JP5107637B2 - 砒酸鉄粉末 - Google Patents

砒酸鉄粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP5107637B2
JP5107637B2 JP2007218855A JP2007218855A JP5107637B2 JP 5107637 B2 JP5107637 B2 JP 5107637B2 JP 2007218855 A JP2007218855 A JP 2007218855A JP 2007218855 A JP2007218855 A JP 2007218855A JP 5107637 B2 JP5107637 B2 JP 5107637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
powder
iron
solution
iron arsenate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007218855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009051689A (ja
Inventor
哲雄 藤田
崇 中村
鈴木  茂
弘造 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Dowa Metals and Mining Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Dowa Metals and Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007218855A priority Critical patent/JP5107637B2/ja
Application filed by Tohoku University NUC, Dowa Metals and Mining Co Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to AT08792799T priority patent/ATE551297T1/de
Priority to PCT/JP2008/065474 priority patent/WO2009028636A1/ja
Priority to CA2696325A priority patent/CA2696325C/en
Priority to ES08792799T priority patent/ES2384593T3/es
Priority to PL08792799T priority patent/PL2192089T3/pl
Priority to KR1020107003907A priority patent/KR101375033B1/ko
Priority to US12/672,693 priority patent/US8075868B2/en
Priority to EP08792799A priority patent/EP2192089B1/en
Priority to CN2008801047811A priority patent/CN101952204B/zh
Priority to AU2008292349A priority patent/AU2008292349B2/en
Publication of JP2009051689A publication Critical patent/JP2009051689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107637B2 publication Critical patent/JP5107637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G28/00Compounds of arsenic
    • C01G28/02Arsenates; Arsenites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/14Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/10Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from quarries or from mining activities

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、砒酸鉄粉末に関し、特に、非鉄製錬の製錬中間物などの砒素以外の各種の元素を含む砒素含有物質を処理して得られる砒素含有溶液のような、高純度で高濃度の砒素を含む砒素含有溶液から製造した砒酸鉄粉末に関する。
非鉄製錬において生成される各種の製錬中間物や製錬原料には、有価金属が含まれているが、砒素などの好ましくない元素も含まれている。
従来、砒素を含む製錬中間物などから砒素を浸出して分離して回収する方法として、湿式反応により砒素を分離して砒素含有溶液を回収する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、砒酸鉄溶液中に存在する砒素を鉄との安定な結晶性で且つ不溶出性の鉄・砒素化合物として除去して固定する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、砒素含有溶液に鉄(II)溶液および鉄(III)溶液の少なくとも一方を加えて反応させてスコロダイト(Scorodite)(FeAsO・2HO)を生成させ、固液分離して銅を含む非鉄金属成分を含有するスコロダイトを回収し、得られた銅を含む非鉄金属成分を含有するスコロダイトに水を加えてリパルプし、スコロダイトに含まれる銅を含む非鉄金属成分を液中に溶かしてスコロダイトから分離する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。さらに、砒素を含む煙灰から酸溶液により砒素を浸出し、その浸出液に鉄イオンを含む酸性水溶液を混合して非晶質の砒酸鉄(FeAsO)を沈澱させた後、その混合液を加温して非晶質の砒酸鉄を結晶化し、その混合液を濾過して結晶化された砒酸鉄を除去する方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
特公昭61−24329号公報(第1−3頁) 特開平11−277075号公報(段落番号0013−0014) 特開2000−219920号公報(段落番号0007) 特開2005−161123号公報(段落番号0006)
しかし、特許文献1は、砒素含有溶液を回収するまでの方法を提案しているが、その回収された砒素含有溶液を安定な不溶出性の物質まで固定する方法について提案していない。また、特許文献2〜4の方法によって生成される従来の鉄と砒素の化合物よりもさらに安定な不溶出性の鉄と砒素の化合物を生成することが望まれている。特に、特許文献4の方法では、非晶質の砒酸鉄を沈澱させた後に非晶質の砒酸鉄を結晶化するので、非常に長時間を要するという問題がある。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、砒素含有溶液から製造されて砒素の溶出濃度が非常に低い砒酸鉄粉末を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、斜方晶系の結晶構造を有し、室温、常圧における格子定数がa=0.8950〜0.8956nm、b=1.0321〜1.0326nm、c=1.0042〜1.0050nmの砒酸鉄粉末が、砒素の溶出濃度が非常に低い砒酸鉄粉末であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による砒酸鉄粉末は、斜方晶系の結晶構造を有し、室温、常圧における格子定数がa=0.8950〜0.8956nm、b=1.0321〜1.0326nm、c=1.0042〜1.0050nmであることを特徴とする。この砒酸鉄粉末は、砒酸鉄二水塩の粉末であるのが好ましい。
本発明によれば、砒素含有溶液から砒素の溶出濃度が非常に低い砒酸鉄粉末を製造することができる。特に、砒素の溶出基準である0.3mg/Lよりも非常に低い溶出濃度の砒酸鉄粉末を製造することができる。
本発明による砒酸鉄粉末の実施の形態は、斜方晶系の結晶構造を有し、室温、常圧における格子定数がa=0.8950〜0.8956nm、b=1.0321〜1.0326nm、c=1.0042〜1.0050nmであり、砒酸鉄二水塩の粉末であるのが好ましい。
このような砒酸鉄粉末は、例えば、図1に示すように、砒素含有溶液に2価の鉄イオンを加えて、溶液中の鉄に対する砒素のモル比(Fe/As)を1以上にし、酸化剤を加えて撹拌しながら70℃以上に昇温させて反応させた後、固液分離して固形分を洗浄することによって得られる。
砒素含有溶液中のAs濃度が低いとFeとAsの化合物の析出から成長過程で粒子が粗大化し難くなる傾向があるので、As濃度は、10g/L以上であるのが好ましく、20g/L以上であるのがさらに好ましい。また、砒素含有溶液のpHが2以下であるのが好ましい。
2価のFe源としては、可溶性のFeSO・7HOを使用するのが好ましい。溶液中の鉄に対する砒素のモル比(Fe/As)は1以上であるのが好ましく、1.0〜1.5程度であるのがさらに好ましい。
酸化剤としては、Fe2+を酸化することができる酸化剤であれば使用することができ、酸素ガスを使用してもよい。また、空気を使用してもよいが、酸化能力が若干低下するので、空気を使用する場合には、Cuなどの触媒を使用して酸化能力を向上させてもよい。
反応温度は、50℃以上であればFeとAsの化合物を析出させることができるが、Asの溶出濃度を低下させるためには、70℃以上にするのが好ましく、80〜95℃程度であるのがさらに好ましい。
このようにして得られた粉末についてX線回折による分析を行ったところ、砒酸鉄二水塩(FeAsO・2HO)であった。
以下、本発明による砒酸鉄粉末の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
まず、砒素濃度(5価の砒素イオン濃度)500g/Lの砒素溶液(和光純薬工業社製の試薬)を純水で希釈して、砒素濃度10g/Lの砒素溶液を調製した。また、硫酸第一鉄七水塩(FeSO・7HO)(和光純薬工業社製の試薬)を純水で希釈して、鉄濃度(2価の鉄イオン濃度)11.18g/Lの硫酸第一鉄溶液を調製した。
次に、このように調整した砒素溶液と硫酸第一鉄溶液を混合して、砒素に対する鉄のモル比(Fe/As)が1.5の混合液0.7Lを作製し、2段タービンディスクと邪魔板4枚がセットされた容量2Lのガラス製ビーカーに入れた。
次に、2段タービンディスクの回転数800rpmで強撹拌しながら、混合液を加熱して液温を95℃に保持し、純度99%の酸素ガスを4.0L/分の流量で混合液中に吹き込んで、温度、撹拌条件および酸素ガス流量を保持したまま、大気圧下で3時間反応させた。この反応によって得られた析出物を含む混合スラリーの温度を70℃に低下させた後、濾過して固形分を回収した。
次に、回収された固形分(ウェットケーキ)に純水を加えてパルプ濃度100g/Lとし、2段タービンディスクの回転数500rpmで邪魔板4枚を使用して撹拌しながら、リパルプ洗浄を1時間行った後、30℃で濾過して固形分を回収し、60℃で18時間乾燥して粉体を得た。
このようにして得られた粉体について、粉末X線回折、水分含有率、平均粒径および比表面積の測定を行った。その結果、得られた粉体は、斜方晶系のスコロダイト型の砒酸鉄の結晶であり、水分含有率は12%、平均粒径は20.41μm、比表面積は0.25m/g(BET1点法)であった。
なお、平均粒径については、レーザー回折式粒度分布測定装置(堀場製作所製のLA−500)を用いて粒度分布を測定して、メジアン径を平均粒径とした。
また、粉末X線回折の測定では、銅ターゲットを使用した封入型X線管球を線源とし、発散ビーム集中光学系ディフラクトメータを使用し、試料からの回折X線をグラファイトカウンタモノクロメータで単色化して、CuK特性線を計数した。また、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の格子定数の決定では、Pawley法(G.S.Pawley「Unit−Cell Refinement From Powder Diffraction Scans」、J.Appl.Cryst.14,357〜361頁(1981))により、基本パラメータ法による回折ピークのプロファイル関数フィッティングを伴う装置定数を考慮して、全回折パターン分解フィッティング(R.W.Cheary
and A.Coelho「A Fundamental Parameters Approach to X−ray Line−Profile Fitting」、J.Appl.Cryst.25、109〜121頁(1992))を行った。なお、砒酸鉄の結晶構造は、斜方晶系であり、格子定数a、bおよびc(単位はnm)で表される。また、測定した格子定数a、bおよびcの精度は、±0.0001nmであり、砒酸鉄の格子定数を評価するには十分な精度である。
また、得られた砒酸鉄粉末からの砒素の水溶液への溶出量は、砒酸鉄粉末の安定性を評価する上で重要な因子であり、環境庁告示13号法に基づいて、得られた砒酸鉄粉末とpH6の水を質量比1:10の割合で混合し、しんとう機で6時間しんとうさせた後に、0.45μmのポアサイズのフィルターで濾過した液中の砒素の量を分析する溶出試験によって、砒素の溶出量を評価した。この溶出量の評価では、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が0.3mg/L以下の場合には溶出量が少なく、溶出量が0.3mg/L以上の場合には溶出量が多いと判断した。
その結果、表1に示すように、本実施例では、得られた砒酸鉄粉末の結晶構造の格子定数は、a=0.8951nm、b=1.0322nm、c=1.0043nmであり、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が少なかった。
Figure 0005107637
[実施例2〜4]
実施例2では、砒素濃度20g/Lの砒素溶液と鉄濃度22.36g/Lの硫酸第一鉄溶液を混合した混合液を使用し、実施例3では、砒素濃度30g/Lの砒素溶液と鉄濃度33.55g/Lの硫酸第一鉄溶液を混合した混合液を使用し、実施例4では、砒素濃度50g/Lの砒素溶液と鉄濃度55.91g/Lの硫酸第一鉄溶液を混合した混合液を使用した以外は、実施例1と同様の方法によって得られた粉体について、実施例1と同様に格子定数と特性を調べた。
その結果、表1に示すように、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の結晶構造の格子定数は、実施例2では、a=0.8952nm、b=1.0321nm、c=1.0047nmであり、実施例3では、a=0.8952nm、b=1.0322nm、c=1.0047nmであり、実施例4では、a=0.8953nm、b=1.0323nm、c=1.0048nmであった。また、実施例2〜4のいずれの場合も、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が少なかった。
[実施例5]
反応時間を7時間にした以外は、実施例1と同様の方法によって得られた粉体について、実施例1と同様に格子定数と特性を調べた。
その結果、表1に示すように、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の結晶構造の格子定数は、a=0.8954nm、b=1.0325nm、c=1.0048nmであった。また、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が少なかった。
[実施例6]
実施例1と同じ混合液4Lを作製して容量5Lのガラス製ビーカーに入れた以外は、実施例1と同様の方法によって得られた粉体について、実施例1と同様に格子定数と特性を調べた。
その結果、表1に示すように、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の結晶構造の格子定数は、a=0.8955nm、b=1.0324nm、c=1.0049nmであった。また、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が少なかった。
[比較例1]
実施例1の硫酸第一鉄溶液の代わりに鉄濃度(3価の鉄イオン濃度)53.77g/Lのポリ鉄溶液を使用し、ガラス製のビーカーの代わりに密閉容器を使用し、O分圧が0.3MPaになるように酸素ガスを吹き込み、オートクレーブを用いて175℃で5時間反応させた以外は、実施例1と同様の方法によって得られた粉体について、実施例1と同様に格子定数と特性を調べた。
その結果、表1に示すように、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の結晶構造の格子定数は、a=0.8943nm、b=1.0276nm、c=1.0061nmであった。また、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が多かった。
[比較例2]
実施例1の砒素溶液の代わりに砒素濃度(3価の砒素イオン濃度)47.97g/Lの砒素溶液を使用するとともに、実施例1の硫酸第一鉄溶液の代わりに鉄濃度(3価の鉄イオン濃度)53.77g/Lのポリ鉄溶液を使用し、ガラス製のビーカーの代わりに密閉容器を使用し、O分圧が0.3MPaになるように酸素ガスを吹き込み、オートクレーブを用いて175℃で5時間反応させた以外は、実施例1と同様の方法によって得られた粉体について、実施例1と同様に格子定数と特性を調べた。
その結果、表1に示すように、得られた粉体(砒酸鉄粉末)の結晶構造の格子定数は、a=0.8941nm、b=1.0280nm、c=1.0059nmであった。また、砒酸鉄粉末からの砒素の溶出量が多かった。
これらの実施例および比較例の結果から、実施例1〜5のように、砒酸鉄粉末が斜方晶系の結晶構造を有し、室温、常圧における格子定数がa=0.8950〜0.8956nm、b=1.0321〜1.0326nm、c=1.0042〜1.0050nmの場合には、砒素の溶出量が少ないため、安定した保管に適しているが、比較例1〜2のように、格子定数a、b、cが上記の範囲外の場合には、砒素の溶出量が多いため、安定した保管には適していないことがわかる。
本発明による砒酸鉄粉末の実施の形態の製造方法を概略的に示す工程図である。

Claims (2)

  1. 斜方晶系の結晶構造を有し、室温、常圧における格子定数がa=0.8950〜0.8956nm、b=1.0321〜1.0326nm、c=1.0042〜1.0050nmであることを特徴とする、砒酸鉄粉末。
  2. 砒酸鉄二水塩の粉末であることを特徴とする、請求項1に記載の砒酸鉄粉末。
JP2007218855A 2007-08-24 2007-08-24 砒酸鉄粉末 Active JP5107637B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218855A JP5107637B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 砒酸鉄粉末
EP08792799A EP2192089B1 (en) 2007-08-24 2008-08-22 Ferric arsenate powder
CA2696325A CA2696325C (en) 2007-08-24 2008-08-22 Iron arsenate powder
ES08792799T ES2384593T3 (es) 2007-08-24 2008-08-22 Polvo de arseniato férrico
PL08792799T PL2192089T3 (pl) 2007-08-24 2008-08-22 Sproszkowany arsenian 9 (v) żelaza (iii)
KR1020107003907A KR101375033B1 (ko) 2007-08-24 2008-08-22 비산철 분말
AT08792799T ATE551297T1 (de) 2007-08-24 2008-08-22 Eisen(iii)-arsenat-pulver
PCT/JP2008/065474 WO2009028636A1 (ja) 2007-08-24 2008-08-22 砒酸鉄粉末
CN2008801047811A CN101952204B (zh) 2007-08-24 2008-08-22 砷酸铁粉末
AU2008292349A AU2008292349B2 (en) 2007-08-24 2008-08-22 Ferric arsenate powder
US12/672,693 US8075868B2 (en) 2007-08-24 2008-08-22 Iron arsenate powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218855A JP5107637B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 砒酸鉄粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051689A JP2009051689A (ja) 2009-03-12
JP5107637B2 true JP5107637B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40387349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218855A Active JP5107637B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 砒酸鉄粉末

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8075868B2 (ja)
EP (1) EP2192089B1 (ja)
JP (1) JP5107637B2 (ja)
KR (1) KR101375033B1 (ja)
CN (1) CN101952204B (ja)
AT (1) ATE551297T1 (ja)
AU (1) AU2008292349B2 (ja)
CA (1) CA2696325C (ja)
ES (1) ES2384593T3 (ja)
PL (1) PL2192089T3 (ja)
WO (1) WO2009028636A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538481B2 (ja) * 2007-09-25 2010-09-08 日鉱金属株式会社 スコロダイトの製造方法及びスコロダイト合成後液のリサイクル方法
JP4620100B2 (ja) * 2007-10-23 2011-01-26 Jx日鉱日石金属株式会社 スコロダイトの製造方法及び洗浄方法
JP2010202443A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Dowa Metals & Mining Co Ltd 砒酸鉄粉末およびその製造方法
JP2010285340A (ja) * 2009-05-13 2010-12-24 Dowa Metals & Mining Co Ltd スコロダイト型鉄砒素化合物粒子および製造方法並びに砒素含有固形物
JP5232806B2 (ja) * 2010-01-25 2013-07-10 Jx日鉱日石金属株式会社 スコロダイトの製造方法及び洗浄方法
CN102674526B (zh) * 2012-05-14 2013-11-27 中南大学 一种从含砷溶液中沉砷稳砷的方法
JP6102590B2 (ja) * 2013-07-10 2017-03-29 住友金属鉱山株式会社 スコロダイトの製造方法
CN105705605B (zh) 2013-11-05 2018-07-31 三菱化学株式会社 粘合剂组合物
JP2020097737A (ja) 2018-12-14 2020-06-25 三菱ケミカル株式会社 粘着剤樹脂組成物、粘着剤樹脂硬化物、粘着シート及び画像表示装置積層体
CN110980899A (zh) * 2019-12-09 2020-04-10 昆明理工大学 一种FeS2/Fe复合材料稳定砷酸铁的方法
CN110981026A (zh) * 2019-12-25 2020-04-10 昆明理工大学 一种有色冶炼含砷污酸无害化处置的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1376153A (en) * 1919-12-11 1921-04-26 Moore William Insecticide
JPS53123368A (en) * 1977-04-02 1978-10-27 Dowa Mining Co Removal of arsenic
JPS54160590A (en) 1978-06-09 1979-12-19 Sumitomo Metal Mining Co Method of separating and recovering arsenic from refining intermediate in state of sulfide containing arsenic
US4625311A (en) 1984-06-18 1986-11-25 Monolithic Memories, Inc. Programmable array logic circuit with testing and verification circuitry
SU1662938A1 (ru) * 1989-06-26 1991-07-15 Тбилисский Государственный Университет Способ получени арсената железа (III)
SU1730039A1 (ru) * 1990-05-21 1992-04-30 Тбилисский Государственный Университет Им.И.Джавахишвили Способ получени арсената железа (III)
JP4126415B2 (ja) * 1998-03-31 2008-07-30 Dowaホールディングス株式会社 硫酸鉄溶液中に存在する砒素の除去及び固定方法
JP3756687B2 (ja) 1999-01-29 2006-03-15 同和鉱業株式会社 砒素含有溶液からの砒素の除去および固定方法
US7314604B1 (en) * 1999-09-30 2008-01-01 Billiton Intellectual Property, B.V. Stable ferric arsenate precipitation from acid copper solutions whilst minimising copper losses
JP4411057B2 (ja) * 2003-11-28 2010-02-10 三井金属鉱業株式会社 煙灰からの砒素除去方法
FI119438B (fi) * 2005-05-03 2008-11-14 Outokumpu Oy Menetelmä arvometallien ja arseenin talteenottamiseksi liuoksesta

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100044229A (ko) 2010-04-29
KR101375033B1 (ko) 2014-03-14
US20110027167A1 (en) 2011-02-03
EP2192089A1 (en) 2010-06-02
EP2192089B1 (en) 2012-03-28
AU2008292349A1 (en) 2009-03-05
ES2384593T3 (es) 2012-07-09
JP2009051689A (ja) 2009-03-12
WO2009028636A1 (ja) 2009-03-05
PL2192089T3 (pl) 2012-07-31
CA2696325A1 (en) 2009-03-05
ATE551297T1 (de) 2012-04-15
CN101952204B (zh) 2012-10-17
AU2008292349B2 (en) 2013-02-21
EP2192089A4 (en) 2011-02-09
CA2696325C (en) 2013-07-09
US8075868B2 (en) 2011-12-13
CN101952204A (zh) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107637B2 (ja) 砒酸鉄粉末
US8110162B2 (en) Method of processing copper arsenic compound
JP3999805B1 (ja) 砒素含有溶液の処理方法
US8388927B2 (en) Scorodite-type iron-arsenic compound particles, production method thereof, and arsenic-containing solid
JP4971933B2 (ja) 鉄砒素化合物の製造方法
CN114561558B (zh) 一种从含砷结晶物中回收锑和固砷的方法
JP4149488B2 (ja) 砒酸鉄粉末
JP2008260683A (ja) 砒酸鉄粉末
JP4087433B2 (ja) 砒素含有溶液の処理方法
JP4615561B2 (ja) 砒素含有溶液の処理方法
JP2010202443A (ja) 砒酸鉄粉末およびその製造方法
JP5020488B2 (ja) ハイドロタルサイト様化合物及びその製造方法並びに陰イオン除去剤
JP6828527B2 (ja) スコロダイトの製造方法
JP5070525B2 (ja) タリウム含有鉄・砒素化合物およびその製法並びに砒素・タリウム含有水溶液の処理方法
JP4735943B2 (ja) 亜鉛原料の処理方法
JP2012224492A (ja) 砒酸鉄粉末の貯蔵方法
JP2010284581A (ja) 砒酸溶液からのCuイオンの除去方法
JP2011195367A (ja) ヒ酸鉄化合物の製造方法
JP5662036B2 (ja) ヒ素を含有する溶液からの結晶性ヒ酸鉄の生成方法
JP6449706B2 (ja) スコロダイトの製造方法
JP2011168467A (ja) 結晶性スコロダイトの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250