JP5149212B2 - 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5149212B2
JP5149212B2 JP2009016222A JP2009016222A JP5149212B2 JP 5149212 B2 JP5149212 B2 JP 5149212B2 JP 2009016222 A JP2009016222 A JP 2009016222A JP 2009016222 A JP2009016222 A JP 2009016222A JP 5149212 B2 JP5149212 B2 JP 5149212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
postcard
information
server
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009016222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010176248A (ja
Inventor
暁 井上
斉昭 佐藤
卓之 大輪
純司 大井
真司 湯原
貴之 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Mobile Communications Inc filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009016222A priority Critical patent/JP5149212B2/ja
Priority to US12/657,520 priority patent/US20100192081A1/en
Priority to CN2010101056576A priority patent/CN101790055B/zh
Publication of JP2010176248A publication Critical patent/JP2010176248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149212B2 publication Critical patent/JP5149212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234336Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by media transcoding, e.g. video is transformed into a slideshow of still pictures or audio is converted into text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。例えばユーザが撮影した写真などの画像データを遠隔地のテレビなどの表示装置に表示するシステムに適用する情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。
ユーザが撮影した写真などの画像データは、例えばネットワークを介した通信メッセージに添付して送信することが可能である。このような処理により画像データを遠隔地の表示装置、例えばPCやテレビなどの装置に表示して閲覧することができる。なお、ネットワークを介した画像データの送受信および閲覧システムを開示した従来技術には、例えば特許文献1(特開2004−274260号公報)や、特許文献2(特開2007−52559号公報)などがある。
現在、利用されているメッセージ送受信システムには、装置がメッセージを受信した場合に受信メッセージがあることをユーザに知らせる受信通知を可能としたものがある。しかし、受信メッセージに添付された画像の内容はメッセージを開封しなければ知ることができない。
例えば、メッセージを受信した装置のディスプレイに受信メッセージのリストであるメッセージリストが表示される。しかし、このメッセージリストには、メッセージ件名や、メッセージ送信者情報が記載されるのみであり、メッセージに含まれる画像の内容は知ることができない。メッセージに添付された画像の内容を知るためには、ユーザはメッセージリストから特定のメッセージを選択して、選択したメッセージを開封しなければならない。
例えば多くの画像添付メッセージを受信し、メッセージリストに多くのメッセージがリストアップされている状態で、その中の1つの画像のみを見たい場合にも、ユーザは1つ1つのメッセージを順次、選択して順次開封する処理を行って1つ1つのメッセージ添付画像を確認しなければならない。このような処理は、ユーザ負担を増加させるという問題を発生させる。
特開2004−274260号公報 特開2007−52559号公報
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、メッセージに添付された画像を効率的に確認可能としてユーザ負担を軽減した情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
データ表示処理を行う表示部と、
ユーザ入力情報を入力する入力部と、
サーバとの通信を実行する通信部と、
前記入力部を介した入力情報に応じて前記表示部に対する受信メッセージの表示制御を実行する制御部を有し、
前記制御部は、
受信メッセージに含まれる情報を予めサーバにおいて選択されたテンプレート上に展開したポストカードとして前記表示部に表示する処理を実行し、
既読メッセージ対応のポストカードと、未読メッセージ対応のポストカードの表示データを異なる表示態様を持つポストカードとして既読メッセージであるか未読メッセージであるかの判別を可能とした表示処理を行う情報処理装置にある。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示し、未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示する処理を行う。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、未読メッセージについては、メッセージ送信先情報とメッセージ送信元情報のみを含むポストカードとして表示する処理を行う。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、既読メッセージ対応のポストカードと、未読メッセージ対応のポストカードの大きさを異なる大きさとして表示する処理を行う。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、複数の受信メッセージに対応する複数のポストカードの少なくとも一部領域を重ねた表示態様を持つポストカード配列を表示し、さらに、メッセージに対する処理プログラムであるアプリケーション設定に適用する画面をアプリケーション設定カードとして前記ポストカード配列中に混在させて表示し、前記入力部から入力されるポストカードまたはアプリケーションカードの選択および決定情報に応じて、選択ポストカードまたはアプリケーション設定カードの拡大表示処理を実行する。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、表示部に前記ポストカード配列を表示した状態で、前記入力部からの入力情報に従って、ポストカード配列を変更するページ送り処理を行う。
さらに、本発明の第2の側面は、
受信メッセージとテンプレートを格納した記憶部と、
データ表示装置との通信処理を実行する通信部と、
データ表示装置からのメッセージ閲覧要求に応じて記憶部に格納した受信メッセージの提供処理を実行する制御部を有し、
前記制御部は、
受信メッセージ対応のテンプレートを選択し、選択テンプレートとメッセージとの関連付けを行い、データ表示装置からのメッセージ閲覧要求に応じてメッセージに含まれる情報を選択テンプレート上に展開したポストカードとして前記データ表示装置に提供する処理を行う情報処理装置にある。
さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして前記データ表示装置に提供し、未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして前記データ表示装置に提供する処理を行う。
さらに、本発明の第3の側面は、
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
制御部が、通信部を介してサーバに対するメッセージ閲覧要求を出力するステップと、
前記制御部が、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカード情報をサーバから取得し表示部に表示するステップであり、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとして表示する処理を行うステップと、
を有する情報処理方法にある。
さらに、本発明の第4の側面は、
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
制御部に、通信部を介してサーバに対するメッセージ閲覧要求を出力させるステップと、
前記制御部に、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカード情報をサーバから取得させて表示部に表示させるステップであり、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとして表示する処理を行わせるステップと、
を有するプログラムにある。
なお、本発明のプログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な情報処理装置やコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なプログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、情報処理装置やコンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例の構成によれば、例えばテレビ等の表示装置に受信メッセージを表示する構成において、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカードをサーバから取得して表示する。表示するポストカードは、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとした。例えば、既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置したポストカード、未読メッセージは、メッセージ送信先と送信元情報のみを含むポストカードとして表示する。この処理によって、ユーザは未読/既読の判別が容易となり、また既読メッセージについては再開封処理を行うことなくメッセージ本文および画像を確認することができる。
本発明の情報処理システムの一構成例について説明する図である。 サーバが記憶部に格納するデータ構成例について説明する図である。 データ送信装置と、サーバと、データ表示装置間で実行する通信シーケンスについて説明する図である。 サーバがメッセージに対応付けたテンプレートを利用したポストカードからなるカードリストの表示例を示す図である。 データ表示装置側において利用されるリモコンとリモコンを利用した処理例について説明する図である。 サーバがメッセージに対応付けたテンプレートを利用したポストカードの構成例について説明する図である。 アプリケーション設定カードの構成例と利用処理について説明する図である。 サーバがメッセージに対応付けたテンプレートを利用したポストカードからなるカードリストの表示例を示す図である。 データ表示装置において実行する処理シーケンスを説明するフローチャートを示す図である。 サーバにおいて実行する処理シーケンスを説明するフローチャートを示す図である。 データ送信装置と、サーバと、データ表示装置のハードウェア構成例について説明する図である。
以下、図面を参照しながら本発明の情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムの詳細について説明する。なお、説明は、以下の項目順に行う。
1.メッセージ送受信を行う情報処理システムの構成例
2.メッセージ送受信を行う装置間の通信シーケンス例
3.データ表示装置における表示データと表示データに対する処理例
4.アプリケーション設定カードを利用した処理例
5.その他のカードリスト表示例
6.各装置の処理シーケンスについて
7.各装置のハードウェア構成について
[1.メッセージ送受信を行う情報処理システムの構成例]
図1に本発明の一実施例に係る情報処理システムの構成例を示す。本発明の一実施例に係る情報処理システムは、図1に示すように、例えば携帯電話などのデータ送信装置110、サーバ120、さらにテレビなどのデータ表示装置130を有する。データ送信装置110、サーバ120、データ表示装置130は、それぞれ無線または有線ネットワークを介した通信を実行する機能を有する装置である。
データ送信装置110は、メッセージ送信処理を実行し、データ表示装置130はデータ送信装置110の送信したメッセージを受信して表示する処理を行う。サーバ120は、これらデータ送信装置110とデータ表示装置130間のメッセージの中継処理を実行する。
データ送信装置110は、カメラ機能を有し、静止画あるいは動画などの画像撮影が可能な構成であり、撮影した画像をメッセージに添付して、メッセージ送信先アドレスを設定して送信する処理を行なう。図1において、メッセージ送信先アドレスの設定された装置はデータ表示装置130であるとする。
データ送信装置110は、予め規定されたフォーマットに従って画像添付メッセージを作成して送信する。メッセージフォーマットは、例えば以下の情報を記入または設定可能なフォーマットである。
メッセージ送信先情報(To):例えば「おじいちゃん、おばあちゃんへ」
メッセージ送信元情報(From):例えば「慶子」
メッセージ本文:例えば「お元気ですか・・・・」
メッセージ添付画像:例えば写真1〜3枚
メッセージ送信元アドレス
メッセージ送信先アドレス
データ送信装置110は、このような予め規定されたフォーマットに従って画像添付メッセージを作成して送信する。
送信されたメッセージは、サーバ120が受信する。サーバ120は、データ送信装置110からの送信メッセージを受信すると、受信メッセージを記憶部121に格納する。データ送信装置110の送信したメッセージにはメッセージ送信先を示すメッセージ送信先アドレスが設定されている。サーバ120は、受信メッセージをメッセージ送信先アドレス単位で記憶部121に格納する。
サーバ120の管理する記憶部121は、メッセージ送信先アドレス単位で予め区分された記憶領域を有しており、サーバ120は、受信メッセージをメッセージ送信先アドレス単位で整理して記憶部121に格納する。なお、受信メッセージには1つ以上の画像データが添付されているものとする。
データ表示装置130は、データ送信装置110の送信メッセージに設定されたメッセージ送信先アドレスを持つ装置である。データ表示装置130は、データ表示装置130内の記憶部にメッセージの受信、閲覧を行うためのプログラムであるメッセージ処理アプリケーションを保持している。
データ表示装置130は、メッセージ処理アプリケーションを実行することで、サーバ120の受信したメッセージをサーバ120から取得して表示することができる。なお、データ表示装置130とサーバ120は、例えばインターネットなどのネットワークによって接続されている。
データ表示装置130は、メッセージ処理アプリケーションを実行するための事前準備として、サーバ120に対して、データ表示装置130のアドレス登録など、様々な設定処理を含むサービス登録処理を行う。
例えば、図1に示すように、アドレス[abcd@tvmalexyz.com]をデータ表示装置130のアドレスとしてサーバ120に登録する。サーバ120は、登録したアドレス単位で、記憶部121にメッセージ格納領域を確保する。
サーバ120はデータ送信装置110から送信されたメッセージのメッセージ送信先アドレスを確認し、メッセージ送信先アドレスが登録済みのアドレスに一致する場合、その受信メッセージデータを記憶部121に格納する。
記憶部121のメッセージ格納例を図2に示す。図2に示すように、サーバ120は、登録済みのメッセージ送信先アドレス単位で記憶部121にメッセージ格納領域を確保しており、受信メッセージは、各メッセージ送信先アドレス対応の記憶領域に格納される。
データ表示装置130は、所定時間間隔ごとにサーバ120にアクセスするポーリング処理を行い、自装置(データ表示装置130)宛ての新着メッセージがあるか否かの確認を行う。自装置(データ表示装置130)宛ての新着メッセージがある場合には、サーバ120から、データ表示装置130に対して新着メッセージがある旨の通知がなされ、データ表示装置130に、例えば[新着メッセージがあります]といった表示が行われる。
例えば、データ表示装置130でテレビ番組を見ているユーザは、この通知を見て新着メッセージがあることを確認することができる。ユーザがメッセージを閲覧したい場合は、メッセージ処理アプリケーションを起動して、サーバ120の記憶部121に格納されたメッセージを取得して表示する。
なお、データ表示装置130は、新着メッセージの有無に関わらず、任意のタイミングでメッセージ処理アプリケーションを起動して、サーバ120の記憶部121に格納されたメッセージを取得して表示することが可能である。
サーバ120は、データ表示装置130に対して、データ表示装置130側のユーザが既に内容を確認した既読メッセージと、内容を確認していない未読メッセージを区別した態様の表示データ(ポストカード)を作成して提供する。具体的な表示データ例については後段で詳細に説明するが、
例えば、既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)と、メッセージに添付された写真などの画像を所定のテンプレート上に配置したポストカード(ポストカードA面)としてデータ表示装置130に提供する。
また未読のメッセージは、例えば、
メッセージ送信先情報(To):例えば「おじいちゃん、おばあちゃんへ」
メッセージ送信元情報(From):例えば「慶子」
これらのメッセージ送信先/送信元情報のみを表示したポストカード(ポストカードB面)の形式の表示データとしてデータ表示装置130に提供する。
これらの具体的な処理例については後段で説明する。
[2.メッセージ送受信を行う装置間の通信シーケンス例]
次に、データ送信装置110、サーバ120、データ表示装置130間で実行する一連の通信処理シーケンスについて図3を参照して説明する。図3には、図1と同様、データ送信装置110、サーバ120、データ表示装置130を示している。
まず、ステップS11において、データ表示装置130は、サーバ120に対して自装置のアドレス登録などのサービス登録処理を行う。なお、このサービス登録処理に際しては、自装置のアドレスのみではなく、例えばメッセージ送信を許容する装置のアドレスを登録することも可能である。例えばメッセージ送信を許容する装置としてデータ送信装置110のアドレスのみを登録すれば、その他の装置からのメッセージはサーバ120において受信拒否され、サーバ120の記憶部121には格納されない。
ステップS12は、携帯電話などのデータ送信装置110によるメッセージ送信ステップである。メッセージには携帯電話などのデータ送信装置110において撮影した画像が添付される。
送信メッセージはサーバ120が受信し、サーバ120はステップS13において、サーバ120の管理する記憶部121に格納する。たとえば図2を参照して説明したように、メッセージ送信先アドレス単位で区分された記憶領域に格納される。
ステップS14において、新着メッセージが発生したことを示す新着メッセージ通知がデータ表示装置130に送信され、データ表示装置130の表示部に表示される。データ表示装置130に、例えば[新着メッセージがあります]といった表示が行われる。
なお、先に説明したように、データ表示装置130は、所定時間間隔ごとにサーバ120にアクセスするポーリング処理を行い、自装置(データ表示装置130)宛ての新着メッセージがあるか否かの確認を行っている。このポーリング処理において、自装置(データ表示装置130)宛ての新着メッセージがあることが確認された場合に、ステップS14の新着メッセージ通知が行われる。
データ表示装置130でテレビ番組を見ているユーザは、この通知を見て新着メッセージがあることを確認する。ユーザがメッセージを閲覧したい場合は、ステップS15において、メッセージ処理アプリケーションを起動してサーバ120にメッセージ閲覧要求を送信する。なお、前述したようにデータ表示装置130は、新着メッセージの有無に関わらず、任意のタイミングでメッセージ処理アプリケーションを起動して、サーバ120にメッセージ閲覧要求を送信することが可能である。
メッセージ閲覧要求を受信したサーバ120は、ステップS16において、記憶部121からメッセージを取得し、データ表示装置130に提供するための表示データ、すなわちポストカードを作成する。
この表示データとしてのポストカードは、先に説明したように、既読メッセージについては、メッセージに含まれるテキストとメッセージに添付された写真などの画像を所定のテンプレート上に配置したポストカードであり、未読のメッセージは、メッセージ送信先/送信元情報のみを表示したポストカード形式の表示データである。
ステップS17では、この表示データがデータ表示装置130に提供される。ステップS18では、データ表示装置130に、サーバ120から提供されたデータ、例えば、複数のポストカードから構成される表示データが表示される。
さらに、ステップS18では、データ表示装置130側のユーザが、データ表示装置130対応のリモコン(TVリモコン)の操作部を操作して、未読のポストカードの開封処理や、既読のポストカードの拡大表示処理などを行う。
[3.データ表示装置における表示データと表示データに対する処理例]
ステップS17において、サーバ120がデータ表示装置130に提供する表示データの例を図4に示す。図4に示す表示データ200は、データ表示装置130が、サーバ120に対してメッセージ閲覧要求を実行した場合に、データ表示装置130の表示部に表示されるデータ例である。この表示データは、サーバ120が記憶部121に記憶しているデータ表示装置130対応のアドレスをメッセージ送信先アドレスとした複数のメッセージをポストカード形式として設定したカードリストである。
図4に示すように、カードリストは、複数のポストカードが重なった表示態様として表示される。
表示されるポストカードは、以下の態様を持つポストカードである。
既読メッセージは、メッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)と、メッセージに添付された写真などの画像を所定のテンプレート上に配置したポストカードである。
これらは、図4に示すポストカード211,213,215に対応する。
また、未読メッセージは、
メッセージ送信先/送信元情報のみを表示したポストカードとなる。
これらは、図4に示すポストカード214,216に対応する。
さらにカードリストにはアプリケーション設定カード212が含まれる。アプリケーション設定カード212は、メッセージ処理アプリケーションの設定処理や、設定変更処理などを行う際にユーザが選択する。
データ表示装置130側のユーザは、データ表示装置130に対応するリモコン(TVリモコン)を操作して、表示リストから希望のデータ(ポストカードまたはアプリケーション設定カード)を選択して、選択データに対する処理を行うことができる。例えば、図5に示すようなリモコン300を操作する。
リモコン300の左右指示ボタン301,302を操作することで、データ表示装置130の表示データからの選択データを図5に示す矢印311,312に従って移動させることができる。すなわち、左右指示ボタン301,302を操作することで、各ポストカードの順番を入れ替えて、各ポストカードを順番に最前列の位置に移動させるページ送りを行うことができる。いずれかのデータを選択した状態で決定ボタン303を押下することで、選択データに対する処理を開始することができる。
例えば、図4に示すポストカード211,213,215のいずれかを選択して拡大表示することができる。あるいは未読メッセージ214,216を選択して開封処理を行うことができる。開封処理を行うと、メッセージに含まれる文書(テキスト)と画像が、サーバ120の保有する既読メッセージ対応のテンプレート上に展開され、既読メッセージ対応のポストカード形式で表示される。メッセージ本文(テキスト)と、メッセージに添付された写真などの画像を所定のテンプレート上に配置したポストカードである。
アプリケーション設定カード212を選択した場合は、メッセージ処理アプリケーションの設定処理や、設定変更処理などを行うことができる。
開封済みの図4に示すポストカード211,213,215のいずれかを選択して、決定ボタンを押下することで、選択したポストカードが拡大表示される。メッセージ本文(テキスト)と、メッセージに添付された写真などの画像を所定のテンプレート上に配置したポストカードである。図6に、拡大表示した場合のポストカード350の一例を示す。図6に示すように、ポストカード350は、予め様々なデザインが施されたテンプレート351に、データ送信装置110が送信したメッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)352と、写真などの画像データ353,354を配置した構成を持つ。
テンプレートは、予めサーバ120が記憶部121に格納しているデータである。サーバ120は、異なるデザインを持つ多数のテンプレートを記憶部121に保持している。例えばデータ表示装置130側のユーザによってメッセージの開封処理が行われると、サーバ120は、サーバ120の保有する多数のテンプレートから、ランダムに、あるいはメッセージに含まれる情報を取得して取得情報に基づいて1つのテンプレートを選択し、メッセージに含まれる文書と画像をテンプレート上に配置したポストカードを生成する。
サーバ120は生成したメッセージ対応のポストカードをデータ表示装置130に提供する。なお、一度開封されたメッセージに対しては、その後、既読メッセージであることを示す識別情報(フラグ)が設定される。既読メッセージは、既読を示す識別情報(フラグ)と、ポストカード生成に利用したテンプレートとのリンク情報とともにサーバ120の記憶部121に格納される。未読メッセージについても、未読メッセージであることを示す識別情報が設定されて記憶部121に格納される。未読メッセージに対しては、図4のポストカード216に示すようなメッセージ送信先/送信元情報のみを表示するテンプレートがリンク情報として設定される。
なお、サーバ120によるメッセージに対応するポストカードの生成処理のタイミングは、データ表示装置130側のユーザによるメッセージ開封処理時に実行してもよいし、データ送信装置110からのメッセージ受信処理に際して実行する構成としてもよい。
サーバ120の実行するポストカードの生成処理は、
未読メッセージ対応のテンプレート選択処理、
既読メッセージ対応のテンプレート選択処理、
これらのテンプレート選択処理を含む処理として行われる。
サーバ120は、既読メッセージ対応のテンプレートとして、様々なデザインを持つ多数種類のテンプレートを記憶部121に格納している。サーバ120は、メッセージに対応付けるテンプレートを多数のテンプレートから1つ選択する。このテンプレート選択処理が実行されると、サーバ120は、記憶部121に格納するメッセージに対して選択したテンプレートをメッセージに対応するリンク情報として設定して記憶部に格納する。また、未読メッセージ対応のテンプレートは、図4のポストカード216に示すようなメッセージ送信先/送信元情報のみを表示するテンプレートである。このテンプレートは1つのみとしてもよいが、複数の異なるテンプレートから選択する構成としてもよい。この未読メッセージのテンプレートについても、メッセージに対応するリンク情報として設定して記憶部に格納する。
サーバ120は、既読メッセージについては、既読メッセージ対応のテンプレートとのリンク情報と、既読であることを示す識別情報(フラグ)をメッセージに対応付けて記憶部121に格納する。
未読メッセージについては、未読メッセージ対応のテンプレートとのリンク情報と、未読であることを示す識別情報(フラグ)をメッセージに対応付けて記憶部121に格納する。
なお、未読メッセージについては、さらに開封処理後に利用するために、予め既読メッセージ対応のテンプレートを選択しておいてもよい。この場合は、予め選択した既読メッセージ対応のテンプレートとのリンク情報も未読メッセージに対応付けて記憶部121に格納する構成としてもよい。
サーバ120は、図4に示すカードリストを生成する場合に、各メッセージ対応の識別情報(フラグ)を参照して表示態様を決定する。
すなわち、既読メッセージは、既読メッセージ対応のテンプレートにメッセージ本文(テキスト)と、写真などの画像データを展開したポストカード、
未読メッセージは、メッセージ送信先/送信元情報のみを表示するテンプレートを利用したポストカード、
このような異なるポストカード形式の表示データを生成してデータ表示装置130に提供する。
データ表示装置130側のユーザによって未読メッセージの開封処理が行われた場合は、サーバ120は以下の処理を行う。
そのメッセージに既読メッセージ対応のテンプレートがリンクデータとして既に関連付けられている場合は、その関連付けられた既読メッセージ対応のテンプレートを利用して、メッセージ本文(テキスト)と画像をテンプレート上に配置したポストカードを生成してデータ表示装置130に提供する。さらに、メッセージの開封/未読状態を識別するための識別情報(フラグ)を開封状態に設定して記憶部121に格納する。
また、データ表示装置130側のユーザによって未読メッセージの開封処理が行われた時点で、その新規開封メッセージにリンクした既読メッセージ対応のテンプレートが設定されていない場合は、サーバ120は以下の処理を行う。
サーバ120は、新たに開封処理がなされたメッセージに対応する既読メッセージ対応のテンプレートの選択処理を実行する。次に、選択したテンプレートを利用して、メッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)と画像をテンプレート上に配置したポストカードを生成してデータ表示装置130に提供する。さらに、選択したテンプレートをメッセージ対応のテンプレートとするリンク情報を設定し、メッセージの開封/未読状態を識別するための識別情報(フラグ)を開封状態に設定して記憶部121に格納する。
データ表示装置130宛てに送信されたメッセージは、このような処理によって、図4に示すような複数のポストカードが重なったカードリストとして表示されることになる。
データ表示装置130側のユーザは、図5を参照して説明したリモコン300の操作によってポストカードを順次選択して拡大表示することが可能である。この場合、既読メッセージに対しては、メッセージの再開封処理を行うことなくメッセージに含まれるメッセージ本文と、写真などの画像をポストカード形式で確認することが可能となる。
すなわち、リモコン300の左右ボタン301,302によるポストカードの選択と、決定ボタン303の操作のみで、図6に示すメッセージに含まれるメッセージ本文と、写真などの画像をポストカード形式で確認できる。ユーザはメッセージの再開封処理を行うことなくメッセージ本文やメッセージに添付された画像を確認可能であり、ユーザの負担が軽減される。
[4.アプリケーション設定カードを利用した処理例]
次に、図4に示すアプリケーション設定カード253を選択した場合の処理について説明する。ユーザは、ポストカードの選択処理と同様、リモコン300の左右ボタン301,302によるポストカードの選択と、決定ボタン303の操作によって、図4に示すアプリケーション設定カード253を選択して処理を開始することができる。
このアプリケーション設定カード253を選択して処理を開始すると、アプリケーション設定カード253が拡大表示される。アプリケーション設定カードの拡大表示例を図7に示す。
アプリケーション設定カードは、例えば図7に示すような構成を持つ。図7に示すように、[受信アドレスの設定処理]、[送信許容アドレスの設定処理]など、アプリケーションの設定変更を行う画面が提示される。
データ表示装置130側のユーザは、このアプリケーション設定画面を利用して、データ表示装置130とサーバ120との通信によって、各種の設定を行なうことができる。この処理においても、データ表示装置130側のユーザは図5に示すリモコン300のボタン操作のみによって各種の設定を行う。
例えば、図7に示す画面表示において、[受信アドレスの設定処理]〜[終了]の選択は、リモコン300の左右ボタン301,302によって順次、選択される。選択後、決定ボタン303を操作することで、選択した処理が実行される。例えば、[送信許容アドレスの設定処理]を選択して決定ボタンを操作すれば、[送信許容アドレスの設定処理]を実行するための具体的な処理実行画面に移行し、処理が可能となる。
このようにアプリケーション設定処理もポストカードの選択処理と同様の処理で実行可能であり、例えばPCなどを操作したことがない子供や高齢者などのユーザであっても容易にアプリケーション設定を行うことが可能となる。
[5.その他のカードリスト表示例]
なお、カードリストの表示態様として図4に一例を示したが、基本的には、
(a)既読メッセージ、
(b)未読メッセージ、
(c)アプリケーション設定カード、
これらの3種類のデータが区別可能な設定であればよい。すなわち、これら(a)〜(c)の各々が異なる表示態様によって表示し、ユーザが上記(a)〜(c)のデータを区別できる設定で表示する構成とすればよい。
例えば図8に示す表示データ380のように、未読メッセージ対応のポストカード384,386を、他のカードデータより際立たせるために、これらの未読メッセージ対応のポストカード384,386の表示サイズを、他のカードデータ、すなわち、既読メッセージであるポストカード381,383,385、およびアプリケーションカード382より大きな表示サイズとする設定としてもよい。この他にも、表示色の変更、輝度を変更、点滅状態の表示など、様々な表示態様を適用することが可能である。
[6.各装置の処理シーケンスについて]
次に、図9、図10に示すフローチャートを参照してデータ表示装置130の処理シーケンス、およびサーバ120の処理シーケンスについて説明する。
まず、図9に示すフローチャートを参照してデータ表示装置130の処理シーケンスについて説明する。このフローは、データ表示装置130の記憶部に格納されたプログラムであるメッセージ処理アプリケーションをデータ表示装置130の制御部(CPU)において実行することで行われる。
データ表示装置130は、まず、ステップS101において、メッセージ送受信サービスを受けるためのサービス登録処理を行う。これはデータ表示装置130対応のアドレス登録処理や、通信許容アドレスの設定処理などの処理であり、サーバ120との通信を実行して行う。なお、この処理は、初期設定処理であり、1度実行すればよい。
ステップS102以下の処理は、データ表示装置130宛てのメッセージを閲覧する場合に実行する処理である。
ステップS102において、データ表示装置130は、メッセージ閲覧要求をサーバ120に出力する。サーバ120は、この要求に応じて、データ表示装置130宛てのメッセージを記憶部121から取得してメッセージ対応のテンプレートを利用したポストカード形式の表示データからなるカードリスト(図4参照)をデータ表示装置130に提供する。
ステップS103において、データ表示装置130は、サーバ120からカードリストを受信して、表示部に表示する。この表示データは先に図4を参照して説明したポストカードが重なったカードリストである。すなわち未読メッセージと既読メッセージを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードによって構成されたカードリストである。さらにアプリケーション設定カードを含むポストカードの集合からなる表示データである。
ステップS104において、データ表示装置130側のユーザは、例えばリモコン(図5参照)を操作して、カードリストから1つのカードを選択する。先に図5を参照して説明したように、ユーザは、リモコンの左右ボタンを操作して1つのカードを選択し、決定ボタンを操作して選択カードの処理を開始する。
ステップS105において、選択カードがアプリケーション設定カードであるか否かを判定する。選択カードがアプリケーション設定カードである場合は、ステップS111に進む。ステップS111では、アプリケーション設定カードの拡大表示を行いう。例えば図7を参照して説明したアプリケーション設定カードが表示される。その誤、ユーザの操作に応じたアプリケーション設定処理が行われる。
一方、ステップS105において、選択カードがアプリケーション設定カードでないと判定した場合は、ステップS106に進む。すなわち、ポストカードが選択された場合の処理である。
選択カードがポストカードの場合は、ステップS106において、選択されたポストカードの拡大表示処理を行う。例えば図6を参照して説明したようなポストカード表示処理である。データ送信装置110が送信したメッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)と、写真などの画像データを、サーバが選択したテンプレート上に配置した構成を持つポストカードである。
ステップS107では、拡大処理のなされたポストカードに対応するメッセージ対応の識別情報(フラグ)を、既読を示す識別情報に設定する。この情報がサーバ120の記憶部121に格納されるメッセージ対応の識別情報として記録される。なお、識別情報の変更は未読メッセージを開封した場合に実行される。既読メッセージに対応するポストカードを選択して拡大表示を実行した場合は、ステップS107の処理は省略できる。
次に、図10に示すフローチャートを参照して、サーバ120の処理シーケンスについて説明する。
ステップS201の処理は、データ表示装置130に対するサービスを開始する際の初期設定処理である。サーバ120は、メッセージ送受信サービスを受けようとするデータ表示装置130との間で通信を実行してサービス登録処理を行う。これはデータ表示装置130対応のアドレス登録処理や、通信許容アドレスの設定処理などの処理であり、図9のフローのステップS101の処理に対応する処理である。なお、このサービス登録処理に際して、サーバ120はデータ表示装置130のアドレスに対応するメッセージ格納領域を記憶部に確保する。この処理は初期設定処理であり、1度実行すればよい。
ステップS202において、サーバ120は、データ送信装置110からメッセージを受信する。受信メッセージは、先に説明したように規定のフォーマットに従ったメッセージであり、例えば、以下のデータ、
メッセージ送信先情報(To):例えば「おじいちゃん、おばあちゃんへ」
メッセージ送信元情報(From):例えば「慶子」
メッセージ本文:例えば「お元気ですか・・・・」
メッセージ添付画像:例えば写真1〜3枚
メッセージ送信元アドレス
メッセージ送信先アドレス
これらのデータを構成要素として有するメッセージである。
次に、ステップS203において、サーバ120は受信したメッセージに設定されたメッセージ送信先アドレスが、登録済みアドレスに一致するか否かを判定する。一致する登録アドレスがない場合は、ステップS221に進み、メッセージの受信拒否を行って処理を終了する。
一方、ステップS203において、受信したメッセージに設定されたメッセージ送信先アドレスと登録済みアドレスが一致する場合は、ステップS204に進む。
ステップS204において、サーバは、受信メッセージを記憶部121に格納する。先に図4を参照して説明したように、サーバ120の管理する記憶部121には、登録済みフドレスに対応するメッセージ格納領域が設定されている。サーバ120は、、受信したメッセージに設定されたメッセージ送信先アドレスに対応するメッセージ格納領域にメッセージを記録する。
なお、サーバ120は、記憶部121にメッセージを格納する際、メッセージの既読/未読を判別するための識別情報(フラグ)を設定して格納する。さらに、メッセージをデータ表示装置に提示する際に利用するテンプレートをリンク情報として設定して格納する。
ステップS205において、サーバ120は、データ表示装置130に対して、新着メッセージがあることを示す新着メッセージ受信通知を出力する。なお、この通知処理は先に説明したように例えばデータ表示装置130の実行するポーリング処理に応じて行われる。
サーバ120は、ステップS206において、データ表示装置130からのメッセージ閲覧要求を受信したことを検知すると、ステップS207に進み、メッセージ閲覧処理を開始する。
ステップS207のメッセージ閲覧処理は、図9に示すデータ表示装置130側の処理ステップS103〜107に対応してサーバ側で実行する処理が含まれる。
具体的には、図4を参照して説明したポストカードからなるカードリストを作成してデータ表示装置130に提供する処理などである。
ポストカードの各々は、それぞれ1つのメッセージに対応しており、
既読メッセージは、様々なデザインが施された既読メッセージ対応のテンプレートに、データ送信装置110が送信したメッセージに含まれるメッセージ本文(テキスト)352と、写真などの画像データ353,354を配置したポストカードとして表示される。例えば図6に示す設定のポストカードである。
また、未読メッセージは、メッセージ送信先情報と、メッセージ送信元情報のみを表示する未読メッセージ対応のテンプレート上にメッセージ送信先情報と、メッセージ送信元情報を配置したポストカードとして表示される。例えば図4に示すポストカード216に対応するポストカードである。
その後は、データ表示装置130側のユーザの指定に応じて、ポストカードの拡大表示処理や、未読メッセージの開封処理や、アプリケーションカードを利用したアプリケーション設定処理などが行なわれる。
なお、未読メッセージの開封処理が実行された場合は、サーバ120は、サーバ120の記憶部121に格納されたメッセージの識別情報(フラグ)を、既読を示す識別情報(フラグ)に変更して設定する処理を実行する。
[7.各装置のハードウェア構成について]
最後に、図11を参照して、データ送信装置110、サーバ120、データ表示装置130ハードウェア構成の一例について説明する。
図11に示すように、データ送信装置110は、各種のプログラムを適用したデータ処理を行う制御部511、ネットワークを介した通信を行う通信部512、プログラム、パラメータ、画像データ等を記憶する記憶部513、例えば画像やユーザインタフェースを表示する表示部514、ユーザ操作情報を入力する入力部515を有する。なお、例えばタッチパネル式UIなどUIを介した入力可能な構成の場合には表示部が入力部を兼ね備える構成となる。
データ送信装置110の制御部511は、入力部515を介したユーザ操作に応じて、写真の撮影、保存。メッセージ作成、画像を添付したメッセージの送信処理などを実行する。前述したように、送信メッセージは、例えば以下の情報を記入または設定可能なフォーマットにしたがって作成されたメッセージである。
メッセージ送信先情報(To):例えば「おじいちゃん、おばあちゃんへ」
メッセージ送信元情報(From):例えば「慶子」
メッセージ本文:例えば「お元気ですか・・・・」
メッセージ添付画像:例えば写真1〜3枚
メッセージ送信元アドレス
メッセージ送信先アドレス
次に、サーバ120の構成について説明する。図11に示すように、サーバ120は、各種のプログラムを適用したデータ処理を行う制御部521、ネットワークを介した通信を行う通信部522、プログラム、パラメータ、メッセージ、画像データ、ポストカードに適用するテンプレート情報等を記憶する記憶部523(図1の記憶部121に対応)を有する。
サーバ120の制御部521は、データ送信装置110から受信したメッセージを記憶部523に格納し、データ表示装置130からの閲覧要求に応じてポストカード形式で表示可能としたデータをデータ表示装置130に提供する処理を行う。また、記憶部523に格納するメッセージに対する様々な属性情報、例えば既読/未読の識別情報の設定や、テンプレートとのリンク情報の設定などの処理も行なう。
次に、データ表示装置130の構成について説明する。図11に示すように、データ表示装置130は、各種のプログラムを適用したデータ処理を行う制御部531、ネットワークを介した通信を行う通信部532、プログラム、パラメータ、画像データ等を記憶する記憶部533、例えば画像やユーザインタフェースを表示する表示部534、ユーザ操作情報を入力する入力部535を有する。なお、入力部535は、例えば咲きに図5を参照して説明したリモコン300に対応する。
データ表示装置130の制御部531は、入力部535を介したユーザ操作に応じて、サーバ120に対するメッセージ閲覧要求の出力や、図4に示すカードリストからのカードの選択、選択したポストカードの拡大表示処理、未読メッセージの開封処理、アプリケーション設定処理など、様々な処理を行なう。これらの処理は、記憶部533に格納されたプログラムであるメッセージ処理アプリケーションを、CPU等からなる制御部531において実行することによって行われる。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、例えばテレビ等の表示装置に受信メッセージを表示する構成において、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカードをサーバから取得して表示する。表示するポストカードは、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとした。例えば、既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置したポストカード、未読メッセージは、メッセージ送信先と送信元情報のみを含むポストカードとして表示する。この処理によって、ユーザは未読/既読の判別が容易となり、また既読メッセージについては再開封処理を行うことなくメッセージ本文および画像を確認することができる。
110 データ送信装置
120 サーバ
121 記憶部
130 データ表示装置
200 表示データ
211,213〜216 ポストカード
212 アプリケーション設定カード
300 リモコン
301,302 左右指示ボタン
303 決定ボタン
350 ポストカード
351 テンプレート
352 メッセージ本文
353,354 画像データ
380 表示データ
381,383〜386 ポストカード
382 アプリケーション設定カード
511 制御部
512 通信部
513 記憶部
514 表示部
515 入力部
521 制御部
522 通信部
523 記憶部
531 制御部
532 通信部
533 記憶部
534 表示部
535 入力部

Claims (8)

  1. データ表示処理を行う表示部と、
    ユーザ入力情報を入力する入力部と、
    サーバとの通信を実行する通信部と、
    前記入力部を介した入力情報に応じて前記表示部に対する受信メッセージの表示制御を実行する制御部を有し、
    前記制御部は、
    受信メッセージに含まれる情報を予めサーバにおいて選択されたテンプレート上に展開したポストカードとして前記表示部に表示する処理を実行し、
    既読メッセージ対応のポストカードと、未読メッセージ対応のポストカードの表示データを異なる表示態様を持つポストカードとして既読メッセージであるか未読メッセージであるかの判別を可能とした表示処理を行い、
    既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示し、
    未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示する処理を行う情報処理装置。
  2. 前記制御部は、
    未読メッセージについては、メッセージ送信先情報とメッセージ送信元情報のみを含むポストカードとして表示する処理を行う請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、
    既読メッセージ対応のポストカードと、未読メッセージ対応のポストカードの大きさを異なる大きさとして表示する処理を行う請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、
    複数の受信メッセージに対応する複数のポストカードの少なくとも一部領域を重ねた表示態様を持つポストカード配列を表示し、さらに、メッセージに対する処理プログラムであるメッセージ処理アプリケーションの設定処理または設定変更処理に適用する画面をアプリケーション設定カードとして前記ポストカード配列中に混在させて表示し、
    前記入力部から入力されるポストカードまたはアプリケーション設定カードの選択および決定情報に応じて、選択ポストカードまたはアプリケーション設定カードの拡大表示処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、
    表示部に前記ポストカード配列を表示した状態で、前記入力部からの入力情報に従って、ポストカード配列を変更するページ送り処理を行う請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 受信メッセージとテンプレートを格納した記憶部と、
    データ表示装置との通信処理を実行する通信部と、
    データ表示装置からのメッセージ閲覧要求に応じて記憶部に格納した受信メッセージの提供処理を実行する制御部を有し、
    前記制御部は、
    受信メッセージ対応のテンプレートを選択し、選択テンプレートとメッセージとの関連付けを行い、データ表示装置からのメッセージ閲覧要求に応じてメッセージに含まれる情報を選択テンプレート上に展開したポストカードとして前記データ表示装置に提供する処理を行い、
    既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして前記データ表示装置に提供し、
    未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして前記データ表示装置に提供する処理を行う情報処理装置。
  7. 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
    制御部が、通信部を介してサーバに対するメッセージ閲覧要求を出力するステップと、
    前記制御部が、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカード情報をサーバから取得し表示部に表示するステップであり、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとして表示する処理を行うステップであり、
    既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示し、
    未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示する処理を行うステップと、
    を有する情報処理方法。
  8. 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
    制御部に、通信部を介してサーバに対するメッセージ閲覧要求を出力させるステップと、
    前記制御部に、受信メッセージに含まれる情報をテンプレート上に展開したポストカード情報をサーバから取得させて表示部に表示させるステップであり、既読メッセージと、未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様を持つポストカードとして表示する処理を行わせるステップであり、
    既読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを配置した既読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示し、
    未読メッセージについては、メッセージに含まれるメッセージ本文と画像データを含まない未読メッセージ対応のテンプレートを用いたポストカードとして表示する処理を行わせるステップと
    を有するプログラム。
JP2009016222A 2009-01-28 2009-01-28 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5149212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016222A JP5149212B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US12/657,520 US20100192081A1 (en) 2009-01-28 2010-01-22 Information processing apparatus, information processing method, and program
CN2010101056576A CN101790055B (zh) 2009-01-28 2010-01-28 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016222A JP5149212B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010176248A JP2010176248A (ja) 2010-08-12
JP5149212B2 true JP5149212B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42355178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016222A Expired - Fee Related JP5149212B2 (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100192081A1 (ja)
JP (1) JP5149212B2 (ja)
CN (1) CN101790055B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061416A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sony Corp 映像表示装置、サーバ、携帯端末、映像表示方法、及びシステム
KR101788049B1 (ko) * 2010-12-15 2017-10-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
TW201227485A (en) * 2010-12-28 2012-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for arranging image z-order
JP5218876B2 (ja) 2011-02-28 2013-06-26 ブラザー工業株式会社 印刷指示装置及び印刷指示システム
US8634809B1 (en) * 2011-05-02 2014-01-21 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for communicating messages between mobile communications devices and internet enabled devices
JP2014127159A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 電子機器および入力方法
KR102065418B1 (ko) * 2013-09-24 2020-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR101695923B1 (ko) * 2015-08-18 2017-01-12 네이버 주식회사 메시지 수신 알림을 위한 방법과 시스템 및 기록 매체
JP6696758B2 (ja) * 2015-11-12 2020-05-20 エヌエイチエヌ コーポレーション プログラム、情報処理装置および情報処理方法
CN106844404B (zh) * 2015-12-07 2021-11-09 腾讯科技(深圳)有限公司 消息显示方法及终端设备
CN105892800A (zh) * 2015-12-28 2016-08-24 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种智能终端的消息呈现方法、装置及智能终端
JP6818420B2 (ja) * 2016-03-24 2021-01-20 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム
CN108509616B (zh) * 2018-03-30 2022-03-08 北京怡生乐居信息服务有限公司 数据处理方法及系统
JP2022158427A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 シャープ株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030164856A1 (en) * 1996-06-28 2003-09-04 Randy Prager Desktop, stream-based, information management system
US6014688A (en) * 1997-04-25 2000-01-11 Postx Corporation E-mail program capable of transmitting, opening and presenting a container having digital content using embedded executable software
US6018774A (en) * 1997-07-03 2000-01-25 Yobaby Productions, Llc Method and system for creating messages including image information
US6161131A (en) * 1998-10-02 2000-12-12 Garfinkle; Jeffrey Digital real time postcards including information such as geographic location or landmark
JP2001125857A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Indigo Corp 広告情報提供方法及び提供システム
JP2002366490A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 表示装置
JP2003125130A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Canon Inc ポストカード配信システム、ポストカード配信方法、ポストカード配信装置、記憶媒体及びプログラム
JP2004046402A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Cyber Broadcasting Systems:Kk メール配信システム、メール配信方法及びメール作成プログラム
AU2003240547A1 (en) * 2003-06-05 2005-01-04 Allan J. Block Method and apparatus for electronic postcard communication
JP4376016B2 (ja) * 2003-07-08 2009-12-02 株式会社Access インターネットテレビ装置およびメール処理プログラム
JP2005057604A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Aposa Network Kk 電子情報伝送システム
US7194516B2 (en) * 2003-10-23 2007-03-20 Microsoft Corporation Accessing different types of electronic messages through a common messaging interface
US7912904B2 (en) * 2004-03-31 2011-03-22 Google Inc. Email system with conversation-centric user interface
US7383499B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-03 Microsoft Corporation System and method for dynamically creating a destination template
US20060179466A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing email service via a set top box
US20070247666A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Kristen Tsitoukis Device, System And Method For Creation And Dissemination Of Customized Postcards
JP4332173B2 (ja) * 2006-11-13 2009-09-16 京セラ株式会社 情報通信端末、メール既読化方法、及びメール既読化プログラム
KR101364885B1 (ko) * 2007-02-21 2014-02-19 엘지전자 주식회사 아이콘을 이용한 메시지 수신 표시 방법 및 단말기
WO2008103326A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 211Me, Inc. Systems and methods for sharing data
US8621024B2 (en) * 2007-04-24 2013-12-31 Blackberry Limited System and method for prioritizing and displaying messages
WO2009070863A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Research In Motion Limited Multiple display regions in a unified message inbox
JP5130981B2 (ja) * 2008-03-24 2013-01-30 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
US10296920B2 (en) * 2008-05-21 2019-05-21 Wenxuan Tonnison Online E-commerce and networking system/generating user requested sponsor advertisements to centralize siloed and distributed user data in the internet and business systems
US8874148B2 (en) * 2008-06-06 2014-10-28 Apple Inc. Automatic contact recognition from SMS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010176248A (ja) 2010-08-12
US20100192081A1 (en) 2010-07-29
CN101790055B (zh) 2013-04-03
CN101790055A (zh) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149212B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP5372536B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
USRE47876E1 (en) Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same
JP6768291B2 (ja) 多機能周辺装置、多機能周辺装置の制御方法、モバイル端末、モバイル端末の制御方法、及びプログラム
JP5951938B2 (ja) 端末のリモートシステム、リモート操作方法
US20050199699A1 (en) Remote access system and method
US20110072351A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and computer-readable storgae medium having information processing program stored thereon
KR100722372B1 (ko) 원격지 컴퓨터를 이용한 모바일 기기용 인터넷 메일클라이언트 시스템과 그 제어 방법
CN101282396B (zh) 图像数据发送装置、服务器装置、和图像数据发送系统
JP2008011500A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、アプリケーション登録方法及びアプリケーション登録プログラム
JP2009020785A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP5560905B2 (ja) 遠隔制御システム、制御対象装置、操作端末、および遠隔制御方法
JP2010087860A (ja) Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム
JP2009130497A (ja) 画像通信装置
JP6398238B2 (ja) 情報提示システム、情報提示方法及び画像入出力装置
JP2017105146A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び機器
JP2007243548A (ja) 画像送信装置、方法、及びプログラム
JP5924442B2 (ja) 操作端末
JP6454986B2 (ja) 宛名面作成プログラム、宛名面作成方法及び宛名面作成装置
JP2004228974A (ja) ネットワークfaxシステム
US11190655B2 (en) Information transmission apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2010098409A (ja) 通信システム、携帯端末、表示機器およびベース機器
JP2004013554A (ja) メッセージ送信装置及びメッセージ送信方法
JP2024054984A (ja) 情報処理装置、書類データ送信方法、及び、プログラム
JP4238723B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees