JP5146578B2 - 振動型ジャイロセンサ - Google Patents
振動型ジャイロセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146578B2 JP5146578B2 JP2011177541A JP2011177541A JP5146578B2 JP 5146578 B2 JP5146578 B2 JP 5146578B2 JP 2011177541 A JP2011177541 A JP 2011177541A JP 2011177541 A JP2011177541 A JP 2011177541A JP 5146578 B2 JP5146578 B2 JP 5146578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrator
- gyro sensor
- vibration
- type gyro
- vibration type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 114
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 111
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 21
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 9
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 218
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 123
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 27
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 20
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 16
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 15
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 12
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 8
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 6
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009623 Bosch process Methods 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000000347 anisotropic wet etching Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
図1A,Bは、本発明の実施の形態による振動型ジャイロセンサ素子100を示しており、Aは振動型ジャイロセンサ素子100の全体を示す外観斜視図、Bは振動型ジャイロセンサ素子100の振動子110のみを拡大して示す斜視図である。この振動型ジャイロセンサ素子100は、図1A,Bに示すように、シリコン単結晶基板から切り出された、いわゆる片持ち梁形状の振動子110を備えている。この振動子110は、長手方向に対して垂直な平面で切断したときの断面形状が直角四辺形となる四角柱状に形成されている。
まず、図7A,Bに示すようなSi基板1を用意する。基板1の大きさは、所有する薄膜プロセスのラインに応じて任意に設定され、本実施の形態では直径が4インチのウェーハを用いた。基板1の厚みは、作業性やコストにより決定されるが、最終的に振動子の厚み以上であればよく、本実施の形態では300μmの厚みとした。
次に、図8A,Bに示すように、基板1の裏面の熱酸化膜2Bの一部を除去するために、除去する部分を開口部とするレジストパターン膜3を形成する。このレジストパターン膜3の形成方法は、通常の半導体薄膜形成プロセスで用いられるフォトリソグラフィー技術を用いている。レジスト材は、例えば東京応化社製OFPR−8600を用いたが、種類はこれに限られない。フォトリソグラフィーの工程は、レジスト材塗布・プレベーキング・露光・現像という一般的に薄膜工程で用いられる技術であり、ここでは詳細は省略する。また、この後のプロセスにおいてもフォトリソグラフィー技術を用いているが、特殊な使用方法を除き一般的な工程に関しては省略する。
次に、図12A,Bに示すように下層電極膜4、圧電膜5、上部電極膜6を形成する。下層電極膜4は、圧電膜の特性を向上させるために、下地膜としてTi(チタン)膜(膜厚50nm以下、例えば20nm)とこのTi膜の上に形成したPt(白金)膜(膜厚100nm)とからなる積層膜とした。なお、Pt以外にAuやRh(ロジウム)、Re(レニウム)等の他の金属膜が適用可能であり、Ti以外にTa(タンタル)等も適用可能である。
次に、図13A,Bに示すように、成膜した上部電極膜6を所定形状に加工する。上部電極膜6は図13Aで示すように3つの部分に分かれる。その中の中心が振動梁を駆動させる動力を発生させるための駆動電極(6a)であり、その左右にコリオリ力を検出するための検出電極(6b,6c)が設置される。駆動電極の幅方向中心が振動梁の中心と一致し、左右の検出電極は対称に形成される。上部電極膜6の直線部分の端部には配線接続部分が設けられている。
次に、図16及び図17に示すように、配線下地膜7を形成する。この目的は、後述する配線膜9の密着性を確保するためである。配線下地膜7は絶縁材料が前提となる。配線下地膜7は振動子上、各電極接続部6a,6b,6c、振動子周辺のエッチング領域以外に成膜されていれば、その形状は任意である。本実施の形態では電極膜の密着性向上も兼ねて、上部電極膜6、下層電極膜4のそれぞれと配線下地膜7を5μmの重なりを持たせることとした。
次に、図23及び図24に示すように、振動梁上および配線上に絶縁保護膜10を形成する。この目的は、湿度などの外的要因による電極間リークを防止すること、また、電極膜の酸化を防止することである。振動子上保護膜幅t27は下層電極幅t20よりも広く、振動梁幅t6より狭いことが条件であり、本実施の形態ではt27を98μmとした。振動子上保護膜長t28は下層電極長t19よりも広く、振動子長さt5より狭いことが条件であり、本実施の形態ではt28を1.95mmとした。配線膜9上の保護膜10は、全体を覆うパターンであるが、Auバンプを行う電極パッド4箇所、及びCu配線11との接続部4箇所においては、選択的に保護膜が付かないようにする必要がある。
次に、図29、図30及び図31に示すように梁空間を除去して振動梁を形成する。図30は図29のYY’の断面図、図31は図29のXX’の断面図である。
次に、図35A,Bに示す素子に、圧電特性を安定にさせるための分極処理を施す。同列の素子をまとめて分極するため、印加側パッド、GND側パッドを介して外部電源に接続する。接続の方法、分極方法は任意であるが、本実施の形態ではワイヤボンディングで外部電源に接続して、分極処理を施した。
次に、図37A,Bに示すように、フリップチップを行うためのAuバンプ14を形成する。Auバンプ14は4箇所の電極パッド上に形成する。
次に、図38A,Bに示すように、基板1上に圧電薄膜センサとして形成された15個の振動型ジャイロセンサ素子100を個々に分断する。分断時はCu配線ブリッジ部の幅32μm以上の砥石で切断する必要があり、本実施の形態では幅40μmの砥石でダイシングによりカッティングした。図38Bのように素子サイズに従って切断線L1〜L3に沿って切断する。この場合の切断線L1,L2はCu配線ブリッジ部上を切断することが条件となるが、これにより貫通部13と切断面で分断された図39に示す圧電薄膜センサとして振動型ジャイロセンサ素子100が完成し、図38Bに示すC部が不要部分となる。
そして、個々に分断した振動型ジャイロセンサ素子100は、例えば図40に示すように、フリップチップの手法でIC基板等の支持基板に実装される。IC基板は素子の配置に合わせて電気的結線が完了するようにあらかじめ設計されている。図40の例では、振動型ジャイロセンサ素子100をX方向及びY方向に1つずつ実装することにより、2個の振動型ジャイロセンサ素子100A,100Bを備える二軸の角速度センサ150としている。
ここで、本実施の形態における振動型ジャイロセンサ素子100は、上記ICPを用いたRIEによって振動子の外形加工を行っているが、その中心線上に対し、基板内の全素子が完全に左右対称に形成できるとは限らない。
上述したように、本発明に係る振動型ジャイロセンサの調整方法においては、図3に示したように、支持基板20に実装した振動型ジャイロセンサ素子100に対して、目標とする振動特性が得られる程度に振動子110の裏面110b側をレーザー加工する。
上述してきたように、本発明に係る振動型ジャイロセンサは、共通の支持基板上に同一構成の振動型ジャイロセンサ素子100A,100Bを異なる軸方向に向けて実装することで、2軸方向の角速度をそれぞれ検出できるようにしている(図40参照)。また、この振動型ジャイロセンサは、同一支持基板上にICチップ等の電子部品が実装されているとともに、各種センサ部品や電子装置等が搭載された本体機器の内部にセッティングされる。したがって、一対の振動型ジャイロセンサ素子間、同一支持基板上のIC部品等の部品間、更には本体機器内の他の電子装置との間におけるクロストークによる影響を回避して、センサ出力の精度向上を高める必要がある。
上述の第1の実施の形態において、シリコン基板1に対して振動子110の外形を切り抜く貫通部13(図29〜図31)の形成工程では、ICP−RIE(誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング)法が用いられている。この方法は、シリコン基板1に対して垂直かつ高アスペクト比で溝加工を行える点で非常に優れている。
上述の第1の実施の形態において、シリコン基板1に対して振動子110の外形を切り抜く貫通部13の形成工程では、ICP−RIE法が用いられている。この方法は、シリコン基板1に対して垂直かつ高アスペクト比で溝加工を行える点で非常に優れている。
1.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の第1の凹部と、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の第2の凹部が形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
2.前記第1,第2の凹部は共通の単数又は複数の凹部からなる上記1.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
3.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記第1,第2の凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記1.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
4.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の第3の凹部が形成されている上記1.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
5.前記第3の凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記4.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
6.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
7.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記6.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
8.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記6.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
9.前記凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記8.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
10.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の第1の凹部と、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の第2の凹部とが形成されており、
前記第2の凹部は、当該振動子を横共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
11.前記第1,第2の凹部は共通の単数又は複数の凹部からなる上記10.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
12.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記第1,第2の凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記10.に記載の振動型ジャイロセンサ素子
13.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の第3の凹部が形成されている上記10.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
14.前記第3の凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記13.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
15.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されており、
前記凹部は、当該振動子を横共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
16.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記15.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
17.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記15.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
18.前記凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記17.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
19.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部が形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
20.前記振動子には、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記19.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
21.前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記19.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
22.前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記19.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
23.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子の製造方法であって、
前記振動子に、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の第1の凹部を形成する工程と、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の第2の凹部を形成する工程とを有し、
前記第2の凹部は、当該振動子を縦共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
24.前記周波数差及び前記信号差を測定した後、前記第1,第2の凹部を形成する工程を複数回繰り返して行う上記23.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
25.前記第1の凹部と前記第2の凹部とを共通の単数又は複数の凹部で形成する上記23.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
26.前記振動子の先端側に、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の第3の凹部を形成する工程を有する上記23.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
27.前記第3の凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成される上記26.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
28.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子の製造方法であって、
前記振動子に、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部を形成する工程を有し、
前記凹部は、当該振動子を縦共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
29.前記周波数差及び前記信号差を測定した後、前記凹部を形成する工程を複数回繰り返して行う上記28.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
30.前記振動子の先端側に、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部を形成する工程を有する上記28.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
31.前記凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成される上記30.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
32.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子の製造方法であって、
前記振動子に、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の第1の凹部を形成する工程と、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の第2の凹部を形成する工程とを有し、
前記第2の凹部は、当該振動子を横共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
33.前記周波数差及び前記信号差を測定した後、前記第1,第2の凹部を形成する工程を複数回繰り返して行う上記32.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
34.前記第1の凹部と前記第2の凹部とを共通の単数又は複数の凹部で形成する上記32.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
35.前記振動子の先端側に、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の第3の凹部を形成する工程を有する上記32.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
36.前記第3の凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成される上記35.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
37.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子の製造方法であって、
前記振動子に、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部を形成する工程を有し、
前記凹部は、当該振動子を横共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
38.前記周波数差及び前記信号差を測定した後、前記凹部を形成する工程を複数回繰り返して行う上記37.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
39.前記振動子の先端側に、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部を形成する工程を有する上記37.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
40.前記凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成される上記39.に記載の振動型ジャイロセンサ素子の製造方法。
41.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための単数又は複数の第1の凹部と、当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の第2の凹部とが形成されており、
前記第2の凹部は、当該振動子を縦共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
42.前記第1,第2の凹部は共通の単数又は複数の凹部からなる上記41.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
43.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記第1,第2の凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記41.に記載の振動型ジャイロセンサ素子
44.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の第3の凹部が形成されている上記41.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
45.前記第3の凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記44.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
46.片持ち梁形状の振動子を有する振動型ジャイロセンサ素子であって、
前記振動子には、当該振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整し、かつ当該振動子上に設けられた一対の検出電極から出力される信号差を調整するための単数又は複数の凹部が形成されており、
前記凹部は、当該振動子を縦共振周波数で振動させたときの前記信号差が最小となる位置に形成されていることを特徴とする振動型ジャイロセンサ素子。
47.前記振動子の一方の面には、圧電膜、駆動電極及び一対の検出電極が形成されており、前記凹部は、前記一方の面以外の領域に形成されている上記46.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
48.前記振動子の先端側には、当該振動子の共振周波数を調整するための単数又は複数の凹部が形成されている上記46.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
49.前記凹部は、前記振動子の基端部位より当該振動子の全長の4/5以上離れた位置に形成されている上記48.に記載の振動型ジャイロセンサ素子。
Claims (9)
- 一方の面のみに圧電膜、駆動電極、一対の検出電極、及び配線接続端子が形成されたシリコンからなる振動型ジャイロセンサ素子と、この振動型ジャイロセンサ素子が実装されるランドが形成された支持基板と、前記支持基板に実装され、前記振動型ジャイロセンサ素子が接続されるIC回路とを備え、
前記振動型ジャイロセンサ素子は片持ち梁状の振動子部を有し、
前記振動型ジャイロセンサ素子は、前記一方の面側を前記支持基板側に向けて実装されているとともに、前記一方の面以外の領域を、前記支持基板に実装され、かつ、前記IC回路に接続された状態で前記振動子部の振動特性調整用の凹部が形成される被加工領域としている
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記振動型ジャイロセンサ素子は、フリップチップの手法で前記支持基板に実装される
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記IC回路は、前記一対の検出電極と接続される加算回路、前記加算回路に接続される増幅回路、前記増幅回路と前記駆動電極とに接続される移相回路、前記移相回路に接続されるAGC(オートゲインコントローラ)、前記一対の検出電極に接続される差動増幅回路、前記差動増幅回路と前記加算回路とに接続される同期検波回路、及び前記同期検波回路に接続される平滑回路を有する
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記IC回路はIC回路素子を含み、
前記IC回路素子は前記支持基板上に搭載されている
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項4に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記振動型ジャイロセンサ素子と前記IC回路素子は、前記支持基板の一方の面に実装されている
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項4に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記振動型ジャイロセンサ素子と前記IC回路素子とを保護するカバー材をさらに具備する
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記支持基板上に2個の前記振動型ジャイロセンサ素子を有する
振動型ジャイロセンサ素子。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記凹部は、前記振動子の縦共振周波数と横共振周波数との周波数差を調整するための凹部である
振動型ジャイロセンサ。 - 請求項1に記載の振動型ジャイロセンサであって、
前記凹部は、前記一対の検出電極から出力される信号差を調整するための凹部である
振動型ジャイロセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177541A JP5146578B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-08-15 | 振動型ジャイロセンサ |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106717 | 2005-03-04 | ||
JP2005106717 | 2005-03-04 | ||
JP2005176871 | 2005-06-16 | ||
JP2005176870 | 2005-06-16 | ||
JP2005176870 | 2005-06-16 | ||
JP2005176871 | 2005-06-16 | ||
JP2011177541A JP5146578B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-08-15 | 振動型ジャイロセンサ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005380330A Division JP5145637B2 (ja) | 2005-03-04 | 2005-12-28 | 振動型ジャイロセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012018174A JP2012018174A (ja) | 2012-01-26 |
JP5146578B2 true JP5146578B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=45603502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177541A Expired - Fee Related JP5146578B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-08-15 | 振動型ジャイロセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146578B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018080958A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | ソニー株式会社 | ジャイロセンサ及び電子機器 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0592635U (ja) * | 1992-03-11 | 1993-12-17 | 株式会社トーキン | 圧電振動ジャイロ |
JP3218813B2 (ja) * | 1993-02-03 | 2001-10-15 | 松下電器産業株式会社 | 角速度センサおよびその製造方法 |
JPH08313265A (ja) * | 1995-05-17 | 1996-11-29 | Fujitsu Ltd | 音叉形振動ジャイロ及びこれを用いたセンサシステム並びに音叉形振動ジャイロの調整方法 |
JPH0989571A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Alps Electric Co Ltd | 振動型ジャイロスコープの調整方法 |
JP3682664B2 (ja) * | 1995-10-27 | 2005-08-10 | Necトーキン株式会社 | 圧電振動ジャイロ |
JPH1019574A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-01-23 | Nikon Corp | 圧電振動角速度計の製造方法 |
JP3553418B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2004-08-11 | シャープ株式会社 | 振動型ジャイロスコープ、振動型ジャイロスコープの形成方法および調整方法 |
JP3627643B2 (ja) * | 1999-10-20 | 2005-03-09 | 株式会社村田製作所 | 振動ジャイロ |
JP2002228450A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Murata Mfg Co Ltd | ジャイロ装置およびそれを用いた電子装置 |
JP2002257548A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Ngk Insulators Ltd | 角速度測定装置 |
JP2003028649A (ja) * | 2001-05-11 | 2003-01-29 | Murata Mfg Co Ltd | センサ回路モジュールおよびそれを用いた電子装置 |
KR100398364B1 (ko) * | 2001-05-24 | 2003-09-19 | 삼성전기주식회사 | 수정진동자의 제조방법 및 그로부터 제조된 수정진동자 |
-
2011
- 2011-08-15 JP JP2011177541A patent/JP5146578B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012018174A (ja) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5145637B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ | |
JP5135683B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ及び振動素子の製造方法 | |
JP5037819B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006284551A (ja) | 振動型ジャイロセンサ | |
US7401516B2 (en) | Vibration gyro sensor element with cantilever vibrator extending from substrate and positioned within opening in substrate | |
JP2007043054A (ja) | 圧電素子及びその製造方法 | |
JP5107399B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ | |
JP4640459B2 (ja) | 角速度センサ | |
JP2005291858A (ja) | 振動型ジャイロセンサ素子 | |
JP5765087B2 (ja) | 屈曲振動片、その製造方法及び電子機器 | |
JP5146578B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ | |
JP2008082850A (ja) | 振動素子及びその製造方法 | |
JP2008224628A (ja) | 角速度センサ及び電子機器 | |
JP2008157701A (ja) | 圧電素子、振動型ジャイロセンサ、電子機器及び圧電素子の製造方法 | |
JP2008141307A (ja) | 圧電振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー | |
JP2007306471A (ja) | 水晶振動子及びその製造方法ならびに物理量センサー | |
JP2009244202A (ja) | 角速度センサの製造方法 | |
JP3891182B2 (ja) | 振動型ジャイロセンサ素子の製造方法及び離調度調整方法 | |
JP2006242931A (ja) | 振動ジャイロセンサ素子の製造方法 | |
JP2010043870A (ja) | 角速度センサ素子、角速度センサ及び電子機器 | |
JP2006194818A (ja) | 音叉形圧電振動ジャイロ及びその製造方法 | |
JP2008261638A (ja) | 慣性力センサの製造方法 | |
JP2010073898A (ja) | 圧電素子の製造方法、及びジャイロセンサの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5146578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |