JP5139978B2 - 炉に入るスクラップの予備加熱のために炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法 - Google Patents

炉に入るスクラップの予備加熱のために炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5139978B2
JP5139978B2 JP2008520787A JP2008520787A JP5139978B2 JP 5139978 B2 JP5139978 B2 JP 5139978B2 JP 2008520787 A JP2008520787 A JP 2008520787A JP 2008520787 A JP2008520787 A JP 2008520787A JP 5139978 B2 JP5139978 B2 JP 5139978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap metal
electric arc
arc furnace
section
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008520787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501310A (ja
Inventor
パオロ アルジェンタ
シルヴィオ レアリ
クラウディオ ロダティ
フェリー マウロ ビアンキ
Original Assignee
テキント コンパニア テクニカ インテルナツィオナレ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキント コンパニア テクニカ インテルナツィオナレ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical テキント コンパニア テクニカ インテルナツィオナレ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2009501310A publication Critical patent/JP2009501310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139978B2 publication Critical patent/JP5139978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/567Manufacture of steel by other methods operating in a continuous way
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/18Arrangements of devices for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/28Arrangement of controlling, monitoring, alarm or the like devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/38Arrangements of devices for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • F27D13/002Preheating scrap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/001Extraction of waste gases, collection of fumes and hoods used therefor
    • F27D17/003Extraction of waste gases, collection of fumes and hoods used therefor of waste gases emanating from an electric arc furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0073Seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S266/00Metallurgical apparatus
    • Y10S266/901Scrap metal preheating or melting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、炉に入るスクラップの予備加熱のために、上記炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法に関する。スチールの生産のための電気アーク炉(EAF)におけるスクラップの連続積込みシステム、例えば、CONSTEEL(登録商標)は、関心を増大させる対象である。
電気アーク炉に入るスクラップ金属の予備加熱システムと結合された、上記電気アーク炉内へのスクラップ連続積込みシステムにより、電気アーク炉内のスクラップ金属の処理時間を減少させること、及び、電気又は化学エネルギーとして供給される電気アーク炉加熱の必要を軽減することを可能にする。CONSTEEL(登録商標)等のシステムの構造的手法において、今まで固定されていた方法では、炉までのスクラップ金属の積込みトンネル(予備加熱室)は、大気に対する減圧下で、電気アーク炉内で発生した高温ガスをスクラップ金属の上に移動させる実際の排気筒として作用する。
かくして、スクラップ金属は、上記高温ガスからスクラップ金属に直接移送される熱と、炉から出た後のガスの燃焼によって生じる熱の両方により、予備加熱される。従って、スクラップ金属を予備加熱するための更なるエネルギー源として、電気アーク炉から来る残りのCOの燃焼の利点を得ることが可能である。
現在、電気アーク炉へのスクラップ金属の連続積込みシステムの固定された計画手法において、COからエネルギーを得るために、1つ又は2つ以上のベンチレータ及び1つのダクトシステムを有する燃焼物質(空気)の挿入システムが使用され、ベンチレータ及びダクトシステムは、空気を屋根に沿って持ってきて、それを電気アーク炉へのスクラップ金属連続積込みトンネルの全長にわたって分配する。燃焼物質の挿入のためのベンチレータは、酸素用の又はCO用のプローブによって制御され、プローブは、積込みトンネル(チャネル)内の低温スクラップの反応ゾーンの近くにおいて、積込みチャネルの底に配置される。プローブの性質に応じて、プローブは、炉へのスクラップ金属積込みチャネルの反応ゾーンにおけるCOの不存在又はO2の存在を検出する。COの不存在又はO2の存在は、燃焼反応が完全に終了し最大の熱を抽出可能な状態であることを暗示する。
それにも関わらず、このタイプのシステムは、非常に複雑な応答サイクルに由来する相当な欠点を有している。かかるシステムは、実際、直ぐではない応答、そして得られた結果して、燃焼物質の機能を最適化するのに必要なシステム適合の実行の遅さによって特徴付けられる。実際、例えば、制御プローブが燃焼物質の注入の必要を認識すれば、応答サイクルは、空気の挿入のためのゲートを開き、ベンチレータが空気をダクト内に移動させるように作動し、ダクトは、空気を積込みトンネルの屋根に沿って持ってきて、それを電気アーク炉へのスクラップ金属連続積込みトンネルの全長にわたって分配する。かかる作用を行うのに必要な時間は、かなり長く、システムの全体効率を低下させる。
最適でない応答時間に加えて、在来の技術状態によるシステムの更なる欠点は、不具合を被ることがある又は被る多数の機械要素(ベンチレータ、ダクト、ゲート)も考慮した、高生産とメンテナンスコスト(点検、操作、故障可能性)に関する。在来の技術状態による予備加熱システムは、「動的シール」と呼ばれる更なる装置を有する。動的シールは、圧力センサによって制御される可変容量ベンチレーションシステムであり、積込みトンネル(チャンネル)内のスクラップ金属入口箇所における空気を除去し、従って、スクラップ金属の上又は中を通る空気の無制御な、即ち、自由な進入を防止する。システムのこの要素は、コスト高であり、複雑であり、較正及び制御することが困難である。
更に、スクラップ金属積込みトンネルの入口ゾーンにおけるアスピレータの存在は、スクラップ金属から又は炉に入るスクラップ金属に添加剤として追加された石灰の最軽量部分からきた煤塵又はダストを周囲ゾーンに挿入する。
かくして、本発明の一般的な目的は、上述した欠点を簡単で経済的で特に機能的な仕方で解決することにある。
特定の目的は、電気アーク炉に入るスクラップを予備加熱するために、電気アーク炉から出るガスの燃焼のための装置及び方法を認識することにあり、かかる装置及び方法により、加工物におけるより向上した清浄度を可能にする。
上述した目的の観点において、本発明の目的は、電気アーク炉から入るスクラップを予備加熱するために、電気アーク炉からでるガスを燃焼させるための燃焼装置であって、燃焼物質を、スクラップ金属の積込みトンネル(予備加熱室)に導入するための装置を有し、この装置は、スクラップ金属の入口セクションと、トンネル内への空気の無制御の進入を防止するシールセクションと、加熱セクションと、電気アーク炉内へのスクラップ金属下ろしセクションと、を有し、燃焼装置は、更に、積込みトンネル内に配置された1つ又は2つ以上の調節可能な開口と、積込みトンネル(予備加熱室)内のスクラップ金属入口(挿入)セクション内に配置された機械シール式の1つの又は一連の装置を有する、燃焼装置である。
本発明の更なる目的は、スチールの生産のために電気アーク炉に入る炉積込み材料を予備加熱するために、電気アーク炉から出るガスの燃焼させる燃焼方法であって、炉に供給すべき積込み材料、即ち、スクラップ金属を、積込みトンネル(延長された予備加熱室)内に積込みする工程を有し、積込みトンネルは、順番に、スクラップ金属入口セクションと、トンネル内への空気の無制御の進入を防止するシールセクションと、加熱セクションと、炉内へのスクラップ金属下ろしセクションと、を有し、更に、炉から移動して積込みトンネル(予備加熱室)内のスクラップ金属の中及びその上を通る高温ガスからの熱移送によって、スクラップ金属を予備加熱する工程と、炉から来た未燃焼COの積込みトンネル(予備加熱室)内における燃焼によって生成された熱によって、スクラップ金属を予備加熱する工程と、を有し、燃焼物質の挿入が燃焼物質挿入デバイスから行われ、この燃焼物質挿入デバイスは、炉内のスクラップ金属挿入セクションに設けられた1つ又は2つ以上の調節可能な開口と、自律運動を備えず且つ積込みトンネル(予備加熱室)内のスクラップ金属入口セクション内における空気の挿入を減少させるための機械的手段とを有する、方法である。
特に、調節可能な開口が、炉の近くにおいて積込みトンネルの屋根の上に配置され、更に正確には、炉内へのスクラップ金属入口セクション、即ち、スクラップ金属下ろしセクション内に配置される。
好ましくは、本発明による装置の燃焼物質の挿入デバイスは、積込みトンネル内に配置された1つ又は2つ以上の調節可能な開口を有し、この調節可能な開口は、炉内のスクラップ金属挿入ゾーン内に位置する可変開口の少なくとも1つのスリットからなり、かかる可変開口は、集中制御駆動システムに接続される。かかる集中制御駆動システムは、プローブからの信号を取得し、プローブは、O2プローブ又はCOプローブであるのがよい。
上で指示したように、炉内のスクラップ金属入口セクション、又は、スクラップ金属下ろしセクション内に位置する燃焼物質(好ましくは、空気)の挿入デバイスは、改良され且つ簡単化された低コスト装置によって一体化されるのがよく、この低コスト装置は、積込みトンネル(チャンネル)のスクラップ金属入口セクション内における燃焼物質の導入を減少させると同時に、周囲環境への煤塵又はダストの排出を減少させる。かかる改良され且つ簡単化された低コスト装置は、積込みトンネル内における燃焼物質の無制御な導入を減少させると共に、ワークピースおける環境的な影響を向上させ、積込みトンネルのスクラップ金属挿入セクション内に配置された本発明による燃焼装置の機械式シール装置に対応する。
積込みトンネルのスクラップ金属入口セクション内に配置された機械式シール装置は、少なくとも1つのゴム製又は金属性のゲートによって形成される。特に、積込みトンネルのスクラップ金属挿入セクション内に配置された機械的シールは、積込みトンネル(予備加熱室)内のスクラップ金属挿入セクションの入口部分、即ち、低温部分に配置された0〜5つのゲートによって形成されたり、積込みトンネル(予備加熱室)のスクラップ金属挿入セクションの中間部分に配置された0〜5つのゲートによって形成されたり、積込みトンネル(予備加熱室)のスクラップ金属入口セクションの出口部分、即ち、最高温部分に配置された0〜5つのゲートによって形成されたりする。
更に、積込みトンネル(予備加熱室)のスクラップ金属挿入セクションの入口部分、即ち、低温部分のゲートは、薄く且つ可撓性であり、フィンガー状の形状であり、ゴム又は金属で作られ、即ち、これらは、可撓性チューブ又は横方向に延びる薄いフィルムである。積込みトンネル(予備加熱室)のスクラップ金属挿入セクションの中間部分のゲートは、横方向に延びる可撓性の薄いフィルムを有する金属シートであり、積込みトンネル(予備加熱室)のスクラップ金属挿入セクションの出口部分、即ち、最高温部分のゲートは、塊の又は中実な鉄パネルで構成され、且つ積込みトンネル(チャネル)の固定構造にヒンジ連結されている。実際、積込みトンネル(チャネル)の最も内側の部分において、ゲートは、炉から来る高温ガスの流れに直接晒され、炉及び積込みトンネル(チャネル)の最高温部分から放射された熱に晒される。
かかる機械装置により、空気流の大きな減少を確保し、「動的シール」の存在を過剰にさせる。これらの解決法の全ては、実際、スクラップの縁部に追従させることを可能にしし、積込みトンネル(チャネル)内の空気の全体流量を減少させる。開放空気堆積物を積み重ねることによって蓄積されたスクラップ金属から直接吸引するベンチレータの不存在により、スクラップ金属の上に存在する煤塵又はダスト(開放空気中における堆積物を積み重ねの蓄積による)及びスクラップ金属上の添加材料の最も軽い部分の環境廃棄物の問題を無くす。
本発明によるシステムの実質的な利益は、実時間での応答を得る事を可能にする応答時間の実質的な減少、及び、ラインの環境影響特性の著しい改善である。
本発明によるシステムの更なる利点は、より簡易なことであり、その理由は、従来の技術状態によるシステムにみられる種々のゲート及びベンチレータが削除されたからである。
本発明による装置及び方法は、初期投資、実施及びメンテナンスコスト、並びにシステムの有用性に関するコストについて、更に重要な経済的な利点を有し、その理由は、本発明の装置及び方法が、「動的シール」をスクラップの連続予備加熱システムから除去することを可能にするからである。従って、かかる構成要素を除外することを可能にする本発明による装置は、有利なことに、「動的シール」を用いて従来得られていたものと比較して、設備、メンテナンス及び補修のコストに関する煩わしさがより少なく、より簡単で、より信頼性を有する。
本発明による解決は、更に、スクラップ金属内に存在する可燃物質の燃焼を完了させるために、燃焼物質(例えば、空気)のより改善され且つ目標により近づく制御の利点を有する。この全ては、最終製品の1トンあたりの品質及びコストの点で工場レベルにおいて及び全体大気排出物に関しての両方で、ラインの効率を改善すると共に、環境的な影響を改善する。
本発明の目的はまた、スチールを精錬する方法であって、積込み材料を連続的に予備加熱する工程と、鉄又は直接還元された鉄を含有する上記積込み材料、又は、積込み材料と鉄の混合物を電気アーク炉内に供給して、溶融及び精錬作業を行う工程と、スラグ形成要素をスチール生産用の浴内に供給する工程と、スチール生産のために浸炭要素を電気アーク炉内に導入する工程と、電極を使用して、積込み材料を電気的に加熱し、積込み材料を溶融させ、溶融金属の浴を電気アーク炉内に形成し、溶融スラグの層を溶融金属浴の上に生じさせる工程と、スチール生産工程中、溶融スラグを発泡状態に維持する工程と、金属要素、スラグ発泡体及び浸炭要素を電気アーク炉内に供給する工程と、最大電力量を積込み、溶融及び精錬時間の全体わたって維持する工程と、電気アーク炉から断続的にタッピングし、液体金属ヒールを電気アーク炉のシェルの内側に維持する工程を有し、液体金属ヒールは、タッピング前の重量のほぼ10%〜30%の間で変化する重量を有する方法に関する。本発明のプロセスでは、溶融材料を予備加熱する工程は、電気アーク炉に供給すべき材料、即ち、スクラップ金属を延長予備加熱室、即ち、積込みトンネル内に積込みする工程を有し、積込みトンネルは、順番に、スクラップ金属入口セクションと、積込みトンネル内への空気の無制御の進入を防止するシールセクションと、予備加熱セクションと、スクラップ金属下ろしセクションと、を有し、更に、スクラップ金属を、電気アーク炉から出て予備加熱室の内側のスクラップ金属の中及びその上を通る高温ガスからの熱移送によって予備加熱する工程と、スクラップ金属を、電気アーク炉から来た未燃焼のCOの予備加熱室内における燃焼によって生じた熱によって予備加熱する工程と、を有し、燃焼物質の挿入デバイスによって、燃焼物質を挿入し、前記挿入デバイスは、電気アーク炉のスクラップ金属挿入セクションに配置された1つ又は2つ以上の調節可能な開口と、積込みトンネル、即ち、予備加熱室のスクラップ金属入口セクション内への空気の挿入を減少させるための、自律運動しない機械手段と、を有する。
本発明はまた、スチールを精錬するための装置であって、スチールの生産のための電気アーク炉を有し、電気アーク炉内で金属積込みが溶融され且つ精錬され、更に、浴に収容された溶融材料の浴の中におけるスラグレベルよりも下のところまで炉の中に延びる電極と、電極を取外すことなしに電気アーク炉の内側の積込み材料を導入するために電気アーク炉に連結された供給手段と、供給手段の内側の積込み材料を予備加熱するために、供給手段と協働するように連結された後燃焼手段と、積込み材料、即ち、スクラップ金属の供給を計測し且つ制御するための手段と、を有し、この計測し且つ制御するための手段は、積込み材料又はスクラップ金属のための自動制御デバイスと、追加された積込み材料を計測するためのデバイスと、を有し、更に、供給手段への積込み材料挿入セクション内に配置された機械シールと、浴内の通常の溶融金属レベルよりも上及び/又はそれよりも下で電気アーク炉と連通するガス注入手段と、スラッグ及びタップ操作のために電気アーク炉を傾けるための手段と、を有し、タップ手段は、電気アーク炉の傾きにより、溶融液体材料ヒールを浴の内側に維持するように構成され、溶融液体材料ヒールは、タップ前の重量の約10〜30%の範囲の重量を有する、装置である。
本発明の構造的及び機能的な特徴、従来技術に対する本発明の利点は、添付図面を参照する以下の詳細な説明からもっと明瞭になろう。
図面全体及び特に図1を参照すれば、本発明による装置の実施形態が示されており、この装置において、スチールの製造のための電気アーク炉10が、金属及び非金属の両方の積込み材料を電気アーク炉の中に挿入するための積込みトンネル(延長予備加熱室)12、好ましくは、振動チャネルを有している。
3相電気炉として表されている炉10は、変形例として、直流炉であってもよいし、プラズマ炉であってもよいし、誘導炉であってもよい。
積込みトンネル(予備加熱室)12は、延長された支持部14を有し、この延長支持部14は、それに対応する延長シールドによって覆われており、延長シールドは、好ましくは、耐熱材料で被覆されている。積込みトンネル(予備加熱室)12は、積込み材料入口端のところに機械シール式デバイス18を有し、積込み材料入口端から始まり、引続いて、積込みトンネル12内への空気の無制御の進入を防止するためのシールシステム18を有する積込み材料入口(挿入)セクション21と、1つ又は2つ以上の加熱セクション(ゾーン)24と、材料下ろしセクション26とを有している。
炉10は、排出ガスの出口開口28を有している。
積込みトンネル(予備加熱室)12の材料下ろしセクション26は、炉10の出口開口28と係合するように軸線方向伸縮運動が可能な連結トロッコ30に取付けられており、連結トロッコ30は、定置の積込みトンネル(予備加熱室)12と、傾斜させることができる炉10とを有効に且つ密封式に連結する。連結トロッコ30は、炉の内側の修正ゾーンにおいて、スクラップを積込みトンネル(予備加熱室)12から炉10に供給する。連結トロッコ30は、軌道32に取付けられることが有利である。
炉10の排出ガスは、COリッチであり、その温度が約1300℃であり、材料下ろしセクションの開口28を通ってスクラップ積込みトンネル(予備加熱室)12の中に入り、煙出口ダクト42が減圧下で配置されている。炉10の排出ガスは、積込み材料の積込みトンネル(予備加熱室)12内で、2つの主な仕方で加熱を行い、1つの仕方は、スクラップ金属の中を流れるガス自体のかなりの熱によるものであり、もう1つの仕方は、炉の排出ガス内に存在する未燃COの燃焼によるものである。
加熱セクション24は、1つ又は2つ以上の調節可能な開口34を有しており、この調節可能な開口34は、炉の予備加熱されたスクラップ金属挿入セクション(ゾーン)に近い積込みトンネル12の材料下ろしセクション26の領域内において内に位置し、且つ、集中制御システム38(図2参照)に接続されている。炉から来たCOの燃焼(可燃材料COと燃焼物質、例えば空気との間の化学反応)は、ガスの温度(1300℃まで)によって確保され、持続され且つ維持され、ガスの温度は、いかなる場合においても、発火点を超えている。スリットの可変開口34(及び一般的には燃焼物質の注入)は、CO又はO2プローブ40から引出された信号と比例するように(正比例又は逆比例)ラインコントローラによって支配されている。
酸素又はCOプローブ40が、出口セクション42の出口又はなおも加熱セクション(ゾーン)24内のいずれかに且つ煙出口ダクト42に近接して配置されている(図2参照)。このプローブ40は、挿入デバイスの中を通る空気の導入を制御し、炉からの排出ガスの成分変化に応答して作動条件を直ぐに変化させることが可能な調節可能な開口34を有している。多ガス分析装置であってもよい酸素プローブ40は、燃焼挿入デバイスの調整及び室12内の燃焼レベルに効果を有する。
機械シール式デバイス18を通ることによる積込みトンネル12内の空気の無制御の即ち自由な侵入を防止するために、少量の空気が、シールセクション(ゾーン)21の中に入る。スクラップ積込み材料は、機械シール式閉鎖体18の中を通ってベルト上の積込みトンネル(予備加熱室)12の中に入る。排出ガスの処理及び予備ヒーターの吸引のためのデバイスが、機械シール式閉鎖体18の近くに且つその上に、ダクト42を介して連結されている。
従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定められる。
本発明による装置の実施形態の縦断面図である。 図1の装置の平面図である。 本発明による図1の装置の縦断面図である。

Claims (12)

  1. 電気アーク炉に入るスクラップを予備加熱するために、電気アーク炉から出るガスを燃焼させるための燃焼装置であって、
    スクラップ金属の予備加熱室、即ち、積込みトンネル内への燃焼物質の挿入デバイスを有し、予備加熱室、即ち、積込みトンネルは、スクラップ金属入口セクションと、積込みトンネル内の空気の無制御な進入を防止するシールセクションと、加熱セクションと、電気アーク炉内へのスクラップ金属下ろしセクションと、を有し、燃焼物質の挿入デバイスは、積込みトンネル内に位置する1つ又は2つ以上の調節可能な開口を有し、
    前記1つ又は2つ以上の調節可能な開口は、少なくとも1つの可変開口スリットからなり、電気アーク炉のスクラップ金属挿入ゾーン、又は、スクラップ金属下ろしセクションに位置し、集中制御駆動システムに連結され、
    更に、積込みトンネル、即ち、予備加熱室のスクラップ金属入口セクションに配置され且つ自律運動しない機械シール式のデバイス又は一連のデバイスと、
    前記加熱セクション内に設けられたO 2 又はCOプローブを有し、
    前記集中制御駆動システムは、前記O 2 又はCOプローブから取得した信号に基づいて前記開口を制御する、燃焼装置。
  2. 前記調節可能な開口は、電気アーク炉の近くの積込みトンネルの屋根の上に位置する、請求項1に記載の燃焼装置。
  3. 前記調節可能な開口は、電気アーク炉のスクラップ金属挿入セクション、又は、スクラップ金属下ろしセクションに位置する、請求項1に記載の燃焼装置。
  4. 予備加熱室、即ち、積込みトンネルのスクラップ金属挿入、即ち、入口セクションに配置された前記機械シール式デバイスは、少なくとも1つのゴム製又は金属製ゲートによって形成される、請求項1に記載の燃焼装置。
  5. 前記機械シール式デバイスは、予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの入口部分、即ち、低温部分に配置された0〜5つのゲート、予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの中間部分の0〜5つのゲート、及び、予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの出口部分、即ち、最高温部分の0〜5つのゲートによって形成される、請求項4に記載の燃焼装置。
  6. 予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの入口部分、即ち、低温部分のゲートは、薄く、可撓性であり、又は、フィンガー状であり、ゴム又は金属で作られ、即ち、可撓性チューブ又は横方向に延びる薄いフィルムである、請求項5に記載の燃焼装置。
  7. 予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの中間部分のゲートは、横方向に延びる可撓性の薄いフィルムを有する金属シートで作られる、請求項5に記載の燃焼装置。
  8. 予備加熱室のスクラップ金属挿入セクションの出口部分、即ち、最高温部分のゲートは、チャネルの固定上部構造にヒンジ連結された中実の鉄パネルによって構成される、請求項5に記載の燃焼装置。
  9. 動的包囲デバイス、即ち、動的シールと一体の機械シール式デバイスを有する、請求項1に記載の燃焼装置。
  10. 電気アーク炉に入るスチール生産炉の積込み材料を予備加熱するために、電気アーク炉から出るガスを燃焼させるための燃焼方法であって、
    電気アーク炉に供給すべき積込み材料、即ち、スクラップ金属を、延長された予備加熱室、即ち、積込みトンネル内に積込む工程を有し、延長された予備加熱室、即ち、積込みトンネルは、一連の、スクラップ金属入口セクションと、積込みトンネル内への空気の無制御な進入を防止するシールセクションと、加熱セクションと、スクラップ金属下ろしセクションと、を有し、
    スクラップ金属を、電気アーク炉から出て予備加熱室の内側のスクラップ金属の中及びその上を通る高温ガスからの熱移送によって予備加熱する工程と、
    スクラップ金属を、電気アーク炉から来た未燃焼のCOの予備加熱室内における燃焼によって生じた熱によって予備加熱する工程と、を有し、
    燃焼物質の挿入デバイスによって、燃焼物質を挿入し、前記挿入デバイスは、電気アーク炉のスクラップ金属挿入セクションに配置された1つ又は2つ以上の調節可能な開口であって、少なくとも1つの可変開口スリットからなり、電気アーク炉のスクラップ金属挿入ゾーン、又は、スクラップ金属下ろしセクションに位置し、集中制御駆動システムに連結された1つ又は2つ以上の調節可能な開口と、積込みトンネル、即ち、予備加熱室のスクラップ金属入口セクション内への空気の挿入を検証させるための、自律運動しない機械手段と、
    前記加熱セクション内に設けられたO 2 又はCOプローブを有し、
    前記集中制御駆動システムは、前記O 2 又はCOプローブから取得した信号に基づいて前記開口を制御する燃焼方法。
  11. 積込み材料を連続的に予備加熱する工程と、
    鉄又は直接還元された鉄を含有する上記積込み材料、又は、積込み材料と鉄の混合物を電気アーク炉内に供給して、溶融及び精錬作業を行う工程と、
    スラグ形成要素をスチール生産用の浴内に供給する工程と、
    スチール生産のために浸炭要素を電気アーク炉内に導入する工程と、
    電極を使用して、積込み材料を電気的に加熱し、積込み材料を溶融させ、溶融金属の浴を電気アーク炉内に形成し、溶融スラグの層を溶融金属浴の上に生じさせる工程と、
    スチール生産工程中、溶融スラグを発泡状態に維持する工程と、
    金属要素、スラグ発泡体及び浸炭要素を電気アーク炉内に供給する工程と、
    最大電力量を積込み、溶融及び精錬時間の全体にわたって維持する工程と、
    電気アーク炉から断続的にタッピングし、液体金属ヒールを電気アーク炉のシェルの内側に維持する工程を有し、液体金属ヒールは、タッピング前の重量のほぼ10%〜30%の間で変化する重量を有する、
    スチールを精錬する方法であって、前記溶融材料を予備加熱する工程は、
    電気アーク炉に供給すべき材料、即ち、スクラップ金属を延長予備加熱室、即ち、積込みトンネル内に積込みする工程を有し、積込みトンネルは、順番に、スクラップ金属入口セクションと、積込みトンネル内への空気の無制御の進入を防止するシールセクションと、予備加熱セクションと、スクラップ金属下ろしセクションと、を有し、
    更に、スクラップ金属を、電気アーク炉から出て予備加熱室の内側のスクラップ金属の中及びその上を通る高温ガスからの熱移送によって予備加熱する工程と、
    スクラップ金属を、電気アーク炉から来た未燃焼のCOの予備加熱室内における燃焼によって生じた熱によって予備加熱する工程と、を有し、
    燃焼物質の挿入デバイスによって、燃焼物質を挿入し、前記挿入デバイスは、電気アーク炉のスクラップ金属挿入セクション、又は、スクラップ金属下ろしセクションに配置された1つ又は2つ以上の調節可能な開口であって、少なくとも1つの可変開口スリットからなり、電気アーク炉のスクラップ金属挿入ゾーン、又は、スクラップ金属下ろしセクションに位置し、集中制御駆動システムに連結された1つ又は2つ以上の調節可能な開口と、積込みトンネル、即ち、予備加熱室のスクラップ金属入口セクション内への空気の挿入を減少させるための、自律運動しない機械手段と、
    前記加熱セクション内に設けられたO 2 又はCOプローブを有し、
    前記集中制御駆動システムは、前記O 2 又はCOプローブから取得した信号に基づいて前記開口を制御する、プロセス。
  12. スチールを精錬するための装置であって、
    スチールの生産のための電気アーク炉を有し、電気アーク炉内で金属積込みが溶融され且つ精錬され、
    更に、浴に収容された溶融材料の浴の中におけるスラグレベルよりも下のところまで炉の中に延びる電極と、
    電極を取外すことなしに電気アーク炉の内側の積込み材料を導入するために電気アーク炉に連結された供給手段と、
    供給手段の内側の積込み材料を予備加熱するために、供給手段と協働するように連結された後燃焼手段と、
    積込み材料、即ち、スクラップ金属の供給を計測し且つ制御するための手段と、を有し、この計測し且つ制御するための手段は、積込み材料又はスクラップ金属のための自動制御デバイスと、追加された積込み材料を計測するためのデバイスと、を有し、
    更に、供給手段への積込み材料挿入セクション内に配置された機械シールと、
    浴内の通常の溶融金属レベルよりも上及び/又はそれよりも下で電気アーク炉と連通するガス注入手段と、
    スラッグ及びタップ操作のために電気アーク炉を傾けるための手段と、を有し、
    タップ手段は、電気アーク炉の傾きにより、溶融液体材料ヒールを浴の内側に維持するように構成され、溶融液体材料ヒールは、タップ前の重量の約10〜30%の範囲の重量を有し、
    該装置は更に、
    電気アーク炉に入るスクラップを予備加熱するために、電気アーク炉から出るガスを燃焼させるための燃焼装置であって、
    スクラップ金属の予備加熱室、即ち、積込みトンネル内への燃焼物質の挿入デバイスを有し、予備加熱室、即ち、積込みトンネルは、スクラップ金属入口セクションと、積込みトンネル内の空気の無制御な進入を防止するシールセクションと、加熱セクションと、電気アーク炉内へのスクラップ金属下ろしセクションと、を有し、燃焼物質の挿入デバイスは、積込みトンネル内に位置する1つ又は2つ以上の調節可能な開口を有し、
    前記1つ又は2つ以上の調節可能な開口は、少なくとも1つの可変開口スリットからなり、電気アーク炉のスクラップ金属挿入ゾーン、又は、スクラップ金属下ろしセクションに位置し、集中制御駆動システムに連結され、
    更に、積込みトンネル、即ち、予備加熱室のスクラップ金属入口セクションに配置され且つ自律運動しない機械シール式のデバイス又は一連のデバイスと、
    前記加熱セクション内に設けられたO 2 又はCOプローブを有し、
    前記集中制御駆動システムは、前記O 2 又はCOプローブから取得した信号に基づいて前記開口を制御する、燃料装置を有する、
    スチールを精錬するための装置
JP2008520787A 2005-07-14 2006-07-10 炉に入るスクラップの予備加熱のために炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法 Active JP5139978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20051338 ITMI20051338A1 (it) 2005-07-14 2005-07-14 Apparato per la combustione di gas in uscita da un forno per il preriscaldo di rottami in ingresso al forno stesso e relativo procedimento
ITMI2005A001338 2005-07-14
PCT/EP2006/006800 WO2007006558A2 (en) 2005-07-14 2006-07-10 Apparatus for the combustion of gas exiting from a furnace, for the preheating of scraps entering the furnace itself and related process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501310A JP2009501310A (ja) 2009-01-15
JP5139978B2 true JP5139978B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37637520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520787A Active JP5139978B2 (ja) 2005-07-14 2006-07-10 炉に入るスクラップの予備加熱のために炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7767136B2 (ja)
EP (1) EP1902265B1 (ja)
JP (1) JP5139978B2 (ja)
KR (2) KR20080026108A (ja)
CN (1) CN101120221B (ja)
AR (1) AR055353A1 (ja)
AU (1) AU2006268839B2 (ja)
BR (1) BRPI0612810A2 (ja)
CA (1) CA2614780C (ja)
EG (1) EG25111A (ja)
ES (1) ES2574923T3 (ja)
IT (1) ITMI20051338A1 (ja)
MA (1) MA29618B1 (ja)
MX (1) MX2008000424A (ja)
MY (1) MY144355A (ja)
NO (1) NO20080154L (ja)
RU (1) RU2415360C2 (ja)
TW (1) TWI356154B (ja)
UA (1) UA89825C2 (ja)
WO (1) WO2007006558A2 (ja)
ZA (1) ZA200800310B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014697A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Nikon Corp 表面検査装置
DE102008019868A1 (de) 2008-04-16 2009-10-22 Sms Siemag Aktiengesellschaft Kontinuierliche Schrottzuführung in einen Elektrischen Schmelzofen (EAF)
DE102008037111A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Sms Siemag Aktiengesellschaft Kontinuierliche Schrottzuführung in einen elektrischen Schmelzofen (EAF)
US7877897B2 (en) * 2008-12-16 2011-02-01 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe
CN101644539A (zh) * 2009-06-12 2010-02-10 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种电炉金属散料连续加料及预热的装置及方法
DE102009031648A1 (de) 2009-07-03 2011-01-05 Sms Siemag Ag Beschickungsverfahren und Beschickungsvorrichtung
WO2011091685A1 (zh) * 2010-02-01 2011-08-04 中冶赛迪工程技术股份有限公司 废钢预热输送装置
CN101893380B (zh) * 2010-04-08 2011-11-16 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种废钢预热输送装置
IT1401116B1 (it) * 2010-07-14 2013-07-12 Tenova Spa Sistema di carica continua ad un forno fusorio di materiale metallico preriscaldato in forma continua, potenziata e combinata.
CN102409124A (zh) * 2011-11-23 2012-04-11 李振洪 一种熔融还原连续炼铁装置
ITUD20120142A1 (it) 2012-08-17 2014-02-18 Nextodo Srl Sistema di alimentazione continua e preriscaldo carica per forno elettrico ad arco
CN103196296B (zh) * 2013-04-16 2015-07-15 中冶赛迪工程技术股份有限公司 电弧炉阶梯扰动函道废钢预热装置及预热方法
CN103498018A (zh) * 2013-10-15 2014-01-08 新乡市鸿河振动机械有限公司 一种中频炉废钢预热步进输送装置
KR20190103415A (ko) 2017-02-10 2019-09-04 에이비비 슈바이쯔 아게 금속 제조 프로세스를 위한 노 어셈블리
CN106931778B (zh) * 2017-03-02 2019-02-15 马鞍山奥特佳机电有限公司 一种铝合金集中熔化炉
DE102017124108A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-18 Inteco Melting And Casting Technologies Gmbh Schrottvorwärmeinrichtung für einen Schmelzofen und Verfahren zur Schrottvorwärmung
CN108396100B (zh) * 2018-03-19 2019-11-05 东北大学 一种水平连续加料电弧炉废钢预热装置及使用方法
CN109797268B (zh) * 2019-03-11 2024-04-05 中冶赛迪工程技术股份有限公司 利用电弧炉消纳废弃物的炼钢装置和方法
CN109777913B (zh) * 2019-03-11 2023-10-17 中冶赛迪工程技术股份有限公司 利用电炉高温烟气加铁精矿粉直接炼钢的方法及装置
CN110982978B (zh) * 2019-12-18 2021-07-09 河南全顺振动设备有限公司 基于连续预热输送机的冶炼生产系统
IT202000000793A1 (it) * 2020-01-17 2021-07-17 Tenova Spa Procedimento ed impianto perfezionati per preriscaldare una carica metallica alimentata in continuo ad un forno fusorio elettrico
CN113884166A (zh) * 2021-08-23 2022-01-04 苏州西热节能环保技术有限公司 一种炉排漏渣率监控方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758267A (en) * 1972-01-06 1973-09-11 Goodman Equipment Corp Apparatus for preheating scrap material or the like
GB2083181A (en) * 1980-09-01 1982-03-17 British Steel Corp Pre-heating furnace charges
CA1311787C (en) * 1986-06-24 1992-12-22 Masahisa Tate Method of bottom blowing operation of a steel making electric furnace
US5400358A (en) * 1992-10-13 1995-03-21 Consteel, S.A. Continuous scrap preheating
LU88807A1 (de) * 1996-08-20 1998-02-24 Wurth Paul Sa Chargiergutvorwaermer
JPH111712A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶解炉の制御方法及び溶解炉
US6004504A (en) * 1998-03-12 1999-12-21 Techint Compagnia Tecnica Internazionale Method and apparatus for controlling bath level and measurement of bath characteristics
US6155333A (en) * 1999-02-23 2000-12-05 Techint Compagnia Tecnica Internazionale Continuous electric steelmaking with charge preheating, melting, refining and casting
US6450804B2 (en) * 2000-06-27 2002-09-17 Techint Compagnia Tecnica Internazionale Compact continuous charging apparatus
US6521170B2 (en) * 2000-12-16 2003-02-18 Sms Demag Inc. Revamping of a basic oxygen furnace installation to provide an electric furnace facility

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007148513A (ru) 2009-08-20
TWI356154B (en) 2012-01-11
WO2007006558A3 (en) 2007-05-10
ES2574923T3 (es) 2016-06-23
CN101120221A (zh) 2008-02-06
UA89825C2 (ru) 2010-03-10
EP1902265B1 (en) 2016-03-09
US20090031854A1 (en) 2009-02-05
ZA200800310B (en) 2009-08-26
EP1902265A2 (en) 2008-03-26
CN101120221B (zh) 2012-03-14
JP2009501310A (ja) 2009-01-15
AU2006268839A1 (en) 2007-01-18
KR20080026108A (ko) 2008-03-24
EG25111A (en) 2011-09-12
CA2614780C (en) 2013-12-10
US7767136B2 (en) 2010-08-03
CA2614780A1 (en) 2007-01-18
TW200714855A (en) 2007-04-16
AU2006268839B2 (en) 2010-08-19
NO20080154L (no) 2008-04-14
MY144355A (en) 2011-09-15
ITMI20051338A1 (it) 2007-01-15
AR055353A1 (es) 2007-08-22
MX2008000424A (es) 2008-03-10
BRPI0612810A2 (pt) 2012-10-02
MA29618B1 (fr) 2008-07-01
KR20140050757A (ko) 2014-04-29
RU2415360C2 (ru) 2011-03-27
WO2007006558A2 (en) 2007-01-18
KR101640330B1 (ko) 2016-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139978B2 (ja) 炉に入るスクラップの予備加熱のために炉から出るガスを燃焼させるための装置及び方法
JP2966219B2 (ja) スクラップ連続予熱方法およびその装置
EP0884545B1 (en) Electric ARC melting furnace
EA023507B1 (ru) Система непрерывной подачи в плавильную печь металлического материала, подогреваемого непрерывным, усиленным и комбинированным образом
JP2002526739A (ja) 鋼を製造する直流アーク炉及びこれに対する方法
KR20180073991A (ko) 고로의 노정 호퍼 압력제어장치 및 이를 포함하는 고로 설비
EP2107327B1 (en) Thermal gas flow control system in the electric arc furnace
JPH08157930A (ja) スクラップ搬送装置
CN111094597A (zh) 熔解精炼炉的操作方法及熔解精炼炉
KR100868506B1 (ko) 전기로의 미반응 산소 연소장치
JP3088558B2 (ja) 真空脱ガス槽の加熱装置
JPH0744364U (ja) アーク炉のスクラップ搬送装置
JPH08233467A (ja) スクラップ予熱塔を有する溶解炉
SU1629320A1 (ru) Способ выплавки стали в подовой печи
JPH07120173A (ja) スクラップ予熱塔を有する溶解炉
JPH06212227A (ja) 鉄スクラップの溶解方法
JPS6345678Y2 (ja)
JP2013028826A (ja) 複合アーク溶解炉を用いた冷鉄源の溶解方法
JPH07208871A (ja) 下端開放型溶融金属処理炉の予熱方法
JPH01156415A (ja) 連続製鋼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250