012065377A (ja
Inventor
一平 鈴木
雄幸 野尻
淳一 野田
幸洋 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2010205150A priority Critical patent/JP5193259B2/ja
Priority to CN201110255940.1A priority patent/CN102403935B/zh
Priority to KR1020110090529A priority patent/KR101232444B1/ko
Priority to EP11180710.3A priority patent/EP2428705B1/en
Priority to US13/230,031 priority patent/US8827656B2/en
Publication of JP2012065377A publication Critical patent/JP2012065377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193259B2 publication Critical patent/JP5193259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements

Description

本発明は電動オイルポンプ用制御装置及び制御方法に係り,特にオイルポンプ回路に設ける電動オイルポンプの駆動用としてブラシレスモータを使用するときに好適な電動オイルポンプ用モータの制御装置及び制御方法に関する。
自動車の燃費の向上や環境問題から、ガソリンエンジンと電動モータで駆動するハイブリッド車が開発されている。ハイブリット車は車両停車時にエンジンを停止させるいわゆるアイドルストップ制御を行う。また、一部のガソリン車においてもアイドルストップ制御を行うものがある。
アイドルストップ制御を行う車両においては、変速機用オイル潤滑系や走行用モータを駆動させるクラッチ等のアクチュエータ駆動用油圧確保のために、エンジン駆動のオイルポンプと、モータで駆動する電動オイルポンプを備える。
アイドルストップ中は、停止したエンジン駆動のオイルポンプに代わって、モータで駆動する電動オイルポンプを起動し、停止時の油圧供給を確保することにより次回の車両始動を円滑に行わせしめる。
特許文献1では、係るアイドルストップ制御を行う車両において、電動オイルポンプ駆動用モータに対する目標トルクを,車両のシーンによって変化させることが行われている。
特開2006−161850号公報
しかしながら,上記のごとくオイルポンプ駆動用モータの目標トルクを設定した場合において,オイルポンプ駆動直後は,油路切り替え等により作動油圧の動作が不安定な状態であることが多い。例えば,バルブを開いてクラッチへの油路を開いた場合,その供給先に油が充填されるまではオイルポンプは軽負荷状態となる。また,逆に充填された状態でオイルポンプが駆動した場合は,想定以上の過負荷状態となる。
このため,オイルポンプ駆動直後の負荷状態を考慮していない目標トルクを設定すると,無負荷状態ではモータ回転数が急上昇し,また,重負荷状態ではモータ回転数が急低下してしまい,モータの動作が不安定になる問題があった。
特に,磁極位置センサや回転センサを持たないセンサレス制御のオイルポンプ駆動用モータにおいては,制御可能領域を外れ,モータが制御不能となる脱調に至るという問題があった。
本発明の目的は,上記課題を解決するために,センサレス制御においても,安定した制御ができる電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法を提供することにある。
本発明の電動オイルポンプ用モータ制御方法においては、エンジンにより駆動され油圧を供給する機械式オイルポンプと,電動機により駆動され油圧を供給する電気式オイルポンプと、エンジン駆動時に機械式オイルポンプからの給油を、エンジン停止時に電気式オイルポンプからの給油を選択する給油切替機構と、エンジン停止時に電動機の起動指令とオイル系統の給油の情報を与える上位制御装置と、上位制御装置からの給油の情報を用いて、電動機のトルクを定める信号と電動機の速度偏差で定まる信号の和信号を与える制御指令発生手段と、制御指令発生手段の出力と電動機の負荷電流の差から電流指令信号を与える電流制御手段と、電流制御手段の出力を得てベクトル制御を実行する電動機制御手段と、電動機制御手段により制御され電動機に与える交流を制御する電力変換手段とを備え、電動機はセンサレスモータとされるとともに、電動機起動の第1段階では、電動機制御手段をトルク一定とする信号で起動し、第2段階ではトルク一定とする信号と速度偏差に基づく信号の和を目標値とする電流帰還信号により駆動し、第3段階では上位制御装置からの給油の情報を用いて定めたトルクと速度の目標信号から定めた電流指令信号による電流帰還信号により駆動する。
本発明によれば,ブラシレスモータに対する負荷変動などが発生した場合でも,モータが制御不能となる脱調に至ることを防止することで,信頼性の高い電動オイルポンプを駆動させるブラシレスモータ制御装置を提供することができる。
本発明を適用した電動オイルポンプシステム全体構成図。 本発明を適用したブラシレスモータ制御装置の制御プロック図。 制御指令発生手段の制御ブロック図。 目標トルク切替手段の詳細動作説明図。
以下,図面を参照して,本発明の実施形態による電動オイルポンプ用モータ制御装置及び方法について説明する。
まず、図1は,本発明の実施形態による電動オイルポンプ用モータ制御装置が適用されるオイルポンプシステムの全体構成を示すブロック図である。
オイルポンプシステムは、エンジンにより駆動され高い圧力のオイルを供給することができる機械式オイルポンプ8と、本発明により制御される電動式オイルポンプ5を含み、オイルパン7に蓄積されているオイルを油圧回路10、自動変速機構11などに供給し、オイルパン7に回収する油圧系統L1,L2,L3,L4から構成される。このオイルポンプシステムでは、アイドルストップ制御を行う車両において、エンジン駆動中は、エンジンにより駆動される機械式オイルポンプ8によりオイル供給し、アイドルストップ中は電動式オイルポンプ5によりオイル供給する。
切換弁機構9は、クラッチやブレーキなどの締結機構への作動油の給排の切換や圧力コントロールを行い,油圧回路10や自動変速機構11などの潤滑および冷却のためのオイルを供給するように構成されている。この切換弁機構9に進入してきた所定圧以上の油圧は、油路L3により油圧回路10を介して自動変速機構11へ供給される。なお,油圧回路10は自動変速機構11の油圧回路と共用してもよい。
オイルポンプシステムは、概略以上のように構成されており、本発明は、係るシステムにおける電動式オイルポンプ5の制御に関する。
ここでは、電動式オイルポンプ5の制御のために、まずブラシレスモータ4によって電動式オイルポンプ5を駆動する電動オイルポンプ6を構成する。そのうえで、電動オイルポンプ6の作動を制御する上位制御装置12,上位制御装置12からの制御指令信号に基づいて電動オイルポンプ6の駆動を制御するブラシレスモータ制御装置3,ブラシレスモータ制御装置3に電力を供給する電源2を備えている。
これにより、電動式オイルポンプ5は、ブラシレスモータ4により駆動され、ブラシレスモータ4はブラシレスモータ制御装置3により制御される。ブラシレスモータ制御装置による制御は、上位制御装置12からの指令に基づき実行される。なお、ブラシレスモータ制御装置3、ブラシレスモータ4、電動式オイルポンプ5から構成される部分を電動オイルポンプ装置1ということにする。
この電動オイルポンプ装置1は、電動オイルポンプ6と、電動オイルポンプ6を制御するためのマイクロコンピュータを有するブラシレスモータ制御装置3を備え,エンジンが停止したときあるいは機械式オイルポンプ8によって必要な作動油圧が確保できない場合に、電動オイルポンプ6を適宜作動させて,クラッチやブレーキなどの締結機構へ油圧を供給する。
また、上位制御装置12には,自動変速機11の入力回転数を検出する回転センサからの信号や自動車の運転手が自動変速機を操作するためのシフトレバーのシフトレンジを検出するシフトセンサからの信号などが入力され,それらの信号S1に基づいて,電動オイルポンプ6を作動させる制御指令S2をブラシレスモータ制御装置3へ送信する。同時に自動変速機構11や油圧回路10内に取り付けられた油温センサからの油温情報Tcも送信する。また,上位制御装置12はブラシレスモータ制御装置3からの回転数情報や故障情報S3を受信する機能を持っている。
電源2はバッテリなどの蓄電装置であり,ブラシレスモータ制御装置3に接続して電力を供給する。
自動変速機構11には,オイルの油温を検出する油温センサや回転数を検出する回転センサが設けられている。油温センサによって検出されたオイルの油温や回転数センサによって検出された回転数は,信号S1として上位制御装置12へ送信される。
上記の制御装置を通じて実行されるオイルポンプシステムの動作について、以下説明する。まず,エンジン駆動中は,機械式オイルポンプ8により,オイルパン7に貯まっているオイルを吸い上げ切替弁機構9を通過し,クラッチやブレーキなどの締結機構への油圧の供給や自動変速機構11の適宜の箇所に潤滑や冷却のためのオイルを供給する。
一方,例えば,信号待ちなどでアイドリングストップしてエンジンが停止したときは,エンジン回転数が低下すると共に機械式オイルポンプ8も回転数が低下して油路L2,L3の油圧力が低下してしまうので油圧を発生させることが困難となる。
このためエンジン停止中は,各締結機構への作動油圧を確保できるように、バッテリのような外部からの電力によって駆動される電動オイルポンプ6を始動させる。
アイドルストップと同時に、油圧回路10や自動変速機構11などに供給される油圧を制御する上位制御装置12から,電動オイルポンプ6を起動させる制御指令S2がブラシレスモータ制御装置3へ発生され,電動オイルポンプ6を回転させて油圧を上昇させる。
エンジン停止に伴う機械式オイルポンプ8の減速と、電動オイルポンプ6の始動・昇速により,機械式オイルポンプ8の油圧力が低下し,切替弁機構9により阻止されていた電動式オイルポンプ6の油圧力が所定の値を超えると,オイルは,電動オイルポンプ6による油路L1から,切替弁機構9,油圧回路10,自動変速機構11,油路L4,オイルパン7の経路を通って循環するようになる。
本発明の制御においては、油路L2から油路L1に切り替わるまでの期間の制御を、磁極位置センサや回転センサを持たないセンサレス制御のオイルポンプ駆動用モータにおいて,制御可能領域を外れ,モータが制御不能となる脱調に至ることのないように実行する必要がある。
図2に,本発明を適用した場合の電動オイルポンプ駆動用ブラシレスモータ制御システムの制御ブロック図を示す。
ブラシレスモータ制御装置3は、ブラシレスモータ4の制御を行うために、ブラシレスモータのq軸電流指令値Iqを発生する制御指令発生手段31と,電流を制御する電流制御手段35と,ベクトル演算を行うブラシレスモータ制御手段37と,ブラシレスモータ制御手段37の出力で制御される電力変換手段38を主要な要素として構成されている。
また、この制御を実行するに当り、ブラシレスモータ4側からのプロセス量として、q軸電流Iqを電流制御手段35の帰還値Iqfとして取り込み、回転速度ω1をブラシレスモータ制御手段37におけるベクトル演算などのために取り込んでいる。32,33は三相電流のうち任意の二相Iu,Iwの電流を検出する電流検出器であり、34は帰還値であるq軸電流Iqfを導出する電流検出手段である。36は、電流検出器32,33で検出されたブラシレスモータ電流より磁極位置,モータ回転速度を演算する位置・速度検出演算手段である。
また、この制御を実行するに当り、ブラシレスモータ制御装置3は、上位制御装置12から制御信号である油圧指令値Pcと油温Tcを入力している。
以下、ブラシレスモータ制御装置3を構成する各手段の詳細機能について説明する。まず、制御指令発生手段31は、上位制御装置12からの制御信号である油圧指令値Pcと油温Tcを入力し,トルク指示値に変換後、ブラシレスモータのq軸電流指令値Iqを発生する。ここで、ブラシレスモータのq軸電流とは、ブラシレスモータのトルク電流のことであり、制御指令発生手段31ではトルク電流の設定値Iqを定めている。
なお、制御指令発生手段31においてq軸電流指令値Iqを定めるに当り、回転速度ω1を位置・速度検出演算手段36から取り込んでいる。本発明では、トルク電流設定値Iqの定め方に特徴があり、図3にその詳細回路構成を示し、後で詳細に説明する。
電流制御手段35は、電流検出手段34により検出されたq軸電流Iqfをフィードバックし、減算回路39において指令値Iqとの差Iq−Iqfを求め、比例積分制御を実行して、出力信号Iq**を得る。なお、帰還値であるトルク電流Iqfの導出には幾つかの手法があるが、ここでは三相電流のうち任意の二相Iu,Iwの電流を電流検出器32,33で検出し,電流検出手段34において、q軸成分を導出している。
ブラシレスモータ制御手段37は、電流制御手段35の出力信号Iq**と、回転速度ω1及びブラシレスモータのd軸電流指令値Idを入力してベクトル演算を行い、電力変換手段38のU,V,W相の三相交流電圧UV,VV,VWを入力し,三相交流に変換後ブラシレスモータ4に与える。なお、位置・速度検出演算手段36では、電流検出器32,33で検出されたブラシレスモータ電流より、磁極位置,モータ回転速度を演算する。
図2の制御装置構成によれば、電流制御手段35では,電流指令値Iq と電流検出値Iqfより電流偏差演算器39で得られた偏差値を入力し演算して第2の電流指令値Iq**を出力する。また、この結果を受けてブラシレスモータ制御手段37では,ブラシレスモータの電流指令値Iq**とd軸電流指令値Id及び回転速度ω1を入力しベクトル演算を行う。電力変換手段38では,ブラシレスモータ制御手段37の出力電圧Vu,Vv,Vwを入力し,三相交流に変換後ブラシレスモータ4を回転させて電動式オイルポンプ5を駆動する。
このように図2の制御装置構成によれば、ブラシレスモータ4は、q軸電流指令値Iqにより制御され、このq軸電流指令値Iqは、図3に詳細を示す制御指令発生手段31において定められる。そして、q軸電流指令値Iqは、上位制御装置12から、ブラシレスモータ制御装置3へ制御信号として与えられる油圧指令値Pcと油温Tcにより決定される。
次に本発明の中心部である制御指令発生手段31の詳細について、図3で説明する。
制御指令発生手段31は、q軸電流指令値Iqを決定するに当り、目標トルク切替手段313の出力Iq1と、速度制御手段317からの出力Iq2の和を加算器318で求めている。つまり、トルクと速度の観点からq軸電流指令値Iqを定めている。また、目標トルク切替手段313と、速度制御手段317は、上位制御装置12からの制御信号である油圧指令値Pc,および油温Tcを入力として、各出力Iq1,Iq2を決定している。
このうち、トルクの観点からIq1を定めるために、上位制御装置12からの制御信号である油圧指令値Pc,および油温Tcを入力とし,予め用意していたデータテーブルからトルク指令値τm1を選択し出力するトルク指令発生手段311,固定トルク値τm2を与える固定トルク発生手段,トルク指令値τm1と固定トルクτm2を入力とし,目標トルクτm0を決定する目標トルク切替手段313,目標トルクτm0を電流指令値Iq1に変換する定数変換手段314を備える。
また、速度の観点からIq2を定めるために、上位制御装置12からの制御信号である油圧指令値Pc,および油温Tcを入力とし,予め用意していたデータテーブルから上限回転数ωmaxを選択,出力する上限リミット手段315,同じく予め用意していたデータテーブルから下限回転数ωminを選択,出力する下限リミット手段316,位置・速度検出演算手段36で検出されたモータ実回転速度ω1を受けて,モータ回転速度が上限回転数ωmax及び下限回転数ωmin内となるよう電流指令値補正量Iq2を決定,出力する速度制限手段317により構成される。
次に、各出力Iq1,Iq2を決定する主要な構成部位である目標トルク切替手段313と、速度制限手段317について説明する。まず、速度制限手段317における回転速度値の制限動作について説明する。トルク制御動作中におけるモータ回転速度の制限動作は次のように行われる。
まず、上限リミット手段315および下限リミット手段316で選択,出力された上限回転数ωmax及び下限回転数ωminと,モータ実回転速度ω1を比較し,上限回転数ωmax<モータ実回転速度ω1の場合には,モータ実回転速度ω1が上限回転数ωmax以下になるように速度制限手段317の出力である電流指令値補正量Iq2がマイナスとなり,電流指令値Iq1が減算され,モータ実回転速度ω1が上限回転数ωmax以下となるように動作し回転速度を制限する。
逆に,下限回転数ωmin>モータ実回転速度ω1の場合には,モータ実回転速度ω1が下限回転数ωmin以上になるように速度制限手段317の出力である電流指令値補正量Iq2がプラスとなり,電流指令値Iq1が増加され,モータ実回転速度ω1が下限回転数ωmin以上となるように動作し回転速度を制限する。
これに対し、モータ実回転速度ω1が上限回転数ωmax及び下限回転数ωminの範囲内にあるときには、出力Iq2はゼロである。
なお、速度制限手段317は、その出力である電流指令値補正量Iq2を求めるに当り、入力偏差に対して比例積分制御などを実施する。
この結果、制御指令発生手段31の与えるq軸電流指令値Iqは、モータ回転速度ω1が上限回転数ωmax及び下限回転数ωmin内にあるときにはIq1となり、モータ回転速度ω1が上限回転数ωmax及び下限回転数ωminの範囲を逸脱した時には逸脱量に相当する電流指令値補正量Iq2がIq1に加算されてIq1+Iq2になる。
次に本発明の主要部である目標トルク切替手段313についての動作を図4にて説明する。図4は、エンジンが停止してアイドルストップ状態となった時点t0以後の各部信号の変動を、横軸に時間軸をとって表示している。
まず、エンジンが停止してアイドルストップ状態となったことは、上位制御装置12において検知され、上位制御装置12は電動オイルポンプ6を作動させる制御指令S2をブラシレスモータ制御装置3へ送信する。またこのとき、上位制御装置12は最新の制御信号である油圧指令値Pc,および油温Tcを制御指令S2に付与してブラシレスモータ制御装置3へ送信する。
制御指令S2を受信したブラシレスモータ制御装置3内の、図3のトルク指令発生手段311は、与えられた最新の制御信号である油圧指令値Pc,および油温Tcからデータテーブルを参照して、図4の時刻t0のタイミングで,目標トルクτm1を発生する。
他方、目標トルク切替手段313には、目標トルクτm1以外に、固定トルク発生手段312から予め用意した固定トルクτm2が与えられている。目標トルク切替手段313は、エンジンが停止してアイドルストップ状態となった初期の状態では、固定トルク発生手段312からの固定トルクτm2を出力τm0として選択して起動を開始する。
但し、固定トルクτm2を出力τm0として選択して起動している期間においては、目標トルクτm0を電流指令値Iq1に変換する定数変換手段314の出力を、図2の電流制御手段35の目標信号として与えず、直接ブラシレスモータ制御手段37に与えてしまう。つまり、この期間では速度及び電流の帰還制御を行わず、電流指令値Iq1を直接ブラシレスモータ制御手段37に電流指令値Iq**として与えるオープンループ制御を実行する。
なお、オープンループ制御実行手法としては幾つかのものがあるが、いずれの場合においても、ブラシレスモータ制御手段37を電流指令値Iq1のみで駆動し、帰還信号を使用する速度制御系あるいは電流制御系の出力をブラシレスモータ制御手段37に与えないことである。図示していないが、これを実現するための信号切替回路が付加されている。
これにより,モータ起動時に必要なトルクを十分に確保することができる。時刻t0からt1までの区間は,モータ実回転数を所定の回転数まで上昇させる起動シーケンス動作を行う。
モータ実回転速度が所定の回転数ω1に到達し、所定時間経過後の時刻t1から,位置・速度検出演算手段36の出力であるモータ実回転速度ω1や電流検出手段34の出力である電流検出値Iqfを入力として,図2の電流制御手段35や、図3の速度制御手段317によるフィードバック制御を行い、モータを駆動する。
具体的には、図4の例では時刻t1において回転数ω1が、下限回転数ωmin>モータ実回転速度ω1の関係にあるので,モータ実回転速度ω1が下限回転数ωmin以上になるように速度制限手段317の出力である電流指令値補正量Iq2がプラスとなる。この結果、制御指令発生手段31の電流指令値Iqとしては、固定トルクτm2で定まるトルク側の指令値Iq1に、速度側の電流指令値補正量Iq2がプラスされて,電流制御手段35の目標電流とされる。電流制御手段35は、与えられた目標値とすべく下流のブラシレスモータ制御手段37を操作する。
このようにして、時刻t2のタイミングで,モータ実回転速度ω1が所望の動作領域である上限回転数ωmax及び下限回転数ωmin内に達したことを確認したら,目標トルク切替手段313は、固定トルクτm2に代えて、データテーブルから求めたトルク指令値τm1を,目標トルクτmとして選択する。
なお、固定トルクτm2に代えて、トルク指令値τm1を,目標トルクτmとして選択し、下位の電流制御手段35に設定信号として与えるが、このときから、ブラシレスモータ制御手段37は、その入力として電流制御手段35の出力である第2の電流指令値Iq**を受けることになる。このため、この前後において、ブラシレスモータ制御手段37は、電流指令値Iq1から電流制御手段35の出力である第2の電流指令値Iq**に急激に変化することになるので、この急激変化を抑制すべくいわゆるバンプレス制御を行うのがよい。
また、図4の例では、制御系の切替のタイミングをモータ回転速度が所定速度に到達したことを持って行ったが、これは、起動からの時間でもって行ってもよい。
以上のように目標トルク切替手段313にて目標トルクτmoの切替を行うことにより,電動オイルポンプ駆動ブラシレスモータシステムにおいて,モータ起動時などの動作シーンにて,必要なトルクを選択できるので,モータの一定トルク制御を行っている場合に,モータ起動時の急激な負荷変動により脱調することなく,安定に制御できる電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法を提供することができる。
また,本発明により電動オイルポンプの回転数急変等による衝撃トルク発生や異常音の発生等も低減でき,モータ及びポンプの損傷低減にも効果がある。
1:電動オイルポンプ装置
2:電源
3:ブラシレスモータ制御装置
4:ブラシレスモータ
5:電動式オイルポンプ
7:オイルパン
8:機械式オイルポンプ
9:切換弁機構
10:油圧回路
11:自動変速機構
12:上位制御装置
L1,L2,L3,L4:油圧系統
Iq*:q軸電流指令値
31:制御指令発生手段
35:電流制御手段
37:ブラシレスモータ制御手段
38:電力変換手段

Claims (5)

  1. エンジンにより駆動され油圧を供給する機械式オイルポンプと,電動機により駆動され油圧を供給する電気式オイルポンプと、エンジン駆動時に機械式オイルポンプからの給油を、エンジン停止時に電気式オイルポンプからの給油を選択する給油切替機構と、エンジン停止時に前記電動機の起動指令と前記オイル系統の給油の情報として油圧指令値及び油温を与える上位制御装置と、該上位制御装置からの給油の情報を用いて、前記電動機のトルクを定める第1の電流指令信号と前記電動機の速度偏差で定まる第2の電流指令信号の和信号を与える制御指令発生手段と、該制御指令発生手段の出力と前記電動機の負荷電流の差から第3の電流指令信号を与える電流制御手段と、該電流制御手段の出力を得てベクトル制御を実行する電動機制御手段と、該電動機制御手段により制御され前記電動機に与える交流を制御する電力変換手段とを備え、前記電動機はセンサレスモータとされる電動オイルポンプ用モータ制御装置において、
    前記制御指令発生手段は、前記上位制御装置からの給油の情報から第1の目標トルク信号を与える第1の信号発生手段と、固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段と、第1第2の信号発生手段の出力のいずれかを前記第1の電流指令信号とする目標トルク切替手段と、前記上位制御装置からの給油の情報から上限回転速度を設定する第3の信号発生手段と、前記上位制御装置からの給油の情報から下限回転速度を設定する第4の信号発生手段と、前記電動機の回転速度を検知して前記の上限回転速度と下限回転速度の範囲内に制御する信号を前記第2の電流指令信号とする速度制御手段とを備え、
    前記上位制御装置からエンジン停止時による前記電動機の起動指令を受けたときに、第1段階においては前記第3の電流指令信号に代えて前記第1の電流指令信号により電動機制御手段を駆動するとともに前記第1の電流指令信号は前記第2の信号発生手段から得、第2段階においては、前記第2の信号発生手段の出力である第1の電流指令信号に代えて前記第3の電流指令信号により電動機制御手段を駆動するとともに、前記電流制御手段は、前記制御指令発生手段から第2の信号発生手段の出力である第1の電流指令信号と前記第2の電流指令信号の和信号を得、第3段階においては、前記第3の電流指令信号により電動機制御手段を駆動するとともに、目標トルク切替手段の出力を第2の信号発生手段の出力から第1の信号発生手段の出力に切り替えることを特徴とする電動オイルポンプ用モータ制御装置。
  2. 請求項1記載の電動オイルポンプ用モータ制御装置において,
    第2、第3段階への切替は、前記電動機の回転速度が予定速度に到達したことを持って行うことを特徴とする電動オイルポンプ用モータ制御装置。
  3. 請求項1記載の電動オイルポンプ用モータ制御装置において,
    第2、第3段階への切替は、前記電動機の起動からの時間に応じて行うことを特徴とする電動オイルポンプ用モータ制御装置。
  4. エンジンにより駆動され油圧を供給する機械式オイルポンプと,電動機により駆動され油圧を供給する電気式オイルポンプと、エンジン駆動時に機械式オイルポンプからの給油を、エンジン停止時に電気式オイルポンプからの給油を選択する給油切替機構と、エンジン停止時に前記電動機の起動指令と前記オイル系統の給油の情報として油圧指令値及び油温を与える上位制御装置と、該上位制御装置からの給油の情報を用いて、前記電動機のトルクを定める第1の電流指令信号と前記電動機の速度偏差で定まる第2の電流指令信号の和信号を与えるとともに、前記第1の電流指令信号は前記上位制御装置からの給油の情報から第1の目標トルク信号を与える第1の信号発生手段と固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段のいずれかから得られている制御指令発生手段と、該制御指令発生手段の出力と前記電動機の負荷電流の差から第3の電流指令信号を与える電流制御手段と、該電流制御手段の出力を得てベクトル制御を実行する電動機制御手段と、該電動機制御手段により制御され前記電動機に与える交流を制御する電力変換手段とを備え、前記電動機はセンサレスモータとされる電動オイルポンプ用モータ制御方法において、
    前記電動機起動の第1段階では、前記電動機制御手段を前記第3の電流指令信号に代えて前記固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段の信号で起動し、第2段階では、前記固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段の出力である第1の電流指令信号と前記電動機の速度偏差で定まる第2の電流指令信号の和信号を得、これを目標値とする電流帰還制御により得られた前記電流制御手段の第3の電流指令信号により駆動し、第3段階では前記上位制御装置からの給油の情報から第1の目標トルク信号を与える第1の信号発生手段の出力である第1の電流指令信号と前記電動機の速度偏差で定まる第2の電流指令信号の和信号を得、これを目標値とする電流帰還制御により得られた前記電流制御手段の第3の電流指令信号により駆動することを特徴とする電動オイルポンプ用モータ制御方法。
  5. エンジンにより駆動され油圧を供給する機械式オイルポンプと,電動機により駆動され油圧を供給する電気式オイルポンプと、エンジン駆動時に機械式オイルポンプからの給油を、エンジン停止時に電気式オイルポンプからの給油を選択する給油切替機構と、エンジン停止時に前記電動機の起動指令と前記オイル系統の給油の情報として油圧指令値及び油温を与える上位制御装置と、該上位制御装置からの給油の情報を用いて、前記電動機のトルクを定める第1の電流指令信号と前記電動機の速度偏差で定まる第2の電流指令信号の和信号を与えるとともに、前記第1の電流指令信号は前記上位制御装置からの給油の情報から第1の目標トルク信号を与える第1の信号発生手段と固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段のいずれかから得られている制御指令発生手段と、該制御指令発生手段の出力と前記電動機の負荷電流の差から第3の電流指令信号を与える電流制御手段と、該電流制御手段の出力を得てベクトル制御を実行する電動機制御手段と、該電動機制御手段により制御され前記電動機に与える交流を制御する電力変換手段とを備え、前記電動機はセンサレスモータとされる電動オイルポンプ用モータ制御方法において、
    前記電動機起動の当初は、前記電動機制御手段に前記第3の電流指令信号に代えて前記固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段の信号を与えることにより前記固定の第2の目標トルク信号にトルク一定とするオープンループにより起動し、その後固定の第2の目標トルク信号を与える第2の信号発生手段の信号に代えて前記電流制御手段からの前記第3の電流指令信号により電動機制御手段を駆動するとともに、前記電流制御手段は、前記制御指令発生手段から前記第1の電流指令信号と前記第2の電流指令信号の和信号を目標信号として得、前記電動機の負荷電流との差から第3の電流指令信号を与える閉ループ制御を行うことを特徴とする電動オイルポンプ用モータ制御方法。
JP2010205150A 2010-09-14 2010-09-14 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法 Active JP5193259B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205150A JP5193259B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法
CN201110255940.1A CN102403935B (zh) 2010-09-14 2011-09-01 电动油泵用电机控制装置及控制方法
KR1020110090529A KR101232444B1 (ko) 2010-09-14 2011-09-07 전동 오일 펌프용 모터 제어 장치 및 제어 방법
EP11180710.3A EP2428705B1 (en) 2010-09-14 2011-09-09 Motor control apparatus/method for electric oil pump
US13/230,031 US8827656B2 (en) 2010-09-14 2011-09-12 Motor control apparatus/method for electric oil pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205150A JP5193259B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012065377A JP2012065377A (ja) 2012-03-29
JP5193259B2 true JP5193259B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=44677681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205150A Active JP5193259B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8827656B2 (ja)
EP (1) EP2428705B1 (ja)
JP (1) JP5193259B2 (ja)
KR (1) KR101232444B1 (ja)
CN (1) CN102403935B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020002832T5 (de) 2019-06-11 2022-03-31 Mitsuba Corporation Elektrische Ölpumpe für Automobilgetriebekupplungseingriff, Elektrische-Ölpumpe-Steuerungsverfahren für Automobilgetriebekupplungseingriff, Fahrzeug sowie elektrische Fahrzeugölpumpe für Automobilgetriebekupplungseingriff

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839920B2 (en) 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
GB201003456D0 (en) * 2010-03-02 2010-04-14 Trw Ltd Current sensor error compensation
DK2573428T3 (en) * 2011-09-22 2017-04-03 Moventas Gears Oy Gear unit and method for controlling a gear unit lubrication pump
EP2968709B1 (en) 2013-03-15 2019-10-02 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension improvements
DE102013008741B3 (de) 2013-05-23 2014-10-30 Audi Ag Hydrauliksystem für ein Doppelkupplungsgetriebe eines Kraftfahrzeugs
DE102013209890A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Förderung eines dosierten Hydraulikvolumens in einer Fahrzeugbremsanlage mittels eines elektrisch angetriebenen Motorpumpenaggregats und Fahrzeugbremsanlage
CN105452661B (zh) * 2013-08-07 2018-01-12 格雷索明尼苏达有限公司 电子泵马达控制器
JP6277022B2 (ja) * 2014-03-14 2018-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置及び制御方法
JP6432224B2 (ja) * 2014-09-04 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 電気駆動車両の制御装置
JP6277918B2 (ja) * 2014-09-16 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両の油圧制御装置
CA2976472C (en) 2015-02-13 2021-05-18 Fluid Handling Llc No flow detection means for sensorless pumping control applications
DE102015204096A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Schadenserkennung bei einer Kraftstoffpumpe
JP6478756B2 (ja) * 2015-03-26 2019-03-06 ジヤトコ株式会社 車両用油圧制御装置
CN106494387B (zh) 2015-09-06 2020-03-17 德昌电机(深圳)有限公司 变速箱辅助油泵系统及启动方法
JP6660240B2 (ja) 2016-04-25 2020-03-11 株式会社ミクニ 電動オイルポンプの軽負荷異常判定方法
CN106200428A (zh) * 2016-07-06 2016-12-07 中国第汽车股份有限公司 辅助油泵电机转速自适应控制方法
DE102016216765A1 (de) * 2016-09-05 2017-06-14 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren und Fluidpumpe zum Fördern eines Fluids in einem Fluidkreislauf eines Kraftfahrzeugs
JP6858199B2 (ja) * 2016-11-14 2021-04-14 株式会社Tbk 電動ポンプ装置
CN108336938B (zh) * 2017-01-19 2021-10-22 德昌电机(深圳)有限公司 压力控制装置、系统及方法
US20190280633A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reducing code execution time in motor control systems
JP7113692B2 (ja) * 2018-07-25 2022-08-05 キヤノン株式会社 制御装置及び画像形成装置
FR3093139B1 (fr) * 2019-02-21 2021-01-22 Renault Sas Procede de controle du demarrage d’une pompe a huile
CN111669083B (zh) * 2020-06-17 2022-03-25 北京经纬恒润科技股份有限公司 一种油泵电机低温启动方法及装置
IT202100018689A1 (it) * 2021-07-15 2023-01-15 Ferrari Spa Procedimento ed apparato per controllare un motore elettrico
US11959589B2 (en) 2022-04-11 2024-04-16 Hamilton Sundstrand Corporation Motor driven pump for variable speed power generation cooling

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284908A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Toshiba Corp タ−ビンのヘルパ駆動装置
JPH04327887A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Sharp Corp 洗濯機
JPH08182381A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Hitachi Ltd 負荷を間欠駆動するためのインバータ装置
JP3704949B2 (ja) * 1998-04-03 2005-10-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 油圧供給装置
JP2002142499A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Meidensha Corp 速度センサレスベクトル制御装置
JP4576714B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルポンプの駆動制御装置
JP2003033068A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Hitachi Ltd モータ制御装置及びそれを用いた電気駆動装置
JP3842150B2 (ja) * 2002-03-08 2006-11-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP4124765B2 (ja) * 2004-12-02 2008-07-23 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP3997227B2 (ja) * 2004-12-02 2007-10-24 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP4945473B2 (ja) * 2008-02-06 2012-06-06 株式会社日立カーエンジニアリング 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2009232498A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置
JP2010035281A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2010205150A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp 情報収集システム及び情報収集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020002832T5 (de) 2019-06-11 2022-03-31 Mitsuba Corporation Elektrische Ölpumpe für Automobilgetriebekupplungseingriff, Elektrische-Ölpumpe-Steuerungsverfahren für Automobilgetriebekupplungseingriff, Fahrzeug sowie elektrische Fahrzeugölpumpe für Automobilgetriebekupplungseingriff

Also Published As

Publication number Publication date
CN102403935A (zh) 2012-04-04
US20120063922A1 (en) 2012-03-15
EP2428705B1 (en) 2013-04-24
CN102403935B (zh) 2014-12-10
KR101232444B1 (ko) 2013-02-12
JP2012065377A (ja) 2012-03-29
US8827656B2 (en) 2014-09-09
KR20120028236A (ko) 2012-03-22
EP2428705A1 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193259B2 (ja) 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法
JP5221612B2 (ja) 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法
JP5422527B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置及びブラシレスモータシステム
JP4945473B2 (ja) 電動オイルポンプ用モータ制御装置
US8760096B2 (en) Control apparatus for power conversion system including DC/AC converter connected between electric rotating machine and DC power source
US7808194B2 (en) Control apparatus for electric vehicles
JP4720549B2 (ja) 車両の制御装置
JP4490173B2 (ja) 車両用内燃機関の始動制御装置
JP5259525B2 (ja) 油圧供給装置
WO2015046075A1 (ja) 車両用油圧供給装置の制御装置
JP6226566B2 (ja) モータ制御装置及びそれを備えた建設機械
JP2010035281A (ja) 電動オイルポンプ用モータ制御装置
US10471949B2 (en) Automobile equipped with three-phase motor
US20130280101A1 (en) Electric pump device
JP2008154398A (ja) 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法
JP2012060782A (ja) ブラシレスモータ制御装置
JP2010136583A (ja) 電動機のトルク制御装置
WO2022137650A1 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP2006166502A (ja) 電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250