JP5124722B2 - 白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法 - Google Patents

白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5124722B2
JP5124722B2 JP2008319417A JP2008319417A JP5124722B2 JP 5124722 B2 JP5124722 B2 JP 5124722B2 JP 2008319417 A JP2008319417 A JP 2008319417A JP 2008319417 A JP2008319417 A JP 2008319417A JP 5124722 B2 JP5124722 B2 JP 5124722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
weight concentration
composition
white light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008319417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152601A (ja
Inventor
▲賢▼武 占
Original Assignee
ニンボー ドゥジャ ライティング テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニンボー ドゥジャ ライティング テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ニンボー ドゥジャ ライティング テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2009152601A publication Critical patent/JP2009152601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124722B2 publication Critical patent/JP5124722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法に関し、特に低い光減衰の白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法に関する。
発光ダイオード(Light−Emitting Diode、LED)は、半導体発光装置であり、指示燈や表示スクリーンなどに広く利用される。白色発光ダイオードは、蛍光灯や白熱電球に取って代わり第4世代の照明光源に誉められる。発光ダイオードの理論寿命は約100,000時間であるが、マーケットにおける白色発光ダイオードの寿命は、理論の100,000時間よりも遥かに短い。
図1を参照する。図1は、従来の白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフであり、その縦軸は光束(Luminous Flux)維持率を示し、その横軸は時間を示す。図1に示すように、168時間のときの光減衰が13%であり、336時間のときの光減衰が20%であり、504時間のときの光減衰が25%であり、648時間のときの光減衰が31%であり、1128時間のときの光減衰が49%であり、2520時間のときの光減衰が80%である。さらに検証するために、白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で時間連続測定した。この光減衰測定結果は、図2に示すように、168時間、336時間、504時間及び1032時間のときの光減衰はそれぞれ34%、45%、68%及び88%である。
白色発光ダイオードの光減衰を考慮し、多くのメーカーは、光減衰を低減しようと努力している。例えば、図3は、従来の白色発光ダイオード(日亜化学工業株式会社、NSPW500CS)を室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフであった。図3に示すように、168時間のときの光減衰が3%であり、336時間のときの光減衰が5%であり、504時間のときの光減衰が8%であり、648時間のときの光減衰が10%であり、1128時間のときの光減衰が12%であり、2520時間のときの光減衰が24%である。さらに検証するために、白色発光ダイオードを温度25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定した。この光減衰測定結果は、図4に示すように、168時間、336時間、504時間及び1032時間のときの光減衰はそれぞれ10%、13%、14%及び24%である。
図5は、もう一つの従来の白色発光ダイオード(華剛光電有限会社(COTCO)、LC503TWN1-15Q-A1)を室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフであった。図5に示すように、168時間のときの光束維持率は4%に上げ、336時間のときの光束維持率は104%のままで維持され、504時間のときの光束維持率は103%に低下され、648時間のときの光束維持率は続けて低下して、101%となり、1128時間のときの光減衰は3%であり、2520時間のときの光減衰は9%である。さらに検証するために、白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定した。この測定結果は、図6に示すように、168時間のときの光束維持率は4%に上げ、336時間、504時間及び1032時間のときの光減衰はそれぞれ2%、7%及び17%である。
上述したものにより、日亜化学工業株式会社及び華剛光電有限会社の白色発光ダイオードの光減衰は低減された。しかし、その白色発光ダイオードは非常に高額なものであり、完成された製品が高価で普及しなかった。
本発明の目的は、白色発光ダイオードの光減衰及び製造コストを改善する白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法を提供することを課題とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、サポートフレーム、発光ダイオードチップ、ディスペンサ膠及び蛍光粉を備える白色発光ダイオードであって、前記ディスペンサ膠は、前記蛍光粉が混入されて用いられ、ポリジメチルシロキサンである第1の組成物とジメチルシロキサン、メチル水素シロキサン及びビニルシロキサンを有る共重合体である第2の組成物とを含み、前記共重合体は重量濃度が94%乃至99%であって、前記ジメチルシロキサンは重量濃度が84%乃至90%であり、前記メチル水素シロキサンは重量濃度が4%乃至9%であり、前記ビニルシロキサンは重量濃度が2%乃至7%であることを特徴とする白色発光ダイオードが提供される。
一つの好適な態様では、前記共重合体は重量濃度が98%であって、前記ジメチルシロキサンは重量濃度が87%であり、前記メチル水素シロキサンは重量濃度が7%であり、前記ビニルシロキサンは重量濃度が4%である。
一つの好適な態様では、前記第2の組成物はさらに重量濃度が0.5%乃至3%であるγ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランを含む。
一つの好適な態様では、前記γ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランは重量濃度が1%である。
一つの好適な態様では、前記第2の組成物はさらに重量濃度が0.5%乃至3%であるトリエトキシメチルシランを含む。
一つの好適な態様では、前記トリエトキシメチルシランは重量濃度が1%である。
一つの好適な態様では、前記第1の組成物と第2の組成物は1:1の重量%に応じて混合される。
一つの好適な態様では、前記蛍光粉、前記第1の組成物及び第2の組成物は1:3:3の重量%に応じて混合される。
また、本発明によれば、絶縁膠をサポートフレームの反射カップ内に注入する工程と、発光ダイオードチップを前記サポートフレームの反射カップ内に放置する工程と、前記発光ダイオードチップと前記サポートフレームを固定するために、前記絶縁膠、前記サポートフレーム及び前記発光ダイオードチップをベーキングする工程と、少なくとも二つの導線を前記発光ダイオードチップの正極と負極に溶接される工程と、蛍光粉と、ポリジメチルシロキサンである第1の組成物と、重量濃度が84%乃至90%であるジメチルシロキサン、重量濃度が4%乃至9%であるメチル水素シロキサン及び重量濃度が2%乃至7%であるビニルシロキサンを有る共重合体の重量濃度が約94%乃至99%である第2の組成物とを撹拌して、混合する工程と、前記第1の組成物、前記第2の組成物及び前記蛍光粉を有る混合物が前記少なくとも二つの導線を有る前記サポートフレームの反射カップ内にディスペンサされる、前記蛍光粉をディスペンサする工程と、前記蛍光粉を固体化するために、前記混合物をベーキングする工程と、エポキシ膠を配分する工程と、前記エポキシ膠を注入してモールディングする工程と、前記エポキシ膠を注入した後のベーキングする工程とを含むことを特徴とする白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法が提供される。
一つの好適な態様では、前記蛍光粉をディスペンサした前記混合物をベーキングする工程において、ベーキング工程の温度は130℃乃至150℃であり、ベーキング工程の時間は1時間乃至2時間である。
本発明は、従来の白色発光ダイオードに比べ、第1の組成物及び第2の組成物を混合してパッケージ構造を製造し、且つベーキング工程の温度と時間を制御する。そのため、白色発光ダイオードの光減衰を効果的に低減して、寿命を延長している。したがって、本発明の白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法は、低い光減衰の効果と低い製造コストを有し、白色発光ダイオードを普及させることができる。
本発明の白色発光ダイオードは、サポートフレーム、発光ダイオードチップ、ディスペンサ膠及び蛍光粉を備える。ディスペンサ膠は、蛍光粉が混入されて用いられる。発光ダイオードチップは、サポートフレーム上に固定される。蛍光粉とディスペンサ膠は所定の配分割合に応じて混合される。蛍光粉が混入された用いられるディスペンサ膠は、液状且つ濃稠な第1の組成物と第2の組成物を含む。第1の組成物は、ポリジメチルシロキサン(polydimethyl-siloxane:PDMS)を含む。第2の組成物は、ジメチルシロキサン(dimethyl-siloxane)、メチル水素シロキサン(methyl hydrogen siloxane)及びビニルシロキサン(vinyl-siloxane)を有する共重合体を含む。この共重合体の分子構造は、以下の化学構造式で表される。
Figure 0005124722
第2の組成物は、γ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシラン(γ−(2, 3-epoxypropoxy)-propyl- trimethoxysilane)(即ちγ−(トリメトキシシリル)プロピルエーテル(glycidylγ− (trimethoxysilyl)-propyl-ether))及びトリエトキシメチルシラン(triethoxymethyl- silane)をさらに含む。その共重合体の分子構造はそれぞれ以下の化学構造式で表される。
Figure 0005124722
Figure 0005124722
本発明の一実施形態では、第2の組成物の共重合体は重量濃度が94%乃至99%であり、重量濃度が98%であることが好ましい。ジメチルシロキサンは重量濃度が84%乃至90%であり、重量濃度が87%であることが好ましい。メチル水素シロキサンは重量濃度が4%乃至9%であり、重量濃度が7%であることが好ましい。ビニルシロキサンは重量濃度が2%乃至7%であり、重量濃度が4%であることが好ましい。この第2の組成物では、γ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシラン(即ちγ−(トリメトキシシリル)プロピルエーテル)は重量濃度が0.5%乃至3%であり、重量濃度が1%であることが好ましい。トリエトキシメチルシランは重量濃度が0.5%乃至3%であり、重量濃度が1%であることが好ましい。
本発明の一つ実施形態では、発光ダイオードチップは、発光波長が455乃至465nmである青色の発光ダイオードチップである。例えば、発光ダイオードチップを固定する膠は絶縁膠であり、蛍光粉は珪酸塩蛍光粉である。サポートフレームは金属サポートフレームであり、例えば鉄サポートフレームである。蛍光粉が混入されて用いられるディスペンサ膠において、第1の組成物と第2の組成物が1:1の重量%に応じて混合される。蛍光粉が混入されて用いられるディスペンサ膠において、蛍光粉、第1の組成物及び第2の組成物が1:3:3の重量%に応じて混合される。当該分野の技術を熟知する者であれば、蛍光粉は、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG、Yttrium Aluminum Garnet)、テルビウム・アルミニウム・ガーネット(TAG、Terbium Aluminum Garnet )、硫化物またはそれらの混合物のような蛍光体粒子からなることを理解できる。
図7を参照する。本実施形態の白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法の工程を以下に述べる。
工程1:絶縁膠を注入する。発光ダイオードチップを固定するための絶縁膠をサポートフレームの反射カップ内に注入する。
工程2:発光ダイオードチップを放置する。発光ダイオードチップをサポートフレームの反射カップ内に放置し、絶縁膠で固定する。
工程3:発光ダイオードチップを放置した後、ベーキング工程を行う。固定された発光ダイオードチップを有する半製品をベーキング炉にベーキングし、サポートフレームに固定する。
工程4:導線(例えば金線)を溶接する。例えば、二つの導線は固定した発光ダイオードチップの正極と負極に溶接される。
工程5:蛍光粉を配分する。蛍光粉、第1の組成物及び第2の組成物を撹拌し、その混合物を均一に混合する。撹拌は所定の時間範囲内で行い、例えば5分であることが好ましい。本発明の一実施形態では、第1の組成物はポリジメチルシロキサン(PDMS)を含み、第2の組成物は、ジメチルシロキサン、メチル水素シロキサン及びビニルシロキサンを有する共重合体を含む。第2の組成物の共重合体は、重量濃度が約94%乃至99%であり、重量濃度が98%であることが好ましい。ジメチルシロキサンは、重量濃度が84%乃至90%であり、重量濃度が87%であることが好ましい。メチル水素シロキサンは重量濃度が4%乃至9%であり、重量濃度が7%であることが好ましい。ビニルシロキサンは重量濃度が2%乃至7%であり、重量濃度が4%であることが好ましい。
工程6:真空吸気を行う。この工程6における真空吸気は、第1の組成物、第2の組成物及び蛍光粉からなる混合物に対して行われる。真空吸気の時間は約5分乃至10分であることが好ましい。
工程7:蛍光粉をディスペンサする。第1の組成物、第2の組成物及び蛍光粉からなる真空にした混合物をディスペンサ装置の注射筒内に注入し、ディスペンサ膠により混合される。ディスペンサ膠により混合された混合物は、導線を有するサポートフレームの反射カップ内にディスペンサされる。
工程8:蛍光粉をディスペンサした後、ベーキングを行う。混合されたディスペンサ膠を有するサポートフレームは、ベーキング炉にベーキングされ、サポートフレームに混合されたディスペンサ膠を固体化する。ベーキング炉の温度は130℃乃至150℃であり、ベーキング工程の時間は1時間乃至2時間であることが好ましい。
工程9:エポキシ膠を配分する。A型とB型エポキシ膠を予め加熱し、普通に1:1の重量%に応じて混合する。さらに、混合したエポキシ膠を撹拌して均一に混合する。
工程10:真空吸気を行う。この工程10における真空吸気は、混合したエポキシ膠に対して行われる。真空吸気の時間は約5分乃至10分であることが好ましい。
工程11:エポキシ膠を注入してモールディングを行う。エポキシ膠を型によりキャビティまたはサポートフレーム内に注入する。
工程12:エポキシ膠を注入したモールディング後、ベーキング工程を行う。金型のキャビティおよびサポートフレームをベーキング炉にベーキングし、サポートフレームにエポキシ膠を固体化する。例えば、ベーキング炉の温度は125℃であり、ベーキング工程の時間は8時間乃至10時間であることが好ましい。
工程13:導線(リード、Leads)をパンチングする。リードは、スタンピングによりパンチされ、正極と負極とが互いに分ける。
工程14:発光ダイオードを分類する。分類装置により、例えば電圧、輝度、色などという電性パラメータに応じて発光ダイオードを分類する。
工程15:分類した発光ダイオードをパッケージする。
本発明者は、上述したパッケージ構造の製造方法により製造された白色発光ダイオードに対して非常に多くのテストを行い、光減衰を検証する。
図8は、本発明の一実施形態による白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフであり、その縦軸はルミナスフラックス維持率を示し、その横軸は時間を示す。図8に示すように、168時間のときの光束維持率は105%であり、336時間のときの光束維持率は106%であり、504時間のときの光束維持率が106%で維持され、648時間のときの光束維持率は107%であり、1128時間のときの光束維持率は102%であり、2520時間のときの光減衰は3%である。
本発明の白色発光ダイオードの光減衰をさらに検証するために、白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定した。測この光減衰定結果は、図9に示すように、168時間のときの光減衰は2%であり、336時間のときの光減衰は3%であり、504時間のときの光減衰は0%であり、1032時間のときの光減衰は僅かに2%である。
なお、特に説明することでは、テストは同じ条件で行う。それはすなわち(1)各テストは、同じ実験室に、同じ時間、同じ条件で行われ、且つ(2)各テストの複数の白色発光ダイオードは、例えば20の白色発光ダイオードからランダムにサンプリングする。
本発明は、非常に多くのテストを行い、高信頼な測定結果を得た。テストにおいて、様々な材料と発光ダイオードチップをテストした後、本発明は、第1の組成物と第2の組成物を混合させることを採用した。その結果、白色発光ダイオードの光減衰を低減して寿命を延長させることが分かった。したがって、本発明の白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法は、低い光減衰の効果と低い製造コストを有し、白色発光ダイオードを普及させることができる。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と範囲を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
従来の白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 従来の白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 日亜化学工業株式会社、NSPW500CSの白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 日亜化学工業株式会社、NSPW500CSの白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 華剛光電有限会社、LC503TWN1-15Q-A1の白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 華剛光電有限会社、LC503TWN1-15Q-A1の白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 本発明の一実施形態による白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法を示す流れ図である。 本発明の一実施形態による白色発光ダイオードを室温25℃、電流25mAの条件で2520時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。 本発明の一実施形態による白色発光ダイオードを室温25℃、電流40mAの条件で1032時間連続測定したときの光減衰測定結果を示したグラフである。
符号の説明
1 絶縁膠を注入する
2 発光ダイオードチップを放置する
3 ベーキングを行う
4 導線を溶接される
5 蛍光粉を配分する
6 真空吸気を行う
7 蛍光粉をディスペンサする
8 ベーキングを行う
9 エポキシ膠を配分する
10 真空吸気を行う
11 エポキシ膠を注入してモールディングを行う
12 ベーキングを行う
13 導線(リード)をパンチングする
14 発光ダイオードを分類する
15 分類した発光ダイオードをパッケージする

Claims (16)

  1. サポートフレーム、発光ダイオードチップ、ディスペンサ膠及び蛍光粉を備える白色発光ダイオードであって、
    前記ディスペンサ膠は、前記蛍光粉が混入されて用いられ、ポリジメチルシロキサンである第1の組成物と、ジメチルシロキサン、メチル水素シロキサン及びビニルシロキサンを有する共重合体である第2の組成物とを含み、
    前記共重合体は重量濃度が94%乃至99%であって、前記ジメチルシロキサンは重量濃度が84%乃至90%であり、前記メチル水素シロキサンは重量濃度が4%乃至9%であり、前記ビニルシロキサンは重量濃度が2%乃至7%であることを特徴とする白色発光ダイオード。
  2. 前記共重合体は重量濃度が98%であって、前記ジメチルシロキサンは重量濃度が87%であり、前記メチル水素シロキサンは重量濃度が7%であり、前記ビニルシロキサンは重量濃度が4%であることを特徴とする請求項1に記載の白色発光ダイオード。
  3. 前記第2の組成物はさらに、重量濃度が0.5%乃至3%であるγ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の白色発光ダイオード。
  4. 前記γ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランは重量濃度が1%であることを特徴とする請求項3に記載の白色発光ダイオード。
  5. 前記第2の組成物はさらに、重量濃度が0.5%乃至3%であるトリエトキシメチルシランを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の白色発光ダイオード。
  6. 前記トリエトキシメチルシランは、重量濃度が1%であることを特徴とする請求項5に記載の白色発光ダイオード。
  7. 前記第1の組成物と第2の組成物は、1:1の重量比で混合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の白色発光ダイオード。
  8. 前記蛍光粉、前記第1の組成物及び第2の組成物は、1:3:3の重量比で混合されることを特徴とする請求項7に記載の白色発光ダイオード。
  9. 絶縁膠をサポートフレームの反射カップ内に注入する工程と、
    発光ダイオードチップを前記サポートフレームの反射カップ内に配置する工程と、
    前記発光ダイオードチップと前記サポートフレームを固定するために、前記絶縁膠、前記サポートフレーム及び前記発光ダイオードチップをベーキングする工程と、
    少なくとも二つの導線を前記発光ダイオードチップの正極と負極に溶接する工程と、
    蛍光粉と、ポリジメチルシロキサンである第1の組成物と、重量濃度が84%乃至90%であるジメチルシロキサン、重量濃度が4%乃至9%であるメチル水素シロキサン及び重量濃度が2%乃至7%であるビニルシロキサンを有する共重合体の重量濃度が約94%乃至99%である第2の組成物とを撹拌して、混合する工程と、
    前記第1の組成物、前記第2の組成物及び前記蛍光粉を有する混合物が前記少なくとも二つの導線を有する前記サポートフレームの反射カップ内にディスペンサされる、前記蛍光粉を含む混合物をディスペンサする工程と、
    前記蛍光粉を固体化するために、前記混合物をベーキングする工程と、
    エポキシ膠を準備する工程と、
    前記エポキシ膠を前記サポートフレームに注入してモールディングする工程と、
    前記エポキシ膠を注入した後ベーキングする工程と
    を含むことを特徴とする白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法。
  10. 前記第1の組成物、前記第2の組成物及び前記蛍光粉は、3:3:1の重量比で混合されることを特徴とする請求項9に記載の白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法。
  11. 前記共重合体は、重量濃度が98%であって、
    前記ジメチルシロキサンは、重量濃度が87%であり、
    前記メチル水素シロキサンは、重量濃度が7%であり、
    前記ビニルシロキサンは、重量濃度が4%であることを特徴とする請求項9又は10に記載の白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法。
  12. 前記第2の組成物はさらに、重量濃度が0.5%乃至3%であるγ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランを含むことを特徴とする請求項11に記載の白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法。
  13. 前記γ−(2,3エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランは、重量濃度が1%であることを特徴とする請求項12に記載の白色発光ダイオードのパッケージ構造の製造方法。
  14. 前記第2の組成物はさらに、重量濃度が0.5%乃至3%であるトリエトキシメチルシランを含むことを特徴とする請求項11に記載の白色発光ダイオードの製造方法。
  15. 前記トリエトキシメチルシランは、重量濃度が1%であることを特徴とする請求項14に記載の白色発光ダイオードの製造方法。
  16. 前記蛍光粉をディスペンサした前記混合物をベーキングする工程において、ベーキング工程の温度は130℃乃至150℃であり、ベーキング工程の時間は1時間乃至2時間であることを特徴とする請求項9又は10に記載の白色発光ダイオードの製造方法。
JP2008319417A 2007-12-20 2008-12-16 白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法 Expired - Fee Related JP5124722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2007101726364A CN100490201C (zh) 2007-12-20 2007-12-20 白光发光二极管
CN200710172636.4 2007-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152601A JP2009152601A (ja) 2009-07-09
JP5124722B2 true JP5124722B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39547658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319417A Expired - Fee Related JP5124722B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-16 白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7655487B2 (ja)
EP (1) EP2073603B1 (ja)
JP (1) JP5124722B2 (ja)
KR (1) KR20090067026A (ja)
CN (1) CN100490201C (ja)
AT (1) ATE480128T1 (ja)
DE (1) DE602008002392D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771175B1 (ko) 2011-06-10 2017-09-06 삼성전자주식회사 광전자 소자 및 적층 구조
US8822593B2 (en) * 2012-06-22 2014-09-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable resin composition, hardened material thereof, and optical semiconductor apparatus
TW201418414A (zh) * 2012-11-12 2014-05-16 Genesis Photonics Inc 波長轉換物質、波長轉換膠體以及發光裝置
CN102945910B (zh) * 2012-11-20 2015-03-11 湖南美星光电科技有限公司 一种混合型桔黄色发光二极管的制备方法
GB2519169B (en) * 2013-10-14 2016-03-09 Sumitomo Chemical Co Light-emitting composition and device thereof
CN106398634A (zh) * 2016-12-15 2017-02-15 广州美谷电子科技有限公司 一种led灯珠用的融合剂

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287105A (en) * 1980-01-14 1981-09-01 Plaskon Products, Inc. Flash resistant epoxy encapsulating composition and process for preparing same
US5082894A (en) * 1990-03-19 1992-01-21 Dow Corning Corporation Storage stable one-part organosiloxane compositions
GB9219208D0 (en) * 1992-09-10 1992-10-28 Dow Corning Gmbh Elastomer-forming composition
JP3065263B2 (ja) * 1996-12-27 2000-07-17 日亜化学工業株式会社 発光装置及びそれを用いたled表示器
JPH10264331A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Oji Paper Co Ltd 剥離紙
JP2005537651A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー 効率が向上した被覆led
JP4190258B2 (ja) * 2002-11-08 2008-12-03 星和電機株式会社 蛍光体の製造方法
JP2004217850A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物および硬化性オルガノポリシロキサン組成物
TW200427111A (en) * 2003-03-12 2004-12-01 Shinetsu Chemical Co Material for coating/protecting light-emitting semiconductor and the light-emitting semiconductor device
US6982045B2 (en) * 2003-05-17 2006-01-03 Phosphortech Corporation Light emitting device having silicate fluorescent phosphor
JP2005060549A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 定型接着剤
US7352011B2 (en) * 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
CN100341943C (zh) * 2004-11-29 2007-10-10 李彦民 硅橡胶组合物及其制造方法
JP4828145B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-30 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
CN1913182A (zh) * 2005-08-12 2007-02-14 比亚迪股份有限公司 一种白光二极管
JP2007116116A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置
JP4820618B2 (ja) * 2005-10-21 2011-11-24 花王株式会社 複合粒子及びその製造方法、並びに、それを用いた発光デバイス
JP2007194401A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子を用いたledパッケージ
US7633220B2 (en) * 2006-03-22 2009-12-15 General Electric Company Optoelectronic devices with multilayered structures
CN100477306C (zh) * 2007-01-11 2009-04-08 宁波安迪光电科技有限公司 白光发光二极管

Also Published As

Publication number Publication date
EP2073603A1 (en) 2009-06-24
KR20090067026A (ko) 2009-06-24
CN101197413A (zh) 2008-06-11
CN100490201C (zh) 2009-05-20
ATE480128T1 (de) 2010-09-15
EP2073603B1 (en) 2010-09-01
US7655487B2 (en) 2010-02-02
JP2009152601A (ja) 2009-07-09
DE602008002392D1 (de) 2010-10-14
US20090159914A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977682B2 (ja) 発光ダイオードのパッケージング・グルーとその使用方法
JP5124722B2 (ja) 白色発光ダイオード及びそのパッケージ構造の製造方法
TWI391447B (zh) A light-emitting semiconductor device, and a light-emitting semiconductor device
TWI573298B (zh) 螢光體片、使用其之led及發光裝置以及led之製造方法
TWI513740B (zh) A light sealant for an optical semiconductor device, and an optical semiconductor device using the same
CN101068034A (zh) 白光发光二极管的封装方法
JP2016537810A (ja) Led封止材
JP5239941B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2009512226A (ja) 光拡散型発光ダイオード
CN105304772A (zh) 改良的led封装方法及封装结构
CN102593326A (zh) 基于荧光粉分散激发技术的led封装结构及其封装工艺
TW201347241A (zh) 光半導體裝置之製造方法及光半導體裝置
Lee et al. Performance enhancement of white light-emitting diodes using an encapsulant semi-solidification method
CN100492690C (zh) 白光发光二极管的封装方法
CN109585630B (zh) Led封装结构及其制备方法,以及led灯
TW201319169A (zh) 光半導體裝置用硬化性組合物
US20130241404A1 (en) Encapsulant compositions and methods for lighting devices
JP2004119838A (ja) 光半導体装置の製造方法
CN111712537B (zh) 可固化有机硅组合物及其固化产物
JP2011222852A (ja) 光半導体装置
JP5943179B2 (ja) 透明樹脂組成物
JP2014086520A (ja) 発光装置
CN109904298A (zh) Led封装结构及其制备方法,以及led灯
TWI472066B (zh) 螢光體及發光裝置
CN114891480A (zh) 一种新型白胶及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees