JP5183029B2 - 地図更新プログラム及び地図更新端末 - Google Patents

地図更新プログラム及び地図更新端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5183029B2
JP5183029B2 JP2006065029A JP2006065029A JP5183029B2 JP 5183029 B2 JP5183029 B2 JP 5183029B2 JP 2006065029 A JP2006065029 A JP 2006065029A JP 2006065029 A JP2006065029 A JP 2006065029A JP 5183029 B2 JP5183029 B2 JP 5183029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
data
map
area
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006065029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007241003A (ja
Inventor
正明 谷崎
俊史 荒井
賢二 仲
道雄 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2006065029A priority Critical patent/JP5183029B2/ja
Priority to CNB2007100039707A priority patent/CN100545844C/zh
Priority to EP07001341.2A priority patent/EP1832990B1/en
Priority to US11/701,469 priority patent/US7930100B2/en
Publication of JP2007241003A publication Critical patent/JP2007241003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183029B2 publication Critical patent/JP5183029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases

Description

本発明は、地図データの更新技術に関する。
特許文献1および特許文献2には、サーバからナビゲーション装置などの通信端末へ、
地図データをメッシュ単位で配信し、更新が生じた場合には、当該メッシュを置き換えることで最新の状態に反映する技術が開示されている。
又、更新した道路が既存道路とつながるまでを1つのデータ群として管理する技術もある(例えば、特許文献3参照)。
特開2003-044992号公報
特開2004-077254号公報 特開2004−178248号公報
地図データを搭載するナビゲーション装置などの端末では、目的地とする施設の検索や目的地へのナビゲーションを実世界に即して行うため、常に最新の地図データへの更新を行うことのニーズは高い。
このようなニーズに対して、上記メッシュ単位で管理を行う技術では、例えば道路の修正区間が隣接する2つのメッシュにまたがって存在する場合、この隣接する2つのメッシュ各々の配信タイミングが異なると、当該道路の連続性が失われる。よって、ルート探索やルート誘導などのナビゲーション処理に利用できなくなる可能性がある。
また、変更のあった道路単位で変更内容を逐次地図データの該道路へ反映させる上記技術では更新処理の処理量が非常に大きくなる。特に、移動体端末はリソースの乏しいハードウェア環境であることが多く、変更のあった各図形単位に逐次更新処理を大量に行う方式では多大な処理時間を要する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、地域毎の地図データの更新処理を速やかに行い、かつ、隣接する非更新エリアとの境界における道路の接続情報の断絶を防ぐことができる地図データの更新技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本願で開示する代表的な発明は以下の通りである。更新領域の設定を受けて、所定領域単位で管理される地図データから、該更新領域に対応づけて管理される該所定領域単位の地図データを検索し、上記更新領域に対応付けられる該更新領域の隣接メッシュ中の地図構成物についての差分更新データ、及び、該差分更新データによる更新によって影響を受ける地図構成物の差分更新データを検索する。更に、検索された所定領域単位の地図データと、地図構成物単位の差分更新データとを用いて、更新領域の地図データの更新を行う地図更新プログラム及び装置。
本発明によれば、所望のエリアだけを短時間で最新状態に更新し、かつ、隣接する非更新エリアとの整合性を保つことができる。
これにより、例えば国内において都道府県単位に地図データを更新することが実現でき、走行する機会のない遠隔地の地図データ更新の手間や費用を省略することができる。また隣接する都道府県との道路の接続関係は維持するため、探索や誘導といったナビゲーションの基本的な機能は障害なく使用できる。このような利点は国内だけでなく、例えば欧州のように複数の国毎に、地図整備のタイミングが統一されないような状況であっても、指定の国内と隣接国間の接続状態を最新に保つことができ、ユーザの利便性は向上する。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態が適用された地図データ更新システムの概略図である。図示
するように、本実施形態の地図データ更新システムは、有線また無線のネットワーク40により接続された地図提供装置10と、ナビゲーション端末20と、を有する。なお、ネットワーク40は、ナビゲーション端末20の地図情報を更新するときだけ接続してもよい。
地図提供装置10は、ナビゲーション端末20に対して地図情報を更新するためのデータを送る。
図示するように、地図提供装置10は、端末20の更新エリアを指定する更新エリア指定部110と、更新管理データ抽出部120、更新データ絞込み部130、更新反映処理部140、地図提供装置10を端末とネットワーク40を介して接続するための通信IF部150、更新管理データ記憶部103、更新データ記憶部170、ユーザへの情報表示およびユーザからの指示受付を行うGUI(Graphical User Interface)部109と、を有する。
更新データ記憶部170には、地図を所定単位の複数の領域に分割することで得られるエリア(部分)を単位とする地図更新データ(部分更新データと呼ぶ)、および、地図の構成物(地物)を単位とする地図更新データ(差分更新データと呼ぶ)が記憶されている。
ここで、更新データは地図の一部領域を更新する場合に用いられ、その内容は任意領
域の地図データである。任意領域とは例えば、都道府県や市区町村などの行政区界としてもよい。この地図データの一部領域を当該領域の部分更新データに書換えることで地図データの部分更新が図られる。
そして、差分更新データは地物を更新する場合に用いられ、その内容は更新前の地物か
らの差分データである。差分更新データの内容に従って地物を削除・追加・修正することで地図データの差分更新が図られる。
図2は差分更新データを説明するための図である。図2に示すように、直線道路をT字
路に変更するためには、直線道路を構成するリンクLink1を削除し(10341)、
一方のノードをリンクLink1の一方のノードnode1とし、他方のノードをT字路
に接続するノードnode3とするリンクLink2を追加すると共に(10342)、
一方のノードをリンクLink1の他方のノードnode2とし、他方のノードをT字路
に接続するノードnode3とするリンクLink3を追加し(10343)、最後に、
一方のノードをノードnode3とするリンクLink4を追加する(10344)。こ
の一連の追加・削除の指示データが差分更新データとなる。
図3は部分更新データを説明するための図である。地図データは一般に、図3に示すように、平面をメッシュと呼ばれる格子状の領域に分け、このメッシュ単位に地図データを管理する手法がとられる。メッシュ単位の地図データには例えば道路を表す前述のリンクやノードが複数格納される。また、行政区界などのエリアは図3のエリア01、エリア02などのように、複数のメッシュに跨って存在するので、エリア単位に地図データを管理する場合には、エリア間で重複のないように各メッシュを1つのエリアに割り当てて管理する手法がとられる。この例では、以下のように割り当てられる。
エリア01を構成するメッシュ:{m12, m22, m32, m13, m23, m33, m43, m14, m24 m34, m44}
エリア02を構成するメッシュ:{m11, m21, m31, m41, m51, m61, m42, m52, m62, m53, m63, m54, m64}
ここではエリア間で本実施例のようにメッシュの重複がないように振り分けているが、エリアに含まれるメッシュはそのエリアに対応付けるようなルールにのっとって管理しても良い。こうすれば、エリアとメッシュの対応づけがより単純なものとできるが、一方で、本実施例によれば、エリア間でメッシュの重複がなくなり更新処理対象のメッシュが統一的に管理できる。これにより、処理時間が短縮される利点がある。つまり、複数のエリアに重複してメッシュが登録されていると、更新時には各エリアに登録されるメッシュについて個別に更新処理を行う必要が生じる。また、エリア境界近傍のメッシュをいずれに振り分けるかについては、メッシュの矩形とエリアの交差する面積の比率が高いエリアに属するように定めても良い。
このように、メッシュ単位で管理される地図データをエリア単位に更新するためには、エリアを構成するメッシュ単位の地図データをまとめて書き換えればよい。この所定のエリアに対応づけて管理され、エリア単位の更新を行うためのメッシュ単位の地図データが部分更新データとなる。しかし、部分更新データを用いたエリア単位の更新には問題がある。例えばエリア01を更新すると、エリア02との境界に矛盾が生じる可能性がある。つまり、エリア境界を跨るような道路が新設され、エリア01を更新したために境界上で新規更新されたメッシュには新設道路が含まれ、隣接するメッシュには含まれないため、道路の断絶が生じることになる。
そこで、上記のようにエリア単位の更新を行う際に矛盾が生じる可能性のあるメッシュID列をエリア境界メッシュID列TL1031として表現する。これは更新対象エリアID10311、隣接エリアID10312、隣接メッシュID列10313からなり、この例に示されるレコード10310では、更新対象エリアID:01に対して、隣接エリアID:02が存在し、エリア01から見たときに隣接するメッシュID列としては、
{m11,m21,m31,m42,m53,m54}がある。つまり、本願において隣接メッシュとは、所定のエリアに対応づけて管理されるメッシュの外側に位置するメッシュの隣接メッシュであって、かつ、該エリアに対応づけて管理されないメッシュをいう。例えば、エリア01を部分更新データによって更新を図ると、上記のメッシュID列については部分更新データとの整合性をとるために、隣接メッシュについても補正を行う必要が生じることがわかる
更新管理データ記憶103は、部分更新管理データTL1032、差分更新管理データTL1033、および、上述のエリア境界メッシュID列TL1031を有する。
部分更新管理データTL1032には、更新データ記憶部170に記憶されている部分
更新データを管理するためのデータである部分更新管理データが登録されている。図4は
、部分更新管理データTL1032の登録内容を模式的に表した図である。図示するよう
に、部分更新管理データのレコード10320は、部分更新データの表すエリアの識別情報である部分更新エリアIDを登録するためのフィールド10321と、部分更新データの更新日時を登録するためのフィールド10322と、部分更新データへのパス(格納先アドレス)を登録するためのフィールド10324と、を有する。
ここで部分更新データファイル1701の構造を図7(A)に示す。上記のように、部分更新データは、メッシュID17011と該メッシュに存在するリンクデータ列17012が関リンク地図データからなるレコードがエリア内に属するメッシュ数分だけ集まって構成される。
差分更新管理データTL1033には、更新データ記憶部170に記憶されている差分
更新データを管理するためのデータである差分更新管理データが登録されている。図5は
、差分更新管理データTL1033の登録内容を模式的に表した図である。図示するよう
に、差分更新管理データのレコード10330は、差分更新データの識別情報である差分
更新データIDを登録するためのフィールド10331と、差分更新データの更新日時を
登録するためのフィールド10332と、差分更新データが表す地物が所在する地図領域
(メッシュID列)を登録するためのフィールド10333と、後述する依存更新データIDを登録するフィールド10334と、差分更新データへのパス(格納先アドレス)を登録するためのフィールド10335と、を有する。なお、一つの差分更新データで複数の隣接するメッシュに跨る変更を保持する場合もあり、このときはフィールド10332にメッシュIDを複数格納する。また、フィールド10334に格納される依存更新データIDも複数有る場合もある。
また、依存更新データIDとは、地物の接続関係に影響を与える他の差分更新データで
あって、更新日時前に更新された差分更新データの差分更新データIDである。図6は、
差分更新データの依存関係を説明するための図である。図示するように、ノードnode
4がリンクlink1と非接続のリンクlink5からなる直線道路を追加する差分更新
データAが生成され(10345)、その後、図2を用いて説明したように、リンクli
nk1からなる直線道路を、リンクlink2、リンクlink3およびリンクlink
4からなるT字路に変更するための差分更新データBが生成されたとする(10346)
。ここで、リンクlink4の一方のノードがnode4であった場合、リンクlink
5からなる直線道路は、後から追加されたT字路に接続することになる。つまり、差分更
新データAは差分更新データBが表す地物の接続関係に影響を与える。この場合、差分更
新データAの差分更新データIDが差分更新データBの依存更新データIDとなる。
ここで、差分更新データファイル1702の構造を図7(B)に示す。差分更新データは1つ以上のリンク更新データからなる。リンク更新データは、レコード17020に示すように、更新種別17021、リンクID17022、高さフラグ17023、幅員17024、種別フラグ17025、点列データ17026、始点ノード17027、終点ノード17028からなる。ここで、リンク更新データの各属性は、更新種別17021の値に応じて、各属性の値の有無が異なる。例えば、更新種別17021がinsertのときは、全属性に値が保持される。他方、deleteのときは、リンクIDのみ保持され、updateのときは、リンクIDと変更のあった属性のみ保持される。これら更新種別に応じて、ナビゲーション端末20の持つ地図データへリンクを追加、削除、修正を行う。
図1に戻って説明を続ける。通信IF部150は、ネットワーク40を介してナビゲーション端末20の持つ通信IF部250を経由してナビゲーション端末20の地図データの更新処理を行う。
更新エリア指定部110は、ナビゲーション端末20に対して行う更新処理の対象となるエリアを指定する。ユーザによる指示もしくは、ナビゲーション出荷時に初期値として定めたエリアIDが指定される。
更新管理データ抽出部120は、ナビゲーション端末20における指定エリアの更新日時更新管理データ記憶部203から得る。また指定エリアと隣接エリアとの境界に位置するメッシュIDを更新管理データ記憶部103より得る。さらに、更新管理データ記憶部203からナビゲーション端末20において既に反映済みの差分更新データのIDを得る。
更新管理データ絞込部130は、更新エリア指定部110が指定したエリアIDの示す部分更新データについてエリア境界部に関わる差分更新データを収集し、ここから既にナビゲーション端末20に反映済みの差分更新データIDを除去して、更新対象とする差分更新データを絞り込む。
更新反映処理部140は、前述の更新用データの絞込み処理の結果決定された差分更新データと部分更新データを用いて、ナビゲーション端末20に対して更新処理をかける。
上記の地図提供装置10は、例えば図8に示すような、CPU901と、メモリ902と、HDD等の外部記憶装置903と、CD-ROMやDVD-ROM等の可搬性を有する記憶媒体904から情報を読み出す読取装置905と、キーボードやマウスなどの入力装置906と、ディスプレイなどの出力装置907と、通信ネットワークに接続するための通信装置908とを備えたコンピュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902上にロードされた所定のプログラムを実行することで実現できる。この所定のプログラムは、読取装置905を介して記憶媒体904から、あるいは、通信装置908を介してネットワークから、外部記憶装置903にダウンロードされ、それから、メモリ902上にロードされてCPU901により実行されるようにしてもよい。また、読取装置905を介して記憶媒体904から、あるいは、通信装置908を介してネットワークから、メモリ902上に直接ロードされ、CPU901により実行されるようにしてもよい。この場合において、更新データ記憶部102および更新管理データ記憶部103には、メモリ902や外部記憶装置903や記憶媒体904が利用される。
図1に戻って説明を続ける。ナビゲーション端末20は、自身が保持する地図データを
用いて、地図表示、ルート探索、ルート誘導等のナビゲーション処理を行う。
図示するように、ナビゲーション端末20は、ナビゲーション端末20をネットワーク40に接続するためのネットワークIF部250と、更新管理データ記憶部203と、地図データ記憶部270と、ナビゲーション処理部280と、ユーザへの情報表示およびユーザからの指示受付を行うGUI(Graphical User Interface)部209と、を有する。
更新管理データ記憶部203は、部分更新管理データTL2032、および、差分更新管理データTL2033を有する。
部分更新管理データTL2032には、地図データ記憶部206に記憶されている地図
データに反映済みの部分更新データの部分更新管理データが登録される。図10は、部分
更新管理データTL2032の登録内容を模式的に表した図である。図示するように、部
分更新管理データのレコード20320は、部分更新データの表すエリアの識別情報である部分更新エリアIDを登録するためのフィールド20321と、部分更新データの更新日時を登録するためのフィールド20322と、を有する。なお、部分更新管理データTL2032には、対象エリア毎に、地図データに反映させた最新の更新日時を管理するための部分更新管理データのレコード20320のみが登録される。
差分更新管理データTL2033には、地図データ記憶部270に記憶されている地図
データに反映済みの差分更新データの差分更新管理データが登録される。図11は、差分
更新管理データTL2033の登録内容を模式的に表した図である。図示するように、差
分更新管理データのレコード20330は、差分更新データの識別情報である差分更新デ
ータIDを登録するためのフィールド20331と、差分更新データの更新日時を登録す
るためのフィールド20332と、差分更新データが表す地物の所在領域(メッシュID列)を登録するためのフィールド20333と、上述の依存更新データIDを登録するフィールド20334と、を有する。
図9は、地図データ記憶部270に管理される地図データの登録内容を模式的に表した図である。図示するように、地図データTL2701のレコード27010は、メッシュIDを登録するためのフィールド27011とメッシュ領域に存在する道路を表すリンクデータ列を登録するためのフィールド27012と、を有する。またリンクデータ列に登録されるリンクデータ列には図示するように複数のリンクが並んで格納される。このリンクのレコード27020は、リンクを識別するためのリンクID27022、高さフラグ27023、幅員27024、一般道路、有料道路といったリンクの道路種別を示す種別フラグ27025、リンクの形状を示す点列(開始ノード、終了ノード、および、リンクの屈折地点等に所在する中間ノードからなる点列)の座標データである点列データ27026、リンクの開始ノードに付与された始点ノード27027、リンクの終了ノードに付与された終点ノード27028を有する。
ナビゲーション処理部280は、この地図データTL2701に登録されているリンクデータを用いて、地図表示、ルート探索、ルート誘導等のナビゲーション処理を行う。
上記のナビゲーション端末20は、例えば図8に示す構成に、GPS受信機および/ま
たは方位センサ、速度センサなどの各種センサと情報を送受するためのI/O装置を設け
たコンピュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902上にロードされた所定の
プログラムを実行することで実現できる。この所定のプログラムは、読取装置905を介
して記憶媒体904から、あるいは、通信装置908を介してネットワークから、外部記
憶装置903にダウンロードされ、それから、メモリ902上にロードされてCPU90
1により実行されるようにしてもよい。この場合において、更新管理データ記憶部203
、および地図データ記憶部270には、メモリ902や外部記憶装置903が利用される。
図12は本発明の一実施形態が適用された地図データ配信システムの全体動作を説明するための図である。この実施形態では、ナビゲーション端末20を地図提供装置10に、例えばUSBケーブルやLANケーブルなどによって接続し、地図提供装置10に対するユーザ操作によってナビゲーション端末20の保持する地図情報の更新処理を行う。特に、USBケーブルを用いて接続する場合には、地図提供装置10からナビゲーション端末20の備えるHDDなどのストレージに直接データを書き込むことができる。なお、地図提供装置に格納されている更新用の部分更新データ及び差分更新データは、別途設けられる地図コンテンツ提供センタ等からネットワークもしくは過般型記憶メディア等を介して、定期的に提供されるものとする。
地図提供装置10において、更新エリア指定部110はGUI部109を介してユーザから更新対象エリアを指定される(S100)と、更新管理データ抽出部120は、通信IF部150を介してナビゲーション端末20の更新管理データ記憶部203で管理されている部分更新管理データTL2032を参照して、S100で指定されたエリアの更新日時を得る。次に、指定エリアを更新する際に隣接エリアとの境界を補正するため、更新管理データ記憶部103に管理されているエリア境界メッシュIDTL1031を参照し、指定エリアの境界に接するメッシュIDを得る。最後に通信IF部150を介してナビゲーション端末20の更新管理データ記憶部203から差分更新管理データTL2033を参照し、既に反映された差分更新データIDを得る(S101)。
続いて、更新データ絞込み部130では、前述の更新管理データ抽出部120の結果得られたエリア境界のメッシュIDをもとに、更新管理データ記憶部103に管理されている差分更新管理データTL1033を検索して、必要な差分更新データIDを得る。続いて、左記差分更新データIDを反映するために事前に反映すべき依存更新データIDを得る。最後に、反映すべき差分更新データIDからS101で得られた反映済み差分更新データIDを除去して、未反映の差分更新データIDのリストを得る(S102)。
続いて、更新反映処理部140では、更新管理データ記憶部103を参照し、S100で定まった更新対象となるエリアの部分更新データへのパスを得る。同様に上記各ステップの結果定まった差分更新データへのパスを得る。次に左記ステップで得たパスをもとに、反映すべき更新データを更新データ記憶部170から取得し、通信IF部150を介して、ナビゲーション端末20の地図データ記憶部270に管理される地図データTL2701に対して、上記差分更新データ、及び部分更新データを反映させ、反映結果を更新管理データ記憶部203で管理される部分更新管理データTL2032と差分更新管理データTL2033へ登録する(S103)。
図13は、上記S101の詳細な動作を説明するための図である。まずS100で指定されたエリアIDに該当するエリアIDがフィールド20321に登録されている部分更新管理データのレコード20320を部分更新管理データTL2032から抽出し、ナビゲーション端末20における指定エリアの地図データの更新日時を得る(S1011)。なお、この更新日時は後述する図15で示される処理に使用される。
続いて、S100で指定されたエリアIDに該当するエリアIDがフィールド10311に登録されているエリア境界メッシュID列レコード10310をエリア境界メッシュID列TL1031から抽出し、更新エリア境界のメッシュIDのリストを得る(S1012)。
最後に、エリア境界メッシュID列レコード10310の保持する隣接メッシュID列に格納されているメッシュIDのいずれかが、フィールド20333に登録されている差分更新管理データのレコード20330を、差分更新管理データTL2033から抽出する。また、抽出した差分更新管理データのレコード20330各々について、当該レコード20330のフィールド20334に含まれている依存更新データIDが差分更新データIDとしてフィールド20331に登録されている差分更新管理データのレコード20330を、差分更新管理データTL1033から抽出する処理を行う。この処理は、抽出したフィールド20334に依存更新データID毎に該依存更新データIDを含む差分更新管理データのレコード20330がなくなるまで繰り返す。これによって、ナビゲーション端末20において、対象としている隣接メッシュ中で既に反映済みの差分更新データIDを得る(S1013)。
図14は、上記S102の詳細な動作を説明するための図である。ここでは、更新対象とする差分更新データの絞込みを行う。まず、S1012で得られた更新エリア境界のメッシュIDのいずれかが、フィールド10333に登録されている差分更新管理データのレコード10330を、差分更新管理データTL1033から抽出する(S1021)。これによって対象とする隣接メッシュにおいて、更新されている構成物の更新データが取得できる。
続いて、抽出した差分更新管理データのレコード10330各々について、当該レコード10330のフィールド10334に含まれている依存更新データIDが差分更新データIDとしてフィールド10331に登録されている差分更新管理データのレコード10330を、差分更新管理データTL1033から抽出する処理を行う。この処理は、抽出した差分更新管理データのレコード10330のフィールド10334に依存更新データIDが含まれなくなるまで、抽出した差分更新管理データのレコード10330各々に対して繰り返す。これによって、対象とする隣接メッシュ以外においても、隣接メッシュの更新によって影響を受ける地図構成物の差分データが得られる。 (S1021)。以上の処理によって、ナビゲーション端末20へ更新すべき、差分更新データIDの候補を得る。
最後にS1021、S1022で得られた差分更新データIDのリストから、S1013で得られた差分更新データIDのリストを除外することで、ナビゲーション端末20において、未反映の差分更新データIDが確定する(S1023)。
このようにして定められた更新対象となる差分更新データを、依存関係のあるデータうち古いものから順に反映させれば、エリアの境界部分に関して更新対象としているエリアと非更新対象のエリアの間でいずれも最新の矛盾ない状態となり、メッシュ間で道路の断絶は生じない。
なお、上記処理に加えて、S1011において指定エリア及び隣接エリアの更新日時を取得しておき、上記S1021の差分更新データIDの抽出の際に、前回更新日時よりも古い差分更新データIDは予め除いておくことも効果的である。
また、上記S1021の差分更新データIDの抽出の際に、道路の種別指定をさらに設けて、差分更新データのなかで指定道路以上に関する変更についての差分更新データIDだけを抽出すれば、指定エリアと隣接エリア間の更新対象を指定道路以上に絞ることができる。例えば国内で都道府県をエリアと定めて本発明を適用すれば、都道府県の境界を跨ぐ道路のうち国道以上だけを更新対象とする、といった実装をとることができる。これにより、使用頻度が低いと予想される細道路や一般道などについては更新対象外として、更新処理時間の短縮を図ることができる。
図15は、上記S103の詳細な動作を説明するための図である。ここでは、既に絞り込まれた更新用のデータをナビゲーション端末20の地図データ記憶部270へ各々反映させる処理を行う。まず、更新対象としているエリアIDがフィールド10321に登録され、かつ、S1011にて得られた更新日時よりも後の更新日時がフィールド10322に登録されている部分更新管理データのレコード10320を、部分更新管理データTL1032から得る。さらに、S1023で得られた差分更新データIDのいずれかがフィールド10331に登録されている差分更新管理データのレコード10330を、差分更新管理データTL1033から検索する。これらの検索により得られたレコードの各更新用データファイルへのパスを参照し、更新データ記憶部170で管理されている部分更新データファイルと差分更新データファイルを得る。これで、更新対象となる部分更新データと差分更新データが揃う(S1031)。
続いて、上記S1031で得られた各差分更新データファイルについて、前記差分更新管理データのレコードの保持する更新日時の古い順番に、地図データTL2701へ反映する。同じく差分更新管理データのレコードの保持するメッシュID列に記載のメッシュIDをフィールド27011に登録されている地図データのレコード27010を地図データTL2701から検索し、フィールド27012に格納されるリンクデータ列の中から、差分更新データ内のリンク更新データ1702に記載のリンクID17023と一致するリンクデータのレコード27020を探索する。続いて、17022の更新種別の値にしたがって、deleteのときはレコード27010を削除、updateのときは各属性値の反映を行う。Insertのときは、新規リンクデータのレコードとしてリンクデータ列に追加する。以上の差分更新処理を全ての差分更新データについて行った後、差分更新データIDを差分更新管理データTL2033に登録する。(S1032)
最後に、上記S1031にて得られた部分更新データについて、地図データTL2701に対して、メッシュIDが一致するレコードを置き換える反映処理を行い、続いて、部分更新管理データTL2032に対して、部分更新エリアIDが一致するレコード20320の更新日時を反映する(S1033)。
上記のとおり、この実施形態では、S1032記載の差分更新データ反映を実施後、S1033記載の部分更新データ反映を実施する順をとっている。これを逆に部分更新データを反映してから差分更新データを反映させると、指定エリア内境界近辺のメッシュは部分更新データで上書された後に、差分が反映されることになり、2度書きによる矛盾が生じる可能性がある。よって、差分更新データ反映の後に部分更新データ反映という順序をとれば単純な処理だけで整合性を維持できるという利点がある。
なお、S1032記載の差分更新データを用いる更新処理と、S1033記載の部分更新データを用いる更新処理について重複する部分の処理を避けるために、更新対象エリアに属するメッシュへの差分更新処理を事前に除外しておけば、S1032とS1033のいずれを先におこなっても更新結果は同じとなるので、実行順序に制約はなくなる。
以上の部分更新データの反映処理によって、指定エリアの地図データは最新の状態となる。また図14に示した隣接境界についての更新処理によって、既に境界間の矛盾も解消されている。また、この部分更新データの反映処理は、例えば地図データがエリア毎に物理データファイルを分けてハードディスク等の記憶装置に格納する実装手段をとる場合には、ファイルの上書となるため、非常に高速に行うことができる。
以上のように本願では、差分更新データによる更新エリア境界の道路単位の更新と、部分更新データによる指定エリア全体の更新を組合わせている。仮に、更新エリア境界についてもメッシュ単位に更新処理をかけると、さらに隣接するメッシュの境界のうち、更新エリアとは反対側の境界に新設道路が存在したとき、左記新設道路の接続に矛盾が生じるため、またさらに外側のメッシュが更新対象となる。このようにメッシュ単位の更新をかけて、境界に矛盾を残さないためには、メッシュの更新の波及が止まらない場合がある。あるいは途中で更新範囲を限定すると、メッシュ境界に道路の断絶が残る可能性がある。
これに対して、差分更新データによる更新では、指定エリアと隣接するエリアの境界に新たに整備された道路と、さらに依存関係のある、つまり指定エリア外側の従来道路と接続するために必要な道路だけが更新対象となり、道路の接続に必要最小限の更新に抑えることができる。この差により、ユーザにとっては更新対象が限定されることで、更新処理時間が短縮されることが期待できる。また、道路の接続が維持されるため、指定エリア内はもちろん、指定エリアから外側へと至る道路の接続も維持され、経路探索などのナビゲーション処理は正常に機能する。
なお、上記のように部分更新データと差分更新データを組み合わせて更新処理を行う代わりに、全てを差分更新データによって更新処理を行う方式もある。しかし、ある程度の広範囲を対象としているエリア単位の更新処理では、リンクを要素単位に読み、修正し、書き込むという更新処理を膨大な回数繰り返すことになるため、処理時間の観点から現実的ではない。
よって、本願構成では、ある領域が指定された場合に、該領域を構成するメッシュについては、更新しなければならないデータが膨大なので、部分更新データを用いた上書による更新とする。一方で、その隣接メッシュから更にその影響を受ける部分については、特に、適応する地図データの更新日時のずれによる地図上の矛盾回避に必要最低限のデータについて、地図構成物単位にて更新を行う。これにより記憶装置への書き込み時間の短縮、データ量の削減、更にはデータ管理を簡素化することを可能とするものである。
以上、本発明の一実施形態について説明した。本発明は上記の各実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、図16に示すように、図1で地図提供装置10の備えていた各処理部をナビゲーション端末20に配置するとともに、データ読み取り部280を新たに設け、さらに更新管理データ303と更新データ370を記録した地図提供メディア30から必要な情報を読み取ることによって、同様の地図更新処理をおこなうことができる。この場合、ユーザは地図提供装置10に接続することなく、DVDやUSBメモリなど可搬な記録メディアに相当する地図提供メディアを用いるだけで速やかに、かつ、矛盾なく所望のエリアを更新することができ、有益である。また、地図提供メディアへのさらに新しい地図データの書込みを行うために、別途PCなどの装置を設け、該装置へ接続されたネットワークを介して、定期的に新しい地図情報を提供する地図提供センタから取得し、地図提供メディアへ書き込んでも良い。これにより、ユーザは所望のタイミングで新しい地図を取得する利点を得ることができる。
上記図16の構成をとる場合の処理の流れを図17に示す。これは図12と比べて、S100からS103の処理がナビゲーション端末20にて行われる点、またこの変更に伴い、更新管理データ303及び更新データ370の参照がデータ読み取り部280を介して行われる点が異なるが、処理内容については同様である。
あるいは、図19に示すように、図1で地図提供装置10の備えていた各処理部のうち、更新エリア指定部110と更新反映処理部140とをナビゲーション端末20に配置してもよい。この場合、エリア指定はユーザがナビゲーション装置20のGUI部209を介して行われる点と、地図提供装置10から得る更新用のデータを更新管理データ記憶部203と地図データ記憶部270へ反映させる処理(図15)が、ナビゲーション装置20で行われる点が異なる。但し、図15で示す処理のうち、S1031の更新用データ検索については、地図提供装置10で実施してもよい。この例では、地図提供装置10はナビゲーション装置20に隣接する必要はなく、例えば携帯電話や無線LANのネットワーク40を介して接続される遠隔地に設置されてもよく、更新用のデータを通信を介して取得する形態をとることができ、ユーザにとっては更新処理を行う場所の制約がなくなるという利点がある。
また、上記の実施形態では、配信対象が道路を構成するリンクの更新データである場合
を例にとり説明した。しかし、本発明はこれに限定されない。例えば鉄道を構成するリン
クの更新データや、リンクデータ以外の地図要素の更新データを配信対象としてもよい。
また、上記の実施形態において、例えばナビゲーション端末20からナビゲーション処
理部207を省略すると共に地図データ記憶部206を取り外し可能とした端末を、ネッ
トワーク40に接続することで、地図データ記憶部206を更新するようにしてもよい。
そして、地図データ記憶部206を端末から取り外し、別途用意されたナビゲーション装
置に取り付けて使用するようにしてもよい。
図1は本発明の一実施形態が適用された地図データ更新システムを示す概略図である。 図2は差分更新データを説明するための図である。 図3はエリアとメッシュの概念を模式的に表した図である。 図4は部分更新管理データTL1032の登録内容を模式的に表した図である。 図5は差分更新管理データTL1033の登録内容を模式的に表した図である。 図6は差分更新データの依存関係を説明するための図である。 図7は(A)部分更新データファイルの構造1701、(B)差分更新データファイルの構造1702を説明するための図である。 図8は地図提供装置10、ナビゲーション端末20のハードウエア構成例を示す図である。 図9は地図データTL2701の登録内容を模式的に表した図である。 図10は部分更新管理データTL2032の登録内容を模式的に表した図である。 図11は差分更新管理データTL2033の登録内容を模式的に表した図である。 図12は本発明の一実施形態が適用された地図データ更新システムの全体動作を説明するための図である。 図13は図12に示すS101(更新管理データ抽出処理)の動作フローを説明するための図である。 図14は図12に示すS102(更新管理データ絞込み処理)の動作フローを説明するための図である。 図15は図12に示すS103(更新反映処理)の動作フローを説明するための図である。 図16は本発明の一実施形態が適用されたナビゲーション端末を示す概略図である。 図17は本発明の一実施形態が適用された地図データ更新処理の全体動作を説明するための図である。 図18はエリア境界メッシュID列TL1031の登録内容を模式的に表した図である。 図19は本発明の一実施形態が適用されたナビゲーション端末を示す概略図である。
符号の説明
10:地図提供装置、20:ナビゲーション端末、30:地図提供メディア、40:ネッ
トワーク、150:通信IF部、170:更新データ記憶部、103:更新管理データ記憶部、110:更新エリア指定部、120更新管理データ抽出部、130:更新データ絞込み部、140:更新反映処理部、109:GUI部、250:通信IF部、203:更新管理データ記憶部、270:地図データ記憶部、280:ナビゲーション処理部、208:データ読み取り部、209:GUI部。

Claims (7)

  1. 更新領域の設定を受けるステップと、
    地図を所定単位の複数の領域に分割することで得られる所定領域を単位として管理される地図データから、該更新領域に関連づけられた所定領域を単位とする更新用の地図更新データを検索する第1のステップと、
    地図に含まれる構成物を単位として更新用に管理される差分更新データから、前記更新領域に関連づけられた所定領域に隣接する所定領域に存在する地図構成物についての第1の差分更新データと、前記隣接する所定領域の外に存在し前記第1の差分更新データによる更新によって影響を受ける地図構成物についての第2の差分更新データと、を検索する第2のステップと、
    前記地図更新データと、前記第1の差分更新データと、前記第2の差分更新データとを用いて、地図データの更新を行う際に、上記更新領域に関連づけられた所定領域を単位とする地図更新データについては、該地図更新データに対応する過去の地図に上書き処理する第3のステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする地図更新プログラム。
  2. 上記第3のステップにおいて、上記第1及び第2の差分更新データの更新を行った後に、上記地図更新データに更新を行うことで上記更新領域の地図データの更新を行うことを特徴とする請求項1に記載の地図更新プログラム。
  3. 上記第3のステップにおいて、上記検索された上記第1及び第2の差分更新データから上記検索された該更新領域に対応づけて管理される該所定領域に位置する差分更新データを除外してから、該差分更新データを用いて上記更新領域の地図データの更新を行うことを特徴とする請求項1乃至2の何れかに記載の地図更新プログラム。
  4. 上記第3のステップにおいて、上記検索された上記第1及び第2の差分更新データから、既に記憶される地図データの更新時よりも古いものを除外してから、該差分更新データを用いて上記更新領域の地図データの更新を行うことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の地図更新プログラム。
  5. 更新領域の設定を受ける入力部と、
    上記設定された更新領域の情報を接続される処理装置に送出する通信部と、
    地図を所定単位の複数の領域に分割することで得られる所定領域を単位として管理される地図データを格納する記録部と、
    上記通信部を介して取得した更新用の地図データを用いて上記格納される地図データを更新する更新処理部と、
    上記格納される地図データを用いた経路案内を行う経路案内処理部とを有し、
    上記通信部は、更新用の地図データとして、上記更新領域に関連づけられた所定領域を単位とする更新用の地図更新データと、地図構成物を単位とする差分更新データのうち、上記更新領域に関連づけられた所定領域に隣接する所定領域に存在する地図構成物についての第1の差分更新データと、上記隣接する所定領域の外に存在し前記第1の差分更新データによる更新によって影響を受ける地図構成物についての第2の差分更新データと、を取得し、
    上記更新処理部は、上記更新用の地図データを用いて、上記記録部に格納された地図データの更新を行う際に、上記更新領域に関連づけられた所定領域を単位とする地図更新データについては、該地図更新データに対応する既に記憶される過去の地図データに上書き処理することを特徴とする地図更新端末。
  6. 上記更新処理部は、
    上記第1及び第2の差分更新データの更新を行った後に、上記地図更新データを用いた更新を行うことで上記更新領域の地図データの更新を行うことを特徴とする請求項5に記載の地図更新端末。
  7. 上記更新処理部は、上記検索された上記第1及び第2の差分更新データから上記検索された該更新領域に対応づけて管理される該所定領域に位置する差分更新データを除外してから、該差分更新データを用いて上記更新領域の地図データの更新を行うことを特徴とする請求項5乃至6の何れかに記載の地図更新端末。
JP2006065029A 2006-03-01 2006-03-10 地図更新プログラム及び地図更新端末 Active JP5183029B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065029A JP5183029B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 地図更新プログラム及び地図更新端末
CNB2007100039707A CN100545844C (zh) 2006-03-01 2007-01-19 地图更新方法和地图更新终端
EP07001341.2A EP1832990B1 (en) 2006-03-10 2007-01-22 Computer readable medium storing a map data updating program
US11/701,469 US7930100B2 (en) 2006-03-10 2007-02-02 Computer readable medium storing a map data updating program and map data updating terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065029A JP5183029B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 地図更新プログラム及び地図更新端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007241003A JP2007241003A (ja) 2007-09-20
JP5183029B2 true JP5183029B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38157962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065029A Active JP5183029B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-10 地図更新プログラム及び地図更新端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7930100B2 (ja)
EP (1) EP1832990B1 (ja)
JP (1) JP5183029B2 (ja)
CN (1) CN100545844C (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214779A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置および地図データ更新方法
US7590490B2 (en) * 2006-01-09 2009-09-15 Mitac International Corporation Smart detour
US7945386B2 (en) 2006-08-25 2011-05-17 Mitac International Corporation Rerouting in vehicle navigation systems
JP4663620B2 (ja) 2006-12-07 2011-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載情報端末、地図サーバ、および車載システム
US7692655B2 (en) 2007-02-16 2010-04-06 Mitac International Corporation Apparatus and method of generating curved baseline for map labeling
US7783417B2 (en) 2007-03-09 2010-08-24 Mitac International Corporation Methods and apparatus for determining a route having an estimated minimum fuel usage for a vehicle
US7835863B2 (en) * 2007-04-18 2010-11-16 Mitac International Corporation Method and system for navigation using GPS velocity vector
US8078641B2 (en) 2007-04-25 2011-12-13 Mitac International Corporation Adjusting spatial operations based on map density
JP4335935B2 (ja) * 2007-07-05 2009-09-30 本田技研工業株式会社 ナビサーバ、ナビシステム
US7882102B2 (en) 2007-09-10 2011-02-01 Mitac International Corporation Nearest-neighbor geographic search
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
US20090138190A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Magellan Navigation, Inc. System and Method of Providing Traffic Data to a Mobile Device
JP5189838B2 (ja) * 2007-12-27 2013-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 地図データ配信システム、地図データ配信方法及び通信端末
US8290703B2 (en) 2008-01-18 2012-10-16 Mitac International Corporation Method and apparatus for access point recording using a position device
US8498808B2 (en) 2008-01-18 2013-07-30 Mitac International Corp. Method and apparatus for hybrid routing using breadcrumb paths
US8700314B2 (en) 2008-01-18 2014-04-15 Mitac International Corporation Method and apparatus to search for local parking
US8249804B2 (en) 2008-08-20 2012-08-21 Mitac International Corporation Systems and methods for smart city search
US8219317B2 (en) 2008-09-22 2012-07-10 Mitac International Corporation Route navigation via a proximity point
JP4743256B2 (ja) * 2008-10-30 2011-08-10 株式会社デンソー データ処理装置
US20120066240A1 (en) * 2009-07-31 2012-03-15 Takuji Morimoto Facility search device
EP2306336A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-06 E-Technology Masters' srl Procedure for automatic co-update of street data for geographic information system (GIS)
EP2306337A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-06 E-Technology Masters' srl Procedure for collecting street numbers for geographic information system (GIS)
CN102597700B (zh) * 2009-10-21 2015-05-06 三菱电机株式会社 地图信息处理装置
JP5345084B2 (ja) * 2010-02-08 2013-11-20 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
JP5471626B2 (ja) * 2010-03-09 2014-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、マップ更新方法、プログラム及び情報処理システム
JP5511060B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図更新データ供給装置及び地図更新データ供給プログラム
US20110255839A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Kaleidescape, Inc. Importing blu-ray disc content
WO2011148416A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
CN101936741B (zh) * 2010-07-23 2012-02-22 中国科学院东北地理与农业生态研究所 基于逆向基图修正时空数据模型的车载导航路网增量数据更新系统
US8310361B1 (en) * 2011-06-13 2012-11-13 Google Inc. Creating and monitoring alerts for a geographical area
JP5732340B2 (ja) * 2011-07-21 2015-06-10 株式会社日立製作所 地図データ配信サーバ、地図データ配信システム及び地図データ配信方法
JP2013029595A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 地図差分データ作成装置及び地図差分データ作成方法
CN103575266B (zh) * 2012-08-06 2017-02-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 移动导航的方法、系统和gis服务器
CN102930049B (zh) * 2012-11-16 2015-07-29 沈阳美行科技有限公司 一种支持增量更新的嵌入式用户兴趣点数据编译方法
JP6006113B2 (ja) 2012-12-28 2016-10-12 株式会社日立製作所 カーナビケーション装置用地図配信サーバ、地図データ配信システム及び道路差分データ生成方法
CN105026892B (zh) * 2013-01-30 2018-02-27 赫力环球有限公司 用于在导航应用中使用的方法和装置
JP6036509B2 (ja) * 2013-04-16 2016-11-30 株式会社デンソー 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置、地図データ保有装置、更新管理サーバ、及び地図差分抽出サーバ
JP6142638B2 (ja) 2013-04-16 2017-06-07 株式会社デンソー 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置、及び地図差分抽出サーバ
JP6120960B2 (ja) * 2013-05-27 2017-04-26 三菱電機株式会社 情報端末装置、および地図データ作成方法
CN104215251A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 北京图盟科技有限公司 导航电子地图中导航拓扑数据的更新方法及相关装置
CN103414995B (zh) * 2013-08-16 2016-05-18 五八同城信息技术有限公司 基于四叉树的区域边界探测方法
US9581450B2 (en) * 2013-10-09 2017-02-28 Telenav, Inc. Navigation system with content retrieving mechanism and method of operation thereof
JP2015082045A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー 地図データ配信システム、サーバ、及びナビゲーション装置
CN104742745B (zh) * 2015-03-24 2017-12-15 郑州宇通客车股份有限公司 一种智能分路段车辆限速控制系统及方法
US10593074B1 (en) * 2016-03-16 2020-03-17 Liberty Mutual Insurance Company Interactive user interface for displaying geographic boundaries
US10935390B2 (en) 2016-03-28 2021-03-02 Aisin Aw Co., Ltd. Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program
JP6718715B2 (ja) * 2016-03-28 2020-07-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 通信端末、サーバ装置、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP6813347B2 (ja) * 2016-12-12 2021-01-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP6803279B2 (ja) * 2017-03-28 2020-12-23 クラリオン株式会社 車載装置、地図更新システム
CN108663056B (zh) * 2017-03-30 2023-08-11 阿里巴巴(中国)有限公司 一种道路连通方法及装置
CN107192393B (zh) * 2017-07-20 2019-11-12 南京多伦科技股份有限公司 一种道路地图数据的维护系统及方法
CN112470201B (zh) * 2018-03-28 2022-08-26 日立安斯泰莫株式会社 地图提供装置
CN108932331B (zh) * 2018-07-05 2020-12-04 腾讯科技(北京)有限公司 一种地图数据更新方法、装置及系统
CN109855633B (zh) * 2018-10-31 2021-01-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 地图更新方法、装置、设备及存储介质
CN109783125A (zh) * 2019-01-23 2019-05-21 苏州翔云瑞图信息技术有限公司 应用于自动驾驶的高精地图差分更新方法
CN110006439B (zh) * 2019-04-12 2021-01-29 北京百度网讯科技有限公司 地图轨迹数据的匹配方法、装置、服务器及存储介质
CN114238384B (zh) * 2022-02-24 2022-08-30 阿里云计算有限公司 区域定位方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332225B2 (ja) * 1998-11-24 2002-10-07 松下電器産業株式会社 地図提供システム
JP2003044992A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
US6937936B2 (en) 2002-04-25 2005-08-30 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
KR100735441B1 (ko) * 2002-05-17 2007-07-04 가부시키가이샤 자나비 인포메틱스 지도 구조를 가진 데이터를 기록한 기억매체, 지도 데이터 처리 프로그램을 기록한 기억매체, 지도 데이터 처리 방법 및 지도 데이터 처리 장치
JP3942987B2 (ja) 2002-08-15 2007-07-11 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP4080308B2 (ja) * 2002-11-27 2008-04-23 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム
JP4080307B2 (ja) * 2002-11-27 2008-04-23 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム
JP4209179B2 (ja) * 2002-11-27 2009-01-14 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図情報提供装置および地図情報提供プログラム
JP2004198811A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 電子機器及びプログラム
JP4065202B2 (ja) * 2003-01-07 2008-03-19 三菱電機株式会社 地図データ処理装置およびセンターシステム
JP2005122003A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図データ更新システム
US7599791B2 (en) * 2004-04-30 2009-10-06 Pioneer Corporation Spot searching device, navigation apparatus, spot searching method, spot searching program, and information recording medium having spot searching program
US7688228B2 (en) * 2004-07-29 2010-03-30 Hitachi, Ltd. Map data delivering device, communication terminal, and map delivering method
JP2006065029A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期型データ転送システム、この同期型データ転送システムに用いられるsdio規格に準拠したモジュール、sdioホストコントローラ及びこのsdioホストコントローラを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1832990A1 (en) 2007-09-12
US7930100B2 (en) 2011-04-19
CN101030214A (zh) 2007-09-05
US20070213929A1 (en) 2007-09-13
JP2007241003A (ja) 2007-09-20
EP1832990B1 (en) 2019-06-19
CN100545844C (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183029B2 (ja) 地図更新プログラム及び地図更新端末
JP5308621B2 (ja) 地図データ配信システム
JP5189838B2 (ja) 地図データ配信システム、地図データ配信方法及び通信端末
JP5327497B2 (ja) 地図データ配信システム及び地図データ更新方法
JP4531582B2 (ja) 地図更新処理用データ作成方法、地図更新方法及び装置
US8706693B2 (en) Map update data delivery method, map update data delivery device and terminal device
JP4847044B2 (ja) 地図データ配信装置、通信端末および地図配信方法
JP4684228B2 (ja) 地図データ配信装置、通信端末および地図配信方法
US20070156759A1 (en) Map data update method and navigation apparatus
JP2008089375A (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP5201399B2 (ja) ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム
JP2007163937A (ja) 地図データ更新方法および地図データ更新装置
JP5388893B2 (ja) 地図データ配信サーバ、地図更新方法、及び地図データ配信システム
US10161753B2 (en) In-vehicle apparatus and map data management system
JP2007328739A (ja) データ更新システム、端末装置、サーバ装置、及びデータ更新方法
JP2005242904A (ja) 文書群分析装置、文書群分析方法、文書群分析システム、プログラムおよび記録媒体
JP4869399B2 (ja) 地図情報処理装置および地図情報更新方法
JP4671892B2 (ja) 地図データ処理端末及び地図データ管理方法
JP6242090B2 (ja) 地図更新装置、地図更新システム及び地図の更新管理方法
KR101637593B1 (ko) 지도 데이터의 부분 업데이트 시스템
JP4822830B2 (ja) 地図データ作成装置
JP5261439B2 (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP5103550B2 (ja) 地図データ管理装置、ユーザ端末装置、地図データ管理方法、地図データ更新方法、地図データ管理プログラム、地図データ更新プログラム、および記録媒体
JP2011215219A (ja) 孤立道路抽出装置
JP5334024B2 (ja) 地理空間情報の管理システムとプログラム、及び地理空間情報の管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350