JP5262999B2 - 布接着装置 - Google Patents

布接着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5262999B2
JP5262999B2 JP2009128537A JP2009128537A JP5262999B2 JP 5262999 B2 JP5262999 B2 JP 5262999B2 JP 2009128537 A JP2009128537 A JP 2009128537A JP 2009128537 A JP2009128537 A JP 2009128537A JP 5262999 B2 JP5262999 B2 JP 5262999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
valve
flow path
nozzle
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009128537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010275655A (ja
Inventor
和俊 梅田
宏貴 山浦
弘恭 岩越
哲司 塩谷
和人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009128537A priority Critical patent/JP5262999B2/ja
Priority to CN2010101948751A priority patent/CN101897490B/zh
Priority to EP10164350.0A priority patent/EP2255955B1/en
Publication of JP2010275655A publication Critical patent/JP2010275655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262999B2 publication Critical patent/JP5262999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/845C-clamp type or sewing machine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/872Starting or stopping procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/932Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by measuring the speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93451Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed by controlling or regulating the rotational speed, i.e. the speed of revolution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/24Hems; Seams
    • A41D27/245Hems; Seams made by welding or gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/876Maintenance or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/942Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time by measuring the time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/944Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time by controlling or regulating the time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means

Description

本発明は布接着装置に関する。より詳細には、接着剤をノズルに流通させる流路にバルブを備えた布接着装置に関する。
近年、針や縫糸による縫製を必要とせず、接着剤によって布同士を接着させる方法及び装置が提案されている。布同士を接着剤で接着することによって、縫糸による縫製時において布表面に形成されるような縫糸の凹凸を無くし、加工後の布の表面を平滑面とすることが可能となる。これによって肌ざわりのよい布を作製することが可能となる。
上述の装置では、通常、貯蔵室内の接着剤はノズルに供給され、ノズルから布に対して吐出される。これによって、布に接着剤が付着する。次いで、接着剤が付着した状態の布に別の布が重ねられる。そして双方の布が圧着され、布同士が接着される。
接着剤は、貯蔵室内から流路を経由してノズルに至り、ノズルから吐出する(例えば、特許文献1参照)。また、流路にポンプ機構を設け、ポンプ機構の稼働を制御することによって、所望量の接着剤をノズルから吐出させることができる。さらに、流路を開閉可能なバルブをノズル近傍に設け、バルブの稼働を制御することによって、所望のタイミングで迅速且つ確実に接着剤の吐出を停止させることができる。
特開平5−42679号公報
しかしながら、ポンプ機構の通流精度が悪い場合、ポンプ機構の稼働を停止しバルブを閉塞した後であっても、ポンプ機構の上流側と下流側との間を接着剤が通流してしまう。これによって流路内圧力が不安定となり、次に接着剤の吐出を開始させる場合に、所望量の接着剤をノズルから吐出させることができないという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであり、流路内の圧力を安定化させて所望量の接着剤をノズルから吐出させることが可能な布接着装置を提供することを目的とする。
上述の問題点を解決するために、請求項1に係る発明の布接着装置は、布に接着剤を吐き出すノズルと、前記接着剤を貯蔵する貯蔵室と、前記貯蔵室に挿通する流路であって、前記貯蔵室内の前記接着剤を前記ノズルに対して流通させるための前記流路と、前記流路の途中に設けられ、前記流路を介して前記貯蔵室内の前記接着剤を前記ノズルへ流通させ、前記接着剤を前記ノズルから吐出させるポンプ機構と、前記流路のうち前記ポンプ機構が設けられている部分の下流側に配置し、前記流路を開閉可能なバルブである下流バルブと、前記流路のうち前記ポンプ機構が設けられている部分の上流側に配置し、前記流路を開閉可能なバルブである上流バルブと、前記ノズルからの前記接着剤の吐出の許可/禁止の指示を入力する入力手段と、前記接着剤の吐出を許可する指示が前記入力手段を介して入力された場合に、前記下流バルブと前記上流バルブとを制御して前記流路を開放させ、且つ、前記ポンプ機構を稼働させて前記接着剤を前記ノズルから吐出させる制御を行う第一制御手段と、前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力された場合に、前記下流バルブと前記上流バルブとを制御して前記流路を閉塞させ、且つ、前記ポンプ機構の稼働を停止させて前記接着剤の前記ノズルからの吐出を停止させる制御を行う第二制御手段とを備えている。
また、請求項2に係る発明の布接着装置は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記上流バルブは、前記接着剤が充填されたカートリッジであって前記貯蔵室に収容されるカートリッジに設けられ、前記接着剤を外部に流出させることが可能なバルブであるカートリッジバルブと、前記カートリッジバルブを開閉可能なアクチュエータとを備え、前記第一制御手段及び前記第二制御手段は、前記アクチュエータを制御して前記カートリッジバルブを稼働させることによって、前記流路を開閉することを特徴とする。
また、請求項3に係る発明の布接着装置は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記上流バルブ及び前記下流バルブのうち少なくともいずれかは、前記流路を開閉する開閉部材と、前記開閉部材を駆動するアクチュエータとを備えている。
また、請求項4に係る発明の布接着装置は、請求項2又は3に記載の発明の構成に加えて、前記アクチュエータは、エアシリンダであることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明の布接着装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記ポンプ機構は、ギアポンプを備えている。
また、請求項6に係る発明の布接着装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力されてからの経過時間を計測する計測手段と、前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力されてから、前記上流バルブが前記流路を閉塞させるまでの時間を設定する時間設定手段とを備え、前記第二制御手段は、前記計測手段によって計測された前記経過時間が、前記時間設定手段で設定された時間に到達したときに前記上流バルブを稼働させて前記流路を閉塞させることを特徴とする。
請求項1に係る発明の布接着装置では、貯蔵室内の接着剤をノズルへと流通させるための流路には、ポンプ機構と、ポンプ機構の下流側に配置する下流バルブと、ポンプ機構の上流側に配置する上流バルブとを設けている。接着剤の吐出停止時には、上流バルブと下流バルブとが流路を閉塞し、ポンプ機構の稼働を停止させるので、流路内の圧力を一定に保持することができる。これによって、次に接着剤の吐出を開始させる場合の接着剤の吐出量を一定に保つことができる。
また、請求項2に係る発明の布接着装置では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、接着剤が充填されたカートリッジが貯蔵室に収容される。カートリッジを交換することによって、接着剤を使用途中で交換することが可能となる。カートリッジが備えるカートリッジバルブを上流バルブとして使用し、バルブ開閉機構によってカートリッジバルブを稼働させて流路を開閉させる。これによって、別途上流バルブを流路に配置させなくて済む。
また、請求項3に係る発明の布接着装置では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、アクチュエータを制御し、開閉部材を駆動させることによって、流路を開閉させることができる。
また、請求項4に係る発明の布接着装置では、請求項2又は3に記載の発明の効果に加えて、エアシリンダを制御することによって、流路を開閉させることができる。
また、請求項5に係る発明の布接着装置では、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明の効果に加えて、ギアポンプを稼働させることによって、所望量の接着剤をノズルから吐出させることができる。
また、請求項6に係る発明の布接着装置では、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、接着剤の吐出停止指示がなされてから、上流バルブによって流路を閉塞させるまでのタイミングを制御することが可能となる。
布接着装置1全体を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機2を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機2の正面図である。 接着機2の左側面図である。 接着機2の内部構造を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機2を左側から見た場合の貯蔵室18、ポンプケース14、及び支持部16の断面図である。 接着機2を左側から見た場合の貯蔵室18、ポンプケース14、及び支持部16の断面図である。 接着作業時におけるノズル17近傍の様子を示す部分拡大斜視図である。 布接着装置1の電気的構成を示す模式図である。 布接着処理を示すフローチャートである。 遮断時間設定処理を示すフローチャートである。 接着機5を前方左斜め上から見た斜視図である。 接着機5を左側から見た場合の貯蔵室18、ポンプケース14、及び支持部16の断面図である。 接着機5を左側から見た場合の貯蔵室18、ポンプケース14、及び支持部16の断面図である。
以下、本発明に係る布接着装置1の一実施の形態について、図面を参照して説明する。なおこれらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成、各種処理のフローチャートなどは、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
はじめに、図1〜図4を参照し、布接着装置1の物理的構成について説明する。以下、図3に示す接着機2のうち紙面上側を接着機2の上側、紙面下側を接着機2の下側、紙面右側を接着機2の右側、紙面左側を接着機2の左側、紙面手前側を接着機2の前側及び正面側、紙面手奥行き側を接着機2の後側及び背面側と定義して説明する。
図1を参照し、布接着装置1全体の物理的構成について説明する。図1に示すように、布接着装置1は、接着機2と、接着機2を固定するための使用台220とを備えている。接着機2は、対向配置させた布の間に接着剤を付着させ、次いで布を押圧し移送させることによって、布同士を接着させる。接着機2は、左右方向を長手方向とする略直方体状の台座部11、台座部11の右端から鉛直方向に立設する脚柱部12、及び、脚柱部12の上端から左方に延設するアーム部13を備えている。接着機2の構成詳細については後述する。
接着機2は、使用台220が備える天板211の上側に載置している。天板211は、左右方向を長手方向とする平面視略長方形状を有する。接着機2は、天板211の略中央部分に載置している。
使用台220は、天板211における接着機2の固定部分の右側に、布接着装置1に対して各種動作設定を行うことが可能な操作パネル210を備える。操作パネル210は、各種情報を表示させる液晶表示部207と、ユーザからの各種入力設定を受け付けるパネルキー209とを備える。
使用台220は、天板211の左端部より、天板211の平面に対して鉛直方向に下方に延設する脚212と、天板211の右端部より、天板211の平面に対して鉛直方向に下方に延設する脚213とを備える。脚212の下方先端部に、前後方向を長手方向とする略棒状の支持台214が接続している。同様に、脚213の下方先端部に、前後方向を長手方向とする略棒状の支持台215が接続している。それぞれの支持台の前後両端部の下方にキャスターが接続している。これによって、キャスターを転がせて使用台220を容易に移動させることが可能となっている。
使用台220は、支持台214の前後方向略中央部分と支持台215の前後方向略中央部分とに亙って架設する板状の足掛け216を備える。また足掛け216の左右方向略中央に、布の移送速度を調整する為のペダル208を備える。
使用台220は、天板211の下側に、CPU200(図9参照)等を実装させた制御基板を格納するための制御ボックス3を備える。
図2〜図4を参照し、接着機2の物理的構成について説明する。図2及び図3に示すように、接着機2は、左右方向を長手方向とする略直方体状の台座部11、台座部11の右端から鉛直方向に立設する脚柱部12、及び、脚柱部12の上端から左方に延設するアーム部13を備えている。
台座部11は、布を押圧して移送させるローラやモータ等を内部に備える。また台座部11は、脚柱部12、アーム部13等を下方から支持する土台として機能する。これによりユーザは、接着機2を安定させた状態で使用可能となる。
アーム部13は、布を押圧して移送させるためのモータや、接着剤を供給するためのモータ等を内部に備える。アーム部13の左側端には、図2及び図4に示すように、前方から順にポンプケース14、貯蔵室18、及び梁部19が其々接続している。
ポンプケース14について説明する。ポンプケース14は、図2及び図3に示すように、アーム部13の左側端から左方に延設する略立方体状の第一ポンプケース31、及び、第一ポンプケース31の左端部から下方に延設する略直方体状の第二ポンプケース32を備えている。第一ポンプケース31は、所定量の接着剤をノズル17に供給するギアポンプを内部に備える。第二ポンプケース32は、左側端にて支持部16を揺動可能に軸支する。ポンプケース14は、接着剤を通流させる供給路を内部に備えており、貯蔵室18に蓄えられた接着剤を支持部16に供給するための機能を有する。
支持部16について説明する。図2及び図3に示すように、支持部16は、上下方向を長手方向とする略棒状を有している。そして、支持部16の上端部の右側を第二ポンプケース32が軸支している。支持部16の上端部の上側端から、エアシリンダ24を軸支させる軸支部が上方に延設している。支持部16の下端部の左側から、ノズル17が左方に延設している。支持部16は、下端部と台座部11との間に僅かな隙間を形成させる程度の長さを有している。支持部16は、接着剤を通流させる供給路を内部に備える。支持部16は、ポンプケース14から供給される接着剤を、供給路を通流させることによってノズル17に供給する。支持部16の前側には、供給路の開閉が可能なバルブ50(図6参照)を稼働するエアシリンダ49を設けている。バルブ50の詳細については後述する。
支持部16は、軸支部に軸支したエアシリンダ24を伸縮させることによって、上端部を揺動中心軸として下端部を前後方向に揺動させる。これによってノズル17を、布の接着作業を行う場合の位置に移動させたり、保守を行う場合の位置に移動させたりすることが可能となっている。
ノズル17について説明する。図2に示すように、ノズル17は円筒形状を有し、接着剤を吐き出す吐き出し口を下側に備えている。布の接着作業を行う場合、対向配置させた布の間にノズル17を挿入させる。そして、支持部16内部の供給路を通流させてノズル17に供給させた接着剤を、吐き出し口より布に吐き出させる。これによって、ノズル17の下方に位置する布の表面に接着剤を付着させる。
貯蔵室18について説明する。貯蔵室18は、図2及び図3に示すように、上下方向を長手方向とする略直方体状を有しており、アーム部13の左側端であってポンプケース14の後方部分から上方に立設する。貯蔵室18は、上側に開口を有する箱状の容器部46、容器部46の上側を覆う蓋部47、及び、容器部46に蓋部47を軸支するための軸支部48を備える。貯蔵室18には、接着剤が充填されたカートリッジ60(図6参照)が収容される。
梁部19について説明する。図2に示すように、梁部19は、アーム部13の左側端から左方水平方向に延設する略棒状の本体部51、本体部51の左端部から前方水平方向に延設する板状のばね支持部53、及び、本体部51の左端部から前方斜め下の方向に延設する棒状の柱部52を備えている。柱部52は、図2及び図4に示すように、延設方向の角度が水平面に対して約45度となるような状態で本体部51に接続している。柱部52は、図3及び図4に示すように、前方先端部と台座部11との間に僅かな隙間を形成させる程度の長さを有している。
図2に示すように、ばね支持部53は前方先端部に孔を備えており、ばね21の軸部の上端部分が孔に貫通している。ばね21は、ローラ保持部20を下方に付勢する。柱部52は、先端部分の左側にローラ保持部20を軸支している。梁部19は、本体部51のうちばね支持部53の右側にて、エアシリンダ24を軸支する。エアシリンダ24は、支持部16を稼働させる。
ローラ保持部20について説明する。図2及び図4に示すように、ローラ保持部20は、前後方向を長手方向とする略棒状を有している。そしてローラ保持部20の後端部の右側を、柱部52が軸支している。これによりローラ保持部20は、後端部を揺動中心軸として前端部を上下方向に揺動させることが可能となっている。ローラ保持部20は、前端部に上移送ローラ22を軸支している。上移送ローラ22は、略円筒形状を有しており、左右水平方向を回転軸の延設方向として、前後方向に回転可能となっている。また、ローラ保持部20の上側であって上移送ローラ22の軸支部分の後方から、ローラ保持部20に対して鉛直方向にばね軸支部が延設している。そして、ばね軸支部にばね21の軸部の下端部が軸支している。ローラ保持部20は、柱部52及びばね部21と接続した状態で略水平状態となる。前端部に軸支した上移送ローラ22は、支持部16より延設するノズル17の後方近傍に配置する。
図2に示すように、台座部11は、上移送ローラ22の下方部分に、開口した孔部23を備える。台座部11内の下移送ローラ25(図5参照)が、下方から孔部23に挿通し上方に僅かに突出している。上移送ローラ22は、下移送ローラ25との間に布を挟んだ状態で、下移送ローラ25とともに回転する。これにより、布を前方から後方に移送させる。
図5を参照し、接着機2の内部構造について説明する。図5に示すように、接着機2は、ギアポンプ124を駆動させるための第一モータ91、上移送ローラ22を駆動させるための第二モータ92、下移送ローラ25を駆動させるための第三モータ93等を内部に備える。以下詳細を説明する。
第一モータ91は、ポンプケース14内を挿通する主軸を介して、ギアポンプ124を回動させる。ギアポンプ124は、二つのポンプギア(ポンプギア122、ポンプギア123)を備えている。第一モータ91は、アーム部13のうちポンプケース14が接続している部分の右方に内装している。ギアポンプ124を回転させることによって、所定量の接着剤を貯蔵室18からノズル17に供給する。
第二モータ92は、梁部19内及びローラ保持部20内を挿通する主軸及びベルトを介して、上移送ローラ22を回転させる。第二モータ92は、アーム部13のうち梁部19が接続している部分の右方に内装する。上移送ローラ22を回転させることによって、下移送ローラ25との間に挟んだ状態の布を前方から後方に移送させる。
第三モータ93は、台座部11内を挿通する主軸及びベルトを介して、下移送ローラ25を回転させる。下移送ローラ25は、略円筒形状を有しており、左右水平方向を回転軸の延設方向とし前後方向に回転可能な状態で、台座部11のうち上移送ローラ22の下方に内装している。第三モータ93は、台座部11の右端に内装している。下移送ローラ25を回転させることによって、上移送ローラ22との間に挟んだ状態の布を前方から後方に移送させる。
図6及び図7を参照し、貯蔵室18、ポンプケース14、及び支持部16の内部構造の詳細について説明する。はじめに、貯蔵室18の内部構造について説明する。図6及び図7に示すように、貯蔵室18は、底壁と周壁とで構成される容器部46を備えている。容器部46の内部には、上下方向を長手方向とする略円筒形状の凹孔が形成されている。凹孔には、接着剤を充填したカートリッジ60が収容されている。
貯蔵室18の下側には、エアシリンダ65が接続している。エアシリンダ65は、ピストンに接続した棒状の押圧棒64を備えている。押圧棒64は、エアシリンダ65のうちピストンが格納されている本体部から上方鉛直方向に延設している。押圧棒64は、容器部46を構成する底壁の中央部分に配置する凹部63の下面から上方に突出した状態となっている。凹部63には、接着剤をポンプケース14側へと導くための供給路81が挿通している。供給路81については後述する。
エアシリンダ65は、ピストンを上下方向に移動させることが可能である。ピストンを上下方向に移動させることによって、押圧棒64を、下方向に移動させた状態(図6参照)と、上方向に移動させた状態(図7参照)とに切り替える。押圧棒64が下方向に移動した状態(図6参照)では、押圧棒64の上方先端は容器部46の内部底面より下方に位置する。押圧棒64が上方向に移動した状態(図7参照)では、押圧棒64の上方先端は容器部46の内部底面よりわずかに上方に突出する。
カートリッジ60について説明する。カートリッジ60は、本体部55とバルブ40とを備えている。本体部55は略円筒形状を有しており、上下方向を長手方向とする向きで容器部46に収容される。本体部55の円筒形の径は、容器部46の凹孔の内径と略同一である。本体部55の内部は中空状となっており、この部分に接着剤が充填される。本体部55の円筒部分のうち下壁部分にバルブ40が接続している。バルブ40の下側部分は、容器部46の内部底面に接している。
バルブ40は、上下方向に延設する中空状の流路41を内部に備えている。流路41の上端部分は、本体部55に挿通している。バルブ40の下端部分に、流路41の内径と比較して小さい直径の孔44が設けられている。流路41の下端部分は、孔44に接続している。孔44は、容器部46の内部底面の凹部63の上方に配置している。
流路41内には、球体43と、球体43を下方に付勢するためのばね42とが配置している。球体43の直径は、流路41の内径よりもわずかに小さく、孔44の内径の約1.5倍である。球体43はばね42によって下方に付勢されている。図6に示す例では、球体43が下方に付勢された結果、球体43が流路41の内方から孔44を塞いだ状態となっている。球体43が孔44を塞いでいるので、カートリッジ60内の接着剤は外部に流出しない。
図6及び図7を参照し、ポンプケース14、及び支持部16の内部構造について説明する。貯蔵室18の容器部46のうち凹部63には、カートリッジ60から流出した接着剤をポンプケース14側に導くための中空状の供給路81が貫通している。供給路81は、貯蔵室18のうち凹部63から前方に延び、ポンプケース14内を貫通し、第一ポンプケース31が内装するギアポンプ124に至る。
ギアポンプ124は、回転可能なポンプギア122及びポンプギア123より構成される。ポンプギア122及びポンプギア123は、双方のギアの歯を掛合させた状態となっている。図5にて既述したように、ポンプギア122は第一モータ91と接続している。供給路81は、ギアポンプ124のうちポンプギア122とポンプギア123との掛合部の上端部に至る。
ポンプケース14は、供給路82を内部に備える。供給路82は、ギアポンプ124を通過した接着剤を、支持部16側に導くための中空状の孔である。供給路82は、ポンプギア122とポンプギア123との掛合部の下端部から延び、支持部16が内装する供給路83に至る。
支持部16は、供給路83を内部に備える。供給路83は、ポンプケース14側から通流する接着剤を、支持部16の下端部より延設するノズル17に導くための中空状の孔である。供給路83は、支持部16の上端部にて、供給路82と接続する。供給路83は、支持部16内を貫通し、ノズル17に至る。ノズル17へと通流した接着剤は、ノズル17の下方に設けた吐き出し口から外部に吐出する。
供給路83の下端部に、供給路83を開閉可能なバルブ50を設けている。バルブ50は、エアシリンダ49から下方に凸設する棒状体である。バルブ50の上端部分が、エアシリンダ49のピストンに接続している。バルブ50の下端部分が、供給路83に挿通している。エアシリンダ49はバルブ50を上下移動させることによって、供給路83を開閉する。バルブ50が下方に移動した状態(図6参照)では、先端部分は供給路83を塞ぐ位置に配置し、供給路83は閉塞する。一方、バルブ50が上方に移動した状態(図7参照)では、バルブ50の先端部分は供給路83に至っておらず、供給路83は開放している。
カートリッジ60に充填された接着剤を、供給路81〜83を経由させてノズル17へと導く場合の手順について、図6及び図7を参照して概説する。カートリッジ60を貯蔵室18の容器部46に収容する。ユーザが接着剤をノズル17から吐出させる操作を行っていない状態では、図6に示すように、押圧棒64は下方に移動した状態となっている。バルブ40の下端部分の孔44は球体43によって塞がれる。供給路81は閉塞した状態となっている。カートリッジ60内の接着剤は供給路81に流出しない。エアシリンダ49は、供給路83を閉塞させるようにバルブ50を稼働させる。このため、供給路83内に接着剤が残留した状態であっても、接着剤はノズル17から吐出しない。
この状態でユーザが接着剤をノズル17から吐出させるための操作を行った場合、エアシリンダ65が稼働し、押圧棒64を上方に移動させる。押圧棒64が上方に移動すると、図7に示すように、押圧棒64が下方から球体43を上方に押し上げる。これによって、バルブ40の孔44と球体43との間に隙間が生じる。カートリッジ60の本体部55に充填されている接着剤は、流路41を下方に通流し、孔44と球体43との間の隙間を通ってカートリッジ60から流出する。流出した接着剤は、凹部63に挿通する供給路81を通流し、ギアポンプ124に至る。このようにして、供給路81を開放させ、接着剤をカートリッジ60からギアポンプ124側に通流させる。
また、エアシリンダ49が稼働し、バルブ50を上方に移動させる。バルブ50が上方に移動すると、図7に示すように、供給路83は開放する。
第一モータ91(図5参照)を回転させ、ポンプギア122及びポンプギア123を回転させる。カートリッジ60から流出し、供給路81を経由してギアポンプ124に至った接着剤を、ポンプギア122及びポンプギア123の回転によって、供給路82側に送り出す。供給路82の接着剤は、さらに支持部16の供給路83に流れ込む。供給路83は開放しているので、接着剤は供給路83を経由してノズル17に通流し、吐き出し口より外部に吐出する。
接着剤の吐出を停止させる場合の手順について概説する。ユーザが接着剤の吐出を停止させるための操作を行った場合、ポンプギア122及びポンプギア123の回転を停止させる。また、エアシリンダ49が稼働し、バルブ50が供給路83を閉塞する。これによって、ノズル17からの接着剤の吐出は停止する。また、エアシリンダ65が稼働し、押圧棒64が下方向に移動する。押圧棒64が下方向に移動すると、バルブ40の下端部分の孔44は球体43によって塞がれた状態となり、カートリッジ60からの接着剤の流出が停止する。このようにして供給路81が閉塞する。
図8を参照し、上布151と下布152とを接着させる接着作業時における接着機2の様子について説明する。図8に示すように、布接着装置1を使用して接着作業を行う場合には、上布151及び下布152を重ねて配置させ、布の接着部分にノズル17を挟む。ノズル17の後方にて、上移送ローラ22及び下移送ローラ25によって上布151と下布152とを上下方向から挟む。
この状態でユーザがペダル208(図1参照)を踏み込んだ場合、供給路81及び供給路83(図6参照)を開放し、接着剤をノズル17に供給可能な状態とする。ギアポンプ124(図6参照)が回動してカートリッジ60(図6参照)から流出した接着剤をノズル17へと送り出すことにより、ノズル17の吐き出し口から接着剤が吐出する。これによって、下布152に接着剤が付着する。同時に、上移送ローラ22及び下移送ローラ25が、上布151及び下布152を前方から後方に移送させる方向に回転する。これによって、上布151と下布152とを前方から後方に移送させると同時に、上布151と下布152とを上下方向から押圧する。これによって、上布151と下布152とを接着させる。
一方、ユーザがペダル208の踏み込みを停止した場合、ギアポンプ124の回動が停止する。また、供給路81及び供給路83が閉塞する。これによって接着剤の吐出が停止する。同時に、上移送ローラ22及び下移送ローラ25の回転を停止させる。これによって、接着作業を停止させる。以上のようにして、布の接着作業が実行される。
図9を参照し、布接着装置1の電気的構成について説明する。図9に示すように、布接着装置1は、操作パネル210やペダル208などの入力装置からの入力情報を受信する受信処理、各種モータやエアシリンダ等を制御する制御処理など実行するCPU200、CPU200が実行するプログラムや各種初期設定パラメータ等を記憶するROM201、タイマやカウンタ、フラグ等を一時的に記憶するRAM202、及び、ユーザが入力する各種設定情報を記憶するフラッシュメモリ203を備えている。CPU200からROM201、RAM202、フラッシュメモリ203の記憶領域にアクセスすることが可能なように、CPU200とROM201、RAM202、及びフラッシュメモリ203とは其々電気的に接続している。
布接着装置1は、ユーザが布の移送速度を調節する場合に使用するペダル208を備える。そして、ユーザがペダル208を踏み込んだ場合の踏み込み量を認識することが可能なように、CPU200とペダル208とは電気的に接続している。CPU200は、認識したペダル208の踏み込み量に基づいて、上移送ローラ22及び下移送ローラ25の回転速度や、ギアポンプ124を構成するポンプギア122、123の回転速度を決定する。
布接着装置1は、ユーザが各種動作設定を行う場合に使用するパネルキー209を備える。そして、ユーザによるパネルキー209の押下状態を認識することが可能なように、CPU200とパネルキー209とは電気的に接続している。CPU200は、認識したパネルキー209の押下状態に基づいて、所定の動作を実行する。また、ユーザが入力した各種動作設定の情報をフラッシュメモリ203に記憶させる。本実施の形態では、ユーザがペダル208の踏み込み状態を解除してから、エアシリンダ65を稼働させて供給路81を閉塞させるまでの時間(以下「遮断時間」)を少なくとも記憶している。遮断時間の詳細については後述する。
布接着装置1は、液晶表示部207、及び液晶表示部207を制御して所望の像を表示させることが可能な表示駆動ドライバ205を備えている。そして、CPU200より液晶表示部207に対して各種情報を表示させることが可能なように、CPU200と表示駆動ドライバ205とは電気的に接続している。また表示駆動ドライバ205と液晶表示部207とは電気的に接続している。
布接着装置1は、ギアポンプ124を回転駆動させるための第一モータ91、上移送ローラ22を回転駆動させるための第二モータ92、及び、下移送ローラ25を回転駆動させるための第三モータ93を備えている。また、其々のモータを所望の回転速度にて回転させるための制御を行うモータ駆動ドライバ206を備えている。そして、CPU200が其々のモータを所望の回転速度にて回転させることが可能なように、CPU200とモータ駆動ドライバ206とは電気的に接続している。モータ駆動ドライバ206と第一モータ91、第二モータ92、及び第三モータ93とは、其々電気的に接続している。
布接着装置1は、支持部16の位置を使用位置と保守位置とに稼働させるエアシリンダ24、バルブ40による供給路81の開閉を制御するエアシリンダ65、バルブ50による供給路83の開閉を制御するエアシリンダ49を備えている。エアシリンダ24、エアシリンダ65、及びエアシリンダ49の空気口へ送り込む空気の圧力制御を行うエア駆動ドライバ204を備えている。そして、CPU200よりエアシリンダ24、エアシリンダ65、エアシリンダ49を稼働させることが可能なように、CPU200とエア駆動ドライバ204とは電気的に接続している。エア駆動ドライバ204は、エアシリンダ24、エアシリンダ65、及びエアシリンダ49を駆動可能なように、エアシリンダ24、エアシリンダ65、及びエアシリンダ49と接続している。
図10及び図11を参照し、布接着装置1のCPU200において実行される各種処理(布接着処理、遮断時間設定処理)について説明する。布接着処理及び遮断時間設定処理は、布接着装置1の電源を投入してCPU200が駆動開始した場合に、CPU200が起動し実行する。なおこれらの処理には、予め所定の優先順位が設定される。いずれかの処理が実行状態であって、優先順位がより高い他の処理が起動タイミングとなった場合、実行状態の処理は一旦中断される。そして優先順位がより高い他の処理が代わりに実行される。優先順位がより高い他の処理が実行終了した後、中断された処理が、中断時点から処理を再開する。
図10を参照し、布接着処理について説明する。布接着処理が起動すると、CPU200は、はじめに、供給路81及び供給路83が閉塞状態となるように、エアシリンダ65及びエアシリンダ49を制御する(S30)。
次いでCPU200は、ユーザがペダル208を踏み込んでいる状態であるかを判断する(S31)。ユーザがペダル208を踏み込んでいない場合(S31:NO)、S31に戻り、CPU200は上述の処理を繰り返し実行する。ユーザがペダル208を踏み込んでいる場合(S31:YES)、CPU200は、エアシリンダ65を制御して押圧棒64を上方に移動させる。押圧棒64の上方移動によって、バルブ40の球体43が上方に押し上がる。孔44と球体43との間の隙間を接着剤が通流し、接着剤がカートリッジ60の外部に流出する。このようにして、供給路81を開放させる(S33)。接着剤は供給路81を経由してギアポンプ124へと至る。
次いでCPU200は、ペダル208の踏み込み量に応じた速度を決定する。そして決定した速度に基づいて、第二モータ92及び第三モータ93(以下これらを総称して「布送りモータ」という。)を回転させる。これによって、上移送ローラ22及び下移送ローラ25が、双方の間に挟んだ布を前方から後方に移送させる方向に回転する。またCPU200は、決定した速度に基づいて、第一モータ91を回転させる。これによってギアポンプ124が稼働し、供給路81に通流した接着剤を供給路82側に送り出す。またCPU200は、エアシリンダ49を制御してバルブ50を上方に移動させ、供給路83を開放する。これによって、供給路82に送り出された接着剤は供給路83を通流してノズル17に至り、ノズル17から接着剤が吐出する(S35)。
次いでCPU200は、ユーザが継続してペダル208を踏み込んでいる状態であるかを判断する(S37)。継続してペダル208を踏み込んでいる状態である場合(S37:YES)、S35に戻る。そしてペダルの踏み込み量に応じた速度で布を移送し接着させるために、上述の処理を繰り返し実行する。
一方、ユーザがペダル208の踏み込みを解除させた場合(S37:NO)、CPU200は、布送りモータの回転を停止させる。これによって、上移送ローラ22及び下移送ローラ25の回転を停止させる。またCPU200は、第一モータ91の回転を停止させる。これによって、ギアポンプ124の稼働は停止する。またCPU200は、エアシリンダ49を制御してバルブ50を下方に移動させ、供給路83を閉塞する(S39)。
次いでCPU200は、フラッシュメモリ203に記憶されている遮断時間を読み出す。そして、ユーザがペダル208の踏み込みを解除してからの経過時間を監視する(S41)。経過時間が遮断時間未満である状態では(S41:NO)、CPU200は、ユーザが再度ペダル208を踏み込んだかを判断する(S43)。ペダル208を踏み込んでいない場合(S43:NO)、S41に戻り、経過時間の監視、及び、ユーザがペダル208を再度踏み込んだか否かの監視が継続して実行される。一方、ユーザがペダル208を再度踏み込んだ場合(S43:YES)、S35に戻り、CPU200は踏み込み量に基づいた布接着処理を実行するために、上述の処理を繰り返し実行する。
経過時間が遮断時間以上となった場合(S41:YES)、CPU200は、エアシリンダ65を制御して押圧棒64を下方に移動させ、供給路81を閉塞させる(S45)。カートリッジ60からの接着剤の流出は停止する。
図11を参照し、遮断時間設定処理について説明する。遮断時間設定処理を起動した後、CPU200は、パネルキー209のうち布接着装置1を設定モードで動作させるためのキー(以下「設定モードキー」という。)をユーザが押下したかを判断する(S11)。ユーザが設定モードキーを押下していない場合(S11:NO)、遮断時間設定処理では特段処理を行わないので、S11に戻る。CPU200は継続して設定モードキーの押下を監視する。
ユーザが設定モードキーを押下した場合(S11:YES)、CPU200は、ユーザがパネルキー209を操作して、各種設定情報の入力メニューのうち遮断時間の入力メニューを選択したかを判断する(S13)。ユーザが遮断時間以外の入力メニューを選択した場合(S13:NO)、遮断時間設定処理では特段処理を行わないので、S11に戻る。CPU200は上述の処理を繰り返し実行する。
ユーザが遮断時間の入力メニューを選択した場合(S13:YES)、続いてユーザがパネルキー209を介して入力した遮断時間を、RAM202に一時的に記憶する(S15)。次いでCPU200は、入力した遮断時間を確定する為の確定キーをユーザが選択するまで待機する(S17:NO)。ユーザが確定キーを選択した場合(S17:YES)、CPU200は、S15においてRAM202に記憶した遮断時間をフラッシュメモリ203に記憶する(S19)。そしてS11に戻り、CPU200は上述の処理を繰り返し実行する。
以上説明したように、布接着装置1では、ギアポンプ124の上流側の供給路81と、ギアポンプ124の下流側の供給路83との両方の開閉制御を行う。これによって、供給路81〜83内の圧力を一定に保持している。ギアポンプ124のうちポンプギア122とポンプギア123とで歯の噛み合わせ精度が十分でない場合、ポンプギア122、123との間に隙間が生じる。ポンプギア122、123が回動しない状態であっても、接着剤は重力によって上流側から下流側に通流する。このため、例えばギアポンプ124の下流側の供給路83においてのみ開閉御を行った場合、ギアポンプ124の稼働を停止させても接着剤はカートリッジ60から供給路81に供給されるので、供給路81〜83内の圧力は上昇する。このため、接着剤の吐出を再開した場合、上昇した圧力によって所望量以上の接着剤がノズル17から吐出してしまう。一方、例えばギアポンプ124の上流側の供給路81においてのみ開閉制御を行った場合、ギアポンプ124の稼働を停止させた後もノズル17から接着時が僅かに吐出することが想定されるので、供給路81〜83の圧力は低下する。このため、接着剤の吐出を再開した場合、所望量の接着剤がノズル17から吐出しない。
これに対し本実施の形態では、ギアポンプ124の上流側の供給路81と下流側の供給路83との両方の開閉制御を行うので、供給路81〜83の圧力を一定に保持することができる。このため、接着剤の吐出を再開した場合であっても、所望量の接着剤をノズル17から吐出させることができる。
また、接着剤を充填させたカートリッジ60を貯蔵室18に充填して使用するので、カートリッジ60を交換することによって、接着剤を使用途中で交換することが可能となる。また、カートリッジ60が備えるバルブ40を、供給路81を開閉する為のバルブの一部として使用することができるので、別途バルブを供給路81に設けなくて済む。
また、ユーザがペダル208の踏み込みを解除してから、エアシリンダ65を稼働させて供給路81を閉塞させるまでの時間を調整することができる。例えば、接着剤の粘度が低い場合には、ギアポンプ124の停止時にポンプギア122とポンプギア123との間の隙間を通って下流側に通流する接着剤の量が大きいので、供給路81を閉塞する迄の時間を短く設定することが必要となる。また例えば、接着剤の粘度が高い場合には、ギアポンプ124の停止時にポンプギア122とポンプギア123との間の隙間を通って下流側に通流する接着剤の量は少ないので、供給路81を閉塞する迄の時間を長く設定することができる。このように、接着剤の粘度に応じて、供給路81の閉塞のタイミングを調整することができる。
また例えば、ユーザがペダル208の踏み込み状態を短時間で頻繁に切り替えるような作業を行う場合には、供給路81を閉塞させる迄の時間が長くなるように調整する。これによって、供給路81の開閉制御が頻繁に生じてしまうことを防止できる。
なお、図6の供給路81〜83が本発明の「流路」に相当し、ギアポンプ124が本発明の「ポンプ機構」に相当する。図6のエアシリンダ49及びバルブ50が本発明の「下流バルブ」に相当し、エアシリンダ49が本発明の「アクチュエータ」に相当し、バルブ50が本発明の「開閉部材」に相当する。図6のエアシリンダ65及びバルブ40が本発明の「上流バルブ」に相当し、エアシリンダ65が本発明の「アクチュエータ」に相当し、バルブ40が本発明の「カートリッジバルブ」に相当する。図1のペダル208が本発明の「入力手段」に相当する。図10のS33、S35の処理を行うCPU200が本発明の「第一制御手段」に相当し、S39、S45の処理を行うCPU200が本発明の「第二制御手段」に相当する。図10のS41の処理を行うCPU200が本発明の「計測手段」に相当する。図11の遮断時間設定処理を行うCPU200が本発明の「時間設定手段」に相当する。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上述の実施の形態では、カートリッジ60のバルブ40を稼働させることによって、供給路81を開閉させていた。しかしながら本発明はこの構成及び方法に限定されない。例えば、供給路81に別途バルブを設け、このバルブを稼働させることによって、供給路81を開閉させてもよい。以下、本発明の変形例について説明する。
本発明の変形例における接着機5について、図12〜14を参照して説明する。なお、上述の実施の形態と同様の部分については、同じ符号を付し、説明を省略する。接着機5では、貯蔵室18の容器部46に直接接着剤が充填される。接着機5では、上述の実施の形態におけるエアシリンダ65及びバルブ40の代わりに、エアシリンダ70及びバルブ71を備えている。以下詳説する。
図12に示すように、接着機5は、貯蔵室18の容器部46の前方側面にエアシリンダ70を備えている。図13に示すように、貯蔵室18に挿通する供給路81の途中に、供給路81を開閉可能なバルブ71を設けている。バルブ71は、エアシリンダ70から下方に凸設する棒状体である。バルブ71の上端部分が、エアシリンダ70のピストンに接続している。バルブ50の下端部分が、供給路81に挿通している。エアシリンダ70はバルブ71を上下移動させることによって、供給路81を開閉する。バルブ71が下方に移動した状態(図13参照)では、先端部分は供給路81を塞ぐ位置に配置し、供給路81は閉塞する。一方、バルブ71が上方に移動した状態(図14参照)では、バルブ71の先端部分は供給路81に至っておらず、供給路83は開放している。
ユーザがペダル208を踏み込んだ場合、図13に示すように、エアシリンダ70が稼働し、バルブ71を上方に移動させる。これによって、供給路81が開放する。貯蔵室18内の接着剤が供給路81に通流し、ギアポンプ124に至る。また図13に示すように、エアシリンダ49が稼働し、バルブ50を上方に移動させ、供給路83を開放する。
第一モータ91を回転させてギアポンプ124を駆動させることによって、接着剤を供給路81から供給路82側に送り出す。供給路82の接着剤は、さらに支持部16の供給路83に流れ込む。供給路83は開放しているので、接着剤は供給路83を経由してノズル17に通流し、吐き出し口より外部に吐出する。
一方、ユーザがペダル208の踏み込みを解除した場合、ギアポンプ124の駆動を停止させる。また、エアシリンダ49が稼働し、バルブ50が供給路83を閉塞する。これによって、ノズル17からの接着剤の吐出は停止する。また、エアシリンダ70が稼働し、バルブ71が下方に移動する。これによって供給路81が閉塞する。
変形例における布接着装置1のCPU200において実行される布接着処理について、図10を参照して概説する。ユーザがペダル208を踏み込んでいる場合(S31:YES)、CPU200は、エアシリンダ70を制御してバルブ71を上方に移動させ、供給路81を開放する(S33)。次いでCPU200は、布送りモータ及び第一モータを回転させるとともに、供給路83を開放する(S35)。これによって布の接着処理が実行可能となる。
ユーザがペダル208の踏み込みを解除させた場合(S37:NO)、CPU200は、布送りモータ及び第一モータの回転を停止させるとともに、供給路83を閉塞する(S39)。次いでCPU200は、ユーザがペダル208の踏み込みを解除してからの経過時間を監視する(S41)。経過時間が遮断時間以上となった場合(S41:YES)、CPU200は、エアシリンダ70を制御してバルブ71を下方に移動させ、供給路81を閉塞させる(S45)。
以上のように、エアシリンダ70及びバルブ71を備えることによって、上述の実施の形態と同様、供給路81〜83内の圧力を一定に保持することができる。また、供給路81にエアシリンダ70及びバルブ71を備えているので、カートリッジ60を用いることなく、直接貯蔵室18に接着剤を充填させて布接着装置1を使用することができる。
なお、図13エアシリンダ70及びバルブ71が本発明の「上流バルブ」に相当し、エアシリンダ70が本発明の「アクチュエータ」に相当し、バルブ71が本発明の「開閉部材」に相当する。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上述の実施の形態及び変形例におけるバルブ(バルブ40、バルブ50、バルブ71)による供給路の開閉方法は一例である。従ってこれらのバルブは、他の開閉方法によって供給路を開閉するものであってもよい。
バルブ50は、ギアポンプ124の下流側の供給路のうちいずれかに配置されていればよく、その位置は特に限定されない。例えばギアポンプ124の下流側付近(供給路82の上端部分)に配置されていてもよい。同様に、バルブ40及びバルブ71は、ギアポンプ124の上流側の供給路のうちいずれかに配置されていればよく、その位置は特に限定されない。例えばギアポンプ124の上流側付近(供給路81の前端部分)に配置されていてもよい。
1 布接着装置
2、5 接着機
17 ノズル
18 貯蔵室
40、50、71 バルブ
49、65、70 エアシリンダ
60 カートリッジ
81、82、83 供給路
124 ギアポンプ
200 CPU
208 ペダル
209 パネルキー

Claims (6)

  1. 布に接着剤を吐き出すノズルと、
    前記接着剤を貯蔵する貯蔵室と、
    前記貯蔵室に挿通する流路であって、前記貯蔵室内の前記接着剤を前記ノズルに対して流通させるための前記流路と、
    前記流路の途中に設けられ、前記流路を介して前記貯蔵室内の前記接着剤を前記ノズルへ流通させ、前記接着剤を前記ノズルから吐出させるポンプ機構と、
    前記流路のうち前記ポンプ機構が設けられている部分の下流側に配置し、前記流路を開閉可能なバルブである下流バルブと、
    前記流路のうち前記ポンプ機構が設けられている部分の上流側に配置し、前記流路を開閉可能なバルブである上流バルブと、
    前記ノズルからの前記接着剤の吐出の許可/禁止の指示を入力する入力手段と、
    前記接着剤の吐出を許可する指示が前記入力手段を介して入力された場合に、前記下流バルブと前記上流バルブとを制御して前記流路を開放させ、且つ、前記ポンプ機構を稼働させて前記接着剤を前記ノズルから吐出させる制御を行う第一制御手段と、
    前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力された場合に、前記下流バルブと前記上流バルブとを制御して前記流路を閉塞させ、且つ、前記ポンプ機構の稼働を停止させて前記接着剤の前記ノズルからの吐出を停止させる制御を行う第二制御手段と
    を備えた布接着装置。
  2. 前記上流バルブは、
    前記接着剤が充填されたカートリッジであって前記貯蔵室に収容されるカートリッジに設けられ、前記接着剤を外部に流出させることが可能なバルブであるカートリッジバルブと、
    前記カートリッジバルブを開閉可能なアクチュエータと
    を備え、
    前記第一制御手段及び前記第二制御手段は、
    前記アクチュエータを制御して前記カートリッジバルブを稼働させることによって、前記流路を開閉することを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  3. 前記上流バルブ及び前記下流バルブのうち少なくともいずれかは、
    前記流路を開閉する開閉部材と、
    前記開閉部材を駆動するアクチュエータと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の布接着装置。
  4. 前記アクチュエータは、エアシリンダであることを特徴とする請求項2又は3に記載の布接着装置。
  5. 前記ポンプ機構は、ギアポンプを備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の布接着装置。
  6. 前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力されてからの経過時間を計測する計測手段と、
    前記接着剤の吐出を禁止する指示が前記入力手段を介して入力されてから、前記上流バルブが前記流路を閉塞させるまでの時間を設定する時間設定手段と
    を備え、
    前記第二制御手段は、
    前記計測手段によって計測された前記経過時間が、前記時間設定手段で設定された時間に到達したときに前記上流バルブを稼働させて前記流路を閉塞させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の布接着装置。
JP2009128537A 2009-05-28 2009-05-28 布接着装置 Active JP5262999B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128537A JP5262999B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 布接着装置
CN2010101948751A CN101897490B (zh) 2009-05-28 2010-05-27 布粘接装置
EP10164350.0A EP2255955B1 (en) 2009-05-28 2010-05-28 Cloth bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128537A JP5262999B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 布接着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010275655A JP2010275655A (ja) 2010-12-09
JP5262999B2 true JP5262999B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42340605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128537A Active JP5262999B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 布接着装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2255955B1 (ja)
JP (1) JP5262999B2 (ja)
CN (1) CN101897490B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5397260B2 (ja) * 2010-02-18 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 布接着装置、及びカートリッジ
JP6194609B2 (ja) 2013-03-28 2017-09-13 ブラザー工業株式会社 布接着装置
CN104971860B (zh) * 2015-08-07 2017-11-07 泉州新日成热熔胶设备有限公司 一种高精度计量热熔胶枪

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962082A (en) * 1955-10-10 1960-11-29 Donat J Lenney Method and means for sealing seams
JPS4515576Y1 (ja) * 1967-12-12 1970-06-29
JPH0542679A (ja) 1991-08-10 1993-02-23 Brother Ind Ltd ホツトメルト式インクジエツトプリンタのインク供給装置
JPH0770807A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Hiromichi Shimizu 接着剤使用の縫製方法及び縫製機
FR2737954B1 (fr) * 1995-08-24 1998-01-23 Michel Bordage Procede et dispositif pour assembler deux pieces d'etoffe ou analogue, et article, notamment vestimentaire, ainsi obtenu
DE50103890D1 (de) * 2000-05-24 2004-11-04 Schaepper Engineering Gmbh Buc Verbindung von textilien
US20030010439A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Fenton Jay Thomas Seam sealing apparatus and process therefor
US6868883B2 (en) * 2002-07-01 2005-03-22 National Gypsum Properties, Llc Apparatus and method for reducing wallboard waste during manufacture
SE525422E (sv) * 2002-07-10 2010-03-26 Eftec Europe Holding Ag Anordning för applikation av ett fluidum
DE10328498B4 (de) * 2003-06-25 2008-08-14 Pfaff Industrie Maschinen Ag Kunststoff-Schweißmaschine
CN2710398Y (zh) * 2004-07-23 2005-07-20 杨建伟 免气泵热风粘合机
CN2745661Y (zh) * 2004-11-24 2005-12-14 吴发 半自动上胶黏合机

Also Published As

Publication number Publication date
CN101897490B (zh) 2012-07-11
JP2010275655A (ja) 2010-12-09
EP2255955B1 (en) 2014-07-16
EP2255955A1 (en) 2010-12-01
CN101897490A (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638768B2 (ja) ノズル回転機構およびそれを備える塗布装置
JP2010203028A (ja) 布接着装置
JP5177046B2 (ja) 布接着装置
JP5262999B2 (ja) 布接着装置
JP2010180487A (ja) 布接着装置及び接着プログラム
EP2366297B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5251560B2 (ja) 布接着装置
JP2010222764A (ja) 布接着装置、及び蓋制御プログラム
EP2233278B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5434270B2 (ja) 布接着装置
EP2990184B1 (en) Cloth bonding apparatus
EP2324993B1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5713128B2 (ja) 布接着装置
EP2253458B1 (en) Cloth bonding apparatus
CN103005763B (zh) 布粘接装置
JP2012117160A (ja) 布接着装置、及び接着プログラム
EP2233277A1 (en) Cloth bonding apparatus
JP5472060B2 (ja) 布接着装置、及び接着プログラム
JP5533602B2 (ja) 布接着装置
JP5321485B2 (ja) 布接着装置
JP5505006B2 (ja) 布接着装置、及びカートリッジ取り出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5262999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150