JP5108709B2 - 建設機械のキャビン防音装置 - Google Patents

建設機械のキャビン防音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5108709B2
JP5108709B2 JP2008254626A JP2008254626A JP5108709B2 JP 5108709 B2 JP5108709 B2 JP 5108709B2 JP 2008254626 A JP2008254626 A JP 2008254626A JP 2008254626 A JP2008254626 A JP 2008254626A JP 5108709 B2 JP5108709 B2 JP 5108709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
resonator
deck
closed
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008254626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010084428A (ja
Inventor
京子 増田
康正 木村
員弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2008254626A priority Critical patent/JP5108709B2/ja
Priority to US13/062,871 priority patent/US8590668B2/en
Priority to PCT/JP2009/065630 priority patent/WO2010038585A1/ja
Priority to CN200980139606.0A priority patent/CN102171396B/zh
Priority to EP09817622.5A priority patent/EP2341192B1/en
Publication of JP2010084428A publication Critical patent/JP2010084428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108709B2 publication Critical patent/JP5108709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/172Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は油圧ショベル等の建設機械において、キャビン内への騒音の侵入を抑制するキャビン防音装置に関するものである。
油圧ショベルを例にとって背景技術を説明する。
油圧ショベルは、図14に示すように、クローラ式の下部走行体1上に上部旋回体2が縦軸まわりに旋回自在に搭載され、この上部旋回体2に、ブーム3、アーム4、バケット5を備えた作業アタッチメント6が装着されて構成される。
上部旋回体2は、ベースとしてのアッパーフレーム7を備え、このアッパーフレーム7上の後部に、エンジン8が収容されるエンジンルーム9が設けられる一方、前部に、オペレータが各種操作を行うキャビン10が設置される。なお、この明細書において、前、後、左、右はキャビン10内に着座したオペレータから見た方向性をいう。
このアッパーフレーム7及びキャビン10まわりの構成を図15〜図17に示す。
アッパーフレーム7のキャビン設置部分にはキャビンデッキ11が設けられ、このキャビンデッキ11上にキャビン10が設置される。
キャビンデッキ11は、箱構造をなす前、左、右の各側枠12〜14、及び前後両側の横フレーム15,16によって大略梯子状に形成されている。
このキャビンデッキ11には、前後両側の左右、つまり四隅の内側に、図示しないキャビンマウント部材が取付けられるマウント台座17…が取付けられるとともに、下面側の開口を閉塞するアンダーカバー18(図17参照)が、前側枠12と前側横フレーム15との間、及び両側横フレーム15,16間に取付けられる。
また、キャビンデッキ11の上面は、キャビン10の床となるフロアプレート19によって閉塞される。
図17中、20はキャビン10内に設けられた運転席である。
こうして、キャビン10の下方に、キャビンデッキ11とアンダーカバー18とフロアプレート19とによって、周囲がほぼ閉塞された閉構造のキャビン下空間S,Sが形成され、このキャビン下空間S,Sに油圧配管や配線類等が通される。
なお、特許請求の範囲でいう「キャビン下部材」とは、キャビン下方のすべての部材、すなわち、上記キャビンデッキ11、アンダーカバー18及びマウント台座17…をいう。
キャビン下空間S,Sは、上記のように基本的には周囲が閉塞された閉構造であるが、フロアプレート19、キャビンデッキ11及びアンダーカバー18に配管を通すための穴や水抜き穴が設けられるため、これらの穴等を通じて外部とキャビン下空間S,S、キャビン下空間S,Sとキャビン10内とが連通した状態となっている。
このため、エンジン音やポンプ音、ファン音等の運転騒音が外部からキャビン下空間S,S経由でキャビン10内に侵入し、オペレータに不快感を与える。
従来、このキャビン内騒音の対策として、特許文献1,2に示された技術が公知である。
特許文献1に示された公知技術の1では、キャビン内の床と天井に空間遮断層を設けることによってキャビン内の有効高さを低くし、キャビン内の共鳴周波数を高域化するとともに、空間遮断層と外側パネルとの間を吸音用の空気層としている。
一方、特許文献2に示された公知技術の2では、キャビン周壁(たとえばピラー)に、キャビン内の背圧を逃がすための音抜き穴を設けている。
なお、キャビン内騒音対策ではなく、機械外部に放出される騒音を抑制する公知技術として、特許文献3に示されているように、アッパーフレームを構成する箱形部材に開口部と首部を設けてレゾネータを構成し、とくに低周数騒音を共鳴作用によって低減させる技術(公知技術の3)が提案されている。
特開平8−81976号公報 特開2003−268805号 実開平3−59223号
しかし、公知技術の1によるとキャビン内の全高が低くなるため、居住性、快適性が損なわれ、公知技術の2によると音抜き穴によってキャビン内と外部を積極的に連通させる構成であるため、冷暖房効率が低下する等の弊害が大きく、この点で実用に適さなかった。
一方、公知技術の3では、キャビン内に侵入する騒音に対しては抑制効果が得られない。
そこで本発明は、居住性や快適性が損なわれたり冷暖房効率が低下したりする等の弊害が一切生じないで、キャビン内の騒音を効果的に低減することができる建設機械のキャビン防音装置を提供するものである。
請求項1の発明は、下部走行体上に上部旋回体が旋回自在に搭載されるとともに、上記上部旋回体を構成するアッパーフレーム上にキャビンが設置され、このキャビンの下方に、キャビンのフロアプレートと、キャビンを支持するキャビンデッキを含むキャビン下部材とによって周囲がほぼ閉塞された閉構造のキャビン下空間が形成され、上記キャビンデッキには、キャビンマウント部材が取付けられる、周囲がほぼ閉塞された箱構造のマウント台座が設けられ、このマウント台座における上記キャビン下空間に通じる側壁に開口部が設けられることにより、このマウント台座を胴部とするレゾネータが構成されたものである。
請求項2の発明は、請求項1の構成において、レゾネータの共鳴周波数が400Hz以下に設定されたものである
本発明によると、キャビン下部材の一つである、キャビンマウント部材が取付けられるマウント台座を箱構造とするとともに、このマウント台座にキャビン下空間に通じる開口部を設けることによって、マウント台座を胴部とするレゾネータを構成したから、キャビン下空間の音圧を下げ、結果としてキャビン内の音圧を低減することができる。
この場合、請求項の発明のようにレゾネータの共鳴周波数を、キャビン内の共鳴の影響が大きい400Hz以下に設定することにより、キャビン内騒音低減の実益がより高くなる。
しかも、キャビン内に空間遮断層を設ける公知技術の1のように居住性や快適性が損なわれる弊害も、またキャビンに音抜き穴を設ける公知技術の2のように冷暖房効率が低下する弊害も生じない
本発明の実施形態、及び実施形態を分かり易くするための参考形態を図1〜図13によって説明する。
以下の実施形態及び参考形態は、油圧ショベルを適用対象としている。
実施形態及び参考形態において、次の点は図14〜図17に示す従来構造と同じである。
A. アッパーフレーム7のキャビン設置部分にキャビンデッキ11が設けられ、このキャビンデッキ11上にキャビン10が設置される点。
B. キャビンデッキ11は、箱構造をなす前、左、右の各側枠12〜14、及び前後の横フレーム15,16によって大略梯子状に形成されている点。
C. このキャビンデッキ11には、前後両側の左右、つまり四隅の内側に、図示しないキャビンマウント部材が取付けられるマウント台座17…が取付けられるとともに、下面側の開口を閉塞するアンダーカバー18が、前側枠12と前横フレーム15との間、及び両横フレーム15,16との間に取付けられる点。
D. キャビンデッキ11の上面は、キャビン10の床となるフロアプレート19によって閉塞される点。
E. こうして、キャビン10の下方に、キャビンデッキ11とアンダーカバー18とフロアプレート19とによって、油圧配管や配線類等が通される、前後、左右、上下がほぼ閉じた閉構造のキャビン下空間S,Sが形成される点。
その他、図14〜図17に示す部分と同一部分には同一符号を付して示し、その重複説明を省略する。
第1参考形態(図1〜図7参照)
第1参考形態で使用されるレゾネータ(共鳴器。ヘルムホルツ形吸音器ともいう)21は、図4に示すように直方体状の胴部22に円筒状の首部23が突設された箱体として形成され、ここでは400Hz以下、たとえば200Hzを共鳴周波数として、首部23の内空部分である開口部24から胴部22に入射した騒音を共鳴作用によって低減する。
いいかえれば、レゾネータ21が吸音する周波数は、音速、首部23の断面積と長さ、胴部22の容積によって決まり、この周波数が対象騒音のそれと一致するように各部の寸法を設定することによって吸音効果を得ることができる。
なお、レゾネータ21の胴部22は直方体状でなくともよく、たとえば円筒状でもよい。また、首部23は必ずしも突出していなくてもよい。
第1参考形態においては、図1〜図3に示すようにこのレゾネータ21が、キャビンデッキ11を構成する前後の横フレーム15,16の相対向する壁面(請求項3〜5の壁面)の左右両側端部、すなわち、両横フレーム15,16間に形成されたキャビン下空間Sの四つの角部の少なくとも一つ(ここでは四つ全て)に、開口部24が壁面近傍でキャビン下空間Sに向けて開口する状態で設けられている。
このようにキャビン下空間Sにレゾネータ21を設置することにより、前記した配管通し穴等を通って外部からキャビン下空間S経由でキャビン内に侵入しようとする騒音をキャビン下空間Sで低減することができる。
この点を詳述する。キャビン下空間(前後の横フレーム15,16間の空間)Sにおけるキャビン幅方向及びキャビン前後方向の1次共鳴の音圧分布を図5に、2次共鳴の音圧分布を図6にそれぞれ示す。
両図で分かるように、前後両側の横フレーム15,16間に形成されるキャビン下空間Sにおいては、1次共鳴、2次共鳴とも、両側横フレーム15,16の向かい合った壁面の端部、つまりキャビン下空間Sの各角部が音圧最大部分(音圧の腹部)となる。
従って、音圧の腹部となる角部にレゾネータ21…の開口部24を配置することにより、キャビン下空間Sにおける共鳴を抑制して音圧を効果的に下げ、耳元での音を低減することができる。
また、第1参考形態のように四つの角部すべてにレゾネータ21…を配置することによって一層高い騒音低減効果を得ることができる。
なお、レゾネータ21は、両側横フレーム15,16でなく、左右の側枠13,14の壁面に設置してもよい。
この第1参考形態による騒音低減効果を確認するために発明者が行った実験の結果を図7に示す。
図7中の太線が第1参考形態、破線がレゾネータ21を設置しない場合をそれぞれ示し、レゾネータ21の胴部22のサイズは150mm×150mm×40mm、首部23は直径、長さとも40mmとした。
このレゾネータ21を全角部に設置して騒音レベルを測定したところ、対象周波数200Hzで無負荷時の右耳元音が約5dB低減した。
なお、レゾネータ21を二つの角部のみに設置した場合、あるいは角部よりも横フレーム中央寄りの位置に設置した場合でも、一定の騒音低減効果を得ることができる。
また、他の騒音周波数に対しても、それに対応して胴部22及び首部23の寸法設定を変えることにより基本的に同様の騒音低減効果を得ることができる。但し、油圧ショベルの場合、対象周波数はキャビン内の共鳴の影響が大きい400Hz以下とするのが望ましい。
第2参考形態(図8,9参照)
第2参考形態では、前後両側横フレーム15,16が、周囲がほぼ閉塞された、左右に長い箱構造である点に着目し、この横フレーム15,16を利用してレゾネータを構成している。
ここでは前側横フレーム15のみを例示しており、図8は水平断面図、図9は図8のイ方向から見た図(背面図)である。
この場合、横フレーム15の容積がレゾネータとして大き過ぎることから、この実施形態においては、横フレーム15内の長さ方向複数個所(図例では四個所)に仕切板25…を設けることによって、同フレーム15内の端部側に二つの独立した閉塞空間26,26を形成し、この両閉塞空間26,26を開口部27,27によって外部(図1〜図3のキャビン下空間S)に連通させている。
こうして、閉塞空間26,26を胴部とする、所望の騒音低減効果を得るのに最適の胴部容積を持ったレゾネータ28,28を簡単に構成することができる。
また、この構成によると、仕切板25…によって横フレーム15の剛性、強度を高めることができるため、同フレーム15自体の振動を抑える効果が得られる。
さらに、この第2参考形態においては、図9に示すように、開口部27,27を、上側が円弧状となる半楕円形に形成し、下端が横フレーム15の下端に位置する状態で設けている。
こうすれば、開口部27,27による横フレーム15の大きな強度低下を回避できるとともに、この開口部27,27の加工が簡単となり、かつ、同フレーム15内に雨水が溜まることを防止できる利点がある。
なお、開口部27の他の形状として、四角形等の多角形や縦長または横長の楕円形を採用してもよい。
第3参考形態
上記第2参考形態のバリエーション1として、図10に示すように仕切板25,25と直交してフレーム長さ方向に垂直仕切板29を設けることにより、閉塞空間26,26をそれぞれ前空間26aと後空間26bに区画し、空間ごとに前後方向に開口する開口部27…を設けてレゾネータ30…を構成している。
こうすれば、図1〜図3に示すように横フレーム15の前後両側にキャビン下空間S,Sが形成される場合に、この両空間S,Sの音圧を下げることができる。
第4参考形態
図11に示すように仕切板25,25と直交して横フレーム長さ方向に水平仕切板31を設けることによって閉塞空間26,26を上空間26cと下空間26dとに区画し、空間ごとに前後方向に開口する開口部27…を設けてレゾネータ32…を構成している。
第5参考形態
図12(図8のレゾネータ構成を前提とした場合を例示している)に示すように、開口部27を部分的な穴ではなく、長さ方向全長またはほぼ全長に亘る切欠状に形成している。
次に、本発明の実施形態を説明する。
図13に示すように、マウント台座17を箱構造とするとともに、キャビン下空間Sに通じる側壁に開口部27を設けることにより、このマウント台座17を胴部とするレゾネータ33を構成している。
なお、マウント台座17の上面は、キャビンマウント部材を取付けるために図示のように開口しているが、この開口はキャビンマウント部材が取付けられた状態で閉塞され、マウント台座17全体として周囲がほぼ閉塞された箱状となるため、レゾネータ33の胴部としての機能を十分果たす。
また、図では前部左右両側のマウント台座17,17のみを利用した場合を例示しているが、後部左右両側、またはすべてのマウント台座17…を利用してレゾネータ33を構成してもよい。
この実施形態及び前記第2〜第5各参考形態によっても、基本的に第1参考形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の第1参考形態にかかるキャビン防音装置を示す平面図である。 同、斜視図である。 同、側断面図である。 同装置を構成するレゾネータの斜視図である。 キャビン下空間における1次共鳴の音圧分布を示す図である。 同、2次共鳴の音圧分布を示す図である。 同装置による騒音低減実験の結果を示す図である。 本発明の第2参考形態を示すキャビンデッキ横フレームの水平断面図である。 図8のイ方向矢視図である。 本発明の第3参考形態を示す図8相当図である。 本発明の第4参考形態を示すキャビンデッキ横フレームの垂直断面図である。 本発明の第5参考形態を示す図8相当図である。 本発明の実施形態を示す斜視図である。 本発明の適用対象である油圧ショベルの概略側面図である。 同ショベルのキャビンデッキを含むアッパーフレームの部分平面図である。 キャビンデッキの斜視図である。 キャビンデッキを含むキャビン下部材の側断面図である。
1 下部走行体
2 上部旋回体
7 アッパーフレーム
10 キャビン
11 キャビン下部材としてのキャビンデッ
7 キャビン下部材としてのマウント台座
18 同、アンダーカバー
19 キャビンのフロアプレート
S キャビン下空
3 マウント台座を胴部とするレゾネータ

Claims (2)

  1. 下部走行体上に上部旋回体が旋回自在に搭載されるとともに、上記上部旋回体を構成するアッパーフレーム上にキャビンが設置され、このキャビンの下方に、キャビンのフロアプレートと、キャビンを支持するキャビンデッキを含むキャビン下部材とによって周囲がほぼ閉塞された閉構造のキャビン下空間が形成され、上記キャビンデッキには、キャビンマウント部材が取付けられる、周囲がほぼ閉塞された箱構造のマウント台座が設けられ、このマウント台座における上記キャビン下空間に通じる側壁に開口部が設けられることにより、このマウント台座を胴部とするレゾネータが構成されたことを特徴とする建設機械のキャビン防音装置。
  2. レゾネータの共鳴周波数が400Hz以下に設定されたことを特徴とする請求項1記載の建設機械のキャビン防音装置。
JP2008254626A 2008-09-30 2008-09-30 建設機械のキャビン防音装置 Expired - Fee Related JP5108709B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254626A JP5108709B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 建設機械のキャビン防音装置
US13/062,871 US8590668B2 (en) 2008-09-30 2009-09-08 Construction machine with cab noise reduction device
PCT/JP2009/065630 WO2010038585A1 (ja) 2008-09-30 2009-09-08 キャビン防音装置を備えた建設機械
CN200980139606.0A CN102171396B (zh) 2008-09-30 2009-09-08 具有驾驶室隔音装置的工程机械
EP09817622.5A EP2341192B1 (en) 2008-09-30 2009-09-08 Construction machine with device for acoustically insulating cabin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254626A JP5108709B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 建設機械のキャビン防音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084428A JP2010084428A (ja) 2010-04-15
JP5108709B2 true JP5108709B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=42073356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254626A Expired - Fee Related JP5108709B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 建設機械のキャビン防音装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8590668B2 (ja)
EP (1) EP2341192B1 (ja)
JP (1) JP5108709B2 (ja)
CN (1) CN102171396B (ja)
WO (1) WO2010038585A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2959056B1 (fr) * 2010-04-16 2015-05-29 Hutchinson Dispositif d'isolation acoustique et son procede de fabrication
JP5706110B2 (ja) * 2010-07-29 2015-04-22 プレス工業株式会社 建設機械のキャブフレーム構造
JP5278509B2 (ja) * 2011-07-27 2013-09-04 コベルコ建機株式会社 建設機械の機器取付方法及び同装置
JP5866172B2 (ja) * 2011-10-14 2016-02-17 株式会社神戸製鋼所 透光性吸音パネル
JP6174969B2 (ja) * 2013-10-29 2017-08-02 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のキャブ支持構造
CN104859728B (zh) * 2015-06-10 2017-03-01 湘电重型装备有限公司 一种具有静音功能的电动轮自卸车驾驶室
JP6311733B2 (ja) * 2016-02-23 2018-04-18 コベルコ建機株式会社 キャビン下デッキ
US20180174566A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Caterpillar Inc. Compact acoustic resonator for enclosed systems
JP7310120B2 (ja) * 2018-11-05 2023-07-19 ヤマハ株式会社 吸音構造体
KR102575186B1 (ko) * 2018-12-07 2023-09-05 현대자동차 주식회사 음향메타 구조의 진동 저감 장치
CN113205791A (zh) * 2021-04-21 2021-08-03 中车株洲电力机车有限公司 一种轨道交通车辆、司机室及司机室的噪声控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954150A (en) * 1975-01-29 1976-05-04 Caterpillar Tractor Co. Vehicle roll protective structure
US4445584A (en) * 1978-04-12 1984-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Motor vehicle equipped with engine noise emission preventing device
US4496188A (en) * 1983-01-13 1985-01-29 A G Motor Corp. Floating cab
JPS61188660A (ja) 1985-02-18 1986-08-22 Mitsubishi Electric Corp Posタ−ミナルの音声発生装置
JPH0519397Y2 (ja) * 1985-05-16 1993-05-21
JPH0359223A (ja) 1989-07-25 1991-03-14 Kazuhiko Yamazaki 鉄筋コンクリート製建築物の基礎構築法
JPH0359223U (ja) * 1989-10-17 1991-06-11
JPH0881976A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械のキャブ
JP3510081B2 (ja) * 1996-05-09 2004-03-22 コベルコ建機株式会社 油圧作業機
KR100294480B1 (ko) * 1996-06-04 2001-09-17 세구치 류이치 운전실 부착 작업기
US5906411A (en) * 1997-06-20 1999-05-25 New Holland North America, Inc. Combine harvester cab layout for visibility, serviceability and space
US5911624A (en) * 1998-06-17 1999-06-15 New Holland North America, Inc. Combine harvester cab environment system
JP4215329B2 (ja) * 1999-01-29 2009-01-28 株式会社小松製作所 建設機械の騒音低減装置
JP4026985B2 (ja) * 1999-06-17 2007-12-26 株式会社小松製作所 作業車両のキャブの騒音低減構造
JP2003082705A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回フレームおよびその製造方法
JP2003268805A (ja) 2002-03-18 2003-09-25 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の運転室構造
DE602004027611D1 (de) * 2003-03-04 2010-07-22 Hitachi Construction Machinery Baustellenmaschine
JP4184858B2 (ja) * 2003-04-10 2008-11-19 株式会社小松製作所 作業機械の運転室
US20050098379A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-12 Takahiko Sato Noise absorbing structure and noise absorbing/insulating structure
JP2007509816A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 遮音システム
JP2006077640A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の騒音低減装置
WO2006125873A1 (fr) * 2005-05-27 2006-11-30 Volvo Compact Equipment Sas Circuit hydraulique pour engin de travaux publics et engin equipe d'un tel circuit
KR100689293B1 (ko) * 2005-07-25 2007-03-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설기계의 운전실 캡을 지지하는 상부프레임 구조
US7503424B2 (en) * 2005-12-22 2009-03-17 Deere & Company Vehicle cab noise suppressing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2341192A1 (en) 2011-07-06
WO2010038585A1 (ja) 2010-04-08
CN102171396A (zh) 2011-08-31
CN102171396B (zh) 2014-04-16
US8590668B2 (en) 2013-11-26
US20110162908A1 (en) 2011-07-07
EP2341192B1 (en) 2015-03-11
JP2010084428A (ja) 2010-04-15
EP2341192A4 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108709B2 (ja) 建設機械のキャビン防音装置
KR101057207B1 (ko) 캐빈을 구비한 주행 차량
JP4026985B2 (ja) 作業車両のキャブの騒音低減構造
JP5582167B2 (ja) 建設機械
JP2003082705A (ja) 建設機械の旋回フレームおよびその製造方法
US10494038B2 (en) Upper slewing body
JP2004306911A (ja) 作業機械の運転室
JP6988241B2 (ja) 建設機械
JP5118259B1 (ja) キャブ
JP2011111103A (ja) 防振キャビン型作業車両
JP6922960B2 (ja) 建設機械
JP5541448B2 (ja) 建設車両
JP2003268805A (ja) 建設機械の運転室構造
JPH06136787A (ja) 運転室付き作業機
JP5530679B2 (ja) 建設機械の吸音構造
JP5929236B2 (ja) 作業機械
JP5620717B2 (ja) 建設機械
JP2010095076A (ja) 建設機械のマフラ支持構造
JP2007306414A (ja) 車両用スピーカの搭載構造
JP2006298126A (ja) フロアアンダーカバー
JP2003321851A (ja) 建設機械のオペレータキャブ振動吸収装置
JP4157667B2 (ja) 建設機械の騒音低減装置
WO2019146667A1 (ja) 建設機械
JP2012126347A (ja) トラクタキャビンの吸音装置
JP5781295B2 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees