JP5155575B2 - 極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 - Google Patents
極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5155575B2 JP5155575B2 JP2007053696A JP2007053696A JP5155575B2 JP 5155575 B2 JP5155575 B2 JP 5155575B2 JP 2007053696 A JP2007053696 A JP 2007053696A JP 2007053696 A JP2007053696 A JP 2007053696A JP 5155575 B2 JP5155575 B2 JP 5155575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ldh
- double hydroxide
- layered double
- magnesium
- polar solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Description
Mg1−xAlx(OH)2 (I)
(式中、xは0.2ないし0.33である。)の金属複水酸化物の基本層と、フェノキシ酢酸マグネシウムおよび層間水が該基本層の中間にインタカレートされている累積物よりなる層状複水酸化物を提供する。
〔(Mg1−xAlx(OH)2〕〔(CO3)x/2・yH2O〕
(式中、xは0.2ないし0.33であり、yは0より大きい実数である。)の炭酸型層状複水酸化物を熱分解するステップ;
生成する熱分解物をフェノキシ酢酸マグネシウムの水溶液へ添加し、反応させるステップ;
生成する固体の反応生成物を反応液から分離するステップ;
分離した固体を乾燥し、粉砕するステップ;を含む本発明の層状複水酸化物の製造法を提供する。式(II)の炭酸型LDHはハイドロタルサイトとして知られている。
実施例1
フェノキシ酢酸マグネシウム0.28mol/L(91.4g/L)水溶液へ、予め700℃において20時間熱処理を行ったMg−Al系炭酸型複水酸化物(協和化学工業(株)製DHT−6;炭酸LDH)の0.28mol/L(96.3g/L)水溶液を加える。15時間室温で攪拌後、得られた固形生成物(ゲル)を濾過して分離し、90℃乾燥機中10時間乾燥し、粉砕した。このものをMg−PhCar/LDHと呼ぶ。
フェノキシ酢酸マグネシウムを酢酸マグネシウムに変更する以外は実施例1と同様の操作を行い、Mg−Ac/LDHを得た。
(分散体の可視光透過率)
Mg−PhCar/LDH、Mg−Ac/LDHおよび炭酸LDHの0.5%水分散体とベンジルアルコール分散体を各々作成し、可視光線領域(400nm〜780nm)における透過率を分光光度計(ダブルビーム直接比率測光方式自記分光光度計:島津製作所製UV3100型)にて1cm石英セルを用い測定した。
Mg−PhCar/LDH ≒0% 50%以上
Mg−Ac/LDH 50%以上 ≒0%
炭酸LDH ≒0% ≒0%
Mg−Ac/LDHでは、水分散体では上記波長域における透過率が、50%以上を示していたが、ベンジルアルコール分散体では透過率が殆ど0%であった。
Mg−PhCar/LDHでは、ベンジルアルコール分散体では上記波長域における透過率が、50%以上を示していたが、水分散体では透過率が殆ど0%であった。
Mg−PhCar/LDH、Mg−Ac/LDHおよび炭酸LDHをベンジルアルコールに分散し、原子間力顕微鏡(日本ビーコ製ナノプローブ顕微鏡ナノスコープIII)で厚さを観察すると、それぞれ6.7nm、114.0nm、49.6nmとなっていた。
このことからも、Mg−PhCar/LDHがベンジルアルコールに分散することによって、Mg−Ac/LDH、炭酸LDHと異なり、ベンジルアルコール中で層間剥離することを証明している。
塗料組成物の作成
エピクロン9055−40AX(大日本インキ化学工業製エポキシ樹脂:不揮発分40%)21.6gにJR−603(テイカ製酸化チタン)18.7g、キシレン5g、ベンジルアルコール25g、Mg−PhCar/LDH2.5g、1mm径ガラスビーズを140gを添加し、ペイントコンディショナーで30分間分散した。これにエピクロン9055−40AX−43.2g、スーパーベッカミンL−105−60(大日本インキ化学工業製エポキシ樹脂:不揮発分60%)4.8gを追加し、さらに15分間分散した。これを吉野紙で濾過し、Mg−PhCar/LDH配合塗料組成物―(III―1)を得た。(乾燥塗膜中5%)
塗料組成物III−1〜3を亜鉛メッキ鋼板(SGCC)に硬化塗膜が10μmなるようにバーコーターを用いて塗布し、これをパネル温度が220℃になるように乾燥させ、テストパネルとした。
評価方法
各テストパネルにカッターナイフでクロスカットを入れ、機内温度35℃に保った塩水噴霧試験機に入れ、5%塩化ナトリウム水溶液を1kg/cm2
で所定時間噴霧し、平面からのブリスター・錆の発生・クロスカット部からの腐食幅を観察した。結果を以下に示す。
試験板 試験時間 平面部 カット部
III―1 SGCC 240h ◎ ◎
III―2 SGCC 240h ○ △
III―3 SGCC 240h ○ △
平面部
◎:ブリスター、錆ほとんどなし
○:ブリスター、錆が少し発生
△:ブリスター、錆がやや多い
×:ブリスター、錆が全面に発生
カット部
◎:腐食幅0.5mm未満
○:腐食幅0.5〜1mm未満
△:腐食幅1mm〜3mm
×:腐食幅3mm以上
Claims (7)
- 式(I):
Mg1−xAlx(OH)2 (I)
(式中、xは0.2ないし0.33である。)の金属複水酸化物の基本層と、フェノキシ酢酸マグネシウムおよび層間水が該基本層の中間にインタカレートされている累積物よりなる層状複水酸化物。 - Al2O3に換算した基本層に対し、少なくとも等モルのフェノキシ酢酸マグネシウムがインターカレートされている請求項1の複水酸化物。
- 極性溶媒中でナノサイズの粒子に剥離させてなる請求項1または2の複水酸化物。
- 極性溶媒はアルコール溶媒である請求項3の複水酸化物。
- 式(II):
〔(Mg1−xAlx(OH)2〕〔(CO3)x/2・yH2O〕
(式中、xは0.2ないし0.33であり、yは0より大きい実数である。)の炭酸型層状複水酸化物を熱分解するステップ;
生成する熱分解物をフェノキシ酢酸マグネシウムの水溶液へ加えるステップ;
反応した固体生成物を反応液から分離するステップ;および
分離した固体を乾燥し、粉砕するステップ;
を含む請求項1の層状複水酸化物の製造法。 - 炭酸型層状複水酸化物の熱分解は400℃〜800℃の温度で行われる請求項5の方法。
- Al2O3に換算した熱分解した炭酸型層状複水酸化物に対し、少なくとも等モルのフェノキシ酢酸マグネシウムを反応させる請求項5の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053696A JP5155575B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053696A JP5155575B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008214128A JP2008214128A (ja) | 2008-09-18 |
JP5155575B2 true JP5155575B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=39834622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007053696A Expired - Fee Related JP5155575B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | 極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155575B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5396209B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2014-01-22 | テイカ株式会社 | 合成ゴム基材の防着剤組成物および防着方法 |
CN103553105B (zh) * | 2013-10-02 | 2015-10-14 | 中国地质大学(武汉) | 一种一步法合成剥离水滑石/类水滑石的方法 |
CN108943251A (zh) * | 2018-08-13 | 2018-12-07 | 浙江农林大学 | 一种阴离子型层状木竹材阻燃剂的制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4303948B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2009-07-29 | 榮一 成田 | 層状複水酸化物のデラミネーション方法 |
JP4572289B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-11-04 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | コロイド粒子化水酸化物系樹脂配合剤およびそれを含有する樹脂組成物 |
JP5023258B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2012-09-12 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 生理活性機能を有する有機無機複合材料の製造方法 |
JP4478785B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2010-06-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 高分散性水酸化物系樹脂配合剤および樹脂組成物 |
WO2006068118A1 (ja) * | 2004-12-22 | 2006-06-29 | Tayca Corporation | 水中で剥離する層状複水酸化物、その製造方法および用途 |
JP4796320B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-10-19 | テイカ株式会社 | 水中で剥離する層状複水酸化物を使用した防錆塗料組成物 |
JP2007022881A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Tokyo Institute Of Technology | 耐酸性を有するハイドロタルサイト複合材料およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007053696A patent/JP5155575B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008214128A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5022038B2 (ja) | 水中で剥離する層状複水酸化物、その製造方法および用途 | |
Aghzzaf et al. | Corrosion inhibition of zinc by calcium exchanged beidellite clay mineral: A new smart corrosion inhibitor | |
JP4796320B2 (ja) | 水中で剥離する層状複水酸化物を使用した防錆塗料組成物 | |
JP4967159B2 (ja) | 水中で剥離する層状複水酸化物を使用した防錆塗料組成物 | |
Jagtap et al. | Layered double hydroxides (LDHs) for coating applications | |
JP5175472B2 (ja) | ハイドロカルマイトの製造方法 | |
JP5178027B2 (ja) | 水中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 | |
LU86465A1 (fr) | Composition de revetement et procede pour proteger une surface contre la corrosion | |
JP5155575B2 (ja) | 極性溶媒中で剥離する層状複水酸化物およびその製造法 | |
JP3865907B2 (ja) | 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料 | |
Bouali et al. | Ca2+-exchange in layered zirconium orthophosphate, α-ZrP: Chemical study and potential application for zinc corrosion inhibition | |
JPH0615679B2 (ja) | 防錆塗料組成物 | |
Kovalenko et al. | “SMART” ANTICORROSION PIGMENT BASED ON LAYERED DOUBLE HYDROXIDE: CONSTRUCTION AND CHARACTERIZATION. | |
JP2986962B2 (ja) | 防錆顔料組成物およびそれを配合した塗料 | |
JP5155568B2 (ja) | 水中で剥離する層状複水酸化物、その製造方法および用途 | |
EP2163589B1 (en) | Anticorrosive pigment composition and water-based anticorrosive coating material containing the same | |
JP4916601B2 (ja) | 板状Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末及びその製造法 | |
JP5144936B2 (ja) | 溶融アルミニウム亜鉛合金メッキ鋼板用防錆顔料組成物 | |
WO2007023679A1 (ja) | 耐光性チタン酸塗膜及び耐光性チタン酸膜コーティング樹脂基板 | |
Vuong et al. | Controllable synthesis of uniform MgAl‐hydrotalcite nanoplates and their size‐dependent on anti‐corrosion properties of carbon steel | |
JP3909454B2 (ja) | 防錆顔料 | |
WO2002049960A2 (en) | Anti-corrosion agents | |
Thu Thuy et al. | Effect of Zn/Al Cation Ratio on Corrosion Inhibition Capabilities of Hydrotalcites Containing Benzoate Against Carbon Steel | |
JP4890970B2 (ja) | 亜鉛メッキ鋼板用防錆顔料組成物 | |
KR100646764B1 (ko) | 알루미늄 디하이드로젠 트리폴리포스페이트의 제조방법,이를 이용한 방청 안료용 조성물 및 페인트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |