JP5110136B2 - 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機 - Google Patents

蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5110136B2
JP5110136B2 JP2010193433A JP2010193433A JP5110136B2 JP 5110136 B2 JP5110136 B2 JP 5110136B2 JP 2010193433 A JP2010193433 A JP 2010193433A JP 2010193433 A JP2010193433 A JP 2010193433A JP 5110136 B2 JP5110136 B2 JP 5110136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
compressor
heat
storage tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010193433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012052682A (ja
Inventor
浩二 岡
正敏 高橋
孝 杉尾
昭彦 清水
俊之 今坂
廣和 加守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010193433A priority Critical patent/JP5110136B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to KR1020137005120A priority patent/KR20130108274A/ko
Priority to BR112013004212A priority patent/BR112013004212A2/pt
Priority to PCT/JP2011/001137 priority patent/WO2012029201A1/ja
Priority to CN201510002187.3A priority patent/CN104654642B/zh
Priority to CN201180041926.XA priority patent/CN103080669B/zh
Priority to EP11821226.5A priority patent/EP2613107B1/en
Priority to EP14162844.6A priority patent/EP2775235B1/en
Publication of JP2012052682A publication Critical patent/JP2012052682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110136B2 publication Critical patent/JP5110136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/05Compression system with heat exchange between particular parts of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0065Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
    • F28D2020/0078Heat exchanger arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、圧縮機に外接するように配置され圧縮機で発生した熱を蓄積する蓄熱材を収容する蓄熱装置及びこの蓄熱装置を備えた空気調和機に関する。
従来、この種のヒートポンプ式空気調和機では、暖房運転時に室外熱交換器に霜が付着した場合には、暖房サイクルから冷房サイクルに四方弁を切り替えて除霜を行っている。この除霜方式では、室内ファンは停止するものの、室内機から冷気が徐々に放出されることから暖房感が失われるという欠点がある。
そこで、室外機に設けられた圧縮機に蓄熱装置を設け、暖房運転中に蓄熱槽に蓄えられた圧縮機の廃熱を利用して除霜するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、従来の蓄熱装置の一例を示す平面図である。図9において、蓄熱槽101は、圧縮機102で発生する廃熱を蓄える蓄熱材103と、この蓄熱材103に蓄えられた熱を有効に利用するために熱と冷媒を熱交換する蓄熱熱交換器104を収納すると同時に、伝熱シート105を介して圧縮機102に接触するように取り付けられている。また、圧縮機102には液相冷媒が圧縮機102に流入しないようにするためのアキュームレータ106が取り付けられている。
ここで、図9に示される従来の蓄熱装置では、上述したように蓄熱槽101は、圧縮機102の外側に伝熱シート105を介して接触するように取り付けられているが、アキュームレータ106とぶつからないように、圧縮機102に対して全周で接するのではなくその一部は切り欠かれている。
特開平3−160242号公報
前記従来の構成では蓄熱槽101の切り欠かれた部分に面する終端部は他の部分の槽幅に比べて薄いので、例えば蓄熱槽に蓋を設けて、蓄熱熱交換器104の出入り口の配管と、その配管を通すために蓋に設けた穴とをシールしようとした場合、蓄熱熱交換器104は熱交換を効率的に行うために熱交換できる管の長さを長く配置する必要があり、そのためにできるだけ蓄熱熱交換器104の出入り口の配管を蓄熱槽32の終端部に配置した方がいいにもかかわらず、そのシール部を設けるスペースがないという課題を有していた。
また、蓄熱装置に蓄熱する熱容量を確保するためには、装置全体としては省スペースを実現しつつもある程度の容量が必要であるため、その両立について課題もある。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、省スペースを実現しつつ容量を確保が可能な蓄熱熱交換蓄熱装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置で
あって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、蓄熱材を収容する蓄熱槽と、蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、蓄熱槽には、蓄熱槽と圧縮機とが接する圧縮機外周部分のうち1カ所に切れ目があり、蓄熱槽の終端部分のうち少なくとも一方の槽幅は、最も槽幅の薄い部分に比べて厚くしたものである。
これによって除霜性能に寄与する蓄熱材の容量を増やすことができるのに加え、例えば、蓄熱熱交換器の出入り口の管を蓄熱槽の終端部に設け、蓄熱槽に蓋を設けた場合でも、蓄熱熱交換器の出入り口の管と蓋との間をシールするスペースが確保できる。
また、本発明の蓄熱装置は、圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、前記蓄熱材を収容する蓄熱槽と、前記蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、圧縮機と蓄熱槽とが接する部分は圧縮機の外周のうち200°以下の角度であり、蓄熱槽の両最終端部を結ぶ線は圧縮機の投影面を横切らないとしたものである。
これによって、蓄熱槽の終端部の長さを長くすることができるので蓄熱槽を圧縮機に取り付ける際に、蓄熱槽の終端部を手で持って蓄熱槽を広げながら取り付けることがしやすくなり、蓄熱槽と圧縮機をより密着させることができて、結果として除霜運転時の除霜性能を向上させることが可能となる。
本発明によれば、除霜性能に寄与する蓄熱材の容量を増やすことができる。特に、蓄熱装置の設置スペースが少なく省スペース化をはからねばならない場合でも、圧縮機とアキュームレータの間にあるスペースを有効に利用しつつ、蓄熱槽の容量を確保することが可能である。
本発明に係る蓄熱装置を備えた空気調和機の構成を示す図 図1の空気調和機の通常暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式図 図1の空気調和機の除霜・暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式図 圧縮機とアキュームレータを取り付けた状態の本発明に係る蓄熱装置の斜視図 本発明に係る蓄熱装置における蓄熱槽の終端部を示す図 本発明に係る蓄熱装置における蓄熱熱交換器の構成例を示す図 上面に蓋を取り付けた状態の本発明に係る蓄熱槽の斜視図 本発明に係る蓄熱装置における蓄熱槽の断面形状を示す図 従来の蓄熱装置の横面図
本発明の蓄熱装置は、圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、蓄熱材を収容する蓄熱槽と、蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、蓄熱槽には、蓄熱槽と圧縮機とが接する圧縮機外周部分のうち1カ所に切れ目があり、蓄熱槽の終端部のうち少なくとも一方の槽幅は、最も槽幅の薄い部分に比べて厚くするものである。これにより、除霜性能に寄与する蓄熱材の容量を増やすことができるのに加え、例えば、蓄熱熱交換器の出入り口を蓄熱槽の終端部に設け、蓄熱槽に蓋を設けた場合に、蓄熱熱交換器の出入り管と蓋との間をシールするスペースが確保できる。
また、蓄熱熱交換器の出入り口の少なくとも一方を、蓄熱装置の上面に設けた場合には、装置としての横幅をコンパクトに構成できる。
また、蓄熱熱交換器の出入り口が存在する部分を厚くし、シール部材を設けたものであり、蓄熱装置をシールして蓄熱材がこぼれたり、蒸発したりすることを防止できる。
また、本発明の蓄熱装置は、圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、前記蓄熱材を収容する蓄熱槽と、前記蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、圧縮機と蓄熱槽とが接する部分は圧縮機の外周のうち200°以下であり、蓄熱槽の両最終端部を結ぶ線は圧縮機の投影面を横切らないとしたものである。
これによって、蓄熱槽の終端部の長さを長くすることができるので、蓄熱槽を圧縮機に取り付ける際に蓄熱槽の終端部を手で持って蓄熱槽を広げながら取り付けることがしやすくなり、蓄熱槽と圧縮機をより密着させることができて、結果として除霜運転時の除霜性能を向上させることが可能となる。
また、圧縮機と前記蓄熱槽との間に伝熱性シートを設けた場合には、圧縮機からの熱を効率よく蓄熱材に伝えることができる。
また、本発明の蓄熱装置は、蓄熱槽を樹脂により構成し、前記圧縮機に対して側面方向から取り付けるとしたもので、蓄熱装置の組立てを容易に行うことができる。
また、本発明の他の態様は、圧縮機と、圧縮機に外接するように配置された上述した蓄熱装置とを備える空気調和機である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る蓄熱装置を備えた空気調和機の構成を示しており、空気調和機は、冷媒配管で互いに接続された室外機2と室内機4とで構成されている。
図1に示されるように、室外機2の内部には、圧縮機6と四方弁8とストレーナ10と膨張弁12と室外熱交換器14とが設けられ、室内機4の内部には、室内熱交換器16が設けられ、これらは冷媒配管を介して互いに接続されることで冷凍サイクルを構成している。
さらに詳述すると、圧縮機6と室内熱交換器16は、四方弁8が設けられた第1配管18を介して接続され、室内熱交換器16と膨張弁12は、ストレーナ10が設けられた第2配管20を介して接続されている。また、膨張弁12と室外熱交換器14は第3配管22を介して接続され、室外熱交換器14と圧縮機6は第4配管24を介して接続されている。
第4配管24の中間部には四方弁8が配置されており、圧縮機6の冷媒吸入側における第4配管24には、液相冷媒と気相冷媒を分離するためのアキュームレータ26が設けられている。また、圧縮機6と第3配管22は、第5配管28を介して接続されており、第5配管28には第1電磁弁30が設けられている。
さらに、圧縮機6の周囲には蓄熱槽32が設けられ、蓄熱槽32の内部には、蓄熱熱交換器34が設けられるとともに、蓄熱熱交換器34と熱交換するための蓄熱材(例えば、エチレングリコール水溶液)36が充填されており、蓄熱槽32と蓄熱熱交換器34と蓄
熱材36とで蓄熱装置を構成している。
また、第2配管20と蓄熱熱交換器34は第6配管38を介して接続され、蓄熱熱交換器34と第4配管24は第7配管40を介して接続されており、第6配管38には第2電磁弁42が設けられている。
室内機4の内部には、室内熱交換器16に加えて、送風ファン(図示せず)と上下羽根(図示せず)と左右羽根(図示せず)とが設けられており、室内熱交換器16は、送風ファンにより室内機4の内部に吸込まれた室内空気と、室内熱交換器16の内部を流れる冷媒との熱交換を行い、暖房時には熱交換により暖められた空気を室内に吹き出す一方、冷房時には熱交換により冷却された空気を室内に吹き出す。上下羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて上下に変更し、左右羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて左右に変更する。
なお、圧縮機6、送風ファン、上下羽根、左右羽根、四方弁8、膨張弁12、電磁弁30,42等は制御装置(図示せず、例えばマイコン)に電気的に接続され、制御装置により制御される。
上記構成の本発明に係る冷凍サイクル装置において、各部品の相互の接続関係と機能とを、暖房運転時を例にとり冷媒の流れとともに説明する。
圧縮機6の吐出口から吐出された冷媒は、第1配管18を通って四方弁8から室内熱交換器16へと至る。室内熱交換器16で室内空気と熱交換して凝縮した冷媒は、室内熱交換器16を出て第2配管20を通り、膨張弁12への異物侵入を防止するストレーナ10を通って、膨張弁12に至る。膨張弁12で減圧した冷媒は、第3配管22を通って室外熱交換器14に至り、室外熱交換器14で室外空気と熱交換して蒸発した冷媒は、第4配管24と四方弁8とアキュームレータ26を通って圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、第1配管18の圧縮機6吐出口と四方弁8の間から分岐した第5配管28は、第1電磁弁30を介して第3配管22の膨張弁12と室外熱交換器14の間に合流している。
さらに、内部に蓄熱材36と蓄熱熱交換器34を収納した蓄熱槽32は、圧縮機6に接して取り囲むように配置され、圧縮機6で発生した熱を蓄熱材36に蓄積し、第2配管20から室内熱交換器16とストレーナ10の間で分岐した第6配管38は、第2電磁弁42を経て蓄熱熱交換器34の入口へと至り、蓄熱熱交換器34の出口から出た第7配管40は、第4配管24における四方弁8とアキュームレータ26の間に合流する。
次に、図1に示される空気調和機の通常暖房時の動作及び冷媒の流れを模式的に示す図2を参照しながら通常暖房時の動作を説明する。
通常暖房運転時、第1電磁弁30と第2電磁弁42は閉制御されており、上述したように圧縮機6の吐出口から吐出された冷媒は、第1配管18を通って四方弁8から室内熱交換器16に至る。室内熱交換器16で室内空気と熱交換して凝縮した冷媒は、室内熱交換器16を出て、第2配管20を通り膨張弁12に至り、膨張弁12で減圧した冷媒は、第3配管22を通って室外熱交換器14に至る。室外熱交換器14で室外空気と熱交換して蒸発した冷媒は、第4配管24を通って四方弁8から圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、圧縮機6で発生した熱は、圧縮機6の外壁から蓄熱槽32の外壁を介して蓄熱槽32の内部に収容された蓄熱材36に蓄積される。
次に、図1に示される空気調和機の除霜・暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式的に示す図3を参照しながら除霜・暖房時の動作を説明する。図中、実線矢印は暖房に供する冷媒の流れを示しており、破線矢印は除霜に供する冷媒の流れを示している。
上述した通常暖房運転中に室外熱交換器14に着霜し、着霜した霜が成長すると、室外熱交換器14の通風抵抗が増加して風量が減少し、室外熱交換器14内の蒸発温度が低下する。本発明に係る空気調和機には、図3に示されるように、室外熱交換器14の配管温度を検出する温度センサ44が設けられており、非着霜時に比べて、蒸発温度が低下したことを温度センサ44で検出すると、制御装置から通常暖房運転から除霜・暖房運転への指示が出力される。
通常暖房運転から除霜・暖房運転に移行すると、第1電磁弁30と第2電磁弁42は開制御され、上述した通常暖房運転時の冷媒の流れに加え、圧縮機6の吐出口から出た気相冷媒の一部は第5配管28と第1電磁弁30を通り、第3配管22を通る冷媒に合流して、室外熱交換器14を加熱し、凝縮して液相化した後、第4配管24を通って四方弁8とアキュームレータ26を介して圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、第2配管20における室内熱交換器16とストレーナ10の間で分流した液相冷媒の一部は、第6配管38と第2電磁弁42を経て、蓄熱熱交換器34で蓄熱材36から吸熱し蒸発、気相化して、第7配管40を通って第4配管24を通る冷媒に合流し、アキュームレータ26から圧縮機6の吸入口へと戻る。
アキュームレータ26に戻る冷媒には、室外熱交換器14から戻ってくる液相冷媒が含まれているが、これに蓄熱熱交換器34から戻ってくる高温の気相冷媒を混合することで、液相冷媒の蒸発が促され、アキュームレータ26を通過して液相冷媒が圧縮機6に戻ることがなくなり、圧縮機6の信頼性の向上を図ることができる。
除霜・暖房開始時に霜の付着により氷点下となった室外熱交換器14の温度は、圧縮機6の吐出口から出た気相冷媒によって加熱されて、零度付近で霜が融解し、霜の融解が終わると、室外熱交換器14の温度は再び上昇し始める。この室外熱交換器14の温度上昇を温度センサ44で検出すると、除霜が完了したと判断し、制御装置から除霜・暖房運転から通常暖房運転への指示が出力される。
図4は、蓄熱装置が圧縮機6と、圧縮機6に組み付けられるアキュームレータ26とに取り付けられた状態を示している。蓄熱装置は上述したように、蓄熱槽32と蓄熱熱交換器34と蓄熱材(図示せず)とで構成されている。蓄熱槽32には、蓄熱熱交換器34が収容され、蓄熱槽32の内部空間には蓄熱材が充填される。ここで蓄熱槽32は、圧縮機6の外側に接するように配置されているが、圧縮機6に対して全周で接するのではなく、アキュームレータ26にぶつからないようにその一部は切り欠かれている。この時、蓄熱槽32の切り欠かれた部分で、アキュームレータ26に最も近い箇所を蓄熱槽32の終端部46、47とする(図5参照)。
図6は、蓄熱槽32に収容された蓄熱熱交換器34の構成例を図示したのもので、図6(a)が平面図、図6(b)が正面図を示す。蓄熱熱交換器34は、例えば銅管等を蛇行状に折曲したもので構成されている。このとき蓄熱材と冷媒との熱交換の促進を考えると、蓄熱熱交換器34の形状としては、冷媒が流れる際の圧損が大幅に増大しない限り熱交換できる管の長さ部分が長いほど良い。また、蓄熱槽32の終端部46から他の終端部47までを往復するような構成をとるのが良い。そして、蓄熱槽32に出入りする口部分の配管は、終端部46、47付近に設けるのが良い。
蓄熱槽32に蓋48を取り付けた様子を図7に示す。蓄熱槽32は、上方が開口した樹脂製の蓄熱槽本体45と、底板(図示せず)と、この蓄熱槽本体45の上方開口部を閉塞する樹脂製の蓋48と、蓄熱槽本体45と蓋48の間に介装されシリコンゴム等で作製されたパッキン(図示せず)とを備え、蓋48は蓄熱槽本体45に螺着される。ここで、蓄熱熱交換器34の蓄熱槽32への出入り口管は、蓄熱槽32の両終端部にある。ここで、蓄熱装置が傾いた場合に蓄熱槽32に充填された蓄熱材が蓄熱槽32からこぼれないように、あるいは、蓄熱材の温度が上昇して、これが蒸発するのを防ぐために蓄熱槽32に蓋48を備えた場合を考える。この場合、蓄熱熱交換器34の蓄熱槽32への出入り口管は蓋48から上方に延出され、一端は第6配管38(図1参照)に接続される一方、他端は第7配管40(図1参照)に接続される。また、蓄熱熱交換器34の蓄熱槽32への出入り口管と、これを通すために蓋48に設けた穴との間には、シール部材49、50が設けられる。シール部材49、50は、例えばシリコン性の樹脂で、内径を蓄熱熱交換器34の出入り口管より若干小さめで、外形を蓄熱熱交換器34の出入り口管が蓋48を通るために設けた穴よりも若干大きめに構成されている。これによって、上述のように蓄熱装置が傾いた場合に蓄熱槽32に充填された蓄熱材が蓄熱槽32からこぼれないようにしたり、あるいは、蓄熱材の温度が上昇して、これが蒸発するのを防いだりする。ここで、このシール部材49、50を蓋48に設けようとすると、蓋48にはこれらを取り付けるためのスペースが必要となる。また、蓄熱槽32の断面形状が蓋48の投影形状とほぼ等しい場合は、蓄熱槽32の終端部に一定のスペースが必要となる。
図8は蓄熱槽32の断面形状を示す図で、中央に圧縮機6を備えている。ここで、51、52は蓄熱槽の槽幅を示す。圧縮機6と接する部分の槽幅51は、圧縮機6の中心部から圧縮機6の周方向に伸びた半径方向延長上で切り取られる部分の長さで決定される。また、圧縮機6とは接さない部分の槽幅52は、圧縮機6と接する槽幅51が連続的に延長されたものとして決定される。ここで蓄熱槽32の両終端部46、47の槽幅は、上述の通り、シール部材49、50を蓋48に備えるためのスペースを確保するために、他の槽幅に比べて薄くなることはない。つまり、蓄熱槽32の両終端部46、47の槽幅は、蓄熱槽32の中で最も槽幅の薄い部分よりも厚くなる。これによって、蓄熱槽32の容量を大きくすることができるので、蓄熱材の充填量を増やすことができ、結果として通常暖房運転時に蓄熱材36に蓄えられる熱量を増やすことができる。したがって、除霜・暖房運転時の除霜性能を向上させることが可能となる。
なお、蓄熱熱交換器34の出入り口管は終端部46、47の両側に設けずに、いずれかの終端部に両方の口の配管を配置することも可能である。この場合、いずれかの終端部のみが蓄熱槽32の中で槽幅の最も薄くならない部分となり、もう一方の終端部の厚さはこの限りではなく、必要に応じて槽幅の最も薄い部分となり得る。
また上述の例とは別に、蓄熱装置全体の設置スペースの関係上、省スペース化をしなければならない場合には、蓄熱槽32の両終端部にシール部材49、50を取り付け可能なスペースを確保しつつ蓄熱槽32の小型化をはかる必要がある。つまり、両終端部46、47の槽幅を確保しながら他の部分の槽幅を薄くすれば、蓄熱装置全体の設置スペースの省スペース化が実現可能となる。なおこの場合も、蓄熱熱交換器34の出入り口管を終端部46、47の両側に設けるのではなく、いずれかの終端部に両方の出入り口管を配置すれば、終端部のうちスペースを確保するのは両方ではなく、蓄熱熱交換器34の出入り口管を設ける側の終端部だけとなり、もう一方の終端部を薄くして省スペース化が実現できる。
以上の例とは別に、もともと圧縮機6とアキュームレータ26との間のスペースは空きスペースとなることから、ここを削っても蓄熱装置全体の省スペース化にはつながらない
。このため、蓄熱槽32の終端部の槽幅を確保しながら他の部分の槽幅を薄くして、蓄熱装置全体の省スペース化をはかることは、このスペースを有効に利用しつつ蓄熱槽32の容積を確保することを可能とする。
圧縮機6の表面には圧縮機6製造過程で生じる溶接による凸凹箇所や表面のざらざらした部分が存在するため、蓄熱槽32を圧縮機6に取り付ける場合、その接する面を密着させるのは困難である。このため、本発明においては圧縮機6と蓄熱槽32との間に、粘着性があり、かつ弾性がある伝熱性能に優れた樹脂製シート(例えばシリコン系:図示せず)を挟んでいる。厚みは0.5〜3mmで、伝熱性能を維持しつつ、圧縮機6表面の凸凹やざらざらによる密着性の悪化を改善できるための適切な厚みを有する。あるいは、この方法以外に、圧縮機6の表面に凸凹やざらざらの箇所がありながら蓄熱槽32との密着性を高める方法としては、蓄熱槽32のうち圧縮機6表面の凸凹箇所と接する部分にのみ、例えば断面形状がコの字型の切り欠きを設けておくというのも有用である。
なお蓄熱槽32は、圧縮機6に密着して取り付けられることから、上記伝熱性シートの厚みを含めた取付公差等を考慮して蓄熱槽32の圧縮機6と接する部分の内径は圧縮機6の外径より僅かに大きい値(例えば、2mm程度)に設定されるか、もしくは、蓄熱槽32が樹脂等の弾性体で、蓄熱槽32を圧縮機6に取り付ける際に、蓄熱槽32の両終端部46、47を広げながら取り付けられる場合は、逆に、蓄熱槽32と圧縮機6との密着性を高めるために、蓄熱槽32の圧縮機6と接する部分の内径は圧縮機6の外径より僅かに小さい値(例えば、2mm程度)に設定される。
図8において、蓄熱槽32と圧縮機6とが接する部分は圧縮機6の全周のうちの約180°の角度であり、この場合蓄熱槽32は圧縮機6に対して上から取り付けるのではなく、横から取り付けることが容易となる。ここで、蓄熱槽32を圧縮機に対して上から取り付けることを考えると、例えば上述のような伝熱シートを圧縮機6と蓄熱槽32の間に挟む場合には、予め伝熱シートを圧縮機6の周囲に巻き付けておくか、もしくは蓄熱槽32の圧縮機6と接する部分に備えておく必要がある。仮に圧縮機6の周囲に巻き付けておく場合、伝熱シートには粘着性があるため、蓄熱槽32はこれと触れないようにして取り付けなければならないもののそれは困難で、蓄熱槽32の取り付け作業を進める過程で、蓄熱槽32に伝熱シートに触れてしまって、これをはがしてしまうことになる。また、蓄熱槽32を圧縮機6に取り付けた後に、何らかの理由で、蓄熱槽32をメンテナンスするために圧縮機6から取り外す場合で、かつ圧縮機6の吐出管(図示せず)が、蓄熱槽32の上方近傍を横切っている場合は、蓄熱槽32を圧縮機6の上から取り外そうとすると、この吐出管が邪魔になるため、先にこの吐出管の接続を取り外してからでないと、蓄熱槽32は取り外せない。
一方、蓄熱槽32が圧縮機6に対して横から取り付け、取り外しが可能な場合は、蓄熱槽32が弾性体でその両終端部を持って蓄熱槽32を広げることが出来るならば、圧縮機6に粘着性の伝熱シートが巻かれていても、これに触れないように取り付けることが可能である。また、蓄熱槽32をメンテナンスするために圧縮機6から蓄熱槽32を取り外す場合でかつ、蓄熱槽32上方近傍を圧縮機6吐出管が横切っている場合も、蓄熱熱交換器34の出入り口管を取り外せば、圧縮機6吐出管を取り外さなくでも済む。一般に圧縮機6吐出管は、冷媒配管の中でも太めの配管が用いられ、この管の取り外し取り付けには他の管に比べて溶接の際に労力を要するので、これが省力化できる。
また上記に加えて、図8のように蓄熱槽32の両終端部46、47にあるそれぞれの最終端部53、54を互いに結ぶ線55は、圧縮機6の投影面を横切らないようにすれば、つまり、蓄熱槽32の両最終端部53、54を共に結ぶ線55が、圧縮機6もしくは圧縮機6の上方のいずれをも横切らないようにするならば、蓄熱槽32の終端部46、47の
部分を長くすることが出来て、蓄熱槽32を圧縮機6に取り付ける場合に、蓄熱槽32の終端部46、47を持って広げやすくなるので、取り付けやすくなる。特に、蓄熱槽32と圧縮機6との間に伝熱促進の粘着性のある伝熱性シートを挟む場合は、蓄熱槽32を圧縮機6に取り付ける過程で蓄熱槽32とシートがくっついてしまうと、それ以上取り付け作業を継続するのが困難となるため、蓄熱槽32を十分に広げながら取り付ける必要があり、蓄熱槽32の両終端部46、47を長くすることは蓄熱槽32を広げ易くできることから大変有用である。
なお、圧縮機6の全周のうちの蓄熱槽32と接する部分の角度は、蓄熱槽32との密着性を向上させるために、蓄熱槽32が樹脂など弾性変形することが前提として180°より大きくして、広げながら蓄熱槽32を圧縮機6に取り付けるのが良い。しかしながらその一方で、蓄熱槽32を広げすぎで破損させることを考慮するとその角度は200°以下が望ましい。
次に、上記構成の蓄熱装置の作用を説明する。
上述したように、蓄熱槽32は、通常暖房運転時に圧縮機6で発生した熱を蓄熱材36に蓄積し、通常暖房運転から除霜・暖房運転に移行したときに、第2配管20における室内熱交換器16とストレーナ10の間で分流した液相冷媒の一部が、蓄熱熱交換器34で蓄熱材36から吸熱し蒸発、気相化するためのものであることから、圧縮機6で発生した熱の吸熱効率は高いほど好ましい。吸熱効率は、蓄熱槽32と圧縮機6との密着度に依存しているが、圧縮機6は円筒型の金属製でその外周面には凹凸があるので、蓄熱槽32と圧縮機6との密着度を向上させるために圧縮機6と蓄熱槽32の間に粘着性の伝熱性シートを挟んで、吸熱効率を向上させている。
通常暖房運転時に蓄熱槽32に蓄えられた熱は、除霜・暖房運転時には霜の溶解に利用されるため、蓄熱材36には通常暖房運転時の間に高い温度の熱を蓄えた方が、除霜性能を高くすることができる。すなわち、通常暖房運転時間と圧縮機6の表面温度が同じ場合でも、圧縮機6の表面から蓄熱槽32に収容された蓄熱材36への熱の伝わり方が悪い場合は蓄熱材36の温度の上昇も悪くなり、逆に圧縮機6表面から蓄熱材36への熱の伝わり方が良い場合は蓄熱材36の温度の上昇も良くなる。これら熱の伝わり方に寄与するのが、蓄熱槽32と圧縮機6との密着性で、両者の間に余分な空気が存在すれば、これが断熱効果となって熱の伝わりが悪くなる。
以上の点を改善するために本発明では、圧縮機6と蓄熱槽32との間に適度な厚さの粘着性伝熱シートを挟んで、伝熱性能上げるべく密着性を高めるようにしている。このため、蓄熱槽32を圧縮機6に設置する場合、蓄熱槽32を圧縮機6に対して上側から取り付けようとすると、このシートをはがしてしまうことになるので、横から取り付け可能なように、圧縮機6と蓄熱槽32の接する角度を圧縮機6の周囲に対して200°以下とし、樹脂製の蓄熱槽32を終端部を持ちやすいようにして、広げながら取り付け易くしている。そして蓄熱槽32はバンド(図示せず)により圧縮機6に固定される。
以上のようにして、通常暖房運転時に蓄熱材に十分に熱を蓄えることができ蓄熱材の温度を高めつつ除霜・暖房運転に臨むことができるので、その結果、除霜性能を向上させることが可能となる。ここで、蓄熱槽32から出る蓄熱熱交換器34の出入り口管は、蓄熱槽32の終端部46、47から出入りされるので、蓋48にはシール部材49、50パッキンの設置が必要となり、この部分の槽幅は厚くなる。
また、通常暖房運転時に蓄熱槽32に収納された蓄熱材36に蓄えられた熱は、上述の通り、除霜・暖房運転時の除霜用に用いられる他、除霜・暖房運転後や、機器が一度停止
した後の、通常暖房運転を再び実施する際の補助熱源として用いることで、素早い暖房の立ち上げを実現することも可能である。
なお、本発明の蓄熱装置を利用する冷凍サイクルの構成としては、本実施の形態で示したものは一例であり、これに限られるものではないことは言うまでもない。
本発明に係る蓄熱装置は、圧縮機で発生した廃熱を蓄熱材へ蓄積するのに関わるもので、空気調和機、冷蔵庫、給湯器、ヒートポンプ式洗濯機等に有用である。
2 室外機、 4 室内機、 6 圧縮機、 8 四方弁、 10 ストレーナ、 12
膨張弁、 14 室外熱交換器、 16 室内熱交換器、 18 第1配管、 20 第2配管、 22 第3配管、 24 第4配管、 26 アキュームレータ、 28 第5配管、 30 第1電磁弁、 32 蓄熱槽、 34 蓄熱熱交換器、 36 蓄熱材、 38 第6配管、 40 第7配管、 42 第2電磁弁、 44 温度センサ、
45 蓄熱槽本体、 46、47 終端部、 48 蓋、 49、50 シール部材、
51、52 槽幅、 53、54 最終端部、 55 両最終端部を互いに結ぶ線。

Claims (7)

  1. 圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、前記蓄熱材を収容する蓄熱槽と、前記蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、前記蓄熱槽には、前記蓄熱槽と前記圧縮機とが接する前記圧縮機の外周部分のうち1カ所に蓄熱槽を周方向に分断する切れ目を設け、前記蓄熱槽の前記切れ目により分断された周方向の終端部のうち少なくとも一方の槽幅は、蓄熱槽の最も槽幅の薄い部分に比べて厚くすることを特徴とする蓄熱装置。
  2. 前記蓄熱熱交換器の出入り口の少なくとも一方は、前記蓄熱装置の上面に設けられることを特徴とする請求項1に記載の蓄熱装置。
  3. 前記槽幅を厚くする部分は、前記蓄熱熱交換器の出入り口が存在する部分であり、前記出入り口にシール部材を設けたことを特徴とする請求項2に記載の蓄熱装置。
  4. 圧縮機と外接するように配置された蓄熱装置であって、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、前記蓄熱材を収容する蓄熱槽と、前記蓄熱槽に収容された蓄熱熱交換器とを備え、
    前記圧縮機と前記蓄熱槽とが接する部分は前記圧縮機の外周のうち200°以下であり、
    前記蓄熱槽の周方向の両最終端部を結ぶ線は、前記圧縮機の略円形である投影面を横切らないことを特徴とする蓄熱装置。
  5. 前記圧縮機と前記蓄熱槽との間に、伝熱性シートを設けたことを特徴とする請求項4に記載の蓄熱装置。
  6. 前記蓄熱槽を樹脂により構成し、前記圧縮機に対して側面方向から取り付けることを特徴とする請求項4または5に記載の蓄熱装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄熱装置を備えることを特徴とする空気調和機。
JP2010193433A 2010-08-31 2010-08-31 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機 Active JP5110136B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193433A JP5110136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
BR112013004212A BR112013004212A2 (pt) 2010-08-31 2011-02-28 dispositivo de armazenamento de calor e condicionador de ar tendo o mesmo
PCT/JP2011/001137 WO2012029201A1 (ja) 2010-08-31 2011-02-28 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
CN201510002187.3A CN104654642B (zh) 2010-08-31 2011-02-28 蓄热装置和具有该蓄热装置的空调机
KR1020137005120A KR20130108274A (ko) 2010-08-31 2011-02-28 축열 장치 및 상기 축열 장치를 구비한 공기 조화기
CN201180041926.XA CN103080669B (zh) 2010-08-31 2011-02-28 蓄热装置和具有该蓄热装置的空调机
EP11821226.5A EP2613107B1 (en) 2010-08-31 2011-02-28 Air conditioner provided with a heat storage device
EP14162844.6A EP2775235B1 (en) 2010-08-31 2011-02-28 Air conditioner with a compressor and a heat storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010193433A JP5110136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012052682A JP2012052682A (ja) 2012-03-15
JP5110136B2 true JP5110136B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=45772329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193433A Active JP5110136B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP2613107B1 (ja)
JP (1) JP5110136B2 (ja)
KR (1) KR20130108274A (ja)
CN (2) CN103080669B (ja)
BR (1) BR112013004212A2 (ja)
WO (1) WO2012029201A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103542755B (zh) * 2012-07-12 2016-03-02 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其蓄热器
JP6289814B2 (ja) * 2013-03-28 2018-03-07 東芝ライフスタイル株式会社 蓄熱装置及び空気調和機
CN104456775B (zh) * 2013-09-23 2018-06-01 广东美的制冷设备有限公司 一种提高空调器室内制热量的方法及空调器
WO2016068601A1 (ko) * 2014-10-28 2016-05-06 삼성전자주식회사 축열 장치 및 이를 갖는 공기 조화기
JP6570269B2 (ja) 2014-10-28 2019-09-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 蓄熱装置及びこれを用いた空気調和機
CN106643250A (zh) * 2017-01-11 2017-05-10 海信(山东)空调有限公司 一种蓄热器及包括该蓄热器的空调室外机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710209Y2 (ja) * 1989-03-27 1995-03-08 ダイキン工業株式会社 蓄熱装置
JPH0765782B2 (ja) * 1989-11-17 1995-07-19 松下電器産業株式会社 蓄熱槽
JPH079304B2 (ja) * 1989-11-17 1995-02-01 松下電器産業株式会社 空気調和機の蓄熱装置
JPH04203776A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ式空気調和機
JPH0510605A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Daikin Ind Ltd 圧縮機用蓄熱装置
JPH0518614A (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 Daikin Ind Ltd 蓄熱熱交換器と蓄熱熱交換器を備える圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2613107A1 (en) 2013-07-10
WO2012029201A1 (ja) 2012-03-08
EP2775235B1 (en) 2018-08-15
JP2012052682A (ja) 2012-03-15
EP2613107B1 (en) 2016-08-03
EP2613107A4 (en) 2013-10-09
CN104654642A (zh) 2015-05-27
KR20130108274A (ko) 2013-10-02
BR112013004212A2 (pt) 2016-05-10
CN103080669A (zh) 2013-05-01
EP2775235A1 (en) 2014-09-10
CN103080669B (zh) 2015-04-15
CN104654642B (zh) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110136B2 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4760996B1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
WO2011099061A1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4760995B1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4634530B1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012078012A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP5083394B2 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
WO2011099060A1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2014085021A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2011163662A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
WO2012042687A1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP5585348B2 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2014020679A (ja) 蓄熱装置及びそれを備えた空気調和機
JP2012072934A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP5067460B2 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4634529B1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
WO2013099163A1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012072958A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012072963A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2024054881A (ja) 空気調和機
WO2011099062A1 (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2012063076A (ja) 蓄熱装置および空気調和機
JP2012077937A (ja) 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5110136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3