JP5117381B2 - 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶 - Google Patents

3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP5117381B2
JP5117381B2 JP2008517894A JP2008517894A JP5117381B2 JP 5117381 B2 JP5117381 B2 JP 5117381B2 JP 2008517894 A JP2008517894 A JP 2008517894A JP 2008517894 A JP2008517894 A JP 2008517894A JP 5117381 B2 JP5117381 B2 JP 5117381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
type
crystals
added
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007138996A1 (ja
Inventor
健治 米澤
弘典 小坪
康隆 馬場
幸恵 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP2008517894A priority Critical patent/JP5117381B2/ja
Publication of JPWO2007138996A1 publication Critical patent/JPWO2007138996A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117381B2 publication Critical patent/JP5117381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本発明は、抗リウマチ剤として開発されている3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶に関する。
3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸(以下、「T−5224」とする。)は、優れた抗関節炎作用および関節炎による骨破壊を抑止する作用を有し、抗リウマチ剤として開発されている(特許文献1)。特許文献1には、T−5224をクロロホルムおよびメタノールの混合溶媒から晶出する製造法が記載されている。しかしながら、この製造法で製造されるT−5224の結晶(以下、「I型結晶」とする。)は、(1)比容積が大きい、(2)帯電しやすい、(3)取り扱いにくい、(4)結晶中に医薬品中の残留量を規制すべき溶媒(クラス2)であるクロロホルムおよびメタノールを含有する、などの欠点を有する。さらに、(5)クロロホルムを含有する廃液が大量に発生するため、環境負荷が大きく、工業的に有利な製造法とは言い難い。そのためI型結晶は、医薬の原薬として満足できるものではない。
国際公開第03/042150号パンフレット
医薬の原薬として(1)比容積が小さく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)人体に安全な溶媒を用いて製造され、(5)環境負荷が少ない条件で製造され、(6)大量製造が可能である、T−5224の結晶が強く望まれている。
このような状況下、本発明者らは鋭意研究を行った結果、粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される14.0、16.0、23.3、23.7および26.3°の回折角度を有するT−5224の結晶(以下、「II型結晶」とする。)ならびに粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される14.6、23.1、24.7、25.6および26.0°の回折角度を有するT−5224の結晶(以下、「III型結晶」とする。)が、(1)比容積が小さく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)人体に安全な溶媒を用いて製造され、(5)環境負荷が少ない条件で製造され、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の結晶は、(1)比容積が小さく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)人体に安全な溶媒を用いて製造され、(5)環境負荷が少ない条件で製造され、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、粉末X線回折において、2θで表される14.0、16.0、23.3、23.7および26.3°の回折角度を有するII型結晶ならびに粉末X線回折において、2θで表される14.6、23.1、24.7、25.6および26.0°の回折角度を有するIII型結晶に関する。本発明のこれらの結晶は、これまで全く知られておらず、特許文献1にも一切記載はなく、新規な結晶である。なお、粉末X線回折による特徴的なピークは、測定条件によって変動することがある。そのため、本発明化合物の粉末X線回折のピークは、厳密に解されるものではない。
本発明化合物の製造法について説明する。
II型結晶は、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
なお、以下において「Tr」の略号は、「トリフェニルメチル」の意味を有する。
[製造法1]
I型結晶を2−プロパノール、ブタノールおよびアセトンから選ばれる1種以上の溶媒;水;ならびにジメチルスルホキシドからなる混合溶媒から再結晶することにより、II型結晶を製造することができる。I型結晶の溶解方法は、特に限定されないが、たとえば、(1)2−プロパノール、ブタノールおよびアセトンから選ばれる1種以上の溶媒;水;ならびにジメチルスルホキシドからなる混合溶媒にI型結晶を加熱溶解させる方法、(2)2−プロパノール、ブタノールおよびアセトンから選ばれる1種以上の溶媒ならびにジメチルスルホキシドからなる混合溶媒にI型結晶を加熱溶解し、溶解状態を保ちながら水を添加する方法などが挙げられる。次いで、この溶液を冷却することにより、II型結晶を製造することができる。必要に応じて、II型結晶の種晶を添加してもよい。
II型結晶の種晶を添加する場合、その添加温度は、I型結晶が溶解した状態であればよく、好ましくは60〜65℃であればよい。種晶の添加量は、特に限定されない。
水の使用量は、I型結晶の重量を基準として、7.5〜15倍量(v/w)が好ましい。
ジメチルスルホキシドの使用量は、水を基準として、0.3〜0.6倍量(v/v)が好ましい。
2−プロパノール、ブタノールおよびアセトンから選ばれる1種以上の溶媒の使用量は、(2−プロパノール、ブタノールおよびアセトンから選ばれる1種以上の溶媒ならびにジメチルスルホキシド)/(水)が70/30〜75/25の範囲内が好ましい。
また、I型結晶の代わりにIII型結晶を使用して、上記の方法によりII型結晶を製造することもできる。
[製造法2]
I型結晶の懸濁液に塩基を加えて溶解した後、酸で中和晶析することにより、II型結晶を製造することができる。必要に応じて、II型結晶の種晶を添加して中和晶析を行ってもよい。
この製造に使用される溶媒としては、アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;ならびに水からなる混合溶媒が挙げられる。
塩基としては、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウムおよび水酸化バリウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属の炭酸水素塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸バリウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩;ならびにアンモニアなどが挙げられる。好ましい塩基としては、アルカリ金属の水酸化物が挙げられ、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムがより好ましい。塩基は、固体で加えることもできるが、水に溶解して加えることが好ましい。
酸としては、たとえば、塩酸、硫酸、硝酸および臭化水素酸などの鉱酸が挙げられ、塩酸が好ましい。
ケトン類としては、アセトンが好ましい。
ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類およびN,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類などを溶解補助剤として混合してもよい。溶解補助剤としては、ジメチルスルホキシドが好ましい。
混合溶媒の使用量は、I型結晶の重量を基準として、15〜100倍量(v/w)が好ましく、15〜30倍量(v/w)がより好ましい。
混合溶媒の比率は、(ケトン類および溶解補助剤)/(水)が60/40〜90/10の範囲内が好ましく、65/35〜75/25の範囲内がより好ましい。
溶解補助剤の使用量は、(ケトン類)/(溶解補助剤)が100/0〜70/30の範囲内が好ましい。
中和する温度は、特に限定されないが、10℃〜還流温度が好ましく、10〜60℃がより好ましい。
II型結晶の種晶を添加する場合、pH6.0〜7.5の液に添加することが好ましい。種晶の添加量は、特に限定されない。
また、I型結晶の代わりにIII型結晶を使用して、上記の方法によりII型結晶を製造することもできる。
[製造法3]
Figure 0005117381
式[1]の化合物を脱保護反応に付した後、反応混合物に塩基を加えてT−5224を溶解し、次いで酸で中和晶析することにより、II型結晶を製造することができる。必要に応じて、II型結晶の種晶を添加して中和晶析を行ってもよい。
脱保護反応は、たとえば、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups In Organic Synthesis)、ティー・ダブリュー・グリーン(T.W.Greene)、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons INC.)、1999年、第3版、p. 369−387、583−584に記載の方法などによって行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、アセトンおよび2−ブタノンなどのケトン類;ならびに水からなる混合溶媒が挙げられる。
ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類およびN,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類などを溶解補助剤として混合してもよい。溶解補助剤としては、ジメチルスルホキシドが好ましい。
塩基の添加および中和晶析は、製造法2に準じて行えばよい。
III型結晶は、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法4]
I型結晶の懸濁液に、塩基を加えて溶解した後、酸を加えて中和晶析を行い、次いで加熱撹拌することにより、III型結晶を製造することができる。必要に応じて、III型結晶の種晶を添加して中和晶析を行ってもよい。
この製造に使用される溶媒としては、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび4−メチル−2−ペンタノンから選ばれる1種以上の溶媒;アセトンおよび2−ブタノンから選ばれる1種以上の溶媒;ならびに水からなる混合溶媒が挙げられる。
塩基としては、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セシウムおよび水酸化バリウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属の炭酸水素塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸バリウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩;ならびにアンモニアなどが挙げられる。好ましい塩基としては、アルカリ金属の水酸化物が挙げられ、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムがより好ましい。塩基は、固体で加えることもできるが、水に溶解して加えることが好ましい。
酸としては、たとえば、塩酸、硫酸、硝酸および臭化水素酸などの鉱酸が挙げられ、塩酸が好ましい。
酢酸エチル、酢酸ブチルおよび4−メチル−2−ペンタノンから選ばれる1種以上の溶媒の使用量は、I型結晶の重量を基準として、5〜10倍量(v/w)が好ましい。
アセトンおよび2−ブタノンから選ばれる1種以上の溶媒の使用量は、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび4−メチル−2−ペンタノンから選ばれる1種以上の溶媒を基準として、0.5〜1.0倍量(v/v)が好ましい。
水の使用量は、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび4−メチル−2−ペンタノンから選ばれる1種以上の溶媒を基準として、0.5〜2.0倍量(v/v)が好ましい。
中和する温度は、特に限定されないが、10℃〜還流温度が好ましく、10〜60℃がより好ましい。
III型結晶の種晶を添加する場合、pH6.0〜7.5の液に添加することが好ましい。種晶の添加量は、特に限定されない。
中和晶析後、50℃以上で1時間以上、好ましくは50〜70℃で1時間以上、さらに好ましくは50〜70℃で1〜3時間撹拌することにより、より高純度のIII型結晶を製造することができる。
また、I型結晶の代わりにII型結晶を使用して、上記の方法によりIII型結晶を製造することもできる。
[製造法5]
Figure 0005117381
式[1]の化合物を脱保護反応に付した後、反応混合物に塩基を加えてT−5224を溶解した後、酸を加えて中和晶析を行い、次いで加熱撹拌することにより、III型結晶を製造することができる。必要に応じて、III型結晶の種晶を添加して中和晶析を行ってもよい。
脱保護反応は、製造法3に準じて行えばよい。
この反応に使用される溶媒としては、酢酸エチル、酢酸ブチルおよび4−メチル−2−ペンタノンから選ばれる1種以上の溶媒;アセトンおよび2−ブタノンから選ばれる1種以上の溶媒;ならびに水からなる混合溶媒が挙げられる。
塩基の添加、中和晶析および加熱撹拌は、製造法4に準じて行えばよい。
本発明化合物(II型結晶およびIII型結晶)は、医薬として用いられる場合、単独または混合して用いられることができる。また、本発明化合物は、たとえば、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤と適宜混合されてもよい。これらは、常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、粉体製剤、坐剤または軟膏剤などの形態で経口または非経口で投与されることができる。
さらに、本発明化合物をI型結晶と混合して使用してもよい。
つぎに、本発明化合物の有用性を以下の試験例で説明する。
試験例1 比容積の測定
本発明化合物(II型結晶およびIII型結晶)およびI型結晶を被験物質とした。
被験物質3.0gをメスシリンダーに入れ、1分間振とうした後、容積を測定した。さらに、被験物質の容積が減少しなくなるまで、1分間振とうした後、容積を測定する操作を繰り返した。被験物質の容積を測定し、比容積を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0005117381
本発明化合物(II型結晶およびIII型結晶)の比容積は、I型結晶のそれと比べて小さかった。
試験例2 帯電量
本発明化合物(II型結晶およびIII型結晶)およびI型結晶を被験物質とした。
被験物質20gを紙上に置き、帯電電位を測定した。計測は3回行い、その平均値を帯電電位とした。結果を表2に示す。
測定機器:静電気測定器 FMX−003(シムコジャパン株式会社)
測定距離:25mm
Figure 0005117381
本発明化合物(II型結晶およびIII型結晶)の帯電量は、I型結晶のそれと比べて小さく、静電気を帯びにくかった。
つぎに、本発明を実施例および製造例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
粉末X線回折の測定条件
対陰極:Cu、管電圧:40kV、管電流:20mA
実施例1 II型結晶の製造(1)
I型結晶1.00gにジメチルスルホキシド6.0mL、水10mLおよびアセトン20mLを加え、加熱溶解した。放冷後、析出晶を濾取、風乾し、II型結晶0.85gを得た。
粉末X線回折データを表3、パターンを図1に示す。
IR(ATR):1704cm-1
Figure 0005117381
実施例2 II型結晶の製造(2)
I型結晶2.00gにジメチルスルホキシド12mLおよびアセトン40mLを加え、溶解した。60〜61℃で水20mLを滴下し、放冷後、析出晶を濾取、風乾し、II型結晶1.66gを得た。
粉末X線回折パターンは実施例1と一致した。
IR(ATR):1703cm-1
実施例3 II型結晶の製造(3)
ジメチルスルホキシド2.0mL、アセトン8.0mLおよび水5.0mLにI型結晶0.50gを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液0.40mLを加え、溶解した。40℃に加熱し、6mol/L塩酸0.45mLを滴下した。放冷後、析出晶を濾取、風乾し、II型結晶0.47gを得た。
粉末X線回折パターンは実施例1と一致した。
IR(ATR):1703cm-1
実施例4 III型結晶の製造(1)
酢酸ブチル5.0mL、アセトン2.5mLおよび水5.0mLにI型結晶0.50gを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液0.43mLを加え、溶解した。6mol/L塩酸0.37mLを滴下し、50℃に加熱し、2.5時間撹拌した。放冷後、析出晶を濾取、風乾し、III型結晶0.45gを得た。
粉末X線回折データを表4、パターンを図2に示す。
IR(ATR):1743cm-1
Figure 0005117381
製造例1
Figure 0005117381
塩化メチレン100mLに6−メチル−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−オール20.0g、ピリジン9.93gおよびトリフェニルメチルクロリド35.0gを加え、35〜45℃で1時間撹拌した。反応混合物に水40mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液24mLを加え、有機層を分取した。水層を塩化メチレン20mLで抽出し、有機層を合わせ、溶媒70mLを常圧留去し、2−プロパノール100mLを加え、溶媒40mLを常圧留去した。反応混合物に水40mLを加え、10〜25℃で30分間撹拌後、固形物を濾取し、淡黄色固体の6−メチル−2−トリフェニルメチル−1,2−ベンズイソオキサゾール−3(2H)−オン46.0gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:2.36(3H,s),7.03(1H,d,J=8.0Hz),7.18-7.33(10H,m),7.43-7.47(7H,m)
製造例2
Figure 0005117381
クロロベンゼン48Lに6−メチル−2−トリフェニルメチル−1,2−ベンズイソオキサゾール−3(2H)−オン24.0kgおよびN−ブロモスクシンイミド18.6kgを加え、70〜80℃で、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.30kgの塩化メチレン4.8L溶液を1時間毎に5回滴下した。滴下終了後、同温度で1時間撹拌した。反応混合物に塩化メチレン96L、セライト2.40kg、20%水酸化ナトリウム水溶液24L、亜硫酸ナトリウム0.77kgおよび水48Lを加えた。不溶物を濾去し、濾滓を塩化メチレン72Lで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、有機層を分取した。有機層に塩化メチレン24L、炭酸カリウム12.7kgおよびホスホン酸ジメチルエステル6.07kgを加え、40〜50℃で4時間撹拌した。反応混合物に水48Lおよび20%水酸化ナトリウム水溶液14Lを加え、有機層を分取した。水層を塩化メチレン24Lで抽出し、有機層を合わせ、塩化メチレン24Lを加え、溶媒210Lを常圧留去した。反応混合物にアセトン24Lを加え、溶媒40Lを常圧留去した。2−プロパノール96Lおよび水24Lを滴下し、固形物を濾取し、白色固体の6−(ブロモメチル)−2−トリフェニルメチル−1,2−ベンズイソオキサゾール−3(2H)−オン25.2kgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:4.72(2H,s),7.22-7.34(10H,m),7.44-7.49(7H,m),7.58(1H,d,J=8.0Hz)
製造例3
Figure 0005117381
3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−ヒドロキシフェニル}プロピオン酸メチルエステル12.5kg、6−(ブロモメチル)−2−トリフェニルメチル−1,2−ベンズイソオキサゾール−3(2H)−オン15.6kgおよび炭酸カリウム4.49kgをアセトン125Lに加え、加熱還流下、5時間撹拌した。反応混合物を冷却後、水29Lを加えた後、塩酸2.9Lを滴下し、固形物を濾取し、淡黄白色固体の3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−オキソ−2−トリフェニルメチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸メチルエステル19.7kgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ値:1.55-1.78(6H,m),1.90-2.00(2H,m),2.63(2H,t,J=7.6Hz),2.93(2H,t,J=7.6Hz),3.49(3H,s),4.88-4.94(1H,m),5.33(2H,s),6.46-6.51(2H,m),7.13(1H,d,J=8.3Hz),7.22-7.25(3H,m),7.30-7.34(7H,m),7.42-7.56(10H,m),7.63(1H,d,J=8.0Hz),12.00(1H,s)
製造例4
Figure 0005117381
(1)3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−オキソ−2−トリフェニルメチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸メチルエステル100gをアセトン500mLに懸濁させ、水240mLおよび水酸化ナトリウム15.5gの水60mL溶液を加え、20〜30℃で2時間、5〜15℃で1時間撹拌後、固形物を濾取し、黄色固形物146gを得た。
(2)4−メチル−2−ペンタノン130mLおよびアセトン300mLの混合液に黄色固形物146gを懸濁させ、塩酸50mLおよび水25mLを滴下した後、45〜55℃で2時間撹拌した。反応混合物に4−メチル−2−ペンタノン40mL、水130mL、ジメチルスルホキシド90mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液117mLを滴下した後、45〜55℃で塩酸13mLを滴下した。水層を分取し、アセトン100mLを加え、不溶物を濾去し、濾滓をアセトン120mLおよび水80mLの混合液、次いでアセトン200mLで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、アセトン21mLを加えた。45〜55℃でII型結晶の種晶を加え、同温度で塩酸29mLのジメチルスルホキシド50mL溶液を滴下し、5〜15℃で1時間撹拌後、固形物を濾取し、淡黄色のII型結晶59.0gを得た。
粉末X線回折パターンは実施例1と一致した。
IR(ATR):1704cm-1
製造例5
Figure 0005117381
(1)3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−オキソ−2−トリフェニルメチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸メチルエステル270gをアセトン1.35Lに懸濁させ、水540mLおよび水酸化ナトリウム41.9gの水270mL溶液を加え、25〜35℃で3時間、5〜15℃で30分間撹拌後、固形物を濾取し、黄色固形物315gを得た。
(2)4−メチル−2−ペンタノン10mL、2−ブタノン10mLおよび水1.5mLの混合液に黄色固形物5.84gを懸濁させ、塩酸2.5mLを滴下した後、45〜55℃で3時間撹拌した。反応混合物に水15mLおよび20%水酸化ナトリウム水溶液7mLを加え、30〜40℃で撹拌した。水層を分取し、水7.5mL、4−メチル−2−ペンタノン20mL、2−ブタノン10mLおよび塩酸0.7mLを加え、60〜70℃で塩酸1mLおよびIII型結晶の種晶を加えた後、塩酸1mLを滴下し、60〜70℃で2時間撹拌した。有機層を分取し、アセトン5mLを加え、20〜25℃で30分間撹拌後、固形物を濾取し、淡黄色のIII型結晶2.95gを得た。
粉末X線回折パターンは実施例4と一致した。
IR(ATR):1743cm-1
参考例1
国際公開第03/042150号パンフレットの実施例35に記載の方法で、I型結晶を製造した。粉末X線回折パターンを図3に示す。
II型結晶の粉末X線回折パターン(縦軸は、強度(Intensity(cps))を;横軸は、回折角度(2θ(°))を示す。) III型結晶の粉末X線回折パターン(縦軸は、強度(Intensity(cps))を;横軸は、回折角度(2θ(°))を示す。) I型結晶の粉末X線回折パターン(縦軸は、強度(Intensity(cps))を;横軸は、回折角度(2θ(°))を示す。)
本発明の結晶は、(1)比容積が小さく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)人体に安全な溶媒を用いて製造され、(5)環境負荷が少ない条件で製造され、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として有用である。

Claims (2)

  1. 粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される14.0、16.0、23.3、23.7および26.3°の回折角度を有する3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の結晶。
  2. 粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される14.6、23.1、24.7、25.6および26.0°の回折角度を有する3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の結晶。
JP2008517894A 2006-05-26 2007-05-25 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶 Expired - Fee Related JP5117381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008517894A JP5117381B2 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146220 2006-05-26
JP2006146220 2006-05-26
PCT/JP2007/060670 WO2007138996A1 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 3-{5-[4-(シクロペンチルオキシ)-2-ヒドロキシベンゾイル]-2-[(3-ヒドロキシ-1,2-ベンズイソオキサゾール-6-イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶
JP2008517894A JP5117381B2 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007138996A1 JPWO2007138996A1 (ja) 2009-10-08
JP5117381B2 true JP5117381B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38778516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517894A Expired - Fee Related JP5117381B2 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶

Country Status (27)

Country Link
US (1) US7977492B2 (ja)
EP (1) EP2022788B1 (ja)
JP (1) JP5117381B2 (ja)
KR (1) KR101389038B1 (ja)
CN (1) CN101454298B (ja)
AT (1) ATE479666T1 (ja)
AU (1) AU2007268771B2 (ja)
BR (1) BRPI0712909A2 (ja)
CA (1) CA2652939C (ja)
CY (1) CY1111398T1 (ja)
DE (1) DE602007008882D1 (ja)
DK (1) DK2022788T3 (ja)
EC (1) ECSP089000A (ja)
ES (1) ES2351065T3 (ja)
HR (1) HRP20100544T1 (ja)
IL (1) IL195416A (ja)
MA (1) MA30510B1 (ja)
MX (1) MX2008014906A (ja)
NO (1) NO20084632L (ja)
NZ (1) NZ573034A (ja)
PL (1) PL2022788T3 (ja)
PT (1) PT2022788E (ja)
RS (1) RS51517B (ja)
RU (1) RU2429233C2 (ja)
SI (1) SI2022788T1 (ja)
WO (1) WO2007138996A1 (ja)
ZA (1) ZA200809922B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2562170T1 (sl) * 2006-02-21 2015-03-31 Toyama Chemical Co., Ltd. Postopek za izdelavo 3-(5-(4-(ciklopentiloksi)-2-hidroksibenzoil)-2-((3-okso-2-substituiran- 2,3-dihidro-1,2-benzizoksazol-6-il)metoksi)fenil)propionat estra in intermediata za ta postopek
RU2522272C2 (ru) * 2008-03-27 2014-07-10 Тояма Кемикал Ко., Лтд. ПРИМЕНЕНИЕ БЕНЗОФЕНОНОВОГО ПРОИЗВОДНОГО ИЛИ ЕГО СОЛИ И ИНГИБИТОРА TNF-α В КОМБИНАЦИИ, И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СОДЕРЖАЩАЯ ДАННОЕ ПРОИЗВОДНОЕ ИЛИ ЕГО СОЛЬ И ИНГИБИТОР
CN102920711A (zh) 2008-04-22 2013-02-13 富山化学工业株式会社 组合使用二苯甲酮衍生物或其盐和免疫抑制剂的方法以及包含这些组分的药物组合物
CN103183647B (zh) * 2011-12-28 2017-06-09 天津市国际生物医药联合研究院有限公司 3‑{[2‑[3‑氧‑(1,2‑苯并异噻唑‑6‑基)甲氧基‑5‑(2‑羟基‑4‑环戊氧基苯甲酰基)]苯基}丙酸的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001964A1 (fr) * 1993-07-06 1995-01-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau cristal de derive de benzodiazepine
JP2001328958A (ja) * 2000-03-17 2001-11-27 Toyama Chem Co Ltd 新規なベンゾフェノン誘導体およびその塩
WO2003042150A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Toyama Chemical Co., Ltd. Nouveaux derives de benzophenone ou sels de ceux-ci

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042150A (en) 1960-01-26 1962-07-03 Lukawsky Michael Emergency brake and anti-skid device
CA2348763A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Novel compounds and medicinal use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001964A1 (fr) * 1993-07-06 1995-01-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau cristal de derive de benzodiazepine
JP2001328958A (ja) * 2000-03-17 2001-11-27 Toyama Chem Co Ltd 新規なベンゾフェノン誘導体およびその塩
WO2003042150A1 (fr) * 2001-11-16 2003-05-22 Toyama Chemical Co., Ltd. Nouveaux derives de benzophenone ou sels de ceux-ci

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200809922B (en) 2010-02-24
JPWO2007138996A1 (ja) 2009-10-08
AU2007268771A1 (en) 2007-12-06
ES2351065T3 (es) 2011-01-31
WO2007138996A1 (ja) 2007-12-06
CA2652939A1 (en) 2007-12-06
DK2022788T3 (da) 2010-12-13
ATE479666T1 (de) 2010-09-15
NZ573034A (en) 2010-08-27
CA2652939C (en) 2014-12-02
MX2008014906A (es) 2008-12-09
HRP20100544T1 (hr) 2010-11-30
PT2022788E (pt) 2010-10-04
CN101454298B (zh) 2011-11-16
IL195416A0 (en) 2009-08-03
NO20084632L (no) 2008-12-12
US7977492B2 (en) 2011-07-12
RU2008151778A (ru) 2010-07-10
SI2022788T1 (sl) 2011-01-31
KR101389038B1 (ko) 2014-04-28
CN101454298A (zh) 2009-06-10
US20090275757A1 (en) 2009-11-05
DE602007008882D1 (de) 2010-10-14
EP2022788A1 (en) 2009-02-11
BRPI0712909A2 (pt) 2012-10-02
ECSP089000A (es) 2009-02-27
MA30510B1 (fr) 2009-06-01
KR20090014194A (ko) 2009-02-06
RU2429233C2 (ru) 2011-09-20
CY1111398T1 (el) 2015-08-05
IL195416A (en) 2012-07-31
EP2022788B1 (en) 2010-09-01
PL2022788T3 (pl) 2011-03-31
EP2022788A4 (en) 2009-06-24
AU2007268771B2 (en) 2011-12-01
RS51517B (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017201076B2 (en) Amide-substituted heterocyclic compounds useful as modulators of IL-12, IL-23 and/or IFN alpha responses
CN101759645B (zh) p38抑制剂及它们的使用方法
CN110621317B (zh) 组蛋白去乙酰化酶(hdacs)抑制剂
JP5117381B2 (ja) 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸の新規な結晶
CN101553461A (zh) 4-取代的苯氧基苯基乙酸衍生物
CN101514192B (zh) 具有逆转肿瘤细胞多药耐药活性的喹喔啉酮类衍生物及其制备方法
JP2009062278A (ja) P2x4受容体拮抗剤
EP1844025A1 (en) Process for preparing amorphous valsartan
WO2005105755A1 (ja) 5-ジフルオロメトキシ-4-チオメチルピラゾール化合物の製造方法
EP2158194A2 (fr) Dérivés de 7 -alkynyl-1,8-naphthyridones, leur préparation et leur application en thérapeutique
Alagarsamy et al. Synthesis and pharmacological investigation of novel 4-(2-methylphenyl)-1-substituted-4H-[1, 2, 4] triazolo [4, 3-a] quinazolin-5-ones as new class of H1-antihistaminic agents
WO2005115147A2 (en) Hiv reverse transcriptase inhibitors
CA2947912C (en) 2,2'-bis-thiazole-based compounds, preparation method therefor and use thereof
JPH0141633B2 (ja)
JPWO2019163731A1 (ja) オキサゾリジノン化合物の製造方法
WO2021228215A1 (zh) 可用作RORγ调节剂的联芳基类化合物
CN107954995A (zh) 具有crth2抑制剂活性的吲哚衍生物
WO2019135253A1 (en) Polymorphic forms of venetoclax
CN106212482B (zh) 一种1,3,4-噻二唑硫醚衍生物在制备除草剂中的应用
Tajane et al. Synthesis and Molecular Modeling Studies of 2-[2-(3-nitrophenyl)-1h-benzimidazol-1-yl]-acetamide Derivatives as Anthelmintic
CN108329236A (zh) 一种恩杂鲁胺中间体的制备方法
Kumarc et al. Novel rhodanines with anticancer activity: design, synthesis and CoMSIA study
Avetisyan et al. Synthesis of (2-methylquinolin-4-ylsulfanyl)-substituted acetic and propionic acids and propionitriles
JP2004075648A (ja) ベンゾチアゾリン化合物及びその合成方法
JP2006036683A (ja) フェニルナフチルイミダゾール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees