JP5179424B2 - 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置 - Google Patents

搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5179424B2
JP5179424B2 JP2009084227A JP2009084227A JP5179424B2 JP 5179424 B2 JP5179424 B2 JP 5179424B2 JP 2009084227 A JP2009084227 A JP 2009084227A JP 2009084227 A JP2009084227 A JP 2009084227A JP 5179424 B2 JP5179424 B2 JP 5179424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
pulley
unit
deposit
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009084227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010235245A (ja
Inventor
光孝 西田
勇人 南新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2009084227A priority Critical patent/JP5179424B2/ja
Priority to KR1020090100916A priority patent/KR101041205B1/ko
Priority to CN200910207095.3A priority patent/CN102050346B/zh
Publication of JP2010235245A publication Critical patent/JP2010235245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179424B2 publication Critical patent/JP5179424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/18Diverting into different paths or containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/202Depositing operations within ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/203Dispensing operations within ATMs

Description

本発明は、搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置に関し、とくに搬送方向での長さの短い紙葉類であっても安定して分岐搬送を可能にした搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置に関するものである。
たとえばATM(Automated Teller Machine:自動取引装置)や紙幣リサイクルユニットに搭載される紙葉類搬送装置では、挿入された紙幣がそれぞれ異なる搬送路を経由して金種毎に収納されている。また、この種の紙幣処理装置には、異なるサイズの紙幣搬送に対応することが求められるだけでなく、ベルトやローラなどを用いて高速で搬送して処理する必要があった。そのため、紙幣毎に行き先を変えるための搬送分岐点と、搬送方向を切替えるための振り分け機構を備えている。
一般の紙幣は、その裏表で異なる特徴部分を備えていることから、紙幣の真偽鑑定などのために、搬入された紙幣を反転処理している。そうした場合に、たとえば特許文献1の紙幣表裏取り揃え装置のように、小型、コンパクトで構造の単純化されたものが望まれている。特許文献1には、表裏検出手段によって検出した紙幣の表裏面に基づく信号によって、紙幣を反転する必要がない場合には、振り分け材によってこの紙幣を転送手段に誘導した後、搬出手段から搬出し、裏返し状であって反転する必要がある場合には、振り分け材により受領部へ誘導すると共に、その下縁部分を羽根車によって付勢して反転状に搬出手段に供給して、その表裏面を反転させて搬出する紙幣表裏取り揃え装置が開示されている。
ところが、振り分け材で紙幣を異なる方向に誘導するためには、この種の振り分け機構の直後に、物理的な空間の制約から、ベルトやローラなどの搬送機構を配置できないものがあった。
また、搬送路の分岐点のコーナー部分近傍に、羽根を分岐点の搬送通路内に進入させて回転する羽根車を配置し、この羽根車を紙幣搬送ローラに同期して回転するように構成した搬送方向切替え装置により、装置の部品点数が削減されるとともに、小型化が図られる(たとえば特許文献2参照)。
図14は、従来の紙幣搬送装置の構成を示す側断面図である。また、図15には搬送方向が切替えられた状態で、図14の紙幣搬送装置を示している。
この紙幣搬送装置は、図示しない入出金部との間で紙幣をガイドする第1のガイド部210、同じく図示しない収納庫から出金される紙幣をガイドする第2のガイド部220、同じく図示しない鑑別部に搬入される紙幣をガイドする第3のガイド部230、および出金される紙幣を第1のガイド部210までガイドする第4のガイド部240を備えている。ここで、第1のガイド部210に沿ってガイドされる搬送紙幣は、正転および逆転可能な第1の搬送駆動ローラ211と従動ローラ212に挟持されて入出金方向への搬送力が付与される。第2のガイド部220には、搬送ベルト221と第2の搬送駆動ローラ222が設けられ、第3のガイド部230には搬送ベルト231と第3の搬送駆動ローラ232が設けられている。この第3の搬送駆動ローラ232の周面であって、搬送ベルト231の下流側には、振り分けゲート201が設けられており、これによって第1のガイド部210からの紙幣と第2のガイド部220から第3のガイド部230に搬送された紙幣は、それぞれ異なる2方向に搬送されるように構成されている。
図14に示すように、入金時に第1のガイド部210の端部まで達した紙幣は、第3の搬送駆動ローラ232とピンチローラ202によって搬送ベルト231に搬送され、そこで振り分けゲート201によって振り分けられ、さらに搬送ベルト233、234により第3のガイド部230に沿って鑑別部方向に搬送される。また、図15に示すように、収納庫からの出金紙幣は、第2のガイド部220にガイドされて搬送ベルト231まで搬送され、そこで振り分けゲート201で切替えられて第4のガイド部240に搬送される。そして、もうひとつの振り分けゲート203から第1のガイド部210に沿って入出金部に搬送される。なお、この振り分けゲート203は第3のガイド部230と第4のガイド部240の間に配置され、紙幣の入金時と出金時で搬送方向が切替えられる。
ここで、振り分けゲート201の上流側には、第3の搬送駆動ローラ232に当接するピンチローラ204が設けられ、これにより第3の搬送駆動ローラ232とピンチローラ204の間に挟持され、搬送紙幣に対して搬送力を付与している。同様の理由から、第4のガイド部240に沿った振り分けゲート203についても、その上流側に第3の搬送駆動ローラ232と当接するピンチローラ205が設けられている。
図16は、従来の紙幣搬送装置で搬送駆動ローラを軸支する駆動シャフトを示す正面図である。
駆動シャフト25は図示しないガイド部の左右フレームによって保持され、所定幅の紙幣を蛇行することなく搬送するために、中央から左右に離間した位置に2個の平プーリ251、252および253、254がそれぞれ配置されている。そして、シャフト25の左側の平プーリ251、252を両側で挟むように駆動ローラ25a、25bを設け、その右側の平プーリ253、254に対しても同様に駆動ローラ25c、25dを設けて、それぞれが搬送ベルト231(図14、図15参照)を駆動するように構成されている。
特開平8−40623号公報 特開2003−146478号公報
上述したような紙幣搬送装置に用いられる振り分け機構では、搬送方向長さが短い紙幣を分岐して誘導するために、振り分けゲート201の前後に搬送ベルトやピンチローラなどの搬送補助手段を配置して、紙幣の円滑な搬送を確保していた。ところが、この種の振り分け機構の直後には、物理的な空間の制約から、必ずしも搬送ベルトやピンチローラなどを配置するだけの余地がない場合もある。
したがって、このような搬送補助機構を配置することができない搬送区間では、紙幣が半分に折れた状態で停止してしまうといった問題があった。そのため、従来の紙幣搬送装置では、搬送機構をできる限り密集させて配置することによって、搬送機構の無配置区間を短縮するようにしていた。
ところが、狭いスペースで搬送方向を切替えるようにして、装置の小型化を図るためには、振り分け機構の下流に駆動ローラを配置して、分岐点から流れてくる紙葉類に搬送力を与えなくてはならない。分岐点から駆動ローラまでの距離より長さが短い紙葉類であれば、分岐した後に搬送力が失われて停止するからである。
しかも、複数の駆動ローラをモータなどの駆動源から駆動力を伝達するためには、その動力伝達機構が必要になる。したがって、搬送方向を切替えるための振り分け機構が複雑化し、装置全体のコストアップとなるという問題もあった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、振り分け機構を簡素化することによってコストを低減した搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、ゲート部に搬入された紙葉類を2方向に切替えて搬送する搬送方向切替え装置が提供される。
この搬送方向切替え装置は、第1ないし第のガイド部と、振り分けゲートと、プーリーと、回転体と、搬送ベルトとを備える。第1のガイド部は、前記ゲート部に対して搬入兼搬出路を構成し、第2のガイド部は、前記ゲート部に向かう搬入路を構成し、第3のガイド部は、前記ゲート部からの搬出路を構成する。また、振り分けゲートは、前記ゲート部に前記第2のガイド部から搬入された前記紙葉類を前記第1、あるいは前記第3のガイド部のいずれかに沿って搬出するためのものである。プーリは、回転可能なものである。さらに、回転体は、前記プーリと同軸で回転可能に設けられ、前記プーリの周面から突出していない非突出状態から前記回転に応じて前記周面から突出した突出状態になって前記紙葉類に当接可能な突起部を有する。搬送ベルトは、前記第2のガイド部から搬入された前記紙葉類を、前記プーリの周面との間に狭持して前記振り分けゲートに向けて搬送可能である。第4のガイド部は、前記振り分けゲートから前記第1のガイド部に向かう搬送路を構成する。そして、搬送方向切替え装置は、前記搬送ベルトにより前記第2のガイド部から前記ゲート部に搬入された前記紙葉類を前記振り分けゲートが前記第4のガイド部に案内し、前記回転体の突出状態となった突起部が前記紙葉類に当接して前記第4のガイド部に沿って前記第1のガイド部まで前記紙葉類を搬送する。
また、実施の形態の紙葉類搬送装置は、搬送路にゲート機構を設けて紙葉類を2方向に分岐させて搬送処理するものであって、前記ゲート機構を設けた分岐点の近傍に配置され、前記2方向のうち1の搬送方向に沿って形成された搬送ベルトに接触して回転することにより前記紙葉類に搬送力を付与するプーリと、前記プーリと同軸で回転可能に設けられ、前記プーリの周面から突出していない非突出状態から前記回転に応じて前記搬送ベルトと接触しない位置では前記プーリの周面から突出した突出状態になって前記紙葉類に接する突起部を有する回転体と、を備えている。そして、紙葉類搬送装置は、前記搬送力が付与された前記紙葉類を前記ゲート機構が前記2方向のうち他の搬送方向に沿って形成されたガイド部に案内した場合に、前記プーリの周面から突出した突起部が前記紙葉類に当接して前記ガイド部に沿って前記紙葉類を搬送する。
本発明によれば、紙葉類の搬送路での無搬送力区間の距離を短縮し、もしくは無搬送力の区間をなくすようにしたので、規格より短い紙葉類も安定して分岐搬送が可能になる。
本発明が適用される自動取引装置の概要を示す図である。 図1の入出金処理部の機能ブロック図である。 入出金処理部の構成を示す概観図である。 入金処理のフローチャートである。 入金二次処理のフローチャートである。 出金処理のフローチャートである。 実施の形態に係る紙幣搬送装置の構成を示す側断面図である。 実施の形態に係る紙幣搬送装置の平面構成を示す図である。 実施の形態に係る紙幣搬送装置のガイドプーリを軸支する従動シャフトを示す正面図である。 搬送方向が切替えられた状態で、図7の紙幣搬送装置を示す側断面図である。 図9に示す羽根車の側面形状であって、(A)は静止時、(B)は回転時の状態を示す図である。 羽根車とは異なる形状の突起部を有する回転体であって、(A)は突起部が陥入したときの形状、(B)は突起部がガイド面まで広がった形状を示す図である。 図9のガイドプーリとして使用されるクラウン形状を有するプーリを示す図である。 従来の紙幣搬送装置の構成を示す側断面図である。 搬送方向が切替えられた状態で図14の紙幣搬送装置を示す側断面図である。 従来の紙幣搬送装置で搬送駆動ローラを軸支するシャフトを示す正面図である。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明が適用される自動取引装置の概要を示す図である。図2は、図1の入出金処理部の機能ブロック図である。
自動取引装置1では紙幣の入出金取引を行っている。この自動取引装置1は、入出金処理部100において投入された紙幣がベルトやローラなどを用いて高速で搬送され、入出金処理をおこなうための装置である。したがって、入出金処理部100は、後述するように紙幣毎に行き先を変えるための搬送分岐点において、搬送方向を切替える振り分け機構を備えている。
図1に示す自動取引装置1は、主制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示制御部14と、音声出力部15と、記帳処理部16と、カード処理部17と、レシート発行部18と、通信処理部19と、入出金処理部100とを備え、各々は通信線20により接続される。
主制御部11は、CPU(Central Processing Unit)などからなり、記憶部12に格納されているプログラムや、各種データに応じて、自動取引装置1の各部を制御する。
記憶部12は、各種データや入出金取引などの各処理をおこなうためのプログラムを格納する。記憶部12は、RAM(Random Access Memory)、およびハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)によって構成される。RAMには、主制御部11に実行させるOS(Operating System)のプログラムや自動取引装置1として機能するためのプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAMには、主制御部11による処理に必要な各種データが格納される。HDDには、OSや自動取引装置1として機能するためのプログラムが格納される。
操作部13は、たとえば、自動取引装置1の前面側の操作画面上に配置されたタッチパネルなどによる、利用者の操作に基づく取引内容の入力を受け付ける。
表示制御部14は、主制御部11の描画命令に応じて操作画面上に取引の内容を示す画像や利用者を案内するメッセージを含む画像などを表示させる。
音声出力部15は、スピーカから、利用者に取引の状況や操作を案内する音声案内や警告音を出力する。
記帳処理部16は、通帳受付部に挿入された通帳に対して、記帳処理を行い、通帳受付部から排出する。
カード処理部17は、カード受付口から挿入されたカードの磁気ストライプを読み取ることで、またはICチップと通信をすることでカード情報を読み取る。このカード処理部17では、取引が終了した際に挿入されたカードが排出される。
レシート発行部18は、取引結果の確認のための取引明細が印刷されたレシートを発行し、レシート発行口から排出する。
これら各処理部、すなわち記帳処理部16、カード処理部17、レシート発行部18はユニット化されており、各部を動作させるための図示しないMPU(Micro Processing Unit)が備えられて、このMPUがファーム(ファームウェア)に基づいて動作し、各部の制御をおこなう。
通信処理部19は、ネットワーク10を介して管理センタに配置された金融機関のホストコンピュータと接続される。
入出金処理部100は、図2に示すように、入出金処理制御部110と、入出金部120と、不明券保留部130と、搬送部140と、リジェクト部150と、一時保留部160と、収納部170と、鑑別部180とを備え、各々は通信線190により接続される。また、入出金処理部100は、各部を動作させるための図示しないMPUが備えられている。主制御部11の指示に基づいてMPUが動作し、ファームに基づいて各部の制御を行い、投入された現金を計数して、格納する。また、格納されている現金を計数して取り出し、排出する。
入出金処理制御部110は、通信線20を介して主制御部11と通信し、主制御部11の指示に基づいて、入出金処理部100を構成する各ユニット(入出金部120、不明券保留部130、搬送部140、リジェクト部150、一時保留部160、収納部170、鑑別部180)を統括的に制御する。
次に、入出金処理部100を構成する各ユニットについて説明する。図3は、入出金処理部の構成を示す概観図である。
入出金部120は、紙幣の投入と投出とをおこなうユニットである。入出金部120は、シャッタを開放して複数枚の紙幣の投入を受け入れ、シャッタを閉じてから繰出部121より搬送部140に投入された紙幣を一枚ずつ繰り出す。また、入出金部120は、繰出部121より搬送部140から紙幣を一枚ずつ繰り入れ、シャッタを開放して複数枚の紙幣の投出をする。したがって、入出金部120は、一時的に紙幣を収納する一時収納部としての機能を有する。
不明券保留部130は、鑑別部180が鑑別した紙幣が不明券の場合に不明券を保留する。不明券保留部130は、一時的に紙幣を収納する一時収納部としての機能を有する。
搬送部140は、各ユニット間で紙幣を搬送する。搬送部140は、複数の搬送路140a、140b、140cを有し、搬送部140で後述する各処理の実行に必要な搬送紙幣の搬送方向の切替えのために、複数の搬送方向切替え機構を備えている。
リジェクト部150は、再利用に適さない紙幣を収納する紙幣収納庫である。再利用に適さない紙幣が大量に投入された場合にも、運用に支障をきたさないよう主リジェクト庫150aと従リジェクト庫150bとを備える。
一時保留部160は、鑑別部180が鑑別した紙幣を一時的に保留する紙幣収納庫である。一時保留部160は、繰出部(受入部)161から一時保留部内への紙幣の繰り出しと繰り入れとをおこなう。一時保留部160が保留する紙幣は、操作者が入金操作を取り消した場合には、紙幣を入出金部120へ返却可能にしている。したがって、一時保留部160は、操作者にストレスを与えないように、紙幣の高速な繰り入れと繰り出しが要求される。
収納部170は、複数の収納庫170a、170b、170c、170d、170e、170fを有する。収納部170は、入金された紙幣の収納と、出金する紙幣の収納とをする。各収納庫170a、170b、170c、170d、170eは、収納庫ごとに収納する券種が決められている。
鑑別部180では、投入された紙幣、または投出する紙幣の券種、および真贋を鑑別する。
次に、入出金処理部(入出金処理装置)100における紙幣の搬送の概要について、入金処理、入金二次処理、および出金処理をあげて説明する。
まず、入出金処理部100の入出金処理制御部110がおこなう入金処理について説明する。図4は、入金処理のフローチャートである。入金処理は、操作者による入金処理の選択により開始される。
[ステップS11]入出金処理制御部110は、入金処理の開始により、入出金部120のシャッタを開放して紙幣挿入を待ち受ける。そして、入出金処理制御部110は、入出金部120への紙幣挿入を検出するとシャッタを閉じる。
[ステップS12]入出金処理制御部110は、入出金部120に投入された紙幣のサイズ(横方向長さ、縦方向長さ)をチェックする。入出金処理制御部110は、投入された紙幣のサイズが正常であれば、ステップS13にすすみ、投入された紙幣のサイズが異常であれば、ステップS19にすすむ。
[ステップS13]入出金処理制御部110は、入出金部120に投入された紙幣を繰出部121まで取り込む。
[ステップS14]入出金処理制御部110は、入出金部120から鑑別部180に至る搬送路140aに繰出部121から紙幣を一枚ずつ繰り出す。
[ステップS15]入出金処理制御部110は、搬送路140aを通って鑑別部180に至った紙幣の鑑別結果を鑑別部180から通知を受ける。入出金処理制御部110は、鑑別部180から受けた通知が正常紙幣とされた場合、搬送路140bを介して一時保留部160に紙幣を搬送する。一方、入出金処理制御部110は、鑑別部180から受けた通知が異常紙幣とされた場合、搬送路140bを介して不明券保留部130に紙幣を搬送する。そして、入出金処理制御部110は、投入された紙幣のすべてが正常であった場合、ステップS16にすすみ、投入された紙幣に異常紙幣が含まれていた場合、ステップS20にすすむ。
[ステップS16]入出金処理制御部110は、投入された紙幣のすべてを一時保留部160に収納する。
[ステップS17]入出金処理制御部110は、一時保留部160に収納した紙幣の合計金額を算出して確認する。
[ステップS18]入出金処理制御部110は、収納した紙幣の合計金額を主制御部11に通知する。主制御部11は、表示制御部14により図示しない表示装置に合計金額を表示させ、操作者(顧客)の確認操作を操作部13から受け付ける。入出金処理制御部110は、主制御部11から確認操作の結果の通知を受けて、OKであれば入金二次処理にすすむ。入出金処理制御部110は、主制御部11から確認操作の結果の通知を受けて、NGであればステップS23にすすむ。
[ステップS19]入出金処理制御部110は、入出金部120のシャッタを開放して異常紙幣を返却して、入金処理を終了する。
[ステップS20]入出金処理制御部110は、不明券保留部130から入出金部120に紙幣を移動した後、入出金部120のシャッタを開放して異常紙幣を返却する。
[ステップS21]入出金処理制御部110は、異常紙幣の返却により入金処理が中断したことを主制御部11に通知する。主制御部11は、表示制御部14により図示しない表示装置に入金処理継続の意思を操作者に問う表示をさせて、操作者(顧客)の確認操作を操作部13から受け付ける。入出金処理制御部110は、主制御部11から確認操作の結果の通知を受けて、YESであればステップS22にすすむ。入出金処理制御部110は、主制御部11から確認操作の結果の通知を受けて、NOであればステップS23にすすむ。
[ステップS22]入出金処理制御部110は、正常な紙幣についての入金処理の継続を確認して、あらためてステップS12にすすむ。
[ステップS23]入出金処理制御部110は、一時保留部160から入出金部120に紙幣を移動した後、入出金部120のシャッタを開放して異常紙幣を返却して、入金処理を終了する。
したがって、操作者にとって入金処理時間は、待ち時間になる。そして、一時保留部160は、この待ち時間の間に入金紙幣の収納をおこなうため、迅速かつ確実な収納処理が求められる。
次に、入出金処理部100の入出金処理制御部110がおこなう入金二次処理について説明する。図5は、入金二次処理のフローチャートである。入金二次処理は、操作者による入金金額の確認により開始される。
[ステップS31]入出金処理制御部110は、一時保留部160に収納された紙幣を繰出部161まで移動させる。
[ステップS32]入出金処理制御部110は、一時保留部160から紙幣を一枚ずつ繰り出す。
[ステップS33]入出金処理制御部110は、繰り出した紙幣がリサイクル可能か否かを判断する。リサイクルとは、入金された紙幣を出金のための紙幣として使用することをいう。繰り出された紙幣は、券種、汚損など所定の判断基準によりリサイクル可能か否かが判断される。そして、入出金処理制御部110は、繰り出した紙幣がリサイクル可能と判断すれば、搬送路140bを介して対応する金種カセット(収納庫170aから収納庫170fのいずれか)に搬送し、収納する(ステップS34)。一方、入出金処理制御部110は、繰り出した紙幣がリサイクル不能と判断すれば、搬送路140b、140cを介して主リジェクト庫150a、または従リジェクト庫150bに搬送し、収納する(ステップS35)。
入出金処理制御部110は、入金された紙幣を収納庫170aから収納庫170f、主リジェクト庫150a、または従リジェクト庫150bのいずれかに収納することにより、入金二次処理を終了する。そして、入出金処理制御部110は、入金二次処理が終了したことを主制御部11に通知する。主制御部11は、入金二次処理終了の通知を受けて、レシート発行部18によるレシート発行、カード処理部17によるカード排出などの処理をおこなう。
次に、入出金処理部100の入出金処理制御部110がおこなう出金処理について説明する。図6は、出金処理のフローチャートである。出金処理は、操作者による出金の指示に基づいて開始される。
[ステップS41]入出金処理制御部110は、搬送路140cを介して金種カセット(収納庫170aから収納庫170f)から鑑別部180に紙幣を搬送する。
[ステップS42]入出金処理制御部110は、鑑別部180で紙幣の真贋を鑑別し、正常紙幣と鑑別した場合は、紙幣を入出金部120に収納する(ステップS43)。一方、入出金処理制御部110は、鑑別部180で紙幣の真贋を鑑別し、正常紙幣と鑑別しなかった場合(不明紙幣とされた場合)は、紙幣をリジェクト庫に収納し(ステップS46)、別の紙幣を出金するためにステップS41にすすむ。
[ステップS44]入出金処理制御部110は、入出金部120のシャッタを開放する。
[ステップS45]入出金処理制御部110は、紙幣抜き取りを待ち受ける。そして、入出金処理制御部110は、入出金部120からの紙幣抜き取りを検出するとシャッタを閉じて出金処理を終了する。一方、入出金処理制御部110は、入出金部120からの紙幣抜き取りを所定時間内に検出しないとシャッタを閉じて紙幣を取り込み(ステップS47)、出金処理を終了する。
図7は、実施の形態に係る紙幣搬送装置の構成を示す側断面図である。
この紙幣搬送装置は、上述した自動取引装置1に用いられる振り分け機構を備えている。紙幣搬送装置には、図14に示す従来装置の第3の搬送駆動ローラ232に代えて、周面から突出して紙葉類に接する突起部を有する回転体、たとえば羽根車21を備えた平プーリ22(一点鎖線で図示している。)を用いている点に特徴がある。
その他の構成については、図14の従来装置と対応する部分に同じ符号を付けて、それらの説明を省略する。
この平プーリ22には、それと同軸に羽根車21が追加され、振り分けゲート201、203とともに振り分け機構を構成している。そして、この羽根車21によって、分岐点から流れてくる紙幣に搬送力を与えることができるため、従来の振り分け機構の下流に配置されていた駆動ローラ、たとえば図14に示すピンチローラ202、204、205などを不要とすることができる。したがって、紙幣などの紙葉類をベルトやローラを用いて高速で搬送する紙葉類処理装置において、紙幣毎に行き先を変えるための搬送分岐点と、搬送方向を切替えるための振り分け機構(振り分けゲート機構、あるいはゲート手段)を備えている場合に、通常の規格より短い紙幣であっても安定した分岐搬送が可能になる。
図8は、実施の形態に係る紙幣搬送装置の平面構成を示す図である。
ここでは、図8の右手から紙幣Mがその短手方向に並行して移動する搬送路の構成を平面的に示している。この搬送路では、従動シャフト26の上流部分と下流部分が搬送分岐点となっている。
この従動シャフト26は、ガイド部の搬送分岐点において、その左右フレームF1、F2によって保持されている。従動シャフト26には、搬送ベルト23a〜23dをガイドするガイドプーリとして、平プーリ22a〜22dが設けられている。また、各平プーリ22a〜22dには、それらと同軸に回転する羽根車21を備えている。
二点鎖線によって示す4本の搬送ベルト23a〜23dは、図7に示す搬送ベルト231に相当するものである。また、従動シャフト26の平プーリ22a〜22dには、これらの搬送ベルト23a〜23dが図16に示す従来装置の従動シャフト26と同様に架け渡されている。
従動シャフト26には、それと並行して前後に回動軸20a、20bが左右フレームF1、F2によって保持されている。これらの回動軸20a、20bには、図7に示す振り分けゲート203と振り分けゲート201がそれぞれ同様に配置されている。
振り分けゲート203は、図示しない入出金部から紙幣Mを入金する場合、あるいは入出金部から紙幣Mを出金する場合で紙幣搬送方向が切替えられる。また、振り分けゲート201は、収納庫から出金されてくる紙幣と区別して、入金された紙幣Mを鑑別部に搬送するように切替えられる。
図9は、実施の形態に係る紙幣搬送装置のガイドプーリを軸支する従動シャフトを示す正面図である。
平プーリ22a〜22dの中央部には、平ベルト幅より狭い溝(中央溝部)が設けられていて、それぞれの羽根車21が平プーリ22a〜22dの中央溝部に収納可能に配置されている。そのため、従動シャフト26は、図16の従来装置で搬送駆動ローラを軸支するシャフト25とは異なり、4つの駆動ローラ22a〜22dを必要としない。
このように、搬送分岐点のガイドプーリの前後にゲート機構を配置した場合に、搬送される紙幣Mに平プーリ22a〜22dと一体に設けた羽根車21が当接する。これにより、無搬送力となる振り分け機構の下流の搬送路部分を短縮でき、さらには除去することもできる。したがって、紙幣搬送装置の分岐点からローラまでの距離よりも短い紙葉類であれば搬送ができずに、停止する。
図10は、搬送方向が切替えられた状態で、図7の紙幣搬送装置を示す側断面図である。ここでは、振り分けゲート201が平プーリ22から離れる位置に切替えられている。また、振り分けゲート203が第4のガイド部240から離れる位置に切替えられている。
これにより、図10に示すように、収納庫からの出金紙幣が第2のガイド部220にガイドされて羽根車21を備えた平プーリ22まで搬送され、そこで振り分けゲート201で切替えられて第4のガイド部240に搬送される。その際に、平プーリ22とともに羽根車21が図示した状態で時計方向に回転するから、第2のガイド部220の搬送紙幣に対して第3のガイド部230との間に挟まれた状態で、所定の駆動力が付与される。
図11は、図9に示す羽根車の側面形状であって、(A)は静止時、(B)は回転時の状態を示す図である。
4本の脚部21aを備えた羽根車21は、たとえばウレタンゴムなど弾力性を有する材料から成型されている。静止時の羽根車21は、4本の脚部21aが平プーリ22の中央溝部に収納されるように保持される。
羽根車21は、従動シャフト26の周りで平プーリ22と同時に回転可能に配置されている。したがって、羽根車21の脚部21aは、同図(B)に示すように従動シャフト26により時計方向に回転するとその遠心力により外周方向に広がって、それぞれ搬送ベルト231やガイド部240などで規制されるガイド面23まで突出する。そこで、各脚部21aの外面に複数(図では3つ示す。)の溝21bを形成して、搬送紙幣との間でエッジ効果を持たせ、かつその先端で厚み21cを持たせることで、紙幣の搬送力が高まる。また、羽根車21の脚部21aの先端で厚み21cを持たせることで、遠心力により容易に外周方向に広がるようにしてある。
このような形状の羽根車21は、各脚部21aが平プーリ22の外周面から突出可能に構成され、しかも羽根車21の各脚部21aの多くは、静止時には平プーリ22で囲まれた状態になる。したがって、紙幣が破れるなどのジャムトラブル時にも、係員が誤って羽根車21の脚部21aを千切ってしまうといったリスクを大幅に低減できる。
また、平プーリ22a〜22dの周面に沿って分岐する紙幣に対して、羽根車21が平プーリ22a〜22dの内部に折りたたまれた状態であれば、羽根車21が分岐点における紙幣との間で容易に密着する。したがって、振り分け機構の前後で無搬送力区間を排除するとともに、搬送される紙葉類との間で発生する音響を、小さく抑え羽根車21の静穏化を図ることも可能である。
図12は、羽根車とは異なる形状の突起部を有する回転体であって、(A)は突起部が陥入したときの形状、(B)は突起部がガイド面まで広がった形状を示す図である。
回転体24には、その外周面に4つの突起部24aが形成されている。また、突起部24aと従動シャフト26の嵌合部(中心部分)の中間には、4つの空洞部24hが形成されている。
この回転体24は、一方向だけに回転可能である羽根車21とは異なって、正逆双方向に回転させることが可能である。すなわち、回転体24の突起部24aは、搬送ベルト23aや第4のガイド部240などからの外力が作用したとき、図12(A)に示すように、平プーリ22の中央溝部内に陥入する。外力が作用していない状態では、ガイド部240などで規制されるガイド面23まで突出する。したがって、回転体24は平プーリ22が逆回転する際にも、紙幣搬送が可能である。なお、回転体24の外周面に備える突起部24aが4つの場合をあげたが、回転体24の弾性力、回転体の回転速度との関係で適当な数に決めることができる。
図13は、図9のガイドプーリとして使用されるクラウン形状を有するプーリを示す図である。
平プーリ22の搬送ベルト23aとの接合面は、羽根車21を配置した中央溝部が最も高く構成され、左右側面に向かって角度α(10°前後)で傾斜面が形成されている。これにより、平プーリ22と搬送ベルト23aが、その回転する平プーリ22の外周部のうちで周速の最も大きな中央部分で接触する。したがって、平プーリ22の中央溝部に設けた羽根車21は、搬送ベルト23aの走行を妨げることはない。
本発明は、紙葉類一般を扱う搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置に適用されるものであるが、特にATMや紙幣リサイクルユニットに搭載されるものでは、異なるサイズの紙幣搬送に有効である。
1 自動取引装置
11 主制御部
21 羽根車
22、22a〜22d 平プーリ
23a〜23d 搬送ベルト
24 回転体
25 駆動シャフト
26 従動シャフト
100 入出金処理部
201、203 振り分けゲート
210 第1のガイド部
220 第2のガイド部
230 第3のガイド部
240 第4のガイド部

Claims (5)

  1. ゲート部に搬入された紙葉類を2方向に切替えて搬送する搬送方向切替え装置において、
    前記ゲート部に対して搬入兼搬出路を構成する第1のガイド部と、
    前記ゲート部に向かう搬入路を構成する第2のガイド部と、
    前記ゲート部からの搬出路を構成する第3のガイド部と、
    前記ゲート部に前記第2のガイド部から搬入された前記紙葉類を前記第1、あるいは前記第3のガイド部のいずれかに沿って搬出するための振り分けゲートと、
    回転可能なプーリと、
    前記プーリと同軸で回転可能に設けられ、前記プーリの周面から突出していない非突出状態から前記回転に応じて前記周面から突出した突出状態になって前記紙葉類に当接可能な突起部を有する回転体と、
    前記第2のガイド部から搬入された前記紙葉類を、前記プーリの周面との間に狭持して前記振り分けゲートに向けて搬送可能な搬送ベルトと、
    前記振り分けゲートから前記第1のガイド部に向かう搬送路を構成する第4のガイド部と、を備え
    前記搬送ベルトにより前記第2のガイド部から前記ゲート部に搬入された前記紙葉類を前記振り分けゲートが前記第4のガイド部に案内し、前記回転体の突出状態となった突起部が前記紙葉類に当接して前記第4のガイド部に沿って前記第1のガイド部まで前記紙葉類を搬送する、
    ことを特徴とする搬送方向切替え装置。
  2. 搬送路にゲート機構を設けて紙葉類を2方向に分岐させて搬送処理する紙葉類搬送装置において
    前記ゲート機構を設けた分岐点の近傍に配置され、前記2方向のうち1の搬送方向に沿って形成された搬送ベルトに接触して回転することにより前記紙葉類に搬送力を付与するプーリと、
    前記プーリと同軸で回転可能に設けられ、前記プーリの周面から突出していない非突出状態から前記回転に応じて前記搬送ベルトと接触しない位置では前記プーリの周面から突出した突出状態になって前記紙葉類に接する突起部を有する回転体と、
    を備え
    前記搬送力が付与された前記紙葉類を前記ゲート機構が前記2方向のうち他の搬送方向に沿って形成されたガイド部に案内した場合に、前記プーリの周面から突出した突起部が前記紙葉類に当接して前記ガイド部に沿って前記紙葉類を搬送する、
    ことを特徴とする紙葉類搬送装置。
  3. 前記プーリは、前記回転体を左右側から挟むように一対設けられ、これらの周面が同一の前記搬送ベルトに接触して回転することを特徴とする請求項2記載の紙葉類搬送装置。
  4. 前記回転体は、表面に弾性体から成る複数の突起部が形成され、前記突起部が前記搬送ベルトと接触することで前記プーリの周面内に陥入した状態で正・逆転方向のいずれにも回転可能に構成されていることを特徴とする請求項2記載の紙葉類搬送装置。
  5. 前記回転体は、弾性体から成る複数本のブレードを有し、その回転時の遠心力により前記ブレードが前記プーリの周面から突出することを特徴とする請求項2記載の紙葉類搬送装置。
JP2009084227A 2009-03-31 2009-03-31 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置 Expired - Fee Related JP5179424B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084227A JP5179424B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置
KR1020090100916A KR101041205B1 (ko) 2009-03-31 2009-10-22 반송 방향 전환 장치 및 지엽류 반송 장치
CN200910207095.3A CN102050346B (zh) 2009-03-31 2009-10-30 运送方向切换装置以及纸片类运送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084227A JP5179424B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235245A JP2010235245A (ja) 2010-10-21
JP5179424B2 true JP5179424B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=43089970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084227A Expired - Fee Related JP5179424B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5179424B2 (ja)
KR (1) KR101041205B1 (ja)
CN (1) CN102050346B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582283B (zh) * 2012-02-28 2014-11-19 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸张类介质处理装置及其纸质类介质导向装置
CN102831729A (zh) * 2012-08-21 2012-12-19 珠海市新域智能科技有限公司 一种纸币输送通道及可配备多钱箱的自助终端
CN103559762B (zh) * 2013-11-05 2016-01-20 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种叶轮式纸币暂存机构、纸币处理装置及存取款机
CN105741441B (zh) * 2015-07-22 2018-09-11 深圳怡化电脑股份有限公司 钞票输送装置和钞票自动交易设备
CN106297071A (zh) * 2016-07-27 2017-01-04 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币切换装置
CN106780975A (zh) * 2016-12-15 2017-05-31 恒银金融科技股份有限公司 一种纸币传输装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215460A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Hitachi Ltd 紙幣取扱装置
JPH06191706A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Mita Ind Co Ltd シート排出装置
JP3337838B2 (ja) * 1994-12-20 2002-10-28 株式会社日立製作所 紙葉類処理装置及び紙葉類取扱自動機
JP2716021B2 (ja) * 1995-11-13 1998-02-18 株式会社日立製作所 紙葉類処理装置
KR100550578B1 (ko) * 1998-03-17 2006-06-20 엘지엔시스(주) 현금 자동 지급기의 지폐 이송 장치
JP3726736B2 (ja) * 2001-11-06 2005-12-14 富士電機リテイルシステムズ株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類の搬送方向切り替え機構
JP3752198B2 (ja) * 2002-05-27 2006-03-08 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005170650A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2006213528A (ja) * 2006-05-17 2006-08-17 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類搬送方向切換装置
KR100885482B1 (ko) * 2007-06-05 2009-02-25 주식회사 프러스상사 2포켓 지폐 계수기용 선별포켓의 지폐 배출장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100109347A (ko) 2010-10-08
CN102050346B (zh) 2014-07-02
KR101041205B1 (ko) 2011-06-13
CN102050346A (zh) 2011-05-11
JP2010235245A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2633271C2 (ru) Устройство внесения/выдачи банкнот и устройство транзакции с банкнотами
JP5698707B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP5179424B2 (ja) 搬送方向切替え装置および紙葉類搬送装置
US8246046B2 (en) Sheet handling device
JP6380039B2 (ja) 搬送路切替装置及び媒体取引装置
JP5200357B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2016081289A (ja) 搬送方向切替装置、紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP5932447B2 (ja) 紙幣処理装置及び自動取引装置
RU2746304C1 (ru) Устройство обработки носителей и автоматическое устройство для выполнения транзакций
JP3248972B2 (ja) 紙幣入出金装置
KR20120012116A (ko) 입금액 수정기능이 구비된 금융자동화기기 및 이를 이용한 금융 서비스 방법
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP6589389B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
KR20130138508A (ko) 환류식 금융자동화기기의 수표/지폐 입출금장치 및 그 운영방법
JP2010231262A (ja) 紙葉取扱装置
US20220335768A1 (en) Banknote deposit-withdrawal system and architecture
JPH02259896A (ja) 自動現金取引装置
JPH09198544A (ja) 紙幣取扱装置
JP5565235B2 (ja) 自動取引装置及びその省電力方法
JP2906022B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2020057036A (ja) 紙葉類取扱装置、自動取引装置、および紙葉類仕分け装置
JP2019144787A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP2019066973A (ja) 紙葉類処理装置
JP2018030683A (ja) 媒体搬送機構及び媒体処理装置
JPH03296891A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees