JP5158286B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5158286B2
JP5158286B2 JP2012506688A JP2012506688A JP5158286B2 JP 5158286 B2 JP5158286 B2 JP 5158286B2 JP 2012506688 A JP2012506688 A JP 2012506688A JP 2012506688 A JP2012506688 A JP 2012506688A JP 5158286 B2 JP5158286 B2 JP 5158286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ecu
switching
cut
fuel cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012506688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011117960A1 (ja
Inventor
裕介 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5158286B2 publication Critical patent/JP5158286B2/ja
Publication of JPWO2011117960A1 publication Critical patent/JPWO2011117960A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • F02D19/0615Switch-over from one fuel to another being initiated by automatic means, e.g. based on engine or vehicle operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0647Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being liquefied petroleum gas [LPG], liquefied natural gas [LNG], compressed natural gas [CNG] or dimethyl ether [DME]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0652Biofuels, e.g. plant oils
    • F02D19/0655Biofuels, e.g. plant oils at least one fuel being an alcohol, e.g. ethanol
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関(エンジン)を備える車両の制御に関する。
従来から、低エミッション化を実現するため、CNG(Compressed Natural Gas)などの気体燃料と液体燃料との2つの燃料系統を切り替えて使用するバイフューエル車両が知られている。例えば、特許文献1には、ガソリンから気体燃料への燃料切り替えを行うための所定の切り替え条件の成立に応じて、エンジン内へのガソリン供給を停止し、所定期間経過した後、当該エンジン内に気体燃料を供給するように、フューエルカットを伴うガソリンから気体燃料への燃料切り替えを行う技術が開示されている。その他、本発明に関連する技術が、特許文献2に記載されている。
特開2006−161804号公報 特開昭62−096742号公報
一方、特許文献1の技術によれば、燃料切り替え時に必ずフューエルカットを行う必要があり、ドライバビリティの悪化及びエミッション悪化の虞がある。一方、燃料切り替え時にフューエルカットを行うことよるドライバビリティの悪化及びエミッションの悪化を抑制するためには、特別な装置や制御が必要となる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、燃料切り替え時のドライバビリティ悪化等を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの観点では、内燃機関の制御装置は、複数の燃料を切り替えて運転可能な
エンジンと、燃料切り替えの要求があった場合、フューエルカットの前後まで前記燃料切
り替えのタイミングを遅延させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記燃料切り替えの要求後、所定時間幅以内に前記フューエルカットの状態がない場合、前記燃料切り替えを強制的に行い、前記所定時間幅は、前記エンジンの運転状態により推定される、エミッション、燃費、又は/及び、消費される燃料の残量に基づき決定され、前記制御手段は、前記フューエルカットの継続時間幅が所定継続時間幅に満たない場合、前記燃料切り替えを実行しない
上記の内燃機関の制御装置は、エンジンと、制御手段とを備える。エンジンは、複数の燃料を切り替えて運転可能である。制御手段は、例えばECU(Electronic Control Unit)であり、燃料切り替えの要求があった場合、フューエルカットの前後まで燃料切り替えのタイミングを遅延させる。即ち、内燃機関の制御装置は、燃料切り替えの要求があった場合、直ちに燃料切り替えを行わず、フューエルカットの前後で燃料切り替えを行う。ここで、「フューエルカットの前後で燃料切り替えを行う」とは、フューエルカットの前と後とで使用する燃料を切り替えることを指す。このように、内燃機関の制御装置は、フューエルカット前後で燃料切り替えを行うことで、燃料切り替えに起因したドライバビリティの悪化及びエミッションの悪化を抑制することができる。また、内燃機関の制御装置は、燃料の切り替え要求後直ちに燃料切り替えを行う場合と比較して、フューエルカット期間の増大によるドライバビリティの悪化等を抑制することができる。
上記処理に加え、前記制御手段は、前記燃料切り替えの要求後、所定時間幅以内に前記フューエルカットの状態がない場合、前記燃料切り替えを強制的に行う。このようにすることで、内燃機関の制御装置は、フューエルカットの状態がないことに起因して燃料切り替えが過度に遅延するのを防ぎ、燃料切り替えの未実施によるエミッション悪化及び燃料悪化を抑制することができる。
ここで、前記所定時間幅は、前記エンジンの運転状態により推定される、エミッション、燃費、又は/及び、消費される燃料の残量に基づき決定される。ここで、「消費される燃料の残量」とは、具体的には燃料切り替えの遅延中にエンジンに供給している燃料の残量を指す。一般に、エンジンの運転状態によって燃料切り替えの遅延に伴うエミッション、燃費、及び消費される燃料の残量が異なる。従って、内燃機関の制御装置は、エンジンの運転状態に基づき上述の所定時間幅を決定することで、エミッション、燃費、又は/及び消費される燃料の残量が許容範囲内となるように、燃料切り替えの遅延時間幅を制限することができる。
上記処理に加え、前記制御手段は、前記フューエルカットの継続時間幅が所定継続時間幅に満たない場合、前記燃料切り替えを実行しない。フューエルカットの継続時間幅が短い場合、エンジン内に残留した前に使用した燃料が掃気されず、燃焼の悪化等が生じる虞がある。従って、この態様では、内燃機関の制御装置は、フューエルカットの継続時間幅が所定継続時間幅に満たない場合、燃料切り替えを実行しないことで、燃料切り替え前に使用した燃料の残留に起因した影響を排除することができる。
以上
上記の内燃機関の制御装置の他の一態様では、前記所定継続時間幅は、前記エンジンの運転状態に基づき決定される。ここで、「エンジンの運転状態」とは、例えば、吸入空気量、エンジンの温度などが該当する。一般に、吸入空気量やエンジンの温度などのエンジンの運転状態によって残留燃料の影響が異なる。従って、内燃機関の制御装置は、エンジンの運転状態に基づき上述の所定継続時間幅を決定することで、燃料切り替えを円滑に実行することができる。
内燃機関の概略構成の一例を示す図である。 CNGと液体燃料の各々におけるエミッション浄化率と空気過剰率との関係を示すマップの一例である。 第1実施形態に係る処理手順を示すフローチャートの一例である。 第2実施形態に係る処理手順を示すフローチャートの一例である。 第3実施形態に係る処理手順を示すフローチャートの一例である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
[内燃機関の概略構成]
図1は、本発明に係る内燃機関の制御装置が適用された内燃機関(エンジン)100の概略構成図を示す。図中の実線矢印はガスの流れの一例を示している。
内燃機関100は、主に、第1燃料噴射弁1xと、第2燃料噴射弁1yと、吸気弁2と、点火プラグ3と、排気弁4と、シリンダーヘッド5と、カム角センサ6と、気筒7と、燃焼室8と、ピストン9と、コンロッド10と、吸気通路11と、電子スロットル弁12と、サージタンク13と、水温センサ14と、A/Fセンサ15と、排気通路16と、ノックセンサ17と、フューエルデリバリーパイプ18と、ガス温センサ19と、オイルセパレータ20と、レギュレータ21と、遮断弁22と、ガス圧センサ23と、燃料通路24と、第1燃料タンク25と、スロットル開度センサ26と、エンジン回転数センサ27と、触媒28と、ECU50と、を有する。なお、図1においては、説明の便宜上、1つの気筒7のみを示しているが、実際には内燃機関100は複数の気筒7を有するものとする。
吸気通路11には外部から導入された吸気(空気)が通過し、電子スロットル弁12は吸気通路11を通過する吸気の流量を調整する。電子スロットル弁12は、ECU50から供給される制御信号によって開度(以後、「スロットル開度」と呼ぶ。)が制御される。サージタンク13は、吸気通路11上に設けられ、空気(吸気)を貯蔵するとともに、吸気ポートを介して各気筒の燃焼室8に吸気を分配する。また、燃焼室8には、第1燃料噴射弁(インジェクタ)1x及び第2燃料噴射弁1yによって噴射された燃料が供給される。
第1燃料噴射弁1xは、ECU50の制御に基づき、第1燃料タンク25に貯蔵された気体燃料であるCNG(圧縮天然ガス)を噴射する。また、第2燃料噴射弁1yは、ECU50の制御に基づき、図示しない第2燃料タンクに貯蔵された液体燃料を噴射する。ここで、液体燃料とは、例えば、ガソリン、軽油、メタノールやエタノールなどのアルコール、又はこれらの混合燃料である。
更に、燃焼室8には、吸気弁2と排気弁4とが設けられている。吸気弁2は、開閉することによって、吸気通路11と燃焼室8との連通/遮断を制御する。排気弁4は、開閉することによって、排気通路16と燃焼室8との連通/遮断を制御する。吸気弁2及び排気弁4は、それぞれ図示しないカムシャフトにより開弁時期や閉弁時期やリフト量などが制御される。カム角センサ6は、カムシャフトの角度(位相)を検出し、検出信号S6をECU50へ供給する。
燃焼室8では、吸気行程において上記のように供給された吸気と燃料との混合気が、圧縮行程を経た後、点火プラグ3によって点火されることにより燃焼される。この場合、燃焼によってピストン9が往復運動し、当該往復運動がコンロッド10を介してクランク軸(不図示)に伝達され、クランク軸が回転する。燃焼室8での燃焼により発生した排気ガスは、排気行程において排気通路16へ排出される。
また、排気通路16上には、A/Fセンサ15と、触媒28とが設けられている。A/Fセンサ15は、燃焼された混合気の空燃比(以後、「空燃比AF」と呼ぶ。)に比例した出力電圧を発生する。A/Fセンサ15の出力電圧は、検出信号S15によりECU50に供給される。さらに、エンジンブロックには、水温センサ14及びノックセンサ17が設けられている。水温センサ14は、ウォータージャケット内の冷却液の水温(以後、「エンジン冷却水温Thw」と呼ぶ。)を検出する。水温センサ14は、エンジン冷却水温Thwに相当する検出信号S14を、ECU50へ供給する。ノックセンサ17は、シリンダブロックの振動に基づきノッキングを検出する。ノックセンサ17は、検出信号S17を、ECU50へ供給する。
一方、第1燃料タンク25に連通する燃料通路24上には、ガス圧センサ23と、遮断弁22と、レギュレータ21と、オイルセパレータ20とが設けられている。ガス圧センサ23は、燃料通路24内の燃料圧力に相当するガス圧を検出し、その検出信号S23をECU50へ供給する。遮断弁22は、ECU50の制御に基づき、燃料通路24の導通/遮断を調整する。レギュレータ21は、燃料圧力を一定に保つ機構である。オイルセパレータ20は、燃料通路24を通過する燃料から不純物を分別し、不純物を取り除いた燃料をフューエルデリバリーパイプ18に供給する。フューエルデリバリーパイプ18は、燃料通路24から供給された燃料を、気筒7の各々に対応する第1燃料噴射弁1xに分配する。また、フューエルデリバリーパイプ18には、フューエルデリバリーパイプ18内のガス圧(燃料圧力)を検出するガス圧センサ19が設けられている。ガス圧センサ19は、当該ガス圧に相当する検出信号S19をECU50へ供給する。
エンジン回転数センサ27は、エンジン回転数(以後、「エンジン回転数Ne」と呼ぶ。)を示す出力パルスを発生する。エンジン回転数センサ27は、出力パルスを検出信号S27によりECU50へ供給する。
ECU50は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備え、内燃機関100の各構成要素に対して種々の制御を行う。例えば、ECU50は、上記のようにして供給された検出信号に基づいて、第1及び第2燃料噴射弁1x、1y等に対する制御を行う。特に、ECU50は、液体燃料からCNG又はCNGから液体燃料への燃料の切り替え(以後、単に「燃料切り替え」と呼ぶ。)のタイミングを調整する。このように、ECU50は、本発明における制御手段として機能する。
なお、以後では、「CNG運転」とは、第1燃料噴射弁1xによる燃料噴射を実行している運転、即ち、CNGを動力源とした運転を指し、「液体燃料運転」とは、第2燃料噴射弁1yによる燃料噴射を実行している運転、即ち、液体燃料を動力源とした運転を指す。また、「フューエルカット」とは、気筒7への燃料供給を停止することを指す。さらに「フューエルカットからの復帰」とは、気筒7への燃料供給を再開することを指す。
以下、ECU50が実行する制御について、第1実施形態乃至第3実施形態で具体的に説明する。
[第1実施形態]
第1実施形態では、ECU50は、燃料切り替えを行う場合、燃料切り替えの要求に基づいて実施されないフューエルカットの前後まで燃料切り替えのタイミングを遅延させる。これにより、ECU50は、燃料切り替えに起因したエミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制する。
これについて具体的に説明する。ECU50は、まず、液体燃料運転又はCNG運転を実行中の場合、燃料切り替えを実行すべき旨の要求があるか否か判定する。例えば、ECU50は、内燃機関100の始動時から触媒28が暖機されるまでの期間、及び、その他液体燃料でエミッションの悪化が予想される運転領域では、CNG運転を行う。そして、ECU50は、上述した期間又は運転領域以外の場合では、液体燃料運転を行う。具体的には、ECU50は、触媒28の温度、エンジン回転数Ne、吸入空気量などの内燃機関100の運転状態に基づき、所定のマップ等を参照して、液体燃料運転又はCNG運転のいずれを実行すべきか判断する。そして、ECU50は、上述の判断に基づき、必要に応じて燃料切り替えを行う。
そして、ECU50は、燃料切り替えを実行すべきと判断した場合、フューエルカット前後で燃料切り替えを実行する。即ち、ECU50は、フューエルカットの前後で使用する燃料が切り替わるように第1及び第2燃料噴射弁1x、1yを制御する。より具体的には、ECU50は、フューエルカット前に液体燃料による各気筒7への燃料供給を実行していた場合、フューエルカットからの復帰時にCNGによる各気筒7への燃料供給を実行する。同様に、ECU50は、フューエルカット前にCNGによる各気筒7への燃料供給を実行していた場合、フューエルカットからの復帰時に液体燃料による各気筒7への燃料供給を行う。ここで、ECU50は、フューエルカットを、燃料切り替えの要求に基づいて実施しない。即ち、ECU50は、フューエルカットを、燃料切り替えの要求のタイミングとは独立したタイミングで実行する。このようにすることで、ECU50は、燃料切り替えに起因したエミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制することができる。
次に、第1実施形態の効果について、図2、図3を参照して補足説明する。図2は、CNG運転時と液体燃料運転時とにそれぞれ対応する空気過剰率と排気ガス中の化合物の浄化率を示す「エミッション浄化率」との関係を示す。図2において、グラフ「Gcng」は、CNG運転時に対応する空気過剰率とエミッション浄化率との関係を示し、グラフ「Gliq」は、液体燃料運転時に対応する空気過剰率とエミッション浄化率との関係を示す。また、空気過剰率における所定の範囲「Wcng」は、CNG運転時の目標となる空気過剰率の範囲を示す。同様に、空気過剰率における所定の範囲「Wliq」は、液体燃料運転時に目標となる空気過剰率の範囲を示す。即ち、範囲Wcng及び範囲Wliqは、グラフGcng及びグラフGliq中で、エミッション浄化率が最大値付近に属する空気過剰率の範囲を示す。
図2に示すように、CNG運転時と液体燃料運転時とでは、それぞれ目標となる空気過剰率の範囲が異なる。従って、ECU50は、燃料供給中に燃料切り替えを実行する場合(以後、「比較例」と呼ぶ。)では、燃料切り替え時に、範囲Wcngと範囲Wliqとの間に相当するエミッション浄化率が低い空気過剰率を使用する必要がある。従って、比較例の場合、ECU50は、燃料切り替え時にエミッションを悪化させる虞がある。
一方、第1実施形態の場合、ECU50は、フューエルカットの前後で燃料切り替えを実行する。従って、この場合、ECU50は、範囲Wcngと範囲Wliqとの間に相当するエミッション浄化率が低い空気過剰率を使用するのを回避することができる。即ち、第1実施形態では、ECU50は、燃料切り替えに起因したエミッションの悪化を抑制することができる。また、ECU50は、フューエルカットの前後まで燃料切り替えのタイミングを遅延させることで、燃料切り替えの要求と共に強制的にフューエルカットを行う場合と比較して、フューエルカットに伴うドライバビリティの悪化及びエミッション悪化を抑制することができる。
また、比較例では、ECU50は、燃料供給時に燃料切り替えを実行するため、燃料切り替えの前後でエンジントルクのトルク段差が生じる可能性がある。一方、第1実施形態では、ECU50は、フューエルカットの前後で燃料切り替えを行うため、燃料切り替えに起因したトルク段差が発生しない。即ち、この場合、ECU50は、エンジントルクが発生しないフューエルカットの前後で燃料切り替えを行うことで、トルク段差による影響を防ぐことができる。
(処理フロー)
図3は、第1実施形態に係る処理手順を示すフローチャートの一例である。図3に示すフローチャートは、ECU50により所定の周期に従い繰り返し実行される。
まず、ECU50は、燃料切り替えの要求があるか否か判定する(ステップS101)。具体的には、ECU50は、触媒28の温度、エンジン冷却水温Thw、エンジン回転数Ne、及び吸入空気量等の車両の状態に基づき燃料切り替えが必要か否か判定する。そして、ECU50は、燃料切り替えの要求があると判断した場合(ステップS101;Yes)、ステップS102へ処理を進める。一方、ECU50は、燃料切り替えの要求がないと判断した場合(ステップS101;No)、引き続き燃料切り替えの要求があるか否か監視する。
次に、ECU50は、フューエルカット中であるか否か判定する(ステップS102)。具体的には、ECU50は、第1燃料噴射弁1x及び第2燃料噴射弁1yによる燃料噴射量又は/及び空燃比に基づきフューエルカット中か否か判定する。そして、ECU50は、フューエルカット中であると判断した場合(ステップS102;Yes)、ステップS103以降の処理を実行する。一方、ECU50は、フューエルカット中ではないと判断した場合(ステップS102;No)、引き続きフューエルカット中か否か監視する。
そして、ECU50は、フューエルカット中であると判断した場合、フューエルカット前の使用燃料を特定する(ステップS103)。即ち、ECU50は、フューエルカット前に各気筒7へ供給していた燃料が液体燃料又はCNGのいずれであるか特定する。
次に、ECU50は、フューエルカット復帰時の使用燃料の変更を指示する(ステップS104)。即ち、ECU50は、例えばフューエルカット前に液体燃料を使用していた場合には、フューエルカット復帰時の使用燃料をCNGに指定する。一方、ECU50は、フューエルカット前にCNGを使用していた場合には、フューエルカット復帰時の使用燃料を液体燃料に指定する。
そして、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求があるか否か判定する(ステップS105)。即ち、ECU50は、気筒7への燃料供給を再開すべきか否か判定する。そして、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求があると判断した場合(ステップS105;Yes)、切り替え後の燃料にて燃料供給を行う(ステップS106)。即ち、ECU50は、この場合、ステップS104で指定された燃料を用いて各気筒7へ燃料供給を行う。これにより、ECU50は、燃料切り替えに起因したエミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制することができる。
一方、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求がないと判断した場合(ステップS105;No)、引き続きフューエルカットからの復帰要求があるか否か判定する。
[第2実施形態]
第2実施形態では、ECU50は、第1実施形態に加え、燃料切り替えの要求があった後の所定時間幅以内にフューエルカットがない場合、強制的に燃料切り替えを行う。これにより、ECU50は、燃料切り替えの未実施に起因した燃費悪化及びエミッション悪化を抑制する。
これについて具体的に説明する。ECU50は、車両の状態に基づき燃料切り替えの要求があると判断した場合、次にフューエルカットの有無を監視する。以後では、燃料切り替えの要求後、フューエルカットの有無の監視を継続する時間幅を、「遅延時間幅Tdw」と呼ぶ。そして、ECU50は、遅延時間幅Tdwが所定の時間幅(以後、「閾値Tdwth」と呼ぶ。)より大きくなった場合、強制的に燃料切り替えを実行する。即ち、この場合、ECU50は、フューエルカットの有無によらず燃料切り替えを行う。
ここで、閾値Tdwthについて説明する。閾値Tdwthは、内燃機関100の運転状態により推定されるエミッション、燃費、又は/及び、遅延時間幅Tdw中に使用する燃料の残量(以後、単に「燃料残量」と呼ぶ。)等を勘案して定められる。具体的には、閾値Tdwthは、エミッション、燃費、又は/及び燃料残量等が許容範囲内となる遅延時間幅Tdwの上限値に設定される。ここで、内燃機関100の運転状態とは、例えば、触媒28の温度、エンジンの負荷、エンジン回転数Ne、エンジン冷却水温Thw、吸入空気量、第1燃料タンク25又は第2燃料タンク内の燃料残量などが該当する。
そして、ECU50は、内燃機関100の運転状態に基づき、例えば所定のマップを参照して閾値Tdwthを定める。上述のマップは、具体的には、内燃機関100の各運転状態と、当該運転状態に適合した閾値Tdwthとのマップである。上述のマップは、実験等に基づき予め作成され、ECU50のメモリに記憶される。このように、ECU50は、内燃機関100の運転状態に基づき、閾値Tdwthを定めることで、遅延時間幅Tdwが過度に大きくなるのを抑制し、燃費の悪化、エミッションの悪化、及び燃料残量が過度に少なくなるのを抑制することができる。
(処理フロー)
次に、第2実施形態でECU50が実行する処理手順について説明する。図4は、第2実施形態でECU50が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。ECU50は、図4に示すフローチャートの処理を所定の周期に従い繰り返し実行する。
まず、ECU50は、燃料切り替えの要求があるか否か判定する(ステップS201)。そして、ECU50は、燃料切り替えの要求があると判断した場合(ステップS201;Yes)、ステップS202へ処理を進める。一方、ECU50は、燃料切り替えの要求がないと判断した場合(ステップS201;No)、引き続き燃料切り替えの要求があるか否か監視する。
次に、ECU50は、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwth以下であるか否か判定する(ステップS202)。具体的には、ECU50は、ステップS201で燃料切り替え要求があった時から起算して現在までの時間幅を遅延時間幅Tdwとして算出すると共に、内燃機関100の運転状態に基づき閾値Tdwthを算出する。
そして、ECU50は、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwth以下の場合(ステップS202;Yes)、ステップS203へ処理を進める。即ち、ECU50は、この場合、エミッション悪化、燃費悪化、及び燃料残量の過度の低下等が発生する虞がない程度に遅延時間幅Tdwが短いと判断する。
一方、ECU50は、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwth以下ではないと判断した場合(ステップS202;No)、即ち、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwthより大きくなったと判断した場合、強制的に燃料切り替えを実行する(ステップS208)。即ち、この場合、ECU50は、これ以上燃料切り替えの実行を遅延させるとエミッション悪化、燃費悪化、又は/及び燃料残量の過度な低下等が発生する虞があると判断し、強制的に燃料切り替えを実行する。これにより、ECU50は、エミッション悪化、燃費悪化等を抑制することができる。
次に、ステップS203で、ECU50は、フューエルカット中か否か判定する(ステップS203)。そして、ECU50は、フューエルカット中であると判断した場合(ステップS203;Yes)、ステップS204乃至ステップS207の処理を実行する。即ち、この場合、ECU50は、フューエルカットからの復帰のタイミングに応じて燃料切り替えを行う。具体的には、ECU50は、フューエルカット前の使用燃料を特定する(ステップS204)。そして、ECU50は、フューエルカット復帰時の使用燃料の変更を指示する(ステップS205)。次に、ECU50は、フューエルカットからの復帰の指示があるか否か判定する(ステップS206)。そして、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求があると判断した場合(ステップS206;Yes)、切り替え後の燃料にて燃料供給を行う(ステップS207)。即ち、ECU50は、この場合、ステップS205で指定された燃料にて気筒7へ燃料供給を行う。これにより、ECU50は、燃料切り替えに起因したエミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制することができる。一方、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求がないと判断した場合(ステップS206;No)、引き続きステップS206でフューエルカットからの復帰要求があるか否か判定する。
一方、ECU50は、フューエルカット中ではないと判断した場合(ステップS203:No)、ステップS202へ処理を戻し、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwthを超えないか否か引き続き監視する。
以上のように、ECU50は、遅延時間幅Tdwが閾値Tdwthを超えない場合に限定してフューエルカットの前後で燃料切り替えを行う。これにより、ECU50は、燃料切り替えの過度な遅延に起因したエミッション悪化及び燃費悪化等を防ぐことができる。また、ECU50は、原則的にフューエルカットの前後で燃料切り替えを行うことで、燃料切り替えに起因したドライバビリティの悪化及びエミッション悪化等を抑制することができる。
[第3実施形態]
第3実施形態では、第1実施形態又は第2実施形態に代えて、又はこれに加え、ECU50は、フューエルカットの継続時間幅(以後、「フューエルカット時間幅Tfw」と呼ぶ。)が所定時間幅(以後、「閾値Tfwth」と呼ぶ。)に満たない場合には、燃料切り替えを実施しない。これにより、ECU50は、吸気管や気筒7の筒内での残留燃料の影響を排除する。
これについて具体的に説明する。ECU50は、燃料切り替えの要求後、フューエルカットが開始された場合、フューエルカット開始後の時間を計測する。そして、ECU50は、フューエルカット開始からフューエルカットからの復帰要求までの時間幅をフューエルカット時間幅Tfwとして算出する。そして、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが閾値Tfwth未満の場合、フューエルカット前に供給された燃料のうち吸気管や気筒7の筒内に残留した燃料(以後、単に「残留燃料」と呼ぶ。)の影響を考慮し、燃料切り替えを行わない。即ち、この場合、ECU50は、燃料切り替えを実行すると、残留燃料の影響に起因して燃焼等が悪化する虞があると判断する。従って、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが閾値Tfwth以上の場合にのみ燃料切り替えを実行することで、残留燃料の影響を確実に排除して燃焼の悪化等を抑制することができる。
次に、閾値Tfwthについて説明する。閾値Tfwthは、残留燃料の影響を考慮し、内燃機関100の運転状態に基づき決定される。ここで、内燃機関100の運転状態とは、具体的には、吸入空気量、内燃機関100内の温度等が該当する。
即ち、ECU50は、吸入空気量等の内燃機関100の運転状態によって適した閾値Tfwthは異なると判断し、内燃機関100の運転状態に基づき、例えば所定のマップを参照して閾値Tfwthを決定する。上述のマップは、内燃機関100の各運転状態と、当該運転状態に適合した閾値Tfwthとのマップであり、例えば実験等に基づき予め作成され、ECU50のメモリに記憶される。
このようにすることで、ECU50は、吸入空気量等の内燃機関100の運転状態によって適した閾値Tfwthを設定することができ、残留燃料の影響を排除して円滑な燃料切り替えを実行することができる。
(処理フロー)
次に、第3実施形態でECU50が実行する処理手順について図5を参照して説明する。図5は、第3実施形態に係るECU50が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。ECU50は、図5に示すフローチャートの処理を所定の周期に従い繰り返し実行する。
まず、ECU50は、燃料切り替えの要求があるか否か判定する(ステップS301)。そして、ECU50は、燃料切り替えの要求があると判断した場合(ステップS301;Yes)、ステップS302へ処理を進める。一方、ECU50は、燃料切り替えの要求がないと判断した場合(ステップS301;No)、引き続き燃料切り替えの要求があるか否か監視する。
次に、ECU50は、フューエルカット中であるか否か判定する(ステップS302)。具体的には、ECU50は、現在の燃料噴射量又は/及び空燃比に基づきフューエルカット中か否か判定する。そして、ECU50は、フューエルカット中であると判断した場合(ステップS302;Yes)、ステップS303以降の処理を実行する。一方、ECU50は、フューエルカット中ではないと判断した場合(ステップS302;No)、引き続きフューエルカット中か否か監視する。
そして、ECU50は、フューエルカット中であると判断した場合、フューエルカット前の使用燃料を特定する(ステップS303)。次に、ECU50は、フューエルカット復帰時の使用燃料の変更を指示する(ステップS304)。
そして、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求があるか否か判定する(ステップS305)。そして、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求があると判断した場合(ステップS305;Yes)、ステップS306へ処理を進める。一方、ECU50は、フューエルカットからの復帰要求がない場合(ステップS305;No)、引き続きフューエルカットからの復帰要求があるか否か監視する。
次に、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが閾値Tfwth以上か否か判定する(ステップS306)。具体的には、ECU50は、ステップS302でフューエルカット中であると判断した時から、ステップS305でフューエルカットからの復帰要求があると判断した時までの時間幅をフューエルカット時間幅Tfwとして定める。また、ECU50は、吸入空気量等の内燃機関100の運転状態に基づき例えば所定のマップを参照して閾値Tfwthを算出する。
そして、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが閾値Tfwth以上であると判断した場合(ステップS306;Yes)、切り替え後の燃料にて燃料供給を行う(ステップS307)。即ち、この場合、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが十分にあり、前に使用した残留燃料の影響がないと判断し、燃料切り替えを行う。これにより、ECU50は、残留燃料の影響を受けるのを防ぐと共に、燃料切り替えに起因したエミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制することができる。
一方、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが閾値Tfwth未満である場合(ステップS306;No)、切り替え前の燃料にて燃料供給を行う(ステップS308)。即ち、ECU50は、この場合、ステップS304で実行したフューエルカット復帰時の使用燃料の変更を元に戻し、フューエルカット前の使用燃料にて各気筒7へ燃料供給を行う。これにより、ECU50は、フューエルカット時間幅Tfwが短いことに起因して残留燃料の影響が生じるのを防ぐことができる。
[変形例]
上述の第1実施形態乃至第3実施形態の説明では、ECU50は、CNGと液体燃料との燃料切り替えを行った。しかし、本発明が適用可能な方法は、これに限定されない。
例えば、内燃機関100は、CNGに代えて、他の気体燃料であるLPG(Liquefied Petroleum Gas)、LNG(Liquefied Natural Gas)を燃料供給用に貯蔵してもよい。他の例では、内燃機関100は、3以上の種類の燃料を燃料供給用に貯蔵してもよい。いずれの場合であっても、ECU50は、上述の第1実施形態乃至第3実施形態に基づき、フューエルカットの前後で燃料切り替えを実行することで、エミッション悪化及びドライバビリティの悪化を抑制することができる。
1x 第1燃料噴射弁
1y 第2燃料噴射弁
2 吸気弁
3 点火プラグ
4 排気弁
7 気筒
9 ピストン
10 コンロッド
11 吸気通路
12 スロットル弁
13 サージタンク
15 A/Fセンサ
21 レギュレータ
50 ECU
100 内燃機関

Claims (2)

  1. 複数の燃料を切り替えて運転可能なエンジンと、
    燃料切り替えの要求があった場合、フューエルカットの前後まで前記燃料切り替えのタイミングを遅延させる制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記燃料切り替えの要求後、所定時間幅以内に前記フューエルカットの状態がない場合、前記燃料切り替えを強制的に行い、
    前記所定時間幅は、前記エンジンの運転状態により推定される、エミッション、燃費、又は/及び、消費される燃料の残量に基づき決定され、
    前記制御手段は、前記フューエルカットの継続時間幅が所定継続時間幅に満たない場合、前記燃料切り替えを実行しないことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記所定継続時間幅は、前記エンジンの運転状態に基づき決定される請求項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2012506688A 2010-03-23 2010-03-23 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5158286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/054929 WO2011117960A1 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5158286B2 true JP5158286B2 (ja) 2013-03-06
JPWO2011117960A1 JPWO2011117960A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=44672555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506688A Expired - Fee Related JP5158286B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8695575B2 (ja)
EP (1) EP2551496B1 (ja)
JP (1) JP5158286B2 (ja)
CN (1) CN102597465B (ja)
WO (1) WO2011117960A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418665B2 (ja) * 2010-03-19 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20140156169A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Electro-Motive Diesel Inc. Control system for multi-cylinder engine
US9435285B2 (en) * 2012-12-03 2016-09-06 Electro-Motive Diesel, Inc. Control system for engine
FI126701B (en) * 2014-05-09 2017-04-13 Waertsilae Finland Oy Procedure for controlling an engine using two fuels
WO2016154086A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Cummins Inc. Dual fuel engine and method for cylinder bank cutout during light load conditions
JP6517117B2 (ja) * 2015-09-16 2019-05-22 ヤンマー株式会社 エンジン装置
DE102016214596B3 (de) * 2016-08-05 2017-09-21 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
CN111396207B (zh) * 2020-03-31 2022-07-15 潍柴动力股份有限公司 一种发动机喷射控制方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166432A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Denso Corp 内燃機関の二種燃料切換制御装置
JP2006200438A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Mazda Motor Corp デュアルフューエルエンジンを備えた車両の使用燃料切替え制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576137A (en) * 1981-06-19 1986-03-18 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Gas-diesel dual fuel engine
US4393848A (en) * 1981-10-23 1983-07-19 Outboard Marine Corporation Control mechanism for selectively operating an internal combustion engine on two fuels
NZ205140A (en) * 1983-08-04 1987-02-20 H M Reid Electronically controlled dual fuel system for diesel engines
JPS6296742A (ja) 1985-10-22 1987-05-06 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
US5357908A (en) * 1993-04-16 1994-10-25 Engelhard Corporation Fuel modification method and apparatus for reduction of pollutants emitted from internal combustion engines
US5546908A (en) * 1994-01-07 1996-08-20 Stokes; Richard A. Plural fuel system for internal combustion engine
US6543395B2 (en) * 1998-10-13 2003-04-08 Gas Technologies, Inc. Bi-fuel control system and retrofit assembly for diesel engines
JP2000213431A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Yamaha Motor Co Ltd ジェット推進艇
JP2001193511A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料供給制御装置
US6591817B2 (en) * 2001-03-21 2003-07-15 Motorola, Inc. Dual fuel method and system
DE10146063B4 (de) * 2001-09-14 2013-08-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betriebsartenwechsel für mit einem ersten flüssigen Brennstoff oder einem anderen zweiten Brennstoff zu betreibende Verbrennungsmotoren
JP4270085B2 (ja) * 2004-09-14 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4506613B2 (ja) 2004-11-12 2010-07-21 マツダ株式会社 パワートレインの制御装置
JP4483752B2 (ja) 2005-09-20 2010-06-16 マツダ株式会社 デュアルフューエルエンジンの制御装置
CN101024406A (zh) * 2006-02-23 2007-08-29 罗达莱克斯阀门(上海)有限公司 用于摩托车或助动车的燃料切换装置及切换方法
JP4305459B2 (ja) * 2006-02-27 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP4828502B2 (ja) * 2006-11-29 2011-11-30 川崎重工業株式会社 内燃機関
JP4784943B2 (ja) 2007-05-23 2011-10-05 本田技研工業株式会社 予混合圧縮着火エンジンの制御装置
JP4484086B2 (ja) * 2008-02-14 2010-06-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
US20120186560A1 (en) * 2009-02-06 2012-07-26 Exen Holdings, Llc Homogenizing fuel enhancement system
JP5401352B2 (ja) * 2010-02-05 2014-01-29 株式会社ケーヒン 燃料切替制御装置及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166432A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Denso Corp 内燃機関の二種燃料切換制御装置
JP2006200438A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Mazda Motor Corp デュアルフューエルエンジンを備えた車両の使用燃料切替え制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2551496A1 (en) 2013-01-30
JPWO2011117960A1 (ja) 2013-07-04
US20120318248A1 (en) 2012-12-20
CN102597465A (zh) 2012-07-18
US8695575B2 (en) 2014-04-15
EP2551496A4 (en) 2014-04-02
CN102597465B (zh) 2016-02-10
EP2551496B1 (en) 2015-03-18
WO2011117960A1 (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158286B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424283B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5136718B2 (ja) 内燃機関の異常検出装置
JP2007247479A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2005351215A (ja) 内燃機関の制御装置
RU2703872C2 (ru) Способ и система для управления двигателем
WO2013153769A1 (ja) エンジン制御装置
JP2010084618A (ja) エンジンの制御装置
WO2013099094A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010053716A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010084621A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
WO2014167832A1 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP5418665B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013150729A1 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2008223542A (ja) 多種燃料内燃機関の燃料制御装置
JP6197825B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009121364A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2016156304A (ja) 内燃機関の燃料切替装置
JP5071333B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5287103B2 (ja) 火花点火式エンジンの異常燃焼予測方法ならびにエンジンの制御装置および制御方法
JP5018311B2 (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP2008274789A (ja) 直噴エンジンの制御システム
JP5994987B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005127192A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010084617A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5158286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees