JP5148294B2 - 低騒音ねじ装置 - Google Patents

低騒音ねじ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5148294B2
JP5148294B2 JP2007557858A JP2007557858A JP5148294B2 JP 5148294 B2 JP5148294 B2 JP 5148294B2 JP 2007557858 A JP2007557858 A JP 2007557858A JP 2007557858 A JP2007557858 A JP 2007557858A JP 5148294 B2 JP5148294 B2 JP 5148294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
low noise
nut
flange
screw device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007557858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007091584A1 (ja
Inventor
英一 道岡
宏 丹羽
勝也 飯田
圭昭 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2007557858A priority Critical patent/JP5148294B2/ja
Publication of JPWO2007091584A1 publication Critical patent/JPWO2007091584A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148294B2 publication Critical patent/JP5148294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements
    • Y10T74/19767Return path geometry
    • Y10T74/19772Rolling element deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ねじ軸とナットとの間に転がり運動可能に転動体を介在させたねじ装置に関し、特に騒音対策を施した低騒音ねじ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ねじ軸とナットとの間に転がり運動可能に複数のボールを介在させたボールねじは、すべり接触するねじに比べて、ナットに対してねじ軸を回転させる際の摩擦抵抗を低減できるので、機械の位置決め機構、送り機構、あるいは自動車のステアリングギヤ等の多様な分野で実用化されている。このボールねじでは、ナットに対してねじ軸を回転させると、ボールがナットとねじ軸の間の負荷ボール転走路を転がり運動する。負荷ボール転走路の一端まで転がったボールは、ナットに設けたボール戻し通路に導入され、ボール戻し通路を経由した後、再び元の負荷ボール転走路に戻る。
【0003】
このようにボールがナット内部を循環する際に、ボール同士が接触したり、ボールがボール戻し通路の内壁面に接触したりして騒音が発生する。ボールねじの騒音を低減させる技術としては、例えばボール間にリテーナを介在させ、ボール同士が接触するのを防止する技術や、ボール戻し通路を構成するリターンパイプに遮音部材を被せる技術(例えば特許文献1参照)が知られている。
【特許文献1】
特開2005−308081号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ボール間にリテーナを介在させる技術や、リターンパイプに遮音部材を被せる技術によってボールねじの騒音を低減することができる。しかし、より一層騒音レベルを小さくすることが要求される場合には、これらの対策だけでは不十分である。
【0005】
発明者は、より一層の騒音レベルの低下を実現するために、ナット各部の振動と騒音との相関関係を調査した。すなわち、図1に示されるように、ナット1のフランジ1aの外周(1)、フランジ1aの端面(2)、ナット1のストレート部1bの外周(3)に加速度ピックアップを取付けてナット各部の振動を測定した(この実験では、上記(1)〜(3)以外の部位からの影響を低減させるためにナット1の端面を低騒音プレート2及びキャップ3で覆った)。それと同時に、ボールねじから1m離した位置にマイクを設置し、ボールねじの騒音を測定した。そして、ナット各部の振動を周波数解析でマッピングする一方、騒音を周波数解析でマッピングし、これらの周波数の強度を比較した。
【0006】
図2はマッピングの比較結果を示す。図中(1)(2)(3)は加速度ピックアップを設置した位置それぞれに対応した周波数解析のマッピングを示す。図中上段はマイクにより測定した騒音のマッピングを示し、図中下段は加速度ピックアップで測定したナット各部の振動のマッピングを示す。また各マッピングにおいて、図中横軸が時間を示し、縦軸が周波数を示す。色の濃淡が周波数の強度を示し、白いところほど周波数の強度が大きい。
【0007】
図中(2)での比較結果から分かるように、フランジの端面での周波数の強度のピークと、騒音レベルの周波数の強度のピークとがほぼ同じ2.0×10-3の周波数近傍に生じた。その一方、図中(1)及び(3)に示されるように、フランジの外周及びナットのストレート部の外周には、周波数の強度のピークに騒音レベルに類似したものがなかった。
【0008】
以上の実験から発明者は、フランジの端面の振動が騒音の周波数のピークを発生させ、フランジ外周及びナットのストレート部外周の振動は騒音に影響をあまり与えない、つまり、ナットのフランジの端面が振動し、スピーカとなってボールねじの騒音レベルを大きくしていることを見出した。フランジの端面が振動する原因としては、ナットの重心を中心にしてナットが振動する際、ナットの重心から最も遠いフランジの端面の振動が大きくなること、また、フランジはナットのストレート部に比較して薄肉で剛性が弱く、振動し易いことがあると推測される。
【0009】
本発明は上記知見に基づいてなされたもので、その目的は、ねじ装置から発生する騒音をより低減することにある。
【0010】
また、上記実験においては、上記(1)〜(3)以外の部位(ナット1の端面)からの影響を低減させるためにナット1の端面を低騒音プレート2及びキャップ3で覆っている。ナット1の端面から発生する音を低減できれば、ねじ装置から発生する音をより低減することができる。
[0011]
そこで本発明の他の目的は、ナット1の端面から発生する音を低減できる低騒音ねじ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012]
以下、本発明について説明する。本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものでない。
【0013】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、外周面に螺旋状の転動体転走溝(5a)が形成されるねじ軸(5)と、内周面に前記ねじ軸(5)の前記転動体転走溝(5a)に対向する螺旋状の負荷転動体転走溝(6a)が形成されると共に、前記負荷転動体転走溝(6a)の一端と他端を接続する転動体戻し通路(23,30)を有するナット(6)と、前記ねじ軸(5)の前記転動体転走溝(5a)と前記ナット(6)の前記負荷転動体転走溝(6a)との間の負荷転動体転走路(31)、及び前記転動体戻し通路(23,30)に配列される複数の転動体(7)と、前記ナット(6)の軸線方向の端部に設けられ、前記ナット(6)の端面との間に僅かな段差があるフランジ(9)と、前記ナット(6)の外径よりも大きい外径を有し、前記フランジ(9)の端面から発生する騒音を低減するように、前記ナットの外径よりも外側に張り出す前記フランジ(9)の軸線方向の端面(9a)の少なくとも一部に接触して覆う低騒音プレート(12)と、を備えることを特徴とする低騒音ねじ装置である。
[0014]
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の低騒音ねじ装置において、前記転動体戻し通路(23,30)は、前記ナット(6)の内部を軸線方向に伸びる直線通路(30)と、前記ナット(6)の軸線方向の端面に取り付けられ、前記負荷転動体転走路(31)と前記直線通路(30)を接続する方向転換路(23)を有する循環部材(18)とから構成され、前記低騒音プレート(12)は、前記循環部材(18)も覆うことを特徴とする。
[0015]
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置において、前記ねじ装置はさらに、前記低騒音プレート(12)を前記フランジ(9)の端面(9a)との間で挟むキャップ(14)と、前記キャップ(14)を前記ナットに固定するキャップ固定手段(38)と、を備えることを特徴とする。
【0016】
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置において、前記低騒音プレート(12)は、前記フランジ(9)の端面(9a)を覆う外周側プレート(11,41)と、前記外周側プレート(11,41)の内側に配置され、前記ナット(6)の端面(17a)を覆う内周側プレート(10,44)と、から構成され、前記外周側プレート(11,41)は、前記ナット(6)の端面(17a)と前記フランジ(9)の端面(9a)との間の段差の分だけ前記内周側プレート(10,44)よりも肉厚であることを特徴とする。
【0017】
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の低騒音ねじ装置において、前記キャップ(14)及び前記低騒音プレート(12)には、前記フランジ(9)に挿入されるボルト(39)が前記キャップ(14)及び前記低騒音プレート(12)に干渉しないように、前記フランジ(9)のボルト挿入穴(9c)に対応した切欠き(11a,14a)が形成されることを特徴とする。
【0018】
請求項6に記載の発明は、請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置において、前記低騒音プレート(12)は、内部に気泡を持つ発泡樹脂からなることを特徴とする。
【0019】
請求項7に記載の発明は、請求項3に記載の低騒音ねじ装置において、前記キャップ(14)は、エラストマを混合した樹脂からなることを特徴とする。
【0020】
請求項8に記載の発明は、請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置において、前記低騒音プレート(12)は、樹脂製の板(42,45)と金属製の板(43,46)を積層してなることを特徴とする。
【0021】
請求項9に記載の発明は、請求項4に記載の低騒音ねじ装置において、前記外周側プレート(41)は、樹脂製の板(42)と金属製の板(43)を積層してなることを特徴とする。
【0022】
請求項10に記載の発明は、請求項8又は9に記載の低騒音ねじ装置において、前記樹脂製の板(42)と前記金属製の板(43)とは結合されていないことを特徴とする。
【0024】
請求項11に記載の発明は、請求項に記載の低騒音ねじ装置において、前記低騒音プレート(44)の前記金属製の板(46)は、前記ねじ軸(5)に接触することがなく、前記低騒音プレート(44)の前記樹脂製の板(45)は、前記ねじ軸(5)に接触することを特徴とする。
【0025】
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の低騒音ねじ装置において、前記低騒音プレート(44)の前記樹脂製の板(45)は、内部に気泡を持つ発泡樹脂に潤滑剤を含浸させてなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0026】
請求項1に発明の発明によれば、低騒音プレートがフランジの端面の振動を吸収するので、フランジの端面から発生する騒音を低減させることができる。よってフランジの端面の振動に相関関係があるボールねじの騒音を低減することができる。
【0027】
請求項2に記載の発明によれば、ナットの端面に取り付けられる循環部材を低騒音プレートで覆うので、循環部材の方向転換路で発生する騒音を低減させることができる。
【0028】
請求項3に記載の発明によれば、低騒音プレートがフランジの端面とキャップとの間に挟まれているので、低騒音プレートがフランジの端面の振動を効率よく吸収する。
【0029】
請求項4に記載の発明によれば、段差があるナットの端面及びフランジの端面の両方に低騒音プレートを密着させることができる。
【0030】
請求項5に記載の発明によれば、ボルトが低騒音プレート及びキャップに干渉しないので、フランジを相手側の機械部品に強固に取り付けることができる。
【0031】
請求項6に記載の発明によれば、内部に気泡を持つ発泡材からなる低騒音プレートがフランジの端面から発生する振動を効果的に吸収する。
【0032】
請求項7に記載の発明によれば、エラストマが混合された樹脂からなるキャップがフランジの端面から発生する騒音を吸収するので、ねじ装置から発生する騒音をより低減することができる。
【0033】
請求項8に記載の発明によれば、制振材料の原理でフランジの振動エネルギを他のエネルギに変換することができるので、フランジの振動を吸収することができる。よって騒音レベルをより低減できる。
【0034】
請求項9に記載の発明によれば、制振材料の原理でフランジの振動エネルギを他のエネルギに変換することができるので、フランジの振動を吸収することができる。よって騒音レベルをより低減できる。
【0035】
請求項10に記載の発明によれば、樹脂製の板と金属製の板とがすれ易くなるので、フランジの振動を吸収することができる。
【0037】
請求項11に記載の発明によれば、樹脂製の板がねじ軸に接触しているから、低騒音プレートとねじ軸との間のすきまから騒音が外に漏れることがない。
【0038】
請求項12に記載の発明によれば、低騒音プレートとねじ軸の摩擦係数を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】ナットに取付けられる加速度ピックアップの配置図
【図2】マッピングの比較結果を示すグラフ(図中(1)(2)(3)は加速度ピックアップを設置した位置それぞれに対応した周波数解析のマッピングを示す)
【図3】本発明の一実施形態におけるボールねじの分解斜視図
【図4】上記ボールねじの分解側面図
【図5】ねじ軸の斜視図
【図6】ナットの斜視図
【図7】ナット本体を示す図(図(A)はナット本体の軸線方向に沿った断面図を示し、図(B)はナット本体の軸線方向から見たナット本体の正面図を示す)
【図8】循環部材の詳細図(内周側と外周側を分離した状態)
【図9】循環部材の詳細図(内周側と外周側を結合した状態)
【図10】ナット本体に組み込まれたパイプ体及び循環部材を示す図(図(A)はねじ軸の軸線方向から見た図を示し、図(B)はねじ軸の側方から見た図を示す)
【図11】ボール循環経路を循環するボールの軌道を示す図(図(A)は負荷ボール転走路を移動するボールの軌道(ねじ軸の軸線方向からみた図)を示し、図(B)はボール循環経路全体のボールの軌道を示す(ねじ軸の側方からみた図))
【図12】内周側プレートを示す平面図
【図13】外周側プレートを示す平面図
【図14】キャップを示す図(図(A)は正面図を示し、図(B)は(A)のB−B線断面図を示す)
【図15】キャップを示す図(図(A)は正面図を示し、図(B)は(A)のB−B線断面図を示す)
【図16】機械部品に取付けたボールねじを示す断面図
【図17】機械部品に取付けたボールねじを示す正面図
【図18】他の例の外周側プレートを取り付けたナットを示す側面図
【図19】他の例の外周側プレートの分解斜視図
【図20】他の例の内周側プレートを取り付けたボールねじを示す分解斜視図
【符号の説明】
【0040】
5a…ボール転走溝(転動体転走溝)
5…ねじ軸
6…ナット
6a…負荷ボール転走溝(負荷転動体転走溝)
7…ボール(転動体)
9…フランジ
9c…ボルト挿入穴
9a…端面
10,44…内周側プレート(低騒音プレート)
11,41…外周側プレート(低騒音プレート)
11a,14a…切欠き
12…低騒音プレート
13,14…キャップ
17…ナット本体
17a…端面
18…循環部材
23…方向転換路(転動体戻し通路)
30…直線通路(転動体戻し通路)
31…負荷ボール転走路(負荷転動体転走路)
38…ボルト(結合手段)
39…フランジ結合用ボルト
42,45…樹脂製の板
43,46…金属製の板
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
図3及び図4は、本発明の一実施形態におけるボールねじの分解図を示す。ボールねじは、外周面に螺旋状の転動体転走溝としてのボール転走溝5aが形成されたねじ軸5と、内周面にボール転走溝5aに対向する螺旋状の負荷転動体転走溝としての負荷ボール転走溝6aが形成されるナット6とを備える(図4においてねじ軸のボール転走溝及びナット6の負荷ボール転走溝6aは省略されている)。ねじ軸5のボール転走溝5aとナット6の負荷ボール転走溝6aとの間の負荷ボール転走路には、転動体として複数のボール7が配列される。
【0042】
ナット6の軸線方向の端部には、ナット6を相手側の機械部品に取り付けるためのフランジ9が一体に形成される。ナット6の軸線方向の両端面には、低騒音プレート10,12が取付けられる。さらにナット6の軸線方向の両端面には、低騒音プレート10,12を挟むキャップ13,14が取付けられる。
【0043】
以下に各部品の構造について詳細に説明する。図5はねじ軸5を示す。ねじ軸5の外周には所定のリードを有する螺旋状のボール転走溝5aが形成される。ボール転走溝5aの条数は一条に限られることなく、二条、三条等様々に設定することができる。この実施形態では、ボール転走溝5aの条数を二条に設定している。
【0044】
ねじ軸5は、中空部を備えた金属製のねじ軸本体15と、かかる中空部をすきまなく満たす振動吸収体16としてのセラミックス材料とから構成される。ねじ軸5にセラミックス材料を充填することで、ねじ軸5から発生する音を低減することができる。振動吸収体16は、粉体、粒状体又は流動体の状態でねじ軸本体15の中空部内に充填され、かかる中空部内で中空部に合致した形状に成形される。
【0045】
本実施形態では、水硬性粉体及び非水硬性粉体を主成分とする水硬性組成物(商品名:ジーマ、住友セメント製)をねじ軸本体15の中空部内に加圧充填し、これを水熱合成することでセラミックス材料からなる振動吸収体16をねじ軸本体15と一体化する。ここで水硬性粉体とは水により硬化する粉体を意味し、例えば、珪酸カルシウム化合物粉体、カルシウムアルミネート化合物粉体、カルシウムフルオロアルミナート化合物粉体、カルシウムサルファアルミネート化合物粉体、カルシウムアルミノフェライト粉体、リン酸カルシウム化合物粉体、半水又は無水石膏粉体、自硬性を有する生石灰粉体、これら粉体の2種類以上の混合物粉体が例示でき、この代表例として、例えば、ポルトランドセメントのような粉体を挙げることができる。
【0046】
また、非水硬性粉体とは、単体では水と接触しても硬化することのない粉体を意味するが、アルカリ性もしくは酸性状態、あるいは高圧蒸気雰囲気において、その成分が溶出し、他の既溶出成分と反応して生成物を形成する粉体も含む。このような非水硬性粉体を添加することによって、成形体の成形時の充填率を高め、得られる成形体の空隙率を減少することが可能になり、成形体の寸法安定率を向上することができる。非水硬性粉体の代表例としては、例えば、水酸化カルシウム粉体、二水石膏粉末、炭酸化カルシウム粉体、スラグ粉末、フライアッシュ、珪石粉末、粘度粉末、シリカフューム粉末等を挙げることができる。
【0047】
なお、ねじ軸には、セラミックス材料が充填されない中実のねじ軸や中空のねじ軸を用いてもよい。
【0048】
図6はナットの斜視図を示す。ナット6は、フランジ9を有すると共に内周面に負荷ボール転走溝6aが形成されるナット本体17と、ナット本体17の端面に取付けられる循環部材18とを備える。ナット本体17の端面17aには凹部17bが形成され、この凹部17bに循環部材18が嵌め込まれる。循環部材18はボルト等の結合手段によりナット本体17の凹部17bに結合される。フランジ9の端面9aはナット本体17の端面17a(ナット6の端面17aでもある)よりも僅かに後退していて、フランジ9の端面9aとナット本体17の端面17aとの間には僅かに段差がある。ナット本体17の端面17aを研磨してそこを基準に循環部材18などの位置決めをしている。研磨部分がフランジ9の全面にわたると研磨に時間が掛かるため、段差を形成してナット本体17の端面17aのみを研磨している。
【0049】
図7はナット本体17の詳細図を示す。図中(A)はナット本体17の軸線方向に沿った断面図を示し、図7(B)はナット本体17の軸線方向から見たナット本体17の正面図を示す。ナット本体17の内周面にはねじ軸5のボール転走溝5aに対向する螺旋状の負荷ボール転走溝6aが形成される。ナット本体17の周縁には、ナット本体17の軸線方向に伸びる貫通孔20が形成される。貫通孔20は中央部20aが小径に形成され、両側の両端部(凹部17b)が中央部20aよりも僅かに大径に形成される。貫通孔20の中央部20aにパイプ体が挿入され、凹部17bに循環部材18が挿入される。ナット本体17の軸線方向の端面には、循環部材18をナット本体17に取付けるための凹部17bが形成される。パイプ体及び循環部材18はボール転走溝5aの条数と等しい数(この実施形態では二組)設けられる。
【0050】
図8及び図9は、循環部材18の詳細図を示す。循環部材18は、方向転換路23の中心で内周側21と外周側22とに二分割される。循環部材18の内周側21は、方向転換路23の半分が形成される本体部24と、ナット本体17の端面に取付けられるフランジ25とを有する。また本体部24には、負荷ボール転走路からボール7を掬い上げる掬上げ部26が一体に形成される。掬上げ部26は、ねじ軸5のボール転走溝5aに向かって突出していて、螺旋状のボール転走溝5aを転がるボール7をボール転走溝5aから方向転換路23内に掬い上げる。
【0051】
循環部材18の外周側22は、方向転換路23の半分が形成される本体部27と、フランジ28とを有する。循環部材18の内周側21と外周側22を組み合わせることで、断面円形状の方向転換路23が形成される。
【0052】
循環部材18は、エラストマが混合された樹脂から製造される。循環部材18はボール7を掬ったり、ボール7を方向転換させたりするので、ボール7に接触し易い。エラストマが混合された樹脂で製造することで、ボール7と循環部材18が接触する際に循環部材18から発生する音を低減することができる。なお勿論、循環部材18を金属から製造してもよい。
【0053】
図10は、ナット本体17に組み込まれたパイプ体29及び循環部材18を示す。負荷ボール転走路の一端と他端を接続するボール戻し通路は、パイプ体29の内周の軸線方向に伸びる直線通路30と、負荷ボール転走路と直線通路30を接続する方向転換路23とから構成される。図10(A)に示されるように、ねじ軸5の軸線方向から見た状態において、ボール7は負荷ボール転走路の円形状に軌道の接線方向に掬われる。また図10(B)に示されるように、ねじ軸5の側方から見た状態において、ボール7は負荷ボール転走路のリード角に一致させた方向に掬われる。負荷ボール転走路の接線方向に救い上げられたボール7は、方向転換路23で方向転換し、円弧状の軌道に沿って移動した後、直線通路30に入って直線軌道に沿って移動する。そして、反対側の方向転換路23で方向転換し、再び負荷ボール転走路に戻る。
【0054】
図11は螺旋状の負荷ボール転走路、円弧状の方向転換路23及び直線通路30を循環するボール7の軌道を示す。図(A)は負荷ボール転走路31を移動するボール7の軌道(ねじ軸5の軸線方向からみた状態)を示し、図(B)は全体の無限循環路を循環するボール7の軌道を示す(ねじ軸5の側方からみた状態)。負荷ボール転走路31でのボール7の軌道は、半径BCD/2の螺旋状になる。直線通路30でのボール7の軌道は、ねじ軸5の軸線5cに平行な直線になる。方向転換路23でのボール7の軌道は、曲率半径Rの円弧になる。これら負荷ボール転走路31、方向転換路23及び直線通路30の繋ぎ目では、ボール7の軌道の接線方向が連続になっている。
【0055】
図3に示されるように、ねじ軸5とナット6の間の負荷ボール転走路31及びボール戻し通路には複数のボール7が配列される。ボール7は鋼製又はセラミックス製である。ボール7をセラミックス製にすることで、ボール7から発生する音を低減することができる。ボール7間にはボール7同士の接触を防止するリテーナ8が介在される。ボール7間にリテーナ8を介在させることでボール7同士の接触を防止できる。
【0056】
図3及び図4に示されるように、ナット6の両端面には低騒音プレート10,12が取付けられる。ナット6の一方の端面には、ナット6の端面に形状を合せた小径の低騒音プレート10が取付けられ、他方の端面には、小径の低騒音プレート10をフランジ外形にまで広げた大径の低騒音プレート12が取付けられる。キャップ13,14はこれらの低騒音プレート10,12をナット6の端面の間で挟む。フランジ9の裏面9bはナット6を相手側の機械部品に取付けるときの基準面になるから、低騒音プレート12及びキャップ14は、フランジの表面(端面9a)に取付けられる。
【0057】
低騒音プレート12は、フランジ9の端面9aを覆う外周側プレート11と、外周側プレート11の内側に配置され、ナット6の端面17aを覆う内周側プレート10と、から構成される。内周側プレート10は、ナット6の反対側の端面に取付けられる低騒音プレート10と同一形状である。外周側プレート11は、ナット6の端面17aとフランジ9の端面9aとの間の段差の分だけ内周側プレート10よりも僅かに肉厚である。これにより、キャップ14をナット6に固定したときに、ナット6の端面17a及びフランジ9の端面9aの両方に内周側プレート10及び外周側プレート11を密着させることができる。
【0058】
図12は、ナット6の両端面に取付けられる内周側プレート10を示す。内周側プレート10は、薄い円盤形状である。内周側プレート10の外形はナット本体17の外形と略等しく、中心部に異形の円形状の中央穴10aを有する。中央穴10aは、ねじ軸5の軸線方向に直交する断面形状に合わせた異形の円形状であり、内周側プレート10の内周縁とねじ軸5とは接触する。内周側プレート10には周方向に伸びる長孔10bが形成される。この長孔10bを固定手段としてのボルト38(図3参照)が貫通する。長孔10bにしたのは、内周側プレート10をナット6の端面に取付けるのに、内周側プレート10をナット6に対して回転させてねじの位相を揃える必要があるからである。
【0059】
内周側プレート10は、軽量でスポンジ状の発泡ウレタンなどの発泡樹脂であり、内部に気泡を持つ。例えばウレタンに空気あるいはガスの気泡を導入して、シート状の基材をつくり、このシート状の基材を所定の形状に切断加工して製造される。内周側プレート10には潤滑剤が含漬される。内周側プレート10の材質には、発泡ウレタンの気泡に潤滑剤を含漬させたLACS(登録商標、THK(株)製)の他にも、ゴムを加硫するときに潤滑剤を浸み込ませて潤滑剤とゴムとを同時成形した含油ゴム(例えば含油HNBR)、フェルトに潤滑剤を含漬させた含油フェルト等を用いることができる。内周側プレート10とねじ軸5との接触面には、内周側プレート10自らが所有する潤滑剤が供給される。内周側プレート10の厚みは、取付けスペースの制約から例えば2mm以下に設定される。
【0060】
内周側プレート10の材質を、気泡に潤滑剤を含漬させた発泡樹脂とすることで、クーラントなどの液体が内周側プレート10にかかっても、潤滑剤が液体をはじくので、内周側プレートが劣化することがない。また内周側プレート10に潤滑剤を含漬させることで、ねじ軸5との摩擦係数を低減することができる。
【0061】
図13は外周側プレート11を示す。外周側プレート11はフランジ9に対応した形状を有すると共に、フランジ9のボルト挿入穴9c(図3参照)に対応した複数の切欠き11aを有する。外周側プレートは、その中央に中央穴11bを有する。この中央穴11bに内周側プレート10が嵌まる。上述したように、外周側プレート11はフランジ9の端面9aとナット6の端面17aの段差の分だけ、内周側プレート10よりも厚い。外周側プレート11は内周側プレート10と同様に潤滑剤を含漬させた発泡プラスチックからなる。
【0062】
図14はナット6の一方の端面に取付けられる小径のキャップ13を示す。キャップ13は内周側プレート10と同様な平面形状を有し、内周側プレート10をナット6の端面17a(図4参照)との間で挟む。キャップ13は内周側プレート10に密着する密着部13aと、シール収容部13bとを有する。キャップのシール収容部13bには、異物を除去するために並びにナット6の内部から潤滑剤が漏れるのを防止するために、ラビリンスシール又はワイパーリング(リング状シール部材41)が組み込まれる。キャップ13には、ボルト38が挿入される貫通孔13cが形成される。またキャップ13にはその中央部にねじ軸5が貫通する中央穴13dが形成される。このキャップ13は、エラストマのペレットと樹脂例えばナイロンのペレットを配合し、これらを溶融した後、射出成形することで製造される。
【0063】
図15はナット6のフランジ側の端面に取付けられるキャップ14を示す。このキャップ14は、嵌め合わせた内周側プレート10及び外周側プレート11と同様な平面形状を有し、内周側プレート10及び外周側プレート11をナット6の端面17a及びフランジ9の端面9aとの間で挟む。キャップ14には、フランジ9のボルト挿入穴9cに対応した複数の切欠き14aが形成される。
【0064】
このキャップ14は、内周側プレート10及び外周側プレート11に密着する密着部14bと、シール収容部14cとを有する。シール収容部14cには、上述のキャップ13と同様にシール部材41が組み込まれる。キャップ14には、ボルト38が挿入される貫通孔14dが形成される。またキャップ14にはその中央部にねじ軸5が貫通する中央穴14eが形成される。このキャップ14もエラストマが混合した樹脂からなる。低騒音プレート12によって十分に騒音が低減できる場合は、キャップ13,14にエラストマを混合させなくてもよい。
【0065】
図10に示されるように、ナット本体17にパイプ体29及び循環部材18を装着した後、ナット6をねじ軸5に組み合わせ、ナット6とねじ軸5との間にボール7及びリテーナ8を介在させる。次に図3に示されるように、ナット6の一方の端面に、内周側プレート10及びキャップ13を取付ける。そしてナット6のフランジ側の端面に内周側プレート10及び外周側プレート11を順次接触させ、これらをキャップ14で挟み、キャップ14をボルト38を用いてナット6に取り付ける。
【0066】
図16及び図17はボールねじを機械部品に取付けた例を示す。フランジ9のボルト挿入穴9cにボルト39を挿入し、ボルト39を機械部品にねじ込む。ナット6を機械部品に取付けるとき、ナット6の外周面6c及びフランジ9の端面9aは、ナット6を機械部品に組み付けるときの基準面になる。外周側プレート11及びキャップ14にはボルト挿入穴9cに対応させた切欠きが形成されるので、ボルト39と外周側プレート11及びキャップ14とが干渉することがない。よってフランジ9を強固に機械部品に取付けることができる。
【0067】
ねじ軸5をナット6に対して相対的に回転させると、ナット6がねじ軸5の軸線方向に移動する。このときナット6の内部では、複数のボール7がボール転走溝5aと負荷ボール転走溝6aとの間の負荷ボール転走路31を転がる。負荷ボール転走路31の一端まで転がったボール7は循環部材18の方向転換路23で掬い上げられ、直線通路30及び反対側の方向転換路23を経由して元の負荷ボール転走路31に戻される。
【0068】
この実施形態では、循環部材18及び転動体戻し通路が外部に露出し難い所謂エンドキャップ式のナットを採用しているので、リターンパイプ式のナットやデフレクタ式のナットに比べ、そもそもナット自体から音が発生し難い。しかも、循環部材18が外部に露出しないように循環部材18を内周側プレート10で覆い、フランジ9を外周側プレート11で覆うので、循環部材18及びフランジ端面から発生する騒音を低減することができる。さらに内周側プレート10がねじ軸5に接触しているから、内周側プレート10とねじ軸5との間のすきまから騒音が外に漏れることもない。
【0069】
なお本発明は、上記実施形態に限られることなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更可能である。例えばボールの循環方式は、上述のエンドキャップ方式に限られることなく、リターンパイプ方式、デフレクタ方式等様々な方式を採用することができる。転動体にはボールの替わりにローラを用いてもよい。また内周側プレートを設けることなく、フランジの端面に接触する外周側プレートのみで低騒音プレートを構成してもよい。さらに外周側プレートと内周側プレートとを一体にしてもよい。さらに低騒音プレートでフランジの端面のみならずフランジの外周面をも覆ってもよい。
【0070】
図18及び図19は、外周側プレート11の他の例を示す。この例の外周側プレート41は、樹脂製の板42と、ステンレスなどの金属製の板43とを積層してなる。樹脂製の板42は、上記外周側プレート11と同様に、発泡ウレタンなどの発泡樹脂に潤滑剤を含漬させてなる。複数枚の樹脂製の板42の間に金属製の板43が挟まれていて、樹脂製の板42の枚数は金属製の板43の枚数よりも一枚多い。例えば樹脂製の板42の枚数は3枚で金属製の板43の枚数は2枚である。外周側プレート41はフランジ9とキャップ14との間に挟まれ、樹脂製の板42が外側に配置されるから、樹脂製の板42がフランジ9及びキャップ14に接触する。金属製の板43と樹脂製の板42の外形形状は、内側に内周側プレート10を組み込めるように上記外周側プレート41と同一のドーナッツ形状である。金属製の板43と樹脂製の板42とは接着剤などによって結合されていない。ナット6、内周側プレート10及びキャップ14の構成は上記実施形態のねじ装置と同一なので同一の符号を附してその説明を省略する。
【0071】
樹脂製の板42と金属製の板43とを積層して外周側プレート41を構成することで、制振材料の原理(曲げ振動に伴う樹脂製の板42のずれ変形や、樹脂製の板42と金属製の板43とのすれ)によってフランジ9の振動エネルギを熱エネルギに変換することができる。よってフランジ9の振動を吸収することができる。
【0072】
図20は、内周側プレート10の他の例を示す。この例の内周側プレート44も樹脂製の板45と、ステンレスなどの金属製の板46とを積層してなる。樹脂製の板45は、上記内周側プレート10と同様に、発泡ウレタンなどの発泡樹脂に潤滑剤を含漬させてなる。内周側プレート44はナット6の端面17aとキャップ13,14との間に挟まれる。樹脂製の板45がナット6の端面17aとキャップ13,14に接触する。樹脂製の板45及び金属製の板46は円環形状でその外形形状は、ナット6の端面17aの外形形状に等しい。樹脂製の板45の内径はねじ軸5の断面形状に等しく、樹脂製の板45はねじ軸5に接触する。金属製の板46の内径は樹脂製の板45の内径よりも若干大きく、金属製の板46はねじ軸5に接触することがない。すなわち、金属製の板46とねじ軸5との間には僅かなすきまが空く。樹脂製の板45と金属製の板46とは接着剤などによって結合されていない。ねじ軸5、ナット6、外周側プレート11及びキャップ13,14の構成は上記実施形態のねじ装置と同一なので同一の符号を附してその説明を省略する。
【0073】
樹脂製の板45と金属製の板46とを積層することで内周側プレート44を構成することで、制振材料の原理(曲げ振動に伴う樹脂製の板45のずれ変形や、樹脂製の板45と金属製の板46とのすれ)によって、循環部材18から発生する騒音を効果的に吸収することができる。
【0074】
本明細書は、2006年2月8日出願の特願2006−031665に基づく。この内容はすべてここに含めておく。

Claims (12)

  1. 外周面に螺旋状の転動体転走溝が形成されるねじ軸と、
    内周面に前記ねじ軸の前記転動体転走溝に対向する螺旋状の負荷転動体転走溝が形成されると共に、前記負荷転動体転走溝の一端と他端を接続する転動体戻し通路を有するナットと、
    前記ねじ軸の前記転動体転走溝と前記ナットの前記負荷転動体転走溝との間の負荷転動体転走路、及び前記転動体戻し通路に配列される複数の転動体と、
    前記ナットの軸線方向の端部に設けられ、前記ナットの端面との間に僅かな段差があるフランジと、
    前記ナットの外径よりも大きい外径を有し、前記フランジの端面から発生する騒音を低減するように、前記ナットの外径よりも外側に張り出す前記フランジの軸線方向の端面の少なくとも一部に接触して覆う低騒音プレートと、を備えることを特徴とする低騒音ねじ装置。
  2. 前記転動体戻し通路は、前記ナットの内部を軸線方向に伸びる直線通路と、前記ナットの軸線方向の端面に取り付けられ、前記負荷転動体転走路と前記直線通路を接続する方向転換路を有する循環部材とから構成され、
    前記低騒音プレートは、前記循環部材も覆うことを特徴とする請求項1に記載の低騒音ねじ装置。
  3. 前記ねじ装置はさらに、
    前記低騒音プレートを前記フランジの端面との間で挟むキャップと、
    前記キャップを前記ナットに固定するキャップ固定手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置。
  4. 前記低騒音プレートは、前記フランジの端面を覆う外周側プレートと、前記外周側プレートの内側に配置され、前記ナットの端面を覆う内周側プレートと、から構成され、
    前記外周側プレートは、前記ナットの端面と前記フランジの端面との間の段差の分だけ前記内周側プレートよりも肉厚であることを特徴とする請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置。
  5. 前記キャップ及び前記低騒音プレートには、前記フランジに挿入されるボルトが前記キャップ及び前記低騒音プレートに干渉しないように、前記フランジのボルト挿入穴に対応した切欠きが形成されることを特徴とする請求項3に記載の低騒音ねじ装置。
  6. 前記低騒音プレートは、内部に気泡を持つ発泡樹脂に潤滑剤を含漬させてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置。
  7. 前記キャップは、エラストマを混合した樹脂からなることを特徴とする請求項3に記載の低騒音ねじ装置。
  8. 前記低騒音プレートは、樹脂製の板と金属製の板を積層してなることを特徴とする請求項1又は2に記載の低騒音ねじ装置。
  9. 前記外周側プレートは、樹脂製の板と金属製の板を積層してなることを特徴とする請求項4に記載の低騒音ねじ装置。
  10. 前記樹脂製の板と前記金属製の板とは結合されていないことを特徴とする請求項8又は9に記載の低騒音ねじ装置。
  11. 前記低騒音プレートの前記金属製の板は、前記ねじ軸に接触することがなく、
    前記低騒音プレートの前記樹脂製の板は、前記ねじ軸に接触することを特徴とする請求項に記載の低騒音ねじ装置。
  12. 前記低騒音プレートの前記樹脂製の板は、内部に気泡を持つ発泡樹脂に潤滑剤を含浸させてなることを特徴とする請求項11に記載の低騒音ねじ装置。
JP2007557858A 2006-02-08 2007-02-07 低騒音ねじ装置 Active JP5148294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007557858A JP5148294B2 (ja) 2006-02-08 2007-02-07 低騒音ねじ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031665 2006-02-08
JP2006031665 2006-02-08
JP2007557858A JP5148294B2 (ja) 2006-02-08 2007-02-07 低騒音ねじ装置
PCT/JP2007/052088 WO2007091584A1 (ja) 2006-02-08 2007-02-07 低騒音ねじ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007091584A1 JPWO2007091584A1 (ja) 2009-07-02
JP5148294B2 true JP5148294B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38345180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557858A Active JP5148294B2 (ja) 2006-02-08 2007-02-07 低騒音ねじ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8033195B2 (ja)
EP (1) EP1983219B1 (ja)
JP (1) JP5148294B2 (ja)
KR (1) KR101333348B1 (ja)
CN (1) CN101379321B (ja)
ES (1) ES2368704T3 (ja)
TW (1) TWI388746B (ja)
WO (1) WO2007091584A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105151954A (zh) * 2015-06-30 2015-12-16 胡国良 丝杠电梯升降装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600468B2 (ja) * 2009-05-29 2014-10-01 Thk株式会社 運動案内装置及びねじ装置
DE102009036886A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kugelgewindetrieb mit umfangsseitigem Anschlag
US20120240706A1 (en) * 2009-12-17 2012-09-27 Nsk Ltd. Ball Screw
US9599202B2 (en) * 2009-12-18 2017-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Internal recirculation insert for a ball screw and ball screw assembly including the insert
US8640564B2 (en) * 2009-12-29 2014-02-04 Hiwin Technologies Corp. Circulation element for ball screw
CN102128243B (zh) * 2010-01-18 2013-06-05 上银科技股份有限公司 具有消音装置的滚珠螺杆
TWI427279B (zh) * 2010-10-21 2014-02-21 Yinsh Prec Ind Co Ltd Balanced structure of shaft lock nut and its method
EP3203117B1 (en) * 2014-10-01 2019-11-20 Kuroda Precision Industries Ltd. Ball screw mechanism deflector and ball screw mechanism
JP6408448B2 (ja) 2015-10-01 2018-10-17 Thk株式会社 ねじ装置
US10612634B2 (en) * 2016-03-18 2020-04-07 Hiwin Technologies Corp. Dustproof device for ball screw
JP6697924B2 (ja) * 2016-03-30 2020-05-27 日本トムソン株式会社 ボールねじ
DE102018204852A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Schmiereinheit, Führung und Verfahren für eine Führung
CN109296720B (zh) * 2018-12-03 2024-03-15 舟山市金久机械制造有限公司 镍基合金分段螺杆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174045A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Nippon Seiko Kk エンドキャップ式ボールねじ
JPH10264293A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 防音材料
JPH1137247A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Tsubakimoto Chain Co 直線作動機
JP2002364726A (ja) * 2001-04-05 2002-12-18 Thk Co Ltd ボールねじ用シール及びこのボールねじ用シールを用いたボールねじ
JP2005273680A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Koyo Mach Ind Co Ltd ボールねじのシール装置およびボールねじ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131059A (ja) 1983-11-28 1984-07-27 Hiroshi Teramachi アンギユラコンタクト玉軸受付ボ−ルねじ
JPH0333254U (ja) 1989-08-10 1991-04-02
JP2579381Y2 (ja) 1992-06-30 1998-08-27 エヌティエヌ株式会社 ボールねじのシール装置
US6338285B2 (en) * 1996-06-17 2002-01-15 Nsk Ltd. Feed screw device
EP0874172B1 (en) * 1996-11-11 2000-10-18 Thk Co., Ltd. Linear motion device and lubricating oil supplying device for it
JP4199850B2 (ja) * 1998-07-14 2008-12-24 日本トムソン株式会社 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP3367911B2 (ja) * 1999-02-26 2003-01-20 Thk株式会社 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置
JP4608079B2 (ja) * 2000-11-24 2011-01-05 Thk株式会社 ワイパーリング及びこれを組み込んだボールねじ
KR100729317B1 (ko) * 2001-09-04 2007-06-15 티에치케이 가부시끼가이샤 볼 나사 장치
JP2005127379A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2005308081A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP4152362B2 (ja) * 2004-07-30 2008-09-17 日本トムソン株式会社 転がり案内ユニット
JP3978508B2 (ja) 2004-11-22 2007-09-19 益田 準 体感型仮想現実空間システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06174045A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Nippon Seiko Kk エンドキャップ式ボールねじ
JPH10264293A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 防音材料
JPH1137247A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Tsubakimoto Chain Co 直線作動機
JP2002364726A (ja) * 2001-04-05 2002-12-18 Thk Co Ltd ボールねじ用シール及びこのボールねじ用シールを用いたボールねじ
JP2005273680A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Koyo Mach Ind Co Ltd ボールねじのシール装置およびボールねじ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105151954A (zh) * 2015-06-30 2015-12-16 胡国良 丝杠电梯升降装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI388746B (zh) 2013-03-11
EP1983219A1 (en) 2008-10-22
CN101379321A (zh) 2009-03-04
US20090293658A1 (en) 2009-12-03
KR101333348B1 (ko) 2013-11-28
TW200745470A (en) 2007-12-16
US8033195B2 (en) 2011-10-11
CN101379321B (zh) 2010-09-08
EP1983219A4 (en) 2009-08-26
WO2007091584A1 (ja) 2007-08-16
KR20080096690A (ko) 2008-10-31
JPWO2007091584A1 (ja) 2009-07-02
EP1983219B1 (en) 2011-08-31
ES2368704T3 (es) 2011-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148294B2 (ja) 低騒音ねじ装置
WO2006046636A1 (ja) ねじ装置
JP4839473B2 (ja) 軸受装置
JP5256204B2 (ja) 転動装置
WO2015198792A1 (ja) 回転体の防振構造
US20170252795A1 (en) Gear And An Electric Actuator Provided Therewith
JP2006207766A (ja) ギヤの組付方法
JP2000027861A (ja) 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
US4142605A (en) Casting for muffling sound conducted through solids and method for its production and its use
JP3129443U (ja) リニアトランスミッションモジュールの防塵装置
CN217783715U (zh) 包覆体、压缩机和车辆
JP5237934B2 (ja) 転動装置用シール部材、転動装置
CN107598657B (zh) 一种用于机床防护的降噪结构
WO2017094231A1 (ja) 回転テーブル装置
JP2012041969A (ja) 等速自在継手用ブーツ及び等速自在継手
JP2005308081A (ja) ボールねじ装置
JP2023116163A (ja) Pcuカバー構造
JP2010043679A (ja) 減速装置及びその遊星歯車固定方法
CN217623742U (zh) 转向器及具有其的车辆
CN215980717U (zh) 汽车、电驱动总成及具有抑制振动结构的壳体构件
JP2008215518A (ja) 摺動式等速自在継手
WO2021090907A1 (ja) 動力伝達装置
JPS5833012Y2 (ja) 産業車両におけるエンジン室の遮音壁
JPH11325182A (ja) 振動低減ダンパ
JP2582069Y2 (ja) 低騒音ボールねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5148294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250