JP5186353B2 - 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法 - Google Patents

装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5186353B2
JP5186353B2 JP2008318069A JP2008318069A JP5186353B2 JP 5186353 B2 JP5186353 B2 JP 5186353B2 JP 2008318069 A JP2008318069 A JP 2008318069A JP 2008318069 A JP2008318069 A JP 2008318069A JP 5186353 B2 JP5186353 B2 JP 5186353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
adhesive
molded product
sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008318069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009173011A (ja
Inventor
康男 鈴木
直洋 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2008318069A priority Critical patent/JP5186353B2/ja
Publication of JP2009173011A publication Critical patent/JP2009173011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186353B2 publication Critical patent/JP5186353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/205Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the backing impregnating composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、装飾用シートおよびその製造方法に関する。また、本発明は、加飾成形品およびその製造方法にも関する。
近年、各種の成形品を装飾する手法として、成形品の表面に装飾用のシートを貼り付ける手法が提案されている。装飾用シートを用いると、塗料を用いた塗装に比べ、成形品のリサイクルが容易になる。また、塗装とは異なる美観を醸し出すことも可能である。
装飾用シートの一例を図12に示す。図12に示す装飾用シート210は、ポリカーボネートやポリエチレンテレフタレートなどの樹脂材料から形成された基材201と、基材201の主面201a上に設けられたインク層202とを備えている。この装飾用シート210を、インク層202上に接着剤203を塗布した後に、図13(a)〜(c)に順に示すように成形品221の表面に貼り付けることにより、表面に装飾が施された成形品(加飾成形品)220が得られる。
図13(a)に示す成形品221は、半球状(椀状)の凸部221aを有しており、表面に起伏を有している。そのため、装飾用シート210は、貼り付けられる際にこの起伏に追従するように展延される。装飾用シート210の展延を好適に行うため、典型的には、装飾用シート210を加熱して軟化させてから貼り付けが行われる。
図14に、装飾用シート210を用いて図13(c)に示したような加飾成形品220の製造を行うための真空圧空成形装置200を示す。真空圧空成形装置200は、装飾用シート210を把持する把持枠230と、成形品を支持する支持台231と、装飾用シート210を加熱するためのヒーター233と、これらを収容する真空容器234とを備えている。
真空容器234は、把持枠230や支持台231を収容する主容器234aと、ヒーター233を収容する副容器234bとを有している。ヒーター233は、装飾用シート210を加熱する際に主容器234a内に導入される。
支持台231には、複数の開口部231aが形成されている。開口部231aを通じて、主容器234a内の空気を外部に排出することができる。また、主容器234aには、外部から主容器234a内に気体を導入するための機構が設けられている。
上述した真空圧空成形装置200を用いた加飾成形品の製造は、図15〜図17に示すようにして行われる。
まず、図15(a)に示すように、成形品221を支持台231上に載置するとともに、装飾用シート210を把持枠230に固定する。装飾用シート210のインク層202上には、接着剤203が塗布されている。
次に、図15(b)に示すように、装飾用シート210をヒーター233により加熱する。このとき、装飾用シート210は、基材201が展延しやすく、接着剤203が十分な接着力を発揮するように昇温される。
続いて、図16(a)に示すように、装飾用シート210を成形品221に近接させた後に、装飾用シート210と成形品221との間に形成される空間235の減圧および装飾用シート210の上方に広がる空間236の加圧を行い、それによって図16(b)に示すように装飾用シート210を成形品221に接合する。
続いて、図17(a)に示すように、装飾用シート210の不要な部分210’を回転刃などの切断手段を用いて切断(トリミング)し、その後、成形品221を支持台231から取り外すことによって、図17(b)に示すような加飾成形品220が完成する。上述したような真空圧空成形により、表面に起伏を有する成形品に対して、簡便に美麗な装飾を施すことができる。
近年、自動車用の内装材として、手触りが良く、高級感のある外観を持つ合成皮革が提案されている。例えば特許文献1には、このような合成皮革として、伸縮性に優れたスエード調の不織布が開示されている。
本願発明者は、従来の装飾用シートとは異素材であるこのような布を真空圧空成形に用いることを検討した。ところが、このような布を真空圧空成形に用いると、図16に示したように減圧および加圧を行う工程において空気が布を透過してしまうことにより、布の一部が引き攣れて破れたり、接着剤のむらが発生したりして美観を損ねるという問題があった。
特許文献2には、通気性を有するシートに非通気性シートを重ね合わせて真空成形を行う技術が開示されている。この技術では、まず、図18(a)に示すように、真空成形型331上に載置された成形品321の表面に接着剤303を塗布する。次に、図18(b)に示すように、通気性シート(具体的には微細孔が形成された樹脂シートや織布など)310を成形品321上に載置する。続いて、図18(c)に示すように、ゴム膜などの非通気性シート340で成形品321および通気性シート310を覆い、この状態で真空成形型331の減圧を行うことにより、図18(d)に示すような加飾成形品320が得られる。
特許文献2に開示されている技術によれば、通気性シート310が非通気性シート340で覆われた状態で減圧工程が行われるので、通気性シート310を空気が透過することに起因する美観の低下が防止される。
特開2000−303365号公報 特開昭52−78970号公報
しかしながら、特許文献2に開示されているように、成形品321の表面に接着剤303を塗布する場合、以下のような問題が発生する。成形品321が表面に起伏を有する場合には、その起伏に追従するように通気性シート310を引き伸ばしながら成形品321に貼り付けなければならない。そのため、起伏が大きいとき、具体的には、貼り付け後の通気性シートの一部が元の厚さの30%〜70%になるように引き伸ばされる程度に起伏が大きいときは、溶融した接着剤303が流動して接着剤303の厚さが不均一になってしまう。接着剤303の厚さが不均一であると、接着剤303が薄すぎる部分では、接着力が不足して接着不良となるので、通気性シート310を成形品321の表面形状に沿わせて貼り付けることが難しくなる。つまり、通気性シート310の成形性が低下してしまう。また、接着剤303が厚すぎる部分では、通気性シート310の表面(成形品321とは反対側の面)にまで接着剤303がしみ出し、通気性シート310の装飾性(良い手触りや美しい外観)が損なわれてしまう。
なお、特許文献2には、通気性シート310の方に接着剤303を塗布してもよいことが記載されてはいるが、接着剤303の具体的な塗布方法や塗布量などについては全く開示されていない。本願発明者は、不織布のような通気性を有する装飾層を含む装飾シートの真空圧空成形への適用に関して詳細な検討を行った。その結果、通気性を有する装飾層に単純に接着剤を塗布しても、上述したのと同様の問題が発生するために高い成形性と優れた装飾性を両立できないことがわかった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、通気性を有する装飾層を含み、高い成形性と優れた装飾性を有する装飾用シートおよびそのような装飾用シートを備えた加飾成形品を提供することにある。
本発明による装飾用シートは、通気性を有する装飾層と、前記装飾層上に設けられ、前記装飾層を被着体に接着するための接着剤層と、を備え、前記装飾層は、前記接着剤層から接着剤が浸透した接着剤浸透部を含み、前記接着剤浸透部の厚さは、前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下である。
ある好適な実施形態において、前記装飾層は、120%以上170%以下の伸び率を有する。
ある好適な実施形態において、前記装飾層は、繊維を含む布である。
ある好適な実施形態において、前記装飾層は、ASTM−D726に準拠してガーレ式デンソメーターを用いて行われる通気度試験の結果が3秒以上60秒以下となるような通気度を有する。
本発明による加飾成形品は、成形品と、前記成形品の表面に貼り付けられた上記構成を有する装飾用シートと、を備える。
ある好適な実施形態において、前記成形品の表面に貼り付けられた前記装飾用シートの前記装飾層は、最も厚い部分の厚さに対して30%以下の厚さを有する部分を含む。
本発明による輸送機器は、上記構成を有する加飾成形品を備える。
本発明による装飾用シートの製造方法は、シート状に成形された接着剤を用意する工程と、通気性を有する装飾層上に前記接着剤を付与することによって接着剤層を形成する工程と、を包含し、前記接着剤層形成工程は、前記接着剤の一部を前記装飾層に浸透させる工程を含み、前記接着剤浸透工程において、前記装飾層の表面から前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで前記接着剤の一部を浸透させる。
ある好適な実施形態において、前記接着剤浸透工程は、前記接着剤を加熱する工程と、前記接着剤を加圧する工程とを含む。
ある好適な実施形態において、前記装飾層は、繊維を含む布である。
本発明による加飾成形品の製造方法は、上記装飾用シートの製造方法によって装飾用シートを製造する工程と、成形品を用意する工程と、前記成形品の表面に前記装飾用シートを貼り付ける工程と、を包含する。
ある好適な実施形態において、前記装飾用シート貼付工程は、前記装飾用シートに非通気性シートを重ね合わせる工程であって、前記非通気性シートを前記装飾層に対して前記接着剤層とは反対側に配置する工程と、重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを、前記装飾用シートの方が前記成形品に面するように前記成形品に近接させる工程と、前記装飾用シートと前記成形品との間の第1の空間を、前記非通気性シートに対して前記第1の空間とは反対側に広がる第2の空間よりも減圧する工程と、を含む。
あるいは、本発明による加飾成形品の製造方法は、通気性を有する装飾層および前記装飾層上に設けられた接着剤層を備えた装飾用シートを用意する工程と、成形品を用意する工程と、前記成形品の表面に前記装飾用シートを貼り付ける工程と、を包含する加飾成形品の製造方法であって、前記装飾用シート貼付工程は、前記装飾層の表面から前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで前記接着剤層の接着剤を浸透させる工程を含む。
ある好適な実施形態において、前記装飾用シート貼付工程は、前記装飾用シートに非通気性シートを重ね合わせる工程であって、前記非通気性シートを前記装飾層に対して前記接着剤層とは反対側に配置する工程と、重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを加熱する工程と、重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを、前記装飾用シートの前記接着剤層が前記成形品に面するように前記成形品に近接させる工程と、前記接着剤と前記成形品との間の第1の空間を、前記非通気性シートに対して前記第1の空間とは反対側に広がる第2の空間よりも減圧する工程と、を含み、前記加熱工程および前記減圧工程が、前記接着剤浸透工程を兼ねる。
本発明によると、通気性を有する装飾層を含み、高い成形性と優れた装飾性を有する装飾用シートおよびそのような装飾用シートを備えた加飾成形品が提供される。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
図1に、本実施形態における装飾用シート10を示す。図1に示す装飾用シート10は、装飾層1と、装飾層1上に設けられた接着剤層2とを備える。
装飾層1は、通気性を有する。つまり、装飾層1は空気を透過させる。典型的には、装飾層1は、常圧においてASTM−D726に準拠してガーレ式デンソメーター(例えばテスター産業株式会社製PA−301)を用いて行われる通気度試験の結果が3秒以上60秒以下となるような通気度を有する。本実施形態における装飾層1は、図1中に一部を拡大して示しているように繊維fを含む布であり、より具体的には不織布である。繊維f間には、多数の空孔が存在し、そのことによって装飾層1は通気性を有する。このように多数の空孔を有する装飾層1上には、後述するように従来の手法で接着剤を塗布すると厚さが不均一になりやすい。
接着剤層2は、装飾層1を被着体(例えば成形品)に接着するために設けられている。接着剤層2は、典型的には、熱可塑性樹脂を主成分として含むホットメルトタイプの接着剤から形成されている。
装飾層1は、図1に示すように、接着剤層2から接着剤が浸透した接着剤浸透部1aを含んでいる。つまり、装飾層1の接着剤層2側の表面から所定の深さまでの部分は、接着剤を含んでいる。本実施形態における装飾用シート10では、装飾層1全体の厚さt1に対する接着剤浸透部1aの厚さt2の割合が、所定の範囲内に設定されている。具体的には、接着剤浸透部1aの厚さt2は、装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下である。接着剤浸透部1aの厚さt2がこのように設定されていることにより、高い成形性と優れた装飾性を実現することができる。以下、この理由を説明する。
装飾層1の被着体への接着力は、接着剤層2の厚さだけでなく、接着剤浸透部1aの厚さt2にも依存する。そのため、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾層1の厚さt1の1/5未満であると、真空圧空成形により装飾用シート10が引き伸ばされた際に(当然接着剤浸透部1aも薄くなる)接着力が低くなりすぎて接着不良となることがある。つまり、装飾用シート10の成形性が低下してしまう。
また、通気性を有する装飾層1の装飾性(美しい外観や良い手触り)には、装飾層1に含まれる空孔が大きく寄与している。従って、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾層1の厚さt1の1/3を超えると、装飾層1全体に占める接着剤浸透部(接着剤によって空孔が埋められている部分である)1aの割合が大きいために、装飾層1本来の外観や手触りが損なわれてしまうことがある。そのため、装飾用シート10の装飾性が低下してしまう。
これに対し、本実施形態のように、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下であると、接着不良による成形性の低下や、装飾層1本来の外観および手触りが損なわれることによる装飾性の低下を抑制できるので、高い成形性と優れた装飾性を両立することができる。そのため、従来はこれらの両立が困難であった成形条件(例えば装飾用シート10が特定の1方向に着目したときに170%程度引き伸ばされるような成形条件)であっても不具合無く成形を行うことができる。
続いて、図2を参照しながら、本実施形態における装飾用シート10の製造方法を説明する。図2(a)〜(d)は、装飾用シート10の製造工程を模式的に示す工程断面図である。
まず、図2(a)に示すように、シート状に成形された接着剤2’を用意する。この接着剤2’の厚さは、典型的には、20μm以上100μm以下である。シート状の接着剤2’は、例えば、押出し成形やロールコーター法、カーテンコーター法などの成形方法により接着剤材料を薄く広い板状に成形することによって得られる。シート状の接着剤2’としては、流動開始温度が80℃以上130℃以下で120℃における粘度が1000Pa・s以上5000Pa・s以下のものを用いることが好ましい。接着剤2’の流動開始温度および粘度は、高化式フローテスターで測定することができる。シート状の接着剤2’としては、例えば、倉敷紡績株式会社製のクランベターX4300、クランベターA1510や、シーダム株式会社製DUS217を用いることができる。
上述したようにしてシート状の接着剤2’を用意するのとは別途に、図2(b)に示すように、通気性を有する装飾層1を用意する。装飾層1の厚さは、典型的には、0.3mm以上0.5mm以下(つまり300μm以上500μm以下)である。本実施形態では、装飾層1として繊維fを含む布、より具体的には不織布を用いる。不織布としては、例えば、東レ株式会社製のエクセーヌ(登録商標)や三菱レイヨン株式会社製のグローレ(登録商標)を用いることができる。
続いて、図2(c)に示すように装飾層1上にシート状の接着剤2’を付与することによって、図2(d)に示すような接着剤層2を形成する。この接着剤層2を形成する工程(接着剤層形成工程)において、装飾層1の一部に接着剤浸透部1aが形成される。つまり、接着剤層形成工程は、接着剤2’の一部を装飾層1に浸透させる工程(接着剤浸透工程)を含んでいる。
接着剤浸透工程は、シート状の接着剤2’の一部が、装飾層1の表面から装飾層1の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで浸透するように行われる。この接着剤浸透工程は、具体的には、接着剤2’を加熱する工程と、接着剤2’を加圧する工程とを含んでいる。つまり、接着剤2’を加熱および加圧しながら装飾層1に付与することにより、接着剤浸透工程を実行することができる。接着剤2’の加熱は、例えばヒーターにより行われ、接着剤2’の加圧は、例えば図2(c)に示しているような金属製ローラー60により行われる。シート状の接着剤2’として例示したものを用いる場合、加熱温度は例えば150℃程度であり、接着剤2’に加える圧力は例えば50g/cm2程度である。
このようにして、装飾層1の一部に接着剤浸透部1aを含む装飾用シート10が完成する。本実施形態における製造方法では、装飾層1に付与する接着剤としてシート状の接着剤2’を用いるので、液体状の接着剤を用いる場合よりも、通気性を有する装飾層1に均一な厚さの接着剤浸透部1aを形成しやすい。そのため、装飾層1全体の厚さt1に対する接着剤浸透部1aの厚さt2の割合を調整し易く、接着剤浸透部1aの厚さt2を装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下にすることが容易である。これに対し、液体状の接着剤を用いると、通気性を有する(すなわち多数の空孔を含む)装飾層1に対して接着剤を均一な深さで浸透させることが難しい。そのため、装飾層1全体の厚さt1に対する接着剤浸透部1aの厚さt2の割合を調整し難く、接着剤浸透部1aの厚さt2を装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下にすることが困難である。
なお、本実施形態では、通気性を有する装飾層1として不織布を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。装飾層1としては、布全般を好適に用いることができる。布は、繊維間に多数の空孔を含んでいることにより通気性を有するので、従来は、布を装飾用シートに用いると高い成形性と優れた装飾性を両立することができなかった。本発明では、上述したように、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下に設定されているので、装飾層1として布を用いても、高い成形性と優れた装飾性を両立することができる。
また、本願明細書における「布」は、織布や不織布に限定されない。例えば図3に示すようなナイロンの繊維fをシート状に編んだものでもよいし、ループ加工した繊維や短繊維を板状に集積したものでもよい。つまり、本願明細書における「布」は、繊維(天然繊維であっても合成繊維であってもよい)を薄く広い板状(つまりシート状)に加工したものを広く指す。また、装飾層1は、通気性を有し、且つ、装飾用シート10の装飾性を担い得るものであればよく、必ずしも布でなくてもよい。例えば、熱可塑系バインダーを含む和紙であってもよい。
上述した布のような通気性を有する装飾層1は、図11に示したような樹脂材料から形成された通気性を有しない基材201に比べると、伸び率が小さいことが多く、その伸び率は120%〜170%程度であることが多い。従って、本発明は、120%以上170%以下の伸び率を有する装飾層1を備えた装飾用シート10に好適に用いられると言える。なお、伸び率は、所定の荷重で引張り試験を行ってサンプルが破断したときのサンプル長さLと、元のサンプル長さL0を用いて(L/L0)×100[%]と表される。伸び率の測定は、ISO 527−1またはISO 527−2に準拠して行われる。
続いて、図4〜図7を参照しながら、装飾用シート10を用いて成形品の装飾を行う方法、すなわち、加飾成形品の製造方法を説明する。図4は、加飾成形品を製造するための真空圧空成形装置100を模式的に示す図であり、図5から図7は、真空圧空成形装置100を用いた装飾用シート10の成形工程を模式的に示す工程断面図である。
図4に示す真空圧空成形装置100は、装飾用シート10および後述するアシストシートを把持する把持枠30と、成形品を支持する支持台31と、装飾用シート10を加熱するためのヒーター(例えば遠赤外線ヒーター)33と、これらを収容する真空容器34とを備えている。
真空容器34は、把持枠30や支持台31を収容する主容器34aと、ヒーター33を収容する副容器34bとを有している。ヒーター33は、装飾用シート10を加熱する際に主容器34a内に導入される。
支持台31には、複数の開口部31aが形成されている。開口部31aを通じて、主容器34a内の空気を外部に排出することができる。また、主容器34aには、外部から主容器34a内に気体を導入するための機構が設けられている。例えば図4に示しているように、主容器34a内部と大気とを連通させるパイプ37が設けられている。パイプ37内には、バルブ38が設けられている。
装飾用シート10を用いた成形品の装飾は、上述した真空圧空成形装置100を用いて例えば以下のようにして行われる。
まず、図5(a)に示すように、成形品21を用意し、この成形品21を支持台31上に載置する。成形品21は、樹脂材料から形成されたものであってもよいし、金属材料から形成されたものであってもよく、他の材料から形成されたものであってもよい。成形品21は、公知の手法を用いて作製することができ、例えば、樹脂材料を用いて射出成形により作製することができる。
次に、図5(b)〜図7(b)に示す工程により、成形品21の表面に装飾用シート10を貼り付ける。具体的には、まず、図5(b)に示すように、装飾用シート10および非通気性シート40を用意し、これらを重ね合わせた状態で把持枠30に固定する。装飾用シート10は、図2(a)〜(d)を参照しながら説明した製造方法によって製造される。また、ここで用意される非通気性シート40は、空気を透過させない特性を有する。非通気性シート40は、ASTM−D726に準拠してガーレ式デンソメーターを用いて行われる通気度試験の結果が60秒を超えるような通気度を有する。
非通気性シート40は、成形品21の表面への装飾用シート10の貼り付けを補助するために用いられるので、以下では、この非通気性シート40を「アシストシート」と呼ぶ。装飾用シート10にアシストシート40を重ね合わせる工程は、図5(b)中に拡大して示しているように、アシストシート40を装飾層1に対して接着剤層2とは反対側に配置するように行われる。ここでは、アシストシート40は、端部を装飾用シート10とともに機械的に保持されているだけであり、装飾用シート10に接着されているわけではないが、外観や手触りに影響しないように接着力の小さな接着剤を用いて装飾用シート10に仮止めされていてもよい。アシストシート40は、典型的には、PP(ポリプロピレン)、FEP(テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などの樹脂材料から形成される。
次に、図6(a)に示すように、装飾用シート10およびアシストシート40をヒーター33を用いて加熱する。また、この加熱と相前後して(あるいは同時に)、装飾用シート10と成形品21との間(つまり接着剤層2と成形品21との間)の空間35の減圧を開始する。この空間(以下「第1の空間」と呼ぶ。)35の減圧は、例えば、真空ポンプを用い、支持台31の開口部31aを通じて第1の空間35の空気を排出することによって行われる。加熱温度(つまり成形を行う温度)は、装飾層1の材質および装飾層1の着色に用いられる染料や顔料に応じて決定される。装飾層1として例示した不織布を用いる場合、成形温度は例えば170℃程度である。装飾層1は、成形品21の表面の起伏に追従できるように、成形温度において十分に伸び得ることが好ましい。
なお、成形温度における装飾層1の伸びが十分でない場合には、図8に示すように、装飾層1の一部(成形品21の起伏に対応した部分であり、図8中の破線で囲まれた領域)に切込み1cを入れてもよい。このような切込み1cを設けることにより、成形時の装飾層1の引張抵抗が低下し、成形が容易となる。切込み1cが設けられる部分は、完成した加飾成形品において目立たない部分であることが好ましい。また、アシストシート40は、成形温度よりも50℃低い温度から成形温度までの間の温度範囲で、成形品21の表面の起伏に沿って容易に変形することが好ましい。
その後、図6(b)に示すように、重ね合わされた装飾用シート10およびアシストシート40を、装飾用シート10の方が(つまり接着剤層2が)成形品21に面するように成形品21に近接させる。このとき、第1の空間35の減圧が継続して行われているため、装飾用シート10は、アシストシート40ごと成形品21の表面に吸引圧接される。これにより、図7(a)に示すように装飾用シート10が成形品21の表面に貼り付けられる。
本実施形態では、さらに、図6(b)に示す工程において、装飾用シート10の上方に広がる空間(「第2の空間」と呼ぶ。)36を加圧することによって、より大きな圧力差を生じさせる。これにより、装飾用シート10の貼り付けをいっそう速やかに行うことができる。第2の空間36の加圧は、バルブ38を開き、パイプ37を介して主容器34a内部と大気とを連通させることにより行われる。あるいは、圧縮機(コンプレッサ)を用いて圧縮空気を供給することによって行われてもよい。なお、第2の空間36の加圧を必ずしも行う必要はなく、第1の空間35が第2の空間36よりも減圧されればよい。
続いて、図7(b)に示すように、装飾用シート10の不要な部分10’を回転刃などの切断手段を用いて切断(トリミング)し、その後、成形品21を支持台31から取り外すことによって、図7(c)に示すように、加飾成形品20が完成する。
本実施形態における加飾成形品20の製造方法では、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下に設定された装飾用シート10を用いるので、接着不良の発生を抑制できるとともに、通気性を有する装飾層1本来の外観や手触りを保持することができる。そのため、成形性および装飾性の低下を伴うことなく成形品21の装飾(つまり加飾成形品20の製造)を行うことができる。
また、本実施形態では、装飾用シート10と非通気性のアシストシート40とを重ね合わせた状態で装飾用シート10の貼り付けが行われるので、第1の空間35を第2の空間36よりも減圧する工程において第1の空間35と第2の空間36との気密性を高くすることができる。そのため、第1の空間35と第2の空間36との圧力差を速やかに大きくすることができ、装飾用シート10の貼り付けを好適に行うことができる。また、装飾層1が引き攣れて破れることによる美観の低下を防止することもできる。
本実施形態における装飾用シート10は、表面に起伏を有する成形品21の装飾に好適に用いられる。成形品21が表面に起伏を有する場合、装飾用シート10は貼り付けの際の成形によって不均一に引き伸ばされ、装飾層1は厚さにばらつきを有するようになる。本発明によれば、加飾成形品20の表面に位置する装飾層1が厚さに大きなばらつきを有するような場合であっても問題なく成形を行うことができる。具体的には、成形品21の表面に貼り付けられた装飾用シート10の装飾層1が、最も厚い部分の厚さに対して30%以下の厚さを有する部分を含む場合であっても、不具合なく成形を行うことができる。
装飾用シート10により装飾された成形品21は、種々の輸送機器のボディーの構成部材として好適に用いられる。図9および図10に、装飾用シート10により装飾される構成部材の例を示す。図9(a)および(b)は、スクーター型自動二輪車50を模式的に示す側面図および上面図であり、図10(a)から(c)は、自動二輪車50の一部を拡大して示す図である。
本実施形態における装飾用シート10は、図9(a)および図10(a)に示すシート下ボックス51や、図9(a)および図10(b)に示すリアトランクボックス52の装飾に用いられる。また、装飾用シート10は、図9(a)および図10(c)に示すフロントパネル53や、図9(b)に示すメーターパネル54およびフットレストカバー55、図10(c)に示すフロントボックス56の装飾にも用いられる。
続いて、本実施形態における装飾用シート10を用いて実際に加飾成形品20の製造を行い、装飾用シート10の成形性および装飾性を評価した結果を説明する。下記表1に、装飾層1の厚さt1に対する接着剤浸透部1aの厚さt2の割合(最小箇所と最大箇所の両方)と、成形性および装飾性の評価結果との関係を示す。なお、成形性の欄における「○」は、接着不良が発生しなかったことを示し、「×」は、接着不良が発生したことを示している。また、装飾性の欄における「○」は、装飾層1本来の外観や手触りが保たれていることを示し、「×」は、装飾層1本来の外観や手触りが損なわれていることを示している。総合評価の欄には、成形性および装飾性の両方について「○」の場合に「○」を付し、成形性および装飾性の少なくとも一方について「×」の場合には「×」を付している。
Figure 0005186353
表1に示す比較例1〜14についての結果からわかるように、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾用シート10の全体にわたって装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下でない場合、成形性および装飾性の少なくとも一方が低下してしまう。これに対し、実施例1〜3についての結果からわかるように、接着剤浸透部1aの厚さt2が装飾用シート10の全体にわたって装飾層1の厚さt1の1/5以上1/3以下であると、成形性および装飾性の低下が発生せず、高い成形性と優れた装飾性が実現される。
また、表1には、比較例1〜14および実施例1〜3のそれぞれについて、接着剤層2の形成方法を示している。比較例1〜6と、比較例7〜14および実施例1〜3との比較からわかるように、液体状の接着剤を用いる場合よりも、シート状の接着剤2’を用いる場合の方が、接着剤浸透部1aの厚さt2のばらつきが小さい傾向がある。そのため、接着剤浸透部1aの厚さt2を均一にするためには、シート状の接着剤2’を用いることが好ましい。また、比較例7〜12と、比較例13、14および実施例1〜3との比較からわかるように、シート状の接着剤2’を加熱のみで装飾層1に浸透させる場合よりも、加熱および加圧の両方で浸透させる方が、接着剤浸透部1aの厚さt2のばらつきがさらに小さい傾向がある。そのため、接着剤浸透部1aの厚さt2をいっそう均一にするためには、シート状の接着剤2’を加熱および加圧により装飾層1に浸透させることが好ましい。
(他の実施形態)
上述した加飾成形品20の製造方法では、装飾層1が接着剤浸透部1aを含む装飾用シート10を用意した上で、成形品21の表面への装飾用シート10の貼り付けを行う。これに対し、図11に示すような、装飾層1が接着剤浸透部を含まない装飾用シート10Aを用意した上で、装飾用シート10Aの貼り付け工程において、装飾層1に接着剤層2の接着剤を浸透させてもよい。
図11に示す装飾用シート10Aは、通気性を有する装飾層1および装飾層1上に設けられた接着剤層2を備える。ただし、図1に示した装飾用シート10とは異なり、接着剤層2の接着剤は装飾層1に浸透しておらず、装飾層1は接着剤浸透部を含んでいない。装飾用シート10Aは、図2に示したようなシート状の接着剤2’を、装飾層1に加熱・加圧を伴わずに単に重ね合わせることによって得られる。
この装飾用シート10Aを用いて、図4〜図7を参照しながら説明した方法とほぼ同様にして、加飾成形品20の製造を行うことができる。ただし、装飾用シート10Aを用いる場合、加熱工程および減圧工程(図6(a)および(b)に示した工程)が、装飾層1の表面から装飾層1の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで接着剤を浸透させる接着剤浸透工程を兼ねている。例えば、シート状の接着剤2’として既に例示したものを用いる場合には、加熱温度が150℃程度、装飾用シート10Aに加えられる圧力が50g/cm2程度となるように、成形条件を調整すればよい。
このように、装飾用シート10Aを貼り付ける工程が、接着剤浸透工程を含んでいる場合であっても、接着不良の発生を抑制できるとともに、通気性を有する装飾層1本来の外観や手触りを保持することができる。そのため、成形性および装飾性の低下を伴うことなく成形品21の装飾(つまり加飾成形品20の製造)を行うことができる。
また、ここでは、装飾層1が接着剤浸透部を全く含んでいない装飾用シート10Aを例示したが、接着剤浸透部の厚さが装飾層の厚さの1/5未満であるような装飾用シートを用いてもよい。このような装飾用シートを用い、装飾用シートを貼り付ける工程において、接着剤浸透部の厚さが装飾層の厚さの1/5以上1/3以下となるように接着剤の浸透を行うことによっても、同様の効果を得ることができる。
本発明によると、通気性を有する装飾層を含み、高い成形性と優れた装飾性を有する装飾用シートおよびそのような装飾用シートを備えた加飾成形品が提供される。
本発明による装飾用シートは、高い成形性と優れた装飾性を有しているので、乗用車、バス、トラック、オートバイ、トラクター、飛行機、モーターボート、土木車両などの種々の輸送機器の内装部材の装飾に好適に用いられる。
本発明の好適な実施形態における装飾用シート10を模式的に示す断面図である。 (a)〜(d)は、装飾用シート10の製造工程を模式的に示す工程断面図である。 装飾用シート10を模式的に示す断面図である。 装飾用シート10を用いた成形品の装飾に用いられる真空圧空成形装置100を模式的に示す図である。 (a)および(b)は、装飾用シート10の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 (a)および(b)は、装飾用シート10の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 (a)〜(c)は、装飾用シート10の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 装飾用シート10を模式的に示す上面図である。 (a)および(b)は、スクーター型自動二輪車50を模式的に示す側面図および上面図である。 (a)〜(c)は、スクーター型自動二輪車50の一部を拡大して示す図である。 装飾層が接着剤浸透部を含まない装飾用シート10Aを模式的に示す断面図である。 従来の装飾用シート210を模式的に示す斜視図である。 (a)〜(c)は、装飾用シート210を用いて成形品を装飾する工程を模式的に示す図である。 装飾用シート210を用いた成形品の装飾に用いられる真空圧空成形装置200を模式的に示す図である。 (a)および(b)は、装飾用シート210の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 (a)および(b)は、装飾用シート210の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 (a)および(b)は、装飾用シート210の成形工程を模式的に示す工程断面図である。 (a)〜(d)は、特許文献2に開示されている真空成形工程を模式的に示す工程断面図である。
符号の説明
1 装飾層
1a 接着剤浸透部
2 接着剤層
2’ シート状の接着剤
10 装飾用シート
20 加飾成形品
21 成形品
40 非通気性シート(アシストシート)
50 スクーター型自動二輪車
51 シート下ボックス
52 リアトランクボックス
53 フロントパネル
54 メーターパネル
55 フットレストカバー
56 フロントボックス
100 真空圧空成形装置

Claims (12)

  1. 成形品と、
    前記成形品の表面に貼り付けられた装飾用シートと、を備えた加飾成形品であって、
    前記成形品は、樹脂材料を用いて射出成形により作製されており、通気性を有しておらず、
    前記装飾用シートは、通気性を有する装飾層と、前記装飾層上に設けられ、前記装飾層を前記成形品に接着するための接着剤層と、を備え、前記接着剤層を介して前記成形品の表面に貼り付けられており、
    前記装飾層は、前記接着剤層から接着剤が浸透した接着剤浸透部を含み、
    前記接着剤浸透部の厚さは、前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下であり、
    前記装飾層は、120%以上170%以下の伸び率を有し、
    前記接着剤層は、流動開始温度が80℃以上130℃以下で120℃における粘度が1000Pa・s以上5000Pa・s以下の接着剤から形成されている加飾成形品
  2. 前記装飾層は、繊維を含む布である請求項1に記載の加飾成形品
  3. 前記装飾層は、ASTM−D726に準拠してガーレ式デンソメーターを用いて行われる通気度試験の結果が3秒以上60秒以下となるような通気度を有する請求項1または2に記載の加飾成形品
  4. 前記成形品の表面に貼り付けられた前記装飾用シートの前記装飾層は、最も厚い部分の厚さに対して30%以下の厚さを有する部分を含む請求項1から3のいずれかに記載の加飾成形品。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の加飾成形品を備えた輸送機器。
  6. 接着剤層を含む装飾用シートを製造する工程と、
    成形品を用意する工程と、
    前記接着剤層を介して前記成形品の表面に前記装飾用シートを貼り付ける工程と、を包含する加飾成形品の製造方法であって、
    前記成形品は、樹脂材料を用いて射出成形により作製されており、通気性を有しておらず、
    前記装飾用シートを製造する工程は、
    シート状に成形された接着剤を用意する工程と、
    通気性を有する装飾層上に前記接着剤を付与することによって接着剤層を形成する工程と、を包含し、
    前記装飾層は、120%以上170%以下の伸び率を有し、
    前記接着剤層形成工程は、前記接着剤の一部を前記装飾層に浸透させる工程を含み、
    前記接着剤浸透工程において、前記装飾層の表面から前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで前記接着剤の一部を浸透させる加飾成形品の製造方法。
  7. 前記接着剤浸透工程は、前記接着剤を加熱する工程と、前記接着剤を加圧する工程とを含む請求項に記載の加飾成形品の製造方法。
  8. 前記装飾層は、繊維を含む布である請求項またはに記載の加飾成形品の製造方法。
  9. 前記装飾用シート貼付工程は、
    前記装飾用シートに非通気性シートを重ね合わせる工程であって、前記非通気性シートを前記装飾層に対して前記接着剤層とは反対側に配置する工程と、
    重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを、前記装飾用シートの方が前記成形品に面するように前記成形品に近接させる工程と、
    前記装飾用シートと前記成形品との間の第1の空間を、前記非通気性シートに対して前記第1の空間とは反対側に広がる第2の空間よりも減圧する工程と、を含む請求項6から8のいずれかに記載の加飾成形品の製造方法。
  10. 通気性を有する装飾層および前記装飾層上に設けられた接着剤層を備えた装飾用シートを用意する工程と、
    成形品を用意する工程と、
    前記接着剤層を介して前記成形品の表面に前記装飾用シートを貼り付ける工程と、を包含する加飾成形品の製造方法であって、
    前記成形品は、樹脂材料を用いて射出成形により作製されており、通気性を有しておらず、
    前記装飾層は、120%以上170%以下の伸び率を有し、
    前記装飾用シート貼付工程は、前記装飾層の表面から前記装飾層の厚さの1/5以上1/3以下の深さまで前記接着剤層の接着剤を浸透させる工程を含む、加飾成形品の製造方法。
  11. 前記装飾用シート貼付工程は、
    前記装飾用シートに非通気性シートを重ね合わせる工程であって、前記非通気性シートを前記装飾層に対して前記接着剤層とは反対側に配置する工程と、
    重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを加熱する工程と、
    重ね合わされた前記装飾用シートおよび前記非通気性シートを、前記装飾用シートの前記接着剤層が前記成形品に面するように前記成形品に近接させる工程と、
    前記接着剤層と前記成形品との間の第1の空間を、前記非通気性シートに対して前記第1の空間とは反対側に広がる第2の空間よりも減圧する工程と、を含み、
    前記加熱工程および前記減圧工程が、前記接着剤浸透工程を兼ねる、請求項10に記載の加飾成形品の製造方法。
  12. 前記接着剤層は、流動開始温度が80℃以上130℃以下で120℃における粘度が1000Pa・s以上5000Pa・s以下の接着剤から形成されている請求項6から11のいずれかに記載の加飾成形品の製造方法。
JP2008318069A 2007-12-28 2008-12-15 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP5186353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318069A JP5186353B2 (ja) 2007-12-28 2008-12-15 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341056 2007-12-28
JP2007341056 2007-12-28
JP2008318069A JP5186353B2 (ja) 2007-12-28 2008-12-15 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173011A JP2009173011A (ja) 2009-08-06
JP5186353B2 true JP5186353B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40481774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318069A Expired - Fee Related JP5186353B2 (ja) 2007-12-28 2008-12-15 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8481156B2 (ja)
EP (1) EP2075141B1 (ja)
JP (1) JP5186353B2 (ja)
ES (1) ES2557913T3 (ja)
TW (1) TWI483850B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121308A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Kaneka Corp 積層体、及び真空成形又は真空圧空成形による積層体の製造方法
US9365737B2 (en) 2012-05-01 2016-06-14 Mitsui Chemicals, Inc. Coating agent, decorative film and article
DE102013113130B4 (de) 2013-11-27 2022-01-27 Välinge Innovation AB Verfahren zur Herstellung einer Fußbodendiele
DE102013113125A1 (de) 2013-11-27 2015-05-28 Guido Schulte Fußboden-, Wand- oder Deckenpaneel und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013113109A1 (de) 2013-11-27 2015-06-11 Guido Schulte Fußbodendiele
EP3984740A1 (en) 2014-01-10 2022-04-20 Välinge Innovation AB A method of producing a veneered element and veneered element
US10286633B2 (en) 2014-05-12 2019-05-14 Valinge Innovation Ab Method of producing a veneered element and such a veneered element
US11313123B2 (en) * 2015-06-16 2022-04-26 Valinge Innovation Ab Method of forming a building panel or surface element and such a building panel and surface element
EP3882021A1 (en) 2016-04-25 2021-09-22 Välinge Innovation AB A veneered element and method of producing such a veneered element
CA3073940A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 3M Innovative Properties Company Adhesive articles permitting damage free removal
CN111565925B (zh) 2018-01-11 2022-06-24 瓦林格创新股份有限公司 生产饰面元件的方法和饰面元件
US10981362B2 (en) 2018-01-11 2021-04-20 Valinge Innovation Ab Method to produce a veneered element
JP7024454B2 (ja) 2018-01-30 2022-02-24 大日本印刷株式会社 積層体および物品
WO2020145870A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Välinge Innovation AB A method to produce a veneer element and a veneer element
WO2023175665A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 河西工業株式会社 カーゴルームトリム及びトリム製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963381A (en) * 1955-10-11 1960-12-06 Heberlein Patent Corp Porous fabrics and methods for producing the same
US3591400A (en) * 1967-10-06 1971-07-06 Minnesota Mining & Mfg Heat-reflective fabrics
JPS5278970A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Ikeda Bussan Co Method and device for forming sheet material
JPS5935941A (ja) 1983-07-04 1984-02-27 河西工業株式会社 自動車用内装部品の製造方法
JPS61132665A (ja) 1984-11-29 1986-06-20 三菱油化バ−デイツシエ株式会社 成形可能な不織布の製造方法
JPS6273939A (ja) 1985-09-27 1987-04-04 ポリウレタン化成株式会社 不飽和ポリエステル樹脂複合材の製造方法
JPH0718079B2 (ja) * 1986-05-29 1995-03-01 日本バイリーン株式会社 内装用表装材の製造方法
JPS63137060A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車用内装部品
JP2524140B2 (ja) 1987-01-09 1996-08-14 日東電工株式会社 通気性袋用袋材
JPS6477666A (en) * 1987-09-14 1989-03-23 Sun Chemical Corp Vehicle interior material
JPH0516274A (ja) 1991-07-17 1993-01-26 Nippon Steel Corp 積層成形品およびその成形方法
JPH08260393A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Daifuku Seishi Kk 熱接着シート
JPH10331051A (ja) 1997-06-02 1998-12-15 Toray Ind Inc スエード調織物
CA2242689C (en) * 1997-07-22 2004-10-26 Synthetic Industries, Inc. Modified secondary backing fabric, method for the manufacture thereof and carpet containing same
JP3783989B2 (ja) * 1997-09-09 2006-06-07 富士写真フイルム株式会社 熱現像画像記録材料
JP2000303365A (ja) 1999-04-14 2000-10-31 Toray Ind Inc ストレッチ性のあるスエード調人工皮革とその製造方法
JP2001088156A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 成型プレス用耐熱クッション材
JP3846839B2 (ja) 2000-04-28 2006-11-15 河西工業株式会社 積層成形品における表皮材の貼着方法
KR100919239B1 (ko) 2001-09-20 2009-09-30 도레이 카부시키가이샤 신축성이 뛰어난 인공피혁 및 그 제조방법
JP2003089984A (ja) 2001-09-20 2003-03-28 Toray Ind Inc 伸縮性に優れた人工皮革およびその製造方法
US20040131836A1 (en) 2003-01-02 2004-07-08 3M Innovative Properties Company Acoustic web
AU2003292631A1 (en) 2003-01-08 2004-08-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Decorative sheet, shaped product, automobile, and method for producing shaped product
JP4095972B2 (ja) 2003-03-06 2008-06-04 日立化成ポリマー株式会社 自動車内装材用プレコート表皮材および自動車内装材の製造方法
TWM263000U (en) * 2004-10-19 2005-05-01 Yohonda Entpr Co Ltd Self-sticking ventilation fabric-faced bra
JP2007030925A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Kyoraku Co Ltd ラミネートパルプ容器およびその製造方法
CA2583954C (en) * 2006-04-10 2014-01-28 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape or sheet, and process for producing pressure-sensitive adhesive tape or sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US8481156B2 (en) 2013-07-09
ES2557913T3 (es) 2016-01-29
EP2075141A2 (en) 2009-07-01
JP2009173011A (ja) 2009-08-06
EP2075141A3 (en) 2013-08-14
TW200944378A (en) 2009-11-01
US20090165946A1 (en) 2009-07-02
EP2075141B1 (en) 2015-10-28
TWI483850B (zh) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186353B2 (ja) 装飾用シート、加飾成形品、装飾用シートの製造方法および加飾成形品の製造方法
US5854149A (en) Paper-made stampable sheet, light-weight stampable sheet shaped body and method of producing light-weight stampable shaped body
US6695939B1 (en) Method of producing interior trim material
EP1890914B1 (de) Verfahren zum herstellen von innenausstattungskomponenten mit jeweils definierten oberflächen und/oder farbprofil
WO2015124658A1 (de) Mehrschichtiger formkörper für fahrzeuginnenausstattungen sowie verfahren zur herstellung solcher formkörper
US20110053448A1 (en) Trim cover assembly and a method of manufacture
US9314959B2 (en) Vehicle interior component with vacuum-laminated foam laminate
DE3623728A1 (de) Sitzelement und verfahren zur herstellung desselben
JP3502407B2 (ja) クッション材及びその製造方法
AT500461B1 (de) Verfahren zum aufbringen von flexiblen flächengebilden auf rigide substrate
DE102010049652B4 (de) Verbundteil und Verfahren zur Herstellung eines Verbundteils
DE10126703B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Innenraumverkleidungsteilen
JP2009090548A (ja) 内装材の表皮層
US5874140A (en) Sheet material with adhesive
JP2020179570A (ja) 積層発泡体シートおよびその製造方法
JP2004210222A (ja) 自動車用内装材
JP3379851B2 (ja) 軽量スタンパブルシート成形品および軽量スタンパブルシート表皮貼合品
JP7326365B2 (ja) 熱成形可能な装飾材料
FR2931725A1 (fr) Produit pour l'ornementation par transfert a chaud et procede de fabrication d'un tel produit.
JP2612731B2 (ja) 積層表皮材の製造方法
DE102008062200A1 (de) Trägerfreies Dekor
JP3155966B2 (ja) 自動車用の天井内装材
JP2010082960A (ja) 自動車内装用表皮
JPH0425458A (ja) 表装材の製造方法
CN1777506B (zh) 车辆用表皮材料、车辆用座席以及该车辆用座席的制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees