JP5151431B2 - 絶縁トランス - Google Patents

絶縁トランス Download PDF

Info

Publication number
JP5151431B2
JP5151431B2 JP2007315799A JP2007315799A JP5151431B2 JP 5151431 B2 JP5151431 B2 JP 5151431B2 JP 2007315799 A JP2007315799 A JP 2007315799A JP 2007315799 A JP2007315799 A JP 2007315799A JP 5151431 B2 JP5151431 B2 JP 5151431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
bobbin
axial direction
cores
covering member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007315799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141112A (ja
Inventor
英之 秋山
徹 廣橋
純 廣中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2007315799A priority Critical patent/JP5151431B2/ja
Priority to PCT/JP2008/002628 priority patent/WO2009072227A1/ja
Priority to KR1020107009785A priority patent/KR20100082789A/ko
Priority to CN2008801199636A priority patent/CN101896984B/zh
Priority to US12/744,140 priority patent/US8284009B2/en
Publication of JP2009141112A publication Critical patent/JP2009141112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5151431B2 publication Critical patent/JP5151431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/326Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures specifically adapted for discharge lamp ballasts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

本発明は、1次側と2次側との間に高い絶縁性能が要求される高圧用の絶縁トランスに関するものである。
一般に、各種のトランスにおいては、安全規格上の要請から、1次コイルと2次コイルとの間に所定の絶縁距離(沿面距離)を確保する構造が採られている。
一方、液晶ディスプレイの光源として組み込まれている冷陰極管の放電・点灯用のインバータトランスは、1次コイルへの入力電圧を、2次コイルにおいて1000〜2000Vの高圧に昇圧して上記冷陰極管に出力するものである。
このため、一般の低圧用トランスと比較して、上記1次コイルと2次コイルとの間に、一層長い絶縁距離を確保して、相互間の絶縁性を担保することが要求されている。特に、1次コイルへの入力電圧も数百Vとなる高圧の絶縁トランスにおいては、上記1次コイルおよび2次コイル間に要求される絶縁距離が一段と長いものとなる。
加えて、この種の高圧発生トランスにおいては、1次コイルと2次コイルとの間の絶縁性を確保した場合においても、これらコイルの周囲に配設されて閉磁路を形成するコアが絶縁物ではないために、当該コアを介して所望の絶縁性能が得られなくなってしまうという問題点があった。
一方、例えば下記特許文献1においては、中心部に貫通孔が穿設され、外周部に1次コイル及び2次コイルが巻回されたボビンと、上記ボビンの貫通孔に一部が挿入され、上記貫通孔の内部の外部にて付き合わされる一対のコア部材とを備えたトランスにおいて、上記一対のコア部材のうち、少なくとも一方のコア部材と上記ボビンの貫通孔との間に絶縁部材を設けたトランスが提案されている。
上記構成からなるトランスによれば、一対のコア部材のうち、少なくとも一方のコア部材とボビンの貫通孔との間に絶縁部材を設けているために、これら一対のコア部材と1次コイル及び2次コイルとの沿面距離を延長することができるという利点がある。
特開2002−141229号公報
しかしながら、上記特許文献1に見られるトランスにあっても、所望の効果を得るためには、少なくとも一方のコア部材の全長にわたって、ボビンの貫通孔との間に絶縁部材を設ける必要があるために、例えば上記コア部材がE型コアである場合には、上記絶縁部材の形状や構造が複雑になるという問題点があった。
また、上記絶縁部材を、コア部材と貫通孔との間に設けているために、従来のものよりもボビンの貫通孔を大きく形成する必要があり、この結果トランス全体が大型化してしまい、昨今の小型化の要請に逆行するという問題点があった。
このため、近年、1次コイルへ高電圧が入力される場合においても、全体として大型化を招くことなく、かつ1次側および2次側間に要求される絶縁性能を確保することができる高圧用の絶縁トランスの開発が強く要請されている。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、小型かつ簡易な構造によって1次側および2次側間の絶縁性を向上させることができ、より一層の高電圧化に対しても確実に要求される絶縁距離を確保することができる絶縁トランスを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、1次コイルが巻回された第1のボビンと、2次コイルが巻回された第2のボビンとが互いの軸線方向に隣接して配設されるとともに、これら第1および第2のボビンに跨って配設された磁性材からなるコアによって閉磁路が形成されてなる絶縁トランスにおいて、上記コアを、上記軸線方向に、上記第1のボビン側に位置する第1のコアと上記第2のボビン側に位置する第2のコアとに分割し、上記1次および2次コイルの外周並びに上記第1および第2のコアの外周を、絶縁性を有する筒状の外周被覆部材によって上記軸線方向に連続的に囲繞するとともに、上記外周被覆材の内部に、上記第1および第2のボビンの上記軸線方向の対向面間並びに上記第1および第2のコアの対向面間に介装される絶縁部材を隔壁状に一体成形したことを特徴とするものである。
さらに、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記第1および第2のコアが、各々上記第1または第2のボビンの外周に沿って上記軸線方向に延在する一対の外側コアと、これら外側コアの中間部に位置して上記第1または第2のボビン内に挿入される内側コアとを有するE型に形成され、かつ上記外周被覆部材が、内部に上記1次コイルまたは上記2次コイルと上記外側コアとの間に介在される仕切壁を有してなることを特徴とするものである。
また、請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、上記外周被覆部材の外周面には、周方向に環状をなす複数の凸部が上記軸線方向に間隔をおいて形成されていることを特徴とするものである。
請求項1〜のいずれかに記載の絶縁トランスによれば、コアを、第1のボビン側に位置して1次側部品となる第1のコアと、第2のボビン側に位置して2次側部品となる第2のコアとに分割し、これら第1のボビンおよび第1のコア(1次側部品)と、第2のボビンおよび第2のコア(2次側部品)との対向面間に絶縁部材を介装するとともに、1次および2次コイルの外周並びに上記第1および第2のコアの外周を、絶縁性を有する筒状の外周被覆部材によって軸線方向に連続的に囲繞しているために、上記1次側部品と2次側部品との間に、上記外周被覆部材の軸線方向の長さ寸法に対応する絶縁距離を確保することができる。
この結果、全体の大型化を招くことなく、簡易な構造によって、1次コイルおよび第1のコアを含む1次側部品と、2次コイルおよび第2のコイルを含む2次側部品との間の絶縁性を向上させることができ、よって特に1次コイルに高電圧が入力される場合においても、確実に1次コイルと2次コイルとの間に要求される絶縁距離を確保することができる。
なお、上記絶縁部材は、その軸線方向の厚さ寸法が第1および第2のコアにおける対向面間のギャップとなるが、当該ギャップは、第1および第2のコアの電気的絶縁性を達成したうえで、なおかつ所定の磁気的接続特性を確保する必要がある。
さらに、上記絶縁部材を外周被覆部材の内部に隔壁状に一体成形しているために、部品点数が少なくなり、かつ構造が一層簡易になるとともに、組立に際しても、外周被覆部材の一方の開口から第1のボビンに第1のコアを取り付けた1次側部品を挿入し、他方の開口から第2のボビンに第2のコアを取り付けた2次側部品と挿入することにより完成させることができるために、当該作業の簡便化も図ることができる。
また、請求項に記載の発明においては、上記第1および第2のコアが、各々外側コアおよび内側コアを有するE型コアである場合に、上記外周被覆部材の内部に、1次コイルと第1のコアの外側コアとの間、または2次コイルと第2のコアの外側コアとの間に介在される仕切壁を形成しているために、1次コイルまたは2次コイルを仕切壁と外周被覆部材の内壁とによって形成される筒状空間に独立的に納めることができる。
この結果、1次コイルあるいは2次コイルを他の部材との干渉から保護することができるために、別途コイルの外周に保護テープ等を施工する必要が無く、かかる観点からも全体の構造や組立作業を一段と簡易化することが可能になる。
さらに、請求項に記載の発明のように、上記外周被覆部材の外周面に環状の複数の凸部を軸線方向に間隔をおいて形成すれば、上記1次部品と2次部品との間の絶縁距離が、上記軸線方向の凹凸面に沿う長さ寸法になるために、単に外周被覆部材の軸線方向の長さ寸法を比較して、より長い(具体的には、凸部の数×凸部の高さ寸法×2の寸法分長い)絶縁距離を確保することが可能になる。したがって、一層の小型化を図ることができるとともに、上述した1次コイルについても高電圧が入力される場合に好適である。
図1〜図7は、本発明に係る絶縁トランスを、LCDのバックライトとなる冷陰極管の点灯用インバータトランスに適用した一実施形態を示すもので、この絶縁トランスにおいては、ボビンが第1のボビン1と第2のボビン2とに分割されている。
上記第1のボビン1は、図1、図2および図7に示すように、電気絶縁性を有する合成樹脂からなる角筒状の巻線部の外周に1次コイル3が巻回されるとともに、この巻線部の軸線方向一端側に1次コイル3端部が接続される端子4が植設された略方形板状の端子装着部5が一体成形されたものであり、端子装着部5は、巻線部が開口するように、その表面が巻線部の一内壁面と連続するように形成されている。
他方、第2のボビン2も、同様に電気絶縁性を有する合成樹脂からなる角筒状の巻線部の外周に2次コイル6が巻回されるとともに、この巻線部の軸線方向一端側に2次コイル6の端部が接続される端子7が植設された略方形板状の端子装着部8が一体成形されたものであり、この端子装着部8も、巻線部が開口するように、その表面が巻線部の一内壁面と連続するように形成されている。ここで、この第2のボビン2における巻線部の外周には、高圧の2次コイル6における沿面放電を防止するための複数の仕切り板9が軸線方向に等間隔をおいて一体に形成されている。
そして、第1および第2のボビン1、2には、第1および第2のコア10、11によって構成されて閉磁路を形成するコアが配置されている。これら第1および第2のコア10、11は、各々第1ボビン1または第2のボビン2における1次コイル3または2次コイル6の両側方に沿って軸線方向に延在する一対の外側コア10a、11aと、これら外側コア10a、11aの中間部に位置する内側コア10b、11bを有するE型コアである。
なお、第1のコア10の外側コア10aおよび内側コア10bは、第1のボビン1の巻線部の軸線方向の長さ寸法とほぼ等しい長さ寸法に形成され、かつ第2のコア11の外側コア11aおよび内側コア11bは、第2のボビン2の巻線部の軸線方向の長さ寸法とほぼ等しい長さ寸法に形成されている。
そして、第1のコア10は、内側コア10bが第1のボビン1の巻線部の内部空間に挿入されることにより、外側コア10aが1次コイル3の両側方に僅かな間隔をおいて配置された状態で、第1のボビン1に取り付けられている。これにより、1次コイル3が巻回された第1のボビン1と第1のコア10とを有する1次側部品が構成されている。
他方、第2のコア11も、内側コア11bが第2のボビン2の巻線部の内部空間に挿入されることにより、外側コア11aが1次コイル6の両側方に僅かな間隔をおいて配置された状態で、第2のボビン2に取り付けられている。これにより、2次コイル6が巻回された第2のボビン2と第2のコア11とを有する2次側部品が構成されている。
そして、このようにして分割された1次側部品および2次側部品は、各々外周被覆部材12内に挿入されている。
この外周被覆部材12は、電気絶縁性を有する合成樹脂によって成形された角筒状の部材であり、その内法寸法が、第1のボビン1と第1のコア10の外側コア10a、および第2のボビン2と第2のコア11の外側コア11aが一体に緩く挿入可能となる大きさに形成されている。
また、この外周被覆部材12は、少なくとも1次コイル3および2次コイル6を軸線方向に連続して囲繞可能となる長さ寸法に形成されている。
そして、この外周被覆部材12の内部には、軸線方向の中央部を隔壁状の塞ぐ絶縁壁(絶縁部材)13が一体に成形されている。ちなみに、この絶縁壁13の軸線方向の厚さ寸法は、1.0〜0.4mmの範囲に設定されている。
さらに、この外周被覆部材12の内部の幅方向両側には、それぞれ絶縁壁13から軸線方向を端部開口に向けて延在することにより、1次コイル3とその両側方の外側コア10aとの間、および2次コイル6とその両側方の外側コア11aとの間にそれぞれ介在される仕切壁14が一体に成形されている。
他方、この外周被覆部材12の外周には、周方向に環状に形成された複数の凸部15が軸線方向に等間隔をおいて一体に成形されている。これにより、外周被覆部材12の外周には、上記軸線方向に向けて複数の凹凸が形成されている。
そして、上記1次側部品は、その1次コイル3が全長にわたって外周被覆部材12内の仕切壁14間に挿入されるとともに、外側コア10aが仕切壁14と内壁との間に挿入されることにより、第1のコア10の一部と端子装着部5を外部に露出させた状態で外周被覆部材12内に収納されている。
また、上記2次側部品は、外周被覆部材12の反対側からその2次コイル6が全長にわたって仕切壁14間に挿入されるとともに、外側コア11aが仕切壁14と内壁との間に挿入されことにより、第2のコア11も全体が外周被覆部材12内に納められ、端子装着部8のみを外部に露出させた状態で外周被覆部材12内に収納されている。
これにより、第1のボビン1および第2のボビン2の軸線方向の対向面間、並びに第1コア10および第2のコア11の対向面間に、絶縁壁13が介装されている。また、外周被覆部材12によって、1次コイル3および2次コイル6の外周、並びに第1のコア10の外側コア10aおよび内側コア10bと第2のコア11の全体とが上記軸線方向に連続的に囲繞されている。
以上の構成からなる絶縁トランスにおいては、第1ボビン1および第2のボビン2に跨って配設されて閉磁路を形成するコアを、第1のボビン側に位置するE型の第1のコア10と、第2のボビン2側に位置するE型の第2のコア11とに分割し、これら第1のボビン1および第1のコア10(1次側部品)と、第2のボビン2および第2のコア11(2次側部品)との対向面間に絶縁壁13を介装した状態で、さらに1次コイル3および2次コイル6の外周並びに第1コア10および第2のコア11の外周を、絶縁性を有する筒状の外周被覆部材12によって軸線方向に連続的に囲繞している。
加えて、外周被覆部材12の外周面に、軸線方向に凹凸をなすように複数の凸部15を形成している。この結果、上記1次部品と2次部品との間の絶縁距離として、凸部15によって形成される上記軸線方向の凹凸面に沿う長さ寸法(すなわち、外周被覆部材12の軸線方向の長さ寸法+凸部15の数×凸部の高さ寸法×2)を確保することができる。
このため、全体の大型化を招くことなく、簡易な構造によって、上記1次側および2次側間の絶縁性を向上させることができ、よって絶縁トランスの全長を短くして小型化を図ることができるとともに、特に1次コイル3に高電圧が入力される場合においても、確実に1次コイル3と2次コイル6との間に要求される絶縁距離を確保することが可能になる。
また、外周被覆部材12の内部に、絶縁壁13を隔壁状に一体成形しているために、部品点数が少なくなり、かつ構造が一層簡易になるとともに、組立に際しても、外周被覆部材12の一方の開口から第1のボビン1に第1のコア10を取り付けた1次側部品を挿入し、他方の開口から第2のボビン2に第2のコア11を取り付けた2次側部品と挿入することにより完成させることができるために、組立作業の簡便化も図ることができる。
さらに、外周被覆部材12の内部に、1次コイル3と第1のコア10の外側コア10aとの間、および2次コイル6と第2のコア11の外側コア11aとの間に介在される仕切壁14を形成しているために、組立時に上記仕切壁14を外側コイル10a、11aの挿入用の案内として利用することができる。
しかも、1次コイル3および2次コイル6を、各々仕切壁14と外周被覆部材12の内壁とによって形成される筒状空間に独立的に納めることができるため、1次コイル3および2次コイル6を他の部材との干渉から保護することができる。この結果、1次コイル3や2次コイル6の外周に、別途保護テープ等を施工する必要が無いために、全体の構造や組立作業を一段と簡易化することができる。
図8および図9は、本発明に係る絶縁トランスの他の実施形態を示すものである。
この絶縁トランスは、外周被覆部材の構成が異なる点を除いて、図1〜図7に示したものと同一の構成を有するものである。すなわち、この絶縁トランスにおいては、電気絶縁性を有する合成樹脂によって角筒状に成形された外周被覆部材20外周面が、平坦面によって形成されている。
上記構成からなる絶縁トランスにおいては、同様に1次側部品と2次側部品との対向面間に絶縁壁13が介装されるとともに、さらに1次コイル3および2次コイル6の外周並びに第1コア10および第2のコア11の外周が、絶縁性を有する外周被覆部材20によって軸線方向に連続的に囲繞されているために、上記1次側部品と2次側部品との間に、外周被覆部材20における軸線方向の長さ寸法に対応する絶縁距離を確保することができる。
したがって、図1〜図7に示した絶縁トランスよりも要求される絶縁距離が短い場合や、同等の絶縁距離が要求される場合においても当該外周被覆部材20をより一層電気絶縁性に優れる素材によって形成することにより、好適に用いることができる。
なお、上記実施の形態のおいては、第1および第2のコア10、11として、外側コア10a、11aおよび内側コア10b、11bが一体化されたE型コアを用いた場合についてのみ説明したが、これに限るものではなく、例えば一対の外側コアのみを有するC型コアや、当該C型コアの中央部間にさらにI型コアを配置することにより全体としてE型となるコアを用いることも可能である。
本発明に係る絶縁トランスの一実施形態を示す分解斜視図である。 図1の平面図である。 図1の組立後の完成状態を示す斜視図である。 図3の正面図である。 図3の平面図である。 図3の左側面図である。 図3の縦断面図である。 本発明の他の実施形態を示す斜視図である。 図8の縦断面図である。
符号の説明
1 第1のボビン
2 第2のボビン
3 1次コイル
6 2次コイル
10 第1のコア
11 第2のコア
10a、11a 外側コア
10b、11b 内側コア
12 外周被覆部材
13 絶縁壁(絶縁部材)
15 凸部

Claims (3)

  1. 1次コイルが巻回された第1のボビンと、2次コイルが巻回された第2のボビンとが互いの軸線方向に隣接して配設されるとともに、これら第1および第2のボビンに跨って配設された磁性材からなるコアによって閉磁路が形成されてなる絶縁トランスにおいて、
    上記コアを、上記軸線方向に、上記第1のボビン側に位置する第1のコアと上記第2のボビン側に位置する第2のコアとに分割し、上記1次および2次コイルの外周並びに上記第1および第2のコアの外周を、絶縁性を有する筒状の外周被覆部材によって上記軸線方向に連続的に囲繞するとともに、上記外周被覆材の内部に、上記第1および第2のボビンの上記軸線方向の対向面間並びに上記第1および第2のコアの対向面間に介装される絶縁部材を隔壁状に一体成形したことを特徴とする絶縁トランス。
  2. 上記第1および第2のコアは、各々上記第1または第2のボビンの外周に沿って上記軸線方向に延在する一対の外側コアと、これら外側コアの中間部に位置して上記第1または第2のボビン内に挿入される内側コアとを有するE型に形成され、かつ上記外周被覆部材は、内部に上記1次コイルまたは上記2次コイルと上記外側コアとの間に介在される仕切壁を有してなることを特徴とする請求項1に記載の絶縁トランス。
  3. 上記外周被覆部材の外周面には、周方向に環状をなす複数の凸部が上記軸線方向に間隔をおいて形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の絶縁トランス。
JP2007315799A 2007-12-06 2007-12-06 絶縁トランス Active JP5151431B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315799A JP5151431B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 絶縁トランス
PCT/JP2008/002628 WO2009072227A1 (ja) 2007-12-06 2008-09-24 トランス
KR1020107009785A KR20100082789A (ko) 2007-12-06 2008-09-24 트랜스
CN2008801199636A CN101896984B (zh) 2007-12-06 2008-09-24 变压器
US12/744,140 US8284009B2 (en) 2007-12-06 2008-09-24 Transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315799A JP5151431B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 絶縁トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141112A JP2009141112A (ja) 2009-06-25
JP5151431B2 true JP5151431B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=40717413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315799A Active JP5151431B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 絶縁トランス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284009B2 (ja)
JP (1) JP5151431B2 (ja)
KR (1) KR20100082789A (ja)
CN (1) CN101896984B (ja)
WO (1) WO2009072227A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066115A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Fdk Corp 絶縁トランス
KR101645236B1 (ko) * 2010-02-23 2016-08-04 삼성디스플레이 주식회사 트랜스포머와 이를 구비하는 액정 표시 장치
US9601646B2 (en) * 2010-04-21 2017-03-21 Kyocera Corporation Solar cell module
JP5500026B2 (ja) * 2010-09-29 2014-05-21 Fdk株式会社 絶縁トランス
JP5462216B2 (ja) * 2011-05-13 2014-04-02 新東ホールディングス株式会社 電力変換装置
JP6035771B2 (ja) 2012-02-20 2016-11-30 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP6099135B2 (ja) * 2013-03-27 2017-03-22 日本電気通信システム株式会社 電子機器、実装基板、及び実装基板の製造方法
JP6138540B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-31 日本電気通信システム株式会社 トランスおよびその製造方法
CN108269679A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 致茂电子(苏州)有限公司 变压器结构
US10553339B1 (en) * 2018-03-30 2020-02-04 Universal Lighting Technologies, Inc. Common-mode choke with integrated RF inductor winding
US11380473B2 (en) * 2019-07-12 2022-07-05 Vishay Dale Electronics, Llc Transformer inductor combination device

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134499Y2 (ja) * 1971-07-29 1976-08-26
GB1426822A (en) * 1973-05-23 1976-03-03 Miles Platts Ltd Transformers
JPS5227548A (en) * 1975-07-21 1977-03-01 Katsumi Shigehara Connecting device for lead wire with salient piece
US4000483A (en) * 1976-06-24 1976-12-28 The Singer Company Low voltage power transformer
US4405913A (en) * 1981-08-17 1983-09-20 Mid-West Transformer Company Coil body
US4683518A (en) * 1986-11-17 1987-07-28 R. E. Phelon Company, Inc. Ignition for oil burner
US4716394A (en) * 1987-03-12 1987-12-29 Cosmo Plastics Company Bobbin device
US4988968A (en) * 1988-11-01 1991-01-29 Musashino Tuko Co., Ltd. Double insulated transformer and bobbin case thereof
JP2530228B2 (ja) 1989-10-12 1996-09-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0539617Y2 (ja) * 1990-04-02 1993-10-07
JP3126030B2 (ja) 1990-11-22 2001-01-22 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池
EP0508521A1 (en) * 1991-04-09 1992-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transformer
JPH06151203A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Sanken Electric Co Ltd コイル装置
EP0615260B1 (en) * 1993-03-12 2002-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Line filter
JP2002141229A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp トランス
US7193497B2 (en) * 2000-10-31 2007-03-20 Delta Electronics Inc. Ignition coil
TW478638U (en) * 2001-04-04 2002-03-01 Delta Electronics Inc Transformer having good insulation
TWI291183B (en) * 2003-12-26 2007-12-11 Delta Electronics Inc Transformer structure
CN1949417B (zh) * 2005-10-13 2011-06-01 达方电子股份有限公司 变压器、灯管驱动装置及其调整灯管亮度的方法
JP4747826B2 (ja) * 2005-12-20 2011-08-17 Fdk株式会社 トランス
TWI298504B (en) * 2006-03-17 2008-07-01 Delta Electronics Inc Transformer and core assembly thereof
JP2007281190A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sanken Electric Co Ltd 巻線装置とその組立法
CN200956305Y (zh) * 2006-06-16 2007-10-03 敦吉科技股份有限公司 可调整漏电感的变压器
TW200807462A (en) * 2006-07-28 2008-02-01 Delta Electronics Inc Transformer with insulating structure
CN200947371Y (zh) * 2006-08-22 2007-09-12 东莞创慈磁性元件有限公司 绕线架与绝缘盖双合成结构
JP2008153384A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Sony Corp トランスおよびバックライト装置並びに表示装置
TWI381612B (zh) * 2008-08-04 2013-01-01 Delta Electronics Inc 變壓器結構

Also Published As

Publication number Publication date
US8284009B2 (en) 2012-10-09
US20100245009A1 (en) 2010-09-30
KR20100082789A (ko) 2010-07-19
CN101896984A (zh) 2010-11-24
CN101896984B (zh) 2012-10-10
JP2009141112A (ja) 2009-06-25
WO2009072227A1 (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151431B2 (ja) 絶縁トランス
JP6523626B2 (ja) トランス
US20080024261A1 (en) High Voltage Transformer
JP2005311227A (ja) 高圧トランス
KR101995737B1 (ko) 트랜스포머 및 트랜스포머의 제조방법
JP5500026B2 (ja) 絶縁トランス
EP3018665A1 (en) Low inter-winding capacitance coil form
JP2007335453A (ja) 高圧トランス
JP2010165846A (ja) トランス用組立体及びトランス用構造体
KR101932232B1 (ko) 전원공급장치의 트랜스포머용 분리형 보빈 구조
JP4935553B2 (ja) トランス
JP2009141113A (ja) 巻線部品のボビン
JP4747826B2 (ja) トランス
JP7368956B2 (ja) 変成器及びボビン
JP2009158573A (ja) トランス
JP5070848B2 (ja) トランス
JP4849250B2 (ja) トランス
WO2014181497A1 (ja) トランス
JP2009231485A (ja) 絶縁トランス
JP2011171425A (ja) コイル用コア体
JP5885898B1 (ja) 静止誘導機器
JP2012182339A (ja) トランス
JP5097498B2 (ja) トランス装置
KR100808071B1 (ko) 다출력 고압 트랜스포머
JP2007173455A (ja) 巻線部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5151431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250