JP5142541B2 - 記録装置およびメディア収納装置 - Google Patents

記録装置およびメディア収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5142541B2
JP5142541B2 JP2007021418A JP2007021418A JP5142541B2 JP 5142541 B2 JP5142541 B2 JP 5142541B2 JP 2007021418 A JP2007021418 A JP 2007021418A JP 2007021418 A JP2007021418 A JP 2007021418A JP 5142541 B2 JP5142541 B2 JP 5142541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
medium
recording
receiving member
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007021418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008184309A (ja
Inventor
和彦 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007021418A priority Critical patent/JP5142541B2/ja
Priority to US12/022,799 priority patent/US8579527B2/en
Publication of JP2008184309A publication Critical patent/JP2008184309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142541B2 publication Critical patent/JP5142541B2/ja
Priority to US14/048,315 priority patent/US8950960B2/en
Priority to US14/598,096 priority patent/US20150124035A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0072Handling wide cut sheets, e.g. using means for enabling or facilitating the conveyance of wide sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/02Web rolls or spindles; Attaching webs to cores or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • B65H2701/11312Size of sheets large formats, i.e. above A3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、複写機のバナー印刷や大判プリンタ等、長尺の用紙に記録する記録装置から排出されたメディアを収納するメディア収納装置またはメディア収納装置を有する記録装置に関する。
従来、複写機のバナー印刷や大判プリンタによる記録等、長いメディア(このような長いメディアを以下単にメディアと称する)に記録する記録装置の場合は扱うメディアが大きいため記録後の取扱のことも考えてのメディア収納方法が必要となる。
特許文献1には、記録後のメディアをほぼそのまま排紙収納部内に積層して複数枚収納する方法が開示されている。また、特許文献2には記録後のメディアを排紙収納部の壁面の両側に垂れ下がらせて積層する方法が開示されている。
ここで特許文献2に記載されている内容を図14ないし図16を用いて説明する。図14ないし図16は排紙収納部を設けたプリンタの側面図である。図14において、101はプリンタ本体、M101はプリンタ本体101内において記録されるロール状のメディアで、巻き癖等で下側へのカールがある程度大きい状態にあるものである。101aは記録したメディアM101がプリンタ本体101から排出される排紙口、102はプリンタ本体101を支持しているペディスタル、102a及び102bはペディスタル102の下部に設けられたキャスタである。キャスタ102a及び102bは、床面と接触していると共に、容易にプリンタ本体101を移動できる構造になっている。104は排紙収納部で排紙口101aから排出されたメディアM101を収納する機能を有する。ここで、排紙口101aから排出されたメディアM101は巻き癖等で下側にカールした状態である。それ故メディアM101の先端部が排紙収納部104の中に入り、最後は図15に示すようにメディアM101は排紙収納部の上端104aで折り返された状態で収納される。2枚目以降のメディアも同じように収納され、複数枚収納が可能になる。つまり、この装置の排紙収納方法はメディア先端部を装置前面に設けた排紙収納部に導き、排紙収納部に収納しきれない部分はメディア後端部の搬送力によって排紙収納部の壁を乗り越えてメディアを排紙収納部外側に垂れ下がらせている。
特開2003−95511号公報(第14頁、図9) 特開平10−120275(第8頁、図1)
しかしながら記録後のメディアをほぼそのまま排紙収納部に積層する場合は装置前面に非常に大きなスペースを必要とする。また、特許文献2に示した排紙収納部は、図16で示すようにメディアM102を排紙収納部に収納できないことがある。なぜなら巻き癖が弱い、またはメディアの剛性が強い等の理由により下側へのカールが小さいメディアM102は先端部が排紙収納部104の中に入らない。従ってメディアM102は排紙収納部の外の床に落下してしまうという問題があった。
本発明は、以上の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、メデイアの剛性に関わらず、少ないスペースで排紙されたメディアを確実に積層収納できる記録装置を提供することである。
そのために本発明では、メディアに記録を行う記録部と、該記録部で記録されたメディアを排出する排紙部と、該排紙部から排出されたメディアを収納する収納装置、を備える記録装置において、前記収納装置は、前記排紙部から排出されたメディアの記録面と対向しメディアを積載受容するメディア受け面を形成するメディア受け部材と、前記メディア受け部材のメディア排出方向の下流側の端部を保持する第1保持部材と、前記メディア受け部材のメディア排出方向の上流側の端部を保持する第2保持部材と、前記メディア受け部材の姿勢を変化させる変位部材とを有し、前記変位部材が前記メディア受け部材と当接しない第1の位置にあるとき前記メディア受け部材は前記第1保持部材と前記第2保持部材の間で前記第2保持部材に向かって下り傾斜し、排出されたメディアを下方に導く傾斜面を形成し、前記変位部材が前記メディア受け部材と当接する第2の位置にあるとき前記メディア受け部材の姿勢を変化させて前記メデイア受け部材は前記変位部材と前記第2保持部材の間で傾斜面を形成し、前記メデイア受け部材が形成する傾斜面のメディア排出方向の下流側端部は上流側に変位したことを特徴とする。
本発明によれば、メディアの剛性に関わらず、少ないスペースで排紙されたメディアを確実に積層収納できる記録装置を提供することができる。
(第1実施形態)
図1は、本発明を実施した第1の実施形態に係る大判プリンタの側面図である。1はプリンタ本体。プリンタ本体は内部に不図示の記録部を有し記録部でメディアに対して記録を行う。1aは排紙口で記録部により印刷されたメディアがプリンタ本体1の外に排出される排紙部である。2はプリンタ本体1を支持しているスタンド、2a及び2bはスタンド2の下部に設けられたキャスタである。キャスタ2a及び2bは、床面3と接触していると共に、容易にプリンタ本体1を移動できる構造になっている。2cはスタンド脚で、本体1を支持している。4は収納装置(メディア収納装置)で、排紙口1aから排出されたメディアを収納する。収納装置4は、前部保持部材4a、後部保持部材4b、メディア受け4c、可動ロッド4d(変位部材)、ロッド保持台4e(可動ロッド保持部材)で構成されている。つまりこの記録装置は収納装置を備える形態となっている。図1では可動ロッド4d(変位部材)は第一の位置で保持されている。前部保持部材4a及び後部保持部材4bはスタンド2に固定されている。メディア受け4cは布製で、一端部を前部保持部材4aのメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)に、他端部をスタンド脚2cで保持されている。そして、この様に両端部を保持されると共に、途中を後部保持部材4bのメディア規制部4b1(第二保持部材)で保持され、角度αが鋭角になるように配置されている。
図2は、収納装置4の拡大斜視図である。ロッド保持台4e(可動ロッド保持部材)は前部保持部材4aに固定されており、中央部には空間部が形成されている。その空間部を可動ロッド4d(変位部材)が移動可能に配置されている。図2は可動ロッド4d(変位部材)が自重でロッド保持部4eの最も下部の第一の位置(4e1)にある状態である。この状態ではメディア受け4cの裏側にある可動ロッド4d(変位部材)は、メディア受け4cを持上げない位置にある。そのため前部保持部材4aのメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)から後部保持部材4bのメディア規制部4b1(第二保持部材)までの間のメディア受け4cの形状は、変曲点がない連続形状になっている。なおこのときのメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)からメディア規制部4b1(第二保持部材)までのメディア受け4cの沿面長さをLとする。
図3は収納装置4の可動ロッド4d(変位部材)を第二の位置(4e2)に移動し(この位置にある可動ロッドを可動ロッド4d’と称す)、それに伴いメディア受け4cも姿勢が変化した(この状態のメディア受け4cをメディア受け4c’と称す)状態を表す図である。つまり可動ロッド4d’は、ロッド保持部4eの第二の位置(4e2)に保持されることによりメディア受け4c’に当接することとなる。このことによりメディア受け4c’の姿勢が変化しメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)と可動ロッド4d’がメディア受け4c’に当接する位置との間に水平部ができる。それ以外は図1と同じなので、説明は省略する。
図4は図3で表した状態の収納装置4の拡大斜視図である。図2に対し、可動ロッド4d’(変位部材)がロッド保持台4e(可動ロッド保持部材)の中央空間部の上部に設けられた凹部(4e2)に移動、保持された状態である。このときメディア受け4c’は可動ロッド4d’(変位部材)が当接することにより一部を押し上げられた姿勢となっている。このためメディア受け4c’のメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)と可動ロッド4d’がメディア受け4c’に当接する位置との間に水平部ができる。別の見方をすると前部保持部材4aのメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)から後部保持部材4bのメディア規制部4b1(第二保持部材)までの間のメディア受け4c’の形状は、可動ロッド4d’(変位部材)部で突形状(変曲点)を有する姿勢に変化する。なおこのときの可動ロッド4d’(変位部材)からメディア規制部4b1(第二保持部材)までのメディア受け4cの沿面長さをMとすると、このMと前述したLは、L>Mの関係にある。
次にこれらの場合においてメディアの収納状態を説明する。図5は、図3及び図4即ち可動ロッドが第二の位置である4d’、メディア受けが4c’の状態にあるときに、メディアM1がプリンタ本体1の排紙口1aいわゆる排紙部から矢印方向に排出されている状態を表す図である。メディアM1は巻き癖等により下側にカールした状態なので、先端が可動ロッド4d’(変位部材)より右側に進入して行くので、メディア受け4c’内に収納されていく。このとき記録部により記録されたメディアの記録面はメディア受けが4c’と対向する状態で収納されていく。図6は更にメディアM1が搬送され、先端がメディア規制部4b1(第二保持部材)に到達した状態を表す図である。この状態ではメディアM1の先端がメディア受け4c’の鋭角部に突き当たり、これ以上進むことができない。一方メディアM1の後端側はまだ記録部により記録が行われており、プリンタ本体1の排紙口1aから矢印方向に排出されている。このためメディアM1の中央付近が図中左側に大きく膨らんでいく。図7は図6の状態から記録が終了し、プリンタ本体1の内部にある不図示のカッタによりメディアM1の後端が切断された後の状態を表す図である。メディアM1の後端がカッタで切断された後、メディアM1は図6の矢印方向に滑り落ちる勢いにより可動ロッド4d’(変位部材)付近で屈曲し、後端が収納装置4の左側へ移動する。そして、メディアM1は可動ロッド4d’(変位部材)付近を中心に懸架された状態で保持される。2枚目以降も図5〜図7と同じ状態になるので、複数枚のメディアが整列した状態でメディア受け4c’を含む収納装置に積載受容される。このように複数毎の記録済みのメディアが収納装置に収納できると共に、取り出し易い状態で保持される。
一方、図8は、図1及び図2即ち可動ロッドが第一の位置である4d、メディア受けが4cの状態にあるときに、メディアM2がプリンタ本体1の排紙口1aいわゆる排紙部から矢印方向に排出されている状態を表す図である。メディアM2は巻き癖等による下側へのカールが小さい状態であるので、可動ロッドが図5の位置4e2にあると、メディアM2の先端が可動ロッド4d’(変位部材)より左側に進入して行くので、メディア受け4c’内に収納されない。その結果いずれは収納装置4の外に落下し、床面に接触し汚れてしまう。そのためこのように巻き癖等による下側へのカールが小さい状態であるメディアM2に対しては、可動ロッドを4dの状態(メディア受けは4cの状態)にすることで、メディアM2の先端がメディア受け4c内に収納されていく。このとき記録部により記録されたメディアの記録面はメディア受けが4cと対向する状態で収納されていく。図9は更にメディアM2が搬送され、先端がメディア規制部4b1(第二保持部材)に到達した状態を表す図である。この状態ではメディアM2の先端がメディア受け4cの鋭角部に突き当たり、これ以上進むことができない。一方メディアM2の後端側はまだ記録が行われており、プリンタ本体1の排紙口1aから矢印方向に排出されている。ところが図9はプリンタ本体1の排紙口1aからメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)までの距離Nが図6よりも長いため、図6で発生したメディアM1の中央付近の膨らみが発生しない。図10は図9の状態から記録が終了し、プリンタ本体1の内部にある不図示のカッタによりメディアM2の後端が切断された後の状態を表す図である。メディアM2は図9の矢印方向に滑り落ちるが、プリンタ本体1の排紙口1aからメディア受け前固定部4a1(第一保持部材)までの距離Nが長いためメディアM2の後端は、収納装置4の内部に収納される。2枚目以降も図8〜図10と同じ状態になるので、複数枚のメディアがメディア受け4c上に積載受容される。このように巻き癖等による下側へのカールが小さいメディアM2に対しては、図7のように多数枚のメディアを取り出し易い状態で収納することはできないが、収納装置4の中に確実に収納されるので、記録済メディアが床に落下して汚れたりすることがない。
(第2実施形態)
図11は第2の実施形態に係る大判プリンタの側面図である。第1の実施形態に対して、ストッパ51が追加になっている。ストッパ51はメディア受け4c’の上に配置され、メディア受け4c’上のメディアの進行方向(矢印方向)に移動可能である。図12はプリンタ本体1の排紙口1aから排出されたメディアM51の先端がストッパ51の鋭角部に到達した状態を表す図である。この状態ではメディアM51の先端がストッパ51の鋭角部に突き当たり、これ以上進むことができない。一方メディアM51の後端側は記録が終了し、メディアM51の後端がカッタで切断され、排紙口1aの斜面を滑り落ち始めたところである。メディアM51の中央付近が図中左側に大きく膨らんでいる。図13はメディアM51が収納装置4の可動ロッド4d’(変位部材)付近を中心に懸架された状態で保持されていることを表す図である。図12の状態からメディアM51の後端が排紙口1aを滑り落ちる勢いにより可動ロッド4d’(変位部材)付近で屈曲し、後端が収納装置4の左側へ移動する。そして、メディアM51は可動ロッド4d’(変位部材)付近を中心に懸架された状態で保持される。2枚目以降も図12〜図13と同じ状態になるので、複数枚のメディアが整列した状態でメディア受け4c’を含む収納装置に積載受容される。このように複数毎の記録済みのメディアが収納装置に収納できると共に、取り出し易い状態で保持される。即ち、可動ロッドが第二の位置である4d’の状態にあるとき、ストッパ51をメディアのサイズ(長さ)に応じて移動させることによって、複数枚のメディアを整列した状態で収納保持することができる。
巻き癖等で下側へのカールがある程度大きい状態の記録済メディアに関しては、収納装置に重ねた状態で収納できるので、記録済メディアを収納装置から取り出し易いという効果がある。一方巻き癖等による下側へのカールが小さい状態の記録済メディアに関しては、収納装置のメディア受け面の形状を切り換えることにより記録済メディアが収納装置に確実に収納される。故に記録済メディアが床に落下して汚れたりすることがなくなるという効果がある。また、メディア規制部をメディアの進行方向に調整可能に設置すれば、長さが短いメディアに対しても収納装置に重ねた状態で収納できるので、記録済メディアを収納装置から取り出し易い効果がある。
なお、以上説明した実施形態においては、可動ロッドは第一の位置から第二の位置へ直線的に移動するように構成されていたが、ある軸を中心に回動する等で曲線的に移動させたり、あるいは他の動作をして移動させるように構成しても構わない。さらに可動ロッドを操作者が手動で移動することにより位置を切り換えていたが、メディアの種類、巻き径、記録等に応じて、モータ等の駆動装置を使用して自動的に切り換えることもできる。こうすることで、操作のし忘れやミスが原因で発生する不具合を防止することができる。
また、メディア受けは布製であったが、これに限るものではなく、例えば板状のメディア受けの一部が折れ曲げて凸形状を設けるようにしても構わない。
また、ストッパの位置も操作者が手動で移動していたが、メディアの長さに応じて、モータ等の駆動装置を使用して自動的に切り換えることもできる。こうすることで、操作のし忘れやミスが原因で発生する不具合を防止することができる。
本発明を適用した記録装置で、可動ロッドが第一の位置にある場合の側面図である。 図1の収納装置の部分拡大図である。 本発明を適用した記録装置で、可動ロッドが第二の位置にある場合の側面図である。 図3の収納装置の部分拡大斜視図である。 可動ロッドが第二の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが排紙され始めた状態を表す側面図である。 可動ロッドが第二の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが収納装置に収納される途中の状態を表す側面図である。 可動ロッドが第二の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが収納装置に収納された状態を表す側面図である。 可動ロッドが第一の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが排紙され始めた状態を表す側面図である。 可動ロッドが第一の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが収納装置に収納される途中の状態を表す側面図である。 可動ロッドが第一の位置にある場合の記録装置で、記録済メディアが収納装置に収納された状態を表す側面図である。 本発明を適用した記録装置の第二の実施例をしめす側面図である。 本発明を適用した記録装置の第二の実施例で、記録済メディアが収納装置に収納される途中の状態を表す側面図である。 本発明を適用した記録装置の第二の実施例で、記録済メディアが収納装置に収納された状態を表す側面図である。 従来例である複写機で、記録済メディアが排紙され始めた状態を表す側面図である。 従来例である複写機で、記録済メディアが排紙収納装置に収納された状態を表す側面図である。 従来例である複写機で、記録済メディアが排紙収納装置に収納されない状態を表す側面図である。
符号の説明
1 プリンタ本体
2 スタンド
3 床面
4 収納装置
4b1 メディア規制部
4c 紙受け
4d 可動ロッド
M1、M2 メディア

Claims (5)

  1. メディアに記録を行う記録部と、該記録部で記録されたメディアを排出する排紙部と、該排紙部から排出されたメディアを収納する収納装置、を備える記録装置において、
    前記収納装置は、前記排紙部から排出されたメディアの記録面と対向しメディアを積載受容するメディア受け面を形成するメディア受け部材と、前記メディア受け部材のメディア排出方向の下流側の端部を保持する第1保持部材と、前記メディア受け部材のメディア排出方向の上流側の端部を保持する第2保持部材と、前記メディア受け部材の姿勢を変化させる変位部材とを有し、前記変位部材が前記メディア受け部材と当接しない第1の位置にあるとき前記メディア受け部材は前記第1保持部材と前記第2保持部材の間で前記第2保持部材に向かって下り傾斜し、排出されたメディアを下方に導く傾斜面を形成し、前記変位部材が前記メディア受け部材と当接する第2の位置にあるとき前記メディア受け部材の姿勢を変化させて前記メデイア受け部材は前記変位部材と前記第2保持部材の間で傾斜面を形成し、前記メデイア受け部材が形成する傾斜面のメディア排出方向の下流側端部は上流側に変位したことを特徴とする記録装置。
  2. 前記変位部材は、前記第1の位置と、前記第2の位置とに移動するロッド部材であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記ロッド部材が前記第2の位置に移動すると、前記メディア受け部材は前記第1保持部材に保持される位置と前記ロッド部材と当接する位置との間に水平部ができることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記メディア受け部材上に前記排紙部から排出されたメディアの先端を規制するストッパを配することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記ストッパは前記メディア受け部材上でメディアの進行方向に移動可能なことを特徴とする請求項に記載の記録装置。
JP2007021418A 2007-01-31 2007-01-31 記録装置およびメディア収納装置 Expired - Fee Related JP5142541B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021418A JP5142541B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 記録装置およびメディア収納装置
US12/022,799 US8579527B2 (en) 2007-01-31 2008-01-30 Recording apparatus and medium storage device
US14/048,315 US8950960B2 (en) 2007-01-31 2013-10-08 Recording apparatus and medium storage device
US14/598,096 US20150124035A1 (en) 2007-01-31 2015-01-15 Recording apparatus and medium storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021418A JP5142541B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 記録装置およびメディア収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184309A JP2008184309A (ja) 2008-08-14
JP5142541B2 true JP5142541B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39727583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021418A Expired - Fee Related JP5142541B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 記録装置およびメディア収納装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8579527B2 (ja)
JP (1) JP5142541B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5866945B2 (ja) * 2011-10-06 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体排出装置および記録装置
JP5928135B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 媒体受け装置及び記録装置
JP6102399B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6327878B2 (ja) * 2014-02-18 2018-05-23 キヤノン株式会社 画像読取記録装置及びシート処理装置
MX2017004258A (es) * 2014-10-01 2017-06-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Material de acero de alta resistencia para pozos de petróleo y productos tubulares para la industria del petróleo.
JP6440603B2 (ja) * 2015-09-29 2018-12-19 キヤノン株式会社 物品受容装置
EP3150530B1 (en) * 2015-09-29 2020-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Reception apparatus
JP7009079B2 (ja) * 2017-05-12 2022-01-25 キヤノン株式会社 シート収容装置およびプリント装置
EP3746304A4 (en) * 2018-03-27 2021-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CONVERTIBLE PRINTED PRODUCT COLLECTION KIT

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188352A (en) * 1992-04-01 1993-02-23 Xerox Corporation Copy output stacker for engineering size copies
JPH08143207A (ja) 1994-11-25 1996-06-04 Canon Inc シート受け器
JP3612162B2 (ja) * 1996-05-20 2005-01-19 株式会社リコー 用紙処理機器
JPH1143254A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Mutoh Ind Ltd 用紙駆動型自動製図機の用紙受け
JP4070886B2 (ja) * 1998-07-16 2008-04-02 武藤工業株式会社 プロッタの用紙収納装置
JP3452127B2 (ja) * 1998-11-27 2003-09-29 セイコーエプソン株式会社 大型プリンタにおける固定レバー装着装置
JP3449260B2 (ja) * 1998-11-27 2003-09-22 セイコーエプソン株式会社 大型プリンタにおける排紙装置
JP2001002307A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Copyer Co Ltd 記録媒体収容装置
JP2001019259A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Canon Inc 画像形成装置
JP3685374B2 (ja) * 1999-10-29 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 大型プリンタの排紙受け装置および該排紙受け装置を備えた大型プリンタ
JP2002187664A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Konica Corp プリンターの排紙トレイ
JP4604350B2 (ja) * 2000-12-28 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 記録媒体の受け装置及びその受け装置を備えたプリンタ
JP3906901B2 (ja) * 2001-09-26 2007-04-18 セイコーエプソン株式会社 ロール紙排紙スタッカ及び該ロール紙排紙スタッカを備えた記録装置
JP2006036368A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Canon Finetech Inc 排紙受けユニット及び画像形成装置
JP2006168898A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc 画像記録装置
JP4539365B2 (ja) * 2005-02-18 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 媒体受け装置及び記録装置
JP2007314338A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Canon Inc 記録媒体収容装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8950960B2 (en) 2015-02-10
US20080213024A1 (en) 2008-09-04
US20150124035A1 (en) 2015-05-07
JP2008184309A (ja) 2008-08-14
US20140037358A1 (en) 2014-02-06
US8579527B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142541B2 (ja) 記録装置およびメディア収納装置
US9598257B2 (en) Medium storage cassette and recording device
JP5104170B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
JP2011190000A (ja) 記録装置
EP2354067A1 (en) Apparatus and paper ejection tray
JP2020138834A5 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4525766B2 (ja) 用紙排出装置
JP2007145459A (ja) シート収容装置
JP5721499B2 (ja) 画像形成装置
JP2008094575A (ja) シート収納機構及び記録装置
JP2016069136A (ja) 積載装置
JP2015054358A (ja) 裁断装置及び記録装置
JP2016179899A (ja) 記録装置
JPS59198252A (ja) 反転型のシ−ト受けトレイ
US10214035B2 (en) Recording apparatus with receiving tray having projecting sections
JP6971625B2 (ja) シート収容装置及びプリント装置
US20220169474A1 (en) Medium loading device and recording system
JP2010070287A (ja) 用紙積載装置及び記録装置
JP2019182620A (ja) 媒体給送装置、記録装置
US20200147918A1 (en) Apparatus for the manual or machine-made production of a tube-like packaging material and packing station
JP2007108376A (ja) 画像形成装置
JP2015160340A (ja) 画像形成装置およびシート積載装置
JP2008094565A (ja) シート収納機構及び記録装置
JP2008174350A (ja) 記録媒体収容装置及び画像形成装置
US11780697B2 (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5142541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees