JP2005174974A - 積層圧電体部品の製造方法 - Google Patents

積層圧電体部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174974A
JP2005174974A JP2003408610A JP2003408610A JP2005174974A JP 2005174974 A JP2005174974 A JP 2005174974A JP 2003408610 A JP2003408610 A JP 2003408610A JP 2003408610 A JP2003408610 A JP 2003408610A JP 2005174974 A JP2005174974 A JP 2005174974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
laminated
piezoelectric
ceramic composition
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003408610A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Okuda
和弘 奥田
Taiji Goto
泰司 後藤
Seiichi Minami
誠一 南
Hironori Moriwake
博紀 森分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003408610A priority Critical patent/JP2005174974A/ja
Priority to US10/998,034 priority patent/US20050120528A1/en
Priority to CNA2004100969897A priority patent/CN1627545A/zh
Priority to TW93137756A priority patent/TW200525792A/zh
Priority to KR1020040102105A priority patent/KR20050055596A/ko
Publication of JP2005174974A publication Critical patent/JP2005174974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】従来の積層圧電体部品の製造方法においては、内部電極とグリーンシートとの積層構造形成部分と、非形成部分との焼成時の収縮差により、変形やクラックが生じるという課題があった。
【解決手段】鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物のグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極ペーストとを、交互に積層して得られる積層圧電体部品において、前記内部電極ペーストに、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加することによって、積層構造の形成部分と非形成部分との焼成収縮差を8%以下にし、変形やクラックの生じることのない積層圧電体部品を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、積層圧電アクチュエータや積層圧電トランス等のように、Agを主成分とする内部電極と圧電磁器組成物との積層構造を持ち、内部電極と圧電磁器組成物とを同時に焼成することにより得られる圧電製品の製造方法に関するものである。
近年の小型化や薄型化あるいは高性能化の要望にともない積層型の圧電発振子、圧電フィルタ、圧電アクチュエータ、圧電トランスあるいは圧電ブザー等の圧電磁器デバイスの開発も盛んになってきている。
また、コストダウンのために、Agを主成分とする内部電極を用いる必要があるが、鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物において、圧電磁器組成物で作製されたグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極とを交互に積層、印刷した後に、内部電極と圧電磁器組成物を同時に焼成する際に、内部電極の主成分であるAgが圧電磁器組成物の焼結を促進し、積層構造を形成している形成部分と、積層構造を形成していない非形成部分との焼成収縮挙動に違いが生じ、積層構造形成部分と非形成部分との境界において変形やクラックが発生し、信頼性が低下するという課題があった。
その課題を解決するために、従来の技術として、特許文献1は、積層構造の非形成部分(本発明における不活性部)を積層構造の形成部分(本発明における活性部)で用いる圧電磁器粉末よりも低い温度で合成した粉末を加圧成形することにより作製し、非形成部分(本発明における不活性部)の収縮を大きくして、内部電極の影響により収縮の大きくなる積層構造の形成部分(本発明における活性部)との収縮率を合わせている。
また、特許文献2は、通常は積層構造を形成する必要のない箇所にも、内部電極とグリーンシートとの積層構造を形成し、積層構造の形成部分と非形成部分ともに、内部電極の主成分であるAgの影響により収縮を大きくすることで収縮率を合わせている。
また、特許文献3は、積層構造の形成部分(本発明における変位発生部)の圧電磁器組成よりも、非形成部分(本発明における保護部)の鉛含有量を多くし、過剰に添加した鉛の効果により非形成部分の焼成収縮を促進し、内部電極の影響により収縮の大きくなる積層構造の形成部分との焼成収縮率を合わせている。
特許第2883896号公報 特開平9−270540号公報 特許第2666758号公報
特許文献1〜3では、鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物を用いて積層圧電体部品を製造する際に、内部電極に含有される導電性金属成分の圧電層への拡散による焼結促進効果により、積層構造の形成部分の方が、非形成部分よりも収縮率が大きくなると記載している。
また、特許文献1〜3における構成では、例えば積層圧電トランスのような、内部電極とグリーンシートとの積層構造形成部分と、非形成部分とを同一グリーンシート平面内にあわせもつ構造の積層圧電体部品を作製する際に適応することは困難であり、その結果、内部電極に含有される貴金属成分の圧電層への焼結促進効果により、積層構造の形成部の方が、非形成部よりも収縮率が大きくなり、変形やクラックが生じるという課題があった。
本発明は、熱機械分析装置により測定したある温度における積層構造の形成部分と非形成部分の焼成収縮差を8%以下とし、それにより、変形やクラックの生じることのない積層圧電体部品を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の発明は、特に、鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物のグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極ペーストとを、交互に積層、印刷して得られる積層圧電体部品において、前記内部電極ペーストは、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加することによって、熱機械分析装置により測定した所定の温度における積層構造の形成部分と非形成部分の焼成収縮差を8%以下とすることを特徴とする積層圧電体部品の製造方法であり、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加することにより、Agの圧電層への拡散を抑制することができるので、積層構造の形成部分と非形成部分の焼成収縮差を8%以下とすることができ、変形やクラックを抑制できるものである。
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、高融点酸化物として、ZrO2,Nb25のうち少なくとも1種類を添加した内部電極ペーストを用いることを特徴とする請求項1に記載の積層圧電体部品の製造方法であり、高融点酸化物ZrO2,Nb25を添加することによって、請求項1の発明よりも効果的にAgの圧電層への拡散を抑制することができるので、より変形やクラックを抑制できるものである。
本発明の請求項3に記載の発明は、特に、内部電極ペースト中に含有される導電性金属の重量100に対し、圧電磁器組成物を30〜70の割合で添加し、かつZrO2,Nb25のうち少なくとも1種類を添加したことを特徴とする請求項2に記載の積層圧電体部品の製造方法であり、これにより、請求項2の発明よりも更に効果的にAgの圧電層への拡散を抑制することができるので、変形やクラックを抑制できるものである。
本発明の請求項4に記載の発明は、特に、ZrO2,Nb25の添加量は、導電性金属100に対して5〜20の割合の重量であることを特徴とする請求項3に記載の積層圧電体部品の製造方法であり、これにより、請求項3の発明よりもさらに効果的にAgの圧電層への拡散を抑制することができるので、変形やクラックを抑制できるものである。
鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物のグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極とを、交互に積層して得られる積層圧電体部品において、内部電極に、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加することにより、積層構造の形成部分の焼成収縮促進を抑制し、積層構造の形成部と非形成部分との熱機械分析装置の焼成収縮差が8%以下となるので、変形やクラックを抑制することができ、高い信頼性を有する積層圧電体部品を製造することができる。
(実施の形態)
実施の形態を用いて、本発明の請求項1〜4に記載の発明について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態における積層圧電トランスの内部構造図、図2は、本発明の実施の形態における積層圧電トランスの斜視図、図3は、本発明の実施の形態における積層圧電トランスの製造工程図である。
まず出発原料として、酸化鉛(PbO)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)の粉末を用いて、各原料を秤量配合する。
次に、これらの原料を、水およびメディアとして部分安定化ジルコニアボールとともにポットミルに投入し、ポットミルを20時間回転させ湿式混合する(図3(a))。
この時、原料と水の重量比率が1:1となるようにし、メディアのジルコニアボールの径としては5mm以下のものを用いた。
次に、上記の湿式混合したスラリーをステンレスバッド等に移し、200℃の乾燥機中で一昼夜乾燥して、この乾燥粉を乳鉢等で粗粉砕した後、アルミナ材質の坩堝に移し、最高温度850℃で2時間(昇降温速度は200℃/時間)仮焼し、仮焼粉を得る(図3(b))。
次に、仮焼粉をロータミルやディスクミル等の粗砕機を用いて粗粉砕後、上記の混合時と同様にポットミルを用いて、この粗粉砕粉を10時間湿式粉砕して、その後、粉砕スラリーをステンレスバッドなどに移し、200℃の乾燥機中で一昼夜乾燥し、圧電セラミック粉体を得る(図3(c))。
得られた圧電セラミック粉体を有機結合材、可塑剤、有機溶媒と共に所定量配合してからスラリー混合を行い、シート成形用スラリーを作製し、その後、ドクターブレード法によってシート成形を行い、圧電層となる所定厚みの圧電磁器組成物のグリーンシートを得る(図3(d))。
次に、銀(Ag)を主成分とする内部電極ペーストに含まれる導電用金属の重量を100として、図3(c)で得られる鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物の仮焼粉末と、高融点酸化物粉末を(表1)のとおり配合し、内部電極ペーストに添加する。圧電磁器組成物の仮焼粉末と高融点酸化物粉末を添加させた内部電極ペーストを三本ロールにて混練し、均一にペースト中に分散させ、ブチルカルビトールやターピネオール等の有機溶媒にて希釈し、ペースト粘度を10000〜25000mPa・secとなるように調整し、圧電磁器組成物の仮焼粉末と高融点酸化物粉末を添加したAgを主成分とする内部電極ペースト(以下、内部電極ペーストという)を得る(図3(e))。
次に、圧電磁器組成物のグリーンシート1上に、内部電極ペーストで、乾燥後の厚みが10μm程度になるように、図1に示すような内部電極パターン2a,2b,2cを印刷し、次いで、内部電極ペーストを印刷していないグリーンシート1を上に積層して仮加圧を施し、再度印刷する。以降同様に所望の特性を得るように図1のように積層、仮加圧、印刷を繰り返し行い、最後のグリーンシート1のみ内部電極ペーストを印刷せずに積層、仮加圧を施し、最後に本加圧として18MPaの圧力を加え、切断機を用いて所定の寸法になるよう切り出しほぼ直方体状の積層体を得る(図3(f))。
次に、この積層体中の有機成分を焼成よりも低い温度で、脱脂を施すことにより除去する(図3(g))。
次に、図3(g)で得られた脱脂済みの積層体の内部電極2a,2b,2cとグリーンシート1との積層構造の形成部分3と非形成部分4に切断し、島津製作所製の熱機械分析装置(TMA)を用いて、1時間あたり200℃の速度で昇温し、圧電磁器組成物が焼成可能な温度にて2時間保持し、積層構造の形成部分3と非形成部分4の焼成時の熱収縮挙動を各々測定し、図4のような熱機械分析による焼成収縮挙動曲線を得る。その昇温過程および保持温度過程において、所定の温度における内部電極と圧電層との積層構造の形成部分3と非形成部分4の最大収縮差(ΔLmax)を評価する(図3(h))。
ここで、熱機械分析装置による収縮挙動の一例を図4に、変形量の測定方法の断面図を図5に示す。
変形量の測定は図5に示す積層圧電トランス素子の積層構造の形成部分3と非形成部分4との境界付近に存在する最も幅の大きくなる箇所の幅方向の厚みを測定して、変形量6を測定する。変形量6は30μm以下であれば、内部にクラックも存在せず、外観的にも問題とならないことが確認できているため、変形量30μm以下とすることを目標とした。
次に、図3(g)で得られた脱脂済みの積層体を焼結させるため、焼成を実施し、積層圧電トランス用素子を得る(図3(i))。
その後、得られた積層圧電トランス用素子に加工を施し内部電極2a,2b,2cを積層圧電トランス素子の幅方向の側面においてバレル研磨を施し露出させる(図3(j))。
そしてガラスフリットを含有したAgペーストを所定の外部電極の位置に印刷し乾燥させる。その後積層圧電トランス用素子を約700℃−10分の条件で外部電極の焼き付けを行い、積層圧電トランス用素子に図2のような外部電極5a,5b,5cを形成する(図3(k))。
次に、100℃のシリコーンオイル中で内部電極2aと2bとの間に3kV/mmの電界を30分間印加し、次に2a,2bと2cとの間に2kV/mmの電界を30分間印加し、図2に示す積層圧電トランスを得る(図3(l))。
この工程で得られた積層圧電トランスの長さは30mm、厚み2.4mm、幅5.8mmであった。また内部電極長さ18mm、圧電層厚み約0.15mm、圧電セラミック層17層、内部電極層16層である。
ここで、図3(h)の工程で測定した最大収縮差と、熱機械分析装置による焼成収縮測定時と同条件で焼成を実施した時の内部電極と圧電層との積層構造の形成部分3と非形成部分4の焼成収縮による変形量6との関係を(表1)にまとめて記載した。
Figure 2005174974
(表1)の結果から、試料3〜5,9〜11のように、内部電極ペーストに含まれる導電性金属の重量100gに対して圧電磁器組成物の仮焼粉体を30〜70g添加し、更に高融点酸化物(ZrO2,Nb25)10gを添加したAgを主成分とする内部電極を用いた場合には、積層構造の形成部分3と非形成部分4との熱機械分析装置での収縮差が全て8%以下である。よって積層構造の形成部分3と非形成部分4との境界部分に発生する変形量6が目標とする30μm以下となり、変形および内部にクラックもなく、目標とする結果が得られた。
また、試料14〜16,20〜22のように、内部電極ペーストに含まれる導電性金属の重量100gに対して圧電磁器組成物の仮焼粉体を40g添加し、更に高融点酸化物(ZrO2,Nb25)5〜20g添加したAgを主成分とする内部電極ペーストを用いた場合には、積層構造形成部分3と非形成部分4との熱機械分析装置での収縮差が全て8%以下となる。よって内部電極形成部分3と非形成部分4との境界部分に発生する変形量6が目標とする30μm以下となり変形および内部にクラックもなく、目標とする結果が得られた。
一方、試料1,7のように、圧電磁器組成物の仮焼粉体を添加せずに、高融点酸化物のみを添加したAgを主成分とする内部電極ペーストを用いた場合には、積層構造の形成部分3の焼成収縮が促進され、積層構造の形成部分3と非形成部分4との収縮差が8%以上となり、かつ変形量6が30μm以上と変形が大きいため、目的とする特性が得られなかった。
また、試料13,19のように、高融点酸化物を添加せずに、圧電磁器組成物の仮焼粉体のみを添加したAgを主成分とする内部電極ペーストを用いた場合には、積層構造の形成部分3の焼成収縮が促進され、積層構造の形成部分3と非形成部分4との収縮差が8%以上となり、かつ変形量が30μm以上と変形が大きいため、目的とする特性が得られなかった。
また、試料2,8のように、高融点酸化物を10g添加し、更に圧電磁器組成物の仮焼粉体を20g添加したAgを主成分とする内部電極ペーストを用いた場合には、圧電磁器組成物の仮焼粉体の添加量が不十分であったため、積層構造の形成部分3の焼成収縮が促進され、積層構造の形成部分3と非形成部分4との収縮差が8%以上となり、かつ変形量が30μm以上と変形が大きいため、目的とする特性が得られなかった。
また、試料6,12,17,18,23,24は全て、Agを主成分とする内部電極ペーストに含まれる導電性金属の重量に対して、圧電磁器組成物の仮焼粉体および高融点酸化物の占める割合が多くなりすぎ、Agを主成分とする内部電極ペーストに含まれる導電性金属が孤立し、導通が取れずに電極としての機能を果たすことができなかった。
Agを主成分とする内部電極ペーストに、圧電磁器組成物の仮焼粉体および高融点酸化物を添加しない場合には、焼成の際に内部電極層2a,2bからグリーンシート1へ、Agが圧電層の結晶粒界を経路として拡散し、液相焼結化するために、積層構造の形成部分3は非形成部4と比較して、焼結が促進される。しかし、Agを主成分とする内部電極材料中に高融点酸化物と圧電磁器組成物が添加されることにより、内部電極に添加された高融点酸化物と圧電磁器組成物の焼結のためにAgが必要となるため、Agがグリーンシート1へ拡散されるのを抑制し、結果として、積層構造形成部分3の焼結が促進されることなく、積層構造の形成部分3と非形成部分4との熱機械分析装置収縮差が小さくなると考えられる。
本実施の形態においては、鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物の一例として、チタン酸ジルコン酸鉛を用いたが、チタン酸ジルコン酸鉛に酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化マンガン、酸化錫、酸化アンチモン、酸化ニッケル、酸化マグネシウム等を加えた三成分、四成分系の複合酸化物の圧電磁器組成物を使用しても、同様の効果が認められる。
本実施の形態においては、同一平面状に内部電極と圧電層との積層構造の形成部分3と非形成部分4とが存在する積層圧電体部品の一例として積層圧電トランスを用いたが、その他の積層圧電アクチュエータ、積層圧電モータ、積層圧電発振子などの積層圧電体部品にも同様な効果が認められる。また、内部電極と圧電層との積層構造の形成部分3と非形成部分4とを同一平面状に形成せずに、積層構造の形成部分3と非形成部分4とが同一厚み方向に積まれる積層圧電アクチュエータ等の積層圧電体部品にも同様な効果が認められる。
本発明の積層圧電体部品の製造方法は、鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物のグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極とを、交互に積層して得られる積層圧電体部品において、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加した内部電極を使用することにより、積層構造の形成部分と非形成部分との焼成収縮差を8%以下として変形やクラックを抑制することができ、高い信頼性を有する積層圧電体部品の製造方法として有用である。
本発明の実施の形態における積層圧電トランスの内部構造図 本発明の実施の形態における積層圧電トランスの斜視図 本発明の実施の形態における積層圧電トランスの製造工程図 熱機械分析による収縮挙動の一例を示す図 変形量測定の断面図
符号の説明
1 グリーンシート
2a 第1の入力用内部電極層
2b 第2の入力用内部電極層
2c 出力用内部電極層
3 積層構造の形成部分
4 積層構造の非形成部分
5a 第1の入力用外部電極
5b 第2の入力用外部電極
5c 出力用外部電極
6 素子の変形量

Claims (4)

  1. 鉛酸化物を主成分の一つとする圧電磁器組成物のグリーンシートと、Agを主成分とする内部電極ペーストとを、交互に積層、印刷して得られる積層圧電体部品において、前記内部電極ペーストに、圧電磁器組成物および高融点酸化物を添加することによって、熱機械分析装置により測定した所定の温度における積層構造の形成部分と非形成部分の焼成収縮差を8%以下とすることを特徴とする積層圧電体部品の製造方法。
  2. 高融点酸化物として、ZrO2,Nb25のうち少なくとも1種類を添加した内部電極ペーストを用いることを特徴とする請求項1に記載の積層圧電体部品の製造方法。
  3. 内部電極ペースト中に含有される導電性金属100に対し、圧電磁器組成物を30〜70の割合の重量を添加し、かつZrO2,Nb25のうち少なくとも1種類を添加したことを特徴とする請求項2に記載の積層圧電体部品の製造方法。
  4. ZrO2,Nb25の添加量は、導電性金属100に対して、5〜20の割合の重量であることを特徴とする請求項3に記載の積層圧電体部品の製造方法。
JP2003408610A 2003-12-08 2003-12-08 積層圧電体部品の製造方法 Pending JP2005174974A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408610A JP2005174974A (ja) 2003-12-08 2003-12-08 積層圧電体部品の製造方法
US10/998,034 US20050120528A1 (en) 2003-12-08 2004-11-29 Method of manufacturing piezoelectric ceramic device
CNA2004100969897A CN1627545A (zh) 2003-12-08 2004-12-07 压电陶瓷器件的制造方法
TW93137756A TW200525792A (en) 2003-12-08 2004-12-07 Method of manufacturing piezoelectric ceramic device
KR1020040102105A KR20050055596A (ko) 2003-12-08 2004-12-07 압전 자기 디바이스의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003408610A JP2005174974A (ja) 2003-12-08 2003-12-08 積層圧電体部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174974A true JP2005174974A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34631786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003408610A Pending JP2005174974A (ja) 2003-12-08 2003-12-08 積層圧電体部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050120528A1 (ja)
JP (1) JP2005174974A (ja)
KR (1) KR20050055596A (ja)
CN (1) CN1627545A (ja)
TW (1) TW200525792A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258370A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子の製造方法
JP2009522793A (ja) * 2006-01-02 2009-06-11 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト 一体型曲げ部材
WO2009082006A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Kyocera Corporation 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム
WO2010013670A1 (ja) 2008-07-29 2010-02-04 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
WO2010024199A1 (ja) 2008-08-26 2010-03-04 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
WO2012114874A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
US8339017B2 (en) 2005-08-29 2012-12-25 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and injection apparatus using the same
US8378554B2 (en) 2005-10-28 2013-02-19 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and injection apparatus using the same
US8714141B2 (en) 2009-03-04 2014-05-06 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element, and injection device and fuel injection system comprising the same
US9455079B2 (en) 2012-09-21 2016-09-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayered power inductor and method for preparing the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100365889C (zh) * 2006-05-18 2008-01-30 中微光电子(潍坊)有限公司 一种防止垂直腔面发射半导体激光器在湿法氧化时开裂的方法
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
CN101767994B (zh) * 2010-01-18 2012-05-09 哈尔滨理工大学 一种改性锆钛酸铅压电陶瓷粉体的制备方法
EP2587304B1 (en) 2010-06-22 2019-12-18 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizer and protective film
DE102011001359A1 (de) 2011-03-17 2012-09-20 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Piezoaktorenkomponente
JPWO2014185322A1 (ja) * 2013-05-14 2017-02-23 東洋紡株式会社 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324610A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Taiyo Yuden Co Ltd 希土類入り銀導電ペーストおよびこれを用いた電子部品
JPH0878267A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Murata Mfg Co Ltd 内部電極ペーストおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JPH11232927A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト
JPH11302072A (ja) * 1998-02-17 1999-11-02 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック、積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2002270916A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランス
JP2003174206A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Denso Corp 積層型圧電体素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426356A (en) * 1982-09-30 1984-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making capacitors with noble metal electrodes
JPH0461293A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 回路基板及びその製造方法
TW340957B (en) * 1996-02-01 1998-09-21 Canon Hanbai Kk Plasma processor and gas release device
US6798959B2 (en) * 2001-09-03 2004-09-28 Ngk Insulators, Ltd. Display device and method for producing the same
US6749706B2 (en) * 2001-12-26 2004-06-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing monolithic piezoelectric ceramic device
JP3982267B2 (ja) * 2002-01-16 2007-09-26 株式会社村田製作所 積層型圧電セラミック素子の製造方法
US7067965B2 (en) * 2002-09-18 2006-06-27 Tdk Corporation Piezoelectric porcelain composition, piezoelectric device, and methods of making thereof
JP4438321B2 (ja) * 2003-06-02 2010-03-24 株式会社デンソー 積層型圧電体素子の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324610A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Taiyo Yuden Co Ltd 希土類入り銀導電ペーストおよびこれを用いた電子部品
JPH0878267A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Murata Mfg Co Ltd 内部電極ペーストおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JPH11232927A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Murata Mfg Co Ltd 導電ペースト
JPH11302072A (ja) * 1998-02-17 1999-11-02 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック、積層セラミックコンデンサおよび積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2002270916A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Taiheiyo Cement Corp 圧電トランス
JP2003174206A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Denso Corp 積層型圧電体素子

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339017B2 (en) 2005-08-29 2012-12-25 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and injection apparatus using the same
EP2587563A2 (en) 2005-10-28 2013-05-01 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and injection apparatus using the same
US8378554B2 (en) 2005-10-28 2013-02-19 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element and injection apparatus using the same
JP2009522793A (ja) * 2006-01-02 2009-06-11 セラムテック アクチエンゲゼルシャフト 一体型曲げ部材
JP2007258370A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子の製造方法
US8276567B2 (en) 2007-12-26 2012-10-02 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element, and injection apparatus and fuel injection system that employ the same
WO2009082006A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Kyocera Corporation 積層型圧電素子、これを用いた噴射装置及び燃料噴射システム
WO2010013670A1 (ja) 2008-07-29 2010-02-04 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
US8578911B2 (en) 2008-07-29 2013-11-12 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element, and injection device and fuel injection system using the same
WO2010024199A1 (ja) 2008-08-26 2010-03-04 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置ならびに燃料噴射システム
US8714141B2 (en) 2009-03-04 2014-05-06 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element, and injection device and fuel injection system comprising the same
WO2012114874A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
JP5668837B2 (ja) * 2011-02-24 2015-02-12 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
US9153762B2 (en) 2011-02-24 2015-10-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component package structure
US9455079B2 (en) 2012-09-21 2016-09-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayered power inductor and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050120528A1 (en) 2005-06-09
TW200525792A (en) 2005-08-01
CN1627545A (zh) 2005-06-15
KR20050055596A (ko) 2005-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7227690B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2005174974A (ja) 積層圧電体部品の製造方法
JPWO2006100807A1 (ja) 圧電素子、及び圧電素子の製造方法
JP3958668B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電素子および圧電素子の製造方法
JP6624473B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2018032788A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JPWO2017094882A1 (ja) 誘電体磁器組成物、積層セラミックコンデンサ、及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JP5192737B2 (ja) 非鉛系圧電セラミックス用焼結助剤、非鉛系圧電セラミックスおよび非鉛系圧電セラミックスの製造方法
JP5527404B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP4066432B2 (ja) 積層型圧電セラミックス素子の製造方法
JP5641139B2 (ja) 積層セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品の製造方法
JP4992192B2 (ja) 圧電磁器の製造方法及び圧電素子
JP5527405B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2003209304A (ja) 積層型圧電セラミック素子の製造方法
KR20210045925A (ko) 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
JP5527403B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP5527400B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP5527401B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP4882778B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP5303823B2 (ja) 圧電素子
JP2006036578A (ja) 圧電材料の製造方法およびこれを用いた圧電材料
JP2019067827A (ja) 積層電子部品
JP5000088B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法と磁器コンデンサの製造方法
JP2006096626A (ja) 圧電磁器の製造方法、圧電素子の製造方法、圧電素子
JP5429393B2 (ja) 積層セラミック電子部品、および積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130