JP5146202B2 - 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法 - Google Patents

無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5146202B2
JP5146202B2 JP2008217469A JP2008217469A JP5146202B2 JP 5146202 B2 JP5146202 B2 JP 5146202B2 JP 2008217469 A JP2008217469 A JP 2008217469A JP 2008217469 A JP2008217469 A JP 2008217469A JP 5146202 B2 JP5146202 B2 JP 5146202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station equipment
master station
ber
outdoor loudspeaker
ber measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008217469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056697A (ja
Inventor
慎也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008217469A priority Critical patent/JP5146202B2/ja
Publication of JP2010056697A publication Critical patent/JP2010056697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146202B2 publication Critical patent/JP5146202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

本発明は無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動BER測定方法に関し、特に操作卓及び基地局無線装置からなる親局設備、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備から構成されるディジタル市町村防災無線システムに関する。
本発明に関連する市町村防災無線システムは、選択呼出部、音声調整部、監視制御部、自動放送装置、通信記録装置、切換部、無線送受信装置からなる親局設備と、拡声用のスピーカを備えた子局設備とから構成されている。
この市町村防災無線システムでは、親局設備の無線送受信装置から送信された電波が子局設備にて受信され、拡声用のスピーカから拡声される。この放送が終了した後、親局設備では、子局設備の動作状態を確認するために監視制御部を操作することで、監視信号が選択呼出部、無線送受信装置を経由して子局設備へと送信される。子局設備では、監視信号を受信すると、この時の動作状態をアンサーバックとして無線送受信装置に返送している。
このように、本発明に関連する市町村防災無線システムでは、子局設備の動作状態を確認するために、監視制御部を手動で操作しなければならず、その操作の繁雑さや操作の漏れが発生することがある。
この問題を解決する方法としては、上記の市町村防災無線固定系システムの親局設備にアンサーバック制御部を設け、アンサーバック制御部によって放送終了後に屋外子局の監視信号を自動的に送出する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
これによって、市町村防災無線固定系システムでは、親局設備が屋外の子局設備の動作状態を常に把握することができる。つまり、市町村防災無線固定系システムにおいては、屋外子局の状態のアンサーバックを自動化することで、機器操作の簡略化及び確実性の高いシステム運用を図っている。
特開平06−197064号公報
しかしながら、現状の市町村防災無線システムでは、親局設備からの放送に対する子局設備を構成する屋外拡声装置からのアンサーバックがOKまたはNGのみの情報であり、無線回線の状態を監視することができない。
無線回線の状態が悪いと、拡声放送は成功しても、音質が劣化していて、住民に対して情報を正しく伝達することができない場合があるが、親局設備ではそのような状況を把握することができない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、親局設備において、住民に対して情報を正しく伝達することができないような状況を把握することができる無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動BER測定方法を提供することにある。
本発明による無線システムは、操作卓及び基地局からなる親局設備と、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とから構成される無線システムであって、
前記基地局は、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER(Bit Error Rate)測定指示を行う手段と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する手段とを備え
前記親局設備は、無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信し、
前記子局設備は、音声放送終了まで、前記親局設備から受信した音声を拡声し、前記特定信号の受信を開始したら前記音声の拡声を停止し、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行っている。
本発明による親局設備は、操作卓及び基地局からなり、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とともに無線システムを構成する親局設備であって、
前記基地局に、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER(Bit Error Rate)測定指示を行う手段と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する手段とを備え
無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信することで、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行わせている。
本発明による子局設備は、屋外拡声装置及び戸別受信機からなり、操作卓及び基地局からなる親局設備とともに無線システムを構成する子局設備であって、
前記屋外拡声装置に、音声放送終了まで前記親局設備から受信した音声を拡声する手段と、無線通信開始時に前記親局設備からBER(Bit Error Rate)測定ありが通達され、音声放送に続いて特定信号が一定時間、連続して送信されてくることで前記音声の拡声を停止した時に前記BER測定を行う手段と、当該BER測定結果をアンサーバック機能を利用して前記親局設備に返送する手段とを備えている。
本発明による自動BER測定方法は、操作卓及び基地局からなる親局設備と、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とから構成される無線システムに用いる自動BER(Bit Error Rate)測定方法であって、
前記基地局が、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER測定指示を行う処理と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する処理とを実行し
前記親局設備が、無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信し、
前記子局設備が、音声放送終了まで、前記親局設備から受信した音声を拡声し、前記特定信号の受信を開始したら前記音声の拡声を停止し、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行っている。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、親局設備において、住民に対して情報を正しく伝達することができないような状況を把握することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず、本発明による無線システムの概要について説明する。本発明による無線システムは、操作卓及び基地局無線装置からなる親局設備と、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とから構成されるディジタル市町村防災無線システムである。
本発明は、上記のディジタル市町村防災無線システムにおいて、親局設備が放送時に屋外拡声装置に対してBER(Bit Error Rate:ビットエラーレイト)測定指示を行い、アンサーバック機能を利用してBER測定の結果を屋外拡声装置から収集している。
親局設備は、無線通信開始時に子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送(例えば、上りチャイム→マイク放送→下りチャイム)に続き、PN(Pseudo Noise pattern:擬似ランダムパターン)9信号等を一定時間、連続して送信する。
子局設備は、音声放送終了まで、親局設備から受信した音声を拡声するが、PN9信号等の受信を開始したら、音声の拡声を停止し、送信部(アンサーバック機能)を保有する屋外拡声装置にてBER測定を行う。
親局設備は、無線通信が終了すると、屋外拡声装置に対して、アンサーバック要求のポーリングを行う。屋外拡声装置は、親局設備からアンサーバック要求信号を受信すると、算出したBER測定の結果を付加したアンサーバック応答信号を親局設備に送信する。
親局設備では、屋外拡声装置からのアンサーバック応答信号に付加されたBER測定の結果の一覧表を表示する。これによって、本発明では、現状の問題を解決することができ、親局設備において、住民に対して情報を正しく伝達することができないような状況を把握することができる。
図1は本発明の実施の形態による無線システムの構成例を示すブロック図である。図1において、本発明の実施の形態による無線システムは、基地局1と操作卓2とを含む親局設備100と、屋外拡声装置4−1,4−2及び戸別受信機5−1,5−2からなる子局設備200とから構成されるディジタル市町村防災無線システムである。ここで、屋外拡声装置4−1,4−2は、アンテナ41−1,41−2と、屋外用のスピーカ42−1,42−2とを備えている。
基地局1は、操作卓2の他に表示器3が接続されており、無線通信を行うための無線送受信部11と、制御部12と、操作卓2からの操作情報を入力する入力部13と、表示器3に画像情報(例えば、BER測定の結果の一覧表等)を出力する出力部14と、子局設備200に対して音声放送を行うための自動放送部15と、子局設備200に対する音声放送の情報や子局設備200の動作状態(BER測定の結果)を記録する通信記録部16とから構成されている。制御部12は、屋外拡声装置に対してアンサーバック要求を行うためのアンサーバック制御部121を備えている。
図2は図1の屋外拡声装置4−1,4−2の構成例を示すブロック図である。図2において、屋外拡声装置4は、上記のアンテナ41−1,41−2及び屋外用のスピーカ42−1,42−2の他に、受信部43と、音声拡声制御部44と、BER測定部45と、送信部(アンサーバック機能)46とを備えている。屋外拡声装置4−1,4−2は、それぞれ屋外拡声装置4と同様の構成となっている。
図3は本発明の実施の形態による無線システムの動作例を示すシーケンスチャートである。これら図1〜図3を参照して本発明の実施の形態による無線システムの動作例について説明する。
上述した現状の問題を解決するために、親局設備100は、無線通信開始時に、子局設備200に対してBER測定ありを通達する。つまり、親局設備100では、操作卓2の操作(通信開始制御)に応答して基地局1がBER測定ありを含む呼出を、屋外拡声装置4及び戸別受信機5に対して行う(図3のa1〜a4)。
この後、親局設備100は、子局設備200に対して、音声放送(例えば、上りチャイム→マイク放送→下りチャイム等)を行う(図3のa5)。無線通信終了時に、親局設備100では、操作卓2の操作(通信終了制御)に応答して基地局1がBER測定開始指示を屋外拡声装置4に送った後(図3のa6,a7)、基地局1から屋外拡声装置4に対してPN9信号等を一定時間、連続して送信する(図3のa8)。
子局設備200は、音声放送終了まで、親局設備100から受信した音声を屋外用のスピーカ42−1,42−2にて拡声する。この後、子局設備200は、PN9信号等の受信を開始したら、屋外用のスピーカ42−1,42−2による音声の拡声を停止し、屋外拡声装置4のBER測定部45にてBER測定を行う。基地局1が屋外拡声装置4及び戸別受信機5に対して通信終了を送信すると(図3のa9,a10)、屋外拡声装置4は、BER測定部45によるBER測定結果を算出する(図3のa11)。
親局設備100は、無線通信が終了すると、屋外拡声装置200に対して、アンサーバック要求のポーリングを行う(図3のa12,a13)。屋外拡声装置4は、親局設備100からのアンサーバック要求信号を受信すると、算出したBER測定結果をアンサーバック応答信号に付加して、親局設備100に送信する(図3のa14,a15)。
親局設備100では、屋外拡声装置4からアンサーバック応答信号を受信すると、屋外拡声装置4−1,4−2でのBER測定結果の一覧表を表示器3に表示する(図3のa16)。これによって、本実施の形態では、上述した現状の問題を解決することができ、親局設備100にて、子局設備200における住民に対して情報を正しく伝達することができないような状況を把握することができる。
本発明の実施の形態による無線システムの構成例を示すブロック図である。 図1の屋外拡声装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による無線システムの動作例を示すシーケンスチャートである。
符号の説明
1 基地局
2 操作卓
3 表示器3
4−1,4−2 屋外拡声装置
5−1,5−2 戸別受信機
11 無線送受信部
12 制御部
13 入力部
14 出力部
15 自動放送部
16 通信記録部
41−1,41−2 アンテナ
42−1,42−2 屋外用のスピーカ
43 受信部
44 音声拡声制御部
45 BER測定部
46 送信部(アンサーバック機能)
100 親局設備
200 子局設備

Claims (11)

  1. 操作卓及び基地局からなる親局設備と、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とから構成される無線システムであって、
    前記基地局は、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER(Bit Error Rate)測定指示を行う手段と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する手段とを有し、
    前記親局設備は、無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信し、
    前記子局設備は、音声放送終了まで、前記親局設備から受信した音声を拡声し、前記特定信号の受信を開始したら前記音声の拡声を停止し、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行うことを特徴とする無線システム。
  2. 前記親局設備は、前記無線通信が終了すると、前記屋外拡声装置に対してアンサーバック要求のポーリングを行い、
    前記屋外拡声装置は、前記親局設備から前記アンサーバック要求信号を受信すると、前記BER測定の結果を付加したアンサーバック応答信号を前記親局設備に送信することを特徴とする請求項1記載の無線システム。
  3. 前記親局設備は、前記屋外拡声装置からの前記アンサーバック応答信号に付加されたBER測定の結果の一覧表を表示することを特徴とする請求項2記載の無線システム。
  4. 操作卓及び基地局からなり、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とともに無線システムを構成する親局設備であって、
    前記基地局に、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER(Bit Error Rate)測定指示を行う手段と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する手段とを有し、
    無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信することで、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行わせることを特徴とする親局設備。
  5. 前記無線通信が終了すると、前記屋外拡声装置に対してアンサーバック要求のポーリングを行い、前記屋外拡声装置から前記BER測定の結果を付加したアンサーバック応答信号を受信することを特徴とする請求項4記載の親局設備。
  6. 前記屋外拡声装置からの前記アンサーバック応答信号に付加されたBER測定の結果の一覧表を表示することを特徴とする請求項5記載の親局設備。
  7. 屋外拡声装置及び戸別受信機からなり、操作卓及び基地局からなる親局設備とともに無線システムを構成する子局設備であって、
    前記屋外拡声装置に、音声放送終了まで前記親局設備から受信した音声を拡声する手段と、無線通信開始時に前記親局設備からBER(Bit Error Rate)測定ありが通達され、音声放送に続いて特定信号が一定時間、連続して送信されてくることで前記音声の拡声を停止した時に前記BER測定を行う手段と、当該BER測定結果をアンサーバック機能を利用して前記親局設備に返送する手段とを有することを特徴とする子局設備。
  8. 前記屋外拡声装置は、前記親局設備から前記アンサーバック要求信号を受信すると、前記BER測定の結果を付加したアンサーバック応答信号を前記親局設備に送信することを特徴とする請求項7記載の子局設備。
  9. 操作卓及び基地局からなる親局設備と、屋外拡声装置及び戸別受信機からなる子局設備とから構成される無線システムに用いる自動BER(Bit Error Rate)測定方法であって、
    前記基地局が、音声放送時に前記屋外拡声装置に対してBER測定指示を行う処理と、アンサーバック機能を利用して前記屋外拡声装置のBER測定結果を収集する処理とを実行し、
    前記親局設備が、無線通信開始時に前記子局設備に対してBER測定ありを通達し、音声放送に続いて特定信号を一定時間、連続して送信し、
    前記子局設備が、音声放送終了まで、前記親局設備から受信した音声を拡声し、前記特定信号の受信を開始したら前記音声の拡声を停止し、前記屋外拡声装置にて前記BER測定を行うことを特徴とする自動BER測定方法。
  10. 前記親局設備が、無線通信が終了すると、前記屋外拡声装置に対してアンサーバック要求のポーリングを行い、
    前記屋外拡声装置が、前記親局設備から前記アンサーバック要求信号を受信すると、前記BER測定の結果を付加したアンサーバック応答信号を前記親局設備に送信することを特徴とする請求項9記載の自動BER測定方法。
  11. 前記親局設備が、前記屋外拡声装置からの前記アンサーバック応答信号に付加されたBER測定の結果の一覧表を表示することを特徴とする請求項10記載の自動BER測定方法。
JP2008217469A 2008-08-27 2008-08-27 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法 Expired - Fee Related JP5146202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217469A JP5146202B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217469A JP5146202B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056697A JP2010056697A (ja) 2010-03-11
JP5146202B2 true JP5146202B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42072186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217469A Expired - Fee Related JP5146202B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5146202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016005237A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社日立国際電気 情報通信システム及び情報通信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197064A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hitachi Denshi Ltd アンサーバック自動化方式
JP2008034940A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2008091990A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システムの回線試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010056697A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006238038A (ja) ワイヤレスマイクシステム
JP5146202B2 (ja) 無線システム、親局設備、子局設備及びそれらに用いる自動ber測定方法
JP5144314B2 (ja) 同報無線システム
JP5915003B2 (ja) 無線システム、操作卓、無線局、無線システム制御方法、プログラム
JP5520637B2 (ja) 無線通信システム
JP6927723B2 (ja) 同報無線システム及び親局装置
JP2015162833A (ja) デジタル同報無線システム
JP6653167B2 (ja) 無線通信システム、無線送受信装置、及び音声出力判定方法
JP2020129839A (ja) 防災無線システムの子局装置及びその受信電界強度測定方法
JP5300754B2 (ja) 無線通話確認装置
JP2010093514A (ja) 無線システムの自動音質測定方法及び音質測定装置
JP6202612B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
JP2011013995A (ja) 同報無線システム、拡声音量制御方法、拡声音量制御プログラムおよびプログラム記録媒体
JP7025248B2 (ja) 無線通信システムおよび通信方法
JP6220220B2 (ja) 地区放送システム
US7301471B1 (en) Communications monitor and control for consumer devices
JP2002141863A (ja) 無線通信の応答確認方法
JP6637314B2 (ja) 同報無線システム
JP2011119808A (ja) 同報無線システム
JP2012151558A (ja) 無線通信システム
JP2021158484A (ja) 無線放送システム
JP5890638B2 (ja) 監視システム
JP2011155476A (ja) 混信妨害調査システム
JP6282402B2 (ja) 通信システム
JP5321231B2 (ja) 同報無線システム及び同報無線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5146202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees