JP5634915B2 - のりばり袋用糊塗布装置 - Google Patents
のりばり袋用糊塗布装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634915B2 JP5634915B2 JP2011039254A JP2011039254A JP5634915B2 JP 5634915 B2 JP5634915 B2 JP 5634915B2 JP 2011039254 A JP2011039254 A JP 2011039254A JP 2011039254 A JP2011039254 A JP 2011039254A JP 5634915 B2 JP5634915 B2 JP 5634915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glue
- bag
- discharge gun
- gun
- paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003292 glue Substances 0.000 title claims description 151
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 29
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Description
糊貼袋(片底袋及び両底袋)の糊付けには、従来、糊付けパッドを交換可能に取り付けた糊付けローラを有する糊付け装置が用いられていた(特許文献1参照)。
特許文献1に記載の糊付け装置で糊付けを行なうには、袋幅及び底幅のサイズに合った糊付けパッドを糊付けローラに取り付けて、糊付けパッドを送袋速度と等速で回転させ、糊タンク内の糊を中継ぎローラを介して糊付けパッドに付着させ、底折ドラムで送られる袋の底部に糊付けパッドを押しつけて、糊付けパッドに付着した糊を糊付けパッドの形どおりに袋へ転写していた。
1.袋のサイズが変わるたびに糊付けパッドを取りかえる必要があり、交換に要する手間と時間が無駄であった。
2.袋サイズに合わせて多種類の糊付けパッドを用意しなければならず、糊付けパッドの保管場所や管理の手間も必要で経費増大の要因となっていた。
3.袋は通常多層袋であって厚みに凹凸があるため、糊の塗布厚にむらができやすい。
4.製袋速度が高速の場合は、糊飛びが生じたり、糊付けローラと袋とのタイミングがずれることにより、また、低速の場合には糊垂れにより、糊が底折りローラや袋の糊付け部分以外の場所に付着して、不良品増加等のトラブルの原因となっていた。
5.糊付け作業が終わると糊が固化するため、作業終了後に糊付けパッド、中継ローラ、その他の周辺部品を洗浄する必要があり、コストアップにつながっていた。
しかし、この方法は、袋内部に口元補強紙を張り付けるための糊材を塗付する方法であって、袋底を閉じるための糊を塗布する方法ではなく、袋幅及び底幅に合わせて袋底部の適正な位置に糊を塗布することはできなかった。
内部へ給排水可能で、前記糊吐出ガンの列に対応した2列のパイプの周面に前記糊吐出ガンのノズル先端部をそれぞれ抜挿可能な多数の孔を形成して成る洗浄装置を、前記糊吐出ガンの設置位置と前記糊吐出ガンから退避した位置との間を移動可能に設けるとよい。
また、袋搬送速度の影響を受けにくく、糊飛び、糊垂れ等による不良品の発生や周辺装置の汚れを防止できるので、生産効率が向上する。
請求項2に係る発明によれば、糊塗布作業が終了した後に、糊吐出ガンのノズル先端部を自動的に洗浄できるので、洗浄に要する手間を省くことができる。
本発明ののりばり袋用糊塗布装置は、糊貼袋を自動製造する製袋機の底糊付け部に設置され、図1及び図2に示すように、糊貼袋となる適宜長さの扁平な筒体aを、その閉鎖予定端部を開いた状態で、筒体aの幅方向と平行に搬送する袋搬送装置1と、袋搬送装置1の側方に配置され、閉鎖予定端部に向かって糊を吐出する多数の糊吐出ガン2と、袋搬送装置1で搬送される筒体aが糊吐出ガン2の設置領域に達したことを検出する袋検出装置3と、袋検出装置3及び糊吐出ガン2に接続された制御装置4と、制御装置4に糊塗布設定条件を入力するための入力装置40とを備える。
また、袋搬送装置1で搬送される筒体aには、前工程において両側部が内側へ折り込まれて襞が形成され、図11の(イ)に示すように、筒体aの閉鎖予定端部が搬送方向へ沿う中心線c(底開き線)から展開されて、中心線cの両側に内側フラップd及び外側フラップeが形成されている。
また、袋搬送装置1には、袋搬送装置1の搬送速度を検出する速度検出装置6が取り付けられる。速度検出装置6は制御装置4に接続され、速度検出装置6が検出した搬送速度が制御装置4に送られて数値化される(図2)。
また、これら糊吐出ガン2は、図1、図3及び図4に示すように、ガン支持枠11に取り付けられ、袋搬送装置1で搬送される閉鎖予定端部の中心線cの両側に2列に配置される。糊吐出ガン2の列は、搬送方向の一側(図に示す例では、搬送方向の下流側)において中心線cに接近すると共に、他側(搬送方向の上流側)に向かって次第に中心線cから遠ざかるよう略ハ字状に傾斜している。
なお、糊吐出ガン2の上下列の取付角度は、充填物の種類、糊貼袋の寸法、品質要求精度等に応じて適宜調節することができる。
また、圧送ポンプ12は電空変換装置8を介して制御装置4に接続され、制御装置4は、速度検出装置6が検出した袋搬送装置1の搬送速度を数値化して電気信号として電空変換装置8へ送る。
電空変換装置8の出力は搬送速度に比例するため、電空変換装置8の出力によって制御される圧送ポンプ12の回転数も搬送速度と比例し、この結果、圧送ポンプ12による糊吐出ガン2への糊供給量は搬送速度に応じて増減されるため、搬送速度に関係なく糊吐出ガン2の糊吐出量を一定化できる。
また、電空変換装置8には抵抗値を変更操作するための操作部80が設けられ、操作部80を操作して抵抗値を変え、電空変換装置8の出力を変更することにより、糊吐出ガン2の糊吐出量を増減することもできる。
また、ガン支持枠11の下端部は、ガン支持枠11を袋搬送装置1に接離させるガン移動シリンダ16に接続されている。
従って、ガン移動シリンダ16が作動すると、糊吐出ガン2のノズル9の先端は、袋搬送装置1で搬送される筒体aの閉鎖予定端部に接離する。なお、ガン移動シリンダ16の作動も制御装置4によって制御される。
また、図8に示すように、2列の糊吐出ガン2の間には、閉鎖予定端部を外側から押圧する押えプレートが着脱可能に設置されている。押えプレート18の上下端縁は、略ハ字状に並んだ糊吐出ガン2のノズル9の位置を避けるように階段状に形成されている。
このようにバックアッププレート17でノズル9の先端を受けることによって閉鎖予定端部に確実に糊が塗布され、押えプレート18で閉鎖予定端部を押圧することにより、凹凸があっても均一に糊を塗布することができる。
洗浄装置19は、糊吐出ガン2の列に対応して、搬送方向の一側において中心線cに接近すると共に、他側に向かって次第に中心線cから遠ざかるよう傾斜した2列のパイプ20の内部に、それぞれブラシロール21を設置して成り、洗浄装置支持枠26に取り付けられる。
上列のパイプ20の上端部には給水口22が設けられ、下列のパイプ20の下端部には排水口23が設けられ、上列のパイプ20の下端部と下列のパイプ20の上端部とは連通されており、給水口22及び排水口23を介してパイプ20の内部に給排水できるようになっている。
また、パイプ20の周面(袋搬送装置1と逆側の周面)には、各糊吐出ガン2のノズル9の先端を抜挿可能な孔24が形成されている。
さらに、洗浄装置支持枠26の上部にモータ25が設置され、モータ25の出力軸が上列のブラシロール21の上端部に接続されている。また、モータ25の出力軸の端部には上スプロケット28が装着されると共に、下列のブラシロール21の下端部に下スプロケット29が設けられ、上スプロケット28と下スプロケット29とがローラチェーン30によって接続されている。従って、モータ25を作動させると、上下のブラシロール21が回転する。
従って、糊吐出ガン2のノズル9の先端が最も後退するまで、ガン支持枠11を袋搬送装置1から遠ざけた後、退避位置にある洗浄装置支持枠26を搬送方向下流側へ移動させて、洗浄装置19を糊吐出ガン2の内側に一致させ、その後、ガン支持枠11を袋搬送装置1に僅かに接近させる。
すると、図6に示すように、糊吐出ガン2のノズル9の先端が孔24を通してパイプ20の内部へ挿入される。この状態で、パイプ20の内部に高圧で給水し、ブラシロール21を回転させると、ノズル9の先端部がきれいに洗浄される。
一方、洗浄が終了したら、糊吐出ガン2をいったん僅かに後退させてノズル9をパイプ20の孔24から抜き、次いで、洗浄装置19を搬送方向上流側へ移動させると、再度、糊吐出ガン2を袋搬送装置1へ接近させることができる。
糊貼袋の各部の寸法は製品規格表によって決まっており、糊貼袋の各部の寸法によって、閉鎖予定端部の糊塗布パターンも規定されている。
例えば、図11の(イ)に示す閉鎖予定端部では、外側フラップeには、折り返し線fの外側に、中心線cと平行に3列の糊塗布部gが形成され、内側フラップdには、折り返し線f’の外側に、中心線cと平行な1列の糊塗布部gと、その内側の2列の両側部に糊塗布部gが形成される。
図11の(イ)に示すように糊塗布部gを形成するには、上列において、中心線cからy1、y2、y3の距離にある3個の糊吐出ガン2、及び、下列において、中心線cからY’1、Y’2、Y’3の距離にある3個の糊吐出ガン2が必要である。
また、上列のy2に位置する糊吐出ガン2のバルブ10を、袋検出時点sから順次x21で閉じ、x22で開き、x23で閉じ、x24で開き、x25で閉じる。
上列の最も上方のy3に位置する糊吐出ガン2のバルブ10は、袋検出時点sから順次x31で閉じ、x33で開き、x34で閉じる。
また、下列のY’2に位置する糊吐出ガン2のバルブ10を、袋検出時点sから順次X’21で閉じ、X’22で開き、X’23で閉じる。
さらに、下列の最も下方のY’3に位置する糊吐出ガン2のバルブ10は、袋検出時点sから順次X’31で閉じ、X’32で開き、X’33で閉じる。
袋搬送装置1で搬送される筒体aが糊吐出ガン2の設置位置へ達したことを袋検出装置3が検出すると、制御装置4は、袋検出装置3からの検出信号を受けて、設定されている通りに糊吐出ガン2の作動を開始する。
全ての糊吐出ガン2は予め設定されているタイミングで吐出動作を行なうが、設定されている糊吐出ガン2のバルブ10のみが設定されているタイミングで開く。従って、バルブ10が開いている糊吐出ガン2のみが実際に閉鎖予定端部に向かって糊を吐出し、閉鎖予定端部に設定されたパターン通りに糊塗布部gが形成される。
また、押えプレート18で押えたことにより、糊吐出ガン2のノズル9の先端と閉鎖予定端部との間に僅かに隙間が形成され、しかも、多層紙を素材とする凹凸のある閉鎖予定端部であっても平らになるので、糊を均一に安定して塗布することができる。
また、糊吐出ガン2による糊吐出量が少ない場合は、ノズル9を口径の大きいものと交換し、糊吐出量が多い場合は、ノズル9を口径の小さいものと交換する。
さらに、糊塗布作業中は、袋搬送装置1の搬送速度に応じて糊吐出ガン2への糊供給量を増減することにより、糊吐出ガン2の糊吐出圧力を制御することもできる。
このように、ノズル9の口径及び糊吐出ガン2の吐出圧力を変えることにより、糊の品質や室温に応じて糊塗布量を調整できる。
次に、制御装置4は洗浄装置移動シリンダ27を作動させ、洗浄装置19を移動させて、パイプ20の孔24を糊吐出ガン2のノズル9先端の内側に一致させる。
その後、制御装置4は、糊吐出ガン2を少し内側に移動させて、ノズル9の先端部を孔24からパイプ20の内部へ差し込み、次いで、パイプ20内へ給水してブラシロール21を回転させる。
ノズル9の洗浄が終了したら、制御装置4は、パイプ20内の汚れた水を排水させ、糊吐出ガン2を少し外側に移動させてノズル9の先端部を孔24から引き抜き、さらに、洗浄装置19を糊吐出ガン2の移動経路から退避した位置に復帰させる。
また、糊吐出ガン2の上下列の取付角度を変更した場合は、その取付角度に合った洗浄装置19のパイプ20及び押えプレート18と交換する。
b 底部
c 中心線
d 内側フラップ
e 外側フラップ
f,f’ 折り返し線
g 糊塗布部
1 袋搬送装置
2 糊吐出ガン
3 袋検出装置
4 制御装置
5 信号線
6 速度検出装置
7 糊供給パイプ
8 電空変換装置
9 ノズル
10 バルブ
11 ガン支持枠
12 圧送ポンプ
13 糊タンク
14 スライダ
15 ガイド軸
16 ガン移動シリンダ
17 バックアッププレート
18 押えプレート
19 洗浄装置
20 パイプ
21 ブラシロール
22 給水口
23 排水口
24 孔
25 モータ
26 洗浄装置支持枠
27 洗浄装置移動シリンダ
28 上スプロケット
29 下スプロケット
30 ローラチェーン
40 入力装置
80 操作部
Claims (2)
- 糊貼袋となる筒体を、その閉鎖予定端部を開いた状態で、且つ、前記筒体の幅方向と平行に搬送する袋搬送装置と、それぞれノズルの先端を前記閉鎖予定端部に向けて配置されると共に、前記ノズルへの糊供給路を開閉するバルブを有する多数の糊吐出ガンと、前記筒体が前記糊吐出ガンの設置領域に達したことを検出する袋検出装置と、該袋検出装置及び糊吐出ガンに接続された制御装置とを備え、前記多数の糊吐出ガンは、前記筒体の搬送経路に沿う前記閉鎖予定端部の中心線の両側に、搬送方向の一側において前記閉鎖予定端部の中心線に接近すると共に、他側に向かって次第に前記閉鎖予定端部の中心線から遠ざかる2列に配置され、前記糊吐出ガンの列の前記中心線に対する取付角度は調節可能であり、前記制御装置は、前記袋検出装置からの検出信号を受けて前記糊吐出ガンを作動させると共に、前記閉鎖予定端部の寸法に応じて予め設定されているタイミングで必要な糊吐出ガンのバルブを開くことを特徴としたのりばり袋用糊塗布装置。
- 内部へ給排水可能で、前記糊吐出ガンの列に対応した2列のパイプの周面に前記糊吐出ガンのノズル先端部をそれぞれ抜挿可能な多数の孔を形成して成る洗浄装置を、前記糊吐出ガンの設置位置と前記糊吐出ガンから退避した位置との間を移動可能に設けてあることを特徴とした請求項1に記載ののりばり袋用糊塗布装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039254A JP5634915B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | のりばり袋用糊塗布装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039254A JP5634915B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | のりばり袋用糊塗布装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012176499A JP2012176499A (ja) | 2012-09-13 |
JP5634915B2 true JP5634915B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=46978722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011039254A Active JP5634915B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | のりばり袋用糊塗布装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5634915B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105109101A (zh) * | 2015-09-15 | 2015-12-02 | 天津市金利达纸业有限公司 | 一种纸袋糊底机 |
CN107839295A (zh) * | 2017-11-21 | 2018-03-27 | 常州市奥普泰科光电有限公司 | 一种纸袋糊底机上胶机构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61203066A (ja) * | 1985-03-05 | 1986-09-08 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 糊付範囲制御装置 |
JPH06226886A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-16 | Toshiba Seiki Kk | 糊付装置 |
JPH06226887A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-16 | Toshiba Seiki Kk | 糊付装置 |
JPH0780377A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-03-28 | Nireco Corp | 糊付け方法及び装置 |
JP2001129456A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Sekisui Chem Co Ltd | スプレイ塗装装置におけるノズルの洗浄方法及びスプレイ塗装装置 |
DE10330751A1 (de) * | 2003-07-07 | 2005-02-10 | Windmöller & Hölscher Kg | Bodenlegevorrichtung für Papiersäcke |
JP4668691B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2011-04-13 | トリニティ工業株式会社 | 塗装機洗浄用ホッパー |
-
2011
- 2011-02-25 JP JP2011039254A patent/JP5634915B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012176499A (ja) | 2012-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049697B2 (ja) | 連続体製造の際の紙糊付け | |
US1264506A (en) | Corrugated-paper-making machine. | |
JP2010227091A (ja) | 糊付け装置および包装材料の巻取り紙を糊付けする方法 | |
KR100624260B1 (ko) | 웨브재의 롤을 접착하는 장치 및 그 방법 | |
JP4510472B2 (ja) | 包装材に接着剤を付与する方法と装置 | |
ITBO20070129A1 (it) | Macchina e metodo per l' applicazione di etichette a pacchetti. | |
JP5634915B2 (ja) | のりばり袋用糊塗布装置 | |
ITBO20110356A1 (it) | Unità di gommatura di un nastro di materiale di incarto | |
CN112109421A (zh) | 一种大辊筒式热熔胶复合机 | |
KR200231988Y1 (ko) | 자동 롤 라미네이터 | |
CN113414056A (zh) | 一种高效塑料膜涂布机及方法 | |
KR20160131285A (ko) | 복층유리용 간봉 접착액 도포장치 | |
JP2001054750A (ja) | フォーマットの接着剤塗布部をトランスファーローラーに塗布するための装置 | |
JP6686288B2 (ja) | 接着装置 | |
US20060260756A1 (en) | Method and unit for applying labels to products and collecting reject labels | |
JP6145095B2 (ja) | 一群の喫煙可能製品用のパッケージを製造するための方法及び設備 | |
KR100738120B1 (ko) | 롤팩 제조장치 | |
JP3128622U (ja) | 糊付装置 | |
CN115782311B (zh) | 纸制品检测运输一体化系统及其工作方法 | |
JP6182634B1 (ja) | 製袋機 | |
JP3302572B2 (ja) | 半自動製函装置及び同装置用折畳み作業台 | |
KR100757044B1 (ko) | 장식용 시트지 접착제 도포장치 | |
EP2629983B1 (en) | Adhesive delivering head for binding machines and machine incorporating the head | |
JP2010526658A (ja) | 関節連結式ノズル及びこのノズルを用いて粘弾性材料のストリップを付着させる方法 | |
CN111546699A (zh) | 一种纸筒袋制筒机的纵向条胶机构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |