JP5121406B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5121406B2
JP5121406B2 JP2007294285A JP2007294285A JP5121406B2 JP 5121406 B2 JP5121406 B2 JP 5121406B2 JP 2007294285 A JP2007294285 A JP 2007294285A JP 2007294285 A JP2007294285 A JP 2007294285A JP 5121406 B2 JP5121406 B2 JP 5121406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
fixing
fixing device
image forming
parallelism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007294285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122246A (ja
Inventor
正尚 江原
嘉紀 山口
直毅 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007294285A priority Critical patent/JP5121406B2/ja
Priority to US12/213,683 priority patent/US8244168B2/en
Priority to CN2008101306216A priority patent/CN101334620B/zh
Priority to US12/269,455 priority patent/US20090123201A1/en
Priority to CN200810181452.9A priority patent/CN101436014B/zh
Publication of JP2009122246A publication Critical patent/JP2009122246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121406B2 publication Critical patent/JP5121406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit

Description

この発明は、コピー、ファクシミリ、プリンタ、プロッタ、またはそれらの複合機などの画像形成装置に関する。詳しくは、感光体や中間転写体等の像担持体上の画像が、転写位置を通過する記録材に、転写装置で転写された後、その転写画像が、定着ニップを通過するとき、定着装置で記録材に定着される電子写真式の画像形成装置に関する。
例えば、電子写真方式を用いた画像形成装置では、ドラム状やベルト状の感光体の回転とともに、その感光体上に帯電、書込みを行って静電潜像が形成された後、現像装置でトナーを付着することにより可視像化されて感光体上にトナー画像が形成され、そのトナー画像が直接、または中間転写体を介して間接的に、転写位置で転写装置により転写されて、搬送する用紙、樹脂フィルム等の記録材に画像が記録される。そして、画像転写後の記録材は、定着装置に搬送され、その定着装置の定着ニップを通過するとき、例えば熱と圧とを加えることにより転写画像が記録材に定着されていた。
このような画像形成装置にあっては、転写装置と定着装置との相対位置精度に狂いがあると、カールやシワなどが発生して記録材搬送品質が低下したり、また色ずれなどが生じて画像品質が低下したりする問題がある。そこで、従来、転写装置と定着装置は、ともに画像形成装置本体の本体フレームで支持され、それらの相対位置は、本体フレームを介して正確に位置決めされるようにし、寸法精度を厳しく管理したり、製造工程で平行度調整をしたりされていた。
特開平6−183627号公報 特許第3452290号公報
ところが、寸法精度を厳しく管理したり、製造工程で平行度調整をしたりすることは、コストアップの要因となり、また寸法精度を厳しく管理しても、ユーザーの様々な使用条件によっては、上述した記録材搬送品質や画像品質に問題を発生していた。
そこで、この発明の第1の目的は、近年の画像形成装置の低コスト化の要望に応えながら、転写装置と定着装置との相対位置精度を高めて、相対位置精度不良によって生ずる記録材搬送品質や画像品質の問題を解消するとともに、調整間違いをなくして、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることにある。
この発明の第2の目的は、ユーザー先でも簡単に、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整ができるようにすることにある。
この発明の第3の目的は、定着装置に駆動力を伝達する駆動伝達ギヤ列に噛み合い不良が発生することを防止することにある。
この発明の第4の目的は、記録材の面と直角な方向における、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることにある。
この発明の第5の目的は、記録材の面方向における、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることにある。
そのため、請求項1に記載の発明は、上述した第1の目的を達成すべく、感光体や中間転写体等の像担持体上の画像が、転写ニップ等で形成された転写位置を通過する用紙、樹脂フィルム等の記録材に、転写装置で転写された後、その転写画像が、定着ニップを通過するとき、定着装置で記録材に定着されるコピー、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において、前記転写装置と前記定着装置のいずれか一方に突き当て部を、他方に被突き当て部を設け、その被突き当て部に前記突き当て部が突き当てられて前記定着装置と前記転写装置との相対位置が位置決めされる相対位置決め手段が備えられているとともに、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整される微調整手段が備えられ、該微調整手段が、記録材の面方向と面と直角な方向とに分けて、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度がそれぞれ個別に独立して微調整されるものであることを特徴とする。
そして、相対位置決め手段により、被突き当て部に突き当て部が突き当てられて、定着装置と転写装置との相対位置が位置決めされるとともに、微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。しかも、記録材の面方向と面と直角な方向とに分けてそれぞれ個別に独立して、微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。
請求項2に記載の発明は、上述した第2の目的を達成すべく、請求項1に記載の画像形成装置において、前記微調整手段が、前記定着装置と、それを支持する例えば画像形成装置本体の本体フレームなどの支持部材との間に備えられていることを特徴とする。そして、定着装置と支持部材との間に備えられている微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。
請求項3に記載の発明は、上述した第3の目的を達成すべく、請求項1または2に記載の画像形成装置において、前記微調整手段が、前記定着装置に駆動力を伝達する駆動力伝達側とは反対の側に備えられていることを特徴とする。そして、駆動力伝達側とは反対側に備えられている微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。
請求項4に記載の発明は、上述した第4の目的を達成すべく、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記微調整手段が、前記突き当て部または前記被突き当て部の位置を調整することにより、記録材の面と直角な方向における、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整されるものであることを特徴とする。そして、突き当て部または被突き当て部の位置を調整する微調整手段により、記録材の面と直角な方向における、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。
請求項5に記載の発明は、上述した第5の目的を達成すべく、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記微調整手段が、前記定着装置とそれを支持する支持部材との間で、記録材の面方向における、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整されるものであることを特徴とする。そして、定着装置と支持部材との間に備えられている微調整手段により、記録材の面方向における、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される。
請求項1に記載の発明によれば、相対位置決め手段により、被突き当て部に突き当て部が突き当てられて、定着装置と転写装置との相対位置が位置決めされるとともに、微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、近年の画像形成装置の低コスト化の要望に応えながら、相対位置決め手段と微調整手段により、転写装置と定着装置との相対位置精度を高めて、相対位置精度不良によって生ずる記録材搬送品質や画像品質の問題を解消することができる。しかも、記録材の面方向と面と直角な方向とに分けてそれぞれ個別に独立して、微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、調整間違いをなくして、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、定着装置と支持部材との間に備えられている微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、画像形成装置本体の外装カバーをあけるなどして、ユーザー先でも簡単に、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整ができる。
請求項3に記載の発明によれば、駆動力伝達側とは反対側に備えられている微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、定着装置に駆動力を伝達する駆動伝達ギヤ列に影響を及ぼしてその噛み合い不良を発生したりすることなく、微調整手段により、転写位置と定着ニップとの平行度を微調整することができる。
請求項4に記載の発明によれば、突き当て部または被突き当て部の位置を調整する微調整手段により、記録材の面と直角な方向における、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、その記録材の面と直角な方向における、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、定着装置と支持部材との間に備えられている微調整手段により、記録材の面方向における、転写位置と定着ニップとの平行度が微調整されるので、その記録材の面方向における、転写位置と定着ニップとの平行度の微調整を容易とすることができる。
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の最良形態につき説明する。
図1には、この発明による画像形成装置の一例として、カラープリンタの全体概略構成を示す。
図示カラープリンタは、画像形成装置本体1の下部に、記録材としての用紙11が収納される給紙トレイ12A,12Bを、図示例では二段に備えた給紙部2が配設されており、その上方に画像形成部3を配置した構成となっている。画像形成部3には、像担持体として感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kを有する作像ユニット8Y,8M,8C,8Kと、像担持体である中間転写体としての中間転写ベルト7Aを有する中間転写ユニット7と、各感光体ドラムに光書込みを行う書込みユニット15と、用紙11に未定着トナー画像Tを定着させる定着装置30とが配設されている。ここで、可撓性を有する中間転写ベルト7Aは、図示例では、3つのローラ4,5,6に巻き掛けられている。そして、給紙部2から定着装置30までの間には、用紙11を搬送する搬送ローラを備えた搬送経路16が形成されている。
作像ユニット8Y,8M,8C,8Kは、感光体ドラム10Y,10M,10C、10Kと、そのまわりに周知の帯電装置、現像装置、クリーニング装置がそれぞれ配置されていて、画像形成装置本体1に対して着脱可能とされている。作像ユニット8Y,8M,8C,8Kが有する現像装置には、それぞれイエロー,マゼンタ、シアン、ブラックのトナーが収納されている。各現像装置には、トナーが減ると、図示しないトナーボトルから補給用のトナーがそれぞれ供給されるように構成されている。
中間転写ベルト7Aは、各感光体ドラムと対向して配置されていて、図示しない駆動モータによって複数のローラのいずれかが駆動されることで、図1において反時計まわりに回転移動するように構成されている。各感光体ドラムと対向する転写ベルト7Aの内側には、一次転写手段としての転写ローラ14Y,14M,14C、14Kがそれぞれ配置されていて、一次転写用の転写バイアスが印可されるように構成されている。そして、ローラ4と対向する部位には、ベルト表面を清掃するベルトクリーニング装置17が配設されている。なお、これら中間転写ベルト7A、それを巻き掛けた複数のローラ4〜6、転写ローラ14およびベルトクリーニング装置17は、一体のユニットとして構成されていて、画像形成装置本体1に対して着脱可能とされている。
中間転写ベルト7Aには、二次転写バイアスが印可される二次転写手段としての転写ローラ20が、ローラ6と対向する部位で当接している。転写ローラ20と転写ベルト7Aの一部は、搬送経路16に臨むように配設されている。
書込みユニット15は、光変調されたレーザ光を各感光体ドラムの表面に照射して、感光体ドラム表面に色毎の潜像を形成するものである。本例において、書込みユニット15は、作像ユニット8Y,8M,8C,8Kの下方に配置されていて、装置本体1の下方から上方に向かってレーザ照射が行われるように構成されている。
そして、画像形成動作が開始されると、各作像ユニットの感光体ドラム10Y,10M,10C,10Kが図示しない駆動手段によって時計方向に回転駆動され、各感光体ドラムの表面が各帯電装置によって所定の極性に一様に帯電される。帯電された各感光体ドラムの表面には、書込みユニット15からレーザ光がそれぞれ照射されて、それぞれの表面に静電潜像が形成される。このとき、各感光体ドラムに露光する画像情報は、所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように形成された静電潜像は、各感光体ドラムと現像装置との間を通るときに、各現像装置のトナーによってトナー画像として可視像化される。
中間転写ベルト7Aが、図示していない駆動手段によって反時計まわり方向に移動すると、ベルト移動方向の最上流側に位置する作像ユニット8Yで形成されたイエロートナー画像が、転写ローラ14Yによって転写される。その転写されたイエロートナー画像には、作像ユニット8M,8Cおよび8Kで形成されたマゼンタトナー画像、さらにシアントナー画像およびブラックトナー画像が、転写ローラ14M,14C,14Kによって順次重ねて転写され、かくして中問転写ベルト7Aは、その表面にフルカラーのトナー画像を担持する。
トナー画像が転写された後の各感光体ドラム表面に付着する残留トナーは、各クリーニング装置によって感光体ドラム表面から除去される。次いで、その表面が、図示していない除電装置によって除電作用を受け、その表面電位が初期化されて次の画像形成に備えられる。
一方、給紙部2からは、給紙ローラ18Aまたは給紙ローラ18Bが回転駆動されることで、用紙11が給紙されて搬送経路16に送り込まれる。送り込まれた用紙11は、2次転写ローラ20よりも給紙側の搬送経路16上に配設されたレジストローラ対19によって給紙タイミングを計られて、ローラ6と転写ローラ20との対向部の転写位置Pに給送される。そして、このとき転写ローラ20には、中間転写ベルト表面のトナー画像のトナー帯電極性と逆極性の転写電圧が印加され、これによって転写ローラ20で、像担持体である中間転写ベルト7A上のトナー画像が、転写位置Pを通過する用紙11に、一括して転写される。
トナー画像を転写された用紙11は、定着装置30へと搬送され、その定着装置30の定着ニップNを通過する際に、定着装置30で熱と圧が加えられてトナー画像が溶融されて用紙11上に定着される。トナー画像が定着された用紙11Aは、搬送経路16の終端に位置する排出部21に向かって搬送され、この排出部21から画像形成装置本体1の上部に設けられた排紙トレイ22へと排出される。トナー画像を用紙11に転写した後の中間転写ベルト7Aは、このベルトに残留したトナーがベルトクリーニング装置17より除去される。
図2には、図1に示すカラープリンタに備えられている定着装置30の全体概略構成を示す。
定着装置30には、図1、図2に示すように、定着ローラ34と加熱ローラ35とテンションローラ45とに巻き掛けられて回転移動する耐熱性で無端状の定着ベルト36と、この定着ベルト36を挟んで回転体の1つである定着ローラ34に押し当てる加圧ローラ33とが備えられている。
そして、定着ベルト36と加圧ローラ33で形成される定着ニップNを、未定着トナー画像Tを転写された用紙11が通過することで、この未定着トナー画像Tを用紙11に定着させるものであり、画像形成装置本体1に対して着脱自在に構成されている。
これら定着ローラ34と加熱ローラ35は、その回転中心位置が固定となるように、その軸37,38が定着装置30のケーシング40に回転可能に支持されている。テンションローラ45は、定着ベルト36の内側の空間内に、その周面がベルト内周に接するように配置されている。テンションローラ45は、付勢部材としてのスプリング47によって内側から外側に向かって定着ベルト36に張力を与えている。
定着ローラ34は、ゴム等の弾性体で構成されている。加圧ローラ33は、中空の金属ローラであって、その内部に加熱源としてのヒータ42が配置されている。加熱ローラ35には、ヒータ41が配置されている。発熱体としてハロゲンヒータやこれ以外のヒータを用いてもよい。ヒータ41または42の数は、1本であても、複数本であってもよい。加熱源としては、加熱ローラ35の内部ではなく、外部に配置して定着ベルト36を加熱する形式であってもよい。定着ローラ34は、駆動モータ46が駆動することで、反時計まわりに回転駆動され、定着ベルト36も同一方向に回転する。
加圧ローラ33は、定着ベルト36を挟んで定着ローラ34に押し当たるように構成されていて、時計まわりに回転されるようになっている。この加圧ローラ33は、中空ローラであり、その軸48によってケーシング40に回転自在に支持されているとともに、定着ローラ34に対して相対変位するように構成されている。
例えば、加圧ローラ33は、図3(a)に示すように熱膨張したとき、図3(b)に示すように定着ニップNに用紙11が進入した際に、定着ローラ34に対して近接離間するように、軸48が図3において左右方向に移動自在に支持されており、図示しないスプリングなどの付勢手段によって定着ベルト36を介して定着ローラ34の外周面34Aに圧接するように構成されている。
定着ローラ34に巻き掛けられた定着ベルト36の近傍には、定着ニップNを通過してトナー画像T1が定着された用紙11Aを、定着ベルト36の表面36Aから分離する分離部材43が、ベルト表面36Aから離間した状態で配置されている。分離部材43は、定着ローラ34の軸線方向に延びる板状部材として構成されているが、櫛歯状に形成されたものであってもよい。
加圧ローラ33の近傍には、外周面33Aに当接して外周面33Aに付着した紙粉やトナーを除去するクリーニング部材44が配設されている。本例のクリーニング部材44は、加圧ローラ33の軸線方向にのびるローラ部材で構成されている。このクリーニング部材44はなくてもよい。
定着ニップNに対する用紙搬送方向の上流側と下流側には、用紙ガイド部材31,32が、ケーシング40に取り付けられて加圧ローラ33側に配置されている。用紙ガイド部材31は、ケーシング40に形成された用紙11の入口となる導入口40Aの近傍に配置されていて、トナー画像Tが転写された用紙11を定着ニップNへ案内するものである。用紙ガイド部材32は、ケーシング40に形成された出口となる排出口40Bの近傍で、ケーシング40に取り付けられている。ケーシング40は、定着ローラ34と加熱ローラ35に巻き掛けられた定着ベルト36と、加圧ローラ33と、用紙ガイド部材31、32を外側から覆っていて、すなわち、これら部材を内包しており、作業者がこれらの部材に直接さわれないように構成されている。
図4には、定着装置30と転写装置50との相対位置が位置決めされる相対位置決め手段Aを示す。
上述した二次転写手段である転写ローラ20は、支点51を中心として回動可能に支持されているケーシング52に取り付けられている。ケーシング52は、また、用紙11を転写位置Pへと案内する転写入口ガイド板53と、転写位置Pで中間転写ベルト7A上から画像転写後の用紙11を定着装置30へと案内する転写出口ガイド板54とを保持しており、先端片側には突き当て部55が設けられている。
他方、定着装置30には、ケーシング40の下面から下向きに突出して被突き当て部56が設けられている。そして、不図示の付勢部材により付勢された転写装置50の突き当て部55が定着装置30の被突き当て部56に突き当てられて、定着装置30と転写装置50との相対位置が位置決めされるようになっている。
このように転写装置50を定着装置30によって位置決めすることで、画像形成装置本体1の本体フレームを介することがなくなるので、転写装置50と定着装置30の寸法積み上がりが少なくなり、平行度の精度が向上する。当然のことながら、突き当て位置は、寸法の積み上がりが最小であるような位置に設定するのがよい。図1に示すと同様に、図中符号16は用紙11の搬送経路、19はレジストローラ対である。
転写出口ガイド板54と用紙ガイド部材31は、この例では別体であり、それぞれ別個に転写装置50のケーシング52と定着装置30のケーシング40に取り付けられているが、一体であってもよく、その場合はどちらの装置のケーシングに取り付いていてもよい。別体の方が、最適な搬送経路16を形成できるが、一体の方がコストメリットがあり、転写装置50を定着装置30に位置決めするため、両ガイドの繋ぎ部の段差、隙間などの設定が容易であることもメリットである。
ところで、図示例では、転写装置50の方を回動して定着装置30に押し当てるが、逆に転写装置50を固定としてその被突き当て部に定着装置30の突き当て部を押し当てるようにしてもよい。
図5には、転写位置Pと定着ニップNとの平行度が微調整される微調整手段Bを示す。
定着装置30の加圧ローラ33の位置のみを微調整して行う例である。
加圧ローラ33は、そのローラ軸61の両端に軸受け64を介して調整板62,63が設けられ、それらの調整板62,63を定着装置30のケーシング40に取り付けて保持されている。調整板62,63とケーシング40はねじ締結されているが、加圧ローラ33の取付位置を調整できるように、調整板62,63に複数の穴が設けられ、ねじ締結の穴を変更することで加圧ローラ33の平行度が調整できるようになっている。加圧ローラ33の位置を調整することで、紙搬送のみならず、定着ベルト36の走行性も安定する。なお、この図5では、ケーシング40に設けられている被突き当て部56などは、図示省略されている。
図6には、転写装置50に対して定着装置30全体を移動して、転写位置Pと定着ニップNとの平行度が微調整される微調整手段Bを示す。
図5で説明した例では、紙搬送とベルト走行の両面で利点があるが、定着装置30内の部品を調整するため、多少の分解、組立作業が必要となる。紙搬送に関する平行度調整であれば、図6に示す例のように、定着装置30とそれを支持する支持部材との間に微調整手段Bを備えることで簡単に調整することができる。
この例では、ハウジング40の左右からそれぞれ平行に基準ピン66,67を2つずつ出しておく。他方、支持部材として画像形成装置本体1の本体フレーム70を用い、その本体フレーム70に取り付けられる位置決め板71には、図7に示すように、画像形成装置本体1に対して定着装置30を取り付けるとき、基準ピン66,67の先端を各々挿入して定着装置30を案内する溝71A,71Bが設けられている。
そして、この溝71A,71Bに挿入した基準ピン66,67を、図示しない例えばレバー状の固定部材で押さえることにより、定着装置30が位置決め板71を介して本体フレーム70で支持されて位置決め固定される。位置決め板71は、本体フレーム70とねじ締結されるが、位置決め板71に設けられた穴72(図7参照)がねじ径より大き目にできており、定着装置30の位置が自在に調整して固定できるように構成されている。
ところで、微調整手段Bは、図示するように、定着装置30の片側のみに設けてもよく、両側に設けるようにしてもよい。片側のみに設ける場合には、定着装置30に駆動力を伝達する駆動力伝達側(図示例では、駆動伝達ギヤ列を省略しているが、図中右側)とは反対の側に備えるとよい。このようにすると、定着装置30に駆動力を伝達する駆動伝達ギヤ列に影響を及ぼしてその噛み合い不良を発生したりすることなく、微調整手段Bにより、転写位置Pと定着ニップNとの平行度を微調整することができる。
なお、調整しやすくするためには、本体フレーム70に目盛り線を入れたり、調整用の治具を用いたりするとよい。駆動装置と連結することで、自動調整も可能となる。なお、この図6でも、ケーシング40に設けられている被突き当て部56などは、図示省略されている。
図8(a)〜(c)および図9には、位置決め板71の移動調整の一例を示す。
図8(a)に示すように、本体フレーム70には、基準孔73があけられている。(b)に示すように、調整レバー74には、板部75の一端に一面の基準凸部76と他面の嵌合凸部77とが偏心して形成されている。(c)に示すように、位置決め板71には、長孔78が形成されている。長孔78は、例えば図9に示すように、位置決め板71の上縁左右に横長孔78Aが、下縁左右に縦長孔78Bが設けられている。
そして、基準凸部76を基準孔73に入れ、嵌合凸部77を長孔78に入れて、横長孔78Aに入れた調整レバー74は板部75の他端を上向きとし、縦長孔78Bに入れた調整レバー74は板部75の他端を左右に向けて設ける。そして、基準凸部76を中心として調整レバー74を回動することにより、定着装置30の位置が図9中矢示方向に移動調整される。これにより、微調整手段Bが、用紙11の面方向と面と直角な方向とに分けて、転写位置Pと定着ニップNとの平行度がそれぞれ個別に独立して微調整される。
転写位置Pと定着ニップNの平行度は、搬送方向の平行度、紙面に垂直方向の平行度でそれぞれ異なる効果がある。搬送方向の平行度は、シワや画像の直線性に影響する。紙面と垂直方向の平行度は、画像の擦れなどに影響する。仮に間違って調整してしまうと、思わぬ副作用をもたらすため、それぞれの方向を、この例のように独立調整できるようにするとよい。
図10(a)および(b)には、定着装置30に対して転写装置50を移動調整して、用紙11の面と直角な方向に、転写位置Pと定着ニップNとの平行度を微調整する例を示す。
この例では、定着装置30のケーシング40に設けられている被突き当て部56に、微調整部材80が、ねじ81により移動調整自在に設けられている。そして、上述した転写装置50は、その突き当て部55が微調整部材80を介して被突き当て部56に突き当てられるように構成される。これにより、ねじ81で微調整部材80の位置を移動調整することにより、転写位置Pと定着ニップNとの平行度を微調整することができ、紙面に垂直な方向の平行度調整が容易となる。図示例では、微調整部材80を被突き当て部56に設けるが、突き当て部55の方に設けるようにしてもよい。
なお、この例の場合、用紙11の面方向における、転写位置Pと定着ニップNとの平行度の微調整は、例えば図6に示すような微調整手段Bを用いて図10(b)に示すようにして、定着装置30とそれを支持する支持部材(例えば本体フレーム70)との間で、位置決め板71を上下方向に移動することにより行う。
この発明による画像形成装置の一例であるカラープリンタの全体概略構成図である。 図1に示すカラープリンタに備えられている定着装置の全体概略構成図である。 (a)はその定着装置に設ける加圧ローラが熱膨張したとき、(b)は通紙時に加圧ローラが変位したときを示す図である。 定着装置と転写装置との相対位置が位置決めされる相対位置決め手段を示す構成図である。 転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される微調整手段を示す構成図である。 転写位置と定着ニップとの平行度が微調整される別の微調整手段を示す構成図である。 それに使用する位置決め板の内面図である。 位置決め板の移動調整の一例を説明するための、(a)は本体フレームの断面図、(b)は調整レバーの正面図と側面図、(c)は位置決め板の部分拡大図である。 その位置決め板の移動調整の一例を説明するための説明図である。 (a)および(b)には、定着装置に対して転写装置を移動調整して、転写位置と定着ニップとの平行度を微調整する例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
符号の説明
7A 中間転写体としての中間転写ベルト(像担持体)
11 用紙(記録材)
30 定着装置
50 転写装置
55 突き当て部
56 被突き当て部
70 本体フレーム(支持部材)
A 相対位置決め手段
B 微調整手段
P 転写位置
N 定着ニップ

Claims (5)

  1. 像担持体上の画像が、転写位置を通過する記録材に、転写装置で転写された後、その転写画像が、定着ニップを通過するとき、定着装置で記録材に定着される画像形成装置において、
    前記転写装置と前記定着装置のいずれか一方に突き当て部を、他方に被突き当て部を設け、その被突き当て部に前記突き当て部が突き当てられて前記定着装置と前記転写装置との相対位置が位置決めされる相対位置決め手段が備えられているとともに、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整される微調整手段が備えられ、該微調整手段が、記録材の面方向と面と直角な方向とに分けて、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度がそれぞれ個別に独立して微調整されるものであることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記微調整手段が、前記定着装置とそれを支持する支持部材との間に備えられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記微調整手段が、前記定着装置に駆動力を伝達する駆動力伝達側とは反対の側に備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記微調整手段が、前記突き当て部または前記被突き当て部の位置を調整することにより、記録材の面と直角な方向における、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整されるものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記微調整手段が、前記定着装置とそれを支持する支持部材との間で、記録材の面方向における、前記転写位置と前記定着ニップとの平行度が微調整されるものであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007294285A 2007-06-25 2007-11-13 画像形成装置 Active JP5121406B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294285A JP5121406B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 画像形成装置
US12/213,683 US8244168B2 (en) 2007-06-25 2008-06-23 Image forming apparatus with movable transfer device
CN2008101306216A CN101334620B (zh) 2007-06-25 2008-06-25 图像形成装置
US12/269,455 US20090123201A1 (en) 2007-11-13 2008-11-12 Image forming apparatus
CN200810181452.9A CN101436014B (zh) 2007-11-13 2008-11-13 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294285A JP5121406B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122246A JP2009122246A (ja) 2009-06-04
JP5121406B2 true JP5121406B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40623830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294285A Active JP5121406B2 (ja) 2007-06-25 2007-11-13 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090123201A1 (ja)
JP (1) JP5121406B2 (ja)
CN (1) CN101436014B (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177412B2 (ja) * 2008-09-19 2013-04-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP5348561B2 (ja) * 2009-05-15 2013-11-20 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5360686B2 (ja) * 2009-05-27 2013-12-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5464411B2 (ja) * 2009-07-29 2014-04-09 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5521776B2 (ja) * 2009-08-24 2014-06-18 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5418068B2 (ja) * 2009-08-26 2014-02-19 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5321905B2 (ja) * 2009-09-01 2013-10-23 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5299690B2 (ja) * 2009-09-10 2013-09-25 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5549160B2 (ja) * 2009-09-10 2014-07-16 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5366005B2 (ja) 2009-09-10 2013-12-11 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP2011064767A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP5326958B2 (ja) 2009-09-15 2013-10-30 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5581634B2 (ja) * 2009-09-15 2014-09-03 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5532977B2 (ja) 2009-11-30 2014-06-25 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5333194B2 (ja) * 2009-12-22 2013-11-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5403264B2 (ja) * 2010-01-13 2014-01-29 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US8600276B2 (en) * 2010-01-27 2013-12-03 Ricoh Company, Limited Heat conduction unit, fixing device, and image forming apparatus
JP5445188B2 (ja) * 2010-02-07 2014-03-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5445189B2 (ja) 2010-02-08 2014-03-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5564981B2 (ja) 2010-02-25 2014-08-06 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5418913B2 (ja) * 2010-03-04 2014-02-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5633386B2 (ja) 2010-03-10 2014-12-03 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5440278B2 (ja) 2010-03-10 2014-03-12 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5408553B2 (ja) 2010-03-12 2014-02-05 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5560791B2 (ja) * 2010-03-16 2014-07-30 株式会社リコー 熱定着装置及び画像形成装置
JP5625406B2 (ja) * 2010-03-16 2014-11-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP2011191607A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2011197154A (ja) 2010-03-17 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 定着装置、定着方法、画像形成装置及び画像形成方法
JP5589526B2 (ja) * 2010-03-18 2014-09-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2011197183A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP5510721B2 (ja) 2010-05-07 2014-06-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5510727B2 (ja) 2010-06-21 2014-06-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US20120027489A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Yaw Horng Yap Printer with coupled media feed and print head activation mechanism
JP5617431B2 (ja) 2010-08-19 2014-11-05 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5593973B2 (ja) 2010-08-30 2014-09-24 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5499999B2 (ja) 2010-08-31 2014-05-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP5625865B2 (ja) 2010-12-16 2014-11-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5589820B2 (ja) 2010-12-17 2014-09-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5640750B2 (ja) 2011-01-07 2014-12-17 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置、定着制御方法
JP5825545B2 (ja) 2011-01-11 2015-12-02 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5625924B2 (ja) 2011-01-11 2014-11-19 株式会社リコー 電磁誘導加熱方式定着装置と画像形成装置
US8655249B2 (en) * 2011-01-20 2014-02-18 Xerox Corporation Apparatus, systems, and methods for belt-roll fuser latching
JP5760505B2 (ja) 2011-02-25 2015-08-12 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2012185295A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5768507B2 (ja) 2011-03-17 2015-08-26 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5773151B2 (ja) 2011-08-17 2015-09-02 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
CN102968033B (zh) 2011-08-29 2015-08-12 株式会社理光 图像形成装置
JP5737629B2 (ja) 2011-12-26 2015-06-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6136221B2 (ja) 2011-12-27 2017-05-31 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP6136220B2 (ja) 2011-12-27 2017-05-31 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
US9063480B2 (en) 2011-12-28 2015-06-23 Ricoh Company, Limited Fixing device, image forming device, and separating member
JP5904325B2 (ja) 2011-12-28 2016-04-13 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5796711B2 (ja) 2011-12-28 2015-10-21 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5928783B2 (ja) 2012-01-11 2016-06-01 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5737520B2 (ja) 2012-01-13 2015-06-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5761524B2 (ja) 2012-01-13 2015-08-12 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5970828B2 (ja) 2012-01-19 2016-08-17 株式会社リコー 分離部材、定着装置、及び画像形成装置
JP6333511B6 (ja) 2012-01-23 2023-11-08 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5967468B2 (ja) 2012-01-24 2016-08-10 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP5943231B2 (ja) 2012-01-26 2016-07-05 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP6052598B2 (ja) 2012-01-30 2016-12-27 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP6051741B2 (ja) 2012-01-31 2016-12-27 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5963105B2 (ja) 2012-02-02 2016-08-03 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6423994B2 (ja) 2012-02-09 2018-11-14 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP2013164463A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US9026024B2 (en) 2012-02-09 2015-05-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing device capable of minimizing damage of endless rotary body and image forming apparatus incorporating same
JP6209311B2 (ja) 2012-02-09 2017-10-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5850326B2 (ja) 2012-02-09 2016-02-03 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP6103679B2 (ja) 2012-02-09 2017-03-29 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6003619B2 (ja) 2012-02-09 2016-10-05 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6201312B2 (ja) 2012-02-09 2017-09-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP2013195857A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び、画像形成装置
JP5950152B2 (ja) 2012-03-22 2016-07-13 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP2014063009A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5987864B2 (ja) * 2014-06-03 2016-09-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6123940B1 (ja) * 2016-09-28 2017-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018045255A (ja) * 2017-12-20 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 定着装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780129B2 (ja) * 1999-10-07 2006-05-31 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2004252258A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JP4188115B2 (ja) * 2003-03-14 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4480446B2 (ja) * 2004-04-02 2010-06-16 京セラミタ株式会社 定着装置の位置調整装置
JP4923481B2 (ja) * 2005-08-24 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP5031213B2 (ja) * 2005-09-13 2012-09-19 キヤノン株式会社 画像加熱装置、及び画像形成装置
JP4639131B2 (ja) * 2005-09-15 2011-02-23 株式会社リコー 画像形成装置、ユニット位置調整方法
JP5039296B2 (ja) * 2005-11-02 2012-10-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP4801984B2 (ja) * 2005-12-07 2011-10-26 株式会社リコー 画像形成装置
US8244168B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with movable transfer device
JP5060889B2 (ja) * 2007-09-25 2012-10-31 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101436014B (zh) 2011-03-16
CN101436014A (zh) 2009-05-20
US20090123201A1 (en) 2009-05-14
JP2009122246A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121406B2 (ja) 画像形成装置
JP5177412B2 (ja) 画像形成装置
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
JP6288320B2 (ja) 画像形成装置
JP5835646B2 (ja) ガイド装置、定着装置及び画像形成装置
JP6175821B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5235396B2 (ja) 画像形成装置
JP4817010B2 (ja) 画像形成装置
JP2009047913A (ja) 定着装置およびその定着装置を備えた画像形成装置
US9223242B2 (en) Image forming apparatus
JP2009003304A (ja) 画像形成装置
JP2006243029A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007256353A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP6024538B2 (ja) 定着装置、および、画像形成装置
JP2015062075A (ja) 画像形成装置又は画像形成装置に対して着脱可能な転写ユニット
JP2009258483A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2009237071A (ja) 画像形成装置
JP2007286441A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP2015228005A (ja) 画像形成装置
EP2746861B1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2014228631A (ja) 画像形成装置
JP6140633B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6122797B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009128575A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2012137787A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150