JP5139448B2 - 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム - Google Patents
積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5139448B2 JP5139448B2 JP2009547143A JP2009547143A JP5139448B2 JP 5139448 B2 JP5139448 B2 JP 5139448B2 JP 2009547143 A JP2009547143 A JP 2009547143A JP 2009547143 A JP2009547143 A JP 2009547143A JP 5139448 B2 JP5139448 B2 JP 5139448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- external electrode
- convex portion
- layer
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
- H10N30/508—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure adapted for alleviating internal stress, e.g. cracking control layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/0603—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
3・・・圧電体層
5・・・内部電極
7・・・積層体
9・・・外部電極
9a・・・基部
9b・・・第1の凸部
9c・・・第2の凸部
11・・・低剛性層
13・・・空隙
15・・・金属部
17・・・セラミック部
19・・・噴射装置
21・・・噴射孔
23・・・収納装置
25・・・ニードルバルブ
27・・・流体通路
29・・・シリンダ
31・・・ピストン
33・・・皿バネ
35・・・燃料噴射システム
37・・・コモンレール
39・・・圧力ポンプ
41・・・噴射制御ユニット
43・・・燃料タンク
すなわち、表面粗さによる凹凸に含まれる凸部は、外部電極9の表面における外部電極9を構成する結晶粒子の隆起、外部電極9の表面の研磨処理および外部電極9の熱処理等による外部電極9を構成する結晶粒子の脱離によって形成されるため、凸部の大きさが外部電極9を構成する結晶粒子のサイズとほぼ同等の大きさとなる。これに対して、第1の凸部9bは、基部9aの表面に導電性ペーストを塗布すること等によってパターンを形成するために、その大きさは外部電極9を構成する結晶粒子のサイズよりも遙かに大きなサイズとなる。
従って、基部9aの表面および第1の凸部9bの表面を顕微鏡によって観察することにより、それらの表面に表面粗さによる凹凸に含まれる凸部を確認することができるため、第1の凸部9bと表面粗さによる凹凸に含まれる凸部とは容易に区別することができる。
すなわち、縦方向長L1は、外部電極9の基部9aの表面において積層方向Sに直交しかつ第1の凸部9bの外周に接する2つの直線を仮想的に引いたときのその2つの仮想線の間隔によって定義される。
また、横方向長L2は、外部電極9の基部9aの表面において積層方向Sに平行でかつ第1の凸部9bの外周に接する2つの直線を仮想的に引いたときのその2つの仮想線の間隔によって定義される。尚、外部電極9の基部9aの表面は、外部電極9が形成されている積層体7の側面に実質的に平行な平面である。
Claims (13)
- 複数の圧電体と複数の内部電極とを有し、前記圧電体と前記内部電極とが交互に積層された積層体と、該積層体の側面に形成された外部電極と、を備えた積層型圧電素子であって、
前記外部電極は、基部と、該基部から外側に向かって突出する第1の凸部とを有しており、該第1の凸部は、前記基部の表面において積層方向に直交しかつ前記第1の凸部の外周に接する2つの直線間の間隔によって定義される縦方向長が、前記基部の表面において積層方向に平行でかつ前記第1の凸部の外周に接する2つの直線間の間隔によって定義される横方向長より小さいことを特徴とする積層型圧電素子。 - 複数の圧電体と複数の内部電極とを有し、前記圧電体と前記内部電極とが交互に積層された積層体と、該積層体の側面に形成された外部電極と、を備えた積層型圧電素子であって、
前記外部電極は、基部と、該基部から外側に向かって突出する第1の凸部とを有しているとともに、該第1の凸部と対応する位置に内側に向かって突出する第2の凸部を有していることを特徴とする積層型圧電素子。 - 複数の圧電体と複数の内部電極とを有し、前記圧電体と前記内部電極とが交互に積層された積層体と、該積層体の側面に形成された外部電極と、を備えた積層型圧電素子であって、
前記外部電極は、銀を含む基部と、該基部と一体となって外側に向かって突出し銀を含む第1の凸部とを有していることを特徴とする積層型圧電素子。 - 前記第1の凸部の長手方向が積層方向に直交することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の積層型圧電素子。
- 前記第1の凸部は、前記基部の一方の端部から他方の端部まで延びていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の積層型圧電素子。
- 前記第1の凸部は、前記内部電極の端部に対向するように形成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の積層型圧電素子。
- 前記第1の凸部は、積層方向に複数並置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の積層型圧電素子。
- 前記複数の第1の凸部は、一定の規則に従って配置されていることを特徴とする請求項7に記載の積層型圧電素子。
- 前記積層体は、前記圧電体層及び前記内部電極と平行であって前記圧電体層及び前記内部電極と比較して剛性が低い低剛性層を備え、前記第1の凸部は、少なくとも前記低剛性層の側方に位置することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の積層型圧電素子。
- 前記低剛性層は、空隙を介して互いに離隔した複数の金属部を有していることを特徴とする請求項9に記載の積層型圧電素子。
- 前記内部電極及び前記低剛性層のそれぞれの側方に前記第1の凸部を有し、前記低剛性層の側方に位置する前記第1の凸部の高さが、前記内部電極の側方に位置する前記第1の凸部の高さよりも大きいことを特徴とする請求項9又は10に記載の積層型圧電素子。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の積層型圧電素子と噴射孔とを備え、前記積層型圧電素子の駆動により前記噴射孔から液体を吐出させることを特徴とする噴射装置。
- 高圧燃料を備えるコモンレールと、このコモンレールに蓄えられた燃料を噴射する請求項12に記載の噴射装置と、前記噴射装置に駆動信号を与える噴射制御システムとを備えたことを特徴とする燃料噴射システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009547143A JP5139448B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-26 | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334042 | 2007-12-26 | ||
JP2007334042 | 2007-12-26 | ||
JP2009547143A JP5139448B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-26 | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム |
PCT/JP2008/073789 WO2009082006A1 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-26 | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009082006A1 JPWO2009082006A1 (ja) | 2011-05-06 |
JP5139448B2 true JP5139448B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40801303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009547143A Active JP5139448B2 (ja) | 2007-12-26 | 2008-12-26 | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8276567B2 (ja) |
EP (1) | EP2237337B1 (ja) |
JP (1) | JP5139448B2 (ja) |
CN (2) | CN101911325B (ja) |
WO (1) | WO2009082006A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101765926B (zh) * | 2007-09-18 | 2012-03-21 | 京瓷株式会社 | 层叠型压电元件、具有其的喷射装置及燃料喷射系统 |
US8578911B2 (en) * | 2008-07-29 | 2013-11-12 | Kyocera Corporation | Multi-layer piezoelectric element, and injection device and fuel injection system using the same |
DE102008052914A1 (de) * | 2008-08-01 | 2010-04-08 | Epcos Ag | Piezoaktor mit Sollbruchschicht |
EP2472619B1 (en) * | 2009-08-27 | 2015-10-07 | Kyocera Corporation | Multilayer piezoelectric element, and injection apparatus and fuel injection system provided therewith |
DE102010006587A1 (de) * | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Epcos Ag, 81669 | Piezoelektrisches Bauelement |
JP5586777B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-09-10 | 京セラ株式会社 | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム |
JP2014143219A (ja) * | 2011-03-28 | 2014-08-07 | Ngk Insulators Ltd | セラミックスデバイス、及び圧電デバイス |
US20130068200A1 (en) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Paul Reynolds | Injector Valve with Miniscule Actuator Displacement |
TWI511764B (zh) * | 2011-11-08 | 2015-12-11 | Univ Cheng Shiu | 高致動力壓電驅動系統 |
JPWO2013168478A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-01-07 | 京セラ株式会社 | 圧電振動素子ならびにそれを用いた圧電振動装置および携帯端末 |
CN104247065B (zh) * | 2012-08-10 | 2017-04-05 | 京瓷株式会社 | 层叠型压电元件及具备该层叠型压电元件的压电致动器、喷射装置以及燃料喷射系统 |
CN105984220B (zh) * | 2015-01-27 | 2018-07-17 | 常州市东科电子科技有限公司 | 一种多节段压电材料的3d打印机部件 |
US10241500B2 (en) * | 2015-08-10 | 2019-03-26 | Buerkert Werke Gmbh | Film transducer and actuator strip for a film transducer |
JP7543641B2 (ja) * | 2019-11-20 | 2024-09-03 | 株式会社デンソー | 素子形成ウェハおよびその製造方法、チップの製造方法 |
US11768178B2 (en) * | 2020-02-28 | 2023-09-26 | Baker Hughes Oilfield Operations Llc | Embedded electrode tuning fork |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10229227A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-08-25 | Ceramtec Ag Innov Ceramic Eng | モノリシックの積層型アクチュエータ |
JP2002261339A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Denso Corp | 積層型圧電アクチュエータ |
JP2006518934A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | 電気的な多層構成部材及び層スタック |
JP2006303319A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Tdk Corp | 積層型圧電素子 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04214686A (ja) * | 1990-10-05 | 1992-08-05 | Nec Corp | 電歪効果素子 |
JPH04159785A (ja) * | 1990-10-23 | 1992-06-02 | Nec Corp | 電歪効果素子 |
JPH04299588A (ja) * | 1991-03-28 | 1992-10-22 | Nec Corp | 電歪効果素子 |
DE19928190A1 (de) * | 1999-06-19 | 2001-01-11 | Bosch Gmbh Robert | Piezoaktor |
DE19928178A1 (de) * | 1999-06-19 | 2000-08-10 | Bosch Gmbh Robert | Piezoaktor |
EP1143534B1 (en) * | 2000-03-29 | 2004-05-26 | Nec Tokin Ceramics Corporation | Multilayer piezoelectric actuator with electrodes reinforced in conductivity |
DE10152490A1 (de) * | 2000-11-06 | 2002-05-08 | Ceramtec Ag | Außenelektroden an piezokeramischen Vielschichtaktoren |
US6700306B2 (en) * | 2001-02-27 | 2004-03-02 | Kyocera Corporation | Laminated piezo-electric device |
DE10206115A1 (de) * | 2001-03-06 | 2002-09-19 | Ceramtec Ag | Piezokeramische Vielschichtaktoren sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE10234787C1 (de) * | 2002-06-07 | 2003-10-30 | Pi Ceramic Gmbh Keramische Tec | Verfahren zur Herstellung eines monolithischen Vielschichtaktors, monolithischer Vielschichtaktor aus einem piezokeramischen oder elektrostriktiven Material |
US7633210B2 (en) * | 2003-07-28 | 2009-12-15 | Kyocera Corporation | Multi-layer electronic component and method for manufacturing the same, multi-layer piezoelectric element |
JP4808915B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2011-11-02 | 京セラ株式会社 | 積層型圧電素子及び噴射装置 |
JP2005174974A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層圧電体部品の製造方法 |
US7385337B2 (en) * | 2004-06-18 | 2008-06-10 | Tdk Corporation | Multilayer piezoelectric element |
DE102004031402A1 (de) * | 2004-06-29 | 2006-02-09 | Siemens Ag | Piezoelektrisches Bauteil mit Sollbruchstelle, Verfahren zum Herstellen des Bauteils und Verwendung des Bauteils |
JP2006041279A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Denso Corp | 積層型圧電体素子及びその製造方法 |
DE112005001022B4 (de) * | 2005-01-06 | 2014-08-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Aktuators und piezoelektrischer Aktuator |
JP2006303044A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Denso Corp | 積層型圧電体素子 |
EP1898476B1 (en) * | 2005-06-15 | 2014-11-19 | Kyocera Corporation | Multilayer piezoelectric element and ejector using this |
JP2007173320A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Denso Corp | 積層型圧電素子及びその製造方法 |
JP4936306B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-05-23 | 日本碍子株式会社 | 積層型圧電素子およびその製造方法 |
EP1835553B1 (en) * | 2006-03-17 | 2009-05-27 | Delphi Technologies, Inc. | Piezoelectric acuator |
JP4154538B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2008-09-24 | 株式会社村田製作所 | 圧電アクチュエータ |
CN101978522A (zh) * | 2008-04-11 | 2011-02-16 | 株式会社村田制作所 | 层叠型压电致动器 |
-
2008
- 2008-12-26 US US12/810,785 patent/US8276567B2/en active Active
- 2008-12-26 EP EP08865576.6A patent/EP2237337B1/en active Active
- 2008-12-26 JP JP2009547143A patent/JP5139448B2/ja active Active
- 2008-12-26 WO PCT/JP2008/073789 patent/WO2009082006A1/ja active Application Filing
- 2008-12-26 CN CN200880122904.4A patent/CN101911325B/zh active Active
- 2008-12-26 CN CN201310022843.7A patent/CN103094469B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10229227A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-08-25 | Ceramtec Ag Innov Ceramic Eng | モノリシックの積層型アクチュエータ |
JP2002261339A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Denso Corp | 積層型圧電アクチュエータ |
JP2006518934A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | 電気的な多層構成部材及び層スタック |
JP2006303319A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Tdk Corp | 積層型圧電素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103094469B (zh) | 2015-07-08 |
CN101911325A (zh) | 2010-12-08 |
EP2237337A1 (en) | 2010-10-06 |
US8276567B2 (en) | 2012-10-02 |
EP2237337A4 (en) | 2014-01-08 |
CN101911325B (zh) | 2013-05-15 |
WO2009082006A1 (ja) | 2009-07-02 |
CN103094469A (zh) | 2013-05-08 |
EP2237337B1 (en) | 2016-03-16 |
US20100326405A1 (en) | 2010-12-30 |
JPWO2009082006A1 (ja) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139448B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム | |
JP4933554B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム、並びに積層型圧電素子の製造方法 | |
JP5421373B2 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5465337B2 (ja) | 積層型圧電素子およびそれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5084744B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム | |
WO2008066098A1 (en) | Laminated piezoelectric element, jetting device provided with the laminated piezoelectric element and fuel jetting system | |
CN102341928A (zh) | 层叠型压电元件、具备其的喷射装置以及燃料喷射系统 | |
JP5084745B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム | |
JP5270578B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム | |
JP5342919B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置および燃料噴射システム | |
JP5430106B2 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP2011176187A (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5329544B2 (ja) | 燃料噴射システム | |
JP5274215B2 (ja) | 積層型圧電素子および噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5705509B2 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5342846B2 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
WO2010044396A1 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5319196B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム | |
WO2012011302A1 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP5133399B2 (ja) | 積層型圧電素子、これを備えた噴射装置及び燃料噴射システム | |
JP5403986B2 (ja) | 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP2010109057A (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
JP2018206801A (ja) | 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム | |
CN104160524A (zh) | 层叠型压电元件以及具备其的喷射装置和燃料喷射系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5139448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |