JP5159716B2 - Ptpシート製造装置 - Google Patents

Ptpシート製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5159716B2
JP5159716B2 JP2009156466A JP2009156466A JP5159716B2 JP 5159716 B2 JP5159716 B2 JP 5159716B2 JP 2009156466 A JP2009156466 A JP 2009156466A JP 2009156466 A JP2009156466 A JP 2009156466A JP 5159716 B2 JP5159716 B2 JP 5159716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ptp
container
perforation
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009156466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011011783A (ja
Inventor
竜郎 秀
久直 和手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2009156466A priority Critical patent/JP5159716B2/ja
Publication of JP2011011783A publication Critical patent/JP2011011783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159716B2 publication Critical patent/JP5159716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、ブリスタ包装シート(以下、「PTPシート」という。)を製造するためのPTPシート製造装置に関するものである。
一般に、PTPシートは、錠剤等が充填されるポケット部が形成された容器フィルムと、その容器フィルムにポケット部の開口側を密封するように取着されるカバーフィルムとから構成されている。
PTPシートは、容器フィルムがPP(ポロプロピレン)等の樹脂材料により形成され、カバーフィルムがアルミニウム等の金属材料により形成されるのが一般的であるが、近年では、防湿性の向上等を図るため、容器フィルムもアルミニウム等により形成されることも多くなっている。
このように容器フィルム及びカバーフィルムが共にアルミニウム等の金属材料からなるPTPシートは、長尺状の容器フィルムを搬送させつつ、ポケット部を形成する工程、当該ポケット部に錠剤を投入する工程、当該ポケット部の開口側を密封するように容器フィルムにカバーフィルムを取着する工程、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするための切離し線としてミシン目を形成する工程、PTPシート単位に打ち抜く工程等を経て製造される(例えば、特許文献1参照)。そして、上記各工程を経て連続的に送られてきた複数のPTPシートは、例えば箱詰等のパッケージング工程へと送られる。
上記パッケージング工程が行われる前段階には、PTPシートの総容積を最小限に抑えるために、抱き合わせ工程が行われる。かかる工程では、図7に示すように、上下2枚のPTPシート90を、ポケット部95が互いに向き合うように重ね合わせるとともに、上下のポケット部95がぶつかり合わないように所定量だけ相互に位置をずらした状態で抱き合わせる。そして、このように抱き合わされた2枚1組のPTPシート90が複数段に積み重ねられた状態で、パッケージング工程へと送られるのである。
特開平11−314616号公報
しかしながら、PTPシートにミシン目の切込みを貫通形成するに際し、ミシン目形成刃を押し当てた側とは反対側には、ミシン目の切込み周縁にバリが生じる。例えば容器フィルム側からミシン目形成刃を押し当てた場合には、カバーフィルム側においてバリが生じる〔図4(a)参照〕。逆に、カバーフィルム側からミシン目形成刃を押し当てた場合には、容器フィルム側においてバリが生じる〔図4(b)参照〕。
容器フィルム及びカバーフィルムが共にアルミニウム等の金属材料からなるPTPシートの場合、このようなバリが生じたままでは、図8(a)に示すように、ポケット部95が互いに向き合うようにPTPシート90を抱き合わせた際、又は、図8(b)に示すように、カバーフィルム94同士が対向するようにPTPシート90を積み重ねた際、図9(a),(b)に示すように、ミシン目92のバリ91と対向する他のPTPシート90の容器フィルム93(ポケット部95の頂部)やカバーフィルム94(ポケット部95の裏面)に傷97,98がつき、PTPシート90の外観品質が低下するおそれがある。
なお、容器フィルム及びカバーフィルムが共にアルミニウム等の金属材料からなるPTPシートの場合に限らず、容器フィルムが樹脂材料からなる場合も同様に、PTPシートに切離し線としてミシン目を形成しバリが生じた場合には、相手側を傷つけるまではいかないまでも、ポケット部が凹んでしまう等、外観品質の低下を生じさせるおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、PTPシートの製造に際し、PTPシートの外観品質の低下を抑制することのできるPTPシート製造装置を提供することを主たる目的の一つとしている。
以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
手段1.被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
前記PTPシートの所定部位に刻印を付すための刻印手段とを備え、
前記押圧手段を、前記刻印手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
尚、上記「ミシン目」とは、PTPシートを貫通した切込みが断続的に並んだ切離し線を意味する。
当該ミシン目をPTPシートに形成するにあたり、ミシン目形成刃を押し当てた側とは反対側の面には、ミシン目の各切込みの周縁において返り部、いわゆる「バリ」が形成される。
上記手段1によれば、このような返り部(バリ)を押圧手段により押し潰すことにより、PTPシートのうち、ポケット部形成箇所を除く一般部を平坦化することができる。結果として、複数のPTPシートを抱き合わせたり、積み重ねたりした際に、上記返り部により他のPTPシートに傷や凹み等が生じるのを防止し、PTPシートの外観品質の低下抑制を図ることができる。
また、手段1によれば、押圧手段が刻印手段と一体化されているため、押圧手段を刻印手段と別途独立して設けた場合に比べて、製造ラインの長さを短くすることができる。しかも、押圧手段が返り部を押し潰す位置はミシン目形成位置であり、刻印手段が刻印を行う位置とは異なるため、両者を一体的に設けたとしてもスペース的な不都合は生じない。
また、刻印のための動作と返り部を押し潰すための動作とを同時に行うことができるとともに、押圧手段をミシン目に合わせる位置合わせ作業も、刻印手段を所定の刻印位置に合わせる作業と併せて行うことができる。
結果として、製造工程の効率化や製造装置の簡素化を図ることができる。
手段2.前記刻印手段は、前記容器フィルム又は前記カバーフィルムの一方側から刻印を付す加圧部と、他方側から前記加圧を受ける受圧部とを備えるとともに、前記加圧部及び受圧部を加熱するための加熱手段を備え、
前記押圧手段は、前記加熱手段からの熱伝導を抑制する伝導抑制手段を備えていることを特徴とする手段1に記載のPTPシート製造装置。
上記手段2によれば、加熱手段により加圧部及び受圧部が加熱されることで、刻印作業を円滑に行うことができる一方、伝導抑制手段により押圧手段の加熱を抑制することで、返り部の押し潰しに際し、PTPフィルムが著しく軟化してしまうことを防止することができる。結果として、ミシン目が潰れて塞がってしまったり、ミシン目に沿って溶断されてしまうといった不具合が防止される。
手段3.被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
前記PTPフィルムからPTPシート単位に打抜くシート打抜手段とを備え、
前記押圧手段を、前記シート打抜手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
上記手段3によれば、押圧手段を上記刻印手段に一体化した場合と同様に、製造工程の効率化や製造装置の簡素化を図ることができる。
手段4.前記押圧手段は、前記容器フィルム側から前記PTPフィルムを押圧する容器側押圧部と、前記カバーフィルム側から前記PTPフィルムを押圧するカバー側押圧部とを備え、
前記容器側押圧部及び前記カバー側押圧部には、少なくともポケット部に対応する位置において凹部が形成されていることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
上記手段4によれば、刻印手段やシート打抜手段の動作に合わせて、容器フィルム側から容器側押圧部が押圧され、カバーフィルム側からカバー側押圧部が押圧されることにより、上記返り部が押し潰される。
上記押し潰し動作等を行う際には、その衝撃により、ポケット部内の被充填物が飛び跳ね、当該ポケット部を塞ぐカバーフィルムに衝突するおそれがある。この際、ポケット部に対応する位置のカバーフィルムまでカバー側押圧部により押圧されていると、被充填物がカバーフィルムを介してカバー側押圧部に衝突し、被充填物が破損等するおそれがある。これに対し、本手段4によれば、カバー側押圧部に設けられた上記凹部により、カバーフィルムが撓むスペースが生じるため、当該カバーフィルムにより被充填物の衝突時の衝撃を吸収することが可能となり、上記不具合の発生を防止することができる。
手段5.被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
前記PTPフィルムに発生し得るカールを矯正するためのカール矯正手段とを備え、
前記押圧手段を、前記カール矯正手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
上述したように、押圧手段を刻印手段等と一体化した構成では、刻印動作等と同時に、返り部の押し潰し動作を行うという構造上、衝撃により被充填物が破損等するおそれがある。これに対し、カール矯正手段は、その機能上、搬送されるPTPフィルムに常時当接した構成となるため、本手段5のように、当該カール矯正手段に押圧手段を一体化すれば、返り部を押し潰すに際し、被充填物が破損してしまうといった不具合の発生は極力防止される。
勿論、カール矯正手段に限らず、その機能上、搬送されるPTPフィルムに常時当接した構成のものであれば、他のものであっても、押圧手段を一体化することにより同様の作用効果が奏される。
手段.前記容器フィルム及び前記カバーフィルムが、アルミニウムを主材料として形成されたものであることを特徴とする手段1乃至5のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
上記「発明が解決しようとする課題」欄においても述べたように、上記手段の構成下においては、上述した不具合がより顕著に発生するおそれがある。すなわち複数のPTPシートを抱き合わせたり、積み重ねたりした際に、上記返り部により他のPTPシートに傷等が生じやすくなる。従って、上記手段の構成下においては、上記手段1等の作用効果がより奏効することとなる。
尚、「アルミニウムを主材料として形成された」とは、アルミニウム単体から構成されていてもよいし、複層構造を有するラミネートフィルムで構成されていてもよいという趣旨である。
手段.前記PTPフィルムが間欠搬送される構成であって、
前記押圧手段は、前記PTPフィルムが停止した状態において、前記返り部を押し潰すことを特徴とする手段1乃至6のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
PTPフィルムが連続搬送されている状態で、常時、返り部を押し潰す構成では、押し潰しに必要な押圧力が比較的大きい場合に、搬送時の摩擦抵抗が大きくなる。その結果、PTPフィルムの搬送を適切に行うことができなくなり、生産効率の低下を招くおそれがある。これに対し、上記手段によれば、このような不具合の発生を防止することができる。
一実施形態に係るPTP包装機の全体構成を示す概略図である。 (a)はPTPシートの表側を示す斜視図であり、(b)はPTPシートの裏側を示す斜視図である。 PTPシートを示す部分拡大断面図である。 (a)は一実施形態に係るミシン目形成装置の概略構成を示す部分断面図であり、(b)は別の実施形態に係るミシン目形成装置の概略構成を示す部分断面図である。 押圧手段の内蔵された刻印装置の構成を示す断面図である。 可動型が固定型に近接した作業位置にある状態の刻印装置を示す断面図である。 抱き合わされた2枚1組のPTPシートが複数段に積み重ねられた状態を説明するための断面図である。 (a)は、容器フィルム側にバリができた状態のままの従来のPTPシートを示す断面図であり、(b)は、カバーフィルム側にバリができた状態のままの従来のPTPシートを示す断面図である。 (a)は、傷がついた従来のPTPシートの表側を示す斜視図であり、(b)は、傷がついた従来のPTPシートの裏側を示す斜視図である。
以下、一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図2(a),(b)に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルム4とを有している。本実施形態における容器フィルム3及びカバーフィルム4は、アルミニウムを主材料として構成されている。
各ポケット部2には被充填物としての錠剤5が1つずつ収容されている(図3参照)。PTPシート1の容器フィルム3には、例えば2つのポケット部2が含まれたペア小片7(シート小片に相当する)に切離すことができるように、切離し線としてシート横方向に沿って複数のミシン目6が形成されている。なお、PTPシート1の端部にはロットナンバー等の識別情報(図では「ABC0001」の文字及び数字の組合せ)が刻印されたタグ部9が付設されている。
次に、上記PTPシート1を製造するためのPTPシート製造装置としてのPTP包装機10の概略構成について図1に基づいて説明する。
図1に示すように、PTP包装機10の最上流側では、帯状の容器フィルム3の原反がロール状に巻回されている。ロール状に巻回された容器フィルム3の引出し端側は、ガイドロール13に案内されている。容器フィルム3は、ガイドロール13の下流側において間欠送りロール14に掛装されている。間欠送りロール14は、間欠的に回転するモータに連結されており、容器フィルム3を間欠的に搬送する。
ガイドロール13と間欠送りロール14との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、ポケット部形成装置16が設けられている。ポケット部形成装置16は、容器フィルム3の所定の位置に複数のポケット部2を形成するポケット部形成手段としての機能を有する。ポケット部2の形成は、間欠送りロール14による容器フィルム3の搬送動作間のインターバルの際に行われる。
但し、本実施形態におけるPTP包装機10は、容器フィルム3を、アルミニウム製のみならず、例えばPP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する熱可塑性樹脂材料によっても製造可能に構成された包装機(兼用機)である。そのため、ポケット部形成装置16の上流側において加熱装置15を備えている。勿論、アルミニウム製の容器フィルム3を形成する場合には加熱装置15は使用されない。
間欠送りロール14から送り出された容器フィルム3は、テンションロール18、ガイドロール19及びフィルム受けロール20の順に掛装されている。フィルム受けロール20は、一定回転するモータに連結されているため、容器フィルム3を連続的に且つ一定速度で搬送する。テンションロール18は、容器フィルム3を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール14とフィルム受けロール20との搬送動作の相違による容器フィルム3の撓みを防止して容器フィルム3を常時緊張状態に保持する。
ガイドロール19とフィルム受けロール20との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、錠剤投入装置21が配設されている。錠剤投入装置21は、ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する投入手段としての機能を有する。錠剤投入装置21は、フィルム受けロール20による容器フィルム3の搬送動作と同期して、所定間隔毎にシャッタを開くことで錠剤5を落下させるものであり、このシャッタ開放動作に伴って各ポケット部2に錠剤5が投入される。
錠剤投入装置21とフィルム受けロール20との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、検査装置22が配設されている。この検査装置22は、ポケット部2の開口側から、錠剤5が各ポケット部2に確実に充填されているか否か、また錠剤5の異常の有無、異物混入の有無等の検査を行うためのものである。
一方、帯状に形成されたカバーフィルム4の原反は、最上流側においてロール状に巻回されている。
ロール状に巻回されたカバーフィルム4の引出し端は、ガイドロール24に案内され、加熱ロール25の方へと案内されている。加熱ロール25は、前記フィルム受けロール20に圧接可能となっており、両ロール20,25間に容器フィルム3及びカバーフィルム4が送り込まれるようになっている。そして、容器フィルム3及びカバーフィルム4が、両ロール20,25間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3にカバーフィルム4が貼着され、ポケット部2がカバーフィルム4で塞がれる。これにより、錠剤5が各ポケット部2に充填されたPTPフィルム26が製造されるようになっている。加熱ロール25の表面には、シール用の網目状の微細な凸条が形成されており、これが強く圧接することで、強固なシールが実現されるようになっている。フィルム受けロール20及び加熱ロール25により本実施形態における取着手段が構成される。
フィルム受けロール20から送り出されたPTPフィルム26は、テンションロール27及び間欠送りロール28の順に掛装されている。間欠送りロール28は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム26を間欠的に搬送する。テンションロール27は、PTPフィルム26を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記フィルム受けロール20と間欠送りロール28との搬送動作の相違によるPTPフィルム26の撓みを防止してPTPフィルム26を常時緊張状態に保持する。
フィルム受けロール20とテンションロール27との間には、PTPフィルム26の搬送経路に沿って、検査装置29が配設されている。この検査装置29は、ポケット部2の突出面側から、PTPフィルム26の外観検査を行うためのものである。
間欠送りロール28から送り出されたPTPフィルム26は、テンションロール31及び間欠送りロール32の順に掛装されている。間欠送りロール32は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム26を間欠的に搬送する。テンションロール31は、PTPフィルム26を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール28,32間でのPTPフィルム26の撓みを防止する。
間欠送りロール28とテンションロール31との間には、PTPフィルム26の搬送経路に沿って、ミシン目形成装置33及び刻印装置34が順に配設されている。ミシン目形成装置33は、PTPフィルム26の所定位置にミシン目6を形成するミシン目形成手段としての機能を有する。また、刻印装置34はPTPフィルム26の所定位置(タグ部9に相当する位置)に刻印を付す刻印手段としての機能を有する。
間欠送りロール32から送り出されたPTPフィルム26は、その下流側においてテンションロール35及び連続送りロール36の順に掛装されている。間欠送りロール32とテンションロール35との間には、PTPフィルム26の搬送経路に沿って、シート打抜装置37が配設されている。シート打抜装置37は、PTPフィルム26をPTPシート1単位にその外縁を打抜くシート打抜手段としての機能を有する。
なお、本実施形態では、PTPフィルム26の幅方向にPTPシート1を2枚同時に打抜く構成となっている。これにより、PTPフィルム26の搬送方向をシート横方向としたPTPシート1が製造される。
シート打抜装置37によって打抜かれたPTPシート1は、取出しコンベア39によって搬送され、完成品用ホッパ40に一旦貯留される。なお、上記各検査装置22,29によって不良品と判定された場合、その不良品と判定されたPTPシート1は、図示しない不良シート排出機構によって別途排出される。
前記連続送りロール36の下流側には、裁断装置41が配設されている。そして、シート打抜装置37による打抜き後に帯状に残った残材部(スクラップ部)を構成する不要フィルム部42は、前記テンションロール35及び連続送りロール36に案内された後、裁断装置41に導かれる。なお、前記連続送りロール36は従動ロールが圧接されており、前記不要フィルム部42を挟持しながら搬送動作を行う。裁断装置41では、不要フィルム部42を所定寸法に裁断しスクラップ処理する機能を有する。このスクラップはスクラップ用ホッパ43に貯留された後、別途廃棄処理される。
なお、上記各ロール14,20,28,31,32などは、そのロール表面とポケット部2とが対向する位置関係となっているが、間欠送りロール14等の表面には、ポケット部2が収容される凹部が形成されているため、ポケット部2が潰れてしまうことがない。また、ポケット部2が間欠送りロール14等の各凹部に収容されながら送り動作が行われることで、間欠送り動作や連続送り動作が確実に行われる。
PTP包装機10の概略は以上のとおりであるが、以下において、ミシン目形成装置33及び刻印装置34の構成について、より詳しく説明する。
まず、ミシン目形成装置33の構成についてより詳しく説明する。
ミシン目形成装置33は、図1に示すように、固定型51と可動型52とを備えている。可動型52には駆動・伝達機構53が連結され、固定型51に近接した作業位置と、固定型51から離間した待機位置とに切換駆動される。駆動・伝達機構53としてはモータ,流体圧シリンダ,カム伝達機構等の任意のものを使用することができる。
可動型52には、PTPフィルム26の搬送方向に沿って形成されたミシン目形成刃54が複数突設されている〔図4(a)参照〕。上述したように、本実施形態ではPTPフィルム26の幅方向に2枚のPTPシート1を一度に得る構成となっているため、5本のミシン目形成刃54を1セットとした2セット分がPTPフィルム26の幅方向に並設されている。
一方、固定型51には、ミシン目形成刃54が入り込む凹溝55が形成されている。そして、可動型52が作業位置へ移動するのに伴って、ミシン目形成刃54がPTPフィルム26に対しPTPシート1のミシン目6となる断続的な切込み6aを入れる。
なお、本実施形態では、図4(a)に示すように、容器フィルム3側からミシン目形成刃54を押し当てる構成となっているが、これに限らず、図4(b)に示すように、容器フィルム3が固定型57に対向し、カバーフィルム4側からミシン目形成刃58を押し当てる構成としてもよい。
次に、刻印装置34についてより詳しく説明する。
図1,5,6に示すように、刻印装置34は、固定型71と可動型72とを備えている。可動型72には駆動・伝達機構73が連結され、固定型71に近接した作業位置(図6参照)と、固定型71から離間した待機位置(図5参照)とに切換駆動される。駆動・伝達機構73としてはモータ、流体圧シリンダ、カム伝達機構等の任意のものを使用することができる。
PTPフィルム26は、固定型71と可動型72との間において、図5の紙面手前方向に間欠搬送されるようになっている。
可動型72のフィルム幅方向(図5左右方向)の両端部には、それぞれPTPフィルム26のカバーフィルム4側から、PTPシート1のタグ部9に対応する位置に対し、識別情報「ABC0001」を刻印するための加圧部75が設けられている。これに対し、固定型71には、加圧部75からの圧力を容器フィルム3側において受ける受圧部76を備えている。
また、固定型71及び可動型72にはそれぞれ、加熱手段として図示しない加熱機構が設けられている。これにより、各型71,72の本体部が約100℃〜120℃の温度設定となるよう構成されている。そして、加熱機構からの熱伝達により加圧部75及び受圧部76が常時、加熱状態に維持された状態で刻印が行われる。
さらに、本実施形態では、固定型71と可動型72の間の刻印には使用されないスペースにおいて、上記ミシン目6(切込み6a)を形成することによりできたバリ77〔図4(a)参照〕を押し潰すための押圧手段が設けられている。
より詳しくは、押圧手段として、固定型71には容器側押圧部として固定ブロック81が設けられ、可動型72にはカバー側押圧部として可動ブロック82が設けられている。両ブロック81,82は、それぞれ複数の脚部81a,82aを介して、各型71,72と所定間隔を隔てた状態で一体に形成されている。このような構成とすることにより、加熱機構から熱が極力伝導されないようになっている。つまり、脚部81a,82aが形成されることによって生じた空間部81b,82bが本実施形態における伝導抑制手段を構成することとなる。
可動ブロック82のカバーフィルム対向面には、各ミシン目6に沿うように所定位置に突条加圧部84が形成されている。これに対し、固定ブロック81の容器フィルム対向面には、突条加圧部84からの圧力を容器フィルム3側において受ける突条受圧部83が形成されている。
また、突条受圧部83及び突条加圧部84が形成されることより、固定ブロック81の容器フィルム対向面、及び、可動ブロック82のカバーフィルム対向面には、それぞれ少なくともポケット部2に対応する位置において凹部85,86が形成されることとなる。
このように、ポケット部2が形成され凹凸のある容器フィルム3側の固定ブロック81のみならず、平坦なカバーフィルム4側の可動ブロック82までもがフラット面になっていないのは、以下の理由による。
刻印動作及びバリ77の押し潰し動作を行う際には、その衝撃により、ポケット部2内の錠剤5が飛び跳ね、当該ポケット部2を塞ぐカバーフィルム4に衝突するおそれがある。この際、ポケット部2に対応する位置のカバーフィルム4まで可動ブロック82により押圧されていると、錠剤5がカバーフィルム4を介して可動ブロック82に衝突し、錠剤5が破損等するおそれがある。これに対し、本実施形態のように、可動ブロック82に凹部86が設けられることにより、カバーフィルム4が撓むスペースが生じるため、当該カバーフィルム4により錠剤5の衝突時の衝撃を吸収することが可能となり、上記不具合の発生を防止することができる。
さて、以上のように構成されたPTP包装機10によってPTPシート1を製造する手順及び作用効果について、特に、ポケット部2に錠剤5が投入され、密封されたPTPフィルム26が形成された後の主要な工程を中心に説明する。
ポケット部2に錠剤5を投入する工程、容器フィルム3にカバーフィルム4を取着する工程等を経て形成されたPTPフィルム26は、検査工程を経た後、ミシン目形成工程へ移行する。
かかるミシン目形成工程では、PTPフィルム26の所定位置にミシン目6が形成される。詳しくは、間欠搬送されるPTPフィルム26が所定位置で停止させられ、この状態で、ミシン目形成装置33の可動型52が動き、当該可動型52と固定型51との間にPTPフィルム26が挟まれた格好となる。同時に、容器フィルム3側から押し当てられたミシン目形成刃54がカバーフィルム4側にまで切れ込み、PTPフィルム26を貫通し、ミシン目6(切込み6a)を形成する〔図4(a)参照〕。
ミシン目6が形成されることにより、カバーフィルム4側には、切込み6aの周縁部にて返り部に相当するバリ77が形成される。
ミシン目形成工程を経たPTPフィルム26は刻印工程へと移行する。ここでは、刻印装置34によって、PTPフィルム26の所定位置に刻印が付される。
すなわち、図6に示すように、刻印装置34の可動型72が待機位置から作業位置へと移動するのに伴って、加圧部75の一部突出部分がカバーフィルム4側からPTPフィルム26に食い込むこととなり、文字等に対応する部分が凹状に可塑変形し、刻印が施される。これにより、PTPシート1のタグ部9に対応する位置に識別情報「ABC0001」が刻印される。この際、加圧部75及び受圧部76は、加熱機構からの伝達熱によって加熱されているため、刻印作業を円滑に行うことができる。
また、上記刻印が行われると同時に、可動ブロック82の突条加圧部84と、固定ブロック81の突条受圧部83とによりPTPフィルム26が挟持されることによって、上記ミシン目6のバリ77が押し潰され、PTPフィルム26の一般部が平坦化される。この際、上述したように、本実施形態では加熱機構からの各ブロック81,82への熱伝導が極力抑えられる構成となっているため、バリ77の押し潰しに際し、PTPフィルム26が著しく軟化してしまうことが防止される。結果として、ミシン目6が潰れて塞がってしまったり、ミシン目6に沿って溶断されてしまうといった不具合が防止される。
刻印工程が終了すると、シート打抜工程へ移行する。シート打抜工程では、シート打抜装置37によって、PTPフィルム26からPTPシート1が打抜かれる。以上のようにして、図2(a),(b)に示したとおりのPTPシート1を得ることができる。
このように形成されたPTPシート1は、従来同様に、抱き合わせ工程にて上下2枚に抱き合わされた後、これらを複数段に積み重ねた状態でパッケージング工程にて箱詰等されることとなる。
以上詳述したように、本実施形態によれば、切離し線としてのミシン目6を形成することによりできたバリ77を押し潰すことにより、PTPシート1の一般部を平坦化している。結果として、複数のPTPシート1を抱き合わせたり、積み重ねたりした際に、バリ77により他のPTPシート1に傷や凹み等が生じるのを防止し、PTPシート1の外観品質の低下抑制を図ることができる。
また、本実施形態では、バリ77を押し潰すための押圧手段(ブロック81,82)が刻印装置34と一体化されているため、押圧手段を刻印装置34と別途独立して設けた場合に比べて、製造ラインの長さを短くすることができる。しかも、押圧手段(突条加圧部84及び突条受圧部83)がバリ77を押し潰す位置はミシン目6の形成位置であり、刻印装置34(加圧部75及び受圧部76)が刻印を行う位置とは異なるため、両者を一体的に設けたとしてもスペース的な不都合は生じない。また、刻印のための動作とバリ77を押し潰すための動作とを同時に行うことができるとともに、押圧手段の突条加圧部84及び突条受圧部83をミシン目6に合わせる位置合わせ作業も、刻印装置34の加圧部75及び受圧部76を所定の刻印位置に合わせる作業と併せて行うことができる。結果として、製造工程の効率化や製造装置の簡素化を図ることができる。
さらに、本実施形態では、PTPフィルム26の搬送動作間のインターバル中に、バリ77を押し潰す動作を行っている。このため、PTPフィルム26の搬送動作中に所定の押圧手段を当接させてバリ77を押し潰す構成などに比べて、フィルム搬送時の摩擦抵抗が増加しない。結果として、PTPフィルム26の搬送を適切に行うことができ、生産効率の低下抑制を図ることができる。
尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
(a)上記実施形態では、被充填物として固形製剤である錠剤5が収容されるPTPシート1について具体化しているが、必ずしも被充填物は錠剤5に限られるものではない。また、対応するポケット部2の形状等も上記実施形態に限定されるものではない。例えば、被充填物としてカプセル錠等が収容されるPTPシートに具体化することもできるし、食品等が収容されるPTPシートに具体化することもできる。
(b)PTPシート1単位のポケット部2の配列や、個数も上記実施形態の態様(2列、10個)に何ら限定されるものではなく、様々な配列、個数からなるPTPシートを採用することができる。勿論、1つのシート小片に包含されるポケット部の数も上記実施形態に何ら限定されるものではない。
(c)上記実施形態では、PTPシート1をPTPフィルム26の幅方向に2枚同時に製造する構成となっているが、これに代えて、PTPフィルム26の幅方向に3枚以上製造する構成としてもよく、また1枚づつ製造する構成としてもよい。
(d)上記実施形態では、切離し線としてPTPシート1のシート横方向に沿って複数のミシン目6が形成されている。これに限らず、横方向のミシン目6と共にシート縦方向に沿ったミシン目を併せて形成してもよいし、縦方向のミシン目のみを有するPTPシート等に具体化することもできる。
(e)容器フィルム3及びカバーフィルム4の材料は、アルミニウムを主材料とした金属材料に限定されるものではなく、他の金属材料や合成樹脂材料等、他の材質のものを採用することができる。
例えば、カバーフィルム4が、アルミニウム箔よりなるカバー本体と、該カバー本体に塗布形成されたPP(ポリプロピレン)よりなるシーラントとによって構成されたものであってもよい。また、容器フィルム3が、PP等の比較的硬質で、所定の剛性を有する合成樹脂によって構成されたものであってもよい。
(f)上記実施形態では、ミシン目6を形成することによりできたバリ77を押し潰すための押圧手段が、刻印装置34に一体化された構成となっている。押圧手段を設ける箇所はこれに限定されるものではなく、例えばシート打抜装置37など他の装置と一体化して設けることとしてもよいし、他の装置とは別途独立した機構として設けてもよい。
また、上記実施形態では、特に言及していないが、PTP包装機10には、加熱貼着された容器フィルム3及びカバーフィルム4の収縮率の差に起因してPTPフィルム26に発生し得るカール(反り)を矯正するためのカール矯正手段として押えロール等が所定位置に設けられている。当該押えロール等に押圧手段を備えた構成としてもよい。
押圧手段を刻印装置34やシート打抜装置37などと一体化した構成では、上記実施形態のように刻印動作等と同時に、バリ77の押し潰し動作を行うという構造上、衝撃により錠剤5が破損等するおそれがある。これに対し、カール矯正手段としての押えロール等は、その機能上、搬送されるPTPフィルム26に常時当接した構成となるため、上述したように、当該押えロール等に押圧手段を一体化すれば、バリ77を押し潰すに際し、錠剤5が破損してしまうといった不具合の発生は極力防止される。
勿論、カール矯正手段としての押えロール等に限らず、その機能上、搬送されるPTPフィルム26に常時当接した構成のものであれば、間欠送りロール32など、他のものであっても、押圧手段を一体化することにより同様の作用効果が奏される。
勿論、押圧手段を設ける箇所は1箇所に限らず、複数の装置にそれぞれ一体に設けるなど、複数箇所に設ける構成としてもよい。
1…PTPシート、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…カバーフィルム、5…錠剤、6…ミシン目、6a…切込み、7…ペア小片、10…PTP包装機、16…ポケット部形成装置、20…フィルム受けロール、21…錠剤投入装置、25…加熱ロール、33…ミシン目形成装置、34…刻印装置、37…シート打抜装置、54…ミシン目形成刃、75…加圧部、76…受圧部、77…バリ、81…固定ブロック、82…可動ブロック、81a,82a…脚部、84…突条加圧部、83…突条受圧部。

Claims (7)

  1. 被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
    帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
    前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
    前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
    前記PTPシートの所定部位に刻印を付すための刻印手段とを備え、
    前記押圧手段を、前記刻印手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
  2. 前記刻印手段は、前記容器フィルム又は前記カバーフィルムの一方側から刻印を付す加圧部と、他方側から前記加圧を受ける受圧部とを備えるとともに、前記加圧部及び受圧部を加熱するための加熱手段を備え、
    前記押圧手段は、前記加熱手段からの熱伝導を抑制する伝導抑制手段を備えていることを特徴とする請求項に記載のPTPシート製造装置。
  3. 被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
    帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
    前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
    前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
    前記PTPフィルムからPTPシート単位に打抜くシート打抜手段とを備え、
    前記押圧手段を、前記シート打抜手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
  4. 前記押圧手段は、前記容器フィルム側から前記PTPフィルムを押圧する容器側押圧部と、前記カバーフィルム側から前記PTPフィルムを押圧するカバー側押圧部とを備え、
    前記容器側押圧部及び前記カバー側押圧部には、少なくともポケット部に対応する位置において凹部が形成されていることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
  5. 被充填物を収容するための複数のポケット部を備えた容器フィルムと、前記ポケット部を塞ぐようにして前記容器フィルムに取着されたカバーフィルムとを備え、所定のポケット部単位のシート小片に切離し可能とするためのミシン目を有したPTPシートを製造するためのPTPシート製造装置であって、
    帯状の前記容器フィルムを搬送しつつ、当該容器フィルムに前記ポケット部を形成するポケット部形成手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物を投入する投入手段と、
    前記ポケット部に前記被充填物が投入された前記容器フィルムに対し、前記ポケット部を塞ぐようにして帯状の前記カバーフィルムを取着する取着手段と、
    前記容器フィルムに前記カバーフィルムが取着された帯状のPTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の一方側からミシン目形成刃を押し当てて前記ミシン目を形成するミシン目形成手段と、
    前記ミシン目を形成することにより、前記PTPフィルムの容器フィルム側又はカバーフィルム側の他方側に形成された返り部を押し潰す押圧手段と、
    前記PTPフィルムに発生し得るカールを矯正するためのカール矯正手段とを備え、
    前記押圧手段を、前記カール矯正手段と一体化させてなることを特徴とするPTPシート製造装置。
  6. 前記容器フィルム及び前記カバーフィルムが、アルミニウムを主材料として形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
  7. 前記PTPフィルムが間欠搬送される構成であって、
    前記押圧手段は、前記PTPフィルムが停止した状態において、前記返り部を押し潰すことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のPTPシート製造装置。
JP2009156466A 2009-07-01 2009-07-01 Ptpシート製造装置 Expired - Fee Related JP5159716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156466A JP5159716B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Ptpシート製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156466A JP5159716B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Ptpシート製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011011783A JP2011011783A (ja) 2011-01-20
JP5159716B2 true JP5159716B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=43591068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156466A Expired - Fee Related JP5159716B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Ptpシート製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5159716B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5727972B2 (ja) * 2012-07-04 2015-06-03 Ckd株式会社 ブリスターパック、ブリスターパック製造装置及びブリスターパックの製造方法
CN104494882B (zh) * 2014-12-24 2016-06-29 湖南中和制药有限公司 平板式自动泡罩包装机
WO2019155788A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 富士フイルム富山化学株式会社 薬剤監査支援システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08282159A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toppan Printing Co Ltd 特殊封筒書簡用ブランクス
JP2004237993A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Ckd Corp Ptpシートの製造装置
JP4906387B2 (ja) * 2006-04-07 2012-03-28 シーケーディ株式会社 金属フィルム成形装置及びptpシートの製造装置
JP2007008170A (ja) * 2006-09-01 2007-01-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011011783A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101268119B1 (ko) Ptp 시트 제조 장치
JP5727972B2 (ja) ブリスターパック、ブリスターパック製造装置及びブリスターパックの製造方法
JP5159716B2 (ja) Ptpシート製造装置
CN107074382B (zh) 坯料的供给装置及使用了该装置的坯料的供给方法
JP7122292B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP2006298390A (ja) 縦型充填包装機及び包装袋の製造方法
JP6152080B2 (ja) シール装置及びptp包装機
JP5635021B2 (ja) 加熱装置及びブリスター包装機
JP5580266B2 (ja) Ptpシートの製造装置及び製造方法
JP3917070B2 (ja) Ptpシートの製造方法及びptpシートの製造装置
JP4302294B2 (ja) Ptpシート及びその製造装置
JP4090633B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP3910522B2 (ja) Ptpシート及びその製造装置
JP5389059B2 (ja) ポケット部形成装置及びptp包装機
JP3821287B2 (ja) シート打抜方法及びptpシートの製造方法
JP5603192B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP3813408B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP3824955B2 (ja) Ptpシートの製造方法
JP2001341776A (ja) Ptpシート及びその製造装置
JP7499711B2 (ja) Ptpシート及びptpシートの製造方法
JP3753999B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP4394635B2 (ja) 合成樹脂製袋製造装置
JP3866429B2 (ja) 合成樹脂製袋製造方法及びその装置
JP2024002723A (ja) ポケット部形成装置及びブリスタ包装機
JP6099470B2 (ja) Ptp包装方法およびptp包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees