JP5147236B2 - 紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置 - Google Patents

紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147236B2
JP5147236B2 JP2006518142A JP2006518142A JP5147236B2 JP 5147236 B2 JP5147236 B2 JP 5147236B2 JP 2006518142 A JP2006518142 A JP 2006518142A JP 2006518142 A JP2006518142 A JP 2006518142A JP 5147236 B2 JP5147236 B2 JP 5147236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glue
chamber
cross
section
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006518142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514693A (ja
Inventor
アンドレアス ラムケマイエル
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2009514693A publication Critical patent/JP2009514693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147236B2 publication Critical patent/JP5147236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2150/00Flexible containers made from sheets or blanks, e.g. from flattened tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/62Uniting opposed surfaces or edges; Taping by adhesives

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載された紙袋の底部を形成する装置、すなわち、紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置に関する。
この種の装置は、種々の形式の袋の製造に用いられている。これら袋としては、例えば、袋のベース(底)を製造する際に弁(通気)パッチが通常挿入されるいわゆる弁袋が挙げられる。ベースは、例えば、ドイツ国実用新案第DE09014548U1号明細書(特許文献1)、及び、ドイツ国特許出願公開第DE3020043A1号明細書(特許文献2)に示されるように交差形又は十字形ベースとして設計される場合が多い。ベース及び挿入された弁パッチに永続的な粘着力を与えるため、ベースの部品は、互いに重ね合わせると共に(或いは)糊の助けにより弁パッチにくっ付けられる。
この目的のため、糊付けされるべきベース折り目又はこれらに提供されるシートの領域に塗布し、かくして互いに且つこれらに糊付けされる領域の全てを合体させ又は互いに折り曲げることによりこれらを互いに糊付けする。
フォーマット別の糊塗布が通常、以下の方法で行なわれ、即ち、回転ローラに取り付けられたフォーマット部品をこのローラの回転中、糊ローラ又は他の糊貯蔵コンポーネント又は転移コンポーネントに接触させ、かくして、これに糊を供給する。ローラの次の回転の際、フォーマットプレートは、これに付着している糊を糊付けされるべき袋又はシートの次に形成されるベースの各領域に転移させる。この目的のため、フォーマット部品は、特徴的な隆起部を備え、これら隆起部は、一定の袋のフォーマットに合わされている。フォーマット部品は、ベースインサート装置上の他のフォーマットを有する袋を製造するために交換される。この種の糊塗布の具合は、良好であった。というのは、これにより、多量な澱粉糊のきれいで且つフォーマット別の塗布が可能だからであり、もしそうでなければ取扱いは困難である。
「フォーマット別糊塗布」という用語は、袋の種類及びフォーマットに合った塗布の形態を指している。この塗布形態では、糊は通常、平らに塗布され、それにより、袋の耐久性及び不浸透性に関して特別な重要性がこの形態の縁部に与えられる。
ドイツ国実用新案第DE09014548U1号明細書 ドイツ国特許出願公開第DE3020043A1号明細書
しかしながら、欠点として、この糊転移方法では、複数個の糊転移コンポーネント、例えばフォーマットローラ及びフォーマット部品を用意し、次に、これらをきれいにすることが必要であるということにある。
したがって、本発明の目的は、これら糊転写コンポーネントを全て省くことができる一方で、依然として、糊のフォーマット別の塗布を可能にし、それにより、糊を糊付けされるべき表面上に一様に分布しなければならないような仕方でベースインサート装置の設計を一段と改良することにある。
この目的は、請求項1の特徴部分に記載されている特徴を有する本発明よって達成される。
かくして、少なくとも1つの糊付けステーションがベースインサート装置内に設けられる。シートのための、又は、ベースのための、又は、シート及びベースのための前記少なくとも1つの糊付けステーションは、選択的に糊を供給できる糊出口開口部(22)を有する。前記糊出口開口部(22)の選択により糊塗布フォーマット(6,7,8,9)が定められる。前記糊出口開口部(22)は、少なくとも2つの塗布ヘッド(1)を備える。シートのための、又は、ベースのための、又は、シート及びベースのための前記少なくとも1つの糊付けステーションは、糊出口開口部と糊供給ユニット(4a,4b,13,15)との間の連結部(11,16)を選択的に開閉できる弁(3)を支持している。前記糊供給ユニットは、糊供給ライン(4a,4b,13)と、少なくとも1つのチャンバ(15)とを有する。前記チャンバ(15)を介して糊が前記弁(3)のうち少なくとも一部に供給される。前記チャンバの直径は、一箇所において少なくとも5mmである。
塗布ヘッドは、糊を選択的に供給できる糊出口開口部が設けられた塗布プレートを備えるのがよい。弁を開いたとき、糊の放出を可能にするため、糊は、周囲圧力よりも高い圧力にさらされる。弁には、当初、糊供給ラインを用いて糊が供給され、この糊供給ラインは、糊をチャンバに供給する。弁は、このチャンバと接触状態にある。弁に“m”mmの直径を与えることにより、極めて粘性の高い糊、通常は澱粉糊がチャンバを詰まらせることなくチャンバを通って流れることができるようにすることが可能である。チャンバの断面は、円形であるのがよい。しかしながら、横断面は、円形とは異なる形状のものであってもよい。しかしながら、断面は、直径5mmの円を内接して描いて、弁全てへの糊の連続した流れを保証するように寸法決めされなければならない。
チャンバの直径は、好ましくは、少なくとも7mmである。直径が7mmの場合にのみ、本質的に同一の糊圧力が弁の全てに生じるようにすることが可能である。この直径がこれを下回った場合、糊の流れ方向における後側の弁には低い糊圧力しか供給されないことが可能である。その結果、これら弁から生じる糊跡も又、極めて薄い場合がある。
しかしながら本発明の好ましい実施形態では、チャンバの直径は、少なくとも10mmである。この直径は、弁が非常に密に配置されている場合に特に用いられる。また、チャンバの直径は、少なくとも15mmである。
本発明の別の好ましい実施形態では、チャンバは、チャンバと弁との間の僅かな距離を維持するために塗布ヘッド内に、又は、塗布ヘッド上に直接配置される。圧力が上述したように非常に粘性の高いものであるのがよい糊に加えられた場合、圧力は、チャンバから弁への連結部が短い場合でもそれほど圧力損失を生じさせないで弁に作用する。この連結は通常、長さが数mmである。
本発明の別の実施形態では、少なくとも2つの弁は、これらが袋のコンポーネントの供給方向(x)に垂直な空間方向(y)でオーバーラップするように配置される。これら弁には、同一のチャンバから糊が供給される。これにより、空間方向(y)において弁の密度の高い配置状態、及び、かくして、互いに無関係に塗布でき又は中断できる密度の高い糊跡を達成することができる。弁のかかる構成は、2列又は多列構成から成り、列が空間方向(y)に延びると共に袋のコンポーネントの供給方向(x)に隙間を置いて配置される。空間方向(y)は、袋コンポーネントが置かれている平面内において袋コンポーネントの供給方向(x)に対して横方向(すなわち、垂直方向)に延びる方向を意味している。さらに言えば、袋コンポーネントの供給方向(x)に垂直であるが、袋コンポーネントが置かれている平面にも垂直に延びる第3の空間方向は、本発明の関連においては役割を果たさない。
また、空間方向(y)における複数の弁の寸法の合計は、空間方向(y)におけるチャンバの長さよりも大きく、弁の全てにチャンバから糊が供給される。さらに、チャンバの容積は、チャンバから糊が供給される弁への及び弁からの糊連結部の全ての容積の合計に対して少なくとも1.5の比率を有していれば特に有利である。また、チャンバ内に生じている圧力は、チャンバの容積が糊供給ラインの合計よりもどれぐらい大きいかを示すこの係数の存在を保証することによってのみ、それほど圧力降下を生じさせないで弁の全てに作用する。かくして、弁を開いたとき、糊は、チャンバを介して糊が供給される糊出口開口部の全てから本質的に同一の圧力で押し出されるようになる。
本発明の別の好ましい実施形態では、チャンバは、塗布ヘッド内に設けられるボアホールである。塗布ヘッドは、その前側端部の両方に、糊をキャビティに供給する第1のボアホール及び糊を再放出させる第2のボアホールを備えるのがよい。これら入口穴及び出口穴の断面積は、チャンバの断面積よりも小さい。好ましい実施形態では、糊供給ラインは、横断面積が、前記チャンバよりも少なくとも40mm2だけ小さい。しかしながら、糊供給は、塗布ヘッドに嵌まり込む管又は塗布ヘッドを貫通する管によっても具体化できる。糊が塗布ヘッドのキャビティ内に到達することができるようにするため、管は、塗布ヘッドの付近にボアホール又は開口部を有する。この構成では、塗布ヘッドも又、これが管状で変位できるよう配置されるのがよい。
本発明の追加の有利な実施形態は、以下の説明、図面及び残りの請求項に記載されている。
図1は、本発明のベースインサート装置内の糊付けステーション内に用いられる塗布ヘッド1を示している。この塗布ヘッド1は、弁3が取り付けられた塗布プレート2で構成されている。糊は、糊供給ライン4aを介して塗布ヘッド1に供給される。糊は、糊供給ライン4bを介して塗布ヘッドから出る。未糊付けシート5が、方向xにおいて糊付けステーションに供給される。
弁3は全て、塗布プレート2の側部に設けられていて、未糊付けシート5の方に差し向けられた1つの糊出口開口部又は一群の糊出口開口部を備えている。糊出口開口部への糊の流れをこれに割り当てられた弁3により生じさせ、又は、中断させることができる。このように、未糊付けシート5の供給方向xに平行に延びる種々の糊跡を未糊付けシート5に塗布することができる。弁3を規則的に開閉することにより、規則的に途切れた糊跡6を塗布することができる。同様に、短い糊跡7又は途切れた糊跡8及び連続した糊跡9を生じさせることができる。塗布ヘッド1の下に未糊付けシート5が位置していない場合、弁3は全て、糊の流れを中断して糊付けステーションが不必要に汚れないようにする。供給方向に垂直な方向yにおいて、未糊付けシートの領域の全てに糊付けすることができるようにするため、塗布ヘッド1をこの方向にも変位させるのがよい。しかしながら、今説明した塗布ヘッド1は、シート5に糊付けするために用いることができるだけでなく、生じさせることができる糊跡の変化により、糊付けされるべき袋の次に形成されるベースの領域に糊を塗布するのにも適している。
図2は、数個の塗布ヘッド1の直線配置状態を示しており、これら塗布ヘッドは、供給方向xに垂直な方向yで管10に沿って配置されている。管10も又、案内レールとして役立つことができ、この管に沿って、個々の塗布ヘッド1を互いに対して変位させることができる。別状の弁3が、塗布ヘッド1の各々に取り付けられている。
図3は、図2の塗布ヘッド1の正面図である。塗布ヘッド1は、2つの平行な列をなす弁3を備え、弁3も又、これらが方向y(見えない)に変位できるよう配置されるのがよい。これら弁3に糊を供給することができるようにするため、弁3への糊連結部11が、塗布ヘッド1内に挿入されている。この糊連結部は、チャンバ15内で始まっている。チャンバ15には、糊供給ライン13により及び管10設けられていて、糊供給ライン13をチャンバ15に連結するボアホール(見えない)により糊が供給される。チャンバ15を塗布ヘッド1の外部から密封することができるようにするため、管10の周りに絡み付くように設けられた密封体14が前側のボアホール12内に差し込まれている。糊が弁3から糊出口開口部17に到達するようにするため、塗布ヘッドは、追加の糊連結部16を有している。
本発明のベースインサート装置内の糊付けステーションのために設けられた個々の塗布ヘッドを示す図である。 幾つかの塗布ヘッドを有する構成を示す図である。 塗布ヘッドの正面図である。
符号の説明
1 塗布ヘッド
2 塗布プレート
3 弁
4a,4b 糊供給ライン
5 未糊付けシート
6 規則的に途切れた糊跡
7 短い糊跡
8 途切れた糊跡
9 連続糊跡
10 管
11 弁3への糊連結部
12 前側ボアホール
13 糊供給ライン
14 密封体
15 チャンバ
16 糊連結部
17 糊出口開口部
x シートの供給方向
y シートの供給方向xに垂直な方向

Claims (14)

  1. 紙袋を形成する管状部分の端部を折曲げて、折曲げられた部分を作る折曲げ装置と、前記折曲げられた部分及び/又はそれに糊付けされる底面シートに糊を塗布する糊付けステーションと、前記折曲げられた部分と前記シートを互いに接触させて接着結合する押さえステーションを有する、紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置において、
    前記糊付けステーションは、塗布ヘッド(1)と、塗布ヘッド(1)に割り当てられた複数の糊出口開口部(17)と、塗布ヘッド(1)に支持された複数の弁(3)と、塗布ヘッドに接続された糊供給手段(4a,4b,13)と、を有し、
    複数の糊出口開口部(17)は、供給される袋の構成部品が置かれている平面において袋の構成部品の供給方向(x)に対する横方向である空間方向(y)に設けられ、
    前記複数の弁(3)が糊出口開口部(17)と糊供給手段(4a,4b,13)との間の連結部を選択的に開閉することにより、糊塗布のフォーマット(6,7,8,9)を定めることができ、
    前記糊供給手段(4a,4b,13)は、塗布ヘッド(1)内に設けられたチャンバ(15)と、塗布ヘッド(1)及びチャンバ(15)を貫通する管(10)とを有し、管(10)は、チャンバ(15)と連通するボアホールを有し、チャンバ(15)は、管(10)から供給された糊を前記弁(3)に供給し、
    前記塗布ヘッド(1)は、前記空間方向(y)に、管(10)にそって管(10)に対して変位可能であり、
    前記チャンバ(15)の前記空間方向(y)と垂直な横断面が円形の場合における前記横断面の直径、又は、前記横断面が円形と異なる場合における前記横断面の輪郭に内接する円の直径は、少なくとも5mmである、装置。
  2. 前記横断面が円形の場合における前記横断面の直径又は前記横断面の輪郭に内接する円の直径は、少なくとも7mmであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記横断面が円形の場合における前記横断面の直径又は前記横断面の輪郭に内接する円の直径は、少なくとも10mmであることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記横断面が円形の場合における前記横断面の直径又は前記横断面の輪郭に内接する円の直径は、少なくとも15mmであることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記チャンバ(15)は、前記空間方向(y)に直線的に延びることを特徴とする、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の装置。
  6. 1つの前記チャンバ(15)によって前記複数の弁に糊が供給され、前記複数の弁(3)のうち少なくとも2つは、前記空間方向(y)において、オーバーラップした状態で配置されることを特徴とする、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記空間方向(y)における前記複数の弁(3)の寸法の合計は、前記空間方向(y)における前記チャンバ(15)の長さよりも大きく、前記弁(3)の全てに前記チャンバ(15)から糊が供給されることを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記チャンバ(15)から糊が供給される前記弁(3)への及び前記弁(3)からの糊連結部(11,16)の全ての容積の合計に対する前記チャンバ(15)の容積の比率は、少なくとも1.5であることを特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記糊付けステーションは、数個のチャンバ(15)を有し、前記チャンバ(15)の各々は、前記弁(3)のうちのいくつかに糊を供給することを特徴とする、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記チャンバ(15)の横断面は、矩形であることを特徴とする、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記チャンバ(15)の横断面は、円形であることを特徴とする、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記チャンバ(15)は、前記塗布ヘッドに形成されたボアであることを特徴とする、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記糊供給手段の糊供給ライン(4a,13)は、その横断面積が、前記チャンバ(15)の横断面積よりも小さいことを特徴とする、請求項1〜12のうちいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記糊供給ラインは、その横断面積が、前記チャンバの横断面積よりも、少なくとも40mm2だけ小さいことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
JP2006518142A 2003-07-07 2004-07-06 紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置 Expired - Fee Related JP5147236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10330751.6 2003-07-07
DE10330751A DE10330751A1 (de) 2003-07-07 2003-07-07 Bodenlegevorrichtung für Papiersäcke
PCT/EP2004/007489 WO2005002838A1 (de) 2003-07-07 2004-07-06 Bodenlegevorrichtung für papiersäcke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514693A JP2009514693A (ja) 2009-04-09
JP5147236B2 true JP5147236B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=33559961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518142A Expired - Fee Related JP5147236B2 (ja) 2003-07-07 2004-07-06 紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8216119B2 (ja)
EP (1) EP1646495B1 (ja)
JP (1) JP5147236B2 (ja)
AT (1) ATE345923T1 (ja)
DE (2) DE10330751A1 (ja)
ES (1) ES2276316T3 (ja)
WO (1) WO2005002838A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046660B4 (de) * 2005-09-29 2016-02-11 Windmöller & Hölscher Kg Herstellvorrichtung und -verfahren von Säcken oder Sackhalbzeugen umfassend eine Messung von Leimaufträgen
DE102008053032B4 (de) * 2008-10-24 2019-05-02 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Herstellung von Säcken unterschiedlichen Formats sowie Beleimungsstation
DE102008053033A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtung zur Weiterverarbeitung von Sackhalbzeugen
DE102009034686B3 (de) * 2009-07-24 2010-12-09 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Versehen von Werkstücken oder Bahnen mit Leim
DE102009034687B4 (de) 2009-07-24 2017-03-30 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zum Versehen von Werkstücken oder Bahnen mit Leim
DE102010030330A1 (de) * 2009-10-08 2011-07-28 Windmöller & Hölscher KG, 49525 Vorrichtung und Verfahren zur Weiterverarbeitung von Sackhalbzeugen
EP2392409B1 (de) 2010-06-02 2013-07-17 Windmöller & Hölscher KG Vorrichtung zum Auftragen von Leim auf Bereiche von Papier- oder Kunststoffbahnen oder Papier- oder Kunststoffbahnabschnitten sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5634915B2 (ja) * 2011-02-25 2014-12-03 ニューロング工業株式会社 のりばり袋用糊塗布装置
DE102011056357A1 (de) 2011-12-13 2013-06-13 Windmöller & Hölscher Kg Messvorrichtung für die Bestimmung des Volumenstroms von Leim in einer Beleimungsvorrichtung
WO2013087226A1 (de) 2011-12-15 2013-06-20 Windmöller & Hölscher Kg Folienprodukt für die verpackung von produkten in gesiegelten folienverpackungen
DE102012207206A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Winkler + Dünnebier Gmbh Vorrichtung zum Auftragen von Klebemittel auf ein Material
CN110624770A (zh) * 2019-09-25 2019-12-31 大同新成新材料股份有限公司 一种碳纤维表层涂胶装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1226869B (de) 1963-08-16 1966-10-13 Windmoeller & Hoelscher Bodenlegemaschine zum Herstellen von Kreuzboden-Ventilsaecken im Querfoerderverfahren
US3286689A (en) * 1963-10-14 1966-11-22 Textile Machine Works Adhesive applicator
US3849241A (en) * 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US4157149A (en) * 1977-10-31 1979-06-05 Moen Lenard E Multiple nozzle fluid dispenser for complex fluid delivery patterns
DE3148037C2 (de) 1981-12-04 1983-10-27 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co, 5820 Gevelsberg Vorrichtung zum intermittierenden Auftragen von Klebstoff
US4526733A (en) * 1982-11-17 1985-07-02 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die and method
DE3506393A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Leimauftragsvorrichtung
US4687137A (en) * 1986-03-20 1987-08-18 Nordson Corporation Continuous/intermittent adhesive dispensing apparatus
JPH07281Y2 (ja) * 1989-02-17 1995-01-11 三菱重工業株式会社 シングルフェーサ
US5145689A (en) * 1990-10-17 1992-09-08 Exxon Chemical Patents Inc. Meltblowing die
US5382312A (en) * 1992-04-08 1995-01-17 Nordson Corporation Dual format adhesive apparatus for intermittently disrupting parallel, straight lines of adhesive to form a band
US5368233A (en) * 1993-09-01 1994-11-29 Nordson Corporation Spray disk for close centerline spacing
WO1995035202A1 (en) * 1994-06-21 1995-12-28 Miller Ray R Method of bonding laminates and resulting laminates
US5728219A (en) * 1995-09-22 1998-03-17 J&M Laboratories, Inc. Modular die for applying adhesives
US6220843B1 (en) 1998-03-13 2001-04-24 Nordson Corporation Segmented die for applying hot melt adhesives or other polymer melts
US6171427B1 (en) * 1998-06-01 2001-01-09 Marquip, Inc. High speed corrugator single facer with steam injection
DE19824912A1 (de) * 1998-06-04 1999-12-09 Sm Klebetechnik Auftragsvorrichtung für viskose Stoffe, insbesondere Kleber
DE19851775A1 (de) * 1998-11-10 2000-05-11 Focke & Co Verpackungsmaschine für Zigaretten
DE29908150U1 (de) * 1999-05-10 1999-08-05 Nordson Corp Vorrichtung zum Auftragen von Fluid
DE29921828U1 (de) * 1999-12-13 2000-07-27 Sm Klebetechnik Vertriebs Gmbh Auftragsvorrichtung
US6401976B1 (en) 2000-03-23 2002-06-11 Nordson Corporation Electrically operated viscous fluid dispensing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009514693A (ja) 2009-04-09
ATE345923T1 (de) 2006-12-15
ES2276316T3 (es) 2007-06-16
EP1646495A1 (de) 2006-04-19
DE10330751A1 (de) 2005-02-10
DE502004002111D1 (de) 2007-01-04
US8216119B2 (en) 2012-07-10
EP1646495B1 (de) 2006-11-22
US20060160685A1 (en) 2006-07-20
WO2005002838A1 (de) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147236B2 (ja) 紙製の交差形ベース弁袋の底部を形成する装置
JP4459228B2 (ja) 紙袋用ベースインサート装置
JP2009522098A5 (ja)
US5560185A (en) System and method for sealing a flapless envelope
CN205819751U (zh) 吸标签装置和贴标签机
WO2006091600A3 (en) Fluid supply system
EP1938905A3 (en) A device having a slot nozzle unit for dispensing fluid
CN201371996Y (zh) 适用于打印机的药品包装袋
JP4648189B2 (ja) 紙袋の底部を封止する装置
CN205576006U (zh) 易揭易撕胶带
CN208684091U (zh) 一种用于不干胶机的接纸台导向带
CN206105883U (zh) 一种用于机械手提取双面胶的夹具
JP2579584Y2 (ja) ラベル吸着体
CA1315316C (en) One-piece mailer and apparatus for folding same
CN202609321U (zh) 颗粒胶水
CN214821583U (zh) 一种无胶即贴的功能型贴纸
CN206948624U (zh) 一种扬声器模组弧面模切件
CN214420932U (zh) 一种标贴背胶排气的结构
CN209000386U (zh) 一种不干胶标签
JP5925174B2 (ja) バルブ、その製造方法、粉体包装用袋およびその製造方法
EP1520731A3 (en) Envelope flap moistening apparatus
EP0271968B1 (en) Apparatus for folding a one-piece mailer
EP1990185A3 (en) Improved assembly for applying a fluid behaviour substance, in particular for envelopes of letters provided with a closure strip
CN207229538U (zh) 真空吸附贴片组装装置
JPS5921549A (ja) 複層透明板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5147236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees