JP5178957B1 - 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル - Google Patents
空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5178957B1 JP5178957B1 JP2012254564A JP2012254564A JP5178957B1 JP 5178957 B1 JP5178957 B1 JP 5178957B1 JP 2012254564 A JP2012254564 A JP 2012254564A JP 2012254564 A JP2012254564 A JP 2012254564A JP 5178957 B1 JP5178957 B1 JP 5178957B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air electrode
- electrode material
- fuel cell
- electrode
- ppm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 116
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 19
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 20
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910018921 CoO 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 229910003026 (La,Sr)(Co,Fe)O3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 25
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 23
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 22
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 7
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 7
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000013025 ceria-based material Substances 0.000 description 5
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910002080 8 mol% Y2O3 fully stabilized ZrO2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[La+3] NFYLSJDPENHSBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910021526 gadolinium-doped ceria Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002554 Fe(NO3)3·9H2O Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- HXQQNYSFSLBXQJ-UHFFFAOYSA-N COC1=C(NC(CO)C(O)=O)CC(O)(CO)CC1=NCC(O)=O Chemical compound COC1=C(NC(CO)C(O)=O)CC(O)(CO)CC1=NCC(O)=O HXQQNYSFSLBXQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020851 La(NO3)3.6H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002422 La(NO3)3·6H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017563 LaCrO Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010344 co-firing Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8663—Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/83—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/33—Electric or magnetic properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/26—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9016—Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
- H01M4/9025—Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
- H01M4/9033—Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0215—Glass; Ceramic materials
- H01M8/0217—Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/14—Phosphorus; Compounds thereof
- B01J27/186—Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J27/188—Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3213—Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3227—Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/327—Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3275—Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/327—Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3279—Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5436—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/54—Particle size related information
- C04B2235/5418—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
- C04B2235/5445—Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
- C04B2235/725—Metal content
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/72—Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
- C04B2235/727—Phosphorus or phosphorus compound content
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/76—Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
- C04B2235/768—Perovskite structure ABO3
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M2008/1293—Fuel cells with solid oxide electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【課題】耐久性に優れ、燃料電池に適用可能な電極材料を提供する。
【解決手段】電極材料は、一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有し、1つの視野内の10スポットにおいてエネルギー分散型X線分光法により測定されたBサイト内の各元素の原子濃度の標準偏差値が4.81以下である。
【選択図】なし
【解決手段】電極材料は、一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有し、1つの視野内の10スポットにおいてエネルギー分散型X線分光法により測定されたBサイト内の各元素の原子濃度の標準偏差値が4.81以下である。
【選択図】なし
Description
ここに開示される技術は、空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セルに関する。
近年、環境問題及びエネルギー資源の有効利用の観点から、燃料電池に注目が集まっており、燃料電池に関して、いくつかの材料及び構造が提案されている。
特許文献1には、固体電解質型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)セルの空気極の原料粉体として、LSCF粉体を用いることが記載されている。
しかしながら、燃料電池を用いた発電を繰り返すうちに、得られる電圧が低下することがある。本発明者らは、電圧の低下の原因の1つが空気極の劣化によるものであることを新たに見出した。
ここに開示される技術は、このような新たな知見に基づくものであって、新たな空気極材料とそれを含む固体電解質型燃料電池を提供することを課題とする。
本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意検討した結果、電極材料の成分の濃度の均一性を高めることで、空気極及びインターコネクタ(以下、適宜「電極」と総称する。)の劣化を抑制することができるという新たな知見を得た。
すなわち、ここに開示される空気極材料は、一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有する。
1つの視野内の10スポットにおいてエネルギー分散型X線分光法により測定されたBサイト内の各元素の原子濃度の標準偏差値が4.81以下である。
上述の電極材料は、燃料電池の電極を形成する材料として好適である。この電極材料によって形成された電極は、劣化が抑制され、優れた耐久性を示す。
1.電極材料
電極材料は、ペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含む。電極材料は、複合酸化物以外の成分を含んでいてもよい。本実施形態に係る電極材料は、後述するように、固体酸化物型燃料電池の空気極やインターコネクタを構成する材料として好適に用いられる。
電極材料は、ペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含む。電極材料は、複合酸化物以外の成分を含んでいてもよい。本実施形態に係る電極材料は、後述するように、固体酸化物型燃料電池の空気極やインターコネクタを構成する材料として好適に用いられる。
複合酸化物の組成は、一般式ABO3で表される。また、Aサイトには、La及びSrの少なくとも一方が含まれてもよい。このような複合酸化物の具体例としては、空気極材料であれば、LSCFつまり(La,Sr)(Co,Fe)O3、LSFつまり(La,Sr)FeO3、LSCつまり(La,Sr)CoO3、LNFつまりLa(Ni,Fe)O3、SSCつまり(Sm,Sr)CoO3等の材料が挙げられる。これらの複合酸化物は、酸素イオン伝導性と電子伝導性を併せ持つ物質であり、混合導電材料と呼ばれる。また、インターコネクタ材料であれば、LCつまり(La,Ca)CrO3等の材料が挙げられる。
電極材料は、複合酸化物を「主成分」として含むことができる。組成物Xが物質Yを「主成分として含む」とは、組成物X全体のうち、物質Yが好ましくは60重量%以上を占め、より好ましくは70重量%以上を占め、さらに好ましくは90重量%以上を占めることを意味する。
また、電極材料は、粉体(例えば平均粒径0.1μm〜5μm程度)或いは解砕物(例えば平均粒径5μm〜500μm程度)であってもよいし、解砕物よりも大きな塊であってもよい。
電極材料は、組成分布が高い均一性を有していることが好ましい。具体的には、電極材料における任意の視野内で、10スポットにおいて、EDS(エネルギー分散型X線分光法:Energy Dispersive x-ray Spectroscopy)により、Aサイトに含まれる元素のそれぞれの原子濃度を取得し、その原子濃度の標準偏差値を得たとき、Aサイトにおいて得られる標準偏差値が、10.3以下であることが好ましい。
例えば、Aサイトに、A1、A2、A3・・Anのn種の元素が含まれるとする。10スポットで得られた原子濃度に基づいて、各元素の原子濃度の標準偏差値を取得した場合、元素A1についての原子濃度の標準偏差値が、A2〜Anそれぞれについての標準偏差値よりも大きいとき元素A1についての標準偏差値が、10.3以下であることが好ましい。
ここで、任意の視野とは、SEM(走査型電子顕微鏡:Scanning Electron Microscope)やEPMA(電子プローブマイクロアナライザー:Electron Probe Micro Analyzer)などの電子顕微鏡において100倍〜5000倍の倍率で観察される範囲であればよい。また、10スポットそれぞれの解析スポットサイズは、1μm以下とすることができる。なお、100倍未満の過小な倍率での観察に基づいて後述の原子濃度の分布を評価すると、本発明が対象とするミクロな範囲における各元素の分布の均一性を判断することが困難である。一方で、5000倍を超える過大な倍率での観察に基づいて原子濃度の分布を評価すると、観察範囲が狭くなりすぎるため、不均一な領域ばかりを観察したり、或いは、均一な領域ばかりを観察してしまう可能性が高まる。そのため、上述の通り、電子顕微鏡の倍率は100倍〜5000倍の範囲内であることが好ましい。
なお、10スポットの位置は、例えばEPMA(電子プローブマイクロアナライザー:Electron Probe Micro Analyzer)によって測定される原子濃度の分布に基づいて設定される10段階の濃度レベルに応じて選択することができる。このような10段階の濃度レベルは、原子濃度の分布の略全範囲に渡って設定されることが好ましい。例えば、10段階の濃度レベルは、任意の視野内における特性X線強度の最大値と最小値の間を10分割することによって設定することができる。
2.電極材料の製造方法
上記1.欄の電極材料の製造方法の例を以下に説明する。
上記1.欄の電極材料の製造方法の例を以下に説明する。
製造方法は、具体的には、ペロブスカイト構造を有する複合酸化物を得ることを含む。
複合酸化物を得る方法としては、固相法、液相法(クエン酸法、ペチニ法、共沈法等)等が挙げられる。
「固相法」とは、構成元素を含む原料(粉末)を所定の比で混合することで得られた混合物を焼成し、その後に粉砕することで目的材料を得る手法である。
「液相法」とは、
・構成元素を含む原料を溶液に溶かすこと、
・その溶液から目的材料の前駆体を沈殿等によって得ること、及び
・さらに乾燥、焼成、及び粉砕を行うこと、
の工程によって、目的材料を得る手法である。
・構成元素を含む原料を溶液に溶かすこと、
・その溶液から目的材料の前駆体を沈殿等によって得ること、及び
・さらに乾燥、焼成、及び粉砕を行うこと、
の工程によって、目的材料を得る手法である。
以下、固相法を用いて電極材料を製造する場合と、液相法を用いて電極材料を製造する場合とについて、図面を参照しながら順次説明する。
2−1.固相法を用いた電極材料の製造方法
図1は、固相法を用いた電極材料の製造方法を説明するためのフロー図である。
図1は、固相法を用いた電極材料の製造方法を説明するためのフロー図である。
まず、ステップS101において、複合酸化物の種類に応じた原料を準備する。複合酸化物としてLSCFを製造する場合には、例えばLa2O3、SrCO3、Co3O4およびFe2O3を準備する。La2O3の平均粒径は、0.1μm〜0.7μmであればよく、SrCO3の平均粒径は、0.1μm〜0.5μm、Co3O4の平均粒径は、0.1μm〜1.0μm、Fe2O3の平均粒径は、0.1μm〜0.8μmであればよい。更に、原料の粒度分布を制御しておくことが好ましい。具体的には、気流式分級機などを用いて、20μm以上の粗大粒子を予め除去しておくことが望ましい。粗大粒子を除去しておくことで、その後の工程における混合、合成時の均質化に効果的である。
次に、ステップS102において、各原料を分級する。具体的には、例えば気流式分級機を用いて分級することによって、各原料の比表面積を調整する。複合酸化物としてLSCFを製造する場合には、La2O3の比表面積を1m2/g〜5m2/gに調整し、SrCO3の比表面積を1m2/g〜7m2/g、Co3O4の比表面積を1m2/g〜7m2/g、Fe2O3の比表面積を1m2/g〜10m2/gに調整する。
次に、ステップS103において、各原料を所定の混合比で混合する。本実施形態において、この混合工程は、各原料を所定の混合比で秤量して玉石(例えば、アルミナやジルコニア製の玉石を適用できる)と共にポットミルに投入する工程と、ポットミルを所定時間(10hr〜120hr)乾式で回転させた後に所定量(原料に対する重量比で50%〜200%)の溶媒(例えば、水系であればイオン交換水、溶媒系であればアセトンなど)をポットミルに投入する工程と、ポットミルを所定時間(10hr〜300hr)さらに湿式で回転させる工程と、を含んでいる。ここで、湿式混合において各原料粉末を均一に混合するには、乾式混合において原料粉末を適切な混合条件で充分に解砕しておくことが好ましい。なお、玉石は直径0.5mm〜5mmの物が好ましく、原料粉末の重量に対して0.5倍〜3倍程度に調整することが好ましい。
ここで、この混合工程では、各原料に所定の添加物を添加することが好ましい。添加物は、P(リン)、Cr(クロム)及びB(ホウ素)である。Pの添加量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ30ppm以下であることがより好ましい。また、Crの添加量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ500ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ100ppm以下であることがより好ましい。また、Bの添加量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ10ppm以下であることがより好ましい。なお、これらの添加物は、酸化物の状態で添加されることが好ましい。このような添加物は、構成成分を均一に分散・混合する機能を有しており、前工程の乾式混合での原料粉砕に加えて、後工程の湿式混合の工程を複合化することで、電極材料の組成分布を制御(均一化)する重要な因子となっている。なお、各原料の混合比は、複合酸化物としてLSCFを製造する場合であれば、複合酸化物の組成に合わせて、La2O3、SrCO3、Co3O4およびFe2O3の原料比を調整すればよい。
次に、ステップS104において、ポットミルで混合された原料を焼成することによって、電極材料を合成する。合成条件は、酸化性雰囲気において合成温度900℃〜1400℃と合成時間1〜30hrとの範囲において適宜調整すればよい。
次に、ステップS105において、合成された塊状の電極材料を粉砕する。具体的には、電極材料を玉石(例えば、アルミナやジルコニア製の玉石を適用できる)と共にポットミルに入れて所定時間(5hr〜20hr)回転させることによって、電極材料の平均粒径を0.3μm〜1.2μmに調整する。ただし、粉砕の前に、塊状の電極材料を一旦解砕しておいてもよい。
次に、ステップS106において、粉砕された電極材料を分級する。具体的には、例えば気流式分級機を用いて分級することによって、電極材料の比表面積を調整する。複合酸化物としてLSCFを製造する場合には、比表面積を3m2/g〜12m2/gに調整する。
2−2.液相法を用いた電極材料の製造方法
図2は、液相法を用いた電極材料の製造方法を説明するためのフロー図である。
図2は、液相法を用いた電極材料の製造方法を説明するためのフロー図である。
まず、ステップS201において、複合酸化物の種類に応じた原料を準備する。複合酸化物としてLSCFを共沈法又はクエン酸法で製造する場合には、La(NO3)3・6H2O、Sr(NO3)2、Co(NO3)3・9H2OおよびFe(NO3)3・9H2Oを準備する。La(NO3)3・6H2Oの平均粒径は、0.3μm〜0.6μmであればよく、Sr(NO3)2の平均粒径は、0.1μm〜0.4μm、Co(NO3)3・9H2Oの平均粒径は、0.2μm〜0.5μm、Fe(NO3)3・9H2Oの平均粒径は、0.3μm〜0.8μmであればよい。なお、LSCFをペチニ法で製造する場合には、上述の平均粒径を有するLa2O3、SrO3、Co3O4およびFe(NO3)3・9H2Oを準備する。更に、原料の粒度分布を制御しておくことが重要である。具体的には、気流式分級機などを用いて、15μm以上の粗大粒子を予め除去しておくことが望ましい。粗大粒子を除去しておくことで、その後の工程における混合、合成時の均質化に効果的である。
次に、ステップS202において、各原料を分級する。具体的には、例えば気流式分級機を用いて分級することによって、各原料の比表面積を調整する。複合酸化物としてLSCFを共沈法又はクエン酸法で製造する場合には、La(NO3)3・6H2Oの比表面積を2m2/g〜8m2/gに調整し、Sr(NO3)2の比表面積を1m2/g〜5m2/g、Co(NO3)3・9H2Oの比表面積を2m2/g〜5m2/g、Fe(NO3)3・9H2Oの比表面積を3m2/g〜10m2/gに調整する。
次に、ステップS203において、各原料を所定の混合比で混合する。具体的には、LSCFを共沈法で製造する場合には、各原料を純粋に溶かして0.2M水溶液を作製した後、沈殿剤を攪拌しながら硝酸塩水溶液を添加する。また、LSCFをクエン酸法で製造する場合には、各原料を純粋に溶かしてクエン酸を全ての金属が析出するまで添加し、約60℃で湯煎した後に脱水することで粘度を調整する。また、LSCFをペチニ法で製造する場合には、各原料の硝酸塩水溶液を作製してすべてを混合した後に、クエン酸とエチレングリコールを添加する。
ここで、この混合工程では、各原料に所定の添加物を添加することが好ましい。所定の添加物は、P(リン)、Cr(クロム)及びB(ホウ素)である。添加物に含まれるPの濃度は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ30ppm以下であることがより好ましい。また、添加物に含まれるCrの濃度は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ500ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ100ppm以下であることがより好ましい。また、添加物に含まれるBの濃度は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ10ppm以下であることがより好ましい。このような添加物は、構成成分を均一に分散・混合する機能を有しており、また合成熱処理時においても、これらの添加物により各元素の不均質化(例えば、分相化、異相析出など)を抑制することができる。そのため、これらの添加物の添加量を適切に制御することによって、電極材料の組成分布を均一化することが可能となる。
次に、ステップS204において、ステップS203で作製された水溶液を乾燥させる。共沈法では約110℃で真空乾燥し、クエン酸法では約70℃で乾燥し、ペチニ法では約200℃で乾燥させればよい。
次に、ステップS205において、乾燥された原料を焼成することによって、電極材料を合成する。合成条件は、酸化性雰囲気において合成温度900℃〜1400℃と合成時間1〜30hrとの範囲において適宜調整すればよい。
次に、ステップS206において、合成された塊状の電極材料を粉砕し、ステップS207において、粉砕された電極材料を分級する。これらの工程の詳細は、上述のステップS105、S106と同様である。
3.縦縞型燃料電池(固体酸化物型燃料電池)
燃料電池の一例として、固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)を挙げる。特に以下では、主に、複数の燃料電池セルが積層されたセルスタック構造を有するSOFCについて説明する。
燃料電池の一例として、固体酸化物型燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)を挙げる。特に以下では、主に、複数の燃料電池セルが積層されたセルスタック構造を有するSOFCについて説明する。
3−1.燃料電池の概要
図3に示すように、燃料電池10は、燃料電池セル(単に「セル」と称される)1と、集電部材4とを備える。
図3に示すように、燃料電池10は、燃料電池セル(単に「セル」と称される)1と、集電部材4とを備える。
3−2.セル1の概要
セル1はセラミックスの薄板である。セル1の厚みは、例えば30μm〜700μmであり、セル1の直径は、例えば5mm〜50mmである。セル1は、図3に示すように、燃料極11、バリア層13、空気極14、および電解質層(固体電解質層)15を備える。
セル1はセラミックスの薄板である。セル1の厚みは、例えば30μm〜700μmであり、セル1の直径は、例えば5mm〜50mmである。セル1は、図3に示すように、燃料極11、バリア層13、空気極14、および電解質層(固体電解質層)15を備える。
3−3.燃料極
燃料極11の材料としては、例えば、公知の燃料電池セルにおいて燃料極の形成に用いられる材料が用いられる。燃料極11の材料として、より具体的には、NiO‐YSZ(酸化ニッケル‐イットリア安定化ジルコニア)及び/又はNiO‐Y2O3(酸化ニッケル‐イットリア)が挙げられる。燃料極11は、これらの材料を主成分として含むことができる。燃料極11は、アノードとして機能する。
燃料極11の材料としては、例えば、公知の燃料電池セルにおいて燃料極の形成に用いられる材料が用いられる。燃料極11の材料として、より具体的には、NiO‐YSZ(酸化ニッケル‐イットリア安定化ジルコニア)及び/又はNiO‐Y2O3(酸化ニッケル‐イットリア)が挙げられる。燃料極11は、これらの材料を主成分として含むことができる。燃料極11は、アノードとして機能する。
また、燃料極11は、セル1に含まれる他の層を支持する基板(支持体と言い換えてもよい)として機能してもよい。つまり、燃料極11の厚みは、セル1に含まれる複数の層の中で、最も大きな厚みを有していてもよい。燃料極11の厚みは、具体的には10μm〜600μmであってもよい。
なお、燃料極11は、還元処理(例えばNiOをNiに還元する処理)を受けることで、導電性を獲得することができる。
また、燃料極11は、2つ以上の層を有してもよい。例えば、燃料極11は、2つの層、すなわち、基板とその上に形成された燃料極活性層(燃料側電極)とを有してもよい。基板は、電子伝導性を有する物質を含む材料によって構成される。燃料極活性層は、電子伝導性を有する物質と酸化性イオン(酸素イオン)伝導性を有する物質とを含む材料によって構成される。燃料極活性層における“気孔部分を除いた全体積に対する酸化性イオン(酸素イオン)伝導性を有する物質の体積の割合”は、基板における“気孔部分を除いた全体積に対する酸化性イオン(酸素イオン)伝導性を有する物質の体積の割合”よりも大きい。このような基板及び燃料極活性層の材料は、上述した燃料極11の材料から選択可能である。より具体的には、NiO‐Y2O3で構成された基板と、NiO‐YSZで構成された燃料極活性層とが組み合わせられてもよい。
3−4.バリア層
バリア層13は、空気極14と燃料極11との間に設けられ、より具体的には、空気極14と電解質層15との間に設けられる。
バリア層13は、空気極14と燃料極11との間に設けられ、より具体的には、空気極14と電解質層15との間に設けられる。
バリア層13は、セリウムを含む。バリア層は、セリウムをセリア(酸化セリウム)として含んでもよい。具体的には、バリア層13の材料として、セリア及びセリアに固溶した希土類金属酸化物を含むセリア系材料が挙げられる。バリア層13は、セリア系材料を主成分として含むことができる。
セリア系材料として、具体的には、GDC((Ce, Gd)O2:ガドリニウムドープセリア)、SDC((Ce, Sm)O2:サマリウムドープセリア)等が挙げられる。セリア系材料における希土類金属の濃度は、好ましくは5〜20mol%である。バリア層13は、セリア系材料の他に、添加剤を含んでいてもよい。
バリア層13の厚みは、30μm以下であってもよい。
バリア層13は、空気極14から電解質層15へのカチオンの拡散を抑制することができる。すなわち、バリア層13は、出力密度の低下を抑制し、セル1の寿命を長期化することができる。
3−5.空気極
空気極14は、上記1.欄で説明した電極材料によって構成されている。このような空気極14は、電極材料全体に対して所定重量比の添加物(P、Cr及びB)を含有していることが好ましい。この場合、Pの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ30ppm以下であることがより好ましい。また、Crの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ500ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ100ppm以下であることがより好ましい。また、Bの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ10ppm以下であることがより好ましい。
空気極14は、上記1.欄で説明した電極材料によって構成されている。このような空気極14は、電極材料全体に対して所定重量比の添加物(P、Cr及びB)を含有していることが好ましい。この場合、Pの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ30ppm以下であることがより好ましい。また、Crの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ500ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ100ppm以下であることがより好ましい。また、Bの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ10ppm以下であることがより好ましい。
空気極14の厚みは、5μm〜50μm程度であってもよい。
3−6.電解質層
電解質層15は、バリア層13と燃料極11との間に設けられる。
電解質層15は、バリア層13と燃料極11との間に設けられる。
電解質層15はジルコニウムを含む。電解質層15は、ジルコニウムをジルコニア(ZrO2)として含んでもよい。具体的には、電解質層15は、ジルコニアを主成分として含むことができる。電解質層15は、ジルコニアの他に、Y2O3及び/又はSc2O3等の添加剤を含むことができる。これらの添加剤は、安定剤として機能することができる。電解質層15における添加剤の添加量は、3〜20mol%程度である。すなわち、電解質層15の材料として、3YSZ、8YSZ及び10YSZ等のイットリア安定化ジルコニア;並びにScSZ(スカンジア安定化ジルコニア);等のジルコニア系材料が挙げられる。
電解質層15の厚みは、30μm以下であってもよい。
3−7.集電部材
集電部材4は、複数の導電接続部41を備える。
集電部材4は、複数の導電接続部41を備える。
図3に示すように、導電接続部41は、集電部材4に設けられた凹部であり、その底部分が導電性接着剤411を介して空気極14に接続されている。導電接続部41の底部は、その周囲と非連続な部分を有している。
発電時には、燃料極11に燃料ガスが供給される。空気極14への空気の供給は、セルスタック構造の側面側(例えば図3の紙面手前側)から空気を吹き付けることでなされる。
なお、図示しないが、燃料電池10は、セルスタックで発生した電流を外部装置へ送るリード、燃料ガスを改質する触媒等を含んだガス改質部等の部材をさらに備えている。
4.燃料電池セルの製造方法
4−1.燃料極の形成
燃料極11は、圧粉成形によって形成可能である。すなわち、燃料極11は、燃料極11の材料が混合された粉末を型に入れ、圧縮して、圧粉体を成形することを含んでもよい。
4−1.燃料極の形成
燃料極11は、圧粉成形によって形成可能である。すなわち、燃料極11は、燃料極11の材料が混合された粉末を型に入れ、圧縮して、圧粉体を成形することを含んでもよい。
燃料極11の材料は、燃料電池セルの構成についての上記説明で述べた通りである。材料としては、例えば、酸化ニッケル、ジルコニア、及び必要に応じて造孔剤が用いられる。造孔剤とは、燃料極中に空孔を設けるための添加剤である。造孔剤としては、後の工程で消失する材料が用いられる。このような材料として、例えばセルロース粉末が挙げられる。
材料の混合比は、特に限定されるものではなく、燃料電池に求められる特性等に応じて、適宜設定される。
圧粉成形時に粉末にかけられる圧力も、燃料極が充分な剛性を有するように設定される。
なお、ガスの流路(図示せず)等の燃料極11の内部構造は、焼成によって消失する部材(セルロースシート等)を粉体の内部に配置した状態で圧粉成形を行い、その後に焼成を行うことによって形成される。
4−2.電解質層の形成
燃料電池セルの製造方法は、圧粉成形によって形成された燃料極の成形体上に、電解質層を形成することを含む。
燃料電池セルの製造方法は、圧粉成形によって形成された燃料極の成形体上に、電解質層を形成することを含む。
電解質の形成方法としては、例えば、シート状に加工された電解質材料を用いるCIP(cold isostatic pressing)若しくは熱圧着、又はスラリー状に調製された電解質材料に燃料極を浸すスラリーディップ法が挙げられる。CIP法において、シートの圧着時の圧力は、好ましくは50〜300MPaである。
4−3.焼成
燃料電池セルの製造方法は、圧粉成形された燃料極及び電解質層を、共焼成(共焼結)することを含む。焼成の温度及び時間は、セルの材料等に応じて設定される。
燃料電池セルの製造方法は、圧粉成形された燃料極及び電解質層を、共焼成(共焼結)することを含む。焼成の温度及び時間は、セルの材料等に応じて設定される。
4−4.脱脂
上記4−3の焼成の前に、脱脂を行ってもよい。脱脂は、加熱によって実行される。温度及び時間などの条件は、セルの材料等に応じて設定される。
上記4−3の焼成の前に、脱脂を行ってもよい。脱脂は、加熱によって実行される。温度及び時間などの条件は、セルの材料等に応じて設定される。
4−5.空気極の形成
空気極は、例えば、燃料極、電解質層、及びバリア層の積層体(焼成後)上に、圧粉形成、印刷法等によって空気極の材料の層を形成した後、焼成することで形成される。具体的に、LSCFによって構成される電極材料を用いる場合には、印刷法を用いるのであれば、LSCFとバインダ、分散剤、分散媒を混合して作製されるペーストを積層体上に印刷して焼成(焼成温度900℃〜1100℃、焼成時間1hr〜10hr)すればよい。
空気極は、例えば、燃料極、電解質層、及びバリア層の積層体(焼成後)上に、圧粉形成、印刷法等によって空気極の材料の層を形成した後、焼成することで形成される。具体的に、LSCFによって構成される電極材料を用いる場合には、印刷法を用いるのであれば、LSCFとバインダ、分散剤、分散媒を混合して作製されるペーストを積層体上に印刷して焼成(焼成温度900℃〜1100℃、焼成時間1hr〜10hr)すればよい。
4−6.他の工程
燃料電池セルの構成に応じて、製造方法は他の工程をさらに含んでもよいし、上述の工程の内容が変更されてもよい。例えば、製造方法は、電解質層と空気極との間に反応防止層を設ける工程を含んでもよいし、2層構造の燃料極を形成する工程(基板を形成する工程及び燃料極活性層を形成する工程)を含んでもよい。
燃料電池セルの構成に応じて、製造方法は他の工程をさらに含んでもよいし、上述の工程の内容が変更されてもよい。例えば、製造方法は、電解質層と空気極との間に反応防止層を設ける工程を含んでもよいし、2層構造の燃料極を形成する工程(基板を形成する工程及び燃料極活性層を形成する工程)を含んでもよい。
5.横縞型燃料電池
上述した燃料電池10は、積み重ねられた複数のセル1と、セル1間を電気的に接続する集電部材4とを備える。すなわち、燃料電池10は、縦縞型燃料電池である。ただし、ここに開示される技術は、横縞型燃料電池にも適用可能である。横縞型燃料電池について、以下に説明する。
上述した燃料電池10は、積み重ねられた複数のセル1と、セル1間を電気的に接続する集電部材4とを備える。すなわち、燃料電池10は、縦縞型燃料電池である。ただし、ここに開示される技術は、横縞型燃料電池にも適用可能である。横縞型燃料電池について、以下に説明する。
横縞型燃料電池(以下、単に「燃料電池」と称する)100は、支持基板102、燃料極103、電解質層104、空気極106、インターコネクタ107、集電部108及びバリア層13を備える。また、燃料電池100はセル110を備える。既に説明した構成要素と同様の構成要素については、同符号を付してその説明を省略することがある。なお、図6では、説明の便宜上、集電部108は図示されていない。
燃料電池100は、支持基板102上に配置された複数のセル110と、セル110間を電気的に接続するインターコネクタ107とを備える。セル110は、燃料極103と、その燃料極103に対応する空気極106と、を備える部分である。具体的には、セル110は、支持基板102の厚み方向(y軸方向)に積層された、燃料極103、電解質層104、及び空気極106を備える。燃料極103、電解質層104、及び空気極106は、セル110の発電素子部を構成する。
支持基板102は、扁平かつ一方向(z軸方向)に長い形状である。支持基板102は、電気的絶縁性を有する多孔質体である。支持基板102は、ニッケルを含んでいてもよい。支持基板102は、より具体的には、Ni‐Y2O3(ニッケル‐イットリア)を主成分として含有していてもよい。なお、ニッケルは酸化物(NiO)として含有されていてもよい。発電時には、NiOは水素ガスによってNiに還元されてもよい。
図6及び図7に示すように、支持基板102の内部には、流路123が設けられる。流路123は、支持基板102の長手方向(z軸方向)に沿って延びている。発電時には、流路123内に燃料ガスが流され、支持基板102の有する孔を通って、後述の燃料極103へ燃料ガスが供給される。
燃料極103は、支持基板102上に設けられる。1個の支持基板102上に、複数の燃料極103が、支持基板102の長手方向(z軸方向)において並ぶように配置される。つまり、支持基板102の長手方向(z軸方向)において、隣り合う燃料極103の間には、隙間が設けられている。
燃料極103の組成としては、燃料極11と同様の組成が適用可能である。
燃料極103は、燃料極集電層及び燃料極活性層を有していてもよい。燃料極集電層は支持基板102上に設けられ、燃料極活性層は燃料極集電層上に、インターコネクタ107とは重ならないように設けられる。
燃料極103は、燃料極集電層及び燃料極活性層を有していてもよい。燃料極集電層は支持基板102上に設けられ、燃料極活性層は燃料極集電層上に設けられる。燃料極集電層及び燃料極活性層の組成については、上述した通りである。
電解質層104は、固体電解質層とも呼ばれる。図7に示すように、電解質層104は、燃料極103上に設けられる。支持基板102上において燃料極103が設けられていない領域では、電解質層104は、支持基板102上に設けられていてもよい。
電解質層104は、支持基板102の長手方向(z軸方向)において非連続な箇所を有している。つまり、複数の電解質層104が、z軸方向において、間隔をもって配置されている。言い換えると、1個の支持基板102には、支持基板102の長手方向(z軸方向)に沿って、複数の電解質層104が設けられる。
z軸方向において隣り合う電解質層104は、インターコネクタ107によって接続される。言い換えると、電解質層104は、あるインターコネクタ107から、支持基板102の長手方向(z軸方向)においてそのインターコネクタ107と隣り合うインターコネクタ107まで、連続するように設けられる。インターコネクタ107と電解質層104とは、支持基板102及び燃料極103と比べて緻密な構造を有する。よって、インターコネクタ107と電解質層104とは、燃料電池100において、z軸方向において連続する構造を有することで、空気と燃料ガスとを切り分けるシール部として機能する。
電解質層104の組成については、上述の電解質層15と同様の組成が適用可能である。
バリア層13の構成については、縦縞型燃料電池セルにおいて説明した通りである。バリア層13は、電解質層104と空気極106との間に設けられる。
空気極106は、バリア層13上に、バリア層13の外縁を越えないように配置される。1個の燃料極103には、1個の空気極106が積層される。つまり、1個の支持基板102には、支持基板102の長手方向(z軸方向)に沿って、複数の空気極106が設けられる。
空気極106は、上述の空気極14と同様に、上記1.欄で説明した電極材料によって構成されている。空気極106は、上述した縦縞型燃料電池の空気極14と同様に、電極材料全体に対して所定重量比の添加物(P、Cr及びB)を含有していることが好ましい。この場合、Pの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ30ppm以下であることがより好ましい。また、Crの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ500ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ100ppm以下であることがより好ましい。また、Bの含有量は、原料に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下であることが好ましく、1ppm以上かつ10ppm以下であることがより好ましい。
インターコネクタ107は、上述したように、セル110間を電気的に接続するように配置される。図7において、インターコネクタ107は、燃料極103上に積層される。
本明細書において、「積層」とは、2つの要素が接するように配置されている場合、及び接しないがy軸方向に重なるように配置されている場合を包含する。
図7において、上述のように、インターコネクタ107は、電解質層104間を、支持基板102の長手方向(z軸方向)において繋ぐように配置される。これによって、支持基板102の長手方向(z軸方向)において隣り合うセル110同士が、電気的に接続される。
インターコネクタ107は、複数のセル110どうしを互いに電気的に接続するために用いられる電極を構成している。具体的に、図7に図示されているインターコネクタ107は、図7中右側に配置されるセル110の電極として機能している。
このように、電極を構成するインターコネクタ107は、上述の空気極106と同様に、上記1.欄で説明した電極材料によって構成されている。
すなわち、インターコネクタ107は、ペロブスカイト型複合酸化物を主成分として含有する。特に、インターコネクタ107に用いられるペロブスカイト型複合酸化物としては、ランタンクロマイト(LaCrO3)などのクロマイト系材料が挙げられる。
ここで、ランタンクロマイトの組成式は、以下の一般式(1)で表すことができる。
Ln1−xAxCr1−y-zByO3・・・・・(1)
式(1)中、LnはY及びランタノイドからなる群より選択される少なくとも1種類の元素であり、AはCa,Sr及びBaからなる群より選択される少なくとも1種類の元素であり、Bは、Ti,V,Mn,Fe,Co,Cu,Ni,Zn,Mg及びAlからなる群より選択される少なくとも1種類の元素であり、0.025≦x≦0.3、0≦y≦0.22、0≦z≦0.15である。
このようなランタンクロマイトは、SOFCの作動温度(600〜1000℃)において、大気・還元両雰囲気で安定に存在できる材料であることから、横縞型を含むSOFCセルのインターコネクタ材料(電極材料)として好適に用いられる。
しかしながら、ランタンクロマイトは難焼結材料であることが知られており、SOFCセルに適用するために支持基板102、燃料極103および電解質層104などと共焼結するためには、焼結助剤(CaO、SrOなど)を添加することによって易焼成化を図る必要がある。
そのため、焼結助剤が添加されたインターコネクタ材料(電極材料)においても、上述の通り、組成分布の均一性が高いことが好ましい。具体的には、インターコネクタ材料の任意の視野内の10スポットにおいて、EDSによりAサイトに含まれる元素のそれぞれの原子濃度を取得し、その原子濃度の標準偏差値を得たとき、Aサイトにおいて得られる標準偏差値が、10.3以下であることが好ましい。
これによって、インターコネクタ107を全体的に緻密化させることができるので、インターコネクタ107において局所的に焼成不足の領域(ピンホール)が発生することを抑制することができる。その結果、インターコネクタ107の信頼性を向上させることができる。
集電部108は、インターコネクタ107とセル110とを電気的に接続するように配置される。具体的には、集電部108は、空気極106から、その空気極106を備えるセル110と隣り合うセル110に含まれるインターコネクタ107まで、連続するように設けられる。集電部108は、導電性を有すればよい。
セル110に含まれる空気極106は、集電部108及びインターコネクタ107によって、隣り合うセル110の燃料極103と電気的に接続される。つまり、インターコネクタ107だけでなく、集電部108もセル110間の接続に寄与している。
燃料電池100の各部の寸法は、具体的には、以下のように設定可能である。
支持基板102の幅W1 :1〜10cm
支持基板102の厚みW2:1〜10mm
支持基板102の長さW3:5〜50cm
支持基板102の外面(支持基板102と燃料極との界面)から流路123までの距離W4:0.1〜4mm
燃料極103の厚み :50〜500μm
(燃料極103が、燃料極集電層及び燃料極活性層を有する場合:
燃料極集電層の厚み:50〜500μm
燃料極活性層の厚み:5〜30μm)
電解質層104の厚み :3〜50μm
空気極106の厚み :10〜100μm
インターコネクタ107の厚み:10〜100μm
集電部108の厚み :50〜500μm
支持基板102の厚みW2:1〜10mm
支持基板102の長さW3:5〜50cm
支持基板102の外面(支持基板102と燃料極との界面)から流路123までの距離W4:0.1〜4mm
燃料極103の厚み :50〜500μm
(燃料極103が、燃料極集電層及び燃料極活性層を有する場合:
燃料極集電層の厚み:50〜500μm
燃料極活性層の厚み:5〜30μm)
電解質層104の厚み :3〜50μm
空気極106の厚み :10〜100μm
インターコネクタ107の厚み:10〜100μm
集電部108の厚み :50〜500μm
特に言及しなかった構成要素については、縦縞型燃料電池セルについて説明した寸法を採用してもよい。言うまでもなく、ここに開示される技術はこれらの数値に限定されない。
(附記)
固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料は、一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有しており、前記複合酸化物は、前記複合酸化物の全体に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下のP、1ppm以上かつ500ppm以下のCr、および1ppm以上かつ50ppm以下のBを含む、ことが好ましい。
固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料は、一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有しており、前記複合酸化物は、前記複合酸化物の全体に対する重量比で1ppm以上かつ50ppm以下のP、1ppm以上かつ500ppm以下のCr、および1ppm以上かつ50ppm以下のBを含む、ことが好ましい。
前記空気極材料において、前記複合酸化物に含まれるPの含有量は、前記複合酸化物の全体に対する重量比で30ppm以下であることがより好ましい。
前記空気極材料において、前記複合酸化物に含まれるCrの含有量は、前記複合酸化物の全体に対する重量比で100ppm以下であることがより好ましい。
前記空気極材料において、前記複合酸化物に含まれるBの含有量は、前記複合酸化物の全体に対する重量比で10ppm以下であることがより好ましい。
前記空気極材料において、前記複合酸化物に含まれるP、Cr及びBそれぞれの含有量は、1ppm以上であることが好ましい。
A.セルの作製
NiO-8YSZ燃料極基板(500μm)上に、NiO-8YSZ燃料極活性層(10μm)、8YSZ電解質層(3μm)、GDCバリア層(3μm)を積層した後、1400℃で2hrの条件で、共焼成した。
NiO-8YSZ燃料極基板(500μm)上に、NiO-8YSZ燃料極活性層(10μm)、8YSZ電解質層(3μm)、GDCバリア層(3μm)を積層した後、1400℃で2hrの条件で、共焼成した。
表1〜表3に示すように、(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)O3を含む10種の電極材料(No.1〜No.10)、(La0.8Sr0.2)FeO3を含む6種の電極材料(No.11〜No.16)、及びLa(Ni0.6Fe0.4)O3を含む6種の電極材料(No.17〜No.22)を得た。さらに、表10に示すように、No.1〜No.10と同様、(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)O3を含む6種の電極材料(No.23〜No.28)を得た。ただし、No.28ではいずれの添加物も積極的に添加しなかった。なお、電極作製時における添加物(P、Cr及びBのうち少なくとも1つ)の添加量と合成後の電極材料中における添加物の含有量とが一致していることは、ICP分析により確認済である。
同じ一般式で表され、かつ番号の異なる電極材料は、出発原料、焼成条件、粉砕条件がそれぞれ異なる。また、各電極材料が固相法及び液相法のいずれで合成されたかは、表中に記載している。また、電極材料に含まれる添加物(P、Cr及びB)の含有量は、表中に記載している。
得られた解砕物の平均粒径は200μmであった。解砕物を後述の組成分布の測定に用いた。
解砕物をボールミル装置によって粉砕した。電極材料(粉体)の平均粒径をレーザ回折/散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所製LA−700)で測定したところ、全て1.0μm以下であった。
得られた粉体を用いてペーストを作製し、このペーストをスクリーン印刷法により膜化することで、バリア層上に空気極(30μm)を形成した。空気極は、1000℃下で2hr加熱されることで、バリア層上に焼き付けられた。
以上の操作によって、SOFCセルを得た。
B.評価
B−1.組成分布の測定
電極材料の解砕物について、EPMAにより各元素の原子濃度分布を測定した。具体的には、日本電子株式会社の電界放射型電子プローブマイクロアナライザー(型番:JXA−8500F)を用いて測定を行った。次に、EDSにより任意の視野において、SEM像で確認できる空洞になっていない部分の10スポットで、Aサイトの各元素、Bサイトの各元素の酸化物としての原子濃度(mol%)を測定した。具体的には、ZEISS社(ドイツ)の電界放射型走査電子顕微鏡(型番:ULTRA55)を用いて測定を行った。
B−1.組成分布の測定
電極材料の解砕物について、EPMAにより各元素の原子濃度分布を測定した。具体的には、日本電子株式会社の電界放射型電子プローブマイクロアナライザー(型番:JXA−8500F)を用いて測定を行った。次に、EDSにより任意の視野において、SEM像で確認できる空洞になっていない部分の10スポットで、Aサイトの各元素、Bサイトの各元素の酸化物としての原子濃度(mol%)を測定した。具体的には、ZEISS社(ドイツ)の電界放射型走査電子顕微鏡(型番:ULTRA55)を用いて測定を行った。
具体的には、No.1〜No.10の各試料について、AサイトのLa及びSrのそれぞれの濃度を10スポットで測定し、La濃度の平均値及び各スポットにおける濃度の標準偏差値、並びにSr濃度の平均値及び各スポットにおける濃度の標準偏差値を得た。また、BサイトのCo及びFeについても同様に、濃度平均値及び各スポットにおける濃度の標準偏差値を得た。さらに、No.1〜No.10の各試料について、Aサイトの元素の原子濃度についての標準偏差値の最大値、及びBサイトの元素の原子濃度についての標準偏差値の最大値を得た。
No.11〜No.16の各試料については、AサイトのLa及びSr、並びにBサイトのFeの濃度に関して同様の作業を行い、No.17〜No.22の各試料については、AサイトのLa、並びにBサイトのNi及びFeの濃度に関して同様の作業を行った。
B−2.耐久性試験
作製したSOFCセルを用いて連続発電を実施した。発電条件は温度:750℃、電流密度:0.3A/cm2であり、この条件による1000時間あたりの電圧降下率(劣化率)を算出した。劣化率が1%以下のものを“良好”と判定した。
作製したSOFCセルを用いて連続発電を実施した。発電条件は温度:750℃、電流密度:0.3A/cm2であり、この条件による1000時間あたりの電圧降下率(劣化率)を算出した。劣化率が1%以下のものを“良好”と判定した。
C.結果
C−1.No.1〜No.10:(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)O3について
No.1〜No.10の試料のうち、一例としてNo.1の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表1に示す。表2には、No.1〜No.10の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表3には、No.1〜No.10の試料について、表2に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
C−1.No.1〜No.10:(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)O3について
No.1〜No.10の試料のうち、一例としてNo.1の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表1に示す。表2には、No.1〜No.10の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表3には、No.1〜No.10の試料について、表2に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
また、図4及び図5には、No.1及びNo.7の試料について、それぞれの同一視野におけるSEM画像及び濃度マッピングの画像を示す。図4及び図5において、実際には、原子濃度の高い箇所は赤色で、低い箇所は青色で示される。
表1〜表3、図4及び図5に示すように、No.1〜No.4、No.7〜No.10の試料については、劣化率が小さく抑えられた。これらの試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差(ばらつき)は、11.5未満であり、具体的には10.3以下であった。また、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差は3.99以下であった。
その一方で、劣化率が大きかったNo.5〜No.6の試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差は11.5以上であり、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差は4.88以上であった。
C−2.No.11〜No.16:(La0.8Sr0.2)FeO3について
No.11〜No.16の試料のうち、一例としてNo.11の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表4に示す。表5には、No.11〜No.16の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表6には、No.11〜No.16の試料について、表5に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
No.11〜No.16の試料のうち、一例としてNo.11の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表4に示す。表5には、No.11〜No.16の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表6には、No.11〜No.16の試料について、表5に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
表4〜表6に示すように、No.11〜No.13、No.15〜No.16の試料については、劣化率が小さく抑えられた。これらの試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差(ばらつき)は、7.91以下であった。また、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差は、4.16以下であった。
その一方で、劣化率が大きかったNo.14の試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差は10.95と比較的大きかった。また、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差も4.98と比較的大きかった。
C−3.No.17〜No.22:La(Ni0.6Fe0.4)O3について
No.17〜No.22の試料のうち、一例としてNo.17の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表7に示す。表8には、No.17〜No.22の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表9には、No.17〜No.22の試料について、表8に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
No.17〜No.22の試料のうち、一例としてNo.17の試料における濃度の測定結果、平均値及び標準偏差値の算出結果を表7に示す。表8には、No.17〜No.22の各試料について、各元素の原子濃度の標準偏差値の最大値を示す。各試料について、Aサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値に、下線を付す。表9には、No.17〜No.22の試料について、表8に示したAサイトにおける標準偏差値の最大値及びBサイトにおける標準偏差値の最大値と、1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)と、電圧降下率に基づく評価結果と、を示す。
表7〜表9に示すように、No.17、No.19〜No.22の試料については、劣化率が小さく抑えられた。これらの試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差(ばらつき)は、7.72以下であった。また、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差は、4.81以下であった。
その一方で、劣化率が大きかったNo.18の試料では、Aサイトの元素の原子濃度の標準偏差は10.5と比較的大きかった。また、Bサイトの元素の原子濃度の標準偏差も6.35と比較的大きかった。
C−4.No.23〜No.28:(La0.6Sr0.4)(Co0.2Fe0.8)O3について
次に、No.23〜No.28の試料における添加物(P、Cr及びB)の濃度と1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)の測定結果を表10に示す。
次に、No.23〜No.28の試料における添加物(P、Cr及びB)の濃度と1000時間当たりの電圧降下率(劣化率)の測定結果を表10に示す。
表10に示すように、No.28の試料では劣化率を小さく抑えることができなかった。従って、電極材料にはP、Cr及びBのすべてを1ppm以上添加されていることが好ましいことが判った。また、No.23の試料でも劣化率を小さく抑えることができなかった。従って、電極材料におけるPの含有量が50ppm以下であり、Crの含有量が500ppm以下であり、かつ、Bの含有量が50ppm以下であることが好ましいことが確認された。さらに、No.24,25とNo.26,27との比較から、電極材料におけるPの含有量が30ppm以下であり、Crの含有量が100ppm以下であり、かつ、Bの含有量が10ppm以下であることがさらに好ましいことが確認された。
C−5.まとめ
以上の結果から、原子の分布が比較的均一である(標準偏差が小さい)ことで、空気極の劣化が抑制されると考えられる。
以上の結果から、原子の分布が比較的均一である(標準偏差が小さい)ことで、空気極の劣化が抑制されると考えられる。
また、空気極材料に含まれる添加物(P、Cr及びB)の含有量を1ppm≦P≦50ppm、1ppm≦Cr≦500ppm、1ppm≦B≦50ppmとすることによって、標準偏差を小さくできることが確認された。
さらに、多孔質電極の微構造安定性の観点から、空気極材料に含まれる添加物(P、Cr及びB)の含有量は、1ppm≦P≦30ppm、1ppm≦Cr≦100ppm、1ppm≦B≦10ppmとすることがより好ましいことが確認された。このような結果が得られたのは、微量な添加物を添加することにより、多孔質な電極の骨格を強化する作用があるためと考察される。
なお、いずれの材料においても、マクロ的な組成は、原料の仕込み組成と一致することを、湿式分析(ICP分析)により確認した。
原子の分布と空気極の劣化との関係については、以下のように考察することができる。
粉体の空気極材料の全体の組成は仕込み組成に一致していても、ミクロの部分を観察した場合に各元素の存在(分布)が不均一であれば、その部分の組成は、全体的な組成からずれている。このような部分では、導電性及び触媒活性が低く、発電時の空気極としての機能が低い。よって、燃料電池セルとして動作した場合には、このような不活性な部分を回避するように電流が流れるため、その部分の周辺における電流密度が高くなる。その結果、この周辺部分では加速的に劣化が進むものと考えられる。
なお、解砕物を用いることで上述の各表では原子濃度のばらつきを算出したが、粉砕体であっても、解析時のスポット径が粉砕体の径よりも小さいので、原子の分布状態(ばらつき)は解砕物と相違しないことを、いずれの材料においても確認した。
ここに開示される電極材料は、導電性が求められる種々の部材に適用可能である。特に、この電極材料は、固体酸化物型燃料電池セルの空気極に適用可能である。
1 燃料電池セル
10 燃料電池
11 燃料極
13 バリア層
14 空気極
15 電解質層
4 集電部材
41 導電接続部
10 燃料電池
11 燃料極
13 バリア層
14 空気極
15 電解質層
4 集電部材
41 導電接続部
Claims (10)
- 一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を含有し、
1つの視野内の10スポットにおいてエネルギー分散型X線分光法により測定されたBサイト内の各元素の原子濃度の標準偏差値が4.81以下である
固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記1つの視野内の10スポットにおいてエネルギー分散型X線分光法により測定されたAサイト内の各元素の原子濃度の標準偏差値が10.3以下である
請求項1に記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記Bサイトには、Co及びFeの少なくとも一方の原子が含まれる
請求項1又は2に記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記Aサイトには、La及びSrの少なくとも一方の原子が含まれる
請求項1〜3のいずれかに記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記複合酸化物は、(La,Sr)(Co,Fe)O3、(La,Sr)FeO3、(La,Sr)CoO3、La(Ni,Fe)O3、又は(Sm,Sr)CoO3である
請求項3又は4に記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記1つの視野は、電子顕微鏡において100倍〜5000倍の倍率で観察される範囲である
請求項1〜5のいずれかに記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記10スポットそれぞれのサイズは、1μm以下である
請求項1〜6のいずれかに記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記10スポットの位置は、前記1つの視野内における前記原子濃度の分布に基づいて設定される10段階の濃度レベルに応じて、前記1つの視野内から選択される
請求項1〜7のいずれかに記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 前記10段階の濃度レベルは、前記原子濃度の分布の全範囲に渡って設定される
請求項8に記載の固体酸化物型燃料電池セルの空気極材料。 - 請求項1〜9のいずれかに記載の空気極材料からなる空気極と、
燃料極と、
前記空気極と前記燃料極との間に配置される固体電解質層と、
を備える固体酸化物型燃料電池セル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254564A JP5178957B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-11-20 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277507 | 2011-12-19 | ||
JP2011277507 | 2011-12-19 | ||
JP2012033102 | 2012-02-17 | ||
JP2012033102 | 2012-02-17 | ||
JP2012254564A JP5178957B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-11-20 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542715A Division JP5140787B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-09-14 | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5178957B1 true JP5178957B1 (ja) | 2013-04-10 |
JP2013191535A JP2013191535A (ja) | 2013-09-26 |
Family
ID=48189429
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012254564A Active JP5178957B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-11-20 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
JP2012254563A Active JP5178956B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-11-20 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013519673A Active JP5395311B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-12-13 | 固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013092901A Active JP5326061B2 (ja) | 2011-12-19 | 2013-04-25 | 固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013092900A Active JP5389287B2 (ja) | 2011-12-19 | 2013-04-25 | 固体酸化物型燃料電池セル |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012254563A Active JP5178956B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-11-20 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013519673A Active JP5395311B1 (ja) | 2011-12-19 | 2012-12-13 | 固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013092901A Active JP5326061B2 (ja) | 2011-12-19 | 2013-04-25 | 固体酸化物型燃料電池セル |
JP2013092900A Active JP5389287B2 (ja) | 2011-12-19 | 2013-04-25 | 固体酸化物型燃料電池セル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9520597B2 (ja) |
EP (3) | EP2750227B1 (ja) |
JP (5) | JP5178957B1 (ja) |
WO (2) | WO2013094260A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120321994A1 (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Zhien Liu | Fuel cell system with interconnect |
WO2013094260A1 (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 日本碍子株式会社 | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
JP6181940B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-08-16 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | ペロブスカイト型複合酸化物およびその製造方法 |
JP6181941B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-08-16 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | ペロブスカイト型複合酸化物の前駆体粉末およびその製造方法 |
JP5603515B1 (ja) * | 2013-08-23 | 2014-10-08 | 日本碍子株式会社 | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池 |
KR102091455B1 (ko) * | 2014-02-17 | 2020-03-23 | 울산과학기술원 | 이중층 페로브스카이트 구조를 가지는 이중 모드 전지 |
JP6441055B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2018-12-19 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池の製造方法 |
WO2017002598A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池 |
JP6261668B2 (ja) * | 2015-07-07 | 2018-01-17 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池 |
JP6317711B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2018-04-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 固体酸化物形電気化学セル、固体酸化物形燃料電池、及び高温水蒸気電気分解装置 |
JP6234628B1 (ja) * | 2016-07-27 | 2017-11-22 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池 |
US11024856B2 (en) * | 2016-08-08 | 2021-06-01 | Morimura Sofc Technology Co., Ltd. | Electrochemical reaction single cell having cathode including cerium oxide and strontium sulfate and electrochemical reaction cell stack including the same |
JP2018142419A (ja) * | 2017-02-27 | 2018-09-13 | アイシン精機株式会社 | 固体酸化物形燃料電池セル |
JP6671331B2 (ja) * | 2017-11-28 | 2020-03-25 | 日本碍子株式会社 | 電気化学セル |
WO2020066301A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 堺化学工業株式会社 | 固体酸化物形燃料電池空気極用の粉体およびその製造方法 |
CN113330612B (zh) * | 2019-01-30 | 2022-04-01 | 日本碍子株式会社 | 电化学电池 |
WO2020158339A1 (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-06 | 日本碍子株式会社 | 電気化学セル |
WO2021162975A1 (en) * | 2020-02-11 | 2021-08-19 | Phillips 66 Company | Solid oxide fuel cell cathode materials |
JP7082637B2 (ja) * | 2020-04-02 | 2022-06-08 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | 電気化学反応セルスタック |
CN111584911B (zh) * | 2020-05-11 | 2022-11-01 | 合肥学院 | 一种Fe3O4-BCFN中温复合固体电解质及其制备方法 |
CN114054032B (zh) * | 2021-11-23 | 2023-11-07 | 东莞理工学院 | 一种锶系钙钛矿催化阴极的制备方法及其应用 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06122571A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | Ngk Insulators Ltd | 多孔質焼結体及び固体電解質型燃料電池 |
JPH07249413A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JPH0992302A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Kyocera Corp | 円筒型燃料電池セルおよびその製造方法 |
JP2001297783A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Toto Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JP2002503872A (ja) * | 1998-01-23 | 2002-02-05 | シーメンス ウエスチングハウス パワー コーポレイション | 固体酸化物燃料電池のための改良型亜マンガン酸ランタン系空気電極 |
JP2003308846A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-10-31 | Toyota Motor Corp | ペロブスカイト型酸化物及び燃料電池用空気極 |
JP2004265746A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Toto Ltd | 固体酸化物形燃料電池 |
JP2004273143A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Japan Fine Ceramics Center | 固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池の空気極用材料 |
WO2007061043A1 (ja) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 固体酸化物形燃料電池 |
JP2009048917A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Tokyo Gas Co Ltd | 横縞型固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法 |
JP5097867B1 (ja) * | 2011-10-14 | 2012-12-12 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池セル |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140787B2 (ja) | 1971-09-16 | 1976-11-05 | ||
US6358567B2 (en) * | 1998-12-23 | 2002-03-19 | The Regents Of The University Of California | Colloidal spray method for low cost thin coating deposition |
JP3456436B2 (ja) | 1999-02-24 | 2003-10-14 | 三菱マテリアル株式会社 | 固体酸化物型燃料電池 |
US20020127455A1 (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-12 | The Regents Of The University Of California | Ceria-based solid oxide fuel cells |
JP2006032132A (ja) | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk | 固体電解質型燃料電池の空気極原料粉体、空気極及び固体電解質型燃料電池 |
US20080124598A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-05-29 | Monika Backhaus-Ricoult | Activation of solid oxide fuel cell electrode surfaces |
EP2031677B1 (en) * | 2007-08-31 | 2011-10-12 | Technical University of Denmark | Removal of impurity phases from electrochemical devices |
JP2011190148A (ja) | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 複合セラミックス粉体及びその製造方法並びに固体酸化物形燃料電池 |
JP2012043774A (ja) | 2010-07-21 | 2012-03-01 | Ngk Insulators Ltd | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル |
JP5543297B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-07-09 | Agcセイミケミカル株式会社 | 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法 |
JP5520210B2 (ja) | 2010-12-27 | 2014-06-11 | Agcセイミケミカル株式会社 | 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法 |
JP5242840B1 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-07-24 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池セル |
WO2013094260A1 (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 日本碍子株式会社 | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
JP5140787B1 (ja) | 2011-12-19 | 2013-02-13 | 日本碍子株式会社 | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル |
-
2012
- 2012-09-14 WO PCT/JP2012/073682 patent/WO2013094260A1/ja active Application Filing
- 2012-09-14 US US13/616,905 patent/US9520597B2/en active Active
- 2012-09-14 EP EP12859479.3A patent/EP2750227B1/en active Active
- 2012-11-20 JP JP2012254564A patent/JP5178957B1/ja active Active
- 2012-11-20 JP JP2012254563A patent/JP5178956B1/ja active Active
- 2012-12-13 EP EP17185353.4A patent/EP3300149B1/en active Active
- 2012-12-13 EP EP12860994.8A patent/EP2797147B1/en active Active
- 2012-12-13 WO PCT/JP2012/082357 patent/WO2013094516A1/ja active Application Filing
- 2012-12-13 JP JP2013519673A patent/JP5395311B1/ja active Active
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092901A patent/JP5326061B2/ja active Active
- 2013-04-25 JP JP2013092900A patent/JP5389287B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-13 US US14/304,434 patent/US10056620B2/en active Active
-
2018
- 2018-07-17 US US16/037,366 patent/US10862134B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06122571A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | Ngk Insulators Ltd | 多孔質焼結体及び固体電解質型燃料電池 |
JPH07249413A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Kyocera Corp | 固体電解質型燃料電池セル |
JPH0992302A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Kyocera Corp | 円筒型燃料電池セルおよびその製造方法 |
JP2002503872A (ja) * | 1998-01-23 | 2002-02-05 | シーメンス ウエスチングハウス パワー コーポレイション | 固体酸化物燃料電池のための改良型亜マンガン酸ランタン系空気電極 |
JP2001297783A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Toto Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JP2003308846A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-10-31 | Toyota Motor Corp | ペロブスカイト型酸化物及び燃料電池用空気極 |
JP2004265746A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Toto Ltd | 固体酸化物形燃料電池 |
JP2004273143A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Japan Fine Ceramics Center | 固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池の空気極用材料 |
WO2007061043A1 (ja) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 固体酸化物形燃料電池 |
JP2009048917A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Tokyo Gas Co Ltd | 横縞型固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法 |
JP5097867B1 (ja) * | 2011-10-14 | 2012-12-12 | 日本碍子株式会社 | 燃料電池セル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2797147A1 (en) | 2014-10-29 |
JPWO2013094516A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP2013191535A (ja) | 2013-09-26 |
EP2750227B1 (en) | 2016-11-30 |
US10056620B2 (en) | 2018-08-21 |
JP5326061B2 (ja) | 2013-10-30 |
WO2013094516A1 (ja) | 2013-06-27 |
EP2750227A1 (en) | 2014-07-02 |
EP2750227A4 (en) | 2015-06-24 |
JP2013191569A (ja) | 2013-09-26 |
JP2013191570A (ja) | 2013-09-26 |
EP2797147A4 (en) | 2015-12-09 |
US9520597B2 (en) | 2016-12-13 |
US20180323440A1 (en) | 2018-11-08 |
US10862134B2 (en) | 2020-12-08 |
JP2013191534A (ja) | 2013-09-26 |
WO2013094260A1 (ja) | 2013-06-27 |
EP3300149A1 (en) | 2018-03-28 |
EP3300149B1 (en) | 2019-05-22 |
EP2797147B1 (en) | 2018-07-18 |
JP5395311B1 (ja) | 2014-01-22 |
JP5389287B2 (ja) | 2014-01-15 |
JP5178956B1 (ja) | 2013-04-10 |
US20130244132A1 (en) | 2013-09-19 |
US20140315116A1 (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5178957B1 (ja) | 空気極材料及び固体酸化物型燃料電池セル | |
JP2012043774A (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
CN105409041B (zh) | 固体氧化物燃料电池及其制造方法 | |
CN105981207A (zh) | 电化学能量转换装置、电池及其负极侧材料 | |
JP4928642B1 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5140787B1 (ja) | 空気極材料、インターコネクタ材料及び固体酸化物型燃料電池セル | |
JP5296939B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP4989774B2 (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
JP5502180B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5117605B2 (ja) | 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル | |
KR20190028340A (ko) | 고체산화물 연료 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈 | |
JP2012099322A (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5555682B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5270807B1 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5632518B2 (ja) | 燃料電池セル | |
KR20200105173A (ko) | 고체산화물 연료전지용 공기극, 이를 포함하는 고체산화물 연료 전지, 이를 포함하는 전지모듈 및 고체산화물 연료전지의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5178957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |