JP5154489B2 - 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール - Google Patents

樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5154489B2
JP5154489B2 JP2009082106A JP2009082106A JP5154489B2 JP 5154489 B2 JP5154489 B2 JP 5154489B2 JP 2009082106 A JP2009082106 A JP 2009082106A JP 2009082106 A JP2009082106 A JP 2009082106A JP 5154489 B2 JP5154489 B2 JP 5154489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
filler pipe
weight
acid
density polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009082106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010235660A (ja
Inventor
高志 矢島
和孝 片山
一茂 坂崎
裕志 山田
孝広 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2009082106A priority Critical patent/JP5154489B2/ja
Priority to US12/749,110 priority patent/US20100243104A1/en
Publication of JP2010235660A publication Critical patent/JP2010235660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154489B2 publication Critical patent/JP5154489B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、自動車等に用いられる樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュールに関するものである。
従来、自動車等の燃料タンクへのガソリン燃料の供給配管構造は、例えば、図7に示すように、燃料タンク14からゴム製のフィラーホース11を延ばし、これに金属製のフィラーパイプ12の端部を差し込んで接続した構造となっている。ここで、12aは給油口、12bはフィラーパイプ12の車体(図示せず)への取付金具、13は燃料タンク14の樹脂製取付けパイプ(ジョイント)、13aはその取付金具である。燃料タンク14内へのガソリン燃料の供給は、給油口12aから給油ガン(図示せず)を挿入し、上記燃料タンク14の取付けパイプ13に取り付けたフィラーホース11を通して、燃料タンク14内にガソリン燃料を供給することにより行われている。このような自動車用燃料配管構造においては、地球環境保全の観点から、ガソリン燃料が大気中に飛散しないような対処を施すことが必要となっている。そのため、上記フィラーパイプとしては、上記のような金属製フィラーパイプ12が用いられている(特許文献1の「従来の技術」参照)。
特許第3451692号公報
しかしながら、上記金属製フィラーパイプ12は、燃料(蒸気)低透過性の点では有利であるが、軽量化の点で不利であり、燃費が悪くなるという難点がある。そこで、軽量化のため、金属製フィラーパイプ12に代えて、樹脂製フィラーパイプを用いることが考えられるが、金属製フィラーパイプ12と略同等の燃料(蒸気)低透過性を得ることは困難であり、また、樹脂製フィラーパイプの成形性の点でも難点がある。このように、金属製フィラーパイプ12と略同等の燃料低透過性を備え、しかも成形性に優れた樹脂製フィラーパイプは実現されていないのが実情である。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、燃料低透過性および成形性に優れた樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュールの提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により形成されてなる、給油口側の樹脂製フィラーパイプであって、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、かつ上記海相と島相との間に両相の相溶層を有する樹脂製フィラーパイプを第1の要旨とする。
(A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
(D)ポリアミド樹脂。
この樹脂製フィラーパイプは、フィラーホースに、図7のフィラーパイプ12のように差し込んで結合するか、そのフィラーパイプの端部をフィラーホースの端部に溶着して結合される。
また、本発明は、樹脂製フィラーパイプモジュールを第2の要旨とするものである。そのモジュールAは、上記樹脂製フィラーパイプを発展させてなるものであって、フィラーパイプ部とフィラーホース部とが一体形成されてなり、上記フィラーパイプ部とフィラーホース部とが、下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により形成されている。そして、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、上記海相と島相との間に両相の相溶層を有している。
(A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
(D)ポリアミド樹脂。
この樹脂製フィラーパイプモジュールAは、図1に示すように、高密度ポリエチレン樹脂製等の燃料タンクTに溶着された、高密度ポリエチレン樹脂製等の溶着ジョイント15に対して、同図のように取付けられる。図において、Taは燃料タンクTの開口部であり、RはOリングである。
さらに、本発明は、フィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが一体形成された樹脂製フィラーパイプモジュールを第3の要旨とするものである。そのモジュールBは、上記フィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが、下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により形成されている。そして、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、上記海相と島相との間に両相の相溶層を有している。
(A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
(C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
(D)ポリアミド樹脂。
この樹脂製フィラーパイプモジュールBは、図2に示すように、その溶着ジョイント部2を、高密度ポリエチレン樹脂製等の燃料タンクTに溶着して取付けられる。図において、1aはフィラーパイプ部、1bはフィラーホース部、Taは燃料タンクTの開口部である。
すなわち、本発明者らは、燃料低透過性および成形性に優れた樹脂製フィラーパイプを得るため、樹脂材料について鋭意研究を重ねた。この研究の過程で、本発明者らは、上記フィラーパイプそのものを、高密度ポリエチレン樹脂からなる海相中に、ポリアミド樹脂からなる島相が分散したアロイ材で構成することを想起した。そして、この着想に基づき、上記海相を構成する高密度ポリエチレン樹脂について研究を重ねた結果、高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)と、酸変性高密度ポリエチレン樹脂(B)と、未変性高密度ポリエチレン樹脂(C)とからなる高密度ポリエチレン樹脂を用いるとともに、上記アロイ材中の上記高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)の含有割合を(A)〜(D)の合計量全体の2〜19重量%とし、上記海相と島相との間に両相の相溶層を形成すると、従来の金属製フィラーパイプに匹敵する、燃料低透過性を有するとともに、成形性にも優れた樹脂製フィラーパイプが得られることを見いだし、本発明に到達した。
この理由については明らかではないが、以下のように考えられる。すなわち、本発明の樹脂製フィラーパイプを構成するアロイ材は、図3の走査電子顕微鏡(SEM)写真に示すように、海相(黒く写っているところ)と、島相(白く写っているところ)との界面に相溶層(白くぼやけて写っている層)が形成されていることが確認されている。本発明者らが、上記相溶層について研究、分析したところ、上記相溶層において、海相中の高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)が、島相中のポリアミド樹脂(D)と直鎖型に結合し、これが相溶剤として作用し、海島界面の安定化に寄与していると考えられる。また、上記相溶層において、海相中の酸変性高密度ポリエチレン樹脂(B)が、島相中のポリアミド樹脂(D)とグラフト型に結合し、これが相溶剤として作用し、ポリアミド樹脂(D)との接着性に寄与していると考えられ、また、海相中の未変性高密度ポリエチレン樹脂(C)が、海島の引張強度に寄与していると考えられる。このような理由により、図3に示すアロイ材は、上記相溶層により、海島界面での相溶状態が強化されているものと考えられる。そして、図3に示すアロイ材は、従来の樹脂製アロイ材にみられるような、燃料浸漬による膨張時の海島界面剥離が生じず、界面の燃料透過経路化(燃料が漏れるための経路ができること)がなくなるため、燃料低透過性に優れるようになると考えられる。
すなわち、従来の樹脂製アロイ材〔未変性高密度ポリエチレン樹脂(C)のみからなる海相中に、ポリアミド樹脂(D)からなる島相が分散してなる樹脂製アロイ材〕は、図4の走査電子顕微鏡写真に示すように、海相(黒く写っているところ)と、島相(白く写っているところ)との界面に相溶層が殆ど形成されていない。また、島相の分散度合について、図3と図4のアロイ材を対比すると、図4に示す従来のアロイ材の方が島相の分散度合は良い。このことから、燃料低透過性の向上には、島相の分散度合よりも、海島界面での相溶層の形成が重要であり、有効であることがわかる。
本発明の樹脂製フィラーパイプは、高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)と、酸変性高密度ポリエチレン樹脂(B)と、未変性高密度ポリエチレン樹脂(C)とからなる海相中に、ポリアミド樹脂(D)からなる島相が分散したアロイ材により形成されてなり、上記アロイ材中の上記高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)の含有割合が、(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、かつ上記海相と島相との間に両相の相溶層を有している。そのため、燃料低透過性および成形性の双方に優れている。また、上記のように、高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)を配合しているため、引張強度も向上している。
また、本発明の樹脂製フィラーパイプモジュールA,Bは、全体が上記特殊なアロイ材により一体形成されているため、燃料低透過性に優れているだけでなく、部品点数の低減による低コスト化を実現することができる。すなわち、フィラーパイプと、フィラーホースやジョイント(取付けパイプに相当)を組み合わせてモジュール化する場合、従来、つぎのような問題があった。通常、フィラーパイプは金属製、フィラーホースはゴム製、ジョイントは樹脂製であり、各部材が異なる性質の材料である。そのため、各部材を組み付けてモジュール化する場合、組付部からの燃料透過が大きかった。また、各部材を別々に作製するため、部品点数が多く、コストの面でも不利であった。本発明の樹脂製フィラーパイプモジュールは、フィラーパイプ部とフィラーホース部とが、上記アロイ材により一体形成されている(第1のモジュール)か、もしくはフィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが、上記アロイ材により一体形成されている(第2のモジュール)。そのため、従来のような各部材の組み付けが不要で、組付部からの燃料漏れの問題を解消することができる。また、本発明の、上記溶着ジョイント部を備えた溶着ジョイント一体型樹脂製フィラーパイプモジュールBは、上記アロイ材により形成されてなるため、ジョイント部と、樹脂製燃料タンクの最外層の、高密度ポリエチレン樹脂(以下、「HDPE」という)からなる層との溶着性(溶着強度)に優れている。そのため、ジョイント部を、樹脂製燃料タンクに直接溶着することができ、ジョイントと燃料タンクとの間の溶着部材が不要となり、部品数の増加、コストの増大を抑制することもできる。
また、上記アロイ材中の上記ポリアミド樹脂(D)の含有割合が、(A)〜(D)合計量全体の25〜37重量%である場合には、燃料低透過性が良好となる。
そして、上記アロイ材中の、上記高酸変性高密度ポリエチレン樹脂(A)および酸変性高密度ポリエチレン樹脂(B)の総含有割合が、(A)〜(D)合計量全体の20〜35重量%であり、上記未変性高密度ポリエチレン樹脂(C)の含有割合が、(A)〜(D)合計量全体の30〜50重量%である場合には、燃料低透過性がさらに向上する。
また、上記相溶層の厚みが、100〜350nmの範囲である場合には、海島界面剥離が抑制され、燃料低透過性がより一層向上する。
本発明に係るフィラーパイプ部とフィラーホース部とからなる樹脂製フィラーパイプモジュールの、樹脂製燃料タンクの溶着ジョイントに対する接続状態を説明する図である。 本発明に係るフィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部からなる樹脂製フィラーパイプモジュールの、脂製燃料タンクへの溶着状態を示す図である。 本発明品を構成するアロイ材の走査電子顕微鏡(SEM)写真である(倍率:10000倍)。 従来のアロイ材の走査電子顕微鏡(SEM)写真である(倍率:10000倍)。 実施例用ペレット,比較例用ペレットからなる試験片(アロイ材)を示す断面図である。 実施例用ペレット,比較例用ペレットからなる試験片(アロイ材)の燃料透過量を測定する試験装置を示す断面図である。 従来の自動車用燃料配管構造を概略的に示した図である。
つぎに、本発明を実施するための形態について説明する。
本発明の樹脂製フィラーパイプ(図7の金属製フィラーパイプ12に対応する)は、フィラーパイプそのものが、下記に詳述する特殊なアロイ材からなることが最大の特徴であり、これにより、優れた燃料低透過性を得ることができる。
上記特殊なアロイ材は、高酸変性HDPE(A)と、酸変性HDPE(B)と、未変性HDPE(C)からなる海相中に、ポリアミド樹脂(D)からなる島相が分散したアロイ材であり、上記海相と島相との間に両相の相溶層を有している。ここで、高酸変性HDPE(A)および酸変性HDPE(B)とは、HDPEを不飽和カルボン酸誘導体等の酸で変性したものをいい、未変性HDPE(C)とは、HDPEを変性していないものをいう。そして、上記高酸変性HDPE(A)は、酸変性HDPE(B)よりも酸の使用割合(含有割合)が多いものをいう。
上記アロイ材中の高酸変性HDPE(A)の含有割合は、(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、好ましくは2〜10重量%、特に好ましくは3〜8重量%である。すなわち、上記高酸変性HDPE(A)の含有割合が少なすぎると、島相が海相に分散しないため、材料強度不足となり、また、樹脂製フィラーパイプモジュールの溶着ジョイント部と、燃料タンクとの溶着性が悪くなり、逆に上記高酸変性HDPE(A)の含有割合が多すぎると、燃料低透過性が悪くなるからである。
上記アロイ材中の、上記高酸変性HDPE(A)および酸変性HDPE(B)の総含有割合は、(A)〜(D)合計量全体の20〜35重量%が好ましく、特に好ましくは27〜30重量%である。また、上記アロイ材中の未変性HDPE(C)の含有割合は、(A)〜(D)合計量全体の30〜50重量%が好ましく、特に好ましくは35〜45重量%である。
上記アロイ材中のポリアミド樹脂(D)の含有割合は、(A)〜(D)合計量全体の25〜37重量%が好ましく、特に好ましくは30〜35重量%である。すなわち、上記ポリアミド樹脂(D)の含有割合が少なすぎると、HDPE〔(A)〜(C)〕の含有割合が多くなるため、燃料低透過性が悪くなる傾向がみられ、逆に上記ポリアミド樹脂(D)の含有割合が多すぎると、樹脂製フィラーパイプモジュールの溶着ジョイント部と、燃料タンクとの溶着性が悪くなる傾向がみられるからである。
ここで、上記高酸変性HDPE(A)、酸変性HDPE(B)および未変性HDPE(C)中のHDPEは、一般的なポリエチレン(PE)よりも高密度のものをいい、通常、比重が0.93〜0.97、好ましくは0.93〜0.96であり、かつ、融点が120〜145℃のものをいう。なお、上記比重は、ISO 1183に基づく値であり、上記融点は、ISO 3146に基づく値である。
上記高酸変性HDPE(A)の酸変性率は、2.0重量%以上であり、好ましくは2.0〜2.5重量%である。また、上記酸変性HDPE(B)の酸変性率は、0.5重量%以上、2.0重量%未満であり、好ましくは0.5〜1.0重量%である。上記酸としては、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸誘導体等が、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記高酸変性HDPE(A)および酸変性HDPE(B)は、例えば、HDPEに、不飽和カルボン酸や不飽和カルボン酸誘導体等の変性用化合物を、ラジカル開始剤の存在下、グラフト変性することによって得ることができる。そして、上記変性により得られる高酸変性HDPE(A)および酸変性HDPE(B)は、マレイン酸無水物残基,マレイン酸基,アクリル酸基,メタクリル酸基,アクリル酸エステル基,メタクリル酸エステル基,酢酸ビニル基等の官能基のいずれか、もしくは二種以上の官能基を有する変性HDPEであることが好ましい。
上記高酸変性HDPE(A)の重量平均分子量(Mw)は、通常、18000程度であり、また、上記酸変性HDPE(B)および未変性HDPE(C)の重量分子量(Mw)は、通常、250000程度である。
つぎに、上記島相を構成するポリアミド樹脂(D)としては、例えば、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリアミド99(PA99)、ポリアミド1010(PA1010)、ポリアミド610(PA610)、ポリアミド612(PA612)、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド912(PA912)、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド6とポリアミド66との共重合体(PA6/66)、ポリアミド6とポリアミド12との共重合体(PA6/12)等が用いられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。これらのなかでも、材料コストとバリア性の観点から、ポリアミド6(PA6)が好ましい。
そして、上記アロイ材は、上記高酸変性HDPE(A)と、酸変性HDPE(B)と、未変性HDPE(C)と、ポリアミド樹脂(D)とを、先に述べたような所定の割合で配合し、例えば、220〜260℃の温度で、二軸押出機(混練機)等を用いて高剪断をかけて混練することにより得ることができる。
なお、上記アロイ材の材料には、上記(A)〜(D)に加えて、増核剤(アロイ材全体の0.3〜0.5重量%程度)、難燃剤、酸化防止剤、滑剤、ブロッキング剤等を必要に応じて配合しても差し支えない。
本発明の樹脂製フィラーパイプは、例えば、上記のようにして調製したアロイ材(通常、ペレット状に加工したもの)を用い、溶融押出成形、溶融射出成形、ブロー成形等を行うことにより、製造することができる。なお、成形温度は、通常、220〜260℃で行われる。
上記樹脂製フィラーパイプを構成するアロイ材は、(A)〜(C)からなる海相(マトリクス)中に、ポリアミド樹脂(D)からなる島相(ドメイン)が微分散されており、かつ上記海相と島相との間には、両相の相溶層が形成されている。上記島相の分散径は、通常、0.5〜10μmであり、微分散の海島構造を示す。なお、上記海島構造の観察は、走査電子顕微鏡(SEM)により行うことができる。
また、上記アロイ材における海相と島相との間に形成された相溶層の厚みは、100〜350nmの範囲が好ましく、特に好ましくは100〜300nmの範囲である。上記相溶層の厚みの測定も、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて行うことができる。なお、高酸変性HDPE(A)を添加しない場合のアロイ材の相溶層の厚みは、70nm未満であるため、相溶層の厚みを測定することにより、高酸変性HDPE(A)の有無を確認することもできる。
つぎに、本発明の樹脂製フィラーパイプモジュールについて説明する。本発明の樹脂製フィラーパイプモジュールとしては、前記図7に示した、フィラーパイプ12と、フィラーホース11とが一体形成されてなるもの(第1の態様のモジュールA)と、フィラーパイプ12と、フィラーホース11と、取付けパイプ13に代えて使用する樹脂製の溶着ジョイント(図示せず)とが一体形成されてなるもの(第2の態様のモジュールB)とがあげられる。
上記第1の態様のモジュールAは、フィラーパイプ部とフィラーホース部とからなり、上記フィラーパイプ部とフィラーホース部とが前記アロイ材により一体形成されてなる。この第1の態様のモジュールAは、例えば、図1に示す、燃料タンクTに、予め溶着した樹脂製の溶着ジョイント15に差し込んで用いられる、いわゆるジョイント差込み式モジュールである。上記溶着ジョイント15は、後記の燃料タンクの材質にあわせて、通常、HDPEにより形成される。
また、上記第2の態様のモジュールBは、例えば、図2に示すように、フィラーパイプ部1aとフィラーホース部1bと溶着ジョイント部2とからなり、上記フィラーパイプ部1aとフィラーホース部1bと溶着ジョイント部2とが前記アロイ材により一体形成されてなる、いわゆるジョイント一体型のモジュールである。この第2の態様のモジュールBは、溶着ジョイント部2を、樹脂製燃料タンクTの開口部Taの外周に直接溶着することができるため、従来の溶着に要していた溶着部材は不要となる。
上記樹脂製燃料タンクTとしては、通常、外側表面(最外層)が、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)層からなり、例えば、図1に示すように、HDPE層(最外層)/変性HDPE層/EVOH層/変性HDPE層/HDPE層(最内層)の5層構造に構成されている。
上記第1の態様のモジュールAは、例えば、上記のようにして調製したアロイ材(通常、ペレット状に加工したもの)を用い、溶融押出成形、溶融射出成形、ブロー成形等を行うことにより、製造することができる。なお、成形温度は、通常、220〜260℃で行われる。
また、上記第2の態様のモジュールBは、例えば、上記のようにして調製したアロイ材(通常、ペレット状に加工したもの)を用い、溶融押出成形、溶融射出成形、ブロー成形等を行うことにより、製造することができる。なお、成形温度は、通常、220〜260℃で行われる。
上記フィラーパイプ部1a、フィラーホース部1bおよび溶着ジョイント部2を構成するアロイ材の溶融温度は、溶着ジョイント部2の、樹脂製燃料タンクTへの溶着を容易にする観点から、220〜260℃の範囲〔燃料タンクTの最外層(HDPE層)の溶融温度に近い範囲〕になるよう設定されていることが好ましい。
なお、図2に示すように、上記フィラーパイプモジュールBの溶着ジョイント部2と、樹脂製燃料タンクTとの接合(溶着)方法としては、例えば、高い溶着強度が得られる観点から、熱板溶着法、振動溶着法、超音波溶着法、レーザー溶着法等が好適であるが、ホットガス溶着法、回転溶着法であっても差し支えない。
なお、本発明に用いる特殊なアロイ材は、パージ配管、ORVR(Onboard Refueling Vapor Recovery)ホース等の燃料ホースにも使用可能である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示すアロイ材用の材料を準備した。
〔ポリアミド樹脂、PA6(D)〕
宇部興産社製、UBEナイロン1013B(Mw:13000)
〔高酸変性HDPE(A)〕
酸変性率2.5重量%のHDPE(三洋化成社製、ユーメックス2000、Mw:18000)
〔酸変性HDPE(B)〕
酸変性率0.5重量%のHDPE(日本ポリエチレン社製、アドテックスDH0200、Mw:約250000)
〔未変性HDPE(C)〕
日本ポリエチレン社製、HB111R(Mw:250000)
つぎに、上記各材料を用いて、アロイ材からなるペレットを下記のように作製した。
〔ペレットA〜F(実施例用),ペレットa〜c(比較例用)の作製〕
下記の表1および表2に示すように、各成分を同表に示す割合で配合し、二軸混練押出機(日本製鋼所社製、TEX30α)を用いて、樹脂温度270℃で混練し、アロイ材からなるペレットを作製した。そして、各ペレットの海相,島相の分散状態を、走査電子顕微鏡(日立テクノロジーズ社製、S4800)を用いて観察するとともに、両相の相溶層の厚みを測定した。これらの結果を、下記の表1および表2に併せて示した。
Figure 0005154489
Figure 0005154489
つぎに、上記各ペレットを用い、金型内に溶融射出成形(成形温度:260℃)して、図5に示すような有天円筒状の試験片1′(高さ10mm、内径70mm、周壁および天壁の厚み4mm)を作製した。
このようにして得られた各試験片を用い、下記の基準に従って、燃料透過量の評価を行った。これらの結果を、上記表1および表2に併せて示した。
〔燃料透過量〕
樹脂製燃料タンクの構成材に相当するシート材として、HDPE/変性HDPE/EVOH/変性HDPE/HDPEの5層構造からなるシート材(厚み10mm)を作製した。つぎに、そのシート材に、上記試験片の下端開口内径と同径の開口部を形成した。そして、この開口部と試験片の下端開口部とを位置合わせした状態で、試験片を上記シート材の片面(HDPE層の表面)に熱板溶着(260℃×20秒間)により溶着し、各サンプルを作製した。つぎに、図6に示すように、カップ形状の容器6を準備し、この容器6に、Fuel C〔トルエン:イソオクタン=50:50(容量基準)〕と、エタノールとの混合燃料液(FC/E10)〔Fuel C:エタノール=90:10(容量基準)〕7を収容した。図において、5はシート材、5aはその開口、1′は試験片を示す。上記容器6は、上端部が拡径した段部を有しており、上端開口部内周面には、雌螺子が螺刻(図示せず)されている。そして、上記容器6の段部に、リング状のシールゴム8を介して、上記サンプルを重ね、さらに、リング状の螺子蓋9を上端開口部に螺合させて上記サンプルのシート材5の部分を締め付けることにより、容器6を密封した。このようにして、燃料透過量を測定する試験装置を作製した。そして、その試験装置を上下逆さまにした状態で、雰囲気を40℃に保ち、1ケ月間、毎日1回試験装置の重量を測定し、1日当たりの重量変化を算出した。そして、その重量変化が安定した時の1日当たりの重量変化を燃料透過量とした。なお、本発明においては、上記燃料透過量(mg・mm/cm2 /day)が4.0以下であることが要求される。
上記表1および表2の結果から明らかなように、実施例用のペレットA〜Fは、燃料透過量が少なかった。特に高酸変性HDPEの含有割合が2〜10%であるペレットA〜Dは、燃料低透過性が特に良好であった。これに対して、比較例用のペレットcは、高酸変性HDPEの配合量が多すぎるため、島相の分散性が悪く、燃料低透過性に劣っていた。なお、比較例用のペレットa,bは、燃料透過量は少なかったが、後記のように、フィラーホースとの溶着性、溶着ジョイントへの差し込み性、タンクとの溶着性が劣っていた。
つぎに、上記各ペレットを用いて、樹脂製フィラーパイプを作製した。
〔実施例1〜6、比較例1〜3〕
上記各ペレットを用い、ブロー成形機を使用して(成形温度:260℃)、樹脂製フィラーパイプを作製した(内径25mm、厚み2mm、長さ0.5m)。
このようにして得られた実施例品および比較例品の樹脂製フィラーパイプを用い、下記の基準に従って、フィラーホースとの溶着性の評価を行った。これらの結果を、下記の表3および表4に併せて示した。
〔フィラーホースとの溶着性〕
まず、前記表1に示したペレットCを用い、ブロー成形機を使用して(成形温度:260℃)、樹脂製フィラーホースを作製した(内径25mm、厚み2mm、長さ0.25m)。つぎに、マンドレルに先に作製された樹脂製フィラーパイプを差し込み、その上に上記のようにして作製した各樹脂製フィラーホースを差し込み、両者をその接合部で溶着させた(溶着条件:260℃×20秒)。溶着性の評価は、溶着部を切り出して引張試験を行い、溶着部以外でネッキングして破断したものを○、溶着界面で剥離したものを×とした。
Figure 0005154489
Figure 0005154489
上記表3および表4の結果から明らかなように、実施例品は、比較例品に比べて、フィラーホースとの溶着性が優れていた。
つぎに、上記各ペレットを用いて、フィラーパイプ部とフィラーホース部とが一体形成されてなる、差込み式モジュール(モジュールA)を作製した。
〔実施例7〜12、比較例4〜6〕
上記各ペレットを用い、ブロー成形機を使用して(成形温度:260℃)、フィラーパイプ部とフィラーホース部とが一体形成されてなるモジュールを作製した(内径25mm、厚み2mm、長さ0.5m)。
このようにして得られた実施例品および比較例品のモジュールを用い、下記の基準に従って、溶着ジョイントへの差し込み性(図1参照)の評価を行った。これらの結果を、下記の表5および表6に併せて示した。
〔溶着ジョイントへの差し込み性〕
各モジュールを、樹脂製燃料タンク(HDPE/変性HDPE/EVOH/変性HDPE/HDPEの5層構造)に溶着した溶着ジョイントに差し込み、差し込み性の評価を行った。差し込み性の評価は、各モジュールおよび樹脂製燃料タンク内に、Fuel C〔トルエン:イソオクタン=50:50(容量基準)〕と、メタノールとの混合燃料液(Fuel C/M15)〔Fuel C:メタノール=85:15(容量基準)〕を封入した後、モジュールの端部を密栓した。これを80℃で125時間放置した後、各モジュールを溶着ジョイントから引き抜き、引き抜き強度が98N以上のものを○、引き抜き強度が98N未満のものを×とした。
Figure 0005154489
Figure 0005154489
上記表5および表6の結果から明らかなように、実施例品は、比較例品に比べて、溶着ジョイントへの差し込み性が優れていた。
また、上記各ペレットを用いて、フィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが一体形成されてなる、ジョイント一体型モジュール(モジュールB)を作製した。
〔実施例13〜18、比較例7〜9〕
上記各ペレットを用い、ブロー成形機を使用して(成形温度:260℃)、フィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが一体形成されてなるモジュールを作製した(ホース部の内径25mm、厚み2mm、長さ0.6m)。
このようにして得られた実施例品および比較例品のモジュールを用い、下記の基準に従って、タンクとの溶着性の評価を行った。これらの結果を、下記の表7および表8に併せて示した。
〔タンクとの溶着性〕
樹脂製燃料タンク(HDPE/変性HDPE/EVOH/変性HDPE/HDPEの5層構造)に、各モジュールを溶着(溶着条件:260℃×20秒)した。その後、モジュールとタンクとの溶着性を評価した。溶着性の評価は、溶着部を切り出して引張試験を行い、溶着部以外でネッキングして破断したものを○、溶着界面で剥離したものを×とした。
Figure 0005154489
Figure 0005154489
上記表7および表8の結果から明らかなように、実施例品は、比較例品に比べて、タンクとの溶着性が優れていた。
本発明の樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュールは、自動車等の燃料タンクにガソリン燃料を供給するために用いられる。

Claims (12)

  1. 下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により形成されてなる、給油口側の樹脂製フィラーパイプであって、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、かつ上記海相と島相との間に両相の相溶層を有することを特徴とする樹脂製フィラーパイプ。
    (A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (D)ポリアミド樹脂。
  2. 上記(D)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の25〜37重量%である請求項1記載の樹脂製フィラーパイプ。
  3. 上記(A)および(B)の総含有割合が(A)〜(D)合計量全体の20〜35重量%であり、上記(C)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の30〜50重量%である請求項1または2記載の樹脂製フィラーパイプ。
  4. 上記相溶層の厚みが、100〜350nmの範囲である請求項1〜のいずれか一項に記載の樹脂製フィラーパイプ。
  5. 給油口側のフィラーパイプ部と、それに続く燃料タンク側のフィラーホース部とが一体形成されてなる樹脂製フィラーパイプモジュールであって、上記フィラーパイプ部とフィラーホース部とが、下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により一体形成されてなり、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、かつ上記海相と島相との間に両相の相溶層を有することを特徴とする樹脂製フィラーパイプモジュール。
    (A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (D)ポリアミド樹脂。
  6. 上記(D)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の25〜37重量%である請求項記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
  7. 上記(A)および(B)の総含有割合が(A)〜(D)合計量全体の20〜35重量%であり、上記(C)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の30〜50重量%である請求項または記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
  8. 上記相溶層の厚みが、100〜350nmの範囲である請求項のいずれか一項に記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
  9. 給油口側のフィラーパイプ部と、それに続く燃料タンク側のフィラーホース部と、燃料タンクへの溶着部となる溶着ジョイント部とが一体形成されてなる樹脂製フィラーパイプモジュールであって、上記フィラーパイプ部とフィラーホース部と溶着ジョイント部とが、下記の(A)〜(C)からなる海相中に、下記の(D)からなる島相が分散したアロイ材により一体形成されてなり、上記(A)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の2〜19重量%であり、かつ上記海相と島相との間に両相の相溶層を有することを特徴とする樹脂製フィラーパイプモジュール。
    (A)酸変性率が2.0重量%以上である高酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (B)酸変性率が0.5重量%以上2.0重量%未満である酸変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (C)未変性高密度ポリエチレン樹脂。
    (D)ポリアミド樹脂。
  10. 上記(D)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の25〜37重量%である請求項記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
  11. 上記(A)および(B)の総含有割合が(A)〜(D)合計量全体の20〜35重量%であり、上記(C)の含有割合が(A)〜(D)合計量全体の30〜50重量%である請求項または1記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
  12. 上記相溶層の厚みが、100〜350nmの範囲である請求項〜1のいずれか一項に記載の樹脂製フィラーパイプモジュール。
JP2009082106A 2009-03-30 2009-03-30 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール Expired - Fee Related JP5154489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082106A JP5154489B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール
US12/749,110 US20100243104A1 (en) 2009-03-30 2010-03-29 Resin filler pipe, and resin filler pipe modules each employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082106A JP5154489B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235660A JP2010235660A (ja) 2010-10-21
JP5154489B2 true JP5154489B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=42782657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082106A Expired - Fee Related JP5154489B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100243104A1 (ja)
JP (1) JP5154489B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3127735B1 (de) * 2015-08-07 2017-07-05 Magna Steyr Fuel Systems GesmbH Tankeinfüllstutzen für ein kraftfahrzeug mit verbesserter diffusionsfestigkeit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1157111B (it) * 1982-12-03 1987-02-11 Italiana Serrature Torino Tubo flessibile per l'adduzione di carburante dal bocchettone al serbatoio in un veicolo
JP2562822B2 (ja) * 1987-08-31 1996-12-11 山川工業株式会社 自動車用樹脂製フィラ−チュ−ブ
JP2683548B2 (ja) * 1988-12-27 1997-12-03 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JPH05262930A (ja) * 1992-03-18 1993-10-12 Tosoh Corp ポリオレフィン系組成物
JPH0725943A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mitsubishi Chem Corp 変性ポリオレフィンおよび該変性ポリオレフィン含有熱可塑性樹脂組成物
FR2720472B1 (fr) * 1994-05-31 1996-07-12 Hutchinson Tuyau de transport de carburant.
FR2731497B1 (fr) * 1995-03-10 1997-04-30 Atochem Elf Sa Tube pour transport d'eau potable
AT4235U1 (de) * 2000-01-24 2001-04-25 Tesma Motoren Getriebetechnik Anordnung zum verbinden von zwei rohren
US20040056390A1 (en) * 2000-11-27 2004-03-25 Jean-Taut Yeh High gasoline permeation resistant plastic container
JP4697392B2 (ja) * 2003-12-26 2011-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びそれからなる成形体
KR20060063593A (ko) * 2004-12-07 2006-06-12 주식회사 엘지화학 차단성 파이프
JP4556904B2 (ja) * 2006-04-12 2010-10-06 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料タンク用接合部品
US8485385B2 (en) * 2006-07-21 2013-07-16 Japan Polyethylene Corporation Welding material and fuel tank thereby welded

Also Published As

Publication number Publication date
US20100243104A1 (en) 2010-09-30
JP2010235660A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060099365A1 (en) Joint part for resin fuel tank and manufacturing method thereof
EP1695817A1 (en) Multilayer structure and multilayer formed article
JP5384110B2 (ja) ゴムとポリアミドブロックグラフトコポリマーとをベースにした多層構造物と、その空調回路および冷却回路用パイプでの使用
JP2009511311A (ja) ポリアミドをベースにした流体輸送用の帯電防止多層管
US7828334B2 (en) Joint part for resin fuel tank
JP2006143172A (ja) 燃料タンクにおける溶着ジョイント
JP2006281507A (ja) 積層構造体
US20080023094A1 (en) Low-permeability resin hose
US20120003416A1 (en) Fuel Hose
JP5154489B2 (ja) 樹脂製フィラーパイプおよびこれを用いた樹脂製フィラーパイプモジュール
JP2006266319A (ja) 低透過樹脂ホース
JP5154487B2 (ja) 樹脂製燃料系部材
US7479315B2 (en) Material for fuel-system part and fuel-system part comprising the same
JP4530817B2 (ja) 燃料タンク用継手及びその製造方法
JP2008055640A (ja) 低透過ホース
JP2006182013A (ja) 透過防止用部材
JP5154488B2 (ja) 樹脂製燃料タンク用接合部品
JP4544129B2 (ja) 低透過樹脂ホースおよびその製法
JP2005068300A (ja) 樹脂組成物及び燃料系樹脂成形品
WO2008056087A2 (fr) Structure multicouche a base d'un polymere barriere eventuellement renforce a l'impact
WO2020203905A1 (ja) 積層体
JP5243904B2 (ja) 樹脂製燃料タンク用接合部品およびその製法
JP2008068672A (ja) 樹脂製燃料タンク用接合部品
JP2008201365A (ja) 樹脂製燃料タンク用接合部品およびその製法
Usman Application of Nanotechnology in Automotive Fuel Systems in Restricting Permeation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees