JP5112908B2 - 車両用自動変速機の接続ユニット - Google Patents

車両用自動変速機の接続ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5112908B2
JP5112908B2 JP2008042005A JP2008042005A JP5112908B2 JP 5112908 B2 JP5112908 B2 JP 5112908B2 JP 2008042005 A JP2008042005 A JP 2008042005A JP 2008042005 A JP2008042005 A JP 2008042005A JP 5112908 B2 JP5112908 B2 JP 5112908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
connector
wiring board
connection unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008042005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197950A (ja
Inventor
將之 大久保
和裕 麻生
正彦 高地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008042005A priority Critical patent/JP5112908B2/ja
Publication of JP2009197950A publication Critical patent/JP2009197950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112908B2 publication Critical patent/JP5112908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、車両用自動変速機の内部機器を外部回路に接続するための接続ユニットに関する。
一般に、車両用自動変速機のケースの内部には、油圧ユニットに組み込まれる電磁弁やセンサ、スイッチといった複数の内部機器が格納される。これらの内部機器を前記ケースの外側の外部回路に接続するための構造として、従来は例えば次のようなものが知られている。
A.前記各内部機器に接続される電線が共通の外部接続用コネクタに接続され、この外部接続用コネクタが車両用自動変速機のケースに固定される。この外部接続用コネクタに自動変速機外部のワイヤハーネスに設けられたコネクタが結合される。
B.特許文献1に記載されるような配線板を含む。この配線板は、ベース部材と、その上に設けられる配索回路体と、前記ベース部材に取付けられる外部接続用のコネクタとを備える。前記ベース部材には内部機器である複数のソレノイドバルブが取付けられる。前記配索回路体は、複数本のバスバーとフレキシブルプリント配線基板により構成され、前記各ソレノイドバルブを前記外部接続用コネクタに接続する回路を構成する。
特開2004−28185号公報
前記のAの構造では、内部機器の数だけ電線を束ねなければならず、その数が増えるほど構造全体が嵩張り、また配線も面倒になる。
一方、Bの構造では、バスバー回路やFPCを含む配線板の使用により、Aの構造に比べて回路の簡素化及びコンパクト化は可能であるが、当該配線板に取付けられるソレノイドバルブ等の内部機器やコネクタの位置の自由度がきわめて低いという不都合がある。すなわち、前記バスバー回路やFPCはその回路パターンの形状が固定されているので、前記内部機器やコネクタの位置を僅かに変更する場合でも前記バスバー回路や前記FPCとして全く別のものを製造しなければならず、そのために当該バスバー回路やFPCの製造のための金型の修正が必要になる。このことは、配線板全体のコストを上昇させる。
本発明は、このような事情に鑑み、量産性が高く安価かつ簡素な構造で、車両用自動変速機の制御のための電子制御ユニットと当該車両用自動変速機の内部機器及び外部回路とを容易に接続することを可能にする車両用自動変速機の接続ユニットを提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、車両用自動変速機のケースの内部に設けられる複数の内部機器を当該車両用自動変速機の外部の外部回路に接続するための接続ユニットであって、前記車両用自動変速機の特定位置に固定することが可能な配線基板と、前記配線基板の周縁部に並ぶ複数の位置にそれぞれ設けられ、前記各内部機器から導き出された電線の端末に設けられるコネクタとそれぞれ結合可能な複数の内部機器用コネクタと、前記配線基板に設けられ、前記外部回路と接続可能な外部接続用コネクタと、前記配線基板上で前記各内部機器用コネクタよりも内側の領域に設けられ、前記車両用自動変速機の制御のための制御回路を含むとともに、当該制御回路につながる複数の外部接続端子を有する電子制御ユニットと、前記電子制御ユニットと前記内部機器用コネクタ及び前記外部接続用コネクタとの間に介在するように前記配線基板上に設けられ、当該電子制御ユニットの制御回路と当該内部機器用コネクタ及び当該外部接続用コネクタとを接続する接続部とを備える。そして、前記接続部は、前記電子制御ユニットの外部接続端子と接続される印刷回路と、この印刷回路と前記各内部機器用コネクタとをそれぞれつなぐ複数のディスクリート線とを含み、前記電子制御ユニットは、ユニット本体を有し、このユニット本体の周縁に沿って前記外部接続端子が配列され、前記印刷回路は、前記電子制御ユニットを包囲するように配設され、前記各ディスクリート線は前記印刷回路の周縁部とこれに対応する内部機器用コネクタとをそれぞれ接続する
なお、ここでいう「ディスクリート線」とは、前記印刷回路と前記各内部機器用コネクタとを個別に接続することが可能な電線を全て包含する意であり、通常の被覆電線やエナメル線を含む。
この接続ユニットによれば、その配線基板に内部機器用コネクタ及び外部接続用コネクタが設けられるとともに、さらに前記各内部機器用コネクタの内側に電子制御ユニットが設けられ、当該電子制御ユニットと前記内部機器用コネクタ及び外部接続用コネクタとの間に介在するように接続部が設けられることにより、コンパクトな構造で前記電子制御ユニットと前記内部機器用コネクタ及び外部接続用コネクタとの接続が行われる。
しかも、前記接続部は、前記電子制御ユニットの外部接続端子と接続される印刷回路と、この印刷回路と前記各内部機器用コネクタとをそれぞれつなぐ複数のディスクリート線とを含むので、当該接続部のさらなる簡素化と量産性の向上を両立させることができる。具体的には、前記電子制御ユニットが多数の外部接続端子を有する場合にも、当該外部接続端子と前記内部機器用コネクタ及び外部接続用コネクタとを接続するための複雑な接続回路を前記印刷回路により簡素な構造で形成することが可能である。さらに、当該印刷回路と前記各内部機器用コネクタとがディスクリート線を介して接続されるため、当該内部機器用コネクタの位置や姿勢に多少の変更があっても当該印刷回路の設計変更を伴うことなく柔軟に対応することが可能であり、これにより量産性が向上する。
さらに、前記電子制御ユニットがユニット本体を有し、このユニット本体の周縁に沿って前記外部接続端子が配列され、前記印刷回路が、前記電子制御ユニットを包囲する領域に配設されるので、当該電子制御ユニットが多数の外部接続端子を有する場合にも、これを包囲する印刷回路に当該外部接続端子がコンパクトな構造で電気的に接続される。
より具体的には、前記印刷回路が、前記電子制御ユニットよりも一回り大きい貫通孔を囲む形状の保持体及びこの保持体に保持される導電パターンを含む印刷回路体により形成され、前記貫通孔の内側の領域内に前記電子制御ユニットが配設されているものが、好適である。この構造によれば、前記貫通孔の分だけ前記印刷回路配線基板の必要面積を削減しながら、当該印刷回路配線基板と前記電子制御ユニットの外部接続端子との接続をコンパクトな構造で行うことができる。
前記印刷回路体の保持体には、例えばシートのようにフレキシブルなものも含まれる。この場合でも、前記配線基板が前記印刷回路体よりも高い曲げ剛性を有するものであれば、接続ユニット全体の保形性及び強度を十分に保つことが可能である。
本発明において、前記配線基板の材質は特に限定されない。この配線基板のうち前記電子制御ユニットの裏側に位置する部分が前記印刷回路体よりも熱伝導率の高い金属材料からなる放熱部材であって、この放熱部材に前記電子制御ユニットが熱伝導可能に接続されていれば、当該電子制御ユニットをその周囲の印刷回路体に接続しながら当該電子制御ユニットの発する熱を効率よく放散することが可能である。
前記内部機器用コネクタは、前記内部機器と電気的に接続可能な端子を含むのがよい。
本発明の第1の実施の形態を図1及び図2を参照しながら説明する。
図1に示す接続ユニットは、車両用自動変速機のケースの内部に設けられる内部機器を当該車両用自動変速機の外部の外部回路に接続するためのものであり、配線基板10と、複数の内部機器用コネクタ20と、外部接続用コネクタ30と、ECU(電子制御ユニット)40と、接続部50とを備える。
前記配線基板10は、平板状であって、車両用自動変速機の特定位置(例えば油圧ユニットの近傍の位置)に固定することが可能な形状を有する。
前記内部機器用コネクタ20は、車両用自動変速機内の内部機器(例えば前記油圧ユニットに組み込まれた電磁弁)から導き出された電線の端末に設けられるコネクタと結合可能なものであり、前記配線基板10の周縁部上に設けられる。
さらに、前記配線基板10は、その周縁部に、他の内部機器、具体的には油圧スイッチ60や圧力センサ62が装着可能な内部機器装着部11,12を有する。
前記外部接続用コネクタ30は、前記車両用自動変速機の外側にある外部回路とつながるワイヤハーネスの端末に設けられたコネクタと結合可能なものであり、前記内部機器用コネクタ20と同様に前記配線基板10の周縁部上に設けられる。この外部接続用コネクタ30は、前記配線基板10が前記車両用自動変速機のケース内の所定位置に固定されたときに当該車両用自動変速機のケースの外部に露出することが可能な高さを有する。
前記ECU40は、前記車両用自動変速機の制御のための制御回路を含むものであり、内部機器接続部である前記内部機器用コネクタ20及び内部機器装着部11,12よりも内側の領域内で前記配線基板10上に設けられる。この実施の形態では前記配線基板10の中央位置に設けられている。
このECU40は、図2に示されるように、略直方体状のユニット本体42と、このユニット本体42の外周面から突出する多数の外部接続端子44とを有し、これらの外部接続端子44はユニット本体42の周縁に沿って並んでいる。そして、前記ユニット本体42の下面が前記配線基板10の上面に熱伝導可能に接続されている。具体的には、前記ユニット本体42の下面が導電性樹脂からなる接着剤を介して配線基板10の上面に接着されてもよいし、両面が直接接触する状態でユニット本体42がボルトなどで前記配線基板10に固定されてもよい。
前記接続部50は、前記ECU40の外部接続端子44を、前記内部機器用コネクタ20及び外部接続用コネクタ30に接続し、さらに、前記内部機器装着部11,12に装着される油圧スイッチ60や圧力センサ62にも直接接続するものであり、当該ECU40と前記外部接続用コネクタ30との間に介在するように前記配線基板上に設けられる。
この実施の形態では、前記接続部50は、FPC(フレキシブル印刷回路体)52と、複数のディスクリート線54とで構成される。
前記FPC52は、図2に示されるように、表裏一対のシート状の保持体52bと、これらの保持体52b同士の間に挟み込まれる導電パターン52aとを有し、前記ECU40を囲むように配置される。具体的には、前記保持体52bに前記ECU40よりも一回り大きい貫通孔56が形成され、この貫通孔56の内側の領域内で前記ECU40が前記配線基板10上に固定されている。
前記ECU40の各外部接続端子44は、前記FPC52の導電パターン52aに電気的に接続される。具体的には、図2に示されるように、前記FPC52の表側の保持体52bのうち前記ECU40を囲む内縁部分が除去されることにより当該部分の導電パターン52aが露出し、その露出した導電パターン52aに前記各外部接続端子44が溶接等の手段で接続される。
なお、本発明に係る印刷回路体は前記のようなFPCに限らず、通常のプリント配線基板により構成されてもよい。いずれの場合にも、前記配線基板10を前記印刷回路配線基板の配線基板本体よりも高い曲げ剛性を有するもので構成することにより、接続ユニット全体の保形性を保つことが可能である。
前記配線基板10の具体的な材質は特に限定されないが、基本的には、比較的剛性及び耐熱性の高い材料であることが好ましい。特に、前記ECU40の裏側に位置する部分は、前記接続部50よりも熱伝導率の高い金属材料(例えばアルミニウムやアルミニウム合金)により形成されて前記ECU40が熱伝導可能に接続される放熱部を構成することが、より好ましい。この構造は、ECU40が接続部50に包囲されているにもかかわらず当該ECU40の発する熱を効率よく放散させることを可能にする。
前記ディスクリート線54には、前記FPC52を前記各内部機器用コネクタ20に電気的に接続するものと、当該FPC52を前記内部機器装着部11,12にそれぞれ装着される油圧スイッチ60及び圧力センサ62に接続するものとが含まれる。前記内部機器装着部11,12は、当該内部機器装着部11,12に装着される油圧スイッチ60や圧力センサ62と接続可能な図略の端子を含み、これらの端子に、対応するディスクリート線54の端末が接続されている。
なお、この実施の形態では前記外部接続用コネクタ30が前記FPC52に直接接続されている。しかし、この外部接続用コネクタ30と前記FPC52との間にも前記ディスクリート線54が介在していてもよい。このことは、当該外部接続用コネクタ30の配置の自由度も高くする。
この接続ユニットによれば、前記配線基板10のうち当該配線基板10の周縁部に内部機器接続部である内部機器用コネクタ20や内部機器装着部11,12が配設されるとともに、その内側の位置(図例では中央位置)にECU40が設けられ、このECU40と前記内部機器接続部及び外部接続用コネクタ30との間に介在するように接続部50が設けられているので、コンパクトな構造で前記ECU40と前記内部機器接続部及び外部接続用コネクタ30との接続を容易に行うことが可能である。
しかも、前記接続部50のうち前記ECU40を囲む部分が印刷回路体であるFPC52により構成されているので、当該ECU40が多数の外部接続端子44を含んでいても、当該外部接続端子44と前記内部機器接続部及び外部接続用コネクタ30とを接続するための複雑な接続回路を簡素な構造で構築することができる。その一方、前記FPC52と前記内部機器接続部とは安価なディスクリート線54を介して接続されているので、当該内部機器接続部の位置や姿勢の変更にもFPC52の設計変更を行うことなく柔軟に対応することが可能であり、低コストで量産性の高い接続ユニットを提供することが可能である。
本発明の第2の実施の形態を図3および図4に示す。この実施の形態では、前記接続部50が、前記FPC52及び前記ディスクリート線54に加え、FPC52よりも安価なバスバー回路体58を含んでいる。
このバスバー回路体58は、前記FPC52と前記外部接続用コネクタ30及び一部の内部機器用コネクタ20との間に介在するもので、図4に示すような複数本のバスバー58aと、これらのバスバー58aを保持する図略の保持体とを有し、当該バスバー58aが図4に示されるように前記FPC52の適当な導電パターン52aに溶接等の手段で接続されるとともに、ディスクリート線54を介して適当な内部機器用コネクタ20にも接続されている。また、前記外部接続用コネクタ30は適当なバスバー58aに直接接続されている。
このバスバー回路体58は、前記FPC52をはじめとする印刷回路体に比べ、複雑な回路を形成することが難しい半面、低コストであるという利点を有する。従って、当該印刷回路体と当該バスバー回路体58との併用が、接続ユニットのさらなる低廉化を可能にする。例えば、複数種の接続ユニットが量産される場合に、各種ユニットに共通の回路部分を前記バスバー回路体58により構成し、その他の複雑な回路部分を前記FPC52をはじめとする印刷回路体で構成することにより、著しいコストの削減を図ることが可能である。
なお、前記バスバー回路体58の接続先は図3に示されるものに限定されず、適宜設定可能である。例えば、当該バスバー回路体58は内部機器装着部11,12に接続されてもよい。逆に、前記外部接続用コネクタ30に接続されていなくてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る車両用自動変速機の接続ユニットの斜視図である。 前記接続ユニットにおけるECUとFPCとの接続部分を示す断面斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る車両用自動変速機の接続ユニットの斜視図である。 前記接続ユニットにおけるバスバー回路体とFPCとの接続部分を示す断面斜視図である。
符号の説明
10 配線基板
11,12 内部機器装着部
20 内部機器用コネクタ
30 外部接続用コネクタ
40 ECU
42 ユニット本体
44 外部接続端子
50 接続部
52 FPC
52a 導電パターン
52b 保持体
54 ディスクリート線
56 貫通孔
58 バスバー回路体
58a バスバー
60 油圧スイッチ(内部機器)
62 圧力センサ(内部機器)

Claims (6)

  1. 車両用自動変速機のケースの内部に設けられる複数の内部機器を当該車両用自動変速機の外部の外部回路に接続するための接続ユニットであって、
    前記車両用自動変速機の特定位置に固定することが可能な配線基板と、
    前記配線基板の周縁部に並ぶ複数の位置にそれぞれ設けられ、前記各内部機器から導き出された電線の端末に設けられるコネクタとそれぞれ結合可能な複数の内部機器用コネクタと、
    前記配線基板に設けられ、前記外部回路と接続可能な外部接続用コネクタと、
    前記配線基板上で前記各内部機器用コネクタよりも内側の領域に設けられ、前記車両用自動変速機の制御のための制御回路を含むとともに、当該制御回路につながる複数の外部接続端子を有する電子制御ユニットと、
    前記電子制御ユニットと前記内部機器用コネクタ及び前記外部接続用コネクタとの間に介在するように前記配線基板上に設けられ、当該電子制御ユニットの制御回路と当該内部機器用コネクタ及び当該外部接続用コネクタとを接続する接続部とを備え、
    前記接続部は、前記電子制御ユニットの外部接続端子と接続される印刷回路と、この印刷回路と前記各内部機器用コネクタとをそれぞれつなぐ複数のディスクリート線とを含み、
    前記電子制御ユニットは、ユニット本体を有し、このユニット本体の周縁に沿って前記外部接続端子が配列され、
    前記印刷回路は、前記電子制御ユニットを包囲するように配設され、前記各ディスクリート線は前記印刷回路の周縁部とこれに対応する内部機器用コネクタとをそれぞれ接続することを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
  2. 請求項記載の車両用自動変速機の接続ユニットにおいて、
    前記印刷回路は、前記電子制御ユニットよりも一回り大きい貫通孔を囲む形状の保持体及びこの保持体により保持される導電パターンを含む印刷回路体により形成され、前記貫通孔の内側の領域内に前記電子制御ユニットが配設されていることを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
  3. 請求項記載の車両用自動変速機の接続ユニットにおいて、
    前記配線基板は前記印刷回路配線基板の配線基板本体よりも高い曲げ剛性を有することを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
  4. 請求項2または3記載の車両用自動変速機の接続ユニットにおいて、
    前記配線基板のうち少なくとも前記電子制御ユニットの裏側に位置する部分が前記印刷回路体よりも熱伝導率の高い金属からなる放熱部を構成し、この放熱部に前記電子制御ユニットが熱伝導可能に接続されていることを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の車両用自動変速機の接続ユニットにおいて、
    前記接続部は、さらに、複数本のバスバーを有して当該バスバーが前記印刷回路体と電気的に接続されるバスバー回路体を含み、このバスバー回路体がディスクリート線を介して少なくとも一部の内部機器用コネクタに接続されていることを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の車両用自動変速機の接続ユニットにおいて、
    前記内部機器用コネクタは、前記内部機器と電気的に接続可能な端子を含むことを特徴とする車両用自動変速機の接続ユニット。
JP2008042005A 2008-02-22 2008-02-22 車両用自動変速機の接続ユニット Expired - Fee Related JP5112908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042005A JP5112908B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 車両用自動変速機の接続ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042005A JP5112908B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 車両用自動変速機の接続ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197950A JP2009197950A (ja) 2009-09-03
JP5112908B2 true JP5112908B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41141667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042005A Expired - Fee Related JP5112908B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 車両用自動変速機の接続ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112908B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010030063A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsanordnung
JP6417349B2 (ja) 2016-03-09 2018-11-07 矢崎総業株式会社 コネクタモジュール及び液圧制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3038053U (ja) * 1996-11-20 1997-06-06 株式会社ネクスト コネクタリードのプリント基板への接続構造
JP2001271918A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Unisia Jecs Corp 自動変速機の駆動装置
JP3814467B2 (ja) * 2000-06-28 2006-08-30 株式会社日立製作所 車両用電子制御装置
JP4263428B2 (ja) * 2002-06-25 2009-05-13 矢崎総業株式会社 トランスミッション
JP2005012126A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Denso Corp 電子部品の実装構造
DE102005046826A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeuggetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009197950A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016731B2 (ja) 電気的制御機器の使用方法
JP6280861B2 (ja) 平面配索体モジュール
JP4968316B2 (ja) 電子回路装置
JP2007325343A (ja) 電気接続箱
JP5112908B2 (ja) 車両用自動変速機の接続ユニット
JP2007005142A (ja) コネクタ及び該コネクタを備えた電気接続箱
JP2007259571A (ja) 車両用電気接続箱
JP4329143B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP4401243B2 (ja) 電源分配ボックス
JP6630489B2 (ja) 電子部品ユニット及びワイヤハーネス
JP6445318B2 (ja) 車載用ワイヤハーネス
JP5367669B2 (ja) 車両用の電気接続箱
JP5966767B2 (ja) 車両制御用回路基板
JP2006298084A (ja) ワイヤハーネスへの電子制御ユニット取付構造
US11343913B2 (en) Circuit board structure
JP7079163B2 (ja) 電子制御装置
JP5531565B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
WO2016129380A1 (ja) 車両用アース配線構造
JP3121069U (ja) 接続用樹脂被覆電線
JP2002078158A (ja) 電気接続箱の組み付け方法
KR101608360B1 (ko) 정션 박스의 버스 바
JP3970159B2 (ja) 電気接続箱と電子ユニットまたはメータとの接続方法
JP2007129880A (ja) 電気接続箱
JP4516783B2 (ja) 電熱ヒータの結線構造
US7888600B2 (en) Circuit board and electrical connection box having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees