JPH11325182A - 振動低減ダンパ - Google Patents

振動低減ダンパ

Info

Publication number
JPH11325182A
JPH11325182A JP13396898A JP13396898A JPH11325182A JP H11325182 A JPH11325182 A JP H11325182A JP 13396898 A JP13396898 A JP 13396898A JP 13396898 A JP13396898 A JP 13396898A JP H11325182 A JPH11325182 A JP H11325182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
vibration
damper
casing
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13396898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3631902B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Fukuzawa
清 福澤
Yoshitsugu Nekomoto
善続 猫本
Tadashi Hosokawa
直史 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13396898A priority Critical patent/JP3631902B2/ja
Publication of JPH11325182A publication Critical patent/JPH11325182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631902B2 publication Critical patent/JP3631902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのダンパで以ってねじり振動と縦振動と
の双方の低減を可能とするとともに、これらの振動の減
衰効果が向上され、小形で構造が簡単かつ低コストの回
転軸の振動低減ダンパを提供する。 【解決手段】 ねじり振動・縦振動等の振動を伴って回
転する回転軸に取付けられて、該回転軸の振動を低減す
る回転軸の振動低減ダンパにおいて、前記回転軸に固着
されたケーシングと、該ケーシングの内部に複数設けら
れた球状の減衰室と、該各減衰室内に転動可能に収納さ
れた球体とを備え、球体の転動による該球体と減衰室の
内壁面との転がり摩擦力により、振動を減衰する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼル機関用ク
ランク軸等のねじり振動と軸線方向の縦振動との双方が
発生する回転軸の振動を低減する振動低減ダンパに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5はディーゼル機関において、軸系の
ねじり振動を低減するために従来用いられている粘性摩
擦ダンパの1例を示す。
【0003】図5において、1はディーゼル機関のクラ
ンク軸で、その軸端にはダンパケーシング2がボルト6
によって固着されている。2aは該ダンパケーシング2
内に設けられた環状のダンパ室で、該ダンパ室2a内に
は環状の慣性リング4が所定の微少な隙間5aを存して
収納されるとともにダンピングオイル5が封入されてい
る。3は前記ダンパ室2aのカバーで、ボルト20によ
り前記ダンパケーシング2に固定される。
【0004】かかる粘性摩擦ダンパにおいて、クランク
軸に図5のYに示すようなねじり振動が発生すると、該
クランク軸1に固着されたダンパケーシング2の円周方
向の振動に対して、慣性リング4の質量によって該ダン
パケーシング2と慣性リング4との間に相対変位が生
じ、この相対変位でダンパ室2a内に封入されたダンピ
ングオイル5の粘性摩擦によって減少させることによ
り、前記ねじり振動が減衰せしめられる。図6は前記デ
ィーゼル機関のクランク軸系の振動曲線で、Aは振動低
減ダンパを装備しない場合、Bは図5に示すような粘性
摩擦ダンパを装備した場合を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術に係る粘
性摩擦ダンパにあっては、慣性リング4は回転するダン
パケーシング2に対して何ら支持されておらず、回転自
由な状態にあって、その慣性力によってダンパケーシン
グ2との間に相対変位を生じる構成であるため、機械的
に支持された振動系を構成し得ず、従ってその振動減衰
効果には限度がある。
【0006】また、前記ディーゼル機関のクランク軸、
特に舶用大型ディーゼル機関のクランク軸においては、
前記ねじり振動の他に、筒内圧力やプロペラ軸系の推力
を起振源とする図5のX矢印にて示すような軸心線方向
の縦振動が発生する。このため、かかるねじり振動と縦
振動とが作用するクランク軸を備えたディーゼル機関に
あっては、図5に示すようなねじり振動低減ダンパの他
に縦振動を減衰させるための縦振動ダンパを装備する必
要があり、構造が複雑かつ大形となるとともに製造コス
トも高くなるという問題点がある。
【0007】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、1
つのダンパで以ってねじり振動と縦振動との双方の低減
を可能とするとともに、これらの振動の減衰効果が向上
され、小形で構造が簡単、かつ低コストの回転軸の振動
低減ダンパを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、その第1発明として、ねじり振動・縦振動
等の振動を伴って回転する回転軸に取付けられて、該回
転軸の振動を低減する回転軸の振動低減ダンパにおい
て、前記回転軸に固着されたケーシングと、該ケーシン
グの内部に複数設けられた球状の減衰室と、該各減衰室
内に転動可能に収納された球体とを備えたことを特徴と
する回転軸の振動低減ダンパを提案する。
【0009】かかる発明によれば、回転軸に作用する振
動によってダンパケーシングを介して球体が球状の減衰
室内を振動の方向に応じて任意の方向に自由に転動し移
動する。かかる球体の転動により該球体が減衰室の内壁
面に接触し、この接触によって球体と減衰室の内壁面と
の間に、ダンパケーシングの振動に対して位相90°の
転がり摩擦力が発生し、該転がり摩擦力が前記振動の減
衰力として作用し、ねじり振動及び/又は縦振動を低減
することができる。
【0010】また、第2発明は、前記第1発明におい
て、前記減衰室は、その内壁面に鉛、ゴム等の摩擦材を
固着してなる。
【0011】かかる発明によれば、鉛等の摩擦係数の大
きい摩擦材を減衰室の内壁面に固着したので、球体と摩
擦材との接触により前記転がり摩擦力がさらに増大さ
れ、さらに大きな振動低減効果が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施
形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、そ
の相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、こ
の発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説
明例にすぎない。
【0013】図1は本発明の実施形態に係るディーゼル
機関の振動低減ダンパの軸心線に沿う断面図、図2は図
1のA−A線断面図、図3は球ケースの内面図である。
【0014】図1〜図2において、1はディーゼル機関
のクランク軸で、その軸端にはダンパケーシング2が複
数のボルト6により固着されている。3はカバーで、前
記ダンパケーシング2にインロー部21、22を介して
嵌合され複数のボルト20によって固着されている。7
は前記ダンパケーシング2及びカバー3の内部に形成さ
れた球ケースである。該球ケース7は、図2に示すよう
に、円周方向等間隔で複数個(この例では6個)設けら
れ、また図1に示すように、前記ダンパケーシング2に
半球分、カバー3に半球分が夫々形成されている。
【0015】前記各球ケース7の内面には、複数の鉛9
が埋設されている。該鉛9は図3に示すように、前記球
ケース7の内面にほぼ等間隔に複数個埋め込まれ、表面
を前記球ケース7の内面と同時加工にて平滑に仕上げら
れている。8は前記各球ケース7内に挿入された球で、
その外径を該球ケース7の内径よりも充分に小さく形成
されて球ケース7内を自在に転動可能となっている。
【0016】前記球ケース7の内径と球8の外径との関
係、該ケース7及び球8の設置数は該振動低減ダンパが
適用されるディーゼル機関のねじり振動及び縦振動の状
態によって適合値に設定する。また、前記球8は硬鋼材
の他、銅合金等比較的比重が大きい材料からなる。
【0017】かかる構成からなる振動低減ダンパを備え
た舶用ディーゼル機関の運転時において、クランク軸1
には図1のY矢印で示す機関からのねじり振動及びプロ
ペラの推力に起因する図1のX矢印で示す縦振動が発生
する。
【0018】かかるねじり振動及び縦振動により球8が
球ケース7内を振動方向に応じて任意方向に自由に転動
する。そして該球8の球ケース7内での転動、移動によ
り球8が鉛9の表面を含む球ケース7の内壁面に接触
し、これによって球8と球ケース7の内壁面との間に転
がり摩擦力が発生する。この転がり摩擦力は、クランク
軸1、ダンパケーシング2の振動に対して位相90°の
減衰力として作用し、これによって前記ねじり振動及び
/又は縦振動が減衰せしめられる。
【0019】ここで前記球ケース7の内面には摩擦係数
の大きい鉛9が埋め込まれているので、球8が前記鉛9
の表面に接触することにより、双方間の転がり摩擦力が
さらに増大される。
【0020】以上のように、かかる実施形態によれば、
球ケース7内を球8が転動し移動することによる球8と
球ケース7の内壁面との間の転がり摩擦力によりクラン
ク軸1の振動を減衰せしめるので、円周方向に働くねじ
り振動及び軸方向に働く縦振動の双方のみならず、三次
元方向の振動に対して減衰作用をなすことが可能とな
る。
【0021】図4は前記クランク軸1における振動曲線
を示す。図4においてAは図6のAと同様振動減衰ダン
パを備えない場合、Cは上記実施形態における振動曲線
である。図4に示すように、Cで示される本発明の実施
形態においては、図6のBに示す従来の粘性摩擦ダンパ
よりも大きな振動低減効果が得られる。
【0022】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、回転
軸及びこれに固着されたケーシングに発生するねじり振
動あるいは縦振動によって、ケーシングに設けられた減
衰室内の球体が該減衰室内を任意の方向に転動して、該
減衰室の内壁面と前記球体とが接触することにより発生
する転がり摩擦力が前記振動の減衰力として作用し、前
記ねじり振動及び縦振動を含む、あらゆる方向の振動を
減衰し低減することが可能となる。
【0023】殊に請求項2のように構成すれば、減衰室
の内壁面に摩擦係数の大なる鉛等の摩擦材を固着したの
で、前記転がり摩擦力がさらに大きくなり、より高い振
動低減効果が得られる。
【0024】従って本発明によれば、ケーシング内部に
設けた球状の減衰室内に球体を収納するという、きわめ
て簡単かつ小型コンパクトな構造で以ってねじり振動及
び縦振動を同時に低減し得る振動減衰効果の大なる振動
低減ダンパを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るディーゼル機関の振
動低減ダンパの回転軸心線に沿う断面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 上記実施形態における球ケースの内面図であ
る。
【図4】 上記実施形態における振動曲線である。
【図5】 従来技術に係る振動低減ダンパの図1対応図
である。
【図6】 従来技術における振動曲線である。
【符号の説明】
1 クランク軸 2 ダンパケーシング 3 カバー 6 ボルト 7 球ケース 8 球 9 鉛

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじり振動、縦振動等の振動を伴って回
    転する回転軸に取付けられて、該回転軸の振動を低減す
    る回転軸の振動低減ダンパにおいて、 前記回転軸に固着されたケーシングと、 該ケーシングの内部に複数設けられた球状の減衰室と、 該各減衰室内に転動可能に収納された球体とを備えたこ
    とを特徴とする回転軸の振動低減ダンパ。
  2. 【請求項2】 前記減衰室は、その内壁面に鉛、ゴム等
    の摩擦材を固着してなる請求項1記載の回転軸の振動低
    減ダンパ。
JP13396898A 1998-05-15 1998-05-15 振動低減ダンパ Expired - Fee Related JP3631902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13396898A JP3631902B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 振動低減ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13396898A JP3631902B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 振動低減ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325182A true JPH11325182A (ja) 1999-11-26
JP3631902B2 JP3631902B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=15117298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13396898A Expired - Fee Related JP3631902B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 振動低減ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3631902B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010611A3 (de) * 2000-08-02 2002-04-18 Freudenberg Carl Kg Schwungrad mit drehzahladaptivem schwingungstilger
WO2007091484A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Nt Engineering Kabushiki Kaisha 作業機械のびびり防止装置
JP2013503322A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 ホリバ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 動吸振器を備えたテストスタンド
CN104165206A (zh) * 2014-06-30 2014-11-26 天津博信汽车零部件有限公司 吸振结构及具有该吸振结构的车辆

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010611A3 (de) * 2000-08-02 2002-04-18 Freudenberg Carl Kg Schwungrad mit drehzahladaptivem schwingungstilger
WO2007091484A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Nt Engineering Kabushiki Kaisha 作業機械のびびり防止装置
JP2007210088A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nt Engineering Kk 作業機械のびびり防止装置
JP4665800B2 (ja) * 2006-02-09 2011-04-06 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械のびびり防止装置
JP2013503322A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 ホリバ ヨーロッパ ゲーエムベーハー 動吸振器を備えたテストスタンド
US8820153B2 (en) 2009-08-26 2014-09-02 Horiba Europe Gmbh Test stand having a vibration damper
CN104165206A (zh) * 2014-06-30 2014-11-26 天津博信汽车零部件有限公司 吸振结构及具有该吸振结构的车辆
CN104165206B (zh) * 2014-06-30 2016-05-11 天津博信汽车零部件有限公司 吸振结构及具有该吸振结构的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP3631902B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116639B2 (ja) フライホイール
JP2007182986A (ja) 振動低減ダンパ
JPH01312246A (ja) 定次数形ダイナミックダンパ
JP3570204B2 (ja) イナーシャダンパ
EP0467427B1 (en) Mass impact damper for rotors
JPH11325182A (ja) 振動低減ダンパ
JP2000297843A (ja) ダイナミックダンパ
JP2006214540A (ja) 摺動式等速自在継手
JPH06189498A (ja) モータの支持装置
JP2017129271A (ja) 遠心振り子ダンパ及びトルク伝達装置
JPS632662Y2 (ja)
JP4582271B2 (ja) ころ軸受
JP2000274489A (ja) ダイナミックダンパ
JPH028117Y2 (ja)
JPH0549207A (ja) 耐衝撃性を備えるラジアル玉軸受装置
JPH03335A (ja) 制振装置
JP2012127451A (ja) ダイナミックダンパ
JPH0433472Y2 (ja)
JPS586095B2 (ja) 制振装置
JP2929982B2 (ja) 玉軸受
JPH0198732A (ja) 円盤回転体の回転変動抑制装置
JPH06294446A (ja) フライホイール
JPH08114252A (ja) フライホイール
JPH08200449A (ja) ねじり振動減衰粘性ダンパ
JPS6136831Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees