JP5177046B2 - 布接着装置 - Google Patents

布接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5177046B2
JP5177046B2 JP2009074786A JP2009074786A JP5177046B2 JP 5177046 B2 JP5177046 B2 JP 5177046B2 JP 2009074786 A JP2009074786 A JP 2009074786A JP 2009074786 A JP2009074786 A JP 2009074786A JP 5177046 B2 JP5177046 B2 JP 5177046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cloth
pulley
nozzle
bonding apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009074786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010222140A (ja
Inventor
和俊 梅田
弘恭 岩越
宏貴 山浦
哲司 塩谷
悟 多田
直樹 吉本
義和 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009074786A priority Critical patent/JP5177046B2/ja
Priority to CN2010101186090A priority patent/CN101844708B/zh
Priority to EP10157163.6A priority patent/EP2233279B1/en
Publication of JP2010222140A publication Critical patent/JP2010222140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177046B2 publication Critical patent/JP5177046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • B29C66/92431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/735General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the extensive physical properties of the parts to be joined
    • B29C66/7352Thickness, e.g. very thin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83431Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types rollers, cylinders or drums cooperating with bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/841Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
    • B29C66/8416Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/872Starting or stopping procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops
    • B29C66/92653Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops said stops being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops
    • B29C66/92655Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops by using several stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed by controlling or regulating the rotational speed, i.e. the speed of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/876Maintenance or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92611Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by controlling or regulating the gap between the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は布接着装置に関する。より詳細には、布を移送する移送手段を備えた布接着装置に関する。
近年、針や縫糸による縫製を必要とせず、接着剤によって布同士を接着させる方法及び装置が提案されている。布同士を接着剤で接着することによって、縫糸による縫製時において布表面に形成されるような縫糸の凹凸を無くし、加工後の布の表面を平滑面とすることが可能となる。これによって肌ざわりのよい布を作製することが可能となる。
上述の装置では、通常、接着剤は加熱されて液状とされ、ノズルから吐き出される。ノズルから吐き出された接着剤を、移送する布に順次付着させる。接着剤が付着した状態の布に別の布が重ねられる。そして双方の布が圧着され、布同士が接着される。ここで、このように布同士を接着させる場合、布の端部から接着剤を確実に付着させる必要がある。
例えば特許文献1に記載の装置は、ノズルに対して接着剤の被着体である紙バンドと対向する位置にローラを配置させ、別途設けられる引出装置により前記紙バンドを順次移送させることによって、前記紙バンドに接着剤を付着させることが可能である。
特開2002−104318号公報
上述の装置の構成を利用して、布同士を接着させることも考えられるが、接着剤を付着させた布に別の布を重ねて双方を移送し且つ圧着させるための装置又は機構が別途必要であるので、布の端部から接着剤を確実に付着させることが困難であるという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであり、布の端部に接着剤を確実に付着させ、布同士を移送し且つ圧着させて接着させる布接着装置を提供することを目的とする。
上述の問題点を解決するために、請求項1に係る発明の布接着装置は、対向配置する布の間に配置され、接着剤を吐き出すノズルと、前記布を移送する移送手段とを備えた布接着装置であって、前記移送手段は、前記ノズルに対して前記布の移送方向下流側に配置する第一移送手段と、前記対向配置する布に対して前記第一移送手段が配置する側の面と反対の面側であって、前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置と、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置とに少なくとも配置される第二移送手段とから構成されることを特徴とする。
また、請求項2に係る発明の布接着装置は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記第一移送手段は、円筒形のローラである第一ローラによって構成され、前記第二移送手段は、前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置に設けられたプーリである第一プーリと、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置、又は、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置から少なくとも前記布の移送方向上流側の位置に設けられたプーリである第二プーリと、前記第一プーリと前記第二プーリとの間に掛架するベルトと
を備えている。
また、請求項3に係る発明の布接着装置は、請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかを回転駆動する第一駆動手段を備え、前記移送手段は、前記第一ローラと前記ベルトとによって前記対向配置する布を狭持し、前記第一駆動手段が前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかを回転駆動させることによって、前記対向配置する布を移送することを特徴とする。
また、請求項4に係る発明の布接着装置は、請求項2又は3に記載の発明の構成に加えて、前記第二移送手段は、前記第二プーリを前記ノズルの方向に付勢する第一付勢手段を備え、前記第一付勢手段は、前記第二プーリを回転可能に支持する第一アーム部と、前記第一アーム部に接続されるばね部材である第一ばね部とを備え、前記第二プーリは、前記第一アーム部の一方の端部に回転可能に支持され、前記第一アーム部は、前記第一プーリの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明の布接着装置は、請求項4に記載の発明の構成に加えて、前記第二プーリが所定以上前記ノズルの方向に移動しないように、前記第一アーム部の移動を制限するストッパである第一ストッパを備えている。
また、請求項6に係る発明の布接着装置は、請求項5に記載の発明の構成に加えて、前記第一ストッパは、前記第一アーム部の移動の制限の程度を調整可能であることを特徴とする。
また、請求項7に係る発明の布接着装置は、請求項6に記載の発明の構成に加えて、前記第一ストッパは、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする。
また、請求項8に係る発明の布接着装置は、請求項2から7のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかにおける前記ベルトが接する周壁面には、外周方向に張り出したフランジが設けられていることを特徴とする。
また、請求項9に係る発明の布接着装置は、請求項8に記載の発明の構成に加えて、前記フランジの外周方向の長さは、前記フランジが設けられた前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかに掛架された状態の前記ベルトの厚さよりも小さいことを特徴とする。
また、請求項10に係る発明の布接着装置は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記第一移送手段は、円筒形のローラである第一ローラによって構成され、前記第二移送手段は、前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置に設けられ、前記第一移送手段との間に前記対向配置する布を挟持して移送する円筒形のローラである第二ローラと、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置に設けられ、前記ノズルとの間に前記布を支持する円筒形のローラである第三ローラとを備えている。
また、請求項11に係る発明の布接着装置は、請求項10に記載の発明の構成に加えて、前記第二ローラを回転駆動する第二駆動手段と、前記第二駆動手段の回転駆動力を前記第三ローラに伝達する伝達手段とを備えている。
また、請求項12に係る発明の布接着装置は、請求項11に記載の発明の構成に加えて、前記伝達手段は、円筒形のローラであって、前記第二ローラ及び前記第三ローラと周壁面どうしが接する位置に配置可能な円筒形のローラである第四ローラを備え、前記第四ローラは、前記第二ローラ及び前記第三ローラと周壁面どうしが接する位置に配置させた状態で、前記第二駆動手段による前記第二ローラの回転に伴い回転し、次いで前記第三ローラを回転させることによって、前記第二駆動手段の回転駆動力を前記第三ローラに伝達することを特徴とする。
また、請求項13に係る発明の布接着装置は、請求項10から12のいずれかに記載の発明の構成に加えて、第二移送手段は、前記第三ローラを前記ノズルの方向に付勢する第二付勢手段を備え、前記第二付勢手段は、前記第三ローラを回転可能に支持する第二アーム部と、前記第二アーム部に接続されるばね部材である第二ばね部とを備え、前記第三ローラは、前記第二アーム部の一方の端部に回転可能に支持され、前記第二アーム部は、前記第二ローラの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されることを特徴とする。
また、請求項14に係る発明の布接着装置は、請求項13に記載の発明の構成に加えて、前記第三ローラが所定以上前記ノズルの方向に移動しないように、前記第二アーム部の移動を制限する第二ストッパを備えたことを特徴とする。
また、請求項15に係る発明の布接着装置は、請求項14に記載の発明の構成に加えて、前記第二ストッパは、前記第二アーム部の移動の程度を調整可能であることを特徴とする。
また、請求項16に係る発明の布接着装置は、請求項15に記載の発明の構成に加えて、前記第二ストッパは、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする。
また、請求項17に係る発明の布接着装置は、請求項12に記載の発明の構成に加えて、前記伝達手段は、前記第四ローラを一方の端部に回転可能に支持するアーム部であって、前記第二ローラの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されたアーム部である第三アーム部を備えたことを特徴とする。
また、請求項18に係る発明の布接着装置は、請求項17に記載の発明の構成に加えて、前記第三アームを稼働させる稼働手段であって、前記第三ローラの周壁面と前記第四ローラの周壁面とが接する位置と、前記第三ローラの周壁面と前記第四ローラの周壁面とが接しない位置とに前記第三アーム部を稼働させる稼働手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項19に係る発明の布接着装置は、請求項18に記載の発明の構成に加えて、前記稼働手段は、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明の布接着装置では、移送手段は、ノズルの布移送方向下流側において、第一移送手段及び第二移送手段によって対向配置する布を移送する。また、少なくとも布を挟んでノズルと対向配置する位置において、第二移送手段によって布を移送する。これによって、対向配置する布の端部が下流側の第一移送手段に達しない状態であっても、第二移送手段が対向配置する布を移送することができる。従って、布の端部に対して接着剤を確実に付着させ、布同士を接着させることができる。
また、請求項2に係る発明の布接着装置では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、ノズル付近から第一ローラ付近に亙って掛架されたベルトによって、対向配置する布を移送する。これによって、ノズル付近から第一ローラに至るまでの部分で連続して布を移送させることができる。
また、請求項3に係る発明の布接着装置では、請求項2に記載の発明の効果に加えて、接着剤が付着した布を第一ローラの位置に導くことができる。導かれた布を、第一ローラとベルトとによって狭持し、押圧して接着させることが可能となる。
また、請求項4に係る発明の布接着装置では、請求項2又は3に記載の発明の効果に加えて、第一付勢手段は第一アーム部と第一ばね部とから構成されているので、簡易な構成にて、一定の力を第二プーリに対して加えることが可能となる。布の厚さが変化した場合も、第一ばね部が自動的にノズル方向への力を調整するので、ノズルの位置調整等を行う手間を省くことが可能となる。第一アーム部が揺れ動く場合における中心位置と、第二プーリの回転中心の位置とが同一であるので、第一プーリと第二プーリとの間の距離が常に一定距離となる。これによって、第二プーリが揺れ動いた場合に、第一プーリと第二プーリとが接触してしまうことを防止できる。回転中心の位置を共通化することにより構造を簡素化することができるので、装置を小型化することができる。
また、請求項5に係る発明の布接着装置では、請求項4に記載の発明の効果に加えて、ノズルに対して布が必要以上に強く圧着されてしまい、接着剤が布に均一に付着されない不具合を防止できる。
また、請求項6に係る発明の布接着装置では、請求項5に記載の発明の効果に加えて、ノズルと第二移送手段との間の間隔を自由に調整することが可能となるので、接着工程の初期段階において、ノズルと第二移送手段との間に布を挿入し易くすることが可能となる。
また、請求項7に係る発明の布接着装置では、請求項6に記載の発明の効果に加えて、エアシリンダを調節することによって、第一アーム部の移動の制限の程度を調整することが可能となる。
また、請求項8に係る発明の布接着装置では、請求項2から7のいずれかに記載の発明の効果に加えて、第一プーリ及び第二プーリの少なくともいずれかにはフランジが設けられているので、ベルトがプーリから外れてしまうことを防止できる。
また、請求項9に係る発明の布接着装置では、請求項8に記載の発明の効果に加えて、ベルトがフランジよりも外周方向に突出した状態となるので、ベルトを布に接触させることができる。従って、ベルトと布との間の摩擦力によって布を確実に移送することができる。
また、請求項10に係る発明の布接着装置では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、第一ローラと第二ローラとで対向配置する布を狭持して移送することが可能となる。また、第三ローラによってノズル位置に配置する布を支持することが可能となる。
また、請求項11に係る発明の布接着装置では、請求項10に記載の発明の効果に加えて、第二駆動手段の回転駆動力によって、第二ローラと第三ローラとを回転駆動させることが可能となるので、第二ローラと第三ローラとによって布を移送することが可能となる。
また、請求項12に係る発明の布接着装置では、請求項11に記載の発明の効果に加えて、第二ローラ及び第三ローラと周壁面同士が接するように配置可能な第四ローラを設ける。各ローラ間の摩擦力によって、第二ローラの回転に伴い第四ローラが回転し、第四ローラの回転に伴い第三ローラが回転する。これによって、第二ローラの回転駆動力を第三ローラに伝達することができる。
また、請求項13に係る発明の布接着装置では、請求項10から12のいずれかに記載の発明の効果に加えて、第二付勢手段は第二アーム部と第二ばね部とから構成されているので、簡易な構成にて、一定の力を第三ローラに対して加えることが可能となる。布の厚さが変化した場合も、第二ばね部が自動的にノズル方向への力を調整するので、ノズルの位置調整等を行う手間を省くことが可能となる。第二アーム部が揺れ動く場合における中心位置と、第三ローラの回転中心の位置とが同一であるので、第二ローラと第三ローラとの間の距離が常に一定距離となる。これによって、第三ローラが揺れ動いた場合に、第二ローラと第三ローラとが接触してしまうことを防止できる。また、回転中心の位置を共通化することにより構造を簡素化することができるので、装置を小型化することができる。
また、請求項14に係る発明の布接着装置では、請求項13に記載の発明の効果に加えて、ノズルに対して布が強く圧着されてしまい、接着剤が布に均一に付着されない不具合を防止できる。
また、請求項15に係る発明の布接着装置では、請求項14に記載の発明の効果に加えて、ノズルと第二移送手段との間の間隔を自由に調整することが可能となるので、接着工程の初期段階において、ノズルと第二移送手段との間に布を挿入し易くすることが可能となる。
また、請求項16に係る発明の布接着装置では、請求項15に記載の発明の効果に加えて、エアシリンダを調節することによって、第二アーム部の移動の制限の程度を調整することが可能となる。
また、請求項17に係る発明の布接着装置では、請求項12に記載の発明の効果に加えて、第四ローラの周壁面と第二ローラの周壁面とを常に接した状態とすることが可能となるので、第二ローラの駆動力を常に第四ローラに伝達させることが可能となる。第四ローラと第三ローラとの周壁同士が接する状態と接しない状態とを切り替えることが可能となる。これによって、第三ローラを回転駆動させる状態と回転駆動させない状態とに切り替えることが可能となる。
また、請求項18に係る発明の布接着装置では、請求項17に記載の発明の効果に加えて、稼働手段によって、第二ローラの回転駆動力を第三ローラに伝達して回転駆動させる状態と、回転駆動させない状態とに切り替えることが可能となる。
また、請求項19に係る発明の布接着装置では、請求項18に記載の発明の効果に加えて、エアシリンダによって第三アーム部を稼働させ、第三ローラを回転駆動させる状態と回転駆動させない状態とに切り替えることが可能となる。
布接着装置1全体を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機2を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機2の正面図である。 接着機2の左側面図である。 接着機2の内部構造を前方左斜め上から見た斜視図である。 下移送部37の近傍を後方左斜め上から見た斜視図である。 下移送部37の近傍の左側面図である。 下移送部37の近傍の正面図である。 下移送部37の近傍の平面図である。 図7のI−I線における矢視方向断面図である。 図9のII−II線における矢視方向断面図である。 接着作業時における下移送部37近傍の左側面図である。 接着機5全体を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機5の内部構造を前方左斜め上から見た斜視図である。 下移送部38の近傍を後方左斜め上から見た斜視図である。 第四ローラ支持部280を後方左斜め上から見た斜視図である。 下移送部38の近傍の左側面図である。 下移送部38の近傍の正面図である。 下移送部38の近傍の平面図である。 図19のIII−III線における矢視方向断面図である。 図19のIII−III線における矢視方向断面図である。 接着作業時における下移送部38の近傍の左側面図である。
以下、本発明に係る布接着装置1について、図面を参照して説明する。なおこれらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
<第一の実施の形態>
はじめに、第一の実施の形態について説明する。図1〜図4を参照し、布接着装置1の物理的構成について説明する。以下、図3に示す接着機2のうち紙面上側を接着機2の上側、紙面下側を接着機2の下側、紙面右側を接着機2の右側、紙面左側を接着機2の左側、紙面手前側を接着機2の前側及び正面側、紙面手奥行き側を接着機2の後側及び背面側と定義して説明する。
図1を参照し、布接着装置1全体の物理的構成について説明する。図1に示すように、布接着装置1は、接着機2と、接着機2を固定するための使用台220とを備えている。接着機2は、対向配置させた布の間に接着剤を付着させ、次いで布を押圧し移送させることにより、布同士を接着させる。接着機2は、左右方向を長手方向とする略直方体状の台座部11、台座部11の右端から鉛直方向に立設する脚柱部12、及び、脚柱部12の上端から左方に延設するアーム部13を備えている。接着機2の構成詳細については後述する。
接着機2は、使用台220が備える天板211の上側に載置している。天板211は、左右方向を長手方向とする平面視略長方形状を有する。接着機2は、天板211の略中央部分に載置している。
使用台220は、天板211における接着機2の固定部分の右側に、布接着装置1に対して各種動作設定を行うことが可能な操作パネル210を備える。操作パネル210は、各種情報を表示させる液晶表示部207と、ユーザからの各種入力設定を受け付けるパネルキー209とを備える。
使用台220は、天板211の左端部より、天板211の平面に対して鉛直方向に下方に延設する脚212と、天板211の右端部より、天板211の平面に対して鉛直方向に下方に延設する脚213とを備える。脚212の下方先端部に、前後方向を長手方向とする略棒状の支持台214が接続している。同様に、脚213の下方先端部に、前後方向を長手方向とする略棒状の支持台215が接続している。それぞれの支持台の前後両端部の下方にキャスターが接続している。これによって、キャスターを転がせて使用台220を容易に移動させることが可能となっている。
使用台220は、支持台214の前後方向略中央部分と支持台215の前後方向略中央部分とに亙って架設する板状の足掛け216を備える。また足掛け216の左右方向略中央に、布の移送速度を調整する為のペダル208を備える。
使用台220は、天板211の下側に、布接着装置1全体を制御するための制御基板を格納する制御ボックス3を備える。
図2〜図4を参照し、接着機2の物理的構成について説明する。図2及び図3に示すように、接着機2は、左右方向を長手方向とする略直方体状の台座部11、台座部11の右端から鉛直方向に立設する脚柱部12、及び、脚柱部12の上端から左方に延設するアーム部13を備えている。アーム部13の左右方向の長さは、台座部11の左右方向の長さの約3分の1である。
台座部11は、布を移送させるローラや、ローラを駆動させるモータ等を内部に備える。また台座部11は、脚柱部12、アーム部13等を下方から支持する土台として機能する。これによりユーザは、接着機2を安定させた状態で使用可能となる。
アーム部13は、布を移送させるためのローラを駆動させるモータや、接着剤を供給するためのポンプを駆動させるモータ等を内部に備える。アーム部13の左側端には、図2及び図4に示すように、前方から順にポンプケース14、貯蔵室18、及び梁部19が其々接続している。
ポンプケース14について説明する。ポンプケース14は、図2及び図3に示すように、アーム部13の左側端から左方に延設する略立方体状の第一ポンプケース31、及び、第一ポンプケース31の左端部から下方に延設する略直方体状の第二ポンプケース32を備えている。
第一ポンプケース31は、所定量の接着剤をノズル17に供給するポンプ等を内部に備える。第二ポンプケース32は、左側端にて支持部16を揺動可能に軸支する。ポンプケース14は、接着剤を通流させる供給路を内部に備えている。ポンプケース14は、貯蔵室18に蓄えられた接着剤を支持部16に供給するための機能を有する。
支持部16について説明する。図2及び図3に示すように、支持部16は、上下方向を長手方向とする略棒状を有している。支持部16の上端部の右側を第二ポンプケース32が軸支している。支持部16の上端部の上側端から、エアシリンダ24を軸支させる軸支部が上方に延設している。支持部16の下端部の左側から、ノズル17が左方に延設している。支持部16は、下端部と台座部11との間に僅かな隙間を形成させる程度の長さを有している。支持部16は、接着剤を通流させる供給路を内部に備える。支持部16は、ポンプケース14より供給される接着剤を、供給路を通流させることによってノズル17に供給する。
支持部16は、軸支部に軸支したエアシリンダ24を伸縮させることによって、上端部を揺動中心軸として下端部を前後方向に揺動させる。これによってノズル17を、布の接着作業を行う場合の位置に移動させたり、保守を行う場合の位置に移動させたりすることが可能となっている。図2〜4に示す例では、支持部16は、布の接着作業を行う場合の位置に配置している。
ノズル17について説明する。図2に示すように、ノズル17は円筒形状を有し、接着剤を吐き出す吐き出し口を下側に備えている。布の接着作業を行う場合、対向配置させた布の間にノズル17を挿入させる。そして、支持部16内部の供給路を通流させてノズル17に供給させた接着剤を、吐き出し口より布に吐き出させる。これによって、ノズル17の下方に位置する布の表面に接着剤を付着させる。
図2に示すように、台座部11は、第一ローラ22の下方部分からノズル17の下方部分に亙って、開口した孔部26を備える。台座部11内のベルト27が、下方から孔部26に挿通し、上方に僅かに突出している。ノズル17とベルト27によって、ノズル17の下方に配置される布を上下方向から挟む。ベルト27は、接着機2の前方から後方に向かって移動する。ベルト27が移動することによって、ベルト27上に載置した布を前方から後方に向かって移送させる。
貯蔵室18について説明する。貯蔵室18は、図2及び図3に示すように、上下方向を長手方向とする略直方体状を有している。貯蔵室18は、アーム部13の左側端であってポンプケース14の後方部分から上方に立設する。貯蔵室18は、上側に開口を有する箱状の本体部46、本体部46の上側を覆う蓋部47、及び、本体部46に蓋部47を軸支するための軸支部48を備える。貯蔵室18は、接着剤を本体部46内に蓄え、必要に応じてノズル17に供給する。
梁部19について説明する。図2に示すように、梁部19は、アーム部13の左側端から左方水平方向に延設する略棒状の本体部51、本体部51の左端部から前方水平方向に延設する板状のばね支持部53、及び、本体部51の左端部から前方斜め下の方向に延設する棒状の柱部52を備えている。本体部51の左右方向の長さは、図3に示すように、台座部11の左右方向の長さの約3分の1である。ばね支持部53の前後方向の長さは、図2に示すように、台座部11の前後方向の長さの約2分の1である。柱部52は、図2及び図4に示すように、延設方向の角度が水平面に対して約45度となるような状態で本体部51に接続している。柱部52は、図3及び図4に示すように、前方先端部と台座部11との間に僅かな隙間を形成させる程度の長さを有している。
図2に示すように、ばね支持部53は、前方先端部に孔を備えている。ばね21の軸部の上端部分が孔に貫通している。ばね21は、ローラ保持部20を下方に付勢する。柱部52は、先端部分の左側にローラ保持部20を軸支している。梁部19は、本体部51のうちばね支持部53の右側にて、エアシリンダ24を軸支する。エアシリンダ24の下端部は、支持部16の軸支部を軸支している。エアシリンダ24が伸縮することによって、支持部16を稼働させる。
ローラ保持部20について説明する。図2及び図4に示すように、ローラ保持部20は、前後方向を長手方向とする略棒状を有している。ローラ保持部20の後端部の右側を、柱部52が軸支している。これによりローラ保持部20は、後端部を揺動中心軸として前端部を上下方向に揺動させることが可能となっている。ローラ保持部20は、前端部に第一ローラ22を軸支している。第一ローラ22は、略円筒形状を有しており、左右水平方向を回転軸の延設方向として、前後方向に回転可能となっている。ローラ保持部20の上側であって第一ローラ22の軸支部分の後方から、ローラ保持部20に対して鉛直方向にばね軸支部が延設している。ばね軸支部にばね21の軸部の下端部が軸支している。ローラ保持部20は、柱部52及びばね部21と接続した状態で略水平状態となる。第一ローラ22は、支持部16より延設されたノズル17の後方近傍に配置する。
図5を参照し、接着機2の内部構造について説明する。図5に示すように、接着機2は、ギアポンプ124を駆動させるための第一モータ91、第一ローラ22を駆動させるための第二モータ92、第一プーリ25を駆動させるための第三モータ93、下移送部37等を内部に備える。以下詳細を説明する。
第一モータ91は、ポンプケース14内を挿通する主軸を介して、ポンプケース14内のギアポンプ124を回動させる。第一モータ91は、アーム部13のうちポンプケース14が接続している部分の右方に内装している。ギアポンプ124を回転させることによって、所定量の接着剤を貯蔵室18からノズル17に供給させる。
第二モータ92は、梁部19内及びローラ保持部20内を挿通する主軸及びベルトを介して、第一ローラ22を回動させる。第二モータ92は、アーム部13のうち梁部19が接続している部分の右方に内装する。第一ローラ22を回転させることによって、ベルト27との間に挟んだ布を前方から後方に移送させる。
下移送部37について概説する。下移送部37は、第一プーリ25、第二プーリ28、第二プーリ28を支持するプーリ支持部100、輪状の無端ベルトであるベルト27、及びばね106(図6参照)を備えている。第一プーリ25及び第二プーリ28は、略円筒形状を有している。第一プーリ25及び第二プーリ28は、左右水平方向を回転軸の延設方向とし、前後方向に回転可能な状態である。第一プーリ25の円筒形の直径は、第二プーリ28の円筒形の直径の約4倍である。第一プーリ25は、第一ローラ22の下方に配置している。第二プーリ28は、ノズル17の下方斜め前方に配置している。
ばね106は、第二プーリ28を上方に付勢させる。これによって、ベルト27を上方に付勢させて、ベルト27上の布をノズル17に押し付ける。第一プーリ25が回転することによって、第一プーリ25及び第二プーリ28との間に掛架されたベルト27を回転させる。これによって、ベルト27上の布を前方から後方に移送させる。また、第一ローラ22とベルト27とで布を押圧する。下移送部37の詳細は後述する。
第三モータ93は、主軸141及びベルト142を介して、回転駆動力を第一プーリ25に伝達し、第一プーリ25を回転させる。第三モータ93は、台座部11の右端に内装している。主軸141が、第一プーリ25の回転軸から右方に延設している。台座部11の内部には、底面板部及び底面板部より鉛直方向に立設する立設板部からなる支持台座4が配置している。主軸141は、支持台座4の立設板部に挿通している。第三モータ93の回転軸と主軸141の右端部との間には、ベルト142が掛架している。第三モータ93が回転することによって、主軸141に接続した第一プーリ25が回転する。第一プーリ25が回転することによって、第一プーリ25と第二プーリ28との間に掛架したベルト27が回転する。
図6〜図11を参照し、下移送部37の詳細について説明する。図7における紙面手前側が、下移送部37の左側に相当する。紙面手奥行き側が、下移送部37の右側に相当する。紙面右側が、下移送部37の前側に相当する。紙面左側が、下移送部37の後側に相当する。
図6及び図9に示すように、下移送部37のうち第二プーリ28を支持するプーリ支持部100は、左側面板部101、右側面板部111、及び架設部108を備えている。左側面板部101は、第一プーリ25及び第二プーリ28の左側面に位置する板状体である。右側面板部111は、第一プーリ25及び第二プーリ28の右側に位置する板状体である。架設部108は、左側面板部101と右側面板部111との間に架設する棒状体である。
図6に示すように、左側面板部101は、軸支凸部102、輪部103、及びばね凸部104を備える。輪部103は、第一プーリ25の左端面に平行に位置する円形の板状体である。輪部103は、第一プーリ25の回転軸中心を円形中心とする。輪部103の直径は、第一プーリ25の円筒形の直径の略半分である。輪部103は、中心部分に孔を備える。第一プーリ25の左側面の回転軸位置から左側面に対して鉛直方向に凸設する凸部143が、孔に挿通している。輪部103は、凸部143の回転に対して滑動可能となっている。輪部103には、後方水平方向にばね凸部104が凸設している。輪部103には、水平面に対して前方斜め約45度の角度で軸支凸部102が凸設している。
第一プーリ25の右端側には、左側面板部101と略同一形状の右側面板部111が配置している。右側面板部111は、第一プーリ25及び第二プーリ28を挟み左側面板部101と対向して配置している。右側面板部111は、軸支凸部112、輪部113、及びばね凸部114を備えている。ばね凸部114の前後方向の長さは、ばね凸部104の前後方向の長さと比較して僅かに長い。輪部113の中心部分の孔には、主軸141が挿通している。輪部113は、主軸141の回転に対して滑動可能となっている。
プーリ支持部100は、軸支凸部102の先端部分と軸支凸部112の先端部分とで挟まれる部分に、第二プーリ28を回転可能に軸支する。第一プーリ25と第二プーリ28との間の距離は、常に所定距離(輪部103の円形中心と、軸支凸部102の支軸との間の距離)に保持される。架設部108は、ばね凸部104の先端より右方に延設する。架設部108は、ばね凸部104とばね凸部114とで挟まれる部分に架設している。
第一プーリ25と第二プーリ28との間には、図6及び図7に示すように、ベルト27が掛架している。第一プーリ25が第三モータ93の回転駆動に伴い回転すると、掛架したベルト27が第一プーリ25の回転に伴い回転する。
図6に示すように、ばね凸部114の右側面に、上下方向を長手方向とした状態のばね106の上端部が接続している。ばね106の下端部は、図8に示すように、立設する支持台座4の立設板部に接続している。図6に示すように、ばね106は、弾性力によりばね凸部114を下方に引き下げる。このためプーリ支持部100は、輪部103に挿通する凸部143、及び、輪部113に挿通する主軸141を軸として回動する。この回転動作に伴い、軸支凸部102及び軸支凸部112の先端に軸支した第二プーリ28は上方に持ち上がる。
エアシリンダ105が、架設部108の下方に配置している。エアシリンダ105のピストンから上方に凸設した棒部58は、図6に示すように、架設部108を下方から支持することが可能となっている。エアシリンダ105は、空気口を備えている。空気口には、図示しない吸排気用ホースが接続している。空気口への圧縮空気の吸気/排気を制御することによって、エアシリンダ105は棒部58の上下方向の長さを調節可能である。エアシリンダ105の棒部58は、ばね106がばね凸部114を付勢して下方に移動させる場合の移動量を調整する。
ストッパ107が、ばね凸部114の下方に配置している。ストッパ107は、上下方向を長手方向とする棒状を有しており、図8に示すように、支持台座4より上方に鉛直方向に延設している。図6に示すように、ストッパ107は、ばね凸部114の後端部を下方から支持することが可能である。ストッパ107は、上下方向の長さを調節することが可能となっている。ストッパ107は、ばね106がばね凸部114を付勢して下方に移動させる場合の移動量を調整する。図6及び図7に示す例では、ストッパ107がばね凸部114を下方から支持している。これによって、ばね凸部114が水平となっている。
図7及び図8に示すように、下移送部37は、ベルト27が台座部11の孔部26(図2参照)から上方に僅かに突出する位置に配置される。図7に示すように、第一ローラ22と第一プーリ25とは、ベルト27を挟んで対向配置する。第二プーリ28は、ベルト27を挟んでノズル17の下方斜め前方に対向配置する。第二プーリ28は、ばね106の付勢力によって上方に移動するので、第二プーリ28に掛架された状態のベルト27が、ノズル17の方向に押し上げられている。なお、第二プーリ28の移動量は、エアシリンダ105の棒部58及びストッパ107の上下方向の長さを変化させることによって調節可能である。これによって、ノズル17の下方位置におけるベルト27の突出の程度を調整する。
第一プーリ25及び第二プーリ28について説明する。図10に示すように、第一プーリ25は、外周方向に張り出したフランジ34及びフランジ35を備えている。フランジ34及びフランジ35は、第一プーリ25のうち円筒形状を有する本体部33の周壁面の左端部分と右端部分から外周方向に凸設している。本体部33の周壁面の右端部分にフランジ34が凸設している。本体部33の周壁面の左端部分にフランジ35が凸設している。ベルト27は、第一プーリ25の本体部33の周壁面のうち、フランジ34及びフランジ35が凸設していない部分に掛架する。ベルト27は、第一プーリ25の本体部33に掛架した状態で、フランジ34及びフランジ35によって左右から挟まれている。このため、第一プーリ25が回転駆動した場合であっても、ベルト27は第一プーリ25から外れない。
また、フランジ34及びフランジ35の外周方向の長さは、第一プーリ25に掛架した状態のベルト27の厚さよりも小さくなるように設けられる。つまり、ベルト27は、フランジ34及びフランジ35の外周先端よりも外周方向に突出した状態となる。これによって、第一プーリ25の上方に配置される布にフランジ34及びフランジ35が接触することなく、布にベルト27を接触させる。布とベルト27の摩擦力によって布を確実に移送することができる。
図9に示すように、第二プーリ28のうち円筒形状を有する本体部60(図11参照)の周壁面の左端部分と右端部分には、第一プーリ25と同様にフランジ61及びフランジ62が凸設している。ベルト27は、第二プーリ28の本体部60の周壁面のうち、フランジ61及びフランジ62が凸設していない部分に掛架する。従って、ベルト27が稼働した場合であっても、ベルト27は第二プーリ28から外れない。
また、第二プーリ28のフランジ61及びフランジ62の外周方向の長さは、第二プーリ28に掛架した状態のベルト27の厚さよりも小さくなるように設けられる。これによって、第一プーリ25の上方に配置される布にフランジ61及びフランジ62が接触することなく、布にベルト27を接触させる。布とベルト27の摩擦力によって布を確実に移送することができる。
第一プーリ25、第二プーリ28、及びベルト27について説明する。図11に示すように、ベルト27は、輪状の内側面に歯を備えた、所謂歯付ベルトである。第一プーリ25の本体部33の周壁面、及び、第二プーリ28の本体部60の周壁面は、ベルト27の内側面の歯と噛み合う形状の歯を備えている。ベルト27は、第一プーリ25の本体部33及び第二プーリ28の本体部60が備える歯に、内側面の歯を噛み合わせた状態で、第一プーリ25と第二プーリ28との間に掛架している。
主軸141の回転駆動に伴い、第一プーリ25が回転する。第一プーリ25に掛架したベルト27が、第一プーリ25の回転に伴い回動する。第一プーリ25の本体部33の周壁面の歯と、ベルト27の内側面の歯と噛み合っているので、ベルト27は確実に回動する。これによって、第一プーリ25の回転にベルト27が追従せず、ベルト27が第一プーリ25に対して滑ってしまってベルト27が回動しない状態を防止できる。また、第一プーリ25を所望の移動速度で回転させることによって、ベルト27の上方に配置する布を所望の速度で移送させることができる。
なお本実施の形態では、ベルト27は歯付ベルトであり、第一プーリ25及び第二プーリ28の周壁面の歯と噛み合う構成であった。しかしながら本発明はこの構成に限定されない。第一プーリ25の回転時において、ベルト27と第一プーリ25及び第二プーリ28とが滑らなければ、ベルト27、第一プーリ25及び第二プーリ28は歯を備えない構成であってもかまわない。又は、第二プーリ28だけが歯が無いプーリとする構成でもよい。
図12を参照し、上布151と下布152とを接着させる接着作業時における下移送部37近傍の様子について説明する。図12に示すように、布接着装置1を使用して接着作業を行う場合には、下布152を、孔部26から僅かに上方に突出したベルト27とノズル17とで挟む。下布152の上に上布151を重ねて配置させる。布の接着部分にノズル17が挟まれる。
この状態でユーザがペダル208(図1参照)を踏み込むと、ギアポンプ124が回動する。接着剤が、供給路を通流してノズル17の吐き出し口より吐出する。これにより、下布152に接着剤が付着する。同時に、第一プーリ25が、上布151及び下布152を前方から後方に移送させる方向に回転する。第一プーリ25に掛架したベルト27が回動する。これによって、ベルト27の上方に載置している下布152が前方から後方に移動される。
下布152は、上布151が重ねられた状態で、回転する第一ローラ22に到達する。第一ローラ22とベルト27が、上下方向から上布151と下布152とを挟み押圧する。これによって、上布151と下布152とを接着させる。また、第一ローラ22とベルト27とが回動することによって、上布151と下布152とを前方から後方に移動させる。
第二プーリ28は、ばね凸部114(図6参照)に接続しているばね106の付勢力に基づき上方に移動する。これによって、第二プーリ28に掛架した状態のベルト27が下布152をノズル17に押し付ける。ばね106が第二プーリ28を上方に付勢しているので、第二プーリ28は、下布152の布厚に応じて、上下方向の位置を柔軟に変化させる。布厚が大きい場合は、第二プーリ28は大きく下方に移動する。布厚が小さい場合は、第二プーリ28は僅かに下方に移動する。これにより、下布152とノズル17との位置関係を常に一定に保持している。
なお、第二プーリ28が上方に所定量移動すると、プーリ支持部100にエアシリンダ105の棒部58又はストッパ107が接触する。エアシリンダ105又はストッパ107が、架設部108又はばね凸部114を下方から支持する状態となる。これによって、第二プーリ28、及び、第二プーリ28に掛架したベルト27を所定以上上方に移動させない。
ここで、ノズル17の吐き出し口より吐出し下布152に付着する接着剤の量は、ノズル17と下布152との位置関係に依存する。ノズル17と下布152との間に大きな隙間がある状態では、所望する量より多い量の接着剤が一度にノズル17の吐き出し口より吐出し、下布152に付着してしまう。一方、下布152がノズル17に強く押し付いてしてしまっている状態では、ノズル17より接着剤が吐出せず、下布152に接着剤が付着しない。本実施の形態では、第二プーリ28によって下布152を上方に付勢してノズル17に押し付ける。押しつける場合の強さをばね106の弾性力により調整することにより、下布152をノズル17に良好に接触させる。これによって、適量の接着剤を下布152に付着させる。
エアシリンダ105及びストッパ107は、例えば以下のようにして使い分けられる。ユーザは、接着させる布の厚さに応じ、予めストッパ107の上下方向の長さを調整する。この状態でユーザは接着作業を実行する。ここで、厚さのより大きい布を接着しなければならない場合に、ユーザはエアシリンダ105を制御して棒部58の上下方向の長さを調節し、ベルト27の上方への付勢の程度をさらに制限する。これによって、布をノズル17に押し付ける場合の力を調節する。
以上説明したように、第一の実施の形態における布接着装置1では、ベルト27が、ノズル17の下方付近から第一ローラ22の下方付近に亙って、布を移送する。ベルト27がノズル17付近から布を後方に移送させ、第一ローラ22に導くことができる。これによって、布の端部が下流側の第一ローラ22に達しない状態であっても、布を移送することができる。従って、布の端部に対して接着剤を確実に付着させ、布を接着させることができる。またベルト27は、ノズル17から第一ローラ22に亙って掛架されているので、ノズル17付近から第一ローラ22に至るまでの部分で連続して布を移送させることができる。
第二プーリ28は、ばね106によって上方に付勢される。これによって、簡易な構成にて、一定の力を第二プーリ28に加えることが可能となる。布の厚さが変化した場合も、ばね106が自動的にノズル17の方向への力を調整する。従って、ノズル17の位置調整等を行う手間を省くことが可能となる。
プーリ支持部100が揺動する場合における揺動中心と、第二プーリ28の回転中心との間の距離は常に一定となる。これによって、第二プーリ28が揺動した場合に、第一プーリ25と第二プーリ28とが接触してしまうことを防止できる。また、第一プーリ25の回転中心の位置と、プーリ支持部100の揺動中心の位置とを共通化している。これによって、下移送部37の構造を簡素化することができ、装置を小型化することができる。
なお、図5の第一ローラ22を回転させる第二モータ92が本発明の「第一駆動手段」に相当する。図6のプーリ支持部100が本発明の「第一アーム部」に相当し、ばね106が本発明の「第一ばね部」に相当し、プーリ支持部100とばね106とが本発明の「第一付勢手段」に相当する。図6のエアシリンダ105及びストッパ107が本発明の「第一ストッパ」に相当する。
なお、本発明は上記の第一の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上述の第一の実施の形態では、第二プーリ28はノズル17の下方斜め前方に配置していた。しかしながら本発明はこの構成に限定されない。第二プーリ28は、ノズル17に対して布の移送方向の少なくとも上流側に配置されていればよい。従って例えば、ノズル17の直下に第二プーリ28が配置されていてもよい。また、本実施の形態よりもさらに布の移送方向上流側に第二プーリ28が配置されていてもかまわない。
<第二の実施の形態>
第二の実施の形態について説明する。なお、上述の第一の実施の形態と同様の部分については、同様の符号を付し、説明を省略又は簡略する。
図13を参照し、接着機5の物理的構成について説明する。図13に示すように、台座部11は、第一ローラ22の下方部分に、開口した孔部23を備える。台座部11内の第二ローラ232(図15参照)が、下方から孔部23に挿通し、上方に僅かに突出している。第一ローラ22は、第二ローラ232との間に布を挟んだ状態で、第二ローラ232とともに回転する。これによって、布を前方から後方に移送させる。
台座部11は、ノズル17の下方部分に、開口した孔部29を備える。台座部11内の第三ローラ233(図15参照)が、下方から孔部29に挿通し、上方に僅かに突出している。第三ローラ233は、ノズル17との間に布を挟んだ状態で回転する。これにより、布を前方から後方に移送させる。また、第三ローラ233は、第三ローラ233上の布を上方に付勢する。これによって、ノズル17と布との間の隙間を常に一定状態に保つ。
図14を参照し、接着機5の内部構造について説明する。図14に示すように、接着機5は、第一の実施の形態における下移送部37の代わりに、下移送部38を内部に備える。
下移送部38について概説する。下移送部38は、第二ローラ232、第三ローラ233、第四ローラ234、第三ローラ233を支持する第三ローラ支持部230、第四ローラ234を支持する第四ローラ支持部280、及びばね256(図15参照)を備えている。第二ローラ232、第三ローラ233、及び第四ローラ234は、其々略円筒形状を有している。第二ローラ232、第三ローラ233、及び第四ローラ234は、左右水平方向を回転軸の延設方向とし、前後方向に回転可能な状態となっている。第二ローラ232の円筒形の直径は、第三ローラ233の円筒形の直径の約4倍である。第四ローラ234の円筒形の直径は、第三ローラ233の円筒形の直径と略同一である。第二ローラ232は、第一ローラ22の下方に配置している。第三ローラ233は、ノズル17の下方に配置している。第四ローラ234は、第三ローラ233の下方に配置している。
ばね256は、第三ローラ233を上方に付勢させる。これによって、第三ローラ233上の布を上方に付勢させて、布をノズル17に押し付ける。第四ローラ234は、第二ローラ232の回転駆動力を第三ローラ233に伝達することが可能となっている。これによって第三ローラ233を回転させる。第三ローラ233が回転することによって、上方に載置した布を後方に移送させる。また、第一ローラ22と第二ローラ232とが上下方向から布を押圧し、布を前方から後方に移送させる。下移送部38の詳細は後述する。
第三モータ93は、主軸141及びベルト142を介して、回転駆動力を第二ローラ232に伝達し、第二ローラ232を回転させる。主軸141が、第二ローラ232の回転軸より右方に延設している。第三モータ93の回転軸と主軸141の右端部との間には、ベルト142が掛架している。第三モータ93が回転することによって、主軸141に接続した第二ローラ232が回転する。第四ローラ234が、第二ローラ232の回転駆動力を第三ローラ233に伝達可能な状態となっている場合、第二ローラ232の回転の伴い、第三ローラ233が回転する。
図15〜図19を参照し、下移送部38の詳細について説明する。図17における紙面手前側が、下移送部38の左側に相当する。紙面手奥行き側が、下移送部38の右側に相当する。紙面右側が、下移送部38の前側に相当する。紙面左側が、下移送部38の後側に相当する。
図15に示すように、下移送部38では、第四ローラ支持部280が第二ローラ232を左右方向から挟みこむように配置している。第三ローラ支持部230が第四ローラ支持部280を左右方向から挟み込むように配置している。第三ローラ支持部230にはばね256が接続している。下移送部38の下方には、ストッパ257、エアシリンダ255、エアシリンダ291(図17参照)が配置している。以下、詳説する。
下移送部38のうち第三ローラ支持部230について説明する。図15及び図19に示すように、第三ローラ支持部230は、左側面板部241、右側面板部251、及び架設部246を備えている。左側面板部241は、第二ローラ232及び第三ローラ233の左側面に平行に配置する板状体である。右側面板部251は、第二ローラ232及び第三ローラ233の右側面に平行に配置する配置する板状体である。架設部246は、左側面板部241と右側面板部251との間に架設する棒状体である。
図15に示すように、左側面板部241は、軸支凸部242、輪部243、及びばね凸部244を備える。輪部243は、第四ローラ支持部280の輪部262(図16参照、後述)の左側に位置する円形の板状体である。輪部243は、第二ローラ232の回転軸中心を円形中心とする。輪部243の直径は、第二ローラ232の円筒形の直径の略半分である。輪部243は、中心部分に孔を備える。第二ローラ232の左側面の回転軸位置から、左側面に対して鉛直方向に凸設した凸部245が、輪部243の孔に挿通している。輪部243は、凸部245の回転に対して滑動可能となっている。輪部243には、後方水平方向にばね凸部244が凸設している。輪部243には、水平面に対して前方斜め約45度の角度で軸支凸部242が凸設している。
右側面板部251は、左側面板部241と略同一形状を有している。右側面板部251は、第二ローラ232を挟み、左側面板部241と対向して配置している。右側面板部251は、軸支凸部252、輪部253、及びばね凸部254を備える。輪部253は、第四ローラ支持部280の輪部272(図16参照、後述)の右側に位置する。ばね凸部254の前後方向の長さは、左側面板部241のばね凸部244の前後方向の長さと比較して僅かに長い。輪部253の中心部分の孔には、主軸141が挿通している。輪部253は、主軸141の回転に対して滑動可能となっている。
第三ローラ支持部230は、軸支凸部242の先端部分と軸支凸部252の先端部分とで挟まれる部分に、第三ローラ233を回転可能に軸支する。第三ローラ233と第二ローラ232との間の距離は、常に所定距離(輪部243の円形中心と、軸支凸部242の支軸との間の距離)に保持される。架設部246が、ばね凸部244の先端より右方に延設する。架設部246は、ばね凸部244とばね凸部254とで挟まれる部分に架設している。
ばね凸部254の右側面に、上下方向を長手方向とした状態のばね256の上端部が接続している。ばね256の下端部は、図18に示すように、台座部11の内部に配置する支持台座4の立設板部に接続している。図15に示すように、ばね256は、弾性力によりばね凸部254を下方に引き下げる。第三ローラ支持部230は、輪部243の中心の孔に挿通する凸部245、及び、輪部253の中心の孔に挿通する主軸141を軸として回動する。この回動に伴い、軸支凸部242及び軸支凸部252の先端に軸支した第三ローラ233が上方に持ち上がる。上方に持ち上がった第三ローラ233は、図17に示すように、台座部11の孔部29(図13参照)から上方に突出する。
エアシリンダ255が、架設部246の下方に配置している。エアシリンダ255のピストンから凸設した棒部59は、架設部246を下方から支持することが可能である。エアシリンダ255は空気口を備えている。空気口には、図示しない吸排気用ホースが接続している。空気口への圧縮空気の吸気/排気を制御することによって、エアシリンダ255の棒部59の上下方向の長さを調節させる。これによって、ばね256がばね凸部254を付勢して下方に移動させる場合の移動量を調整できる。
ストッパ257が、支持台座4から上方に鉛直方向に延設している。ストッパ257は、上下方向を長手方向とする棒状を有している。ストッパ257は、ばね凸部254の後端部を下方から支持することが可能である。ストッパ257は、上下方向の長さを変化させることが可能である。これによって、ばね256がばね凸部254を付勢して下方に移動させる場合の、ばね凸部254の移動量を調節できる。図15及び図17に示す例では、ストッパ257がばね凸部254を下方から支持することによって、ばね凸部254が水平となっている状態が示されている。
エアシリンダ255の棒部59、及びストッパ257が、ばね凸部254の下方への移動量を調節することによって、第三ローラ233の上方への移動量を調節する。これによって図17に示すように、第三ローラ233の孔部29(図13参照)からの突出量を調節する。
下移送部38のうち第四ローラ支持部280について説明する。図16及び図19に示すように、第四ローラ支持部280は、左側面板部261、右側面板部271、稼働凸部274(図16参照)、及び架設部264(図18参照)を備えている。左側面板部261は、第二ローラ232及び第四ローラ234(図17参照)の左側面に平行に配置する板状体である。右側面板部271は、第二ローラ232及び第四ローラ234の右側面に平行に配置する板状体である。
図16に示すように、左側面板部261は、輪部262及び軸支凸部263を備えている。輪部262は、第二ローラ232(図15参照)の左側面側に位置する円形状の板状体である。輪部262は、第二ローラ232の回転軸中心を円形中心とする。輪部262の直径は、第三ローラ支持部230の輪部243(図15参照)と略同一である。輪部262は、中心部分に孔を備える。凸部245(図15参照)が、輪部262の孔に挿通している。輪部262は、凸部245の回転に対して滑動可能となっている。輪部262には、前方水平面に軸支凸部263が凸設している。
右側面板部271は、左側面板部261と略同一形状であり、第二ローラ232(図15参照)を挟み、左側面板部261と対向して配置している。右側面板部271は、輪部272及び軸支凸部273を備える。輪部272は、第二ローラ232の右側面側に位置している。輪部272は、第二ローラ232の回転軸中心を円形中心とする。輪部272の中心部の孔には、主軸141(図15参照)が挿通している。輪部272は、主軸141の回転に対して滑動可能となっている。
第四ローラ支持部280は、軸支凸部263の先端上部と軸支凸部273の先端上部とで挟まれる部分に、第四ローラ234を回転可能に軸支する。第二ローラ232(図15参照)の周壁面と第四ローラ234の周壁面とが接する位置に第四ローラ234が配置するように、輪部262の円形中心と軸支凸部263の支軸との間の距離が調節される。これによって、第二ローラ232の回転に伴い第四ローラ234が回転する。架設部264が、軸支凸部263の先端下部と軸支凸部273の先端下部とで挟まれる部分に架設している。
稼働凸部274が、輪部272から下方に延設されている。稼働凸部274の先端には、棒部275が左方に延設している。棒部275は、エアシリンダ291(図17参照、後述)の伸縮によって前後方向に移動する。これによって第四ローラ234が、輪部262に挿通する凸部245、及び輪部272に挿通する主軸141を揺動中心として揺動する。
図17及び図18に示すように、下移送部38の下方部分にエアシリンダ291が配置している。エアシリンダ291のピストンから棒部292が後方に凸設している。エアシリンダ291は、空気口を備えている。空気口には、図示しない吸排気用ホースが接続している。空気口への圧縮空気の吸気/排気を制御することによって、エアシリンダ291のピストンに接続された棒部292は伸縮する。
エアシリンダ291の棒部292の先端には、略直方体形状の掛合部293が接続している。掛合部293は、左右方向に延びる溝部を上面に備えている。溝部には、稼働凸部274の先端の棒部275が挿通している。エアシリンダ291の棒部292の伸縮に伴い、掛合部293が棒部275を前後方向に移動させる。稼働凸部274の移動に伴い、第四ローラ支持部280が揺動する。
エアシリンダ291の棒部292が伸縮した場合における、第二ローラ232、第三ローラ233、及び第四ローラ234の配置関係について、図20及び図21を参照して説明する。エアシリンダ291の棒部292が伸長した場合、掛合部293が棒部275を後方に移動させるので、図20に示すように、第四ローラ234は下方に揺動する。結果、第三ローラ233の周壁面と第四ローラ234の周壁面とが離隔した状態となる。なお、第二ローラ232の周壁面と第四ローラ234の周壁面とは接した状態となっている。この状態で第二ローラ232が回転した場合、第三ローラ233の周壁面と第四ローラ234の周壁面とは接していないので、第二ローラ232の回転駆動力は第三ローラ233に伝達されない。
エアシリンダ291の棒部292が収縮した場合、掛合部293が棒部275を前方に移動させるので、図21に示すように、第四ローラ234は上方に揺動する。結果、第三ローラ233の周壁面と第四ローラ234の周壁面とが接した状態となる。なお、第二ローラ232の周壁面と第四ローラ234の周壁面とは接した状態となっている。この状態で第二ローラ232が回転した場合、第二ローラ232の回転駆動力が第三ローラ233に伝達される。結果、第三ローラ233は回転する。
第二ローラ232と周壁面が接する状態の第四ローラ234は、第二ローラ232の回転方向と逆方向に回転する。第四ローラ234と周壁面が接する状態の第三ローラ233は、第四ローラ234の回転方向と逆方向に回転する。結果、第二ローラ232と第三ローラ233とは同一方向に回転する。これによって第二ローラ232及び第三ローラ233は、上方に載置させた状態の布を、同一方向に移送することができる。
図22を参照し、上布151と下布152とを接着させる接着作業時における接着機5の様子について説明する。図22に示すように、布接着装置1を使用して接着作業を行う場合には、孔部29から僅かに上方に突出した第三ローラ233の上面に下布152を載置させる。なおこの作業工程においては、エアシリンダ291の棒部59は伸長させておく。第三ローラ233の周壁面は第四ローラ234の周壁面と接しないので、第三ローラ233は自由に回転可能な状態となっている。従ってユーザは、容易に第三ローラ233の上面に下布152を載置させることができる。次いで、下布152に上布151を重ねて配置させる。これによって、布の接着部分にノズル17を挟む。
ばね256の付勢力によって第三ローラ233が上方に付勢され、下布152がノズル17に押し付けられる。第三ローラ233は、下布152の布厚に応じて、上下方向の位置を柔軟に変化させる。布厚が大きい場合は、第三ローラ233は大きく下方に位置する。布厚が小さい場合は、第三ローラ233は僅かに下方に位置する。これによって、下布152とノズル17との位置関係を常に一定に保持する。
第三ローラ233が上方に所定量移動すると、ばね凸部254(図15参照)の下方にストッパ257が接触し、又は、架設部246(図15参照)の下方にエアシリンダ255の棒部59が接触する。ストッパ257又はエアシリンダ255の棒部59が、第三ローラ支持部230を下方から支持する状態となる。これによって、第三ローラ233は所定以上上方に移動しない。
次いで、エアシリンダ291が制御されて棒部292が収縮される。これによって第四ローラ234が上方に揺動し、第四ローラ234の周壁面と第三ローラ233の周壁面とが接する。この状態でユーザがペダル208(図1参照)を踏み込む。すると、ギアポンプ124(図5参照)が回動し、接着剤が供給路を通流して、ノズル17の吐き出し口より吐出する。これにより、下布152に接着剤が付着する。同時に、第二モータ92及び第三モータ93の回転駆動が開始する。これによって、第一ローラ22及び第二ローラ232の回転を開始させる。第四ローラ234が第二ローラ232の回転駆動力を第三ローラ233に伝達し、第三ローラ233が回転する。これによって第三ローラ233が、第三ローラ233とノズル17との間に挟まれた状態の下布152を、前方から後方に移送させる。これによって、上布151及び下布152の端部が、移送方向下流側の第一ローラ22及び第二ローラ232に達しない状態であっても、第三ローラ233が下布152を移送することができる。従って、下布152の端部に接着剤を付着させ、上布151及び下布152を接着させることができる。
第三ローラ233が上布151及び下布152を後方に移送することによって、上布151及び下布152を第一ローラ22及び第二ローラ232へと導く。上布151及び下布152が第一ローラ22と第二ローラ232の位置に達すると、第一ローラ22及び第二ローラ232が上布151及び下布152を上下方向から押圧する。これによって、上布151と下布152とを接着させる。また、第一ローラ22は布を後方に移送させる方向に回転している。第二ローラ232は、第三ローラ233と同一方向(布を後方に移送させる方向)に回転している。従って、上布151及び下布152は前方から後方に移送される。以上のようにして接着作業が実行される。
以上説明したように、第二の実施の形態では、第二ローラ232の回転駆動力を第三ローラ233に伝達させるための第四ローラ234を備えている。これによって、第三ローラ233によって布を移送することが可能となる。布の端部が、移送方向下流側の第一ローラ22及び第二ローラ232に達しない状態であっても、第三ローラ233が布を後方に移送することができる。従って、布の端部に対して接着剤を確実に付着させ、布同士を接着させることができる。
第三ローラ233は、第三ローラ支持部230とばね256によって上方に付勢される。これによって、簡易な構成にて、一定の力を第三ローラ233に対して加えることが可能となる。布の厚さが変化した場合も、ばね256が自動的にノズル方向への力を調整する。従って、ノズル17の位置調整等を行う手間を省くことが可能となる。
第三ローラ支持部230が揺動する場合における揺動中心と、第三ローラ233の回転中心との間の距離は常に一定となる。これによって、第三ローラ233が揺動した場合に、第二ローラ232と第三ローラ233とが接触してしまうことを防止できる。また、第二ローラ232の回転中心の位置と、第三ローラ支持部230の揺動中心との位置とを共通化することができる。これによって、構造を簡素化することができるので、装置を小型化することができる。
エアシリンダ255の棒部59の長さを調節することによって、ノズル17と第三ローラ233との間の間隔を自由に調整することが可能となる。これによって、接着工程の初期段階において、ノズル17と第三ローラ233との間に布を挿入し易くすることが可能となる。
図14の第二ローラ232を回転させる第三モータ93が本発明の「第二駆動手段」に相当する。図15の第三ローラ支持部230が本発明の「第二アーム部」に相当し、ばね256が本発明の「第二ばね部」に相当し、第三ローラ支持部230とばね256とが本発明の「第二付勢手段」に相当する。図15のストッパ257及びエアシリンダ255が本発明の「第二ストッパ」に相当する。図16の第四ローラ支持部280が本発明の「第三アーム部」に相当する。図16の第四ローラ234と第四ローラ支持部280とが本発明の「伝達手段」に相当する。図17のエアシリンダ291が本発明の「稼働手段」に相当する。
1 布接着装置
2、5 接着機
17 ノズル
22 第一ローラ
25 第一プーリ
27 ベルト
28 第二プーリ
34、35 フランジ
37 下移送部
38 下移送部
61、62 フランジ
93 第三モータ
100 プーリ支持部
105、255,291 エアシリンダ
107、257 ストッパ
230 第三ローラ支持部
232 第二ローラ
233 第三ローラ
234 第四ローラ
256 ばね
280 第四ローラ支持部

Claims (19)

  1. 対向配置する布の間に配置され、接着剤を吐き出すノズルと、
    前記布を移送する移送手段と
    を備えた布接着装置であって、
    前記移送手段は、
    前記ノズルに対して前記布の移送方向下流側に配置する第一移送手段と、
    前記対向配置する布に対して前記第一移送手段が配置する側の面と反対の面側であって、前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置と、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置とに少なくとも配置される第二移送手段とから構成されることを特徴とする布接着装置。
  2. 前記第一移送手段は、円筒形のローラである第一ローラによって構成され、
    前記第二移送手段は、
    前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置に設けられたプーリである第一プーリと、
    前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置、又は、前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置から少なくとも前記布の移送方向上流側の位置に設けられたプーリである第二プーリと、
    前記第一プーリと前記第二プーリとの間に掛架するベルトと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  3. 前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかを回転駆動する第一駆動手段を備え、
    前記移送手段は、
    前記第一ローラと前記ベルトとによって前記対向配置する布を狭持し、前記第一駆動手段が前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかを回転駆動させることによって、前記対向配置する布を移送することを特徴とする請求項2に記載の布接着装置。
  4. 前記第二移送手段は、前記第二プーリを前記ノズルの方向に付勢する第一付勢手段を備え、
    前記第一付勢手段は、
    前記第二プーリを回転可能に支持する第一アーム部と、
    前記第一アーム部に接続されるばね部材である第一ばね部と
    を備え、
    前記第二プーリは、前記第一アーム部の一方の端部に回転可能に支持され、
    前記第一アーム部は、前記第一プーリの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されることを特徴とする請求項2又は3に記載の布接着装置。
  5. 前記第二プーリが所定以上前記ノズルの方向に移動しないように、前記第一アーム部の移動を制限するストッパである第一ストッパを備えたことを特徴とする請求項4に記載の布接着装置。
  6. 前記第一ストッパは、前記第一アーム部の移動の制限の程度を調整可能であることを特徴とする請求項5に記載の布接着装置。
  7. 前記第一ストッパは、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする請求項6に記載の布接着装置。
  8. 前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかにおける前記ベルトが接する周壁面には、外周方向に張り出したフランジが設けられていることを特徴とする請求項2から7のいずれかに記載の布接着装置。
  9. 前記フランジの外周方向の長さは、前記フランジが設けられた前記第一プーリ及び前記第二プーリの少なくともいずれかに掛架された状態の前記ベルトの厚さよりも小さいことを特徴とする請求項8に記載の布接着装置。
  10. 前記第一移送手段は、円筒形のローラである第一ローラによって構成され、
    前記第二移送手段は、
    前記対向配置する布を挟んで前記第一移送手段と対向する位置に設けられ、前記第一移送手段との間に前記対向配置する布を挟持して移送する円筒形のローラである第二ローラと、
    前記布を挟んで前記ノズルと対向する位置に設けられ、前記ノズルとの間に前記布を支持する円筒形のローラである第三ローラと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  11. 前記第二ローラを回転駆動する第二駆動手段と、
    前記第二駆動手段の回転駆動力を前記第三ローラに伝達する伝達手段と
    を備えたことを特徴とする請求項10に記載の布接着装置。
  12. 前記伝達手段は、
    円筒形のローラであって、前記第二ローラ及び前記第三ローラと周壁面どうしが接する位置に配置可能な円筒形のローラである第四ローラを備え、
    前記第四ローラは、
    前記第二ローラ及び前記第三ローラと周壁面どうしが接する位置に配置させた状態で、前記第二駆動手段による前記第二ローラの回転に伴い回転し、次いで前記第三ローラを回転させることによって、前記第二駆動手段の回転駆動力を前記第三ローラに伝達することを特徴とする請求項11に記載の布接着装置。
  13. 第二移送手段は、前記第三ローラを前記ノズルの方向に付勢する第二付勢手段を備え、
    前記第二付勢手段は、
    前記第三ローラを回転可能に支持する第二アーム部と、
    前記第二アーム部に接続されるばね部材である第二ばね部と
    を備え、
    前記第三ローラは、前記第二アーム部の一方の端部に回転可能に支持され、
    前記第二アーム部は、前記第二ローラの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されることを特徴とする請求項10から12のいずれかに記載の布接着装置。
  14. 前記第三ローラが所定以上前記ノズルの方向に移動しないように、前記第二アーム部の移動を制限する第二ストッパを備えたことを特徴とする請求項13に記載の布接着装置。
  15. 前記第二ストッパは、前記第二アーム部の移動の程度を調整可能であることを特徴とする請求項14に記載の布接着装置。
  16. 前記第二ストッパは、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする請求項15に記載の布接着装置。
  17. 前記伝達手段は、
    前記第四ローラを一方の端部に回転可能に支持するアーム部であって、前記第二ローラの回転中心の位置を中心に揺れ動くことが可能なように支持されたアーム部である第三アーム部を備えたことを特徴とする請求項12に記載の布接着装置。
  18. 前記第三アームを稼働させる稼働手段であって、前記第三ローラの周壁面と前記第四ローラの周壁面とが接する位置と、前記第三ローラの周壁面と前記第四ローラの周壁面とが接しない位置とに前記第三アーム部を稼働させる稼働手段を備えたことを特徴とする請求項17に記載の布接着装置。
  19. 前記稼働手段は、エアシリンダによって構成されていることを特徴とする請求項18に記載の布接着装置。
JP2009074786A 2009-03-25 2009-03-25 布接着装置 Active JP5177046B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074786A JP5177046B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 布接着装置
CN2010101186090A CN101844708B (zh) 2009-03-25 2010-01-28 布粘接装置
EP10157163.6A EP2233279B1 (en) 2009-03-25 2010-03-22 Cloth bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074786A JP5177046B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 布接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222140A JP2010222140A (ja) 2010-10-07
JP5177046B2 true JP5177046B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42124419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074786A Active JP5177046B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 布接着装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2233279B1 (ja)
JP (1) JP5177046B2 (ja)
CN (1) CN101844708B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5472060B2 (ja) * 2010-11-25 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 布接着装置、及び接着プログラム
JP5565300B2 (ja) * 2010-12-27 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 布接着装置
CN102283456B (zh) * 2011-08-23 2013-06-12 鲁泰纺织股份有限公司 制衣喷胶设备
JP5961955B2 (ja) 2011-09-22 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP5887913B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-16 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP6311394B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-18 ブラザー工業株式会社 布移送機構と布接着装置
JP5713128B2 (ja) * 2014-04-07 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 布接着装置
JP6627240B2 (ja) 2015-03-31 2020-01-08 ブラザー工業株式会社 接着装置と接着装置の制御方法
JP6565270B2 (ja) 2015-03-31 2019-08-28 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP6686288B2 (ja) 2015-03-31 2020-04-22 ブラザー工業株式会社 接着装置
JP6540332B2 (ja) * 2015-07-29 2019-07-10 ブラザー工業株式会社 接着装置
CN105747340B (zh) * 2016-04-22 2017-12-01 宁波申洲针织有限公司 一种扒衣服m 缝的装置
JP6969135B2 (ja) * 2017-03-31 2021-11-24 ブラザー工業株式会社 接着装置
CN111605205B (zh) * 2020-05-30 2021-12-03 仙桃市银宏防护用品有限公司 防护服生产用缝口密封机、防护服生产工艺及防护服
CN112810158B (zh) * 2020-12-21 2024-05-17 海峡(晋江)伞业科技创新中心有限公司 一种高效智能的布料压边流水线

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818955B1 (ja) * 1969-09-24 1973-06-09
DE2842954C2 (de) * 1978-10-02 1985-01-24 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einseitig offener Säcke mit einem Innensack aus thermoplastischer Kunststoff-Folie und einem Außensack aus einem aus verstreckten Kunststoffbändchen bestehenden Rundgewebe
WO2001089812A1 (de) * 2000-05-24 2001-11-29 Schaepper Engineering Gmbh Verbindung von textilien
JP4487165B2 (ja) 2000-09-29 2010-06-23 ノードソン株式会社 紙製箱の結束方法及び該方法に用いる紙バンドへの接着剤の塗布ノズル
JP4596676B2 (ja) * 2001-05-09 2010-12-08 ユニチカ株式会社 マルチ資材
US20030010439A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Fenton Jay Thomas Seam sealing apparatus and process therefor
US6789592B2 (en) * 2002-10-18 2004-09-14 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus and method for guiding the seam allowance in seam sealing
JP5310043B2 (ja) * 2009-02-04 2013-10-09 ブラザー工業株式会社 布接着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010222140A (ja) 2010-10-07
CN101844708A (zh) 2010-09-29
EP2233279B1 (en) 2017-10-25
EP2233279A1 (en) 2010-09-29
CN101844708B (zh) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177046B2 (ja) 布接着装置
JP5310043B2 (ja) 布接着装置
JP5565300B2 (ja) 布接着装置
JP5434270B2 (ja) 布接着装置
JP5251561B2 (ja) 布接着装置及び接着プログラム
JP5251560B2 (ja) 布接着装置
JP5218457B2 (ja) 布接着装置
JP6311394B2 (ja) 布移送機構と布接着装置
JP6394186B2 (ja) 布接着装置
JP6252300B2 (ja) 布接着装置
JP5887913B2 (ja) 布接着装置
EP2233278B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5713128B2 (ja) 布接着装置
JP6582789B2 (ja) 接着装置
JP5961955B2 (ja) 布接着装置
JP2016190693A (ja) 接着装置と接着装置の制御方法
JP5397260B2 (ja) 布接着装置、及びカートリッジ
JP5262999B2 (ja) 布接着装置
JP2018090361A (ja) 接着装置、及び接着装置の制御方法
JP5321485B2 (ja) 布接着装置
JP5505006B2 (ja) 布接着装置、及びカートリッジ取り出し方法
JP6372476B2 (ja) コーマにおけるラップ切断方法及びラップ切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150