JP5185447B2 - アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5185447B2
JP5185447B2 JP2011543193A JP2011543193A JP5185447B2 JP 5185447 B2 JP5185447 B2 JP 5185447B2 JP 2011543193 A JP2011543193 A JP 2011543193A JP 2011543193 A JP2011543193 A JP 2011543193A JP 5185447 B2 JP5185447 B2 JP 5185447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
active matrix
contact hole
layer
matrix substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011543193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011065204A1 (ja
Inventor
久雄 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011543193A priority Critical patent/JP5185447B2/ja
Publication of JPWO2011065204A1 publication Critical patent/JPWO2011065204A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185447B2 publication Critical patent/JP5185447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、画素がマトリクス状に設けられたアクティブマトリクス基板、その製造方法、及びそのアクティブマトリクス基板を用いた表示装置に関する。
近年、例えば液晶表示装置は、在来のブラウン管に比べて薄型、軽量などの特長を有するフラットパネルディスプレイとして、液晶テレビ、モニター、携帯電話などに幅広く利用されている。このような液晶表示装置では、複数のデータ配線(ソース配線)及び複数の走査配線(ゲート配線)をマトリクス状に配線するとともに、データ配線と走査配線との交差部の近傍にスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)と、この薄膜トランジスタに接続された画素電極を有する画素をマトリクス状に配置したアクティブマトリクス基板を、表示パネルとしての液晶パネルに用いたものが知られている。
また、上記のようなアクティブマトリクス基板では、画素電極と薄膜トランジスタのドレイン電極とはコンタクトホール部を介して接続されている。具体的にいえば、アクティブマトリクス基板では、一般的に、保護層が薄膜トランジスタ上に形成されるとともに、(層間)絶縁層が保護層上に形成されている。また、アクティブマトリクス基板では、コンタクトホール部において、保護層及び絶縁層に接触孔を設けることにより、画素電極とドレイン電極とを接触させて、これら画素電極とドレイン電極とを接続していた。
また、在来のアクティブマトリクス基板では、通常、接触孔が形成された絶縁層をマスクとして、保護層に対しエッチングを行うことにより、当該保護層に接触孔を形成していた。ところが、在来のアクティブマトリクス基板では、上記エッチングを行ったときに、絶縁層の下で保護層が甚だしくアンダーカットされることがあり、画素電極のプロファイルが悪くなったり、画素電極がドレイン電極に適切に接続されずに、画素電極に断線を発生したりするなどの問題点を生じることがあった。
そこで、従来のアクティブマトリクス基板には、例えば下記特許文献1に記載されているように、上記エッチングによって保護層の接触孔を形成した後に、アッシング工程を実施することによって当該保護層の接触孔の周辺の絶縁層を除去して、当該接触孔で保護層の境界線を露出する。これにより、この従来のアクティブマトリクス基板では、保護層に生じていたアンダーカット構造を除去することが提案されている。また、この従来のアクティブマトリクス基板では、コンタクトホール部において、絶縁層の接触孔の周囲の側壁及び保護層の接触孔の周囲の側壁を、例えば階段形状とすることによって、上記問題点の発生をより抑制することも示されている。
特表2005−510064号公報
しかしながら、上記のような従来のアクティブマトリクス基板では、製造工程の簡略化を図ることができないという問題点を生じた。
具体的にいえば、従来のアクティブマトリクス基板では、保護層の接触孔を形成した後に、アッシング工程を実施することによって当該保護層の接触孔の周辺の絶縁層を除去して、当該接触孔で保護層の境界線を露出していた。ところが、この従来のアクティブマトリクス基板では、保護層の境界線を露出するために、アッシング工程に時間及び手間を要することがあり、製造工程の簡略化を図ることができないという問題点を生じた。特に、従来のアクティブマトリクス基板において、絶縁層の接触孔の周囲の側壁及び保護層の接触孔の周囲の側壁を階段形状に構成する場合には、アッシング工程を高精度に行うことが要求されて、製造工程の簡略化を図ることはできなかった。
上記の課題を鑑み、本発明は、製造工程の簡略化を図ることができるアクティブマトリクス基板、その製造方法、及びそのアクティブマトリクス基板を用いた表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明にかかるアクティブマトリクス基板は、薄膜トランジスタ及び前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を有する画素がマトリクス状に設けられるとともに、マトリクス状の前記画素が形成される基材を備えたアクティブマトリクス基板であって、
前記基材上には、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と、前記画素電極とを接続する金属膜と、前記金属膜を覆うように形成された保護層と、前記保護層上に形成された絶縁層とが設けられ、
前記保護層及び前記絶縁層には、前記画素電極と前記金属膜とを接続するコンタクトホール部の接触孔が設けられ、
前記コンタクトホール部では、前記金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、前記保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が前記絶縁層の下方に設けられるように、陽極酸化膜が当該金属膜上に形成され、
前記コンタクトホール部では、前記陽極酸化膜を介在させて前記画素電極と前記金属膜とが接続されていることを特徴とするものである。
上記のように構成されたアクティブマトリクス基板では、陽極酸化膜が保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が絶縁層の下方に設けられるように、金属膜上に形成されている。また、コンタクトホール部では、陽極酸化膜を介在させて画素電極と金属膜とが接続されている。これにより、上記従来例と異なり、製造工程の簡略化を図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板において、前記ドレイン電極として、前記金属膜の端部が用いられていることが好ましい。
この場合、金属膜の端部がドレイン電極と兼用されるので、より製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化を容易に図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板において、前記基材上には、前記画素毎に設けられるとともに、補助容量を発生させるための補助容量用電極が設けられ、
前記補助容量用電極として、前記金属膜の端部が用いられていることが好ましい。
この場合、金属膜の端部が補助容量用電極と兼用されるので、補助容量用電極を有するアクティブマトリクス基板において、より製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化を容易に図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板において、前記金属膜には、チタンまたはニオブが含まれるとともに、
前記陽極酸化膜には、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が含まれていることが好ましい。
この場合、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が用いられているので、金属膜と上記画素電極とを確実に電気的に接続することができる。
また、本発明の表示装置は、上記いずれかのアクティブマトリクス基板を用いたことを特徴とするものである。
上記のように構成された表示装置では、製造工程の簡略化を図ることができるアクティブマトリクス基板が用いられているので、製造簡単な表示装置を容易に構成することができる。
また、本発明のアクティブマトリクス基板の製造方法は、薄膜トランジスタ及び前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を有する画素がマトリクス状に設けられるとともに、マトリクス状の前記画素が形成される基材を備えたアクティブマトリクス基板の製造方法であって、
前記基材上に、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と、前記画素電極とを接続する金属膜を形成する金属膜形成工程と、
前記金属膜を覆うように、保護層を形成する保護層形成工程と、
前記画素電極と前記金属膜とを接続するコンタクトホール部の接触孔が設けられるように、前記保護層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、
前記絶縁層をマスクとして、前記保護層に対し、前記コンタクトホール部の接触孔を形成する接触孔形成工程と、
前記保護層に形成された前記接触孔の内部に露出した前記金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、前記保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が前記絶縁層の下方に設けられるように、当該金属膜上に陽極酸化膜を形成する陽極酸化膜形成工程と、
前記コンタクトホール部において、前記陽極酸化膜を介在させて前記画素電極と前記金属膜とを接続する接続工程とを具備していることを特徴とするものである。
上記のように構成されたアクティブマトリクス基板の製造方法では、陽極酸化膜形成工程において、保護層に形成された接触孔の内部に露出した金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が絶縁層の下方に設けられるように、当該金属膜上に陽極酸化膜を形成している。また、接続工程では、コンタクトホール部において、陽極酸化膜を介在させて画素電極と金属膜とを接続している。これにより、上記従来例と異なり、保護層の接触孔の周辺の絶縁層を除去して、当該接触孔で保護層の境界線を露出する必要がない。この結果、上記従来例と異なり、アクティブマトリクス基板の製造工程の簡略化を図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板の製造方法において、前記金属膜形成工程では、前記金属膜の端部が前記ドレイン電極として形成されていることが好ましい。
この場合、金属膜の端部がドレイン電極と兼用されるので、より製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化を容易に図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板の製造方法において、前記金属膜形成工程では、前記金属膜の端部が前記画素毎に設けられて、補助容量を発生させるための補助容量用電極として形成されていることが好ましい。
この場合、金属膜の端部が補助容量用電極と兼用されるので、補助容量用電極を有するアクティブマトリクス基板において、より製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化を容易に図ることができる。
また、上記アクティブマトリクス基板の製造方法において、前記金属膜には、チタンまたはニオブが含まれるとともに、
前記陽極酸化膜には、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が含まれていることが好ましい。
この場合、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が用いられているので、金属膜と上記画素電極とを確実に電気的に接続することができる。
本発明によれば、製造工程の簡略化を図ることができるアクティブマトリクス基板、その製造方法、及びそのアクティブマトリクス基板を用いた表示装置を提供することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態にかかる液晶表示装置を説明する図である。 図2は、図1に示した液晶パネルの構成を説明する図である。 図3は、図1に示したアクティブマトリクス基板の要部構成を説明する図である。 図4は、図3のIV−IV線断面図である。 図5は、上記アクティブマトリクス基板の製造工程を説明する図であり、図5(a)〜図5(c)は、一連の主な製造工程を説明している。 図6は、上記アクティブマトリクス基板の製造工程を説明する図であり、図6(a)〜図6(b)は、図5(c)に示した工程の終了後に行われる、一連の主な製造工程を説明している。
以下、本発明のアクティブマトリクス基板、その製造方法、及び表示装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、本発明を透過型の液晶表示装置に適用した場合を例示して説明する。また、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
図1は、本発明の一実施形態にかかる液晶表示装置を説明する図である。図1において、本実施形態の液晶表示装置1は、図1の上側が視認側(表示面側)として設置される液晶パネル2と、液晶パネル2の非表示面側(図1の下側)に配置されて、当該液晶パネル2を照明する照明光を発生するバックライト装置3とが設けられている。
液晶パネル2は、一対の基板を構成するカラーフィルタ基板4及び本発明のアクティブマトリクス基板5と、カラーフィルタ基板4及びアクティブマトリクス基板5の各外側表面にそれぞれ設けられた偏光板6、7とを備えている。カラーフィルタ基板4とアクティブマトリクス基板5との間には、図示を省略した液晶層が狭持されている。また、カラーフィルタ基板4及びアクティブマトリクス基板5には、平板状の透明なガラス材またはアクリル樹脂などの透明な合成樹脂が使用されている。偏光板6、7には、TAC(トリアセチルセルロース)またはPVA(ポリビニルアルコール)などの樹脂フィルムが使用されており、液晶パネル2に設けられた表示面の有効表示領域を少なくとも覆うように対応するカラーフィルタ基板4またはアクティブマトリクス基板5に貼り合わせられている。
また、アクティブマトリクス基板5は、上記一対の基板の一方の基板を構成するものであり、アクティブマトリクス基板5では、液晶パネル2の表示面に含まれる複数の画素に応じて、画素電極や薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)などが上記液晶層との間に形成されている(詳細は後述。)。一方、カラーフィルタ基板4は、一対の基板の他方の基板を構成するものであり、カラーフィルタ基板4には、カラーフィルタや共通電極などが上記液晶層との間に形成されている(図示せず)。
また、液晶パネル2では、当該液晶パネル2の駆動制御を行う制御装置(図示せず)に接続されたFPC(Flexible Printed Circuit)8が設けられており、上記液晶層を画素単位に動作することで表示面を画素単位に駆動して、当該表示面上に所望画像を表示するようになっている。
尚、液晶パネル2の液晶モードや画素構造は任意である。また、液晶パネル2の駆動モードも任意である。すなわち、液晶パネル2としては、情報を表示できる任意の液晶パネルを用いることができる。それ故、図1においては液晶パネル2の詳細な構造を図示せず、その説明も省略する。
バックライト装置3は、光源としての発光ダイオード9と、発光ダイオード9に対向して配置された導光板10とを備えている。また、バックライト装置3では、断面L字状のベゼル14により、導光板10の上方に液晶パネル2が設置された状態で、発光ダイオード9及び導光板10が狭持されている。また、カラーフィルタ基板4には、ケース11が載置されている。これにより、バックライト装置3は、液晶パネル2に組み付けられて、当該バックライト装置3からの照明光が液晶パネル2に入射される透過型の液晶表示装置1として一体化されている。
導光板10には、例えば透明なアクリル樹脂などの合成樹脂が用いられており、発光ダイオード9からの光が入光される。導光板10の液晶パネル2と反対側(対向面側)には、反射シート12が設置されている。また、導光板10の液晶パネル2側(発光面側)には、レンズシートや拡散シートなどの光学シート13が設けられており、導光板10の内部を所定の導光方向(図1の左側から右側への方向)に導かれた発光ダイオード9からの光が均一な輝度をもつ平面状の上記照明光に変えられて液晶パネル2に与えられる。
尚、上記の説明では、導光板10を有するエッジライト型のバックライト装置3を用いた構成について説明したが、本実施形態はこれに限定されるものではなく、直下型のバックライト装置を用いてもよい。また、発光ダイオード以外の冷陰極蛍光管や熱陰極蛍光管などの他の光源を有するバックライト装置も用いることができる。
次に、図2も参照して、本実施形態の液晶パネル2について具体的に説明する。
図2は、図1に示した液晶パネルの構成を説明する図である。
図2において、液晶表示装置1(図1)には、文字や画像等の情報を表示する上記表示部としての液晶パネル2(図1)の駆動制御を行うパネル制御部15と、このパネル制御部15からの指示信号を基に動作するソースドライバ16及びゲートドライバ17が設けられている。
パネル制御部15は、上記制御装置内に設けられたものであり、液晶表示装置1の外部からの映像信号が入力されるようになっている。また、パネル制御部15は、入力された映像信号に対して所定の画像処理を行ってソースドライバ16及びゲートドライバ17への各指示信号を生成する画像処理部15aと、入力された映像信号に含まれた1フレーム分の表示データを記憶可能なフレームバッファ15bとを備えている。そして、パネル制御部15が、入力された映像信号に応じて、ソースドライバ16及びゲートドライバ17の駆動制御を行うことにより、その映像信号に応じた情報が液晶パネル2に表示される。
ソースドライバ16及びゲートドライバ17は、アクティブマトリクス基板5上に設置されている。具体的には、ソースドライバ16は、アクティブマトリクス基板5の表面上において、表示パネルとしての液晶パネル2の有効表示領域Aの外側領域で当該液晶パネル2の横方向に沿うように設置されている。また、ゲートドライバ17は、アクティブマトリクス基板5の表面上において、上記有効表示領域Aの外側領域で当該液晶パネル2の縦方向に沿うように設置されている。
また、ソースドライバ16及びゲートドライバ17は、液晶パネル2側に設けられた複数の画素Pを画素単位に駆動する駆動回路であり、ソースドライバ16及びゲートドライバ17には、複数のソース配線S1〜SM(Mは、2以上の整数、以下、“S”にて総称する。)及び複数のゲート配線G1〜GN(Nは、2以上の整数、以下、“G”にて総称する。)がそれぞれ接続されている。これらのソース配線S及びゲート配線Gは、それぞれデータ配線及び走査配線を構成しており、アクティブマトリクス基板5に含まれた透明なガラス材または透明な合成樹脂製の基材(図示せず)上で互いに交差するように、マトリクス状に配列されている。すなわち、ソース配線Sは、マトリクス状の列方向(液晶パネル2の縦方向)に平行となるように上記基材上に設けられ、ゲート配線Gは、マトリクス状の行方向(液晶パネル2の横方向)に平行となるように上記基材上に設けられている。
また、これらのソース配線Sと、ゲート配線Gとの交差部の近傍には、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ18と、薄膜トランジスタ18に接続された画素電極19を有する上記画素Pが設けられている。また、各画素Pでは、共通電極20が液晶パネル2に設けられた上記液晶層を間に挟んだ状態で画素電極19に対向するよう構成されている。すなわち、アクティブマトリクス基板5では、薄膜トランジスタ18、画素電極19、及び共通電極20が画素単位に設けられている。
また、アクティブマトリクス基板5では、ソース配線Sと、ゲート配線Gとによってマトリクス状に区画された各領域に、複数の各画素Pの領域が形成されている。これら複数の画素Pには、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の画素が含まれている。また、これらのRGBの画素は、例えばこの順番で、各ゲート配線G1〜GNに平行に順次配設されている。さらに、これらのRGBの画素は、カラーフィルタ基板4側に設けられたカラーフィルタ層(図示せず)により、対応する色の表示を行えるようになっている。
また、アクティブマトリクス基板5では、ゲートドライバ17は、画像処理部15aからの指示信号に基づいて、ゲート配線G1〜GNに対して、対応する薄膜トランジスタ18のゲート電極をオン状態にする走査信号(ゲート信号)を順次出力する。また、ソースドライバ16は、画像処理部15aからの指示信号に基づいて、表示画像の輝度(階調)に応じたデータ信号(電圧信号(階調電圧))を対応するソース配線S1〜SMに出力する。
次に、図3及び図4も参照して、本実施形態のアクティブマトリクス基板5の要部構成について具体的に説明する。
図3は、図1に示したアクティブマトリクス基板の要部構成を説明する図である。図4は、図3のIV−IV線断面図である。
図3に例示するように、アクティブマトリクス基板5では、画素P毎に、薄膜トランジスタ18と画素電極19とが設けられている。薄膜トランジスタ18は、ソース配線Sに一体的に設けられたソース電極18sと、ソース電極18sに対向するように設けられたドレイン電極18dと、これらソース電極18s及びドレイン電極18dの下方に順次設けられた半導体層SL及びゲート電極18gとを備えている。ゲート電極18gは、ゲート配線Gに一体的に設けられている。また、ドレイン電極18dは、後述の金属膜としての3層構造金属膜21の一方の端部によって構成されている。
また、アクティブマトリクス基板5には、補助容量用配線CSが隣接する2本のゲート配線Gの間で画素Pの略中央部を通るように、ゲート配線Gと平行に設けられている。また、この補助容量用配線CSの上方には、補助容量用電極22が設けられている。また、補助容量用電極22は、3層構造金属膜21の他方の端部によって構成されている。さらに、補助容量用電極22の上方には、画素電極19と3層構造金属膜(金属膜)21とを接続するコンタクトホール部Hが設けられている。また、このコンタクトホール部Hでは、後に詳述するように、陽極酸化膜を介在させて画素電極19と3層構造金属膜21とが接続されている。尚、コンタクトホール部Hでは、その縦方向(ソース配線Sに平行な方向)の寸法及び横方向(ゲート配線Gに平行な方向)の寸法は、例えば30μmに設定されている。
また、アクティブマトリクス基板5には、図4に示すように、例えば無アルカリガラスからなる基材5aが用いられており、この基材5a上に薄膜トランジスタ18(図3)、補助容量用配線CS、補助容量用電極22(図3)、及びコンタクトホール部Hなどが形成されている。
具体的にいえば、基材5a上には、チタン層23a、アルミニウム層23b、及びチタン層23cを有する3層構造金属膜からなるゲート電極18gが設けられている。また、このゲート電極18gの上方には、ゲート絶縁膜24が設けられており、このゲート絶縁膜24の上方には、半導体層SLが設けられている。この半導体層SLの上方には、当該半導体層SLのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されたコンタクト層26a、26bが設けられている。
尚、上記の説明以外に、チタン層23a、アルミニウム層23b、及びチタン層23cを有する3層構造金属膜に代えて、純金属や不純物が添加された単膜金属膜やその他複層構造金属膜を用いて、ゲート電極18gを形成してもよい。
また、コンタクト層26bの上方には、薄膜トランジスタ18のドレイン電極18d(図3)が設けられている。このドレイン電極18dには、上述したように、当該ドレイン電極18dと、画素電極19とを接続する上記金属膜としての3層構造金属膜21の一方の端部が用いられている。また、この3層構造金属膜21には、例えばチタン層25a、アルミニウム層25b、及びチタン層25cを有する3層構造の金属膜が用いられている。
また、コンタクト層26bの上方には、薄膜トランジスタ18のソース電極18sが設けられている。このソース電極18sには、3層構造金属膜21と同じ金属膜が用いられている。つまり、ソース電極18sは、例えばチタン層25a’、アルミニウム層25b’、及びチタン層25c’を有する3層構造の金属膜の一方の端部によって構成されている。また、この金属膜の他方の端部は、ソース配線S(図3)と一体的に構成されている。また、保護層27が、3層構造金属膜21及びチタン層25a’、アルミニウム層25b’、及びチタン層25c’を有する3層構造の金属膜の上方に設けられている。また、この保護層27は、コンタクト層26a、26bの間で半導体層SLのチャネル領域の上方にも形成されている。さらに、保護層27の上方には、(層間)絶縁膜としての絶縁層28が設けられている。
一方、コンタクトホール部H側では、基材5a上に、例えばゲート電極18gと同じ3層構造の金属膜からなる補助容量用配線CSが設けられている。すなわち、補助容量用配線CSは、例えばチタン層23a’、アルミニウム層23b’、及びチタン層23c’を有する3層構造金属膜によって構成されている。また、補助容量用配線CSの上方には、ゲート絶縁膜24が設けられ、さらには半導体層SL及びコンタクト層26が順次ゲート絶縁膜24上に設けられている。
尚、上記の説明以外に、チタン層23a’、アルミニウム層23b’、及びチタン層23c’を有する3層構造金属膜に代えて、純金属や不純物が添加された単膜金属膜やその他複層構造金属膜を用いて、補助容量用配線CSを形成してもよい。
また、コンタクト層26の上方には、3層構造金属膜21の他方の端部によって構成された上記補助容量用電極22(図3)が設けられている。この補助容量用電極22と補助容量用配線CSとは、ゲート絶縁膜24、半導体層SL、及びコンタクト層26を介して容量結合によって接続されている。また、3層構造金属膜21の他方の端部(補助容量用電極22)では、その上側のチタン層25cに対して、陽極酸化を行うことにより、形成された陽極酸化膜29(つまり、チタン酸化物)が当該3層構造金属膜21上に形成されている。また、この陽極酸化膜29は、図4に示すように、保護層27の接触孔を充填するように、かつ、端部が絶縁層28の下方に設けられるように、形成されている。さらに、陽極酸化膜29は、コンタクトホール部Hにおいて、画素電極19と接続されている。
尚、上記の説明以外に、半導体層SL及びコンタクト層26を設けることなく、ゲート絶縁膜24を介して、補助容量用電極22と補助容量用配線CSとを容量結合によって接続する構成でもよい。
次に、図5及び図6を参照して、上記のように構成された本実施形態のアクティブマトリクス基板5の要部について、その製造方法について具体的に説明する。
図5は、上記アクティブマトリクス基板の製造工程を説明する図であり、図5(a)〜図5(c)は、一連の主な製造工程を説明している。図6は、上記アクティブマトリクス基板の製造工程を説明する図であり、図6(a)〜図6(b)は、図5(c)に示した工程の終了後に行われる、一連の主な製造工程を説明している。
図5(a)に示すように、アクティブマトリクス基板5では、まず例えばスパッタリング法により、基材5a上に、チタン層23a、アルミニウム層23b、及びチタン層23cを有する3層構造金属膜及びチタン層23a’、アルミニウム層23b’、及びチタン層23c’を有する3層構造金属膜を成膜する。これらチタン層23a,23a’、アルミニウム層23b,23b’、及びチタン層23c,23c’の具体的な厚さは、例えばそれぞれ30nm、250nm、及び150nmである。次に、これらの3層構造金属膜に対して、例えばフォトリソグラフィ法等によってパターニングを行うことにより、ゲート電極18g及び補助容量用配線CSが、基材5a上に形成される。また、この時、ゲート配線Gも同時に基材5a上に形成される。
次に、図5(b)に示すように、例えばプラズマCVD法等により、基材5a上でゲート電極18g及び補助容量用配線CSを覆うようにして、例えば窒化シリコン(SiNx)膜からなるゲート絶縁膜24を形成する。尚、このゲート絶縁膜24の具体的な厚さは、例えば400nmである。その後、ゲート電極18g及び補助容量用配線CSの上方において、例えばアモルファスシリコン(a−Si)膜からなる半導体層SL及び、例えばリン(P)をドーピングしたn+アモルファスシリコン層26を積層し、これを図5(b)に示す断面形状にパターニングする。尚、半導体層SL及びn+アモルファスシリコン層26の具体的な厚さは、それぞれ例えば200nm及び50nmである。
続いて、図5(c)に示すように、例えばスパッタリング法により、チタン層25a、アルミニウム層25b、及びチタン層25cを有する3層構造金属膜21を成膜する。続いて、この3層構造金属膜21に対して、パターニングを行うことにより、ソース電極18s及びドレイン電極18dを形成する。つまり、3層構造金属膜21の一方の端部をドレイン電極18dとして構成するとともに、このドレイン電極18dに所定の距離をおいて分離されたチタン層25a’、アルミニウム層25b’、及びチタン層25c’を有する3層構造金属膜の端部をソース電極18sとして構成する。また、3層構造金属膜21の他方の端部は、補助容量用電極22として構成される。これにより、基材5a上に、薄膜トランジスタ18のドレイン電極18dと、画素電極19とを接続する金属膜を形成する金属膜形成工程が完了される。また、これらチタン層25a,25a’、アルミニウム層25b,25b’、及びチタン層25c,25c’の具体的な厚さは、例えばそれぞれ40nm、250nm、及び200nmである。
その後、ソース電極18s及びドレイン電極18dをマスクとして、n+アモルファスシリコン層26をエッチング除去することにより、半導体層SLにチャネル領域を形成する。すなわち、図5(c)に示すように、半導体層SLのソース領域には、コンタクト層26aを介してチタン層25a’、アルミニウム層25b’、及びチタン層25c’を有する3層構造金属膜の端部からなるソース電極18sが接続される。また、半導体層SLのドレイン領域には、コンタクト層26bを介してチタン層25a、アルミニウム層25b、及びチタン層25cを有する3層構造金属膜21の端部からなるドレイン電極18sが接続される。さらに、半導体層SLのチャネル領域の上方では、n+アモルファスシリコン層26及び3層構造金属膜21が除去される。
次に、図6(a)に示すように、例えばCVD法等を用いて、3層構造金属膜21を覆うように、ソース電極18s及びドレイン電極18d上に、例えば窒化シリコン(SiNx)層を成膜し、保護層27を形成する。これにより、3層構造金属膜(金属膜)21を覆うように、保護層27を形成する保護層形成工程が完了される。また、保護層27の具体的な厚さは、例えば80nmである。
続いて、図6(a)に示すように、例えばフォトリソグラフィ法等を用いて、保護層53上に、透明樹脂からなる(層間)絶縁層28を形成する。この絶縁層28の具体的な厚さは、例えば3000nmである。また、この絶縁層28では、上記コンタクトホール部Hの接触孔28hが形成されている。これにより、画素電極19と3層構造金属膜(金属膜)21とを接続するコンタクトホール部Hの接触孔28hが設けられるように、保護層27上に絶縁層28を形成する絶縁層形成工程が完了される。
さらに、図6(a)に示すように、絶縁層28をマスクとして、保護層27をエッチングで除去することによって、当該保護層27において、コンタクトホール部Hの接触孔27hを形成する。これにより、絶縁層28をマスクとして、保護層27に対し、コンタクトホール部Hの接触孔27hを形成する接触孔形成工程が完了される。また、この工程が完了されると、コンタクトホール部H内において、3層構造金属膜21の上側のチタン層25cが露出される。
次に、図6(b)に示すように、陽極酸化膜29がコンタクトホール部H内に形成される。具体的にいえば、上側のチタン層25cに対して、例えば1%リン酸水溶液を用いて、化成電圧80Vで陽極酸化を行うことにより、チタン酸化物からなる陽極酸化膜29を形成する。これにより、保護層27に形成された接触孔27hの内部に露出した3層構造金属膜(金属膜)21に対して、陽極酸化を行うことにより、保護層27の接触孔27hを充填するように、かつ、端部が絶縁層28の下方に設けられるように、当該3層構造金属膜(金属膜)21上に陽極酸化膜29を形成する陽極酸化膜形成工程が完了される。すなわち、チタン層25cを陽極酸化すると、チタン層25cが体積膨張して、陽極酸化膜(チタン酸化物層)29が形成される。このため、図6(b)に示すように、絶縁層28と陽極酸化膜29との段差が無くなり、コンタクトホール部Hでの画素電極19の断線を防止することができる。
その後、図6(b)に示すように、絶縁層28上に対して、例えばスパッタリング法等を用いて、ITO等の透明導電膜を堆積し、パターニングすることによって、薄膜トランジスタ18及び補助容量用電極22の上方に画素電極19を形成する。これにより、コンタクトホール部Hにおいて、陽極酸化膜29を介在させて画素電極19と3層構造金属膜(金属膜)21とを接続する接続工程が完了される。また、この画素電極19の具体的な厚さは、130nmである。
以上のように構成された本実施形態のアクティブマトリクス基板5では、陽極酸化膜29が保護層27の接触孔27hを充填するように、かつ、端部が絶縁層28の下方に設けられるように、3層構造金属膜(金属膜)21上に形成されている。また、コンタクトホール部Hでは、陽極酸化膜29を介在させて画素電極19と3層構造金属膜21とが接続されている。これにより、本実施形態のアクティブマトリクス基板5では、上記従来例と異なり、保護層の接触孔の周辺の絶縁層を除去して、当該接触孔で保護層の境界線を露出させることなく、保護層27でのアンダーカットに対するステップカバレッジを行うことができる。この結果、本実施形態では、上記従来例と異なり、アクティブマトリクス基板5の製造工程の簡略化を図ることができる。
また、本実施形態では、3層構造金属膜21の上側のチタン層25cに対して、陽極酸化を行うことにより、チタン層25cの体積膨張を行って、陽極酸化膜29が絶縁層28との段差を無くすように形成されているので、コンタクトホール部Hでの画素電極19の断線の発生などを防ぐことができ、信頼性に優れたアクティブマトリクス基板5を容易に構成することができる。
また、本実施形態では、製造工程の簡略化を図ることができるアクティブマトリクス基板5が用いられているので、製造簡単な液晶表示装置(表示装置)1を容易に構成することができる。
尚、上記の実施形態はすべて例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって規定され、そこに記載された構成と均等の範囲内のすべての変更も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記の説明では、本発明を透過型の液晶表示装置に適用した場合について説明したが、本発明の表示装置はアクティブマトリクス基板を使用したものであれば何等限定されない。具体的にいえば、本発明の表示装置は、半透過型や反射型の液晶パネルあるいは有機EL(Electronic Luminescence)素子、無機EL素子、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display)などのアクティブマトリクス基板を用いた各種表示装置に適用することができる。
また、上記の説明では、金属膜として、チタン層、アルミニウム層、及びチタン層を有する3層構造金属膜を用いるとともに、上側のチタン層に対して、陽極酸化を行うことによって形成したチタン酸化物(陽極酸化膜)を用いた場合について説明したが、本発明のアクティブマトリクス基板は、コンタクトホール部では、金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が絶縁層の下方に設けられるように、陽極酸化膜が当該金属膜上に形成され、かつ、コンタクトホール部では、陽極酸化膜を介在させて画素電極と金属膜とが接続されているものであれば何等限定されない。
具体的にいえば、金属膜として、ニオブ層、アルミニウム層、及びチタン層を有する3層構造金属膜を用いるとともに、上側のニオブ層に対して、陽極酸化を行うことによって形成したニオブ酸化物(陽極酸化膜)を用いてもよい。また、金属膜として、チタン層またはニオブ層、及びアルミニウム層を有する3層構造金属膜を用いるとともに、陽極酸化物としてチタン酸化物またはニオブ酸化物を用いたり、チタンまたはニオブを金属膜として用いるとともに、陽極酸化物としてチタン酸化物またはニオブ酸化物を用いたりしてもよい。さらには、例えばチタンまたはニオブに対して、所定の不純物を添加した金属を金属膜として用いるとともに、その金属の陽極酸化物を用いることもできる。但し、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が用いる場合の方が、金属膜と画素電極とを確実に電気的に接続することができる点で好ましい。
また、上記の説明では、3層構造金属膜(金属膜)の一方の端部及び他方の端部をそれぞれドレイン電極及び補助容量用電極として用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、金属膜の一方の端部及び他方の端部と、ドレイン電極及び補助容量用電極とを各々別個に構成してもよい。言い換えれば、本発明は、補助容量用電極が設けられていないアクティブマトリクス基板にも適用することができる。
但し、金属膜の端部を、ドレイン電極または補助容量用電極として用いた場合の方が、より製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化を容易に図ることができる点で好ましい。さらには、上記の実施形態のように、金属膜の一方の端部及び他方の端部をそれぞれドレイン電極及び補助容量用電極として用いた場合の方が、補助容量用電極を有するアクティブマトリクス基板において、さらに製造簡単なアクティブマトリクス基板を構成することができ、製造工程の簡略化をより容易に図ることができる点で好ましい。
本発明は、製造工程の簡略化を図ることができるアクティブマトリクス基板、その製造方法、及びそのアクティブマトリクス基板を用いた表示装置に対して有用である。
1 液晶表示装置(表示装置)
5 アクティブマトリクス基板
5a 基材
18 薄膜トランジスタ
18d ドレイン電極
19 画素電極
21 3層構造金属膜(金属膜)
25a チタン層
25b アルミニウム層
25c チタン層
22 補助容量用電極
27 保護層
28 絶縁層

Claims (9)

  1. 薄膜トランジスタ及び前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を有する画素がマトリクス状に設けられるとともに、マトリクス状の前記画素が形成される基材を備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記基材上には、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と、前記画素電極とを接続する金属膜と、前記金属膜を覆うように形成された保護層と、前記保護層上に形成された絶縁層とが設けられ、
    前記保護層及び前記絶縁層には、前記画素電極と前記金属膜とを接続するコンタクトホール部の接触孔が設けられ、
    前記コンタクトホール部では、前記金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、前記保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が前記絶縁層の下方に設けられるように、陽極酸化膜が当該金属膜上に形成され、
    前記コンタクトホール部では、前記陽極酸化膜を介在させて前記画素電極と前記金属膜とが接続されている、
    ことを特徴とするアクティブマトリクス基板。
  2. 前記ドレイン電極として、前記金属膜の端部が用いられている請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
  3. 前記基材上には、前記画素毎に設けられるとともに、補助容量を発生させるための補助容量用電極が設けられ、
    前記補助容量用電極として、前記金属膜の端部が用いられている請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
  4. 前記金属膜には、チタンまたはニオブが含まれるとともに、
    前記陽極酸化膜には、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が含まれている請求項1〜3のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板を用いたことを特徴とする表示装置。
  6. 薄膜トランジスタ及び前記薄膜トランジスタに接続された画素電極を有する画素がマトリクス状に設けられるとともに、マトリクス状の前記画素が形成される基材を備えたアクティブマトリクス基板の製造方法であって、
    前記基材上に、前記薄膜トランジスタのドレイン電極と、前記画素電極とを接続する金属膜を形成する金属膜形成工程と、
    前記金属膜を覆うように、保護層を形成する保護層形成工程と、
    前記画素電極と前記金属膜とを接続するコンタクトホール部の接触孔が設けられるように、前記保護層上に絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、
    前記絶縁層をマスクとして、前記保護層に対し、前記コンタクトホール部の接触孔を形成する接触孔形成工程と、
    前記保護層に形成された前記接触孔の内部に露出した前記金属膜に対して、陽極酸化を行うことにより、前記保護層の接触孔を充填するように、かつ、端部が前記絶縁層の下方に設けられるように、当該金属膜上に陽極酸化膜を形成する陽極酸化膜形成工程と、
    前記コンタクトホール部において、前記陽極酸化膜を介在させて前記画素電極と前記金属膜とを接続する接続工程と
    を具備していることを特徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法。
  7. 前記金属膜形成工程では、前記金属膜の端部が前記ドレイン電極として形成されている請求項6に記載のアクティブマトリクス基板の製造方法。
  8. 前記金属膜形成工程では、前記金属膜の端部が前記画素毎に設けられて、補助容量を発生させるための補助容量用電極として形成されている請求項6に記載のアクティブマトリクス基板の製造方法。
  9. 前記金属膜には、チタンまたはニオブが含まれるとともに、
    前記陽極酸化膜には、チタンまたはニオブの陽極酸化膜が含まれている請求項6〜8のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板の製造方法。
JP2011543193A 2009-11-30 2010-11-05 アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置 Expired - Fee Related JP5185447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543193A JP5185447B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-05 アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272288 2009-11-30
JP2009272288 2009-11-30
PCT/JP2010/069701 WO2011065204A1 (ja) 2009-11-30 2010-11-05 アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置
JP2011543193A JP5185447B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-05 アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011065204A1 JPWO2011065204A1 (ja) 2013-04-11
JP5185447B2 true JP5185447B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=44066307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543193A Expired - Fee Related JP5185447B2 (ja) 2009-11-30 2010-11-05 アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8933452B2 (ja)
EP (1) EP2509060A1 (ja)
JP (1) JP5185447B2 (ja)
WO (1) WO2011065204A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124668B2 (ja) 2013-04-26 2017-05-10 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP6402914B2 (ja) * 2013-11-29 2018-10-10 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US10698864B2 (en) 2017-11-13 2020-06-30 Philo, Inc. Auxiliary manifest file to provide timed metadata

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311810A (ja) * 1999-03-31 1999-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000221488A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001320039A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Canon Inc 光電変換装置
JP2006003776A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2008241978A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796756B1 (ko) 2001-11-12 2008-01-22 삼성전자주식회사 반도체 소자의 접촉부 및 그 제조 방법과 이를 포함하는표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
WO2005086180A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ基板及びこれらの製造方法及びこれらを用いた液晶表示装置及び関連する装置及び方法、並びに、スパッタリングターゲット及びこれを用いて成膜した透明導電膜及び透明電極及び関連する装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221488A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH11311810A (ja) * 1999-03-31 1999-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001320039A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Canon Inc 光電変換装置
JP2006003776A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2008241978A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2509060A1 (en) 2012-10-10
WO2011065204A1 (ja) 2011-06-03
JPWO2011065204A1 (ja) 2013-04-11
US8933452B2 (en) 2015-01-13
US20120235149A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468612B2 (ja) 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
WO2011074336A1 (ja) アクティブマトリクス基板、及び製造方法
US8779430B2 (en) Semiconductor device, active matrix substrate, and display device
WO2011074338A1 (ja) 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
JP2013080040A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US9904096B2 (en) Liquid crystal panel and dual-vision liquid crystal display device
TW201539095A (zh) 光電裝置及電子機器
US20100271564A1 (en) Active matrix substrate, liquid crystal display device having the substrate, and manufacturing method for the active matrix substrate
US8390751B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
US10067393B2 (en) Thin film display panel and liquid crystal display device including the same
JP5185447B2 (ja) アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置
WO2011024911A1 (ja) 半導体装置、アクティブマトリクス基板、及び表示装置
US9275932B2 (en) Active matrix substrate, and display device
JP2008139656A (ja) 表示装置及びその製造方法
US11474391B2 (en) Electro-optical device, manufacturing method for electro-optical device, and electronic apparatus
WO2012005198A1 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
US11442319B2 (en) Display substrate, display apparatus, and method of fabricating display substrate
JP2013250319A (ja) アクティブマトリクス基板、製造方法、及び表示装置
JP2007240806A (ja) 液晶表示装置
US9690156B2 (en) Active matrix substrate and display device
JP2006267471A (ja) 表示装置
JP7463872B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5425328B1 (ja) 表示装置
JP2013178435A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2014038501A1 (ja) アクティブマトリクス基板、及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees