JP5107913B2 - ワイパー装置 - Google Patents

ワイパー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5107913B2
JP5107913B2 JP2008518722A JP2008518722A JP5107913B2 JP 5107913 B2 JP5107913 B2 JP 5107913B2 JP 2008518722 A JP2008518722 A JP 2008518722A JP 2008518722 A JP2008518722 A JP 2008518722A JP 5107913 B2 JP5107913 B2 JP 5107913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper blade
wiper
longitudinal side
advances
side portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008518722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546596A (ja
Inventor
エグナー・ヴァルター ブルーノ
ショイブル ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2008546596A publication Critical patent/JP2008546596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107913B2 publication Critical patent/JP5107913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • B60S1/522Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms
    • B60S1/524Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms arranged in wiper blades

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1の前文に記載のワイパー装置に関し、特に、洗浄液を車両の窓に噴射するための多数の噴射口を有する、いわゆる「ウェットワイパーブレード」を備えたワイパー装置に関する。このような噴射口の一部が、ワイパーブレードの一側に沿って設けられ、また別の一部が、他側に設けられ、噴射口は、例えば、ワイパーの両側の一部に設けられている。
このようなウェットワイパーブレード、およびこのようなワイパーブレードを備えるワイパー装置は、例えば特許文献1〜3などに、様々な態様で開示されている。
特許文献4に記載されている別の公知の形態では、ワイパー装置、または噴射口を備えるワイパーのスプレー装置であって、拭き取り方向に位置する開口、すなわち先に進む側に位置する開口だけが開くように、噴射口が選択的に閉鎖されるようになっているものが開示されている。このものは、複雑な形状の例えば、ワイパーゴム/ゴム弾性ワイパーストリップを備えている。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、可及的に少量の洗浄液を用いて、拭取り/クリーニングの質を改善させることを目的としている。
ドイツ特許第10000373号 欧州特許第1209050号 欧州特許第1400422号 ドイツ特許第10058455号
本発明によるワイパー装置においては、スプレー装置が作動すると、ウインドシールド洗浄システムまたはそのポンプが、少なくともワイパーブレードの1回目の運動、すなわちホーム位置(待期位置)から、その方向が逆転する位置までのワイパーブレードの初期運動により、先に進むワイパーブレード側に配置された噴射口から、この側面に沿って噴射される洗浄液の量が、1回目の運動の後の戻し運動Bで先に進むワイパーブレード側の噴射口から噴射される洗浄液の量よりも多い。
本明細書において、「初期運動」とは、ホーム位置から折返し位置への方向のワイパーブレードの運動であり、「戻し運動」とは、折返し位置からホーム位置への方向のワイパーブレードの運動である。
さらに、本発明によるワイパー装置では、ワイパーブレードは、少なくとも1つのワイパーリップで車両のウインドシールドに支持されている、少なくとも1つの公知の拭取りゴムすなわち拭取りブレードを有する。この拭取りブレードは、車両のウインドシールドの面に亘って延在する拭取りブレード面を画定しており、ワイパーブレードと同じ長さを有する。
ワイパーブレードの長手方向の一側へ噴射される噴射液流は、本発明では、拭取りブレードの長手方向側部が位置するワイパー面と同じ側の車両のウインドスクリーンに衝当する液流である。したがって、ワイパーブレードの長手方向の一側における噴射口は、このような噴射液流のための噴射口である。
ワイパーブレードの長手方向の一側用の噴射口は、これらの噴射口から噴射されるスプレー液流が、例えばワイパーブレードの各側が設けられているワイパーブレード面の同じ側の車両のウインドスクリーンに衝当するように、ワイパーブレードの長手方向の一側に、このワイパーブレードに沿って、配置され、かつ配向されている。
ワイパー装置のレイアウト、または車両のウインドシールドの汚れ方やその程度によって、ワイパーブレードの1回目から5回目の初期運動の間、またはワイパーブレードの各初期運動の際に、初期運動の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられた噴射口から噴射される洗浄液の量が、この初期運動の後の戻し運動の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量よりも多い、有効な洗浄を行うのが有利である。
初期運動の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部への比較的多量の洗浄液の噴射は、後述する様々な方法で行うことができる。
ワイパーブレード、すなわちウインドシールド洗浄システムの作動中に、初期運動および戻し運動により、ワイパーブレードの長手方向の両側に液流が噴射されるように、ワイパーブレードの長手方向の両側に洗浄液を供給すると、経済的に洗浄液を使用して、良好なクリーニング効果が得られる。
本発明の特に好適な実施形態では、先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられた噴射口のみから洗浄液が噴射されるように、ワイパーブレードの運動方向、少なくとも1つのワイパーアームの運動方向に基づいて、洗浄液の噴射を制御するための手段が設けられている。また本発明によると、経済的に洗浄液が使用される。さらに、通常であれば、ウインドシールドに沿って運動するワイパーブレードの後側に噴射される洗浄液によって生じる視界不良が妨げられ、走行上の安全性が向上する。
以下、図面を参照しながら、様々な実施形態をあげて、本発明を説明する。
図1は、ウインドシールドワイパーにおけるスポイラーを備えるフラットワイパーブレード1を示している。フラットワイパーブレード1は、この実施形態では、2種類の合成材料から形成された、スポイラーを形成するワイパーブレード本体2と、このワイパーブレード本体2内に設けられた、ばね鋼からなるばねレール3と、ワイパーリップ5で車両の窓6に支持され、ゴム弾性材料から形成されたワイパーブレード4とからなっている。
ワイパーブレード1は、例えば、アダプター(図1には不図示)によって、ワイパー装置(不図示)のワイパーアーム(不図示)に通常の要領で保持されている。
ワイパーブレード本体2内に、2つのスプレー用通路、すなわち流路7、8が形成されている。各流路7、8は、ワイパーストリップ4の両側のワイパーブレード1の両側に沿って、1つずつ設けられている。流路7、8は、少なくとも部分的にホース型をなす適当な継手によって、洗浄液の供給源に連結されている。ワイパーシステムが動作して、スプレーが行われる際の圧力により、これらの流路は、その供給源からの洗浄液、すなわち必要な添加物が加えられた水で満たされる。
ワイパー装置が作動すると、ワイパーブレード1は、振子運動するワイパーアームによる、開始位置すなわちホーム位置またはこの近傍から、折返し位置の方向への図1の矢印Aに従う初期運動、および折返し位置から、ホーム位置の方向への図1の矢印Bに従う戻し運動によって移動する。
この実施形態では、流路7を有する図1のワイパーブレードの長手方向右側は、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部であり、流路8を有する図1のワイパーブレードの長手方向左側は、初期運動Aの後の戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部である。
各流路7、8は、ワイパーブレード1の長手方向の側面に沿って配置された多数の並列した噴射口を備えている。具体的には、流路7は、液流9を噴射するための洗浄液の噴射口を備えており、流路8は、液流10を噴射するための洗浄液の噴射口を備えている。これら各液流は、車両の窓に向かって所定の角度で噴射される。
特に、ワイパーブレード1を用いた車両の窓6に沿う初期のワイパー動作の後、すなわち、ワイパーブレード1がホーム位置から折返し位置へ、そして折返し位置からホーム位置へ移動して、スプレー装置が作動した後、洗浄液を用いた可能な限り安価で最適な拭取り/クリーニング効果を得るために、流路7、8および噴射口を備えるこのスプレー装置は、スプレー動作が始まると、ワイパーの初期運動Aの際に反対側よりも先に進むワイパーブレード側に沿う噴射口、すなわち、流路7の噴射口から噴射される洗浄液の量が、初期運動Aの後の戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの反対側に配置された噴射口、すなわち、流路8の噴射口から噴射される洗浄液の量よりも多くなるように構成されている。
このために、例えば、流路7の噴射口の総断面積は、流路8の噴射口の総断面積よりも大きい。このことは、流路7の噴射口の数を増やすか、または流路7の噴射口の断面積を大きくすることにより達成することができる。さらに、少なくとも初期運動Aの際に、流路8よりも高い圧力で、流路7に洗浄液を供給するという選択も存在する。上記した方法の様々の組合せも可能である。
初期運動Aと戻し運動Bの両方の際に、ワイパーブレードの長手方向の両側の開口から、同時に洗浄液が噴射されると、良好なクリーニング効果が得られる。
しかし、ワイパーブレード1/ワイパーアームの運動により、液流9および10の噴射を動的に制御するようにした実施形態が好ましい。この制御によると、初期運動Aの際には、流路7の噴射口のみから洗浄液が噴射されて、液流9が生成され、戻し運動Bの際には、流路8の噴射口のみから洗浄液が噴射されて、液流10が生成され、さらに、少なくとも1回目の初期運動Aの際に噴射される洗浄液の量が、戻し運動Bの際に噴射される洗浄液の量よりも多い。このような制御は、例えば、ワイパーアームで作動する弁の構成によって行うことができる。
洗浄液を移送するために、可逆方向に回転する制御可能なポンプを用いるなどの別の方法も可能である。
図1に示す実施形態の流路7は、角度α1および角度α2の異なる角度で液流9を車両の窓6に噴射する、少なくとも2種類の噴射口を有する。2種類の噴射口は、ワイパーブレードの長手方向に交互に異なる配置、または他の配置で設けられている。
図2〜図7は、本発明によるワイパー装置の様々な実施形態の簡易イメージを示している。
図2は、ワイパーブレード1aとワイパーアーム11からなるワイパー装置を示している。ワイパーアーム11は、その一端でワイパーブレード1aを保持し、他端は、振子運動すなわちワイパー運動のための可逆駆動装置を備えるシャフト12に取り付けられている。
ワイパーブレード1aは、例えば、ワイパーブレード1に従って形成されるが、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部における噴射口、従って液流9の数が、初期運動Aの後の戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部よりも多くなるように、ワイパーブレードの長手方向両側に液流9または10を生成するための噴射口を有している。
さらに、噴射口の配置は、液流10のための1つの噴射口が、ワイパーブレード1aの長手方向に対して直交する方向において、液流9のための噴射口の反対側に配置されているが、液流10のための連続した2つの噴射口の間に、液流9のための別の噴射口を設けることもできる。この場合、スプレー動作が始まると、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの側面から噴射される洗浄液の量は、戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの側面から噴射される洗浄液の量よりも多い。
図3は、ワイパーアーム11とワイパーブレード1bからなるワイパー装置を示している。このワイパー装置でも、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口の数は、戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口の数よりも多い。しかし、この実施形態では、液流10のための噴射口と液流9のための噴射口が、同一個所において互いに反対側ではなく、交互に食い違い状に配置されているという点で、図2の実施形態と異なっている。
液流9のための多数の噴射口と、これらの噴射口がずれて配置されていることとにより、洗浄液は、車両の窓6にきわめて均一な供給がされることとなる。
図4は、ワイパーアーム11とワイパーブレード1cからなるワイパー装置を示している。ワイパーブレード1cは、液流10のための各噴射口が、液流9のための噴射口の反対側に配置されているが、液流9のための噴射口の断面積が、液流10のための噴射口の断面積よりも相当大きいという点で、ワイパーブレード1aとは異なっている。この実施形態では、スプレー動作が始まると、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口から噴射される洗浄液の量が、戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口から噴射される洗浄液の量よりも多い。
図5は、ワイパーアーム11とワイパーブレード1dからなるワイパー装置を示している。この実施形態では、液流9に用いられる流路7は、少なくとも初期運動Aの際に、液流10に用いられる流路8の圧力P2よりも高い圧力P1で、洗浄液が供給されるため、たとえ噴射口の断面積が等しくても、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の車両の窓6に噴射される洗浄液の量が、戻し運動Bの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口から噴射される洗浄液の量よりも多い。
図6は、ワイパーブレード1eとワイパーアーム11を備えるワイパー装置のさらに別の実施形態を示している。図6は、液流9のみを示している。この実施形態では、液流9が、いわゆる広がる扇状流を生成して、洗浄液が、このワイパーブレードの長手方向側部に沿って、車両の窓6にきわめて均一に噴射されるように、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に各噴射口が形成されている。
図7は、ワイパーアーム11とワイパーブレード1fからなるワイパー装置の別の実施形態を示している。この図面でも、初期運動Aの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射されるスプレー、すなわち液流9のみを示している。一致する噴射口の構造および向きによって、液流9が、いわゆる点状に生成されて互いに向き合い、少なくとも2つの液流9が、車両の窓6に達する前に互いに衝突して、ある種の液滴の霧を生成するため、洗浄液が車両の窓6に可能な限り均一に供給される。
図6および図7において示す実施形態は、初期運動Aの際に、先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口から噴射される洗浄液の量が、戻し運動Bの際に、先に進むワイパーブレードの長手方向側部の噴射口から噴射される洗浄液の量よりも多いという点で、他の実施形態と同様である。
上記した図1の説明では、2つの流路7、8が設けられていると仮定した。基本的には、洗浄液を移送する唯1つの共用流路を介して、液流9、10を生成する噴射口に洗浄液を供給することもできるし、また、3つ以上の流路、例えば、初期運動Aの際に先に進む各ワイパーブレードの長手方向側部に噴射口を備えた2つのこのような流路を設けることもできる。
以上本発明を、例示的な実施形態を参照して説明してきた。しかし、本発明の基となるアイデアから逸脱することなく、様々な他の変形形態および変更形態、特に上記した例示的な実施形態の組合せも可能である。
例えば、異なった角度で車両の窓に洗浄液が噴射されるように、戻し運動の際に、先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射口を配置すること、または液流の角度がワイパーブレードの長手方向の各側で概ね異なるように、噴射口を配置することも可能である。
ワイパーブレードおよび車両のウインドシールドなどの車両の窓の断面図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置の実施形態の簡易模式図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置の別の実施形態の簡易模式図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置のさらに別の実施形態の簡易模式図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置のさらに別の実施形態の簡易模式図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置のさらに別の実施形態の簡易模式図である。 ワイパーブレードとワイパーアームからなるワイパー装置のさらに別の実施形態の簡易模式図である。
符号の説明
1、1a〜1f ワイパーブレード
2 ワイパーブレード本体
3 ばねレール
4 ワイパーブレード
5 ワイパーリップ
6 窓
7、8 流路
9、10 液流
11 ワイパーアーム
12 シャフト
A、B ワイパーブレードの運動方向
P1、P2 圧力
α1、α2 噴射角度

Claims (17)

  1. 車両の窓用ワイパー装置であって、ワイパーブレード(1)(1a−1f)と、スプレー装置とを備え、ワイパーブレード(1)(1a−1f)は、ホーム位置から折返し位置への初期運動(A)および折返し位置からホーム位置への戻し運動(B)をし、少なくとも1つのワイパーアーム(11)に設けられ、スプレー装置は、車両の窓(6)に洗浄液を噴射するために、ワイパーブレードの長手方向の両側に、その長手方向に沿って連続的に配置された多数の噴射口を有する、ワイパー装置において、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、少なくともワイパーブレード(1)(1a−1f)の1回目の初期運動(A)の間、戻し運動(B)の際に先に進む前記ワイパーブレードの長手方向側部よりも多い量の洗浄液が、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に常に噴射されるように構成されており、
    初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の総断面積が、戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の総断面積よりも大きく、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、ワイパーブレード(1)(1a−1f)の最初の1回目から5回目までの初期運動(A)の間のみ、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量が、この初期運動(A)の後の戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量よりも多くなるように構成されていることを特徴とする、車両の窓用ワイパー装置。
  2. 初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の数が、戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の数よりも多いことを特徴とする、請求項に記載のワイパー装置。
  3. 初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている少なくとも一部の噴射口の断面積は、戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の断面積よりも大きいことを特徴とする、請求項1または2に記載のワイパー装置。
  4. 車両の窓用ワイパー装置であって、ワイパーブレード(1)(1a−1f)と、スプレー装置とを備え、ワイパーブレード(1)(1a−1f)は、ホーム位置から折返し位置への初期運動(A)および折返し位置からホーム位置への戻し運動(B)をし、少なくとも1つのワイパーアーム(11)に設けられ、スプレー装置は、車両の窓(6)に洗浄液を噴射するために、ワイパーブレードの長手方向の両側に、その長手方向に沿って連続的に配置された多数の噴射口を有する、ワイパー装置において、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、少なくともワイパーブレード(1)(1a−1f)の1回目の初期運動(A)の間、戻し運動(B)の際に先に進む前記ワイパーブレードの長手方向側部よりも多い量の洗浄液が、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に常に噴射されるように構成されており、
    戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口よりも高い圧力で、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口に洗浄液を供給するための手段を備え、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、ワイパーブレード(1)(1a−1f)の最初の1回目から5回目までの初期運動(A)の間のみ、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量が、この初期運動(A)の後の戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量よりも多くなるように構成されていることを特徴とする、車両の窓用ワイパー装置。
  5. ワイパーブレード(1)(1a−1f)、または少なくとも1つのワイパーアーム(11)の動きの方向に応じて洗浄液の噴射を制御するための手段が設けられ、洗浄液が、各々の動きの際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口のみからそれぞれ噴射されるように、噴射口からそれぞれ噴射されるようになっていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のワイパー装置。
  6. 戻し運動(B)の際に、先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている各噴射口は、ワイパーブレードの長手方向軸に対して直交する方向において、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の反対側に位置していることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のワイパー装置。
  7. 初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に、ワイパーブレードの長手方向反対側に設けられている各噴射口の反対側に位置する噴射口の他に、別の噴射口が設けられていることを特徴とする、請求項に記載のワイパー装置。
  8. 初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口の少なくとも一部は、ワイパーブレードの長手方向の反対側に設けられている噴射口に対して、交互の位置に配置されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のワイパー装置。
  9. 少なくとも一部の噴射口、好ましくは初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口が、広角または扇形の形態の液流を噴射するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のワイパー装置。
  10. 少なくとも一部の噴射口、好ましくは初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口は、液流、好ましくは点状の液流を噴射するように形成され、かつ配向され、液流、好ましくは点状の液流は、互いに衝突するように向けられていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のワイパー装置。
  11. 噴射口の少なくとも大部分が、ワイパーブレードの長手方向の両側部、またはその近傍に沿って配置されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のワイパー装置。
  12. 噴射口は、車両の窓(6)に所定の角度(α1)(α2)で衝当する液流(9)(10)を生成するように形成され、かつ配向されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のワイパー装置。
  13. ワイパーブレードの長手方向の一側部に設けられている噴射口、好ましくは初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口は、少なくとも2つのグループをなし、少なくとも2つのグループの液流(9)(10)が、異なる向き、すなわち車両の窓に異なる角度で衝当することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のワイパー装置。
  14. 車両の窓用ワイパー装置であって、ワイパーブレード(1)(1a−1f)と、スプレー装置とを備え、ワイパーブレード(1)(1a−1f)は、ホーム位置から折返し位置への初期運動(A)および折返し位置からホーム位置への戻し運動(B)をし、少なくとも1つのワイパーアーム(11)に設けられ、スプレー装置は、車両の窓(6)に洗浄液を噴射するために、ワイパーブレードの長手方向の両側に、その長手方向に沿って連続的に配置された多数の噴射口を有する、ワイパー装置において、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、少なくともワイパーブレード(1)(1a−1f)の1回目の初期運動(A)の間、戻し運動(B)の際に先に進む前記ワイパーブレードの長手方向側部よりも多い量の洗浄液が、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に常に噴射されるように構成されており、
    ワイパーブレード(1)(1a−1f)は、少なくとも2つの流路(7)(8)、すなわち、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口のための少なくとも1つの流路(7)(8)と、戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口のための少なくとも1つの流路(8)とを有し、
    スプレー装置は、スプレーおよび拭取り動作が始まると、ワイパーブレード(1)(1a−1f)の最初の1回目から5回目までの初期運動(A)の間のみ、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量が、この初期運動(A)の後の戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に噴射される洗浄液の量よりも多くなるように構成されていることを特徴とする、車両の窓用ワイパー装置。
  15. ワイパーブレードは、初期運動(A)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口、および戻し運動(B)の際に先に進むワイパーブレードの長手方向側部に設けられている噴射口のための、少なくとも1つの共用流路を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載のワイパー装置。
  16. ワイパーブレード(1)(1a−1f)は、フラットワイパーブレードとして形成されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載のワイパー装置。
  17. 少なくとも1つの流路(7)(8)およびそれぞれの噴射口は、ワイパーブレード本体(2)に形成され、ワイパーブレード本体(2)には、ゴム弾性材料から形成された少なくとも1つのワイパーリップ(5)を形成する少なくとも1つのワイパーレール(4)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載のワイパー装置。
JP2008518722A 2005-06-29 2006-06-29 ワイパー装置 Active JP5107913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005030201A DE102005030201A1 (de) 2005-06-29 2005-06-29 Wischvorrichtung
DE102005030201.7 2005-06-29
PCT/EP2006/006310 WO2007000346A1 (en) 2005-06-29 2006-06-29 Wiping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546596A JP2008546596A (ja) 2008-12-25
JP5107913B2 true JP5107913B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=36753588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518722A Active JP5107913B2 (ja) 2005-06-29 2006-06-29 ワイパー装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080216274A1 (ja)
EP (1) EP1896306B1 (ja)
JP (1) JP5107913B2 (ja)
CN (1) CN101213121B (ja)
DE (1) DE102005030201A1 (ja)
TW (1) TWI363010B (ja)
WO (1) WO2007000346A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007030169A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-08 Valeo Systèmes d'Essuyage Flaches Wischblatt
FR2920729B1 (fr) 2007-09-10 2010-02-12 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuyage a projection de liquide pour vitres de vehicule
FR2923787B1 (fr) 2007-11-19 2019-04-12 Valeo Systemes D'essuyage Lame d'essuyage pour balai d'essuie-glace.
FR2923788B1 (fr) * 2007-11-19 2009-12-18 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuie-glace.
FR2923785B1 (fr) * 2007-11-19 2009-12-25 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuyage pour vitres de vehicule.
FR2926765B1 (fr) 2008-01-25 2010-06-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection d'un liquide de lavage d'une vitre de vehicule automobile et systeme d'essuyage comprenant ledit dispositif de projection
FR2929215B1 (fr) 2008-03-26 2010-04-02 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuyage pour vitres de vehicule
FR2929907B1 (fr) * 2008-04-15 2016-01-01 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection de liquide de lavage sur une vitre de vehicule.
FR2929906B1 (fr) * 2008-04-15 2014-08-15 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection de liquide de lavage sur une vitre de vehicule.
FR2929904B1 (fr) 2008-04-15 2011-12-16 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection de liquide de lavage sur une vitre de vehicule.
FR2929905A1 (fr) * 2008-04-15 2009-10-16 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection de liquide de lavage sur une vitre de vehicule.
FR2933931B1 (fr) * 2008-07-16 2011-12-16 Valeo Systemes Dessuyage Procede et systeme de degivrage d'une vitre de vehicule automobile
DE102008052063A1 (de) 2008-10-17 2010-04-22 Valeo Systèmes d'Essuyage Verfahren zum Behandeln von Fahrzeugscheiben sowie Scheibenwisch- und Waschsystem
FR2943021B1 (fr) 2009-03-13 2012-08-24 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuyage a projection de liquide de nettoyage par le balai d'essuie-glace
DE102009014313A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischblatt
DE102009017990B4 (de) 2009-04-21 2022-04-07 Valeo Systèmes d'Essuyage Flachwischblatt
DE102009032376A1 (de) 2009-07-08 2011-02-03 Valeo Systèmes d'Essuyage Flachwischblatt
FR2950845B1 (fr) * 2009-10-07 2011-11-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'acheminement de liquide de nettoyage
FR2950846B1 (fr) * 2009-10-07 2011-10-14 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'acheminement de liquide de nettoyage
FR2950844B1 (fr) * 2009-10-07 2011-11-11 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'acheminement de liquide de nettoyage pour vehicule automobile
FR2952884B1 (fr) * 2009-11-23 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Balai d'essuie glace et dispositif d'essuyage et de lavage d'une surface vitree d'un vehicule automobile et procede d'essuyage et de lavage correspondant
FR2952883B1 (fr) * 2009-11-23 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Balai d'essuie glace integrant un conduit de liquide de lavage
DE102009059154A1 (de) * 2009-12-19 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Anordnung einer Wischanlage mit einer zugehörigen Scheibenwaschanlage an einem Kraftwagen
DE102009059118A1 (de) * 2009-12-19 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Wischanlage und Verfahren zum Betreiben einer Wischanlage für einen Kraftwagen
FR2955546B1 (fr) * 2010-01-25 2012-09-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Verrou integre sur connecteur de bras d'essuyage pour rampe de lavage embarquee
CA3091633A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Steam Tech, Llc Surface wiper system
FR2961457B1 (fr) 2010-06-21 2013-04-26 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuie-glace a dispositif d'aspersion integre
FR2968620B1 (fr) 2010-12-10 2012-12-21 Renault Sa Dispositif d'essuie-glace et de lave-glace
DE102010064164A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Wischblattadapter, insbesondere für eine Kraftfahrzeugscheibenwischvorrichtung
DE102010064178A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung, insbesondere Kraftfahrzeugscheibenwischvorrichtung
DE102010056363A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Valeo Systèmes d'Essuyage Steuerung einer Wischeranlage eines Kraftfahrzeugs sowie Wischeranlage eines Kraftfahrzeugs
FR2973759B1 (fr) * 2011-04-06 2016-10-21 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de projection de liquide pour balai d'essuyage
FR2975060B1 (fr) * 2011-05-09 2013-05-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Balai d'essuie-glace a dispositif de projection de liquide sur la levre de la raclette
DE102011078197A1 (de) 2011-06-28 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung, insbesondere Kraftfahrzeugscheibenwischvorrichtung
US8621705B1 (en) * 2011-09-01 2014-01-07 Nelu Valeanu Spraying windshield wiper assembly
DE102011054123A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Valeo Wischersysteme Gmbh Wischblatt zum Reinigen von Fahrzeugscheiben
DE102011086780A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung mit zumindest einem Wischarm und mit zumindest einem Düsenelement
JP6027544B2 (ja) * 2011-12-02 2016-11-16 株式会社ミツバ ワイパブレード
FR2991261B1 (fr) * 2012-06-04 2014-11-21 Valeo Systemes Dessuyage Systeme d'essuyage et de lavage d'une vitre d'un vehicule
FR2995851B1 (fr) * 2012-09-27 2015-05-01 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'actionnement d'un bras d'entrainement d'un balai d'essuyage, en particulier pour vitre arriere de vehicule, et systeme d'essuyage equipe dudit dispositif
FR2995850B1 (fr) * 2012-09-27 2015-06-05 Valeo Systemes Dessuyage Système d'essuyage d'une vitre, notamment vitre arriere de vehicule automobile
JP5961524B2 (ja) * 2012-10-18 2016-08-02 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
FR2999130B1 (fr) * 2012-12-10 2017-05-05 Valeo Systemes Dessuyage Entraineur, dispositif de maintien d'un tuyau, notamment de liquide lave-glace, et systeme d'essuyage correspondant
FR2999131B1 (fr) * 2012-12-10 2015-01-02 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuie glace
CN104554173B (zh) * 2013-10-22 2017-01-11 扬弘实业股份有限公司 刮水器用承接器、刮水器组件以及刮水器系统
EP3061659B1 (en) * 2013-10-24 2020-05-13 MITSUBA Corporation Wiper blade
CN103693019A (zh) * 2014-01-09 2014-04-02 任强 侧喷双刮片轴换向同步刷洗雨刮器
US10625715B2 (en) * 2014-01-30 2020-04-21 Mitsuba Corporation Wiper blade
EP3461702B1 (en) * 2014-08-08 2020-08-12 Mitsuba Corporation Wiper apparatus and nozzle unit
KR101655536B1 (ko) 2014-09-24 2016-09-07 현대자동차주식회사 와셔 노즐 일체형의 와이퍼 블레이드
FR3027577B1 (fr) * 2014-10-24 2016-12-16 Valeo Systemes Dessuyage Systeme d’essuyage pour surface vitree de vehicule et procede de fabrication
DE102014119528A1 (de) 2014-12-23 2016-07-07 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischermotor und Wischvorrichtung zum Wischen einer Fahrzeugscheibe
FR3032669B1 (fr) * 2015-02-16 2018-10-26 Valeo Systemes D'essuyage Balai d’essuie-glace d’une vitre d’un vehicule a densite des gicleurs adaptee
US10587218B2 (en) 2015-09-07 2020-03-10 Steam Tech, Llc Panel maintenance system
WO2018055871A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 本田技研工業株式会社 ワイパー装置および車体後部構造
DE102018200316A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Wischblattvorrichtung
US11638939B2 (en) 2018-11-27 2023-05-02 Steam Tech, Llc Mobile panel cleaner
DE102018222268A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Wischblattvorrichtung
US11142167B2 (en) 2019-01-07 2021-10-12 Steam Tech, Llc Wiper blade with directionally differentiated motion
DE102019212238A1 (de) * 2019-08-15 2021-02-18 Robert Bosch Gmbh Wischblattvorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1069107A (en) * 1966-03-31 1967-05-17 Charles Frederick Toms Improvements in windscreen wipers
DE2216752A1 (de) * 1972-04-07 1973-10-18 Alois Schorn Vorrichtung zum wischen von glasscheiben fuer kraftfahrzeuge
DE2310165A1 (de) * 1973-03-01 1974-09-05 Fritz Dr Arnold Vorrichtung zum reinigen von oberflaechen auf lichtdurchlaessigen abdeckungen, insbesondere bei fahrzeugen
GB1493597A (en) * 1975-05-02 1977-11-30 Lesanko Ltd Wiping and washing installations for vehicles
JPS54160720U (ja) * 1978-04-28 1979-11-09
JPH0236626Y2 (ja) * 1984-10-31 1990-10-04
JPH01297339A (ja) * 1988-05-23 1989-11-30 Fujitsu Ten Ltd オートワイパ装置
US5203049A (en) * 1991-05-20 1993-04-20 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Wiper apparatus with mechanism for switching spraying direction of washing fluid
FR2695606B1 (fr) * 1992-09-14 1994-10-14 Journee Paul Sa Raclette d'essuyage pour un balai d'essuie-glace comportant une rampe d'alimentation et d'aspersion en liquide de lavage.
DE19603830A1 (de) * 1996-02-03 1997-08-07 Gensch Andreas Verfahren und Vorrichtung zur effektiveren Reinigung von Frontscheiben, Heckscheiben und Scheinwerferglas mittels gezielter Flüssigkeitsverteilung durch den Wischerarm bzw. Wischerblattummantelung
DE19612133A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-02 Teves Gmbh Alfred Wischblatt für eine Fahrzeugscheibenwischervorrichtung
DE19904964B4 (de) * 1999-02-08 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Wischarm
DE10000381A1 (de) * 2000-01-07 2001-11-22 Valeo Auto Electric Gmbh Wischblatt zum Reinigen von Scheiben an Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen
DE10000373B4 (de) * 2000-01-07 2015-09-10 Valeo Auto-Electric Wischer Und Motoren Gmbh Wischblatt zum Reinigen von Scheiben an Fahrzeugen
DE10002244B4 (de) * 2000-01-20 2005-04-14 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Aktiv-Reinigung von Scheiben bei einem Kraftfahrzeug
DE10058455B4 (de) * 2000-11-24 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Wischeranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Wischeranordnung
DE10058454A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Wischeranordnung und Verfahren zum Herstellen einer Wischeranordnung
DE10243287A1 (de) * 2002-09-18 2004-05-19 Volkswagen Ag Scheibenwischer für Fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
TW200716417A (en) 2007-05-01
US20080216274A1 (en) 2008-09-11
EP1896306B1 (en) 2016-04-06
DE102005030201A1 (de) 2007-01-11
JP2008546596A (ja) 2008-12-25
CN101213121A (zh) 2008-07-02
CN101213121B (zh) 2011-04-13
WO2007000346A1 (en) 2007-01-04
TWI363010B (en) 2012-05-01
EP1896306A1 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107913B2 (ja) ワイパー装置
JP2008137459A (ja) 車両用ワイパ及びワイパブレード
JP6061540B2 (ja) 洗浄装置
JP2006347302A (ja) 車両用ワイパ装置
JP5670727B2 (ja) ガラス板を洗浄するための洗浄液体の噴射装置
GB2326083A (en) Wet arm windscreen wiper/washer, with alternating spray direction
JP5961524B2 (ja) 車両用ワイパ装置
DE10236886A1 (de) Steuerung einer Wischeranlage eines Kraftfahrzeugs sowie Wischeranlage eines Kraftfahrzeugs
JP2017170962A (ja) ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
JP6578771B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JP2655897B2 (ja) ワイパ
JP2023077241A (ja) 車両用ワイパ
JP2017088165A (ja) 車輛のウィンドウを払拭及び洗浄するためのシステムを制御するための方法及びこの方法を使用するシステム
JP6643925B2 (ja) ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
JP6643927B2 (ja) ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
KR101241032B1 (ko) 세정액 분사 구조의 와이퍼 블레이드를 가진 와이퍼 장치
JP2009023570A (ja) 洗車機
JP3155230B2 (ja) 自動車用ワイパウォッシャ装置
JP6330222B2 (ja) ワイパ装置
JP2017202744A (ja) 車両用ワイパ装置
WO2017195779A1 (ja) 車両用ワイパ装置
JP3914145B2 (ja) ウォッシャ装置
JP2020090239A (ja) ワイパ装置
JPH09267721A (ja) ワイパー装置
KR100578061B1 (ko) 차속 연동형 와셔노즐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250