JP5101789B2 - 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法 - Google Patents

可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法 Download PDF

Info

Publication number
JP5101789B2
JP5101789B2 JP2003512167A JP2003512167A JP5101789B2 JP 5101789 B2 JP5101789 B2 JP 5101789B2 JP 2003512167 A JP2003512167 A JP 2003512167A JP 2003512167 A JP2003512167 A JP 2003512167A JP 5101789 B2 JP5101789 B2 JP 5101789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
article
oxide
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003512167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507974A6 (ja
JP2005507974A (ja
Inventor
グリーンバーグ、チャールズ、ビー
スザニイ、ヤノス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32033195&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5101789(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2005507974A publication Critical patent/JP2005507974A/ja
Publication of JP2005507974A6 publication Critical patent/JP2005507974A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101789B2 publication Critical patent/JP5101789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2456Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3441Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising carbon, a carbide or oxycarbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/112Deposition methods from solutions or suspensions by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • C03C2218/155Deposition methods from the vapour phase by sputtering by reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • C03C2218/156Deposition methods from the vapour phase by sputtering by magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/365Coating different sides of a glass substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

(関連出願のクロスリファレンス)
本願は、1997年3月14日に出願された米国仮出願第60/040,566号の恩典を請求して1997年7月23日に出願された米国出願第08/899,257号(今や米国特許第6,027,766号)の分割である1999年4月1日に出願された米国出願第09/282,943号(今や米国特許第6,413,581号)の分割である2002年2月14日に出願された「フォトキャタリティカリ・アクチベーテッド・セルフクリーニング・アプライアンシズ(Photocatalytically−Activated Self−Cleaning Appliances)」と題するグリーンバーグ(Greenberg)他の米国出願第10/075,316号の一部継続であり、それら出願の全てはそれらの全体が本願明細書の中に組み入れられる。本願はまた、その全体が本願明細書の中に組み入れられる2001年7月13日に出願された米国仮出願第60/305,057号の恩典を請求する。
(1.発明の分野)
本発明は基体(たとえば、ガラスシートまたは連続フロートガラスリボン)の上に保護被膜を付着させる方法に関し、また、可視光を照射されると光活性を示す光触媒作用性の及び/又は親水性の被膜を製造する方法に関し、さらにまた、それら方法によって製造された物品に関する。
(2.技術的考察)
多くの基体、たとえば、ガラス基体、たとえば、建築用の窓、自動車用透明体、および航空機用の窓、については、良好な視界を得るためには、基体の表面には出来るだけ長い期間にわたって表面汚染物質たとえば普通の有機および無機の表面汚染物質が実質的につかないことが望ましい。慣例では、これはこれら表面が頻繁に清掃されることを意味する。この清掃作業は代表的には化学洗浄液の助けを借りて又は借りずに表面を手動で拭うことによって行われる。この手法は労力、時間およびコスト集約的である。従って、現在あるガラス基体よりも清掃容易性であって且つかかる清掃の必要性または頻度を減少させる表面を有する基体特にガラス基体が要求されている。
いくつかの半導体金属酸化物が光活性(photoactive)(以後、「PA」)被膜を提供することができるということは知られている。用語「光活性(の)」または「光活性的に」は特定周波数の放射線、通常、紫外(ultraviolet)(「UV」)光、を照射されたときの正孔・電子対の光生成に関係している。一定の最小厚さより上では、これらPA被膜は代表的には光触媒作用性(photocatalytic)(以後、「PC」)である。「光触媒作用性」は自己清浄性(self−cleaning)の諸性質を有する被膜、すなわち、一定の電磁放射線、たとえば、UV、に曝されたときに被膜表面上の有機汚染物質と相互作用して有機汚染物質を崩壊または分解させる被膜、について言っている。それら自己清浄性の諸性質に加えて、これらPC被膜は典型的に親水性でもある、すなわち、水との接触角が一般に20度未満であることで水湿潤性でもある。PC被膜の親水性は被覆基体を通しての可視光透過性および可視性を低下させることのある曇り即ち被膜上の水滴蓄積を軽減するのを助ける。
これら従来のPC被膜による問題はそれらが代表的には約380ナノメートル(nm)より短い波長の紫外(UV)光に曝露されたときにだけ光活性または光触媒作用を示すということである。このことは、それらPC被膜は地球に到達する太陽エネルギーの約3%〜5%を使用するに過ぎず、光触媒作用にとって十分なエネルギーを与えるためにUV光源(たとえば、通常の水銀灯または暗光灯)の使用を余儀なくされることがある、ということを意味している。
この問題を取り扱うために、従来のPC被膜を変性させて被膜材料の吸収バンドを電磁スペクトルのUV域から可視域(400nm〜800nm)にシフトさせる試みがなされてきた。たとえば、アンポ(Anpo)他の米国特許第6,077,492号は、酸化チタン光触媒の光吸収バンドを、光触媒の中に選ばれた金属イオンを高エネルギーイオン打込みによって打込むことによって、UV域から可視域にシフトさせる方法を開示している。このイオン打込み法のその後の検討で、可視域への光吸収バンドのシフトは高エネルギーイオン打込みを要求するだけでなく、金属イオンを打込まれた酸化チタンの酸素の中でのか焼(calcination)も要求するということが結論付けられた(Use of Visible Light. Second−Generation Titanium Oxide Photocatalysts Prepared By The Application of An Advanced Metal Ion−Implantation Method,M.Anpo,Pure Appl.Chem.,Vol.72,No.9,pp.1787−1792(2000))。欧州特許第1,066,878号はチタニアの光吸収バンドを可視域にシフトさせるために微量の選ばれた金属イオンをチタニアにドーピングするゾルゲル法を開示している。
しかしながら、これらのイオン打込みおよびゾルゲル被覆法は或る種の適用条件または基体とは経済的にまたは実際的に適合性でない。たとえば、通常のフロートガラス法においては、溶融金属浴の中のフロートガラスリボンはゾルの中に使用された溶剤の蒸発または化学反応のせいでゾルを受け入れるのには熱過ぎることがある。逆に、触媒の結晶質形態を形成する特異温度よりも低い基体にゾルが適用されたときには、ゾルで被覆された基体は結晶化した光触媒を形成するのに十分な温度に再加熱されなければならない。被膜をか焼するのに又は結晶化した光触媒を形成するのに十分な温度に加熱することはかなりの投資の装置、エネルギー、および取扱いコストを要求することがあり、そして製造効率を有意に低下させることがある。さらに、被膜をか焼するのに十分な温度にナトリウム含有基体たとえばソーダ石灰シリカガラスを再加熱することは基体の中のナトリウムイオンが被膜の中に移行する機会を増加させる。この移行は付着被膜の「ナトリウムイオン被毒(sodium ion poisoning)」と通常称するものを結果として生じることがある。これらナトリウムイオンの存在はPC被膜の光触媒活性を低減または破壊することがある。さらに、イオン打込み法およびゾルゲル法は代表的には、厚い被膜、たとえば、数ミクロンの厚さ、を生じ、それは被覆物品の光学的および/または建築学的性質に悪影響を与えるかもしれない。代表的には、PC被膜の厚さが増すと、被膜の光透過率と反射率は光学的干渉効果のせいで最小と最大の組を経験する。被膜の反射および透過される色もこれら光学的効果のせいで変動する。従って、所期の自己清浄性を付与するのに十分な被膜厚さは望ましくない光学的特性を有することがある。
従って、上記欠点の少なくとも幾つかを低減または解消する、可視域に光吸収を有するPA被膜の製造方法であって通常のフロートガラス法と適合性である前記製造方法及び/又はその製造方法に従って製造された物品を提供することは有益であろう。
(発明の概要)
前駆体組成物をCVD被覆装置によって基体表面の少なくとも一部分の上に付着させることによる被膜形成方法を提供する。前駆体組成物は光活性被膜前駆体材料たとえば金属酸化物または半導体金属酸化物前駆体材料と、光吸収バンド変更用前駆体材料とを含んでいる。一つの態様においては、被膜は溶融金属浴の中のフロートガラスリボンの上に付着される。別の態様においては、フロートガラスリボンが溶融金属浴を出た後であるが、熱処理装置たとえば徐冷がまのような熱処理装置に入る前に、フロートガラスリボンの上に被膜が付着される。得られる被膜は基体の上の被膜の少なくとも親水性たとえば光活性親水性を生じるものであり、そして光触媒作用性の被膜であるのに十分な光触媒活性を生じることもあり得る。
電磁スペクトルの可視域に光吸収バンドを有する光活性被膜を形成する別の方法は前駆体組成物をCVD被覆装置によって溶融金属浴の中のフロートガラスリボンの少なくとも一部分の上に付着させることを含む。前駆体組成物は少なくとも一つのチタニア前駆体材料を含んでいる。一態様においては、チタニア前駆体材料はチタンと酸素を含有している;たとえば、アルコキシド、たとえば、限定されるものではないが、チタンメトキシド、エトキシド、プロポキシド、ブトキシドなど、またはそれらの異性体、たとえば、限定されるものではないが、チタンイソプロポキシド、テトラエトキシドなど。別の態様においては、チタニア前駆体材料は四塩化チタンを含む。前駆体組成物はさらに、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、またはそれらの一つもしくはそれ以上を含有するいずれかの混合物もしくは組合せから選ばれた金属を有する少なくとも一つの別の前駆体材料を含んでいる。一態様においては、この別の前駆体材料は酸化物、アルコキシド、またはそれらの混合物であることができる。二乗平均荒さの値は全て、原子間力顕微鏡検査によって1平方マイクロメートルの表面積の上の二乗平均(root mean square)(RMS)荒さの測定によって測定可能なものである。加えて、本願明細書の中に「組み入れられる」全ての資料はそれらの全体が組み入れられると理解されるはずである。
本発明の別の方法は基体の少なくとも一部分の上にナトリウムイオン拡散障壁層を付着させ、障壁層の上に光活性被膜を付着させ、そして一つまたはそれ以上の選ばれた金属イオンをイオン打込みによって光活性被膜の中に打込んで400nm〜800nmの範囲の中の少なくとも一つの波長を含む吸収バンドを有する光活性被膜を形成することを包含する。
本発明の物品は少なくとも一つの表面を有する基体と、基体表面の少なくとも一部分の上に付着された被膜を含んでいる。被膜は光活性被覆材料たとえばチタニアと、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、またはそれらの一つもしくはそれ以上を含有するいずれかの混合物もしくは組合せから選ばれた少なくとも一つの添加材料とを含んでいる。一態様においては、被膜は化学蒸着によって基体の上に付着されている。
(図面の説明)
図1はその上に付着された本発明の光活性被膜を有する基体の一部分の断面図(案分比例ではない)である;
図2はフロートガラス法のための溶融金属浴の中のガラスリボンの上に本発明の光活性金属酸化物被膜を適用するための被覆プロセスの断面図(案分比例ではない)である;そして
図3は本発明の特徴を組み込んだ絶縁性ガラスユニットの断面図(案分比例ではない)である。
(発明の詳細)
ここで使用されるとき、「内」、「外」、「上」、「下」、「上面」、「底面」などのような空間または方向を示す用語は図面に示されている通り本発明に関係している。しかしながら、本発明は様々な代替の適応を想定することができ、従って、かかる用語は限定的に解釈されるべきでない、ということが理解されるはずである。さらには、明細書および特許請求の範囲の中に使用された、寸法、物理的特徴、プロセスパラメーター、成分の量、反応条件など、を表す全ての数字は全ての場合において用語「約」によって変更されるものであると理解されるべきである。従って、そうでないと表示されていないかぎりは、以下の明細および請求項に記述された数値は本発明によって得られると思われる所期の諸性質に依存して変動することができる概数である。少なくとも、そして特許請求の範囲に均等論を適用するのを制約するものとしてではなく、各数値は少なくとも報告された有効数字の数に照らして且つ通常の丸める技法の適用によって解釈されるべきである。さらに、ここに開示された全ての範囲はここに包含されたいずれかの及び全ての下位範囲を包囲すると理解されるはずである。たとえば、「1〜10」の規定範囲は最小値1と最大値10の間のいずれかの及び全ての下位範囲を包含すると解釈されるはずである;すなわち、最小値1またはそれより大きい値から始まってそして最大値10またはそれより小さい値で終る全ての下位範囲、たとえば、5.5〜10、を包含する。さらに、ここに使用されるとき、用語「の上に付着された」または「の上に付与された」は表面の上に付着または付与されているが必ずしもそれと表面接触している必要がないことを意味する。たとえば、基体「の上に付着された」被膜は付着被膜と基体の間に位置する同じまたは異なる組成の一つ以上の別の被膜の存在を排除しない。加えて、ここに開示された全てのパーセントはそうでないと表示されていないかぎり「重量」による。二乗平均荒さの値は全て、原子間力顕微鏡検査によって1平方マイクロメートルの表面積の上の二乗平均(RMS)荒さの測定によって測定可能なものである。また、本願明細書の中に「組み入れられる」全ての資料はそれらの全体が組み入れられると理解されるはずである。
図1を引用して説明するが、そこには、本発明の特徴を有する物品20が示されている。物品20は第一表面21と第二表面60を有する基体22を含む。基体22は本発明に限ったことではないが不透明または透明基体のようないずれの所期特性を有するいずれの所期材料のものであってもよい。「透明」は0%より大きい可視光透過率〜100%の可視光透過率を有することを意味する。「不透明」は0%の可視光透過率を有することを意味する。「可視光」は400ナノメートル(nm)〜800nmの範囲の波長を有する電磁エネルギーを意味する。適する基体の例は限定されるものではないがプラスチック基体(たとえば、ポリアクリレート、ポリカーボネート、およびポリエチレンテレフタレート(PET));金属基体;エナメルまたはセラミック基体:ガラス基体;またはそれらの混合物もしくは組合せを包含する。たとえば、基体は色付けしてない通常のソーダ石灰シリカガラス、すなわち、「透明ガラス」、であることができる、又は色付けした若しくはさもなければ着色したガラス、ホウケイ酸塩ガラス、加鉛ガラス(leaded glass)、強化ガラス(tempered glass)、非強化ガラス、徐冷ガラス(annealed glass)、または倍強化ガラス(heat strengthened glass)であることができる。ガラスは通常のフロートガラス、フラットガラス、またはフロートガラスリボンのようないずれのタイプであることもできる、そしていずれの光学的性質、たとえば、いずれの値の可視光透過率、紫外線透過率、赤外線透過率、および/または全太陽エネルギー透過率を有するいずれの組成のものであることもできる。本発明の実施に適するガラスのタイプは限定されることを意図するものではないが、米国特許第4,746,347号、4,792,536号、5,240,886号、5,385,872号、および5,393,593号に記載されている。たとえば、基体22はほんのいくつかの例を挙げるならば、フロートガラスリボン、建築用窓用ガラス板、天窓、断熱性ガラスユニットの一画、鏡、シャワードア、ガラス家具(たとえば、ガラステーブルトップまたはガラスキャビネット)、または通常の自動車のフロントガラス、サイドもしくはバックウィンドウ用のプライ(ply)、または航空機用透明体であることができる。
本発明の光活性変更(photoactively−modified)(以後、「PM」)被膜24は基体22の少なくとも一部分の上に、たとえば、基体22の主要表面の全体または一部分の上に、たとえば、表面21または表面60の全体または一部分の上に、付着されていることができる。図解された態様においては、PM被膜24は表面21の上に付着されて示されている。ここで使用されるとき、用語「光活性変更」は光活性である材料または被膜であって且つ材料の光吸収バンドを添加剤なしでの材料の光吸収バンドに比べてシフトおよび/または拡大させるように作用する少なくとも一つの添加剤またはドーパントを含んでいる前記材料または被膜について言っている。「光吸収バンド」は材料を光活性にするために材料によって吸収される電磁放射線の範囲を意味する。PM被膜24は光触媒作用性であるか、又は光活性的に親水性であるか、又はその両方であることができる。「光活性的に親水性」は被膜を材料の光吸収バンドの中の電磁放射線に曝露した結果として時間と共に被膜の上の水滴の接触角が減少するそのような被膜のことを意味する。たとえば、接触角は15°未満の値、たとえば、10°未満、に減少することができ、そしてPM被膜表面で24W/mの強度を有する、材料の光吸収バンドの中の放射線に60分間曝露した後では、超親水性になる、たとえば、5°未満に減少する、ことができる。光活性であっても、被膜24はそれが自己清浄性である度合にまで光触媒作用性であるわけでは必ずしもなくてもよい、すなわち、被膜表面の上の有機物質様汚れを妥当な又は経済的に有効な時間内に分解するのに十分な光触媒作用性でなくてもよい。
PM被膜24は(1)光活性被覆材料と、(2)被膜の光吸収バンドをドーパント材料なしでの被膜の光吸収バンドに比べて拡大および/またはシフトさせる構成された添加剤またはドーパントとを含んでいる。光活性被覆材料(1)は少なくとも一つの金属酸化物、たとえば、限定されるものではないが、一つまたはそれ以上の金属酸化物または半導体金属酸化物、たとえば、酸化チタン、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化銀、酸化コバルト、酸化カルシウム、酸化銅、酸化タングステン、酸化亜鉛、酸化亜鉛/錫、チタン酸ストロンチウム、およびそれらの混合物、を包含する。金属酸化物は金属の酸化物、過酸化物または亜酸化物を包含する。金属酸化物は結晶性である又は少なくとも部分結晶性であることができる。本発明の一つの例示の被膜においては、光活性被覆材料は二酸化チタンである。二酸化チタンは非晶質形態および3つの結晶質形態すなわちアナターゼ、ルチルおよびブルッカイト結晶質形態で存在する。アナターゼ相二酸化チタンは強い光活性を示しながらも優れた耐薬品性と優れた物理的耐久性も有するので特に有効である。しかしながら、ルチル相、または、アナターゼおよび/またはルチル相とブルッカイトおよび/または非晶質相との組合せも本発明には容認される。
光吸収バンド拡大またはシフト用材料(2)は得られる被膜の吸収バンドをスペクトルの可視域の中へ少なくとも部分的に拡張する又はその中へ更に拡張するように拡大またはシフトさせる(すなわち、光吸収バンドを、ドーパント材料(2)なしの被膜の光吸収バンドにはない400nm〜800nmの範囲の中の少なくとも一つの波長を含むように、拡大またはシフトさせる)いずれの材料であることもできる。一つの例示の態様においては、材料(2)は、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、またはそれらのいずれか一つもしくはそれ以上を含有するいずれかの混合物もしくは組合せの少なくとも一つを包含する。材料(2)はPM被膜24の中に、被膜24の光吸収バンドを所期の被膜性能たとえば反射率、透過率、色などに悪影響を与えることなく可視域の中へ少なくとも部分的に拡張する又はその中へ更に拡張するように拡大またはシフトさせるのに十分な量で存在している。また、本発明の実施においては、(2)材料は必ずしも被膜表面21に又はその近くに集中されなくてもよく、むしろ、被膜24の本体の中に分散または組み込まれるような仕方で付着されることができる。
PM被膜24は所期の目的のためには、許容されるレベルの光活性、たとえば、光触媒活性および/または光活性親水性、を与えるように十分に厚くあるべきである。PM被膜24を「許容できる」または「許容できない」ことにする絶対値は存在しない、何故ならば、PM被膜24が許容できるレベルの光活性を有するか否かはPM被覆物品の使用される目的と条件およびその目的に合致するように選ばれた性能標準に大きく依存して変動するからである。しかしながら、光活性親水性を達成するためのPM被膜24の厚さは商業的に受け入れられるレベルの光触媒作用性の自己清浄活性を達成するのに要求されるものよりも遥かに薄くすることができる。たとえば、一態様においては、PM被膜24は10Å〜5000Åの範囲の厚さを有することができるが、この範囲の中で厚い方の被膜は親水性ばかりでなく少なくとも一定期間は光触媒作用性の自己清浄活性を有することができる。被膜がこの範囲の中で薄い方であると、光触媒作用性の自己清浄活性は代表的には実施および/または存続期間に比例して減少する。被膜厚さが50Å〜3000Å、たとえば、100Å〜1000Å、たとえば、200Å〜600Å、たとえば、200Å〜300Å、のような範囲の中で減少すると、光触媒作用性の自己清浄活性は測定不可能であるかもしれないが、光活性親水性は選ばれた電磁放射線、たとえば、材料の光吸収バンド内の電磁放射線、の存在下でなお存在することができる。
本発明の別の局面においては、本発明のPM被膜24の外面25(すなわち、基体から遠い方の表面)はその光活性親水性および/または光触媒活性をなお維持しながら、従来の自己清浄性被膜よりも遥かに平滑であることができる。たとえば、PM被膜24、特に、被膜の上面または外面25は200Å〜300Åのような上記範囲の薄い被膜についてさえ5nm未満のRMS表面荒さ、たとえば、4.9nm未満、たとえば、4nm未満、たとえば、3nm未満、たとえば、2nm未満、たとえば、1nm未満、たとえば、0.3nm〜0.7nm、を有することができる。
本発明の更に別の局面においては、PM被膜24は従来の親水性の自己清浄性被膜よりも緻密につくることができる。たとえば、PM被膜24は実質的に非孔質であることができる。「実質的に非孔質」は被膜が通常のフッ化水素酸試験に耐えることができるほど十分に緻密であることを意味し、その試験では、被膜の上に0.5重量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を1滴落として室温で8分間時計皿で覆う。次いで、HFを拭い去り、そして被膜を損傷について目視検査する。代替のHF浸漬試験は本願明細書の中に組み入れられるチャールズ・グリーンバーグ(Charles Greenberg)によるインダストリアル・エンジニアリング・ケミストリー・アンド・リサーチ(Industrial Engineering Chemistry & Research)第40巻第1号第6頁(2001年)に記載されている。本発明の緻密なPM被膜24はその下に横たわる基体を化学的攻撃から防護することを従来の多孔質の自己清浄性被膜よりもよりよくし、そして従来のゾルゲル適用された自己清浄性被膜よりもより硬く且つより引掻抵抗性でもある。
PM被膜24は図1に示されているように基体22の表面21の上に直接に即ちそれと表面接触して付着されることができる。ソーダ石灰シリカガラスのようなナトリウム含有基体でも、本発明の薄い例えば1000Å未満のPM被膜24は被膜が後述の浴内(in−bath)法によって適用されたときには基体の中のナトリウムによって光活性でなくなるはずがない。従って、ソーダ石灰シリカガラスの清掃容易性はガラスと本発明のPM被膜24との間にナトリウム障壁層を用いることなく得ることができる。場合によっては、かかる障壁層を使用することもできる。
代わりに、一つまたはそれ以上の別の層または被膜がPM被膜24と基体22の間に介在することもできる。たとえば、PM被膜24は基体22の上に存在する被膜の多層スタックの中の外層または最外層であることができる、又はPM被膜24はかかる多層スタックの中の最外層以外の層の一つとして埋め込まれていることができる。「外層」は必ずしも光触媒作用性でないとしても少なくとも光活性的に親水性であるのに十分な光活性を被膜に付与するのに十分な励起電磁放射線たとえば層材料の光吸収バンド内の放射線を受理する層を意味する。一態様においては、PM被膜24は基体22の上の最も外側の被膜である。
本発明のPM被膜24はいずれかの通常の方法、たとえば、イオン打込み、噴霧熱分解(spray pyrolysis)、化学蒸着(chemical vapor deposition)(CVD)、またはマグネトロンスパッタ真空付着(magnetron sputtered vacuum deposition)(MSVD)、によって形成することができる。イオン打込み法においては、金属イオンは高圧加速によって被膜の中に打ち込まれる。噴霧熱分解法においては、(1)金属酸化物前駆体材料たとえばチタニア前駆体材料と、(2)少なくとも一つの光吸収バンド変更用前駆体材料すなわちドーパント材料(たとえば有機金属前駆体材料)とを有する有機または含金属前駆体組成物は水性懸濁物たとえば水溶液の状態で運ばれ、そして基体22が前駆体組成物を分解させて基体22の上にPM被膜24を形成するのに十分な高い温度にある間に基体22の表面に向かって指向される。CVD法においては、前駆体組成物はキャリヤーガスたとえば窒素ガスの中で運ばれ、そして基体22に向かって指向される。MSVD法においては、基体22の上にスパッタ被膜を付着させるために、一つまたはそれ以上の含金属カソードターゲットが不活性または酸素含有雰囲気の中で減圧下でスパッタリングされる。基体22はPM被膜24を形成するのにスパッタ被膜の結晶化を起こさせるために被覆中または被覆後に加熱されることができる。たとえば、一つのカソードが金属酸化物前駆体材料(1)を付与するためにスパッタリングされることができ、そして別のカソードがドーパント材料(2)を付与するためにスパッタリングされることができる。代わりに、所期のドーパント材料を前もってドーピングされた単一カソードがPM被膜24を形成するためにスパッタリングされることができる。
各方法はPM被膜24の所期特性およびガラス加工法のタイプに依存して利点と制約を有する。たとえば、通常のフロートガラス法においては、溶融ガラスは連続フロートガラスリボンを形成するために溶融金属(錫)浴の中の溶融された金属たとえば錫のプールの上に流し込まれる。錫浴の中のフロートガラスリボンの温度は一般に浴の受渡し端における1203℃(2200°F)から浴の出口端における592℃(1100°F)までの範囲である。フロートガラスリボンは錫浴から取り出され、そして徐冷された後に、即ち、徐冷がま(annealing lehr)の中で制御可能に冷却された後に、所期の長さおよび幅のガラスシートに切断される。錫浴と徐冷がまの間のフロートガラスリボンの温度は一般に480℃(896°F)〜580℃(1076°F)の範囲にあり、そして徐冷がまの中のフロートガラスリボンの温度は一般に204℃(400°F)から557℃(1035°F)ピークまである。米国特許第4,466,562号および第4,671,155号(本願明細書の中に組み入れられる)はフロートガラス法について論じている。
CVDおよび噴霧熱分解の方法はフロートガラスリボンのような連続基体の高温被覆に適合性であるのでフロートガラス法においてはMSVD法よりも好ましいであろう。例示のCVDおよび噴霧熱分解被覆法は米国特許第4,344,986号、4,393,095号、4,400,412号、4,719,126号、4,853,257号、および4,971,843号に記載されており、それら特許は本願明細書の中に組み入れられる。
本発明の実施においては、一つまたはそれ以上のCVD被覆装置がフロートガラスリボン製造プロセスの中の幾つかのポイントで使用できる。たとえば、CVD被覆装置はフロートガラスリボンが錫浴を通って移動するとき、それが錫浴を出た後、それが徐冷がまに入る前、又はそれが徐冷がまを通って移動するとき、又はそれが徐冷がまを出た後、に使用できる。CVD法はフロートガラスリボン製造に関連した過酷な環境にも耐えて、移動するフロートガラスリボンを被覆することができるので、CVD法は溶融錫浴の中のフロートガラスリボンの上にPM被膜24を付与するのに特によく適している。本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,853,257号、4,971,843号、5,536,718号、5,464,657号、5,714,199号、および5,599,387号は溶融錫浴の中のフロートガラスリボンを被覆するのに本発明の実施において使用することができるCVD被覆装置および方法を記載している。
たとえば、図2に示されているように、一つまたはそれ以上のCVD装置50は溶融錫プール54の上の錫浴52に配置されることができる。フロートガラスリボン56が錫浴52を通って移動するので、気化された前駆体組成物(すなわち、光活性被膜前駆体材料(1)たとえば金属酸化物前駆体材料と、光吸収バンド変更用材料(2)たとえば有機金属前駆体材料)がキャリヤーガスに添加されそしてリボン56の上面21の上に指向されることができる。前駆体組成物は分解して本発明のPM被膜24を形成する。材料(2)は被膜前駆体材料(1)の中に少なくとも部分的に可溶性であることができる、たとえば、所期の分解条件下で被膜前駆体材料(1)の中に完全に可溶性である。可視域の中への光吸収バンドの所期シフトを達成するための材料(2)のいずれか所期量が被膜前駆体材料(1)に添加される又はその中に混合される又はその中に可溶化されることができる。代わりに、2つの別々の前駆体が別々に気化されそして組み合わされることができる。
CVD法によって二酸化チタンPM被膜24を形成するのに本発明の実施に使用できる例示の被膜前駆体材料(1)(たとえば、チタニア前駆体材料)は、限定されるものではないが、チタンの酸化物、亜酸化物、または過酸化物を包含する。一つの態様においては、前駆体材料(1)は一つまたはそれ以上のチタンアルコキシド、エトキシド、プロポキシド、ブトキシドなど;またはそれらの異性体、たとえば、チタンイソプロポキシド、テトラエトキシドなど、を含むことができる。本発明の実施に適する例示の前駆体材料は限定されないが、チタンテトライソプロポキシド(Ti(OC374)(以後、「TTIP」)およびチタンテトラエトキシド(Ti(OC254)(以後、「TTEt」)である。代わりに、チタニア前駆体材料(1)は四塩化チタンであることができる。
光吸収バンドシフト用材料(2)は得られる被膜の吸収バンドをスペクトルの可視域(400nm〜800nm)の中へ少なくとも部分的に拡張する又はその中へ更に拡張するように拡大またはシフトさせるいずれの材料であることもできる。この材料は、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、および/またはそれらのいずれかの混合物もしくは組合せの一つまたはそれ以上を含有することができる。たとえば、前駆体材料(2)は金属酸化物またはアルコキシドであることができる。一態様においては、材料(2)は前駆体材料(1)の中に少なくとも部分的に可溶性である、たとえば、殆ど可溶性である。本発明のCVD法に使用することができる例示のキャリヤーガスは限定されるものではないが空気、窒素、酸素、アンモニア、およびそれらの混合物を包含する。キャリヤーガスの中の前駆体組成物の濃度は使用される具体的前駆体組成物に依存して変動することができる。しかしながら、約200Åの厚さを有する被膜についてはキャリヤーガスの中の前駆体組成物の濃度は代表的には0.01容積%〜0.1容積%の範囲にあろう、たとえば、0.01容積%〜0.06容積%、たとえば、0.015容積%〜0.06容積%;たとえば、0.019容積%〜0.054容積%、であろう。より厚い被膜のためには、前駆体組成物はもっと高い濃度であることができる。
CVD法(同様に、後述する噴霧熱分解)のためには、その上にPM被膜24を形成する際の基体22の温度は含金属前駆体組成物を分解させそして所期量の光活性、たとえば、光触媒活性、光活性親水性またはその両方、を有する被膜を形成させる範囲内にあるべきである。この温度範囲の下限は選択された前駆体組成物の分解温度によって大いに影響される。上に列挙された含チタン前駆体については、前駆体組成物の十分な分解をもたらす基体22の下限温度は一般に400℃(752°F)〜500℃(932°F)の範囲にある。この温度範囲の上限は基体被覆方法によって影響されることがある。たとえば、基体22がフロートガラスリボン56であり、そしてPM被膜24がフロートガラスリボン56の製造中に溶融錫浴52の中のフロートガラスリボンに適用される場合には、フロートガラスリボン56は1000℃(1832°F)以上の温度に達することがある。フロートガラスリボン56は800℃(1472°F)を超す温度で細長化または定寸化されることができる。細長化の前またはその最中にフロートガラスリボン56にPM被膜24が適用された場合には、フロートガラスリボン56が延伸または圧縮されるとPM被膜24はそれぞれ亀裂またはしわを生じることがある。従って、PM被膜24は、フロートガラスリボン56が寸法安定性(冷却による熱収縮以外で)であるときで、たとえば、ソーダ石灰シリカガラスについては800℃(1472°F)未満で、かつ、フロートガラスリボン56が含金属前駆体を分解する温度にあるときに、たとえば、400℃(752°F)より上で、適用されることができる。
噴霧熱分解については、本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,719,126号、4,719,127号、4,111,150号、および3,660,061号は通常のフロートガラスリボン製造プロセスと共に使用できる噴霧熱分解装置および方法を記載している。CVD法同様噴霧熱分解法は移動するフロートガラスリボンを被覆するのによく合っているが、噴霧熱分解はCVD設備よりも複雑な設備を有し、そして通常、錫浴の出口端と徐冷がまの入口端の間で使用される。
噴霧熱分解法によってPM被膜を形成するのに本発明の実施に使用できる例示の含金属前駆体組成物は比較的水不溶性の有機金属反応体、特に、金属アセチルアセトネート化合物、を含んでおり、それは10ミクロン未満の粒子サイズにジェットミル粉砕または湿式粉砕されそして化学的湿潤剤の使用によって水性媒体の中に懸濁されている。二酸化チタン含有PM被膜を形成するための適する金属アセチルアセトネート前駆体材料はチタニルアセチルアセトネート(TiO(C5722)である。上記のような光吸収バンド変更用材料はアセチルアセトネート前駆体材料と混合される又はその中に可溶化されることができる。一態様においては、水性懸濁物の中の金属アセチルアセトネートおよび吸収バンドシフト用前駆体材料の相対濃度は水性懸濁物の5〜40重量%に及ぶ。湿潤剤は陰イオン性、非イオン性または陽イオン性組成を含めていずれの比較的低起泡性の界面活性剤であってもよい。一態様においては、界面活性剤は非イオン性である。湿潤剤は代表的には重量で0.24%で添加されるが、0.01%〜1%またはそれ以上の範囲であることができる。水性媒体は蒸留水または非蒸留水であってもよい。含金属皮膜の熱分解的付着のための水性懸濁物は本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,719,127号特に第2欄第16行〜第4欄第48行に記載されている。
当業者によって認識されるであろうように、溶融錫に直に支えられているフロートガラスリボンの底面60(通常、「錫側」と称される)はその中に錫が拡散されており、それは溶融錫に接触していない反対側の表面21(通常、「空気側」と称される)とは異なる錫吸着パターンを錫側に与える。本発明のPM被膜はフロートガラスリボンが錫の上に支持されている間に上記のようにCVD法によってフロートガラスリボンの空気側に、及び/又はフロートガラスリボンが錫浴から出た後にCVD法または噴霧熱分解法どちらかによってフロートガラスリボンの空気側に、及び/又はフロートガラスリボンが錫浴を出た後にCVD法によってフロートガラスリボンの錫側に、形成されることができる。
酸化物被膜を形成するのに錫浴の雰囲気の中に酸素を含有させる代わりに、前駆体組成物それ自体が一つまたはそれ以上の有機酸素源を含むことができる。有機酸素はたとえばエステルまたはカルボキシレートエステル、たとえば、β−水素をもつアルキル基を有するアルキルエステル、であることができる。適するエステルはC2〜C10アルキル基を有するアルキルエステルであることができる。本発明の実施に使用できる例示のエステルは本願明細書の中に組み入れられる国際公開公報第00/75087号に記載されている。
MSVDに関しては、本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,379,040号、4,861,669号、4,900,633号、4,920,006号、4,938,857号、5,328,768号、および5,492,750号はガラス基体を含めて基体の上に金属酸化物皮膜をスパッタ被覆するMSVD装置および方法を記載している。MSVD法はフロートガラスリボン製造中にフロートガラスリボンの上にPM被膜を付与するのには一般に適合性でない、何故ならば、数ある事情の中でも、MSVD法はスパッタリング操作中に減圧を必要とし、それは連続した移動するフロートガラスリボンの上で形成するのが難しいからである。しかしながら、MSVD法は基体22たとえばガラスシートの上にPM被膜24を付着させるのには受け入れられる。基体22は基体上のMSVDスパッタ被膜が付着過程中に結晶化しそれによって後の加熱操作を無くせるように400℃(752°F)〜500℃(932°F)の範囲の温度に加熱されることができる。スパッタリング中の基体の加熱は一般に好ましくない、何故ならば、スパッタリング中の追加の加熱操作は処理量を低下させるかもしれないからである。代わりに、スパッタ被膜は高エネルギープラズマを使用することによってMSVD被覆装置内で直接にそして後の熱処理なしで結晶化されることができるが、やはり、MSVD被覆器を通しての処理量を低下させるその性向ゆえに、これも好ましい方法ではない。
MSVD法を使用してPM被膜(特に300Å以下のPM被膜であって2nm以下のRMS表面荒さを有する)を提供する例示の方法は基体の上にドーパント含有被膜をスパッタリングし、この被覆基体をMSVD被覆器から取り出し、そしてその後、被覆基体を熱処理してスパッタ被膜を結晶化させるのである。たとえば、本発明に制限を加えるものではないが、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、及び/又はそれらの混合物もしくは組合せから選ばれた少なくとも一つの光吸収バンドシフト用材料をドーピングされたチタン金属のターゲットは、基体22の上に所期厚さのドープド二酸化チタン被膜を付着させるために、5〜50%酸素、たとえば、20%酸素、を有するアルゴン/酸素雰囲気中で、5〜10ミリトルの圧力で、スパッタリングされることができる。付着されたときの被膜は結晶化されていない。被覆基体は被覆器から取り出され、そして400℃(752°F)〜600℃(1112°F)の範囲の温度に、光活性にするため二酸化チタンの結晶質形態の形成を促進するのに十分な時間、加熱される。一態様においては、基体は400℃(752°F)〜600℃(1112°F)の範囲の温度で少なくとも1時間加熱される。基体22がフロートガラスリボンから切断されたガラスシートである場合には、PM被膜24は空気側および/または錫側にスパッタ付着されることができる。
CVD法、噴霧熱分解法またはMSVD法によって付着されたPM被膜24を有する基体22は次いで一つまたはそれ以上の被覆後徐冷操作を受けることができる。認識されるであろうように、徐冷の時間および温度は基体22の構成、PM被膜24の構成、PM被膜24の厚さ、およびPM被膜24が基体22に直に接触しているか否か又は基体22の上の多層スタックの一層であるか否かを含めて幾つかの要因によって影響され得る。
PM被膜24がCVD法、噴霧熱分解法、またはMSVD法によって提供されるかどうかにかかわらず、基体22が基体22から基体22上に付着されたPM被膜24の中へ移行できるナトリウムイオンを含有している場合には、ナトリウムイオンはチタンを消費しながら不活性化合物を形成することによって、たとえば、チタン酸ナトリウムを形成することによって又は光励起電荷の再結合によって、PM被膜24の光活性たとえば光触媒活性および/または光活性親水性を阻害または破壊することがある。それ故に、PM被膜24の付着前に基体の上にナトリウムイオン拡散障壁(SIDB)層を付着させることもあり得る。適するSIDB層は本願明細書の中に組み入れられる米国特許第6,027,766号に詳細に論じられており、ここでは詳しくは論じない。被覆後加熱と併用して、ソーダ石灰シリカガラスのような含ナトリウム基体のためのナトリウム障壁層を利用することができる。溶融金属浴で本発明のPM被膜24を適用する場合には、ナトリウム障壁層は任意的である。
SIDB層は非晶質または結晶質金属酸化物から形成されることができ、かかる金属酸化物としては、限定されるものではないが、酸化コバルト、酸化クロムおよび酸化鉄、酸化錫、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、フッ素ドープ酸化錫、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、およびそれらの混合物が挙げられる。混合物としては、限定されるものではないが、酸化マグネシウム/アルミニウムおよび酸化亜鉛/錫が挙げられる。当業者によって認識できるように、金属酸化物には、金属の酸化物、過酸化物または亜酸化物も包含できる。PM被膜のナトリウムイオン被毒を防ぐのに必要なSIDB層の厚さは、基体をナトリウムイオン移行が起こる温度未満に維持する時間、基体からのナトリウムイオンの移行の速度、SIDB層を通してのナトリウムイオンの移行の速度、PM被膜の厚さ、および与えられる用途代表的には殆どの用途に要求される光触媒活性、を含めて幾つかの要因によって変動するが、SIDB層厚さはPM被膜層のナトリウムイオン被毒を防ぐには少なくとも約100Å、たとえば、少なくとも約250Å、たとえば、少なくとも約500Åの厚さの範囲にあるべきである。SIDB層はいずれかの通常の方法、たとえば、限定されるものではないが、CVD法、噴霧熱分解法またはMSVD法、によって基体22の上に付着されることができる。噴霧熱分解法またはMSVD法が使用される場合には、基体22はSIDB層を形成するのに含金属前駆体の分解を確実にするのに少なくとも約400℃(752°F)の温度に維持することができる。SIDB層はゾルゲル法を含めて他の方法によって形成されることもできるが、上に言及した通りゾルゲル法はガラスフロートリボンの製造とは典型的に適合性でない。
酸化錫SIDB層たとえばフッ素ドープ酸化錫SIDB層は、ジブチル錫ジフルオリド(C42SnF2と水の水性懸濁物をつくり、そして水性懸濁物を噴霧熱分解によって基体に適用することによって、噴霧熱分解によって基体に付着されることができる。一般に、水性懸濁物は水1リットル当り100〜400gのジブチル錫ジフルオリドを代表的には含有している。湿潤剤が懸濁向上剤として使用されることができる。水性懸濁物の製造中に、ジブチル錫ジフルオリド粒子は1〜10ミクロンの平均粒子サイズに微粉砕されることができる。水性懸濁物は懸濁物中の粒子の均一分布を与えるように激しく攪拌されることができる。水性懸濁物は少なくとも約400℃(752°F)の温度たとえば約500℃〜700℃(932°F〜1292°F)の温度にある基体の表面に噴霧熱分解によって送達され、そこで水性懸濁物は熱分解して酸化錫SIDB層を形成する。認識されるであろう通り、この方法によって形成されたSIDB層の厚さは、数あるパラメーターの中でも、被覆線速、水性懸濁物中のジブチル錫ジフルオリドの濃度、および噴霧速度によってコントロールできる。
代わりに、酸化錫SIDB層は水蒸気と混合された空気キャリヤーガスの中のモノブチル錫トリクロリド蒸気(以後、「MBTTCL」)のような含金属前駆体からCVD法によって基体上に形成されることができる。基体が錫含有層の分解を起こさせて酸化錫SIDB層を形成するのに十分な温度たとえば少なくとも約400℃(952°F)、たとえば、約500℃〜800℃(932°F〜1472°F)にある間に基体の上に適用される空気キャリヤーガスの中にMBTTCL蒸気は少なくとも約0.5%の濃度で存在することができる。認識されるであろう通り、この方法によって形成されたSIDB層の厚さは、数あるパラメーターの中でも、被覆線速、空気キャリヤーガス中のMBTTCLの濃度、およびキャリヤーガス流量によってコントロールできる。
MSVD法によって形成されたSIDB層は本願明細書の中に組み入れられる「アルカリ・メタル・ディフュージョン・バリヤ・レイヤー(Alkali Metal Diffusion Barrier Layer)」と題して1996年2月1日に出願されたアルカリ金属拡散障壁を開示している米国特許出願第08/597,543号に記載されている。そこに開示された障壁層は一般に約20Å〜約180Åの厚さで有効であり、障壁の密度が増すと有効性が増大する。
本発明のPM被膜24は電磁スペクトルの紫外域たとえば300nm〜400nm、および/または可視域(400nm〜800nm)の中の放射線に曝露されたときに光活性、たとえば、光触媒作用性および/または光活性的に親水性、であることができる。紫外線源は天然光源(natural source)たとえば日射(solar radiation)、および人工光源たとえば暗光光源または紫外線源たとえばオハイオ州クリーブランドのQパネル社から商業的に入手できるUVA−340光源を包含する。
図1に示されているように、本発明のPM被膜24に加えて、一つまたはそれ以上の機能性被膜46が基体22の上に又はそれをおおって付着されることができる。たとえば、機能性被膜46は表面21とは反対側にある基体22の主要表面60をおおって付着されることができる。ここで使用されるとき、用語「機能性被膜」はそれが付着されるところの基体の一つまたはそれ以上の物性たとえば光学的、熱的、化学的または機械的性質を変更させる被膜であって後の処理中に基体から除去されることを意図しない被膜を言う。機能性被膜46は同じまたは異なる組成または機能の一つまたはそれ以上の機能性皮膜を有することができる。ここに使用されるとき、用語「層」または「皮膜」は所期の又は選択された被覆性組成物の被覆領域を言う。皮膜は均質である、不均質である、又は勾配組成変化を有する、ことができる。外側の表面または部分(すなわち、基体から最も遠い表面または部分)、内側の表面または部分(すなわち、基体に最も近い表面または部分)、および外側表面と内側表面の間の部分が実質的に同じ組成を有するときには、皮膜は「均質」である。内側表面から外側表面へ又はその逆に移動するときに皮膜が一つまたはそれ以上の成分の実質的に増加する画分と一つまたはそれ以上の別の成分の実質的に減少する画分を有するときには、皮膜は「勾配」である。皮膜が均質でもない勾配でもないときには、皮膜は「不均質」である。「被膜」は一つまたはそれ以上の「皮膜」から構成されている。
機能性被膜46は電気伝導性被膜、たとえば、米国特許第5,653,903号および5,028,759号に開示された通りの電気伝導性の加熱された窓被膜、またはアンテナとして機能し得る単一皮膜もしくは多重皮膜の被膜、であることができる。同様に、機能性被膜46は日射コントロール用被膜、たとえば、可視光、赤外線または紫外線エネルギーを反射または吸収する被膜、であることができる。適する日射コントロール用被膜の例はたとえば米国特許第4,898,789号、5,821,001号、4,716,086号、4,610,771号、4,902,580号、4,716,086号、4,806,220号、4,898,790号、4,834,857号、4,948,677号、5,059,295号、および5,028,759号の中に、および米国特許出願第09/058,440号の中にも、見出せる。同様に、機能性被膜46は低放射率被膜であることができる。「低放射率被膜」は可視波長エネルギーたとえば400nm〜約800nm(たとえば、〜約780nm)が被膜を通って透過されることを可能にするが、より長い波長の太陽赤外エネルギーおよび/または熱赤外エネルギーを反射し、そして代表的には、建築用ガラスの熱絶縁性を改良することを意図されている。「低放射率」は0.4未満の、たとえば、0.3未満の、たとえば、0.2未満の、放射率を意味する。低放射率被膜の例はたとえば米国特許第4,952,423号および4,504,109号および英国特許第2,302,102号の中に見出せる。機能性被膜46は単一層または多重層被膜であることができ、そして一つまたはそれ以上の金属、非金属、半金属、半導体、および/またはそれらの合金、化合物、複合体、組合せもしくはブレンドを含むことができる。たとえば、機能性被膜46は単一層金属酸化物被膜、多重層金属酸化物被膜、非金属酸化物被膜、または多重層被膜であることができる。
本発明と共に使用するための適する機能性被膜の例はペンシルバニア州ピッツバーグのPPGインダストリーズ社からサンゲート(SUNGATE)(登録商標)およびソーラーバン(SOLARBAN)(登録商標)ファミリーの被覆材で商業的に入手できる。かかる機能性被膜は代表的には、可視光に対しては好ましくは透明または実質的に透明である、金属酸化物または金属合金の酸化物のような、誘電性の又は反射防止性の材料を含む一つまたはそれ以上の反射防止被膜を包含する。機能性被膜46はまた、反射性金属、たとえば、金、銅もしくは銀のような貴金属、またはそれらの組合せもしくは合金、を含む赤外反射皮膜を包含することができ、そしてさらに、当業者に知られているようにチタンのような下塗皮膜または障壁皮膜を金属反射層の上および/または下に配置されて含むことができる。
機能性被膜46はいずれか通常の仕方で、たとえば、限定されるものではないが、マグネトロンスパッタ蒸着(MSVD)、化学蒸着(CVD)、噴霧熱分解(すなわち、熱分解的付着)、大気圧CVD(APCVD)、低圧CVD(LPCVD)、プラズマ・エンハンスド(plasma−enhanced)CVD(PEVCD)、プラズマ・アシステッド(plasma assisted)CVD(PACVD)、熱または電子ビーム蒸発、カソードアーク付着、プラズマスプレー付着、および湿式化学的沈着(たとえば、ゾルゲル、ミラー銀めっき、など)で、付着されることができる。たとえば、本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,584,206号、4,900,110号、および5,714,199号は化学蒸着によってガラスリボンの底面の上に含金属皮膜を付着させるための方法および装置を開示している。かかる既知の装置はガラスリボンの下側に即ち本発明のPM被膜とは反対の側に機能性被膜を付与するためにフロートガラス法における溶融錫浴の下流に配置されることができる。代わりに、一つまたはそれ以上の別のCVD被覆器はフロートガラスリボン上のPM被膜24の上または下どちらかに機能性被膜を付着させるために錫浴に配置されることができる。機能性被膜が基体のPM被膜側に適用される場合には、機能性被膜はPM被膜の前に錫浴で適用される。機能性被膜がPM被膜とは反対の側60にくる場合には、機能性被膜は上に論じた通りフロート法における錫浴の後で、たとえば、CVDまたはMSVDによって基体22の錫側に、適用されることができる。別の態様においては、PM被膜24が表面60の全体または一部分の上に付着されることができ、そして機能性被膜46が表面21の全体または一部分の上に付着されることができる。
本発明の例示の製造物品は図3に、断熱性ガラス(IG)ユニット30の形態で示されている。断熱性ガラスユニットは第一ガラス(pane)32をスペーサーアセンブリ(図示されてない)によって第二区画34から間隔をおいて、そしてこの2つの区画32、34の間にチャンバーを形成するためにシーラントシステムによって正しい位置に保持されて、有している。第一ガラス32は第一表面36(ナンバー1の表面)および第二表面38(ナンバー2の表面)を有する。第二ガラス34は第一表面40(ナンバー3の表面)および第二表面42(ナンバー4の表面)を有する。第一表面36はIGユニットの外側表面、すなわち、外界に露出される表面、であることができ、そして第二表面42は内側表面、すなわち、構造体の内部を形成する表面、であることができる。IGユニットの例は本願明細書の中に組み入れられる米国特許第4,193,236号、4,464,874号、5,088,258号、および5,106,663号に開示されている。図3に示された一態様においては、PM被膜24はナンバー1またはナンバー4の表面の上に、たとえば、ナンバー1の表面の上に、位置させることができる。PM被膜24は曇りを軽減し、そしてIGユニット30をより容易に清掃および保守できるようにする。この態様においては、上記の通りの一つまたはそれ以上の任意的な機能性被膜46はナンバー2、ナンバー3、またはナンバー4の表面の少なくとも一部分の上に付着されることができる。
自己清浄性被膜を形成するためのイオン打込み法およびゾルゲル法よりも優れた本発明の利点はイオン打込みおよびゾルゲル被覆法によって得られる一般的により厚い多孔質の自己清浄性被膜と違って薄い緻密なPM皮膜を基体の上に形成する能力を挙げられる。更に別の利点は、本発明に従ってPM被膜を提供する方法は通常のイオン打込み法およびゾルゲル法で実施されるような被膜または被膜前駆体の適用後に基体を再加熱する必要性を回避できるということである。これが本発明の方法をより安価に且つより効率的にする、たとえば、より低い装置コスト、より低いエネルギーコスト及びより短い製造時間にする、ばかりでなく、本発明のPM被膜24のナトリウムイオン移行および転じてナトリウムイオン被毒の機会を有意に減少させる。さらになお、本発明の方法は移動する連続基体たとえばガラスフロートリボンの上へのPM被膜の形成に容易に適応される。
当業者には、本発明は以上の記載に開示された概念から逸脱することなく変更態様が可能であるということが容易に認識されるであろう。従って、ここに詳細に記載された具体的な態様は単に例証であって本発明の範囲を制限するものではなく、本発明は特許請求の範囲およびその全ての均等の範囲を与えられるべきである。
本発明の光活性被膜を有する基体の一部分の断面図(案分比例ではない)である。 フロートガラス法のための溶融金属浴の中のガラスリボンの上に本発明の光活性金属酸化物被膜を適用するための被覆プロセスの断面図(案分比例ではない)である。 本発明の特徴を組み込んである絶縁性ガラスユニットの断面図(案分比例ではない)である。
符号の説明
20 物品
21 基体の第一表面(上面)
22 基体
24 PM被膜
25 PM被膜の外面
46 機能性被膜
60 基体の第二表面(底面)
30 断熱性ガラス(IG)ユニット
32 第一ガラス
34 第二ガラス
36 第一ガラスの第一表面
38 第一ガラスの第二表面
40 第二ガラスの第一表面
42 第二ガラスの第二表面
50 CVD被覆装置
52 錫浴
54 錫プール
56 フロートガラスリボン

Claims (14)

  1. 少なくとも一つの表面を有するガラス基体;および
    基体表面の少なくとも一部分の上に付着された被膜
    を含む物品であって、
    被膜が、チタニアと、クロム(Cr)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マグネシウム(Mg)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、銀(Ag)、鉛(Pb)、ニッケル(Ni)、レニウム(Re)、およびそれらの混合物から選ばれた少なくとも一つの追加の材料とを含み、そして
    被膜が化学蒸着によって基体上に付着されており、
    被膜が300Åまでの厚さを有し、そのRMS表面粗さは2nm未満であり、被膜が実質的に非孔質である、前記物品。
  2. 物品が断熱性ガラスユニットであり、そして基体が断熱性ガラスユニットのガラスの少なくとも一つである、請求項の物品。
  3. 基体が徐冷ガラス、強化ガラス、および倍強化ガラスから選ばれる、請求項の物品。
  4. 物品が建築用透明体である、請求項の物品。
  5. 被膜が基体表面に直接付着されている、請求項の物品。
  6. 被膜がチタニアを少なくとも部分的にアナターゼ相で含む、請求項の物品。
  7. 被膜がチタニアを少なくとも部分的にルチル相で含む、請求項の物品。
  8. 基体が、その中に拡散された錫を有する少なくとも一つの表面を包含する、請求項の物品。
  9. 基体がフロートガラスリボンである、請求項の物品。
  10. 基体表面と被膜の間に位置した少なくとも一つの中間層を包含する、請求項の物品。
  11. 中間層が反射防止層である、請求項10の物品。
  12. 中間層がナトリウムイオン拡散障壁層である、請求項10の物品。
  13. 反射防止層が、酸化アルミニウム、酸化錫、酸化インジウム、酸化ケイ素、オキシ炭化ケイ素、オキシ窒化ケイ素、およびそれらの混合物の少なくとも一つを含む、請求項11の物品。
  14. 障壁層が、酸化錫、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、フッ素ドープ酸化錫、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化コバルト、酸化クロム、酸化鉄、およびそれらの混合物の少なくとも一つを含む、請求項12の物品。
JP2003512167A 2001-07-13 2002-07-12 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法 Expired - Fee Related JP5101789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30505701P 2001-07-13 2001-07-13
US60/305,057 2001-07-13
US10/193,446 US7096692B2 (en) 1997-03-14 2002-07-11 Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
US10/193,446 2002-07-11
PCT/US2002/022234 WO2003006393A1 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005507974A JP2005507974A (ja) 2005-03-24
JP2005507974A6 JP2005507974A6 (ja) 2005-06-16
JP5101789B2 true JP5101789B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=32033195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512167A Expired - Fee Related JP5101789B2 (ja) 2001-07-13 2002-07-12 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7096692B2 (ja)
EP (1) EP1406847B1 (ja)
JP (1) JP5101789B2 (ja)
CN (1) CN1541196B (ja)
AT (1) ATE377578T1 (ja)
AU (1) AU2002318321B2 (ja)
CA (1) CA2452637C (ja)
DE (1) DE60223375T2 (ja)
ES (1) ES2295365T3 (ja)
WO (1) WO2003006393A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830785B1 (en) * 1995-03-20 2004-12-14 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
US20020155299A1 (en) * 1997-03-14 2002-10-24 Harris Caroline S. Photo-induced hydrophilic article and method of making same
US7096692B2 (en) * 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
GB0129434D0 (en) * 2001-12-08 2002-01-30 Pilkington Plc Self-cleaning glazing sheet
US6670768B1 (en) * 2002-07-22 2003-12-30 Osram Sylvania Inc. Blue incandescent general purpose lamp
GB0217553D0 (en) * 2002-07-30 2002-09-11 Sheel David W Titania coatings by CVD at atmospheric pressure
DE102004018695A1 (de) * 2003-12-05 2005-12-29 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Außenrückblickspiegel für Fahrzeuge, vorzugsweise Kraftfahrzeuge
DE602005003228T2 (de) 2004-07-12 2008-08-28 Cardinal Cg Co., Eden Prairie Wartungsarme beschichtungen
FR2873791B1 (fr) * 2004-07-30 2006-11-03 Eurokera Plaque en materiau verrier pour dispositif de type insert de cheminee ou poele.
EP1842835B1 (en) * 2004-12-03 2017-06-21 Cardinal CG Company Hydrophilic coatings
FR2879188B1 (fr) * 2004-12-13 2007-06-22 Saint Gobain Procede et installation pour le traitement d'un substrat verrier incorporant une ligne magnetron et un dispositif generant un plasma a pression atmospherique.
KR101117690B1 (ko) * 2005-01-24 2012-02-29 삼성전자주식회사 코어쉘 구조의 금속 산화물을 포함하는 광흡수층 및 이를구비한 태양전지
US7438948B2 (en) * 2005-03-21 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for coating a substrate with an undercoating and a functional coating
CN1323752C (zh) * 2005-04-30 2007-07-04 中国地质大学(武汉) Ag+-Fe3+复合掺杂TiO2弱激发光催化薄膜的制备方法
FR2887560B1 (fr) * 2005-06-28 2007-10-12 Commissariat Energie Atomique Films composites a base de metal et d'oxyde pour applications antimicrobiennes et procede de protection ou de decontamination d'un substrat mettant en oeuvre de tels films
BRPI0600312A (pt) * 2006-01-20 2007-10-30 Opto Eletronica S A método e processo para produzir filme fino nanoestruturado e autolimpante sobre a superfìcie de lentes e dispositivos ópticos
KR101202345B1 (ko) * 2006-02-06 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 고전도성 습식 코팅 조성물 및 이로부터 제조된 고전도성박막
US8097340B2 (en) * 2006-02-08 2012-01-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates having undercoating layers that exhibit improved photocatalytic activity
CN100371069C (zh) * 2006-03-24 2008-02-27 辽宁大学 铼掺杂纳米二氧化钛降解有机污染物催化剂的制备方法
CA2648686C (en) * 2006-04-11 2016-08-09 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
FI20060924A0 (fi) * 2006-10-20 2006-10-20 Beneq Oy Lasinvärjäämislaite ja menetelmä lasin värjäämiseksi
FR2908406B1 (fr) * 2006-11-14 2012-08-24 Saint Gobain Couche poreuse, son procede de fabrication et ses applications.
WO2008096456A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Central Japan Railway Company 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品
KR101021141B1 (ko) 2007-08-22 2011-03-14 한국세라믹기술원 습기제거용 불소 함유 산화주석(fto) 투명전도막 유리및 이의 제조방법
CN101143763B (zh) * 2007-08-28 2010-08-18 杭州蓝星新材料技术有限公司 浮法在线生产阳光控制镀膜玻璃的方法
US7820309B2 (en) 2007-09-14 2010-10-26 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
US7919018B2 (en) * 2007-10-30 2011-04-05 Voxtel, Inc. Photoactive taggant materials comprising semiconductor nanoparticles and lanthanide ions
GB0803574D0 (en) * 2008-02-27 2008-04-02 Pilkington Group Ltd Coated glazing
TWI425252B (zh) * 2008-03-26 2014-02-01 Nat Applied Res Laboratories 反射膜及其製成方法
DE102008046391A1 (de) * 2008-09-09 2010-03-11 Kronos International, Inc. Verfahren zur Herstellung kohlenstoffmodifizierter Photokatalysatorschichten
DE202008018462U1 (de) 2008-11-10 2014-03-27 Gunter Risse Schicht mit dauerhaft Hydrophilie und Zusammensetzung zur Herstellung der Schicht
DE102008057801A1 (de) 2008-11-10 2010-05-12 Risse, Gunter, Dr.rer.nat. Schicht mit dauerhafter Hydrophilie sowie Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung der Schicht
FI20080675A0 (fi) * 2008-12-23 2008-12-23 Beneq Oy Lasinpinnoitusmenetelmä ja -laite
FI20090057A0 (fi) * 2009-02-17 2009-02-17 Beneq Oy Antibakteerinen lasi
DE102009048672A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Zentralrohr für ein linear konzentrierendes solarthermisches Kraftwerk mit Absorberschicht sowie Verfahren zum Aufbringen dieser Absorberschicht
EP2316801A1 (fr) * 2009-10-16 2011-05-04 AGC Glass Europe Feuille de verre revetue
US8293344B2 (en) 2010-02-26 2012-10-23 Guardian Industries Corp. Articles including anticondensation coatings and/or methods of making the same
WO2011122678A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 旭硝子株式会社 ガラス板の強化方法及びその装置
CN102398049B (zh) * 2010-09-09 2015-11-25 三菱综合材料株式会社 耐崩刀的表面包覆切削工具
GB201017855D0 (en) * 2010-10-22 2010-12-01 Pilkington Group Ltd Coating glass
JP5966250B2 (ja) * 2011-03-16 2016-08-10 富士電機株式会社 基板支持治具
US8567133B2 (en) 2011-07-05 2013-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Photocatalytic panel and system for recovering output products thereof
JP5708805B2 (ja) * 2011-07-08 2015-04-30 日産自動車株式会社 親水性部材およびその製造方法
US20150122319A1 (en) * 2011-07-28 2015-05-07 David A. Strickler Apcvd of doped titanium oxide and the coated article made thereby
JP5900954B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 反射型調光素子、該反射型調光素子を用いた反射型調光部材、及び、複層ガラス。
FR2982608B1 (fr) * 2011-11-16 2013-11-22 Saint Gobain Couche barriere aux metaux alcalins a base de sioc
CN102534781A (zh) * 2012-02-25 2012-07-04 复旦大学 掺锡二氧化钛纳米线阵列及其制备方法和应用
WO2013184556A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 President And Fellows Of Harvard College Ultra-thin optical coatings and devices and methods of using ultra-thin optical coatings
CN102828158A (zh) * 2012-08-28 2012-12-19 武汉大学 一种二氧化钛薄膜的制备方法
EP2969206A4 (en) * 2013-03-14 2016-07-06 Basf Corp CATALYTIC ARTICLE HAVING A SEPARATE LAVIS LAYER, AND METHODS OF MAKING THE SAME
KR20150015920A (ko) * 2013-08-02 2015-02-11 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치 및 그 제조 방법
GB201314699D0 (en) * 2013-08-16 2013-10-02 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
EP2894133A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-15 INTERPANE Entwicklungs-und Beratungsgesellschaft mbH Temperature resistant coating system including TiOx
JP2016102950A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 セイコーエプソン株式会社 光学部品および時計
US9720142B2 (en) 2014-11-28 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Optical component and timepiece
JP6548896B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-24 株式会社マテリアル・コンセプト 太陽電池モジュールおよびその製造方法
US10672921B2 (en) 2015-03-12 2020-06-02 Vitro Flat Glass Llc Article with transparent conductive layer and method of making the same
CN107108347B (zh) * 2015-03-25 2020-02-11 日本电气硝子株式会社 强化玻璃板的制造方法、以及强化用玻璃板的制造方法
CN105314886A (zh) * 2015-07-15 2016-02-10 常州亚玛顿股份有限公司 高耐候性减反射玻璃
CN105642331B (zh) * 2016-02-25 2019-03-15 济南大学 一种二维纳米片状光催化剂的制备方法
CN105618104B (zh) * 2016-02-25 2019-04-02 济南大学 一种氧化钼/二氧化钛复合纳米光催化剂的制备方法
CN105618105A (zh) * 2016-02-25 2016-06-01 济南大学 一种二元金属共掺杂光催化剂的制备方法
CN105664992B (zh) * 2016-02-25 2018-10-23 济南大学 一种氮掺杂二氧化钛纳米片光催化剂的制备方法
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
FR3065722B1 (fr) * 2017-04-28 2021-09-24 Saint Gobain Vitrage colore et son procede d'obtention
JP6627828B2 (ja) 2017-07-19 2020-01-08 日亜化学工業株式会社 薄膜の製造方法、薄膜形成材料、光学薄膜、及び光学部材
US11427499B2 (en) * 2017-11-29 2022-08-30 Pilkington Group Limited Process for depositing a layer
WO2019113539A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Apogee Enterprises, Inc. Adhesion promoters, glass surfaces including the same, and methods for making the same
CN108404953A (zh) * 2017-12-13 2018-08-17 广西金茂钛业有限公司 光催化剂材料制备系统
US10921495B2 (en) * 2017-12-29 2021-02-16 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings and methods of forming solar control coatings
WO2019246025A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Northwestern University Silver and titanium dioxide based optically transparent antimicrobial coatings and related methods
TWI776067B (zh) 2018-06-29 2022-09-01 美商維托平面玻璃有限責任公司 可燒除保護性塗層
CN109534692B (zh) * 2019-01-24 2022-01-04 福建工程学院 一种抗划伤除污光催化玻璃及其制备方法
EP3696151A1 (fr) * 2019-02-18 2020-08-19 Rolex Sa Glace de montre colorée
JP2022538633A (ja) 2019-06-28 2022-09-05 ビトロ フラット グラス エルエルシー 可燃性コーティングマスクを有する基板
US20210340058A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Vitro Flat Glass Llc Protected Substrate and Method for Protecting a Substrate
CN112941464B (zh) * 2021-01-28 2022-09-16 山东省科学院能源研究所 一种多层透明导电薄膜及其制备方法与应用
CN113529033B (zh) * 2021-06-11 2023-04-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种防护涂层的制备方法及制备得到的防护涂层
JP2023092191A (ja) * 2021-12-21 2023-07-03 日本電気硝子株式会社 膜付き透明基板、調理器用トッププレート、加熱調理器用窓ガラス、及びカバーガラス

Family Cites Families (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US193236A (en) * 1877-07-17 Improvement in the manufacture of anchor-points
GB1217716A (en) 1967-06-14 1970-12-31 Matsushita Electronics Corp A process for forming a titanium dioxide film
FR1596613A (ja) 1967-11-20 1970-06-22
US4112142A (en) 1969-09-09 1978-09-05 Glaswerk Schott & Gen. Method for the production of light-reflecting layers on a surface of a transparent glass article
US4017661A (en) * 1974-08-09 1977-04-12 Ppg Industries, Inc. Electrically conductive transparent laminated window
GB1524326A (en) * 1976-04-13 1978-09-13 Bfg Glassgroup Coating of glass
GB1523991A (en) 1976-04-13 1978-09-06 Bfg Glassgroup Coating of glass
US4111150A (en) 1977-03-28 1978-09-05 Ppg Industries, Inc. Apparatus for coating an advancing substrate
US4193236A (en) 1978-01-30 1980-03-18 Ppg Industries, Inc. Multiple glazed unit having an adhesive cleat
JPS54150418A (en) 1978-05-19 1979-11-26 Hitachi Ltd Production of liquid crystal display element
GB2026454B (en) 1978-07-20 1982-07-21 Bfg Glassgroup Coating glass with tin oxide
BE879189A (fr) * 1978-10-19 1980-04-04 Bfg Glassgroup Procede de formation d'un revetement d'oxyde d'etain sur un support de verre chaud et produits ainsi obtenus
GB2031756B (en) 1978-10-20 1983-03-09 Gordon Roy Gerald Non-iridescent glass structures and processes for their production
CH628600A5 (fr) 1979-02-14 1982-03-15 Siv Soc Italiana Vetro Procede pour deposer en continu, sur la surface d'un substrat porte a haute temperature, une couche d'une matiere solide et installation pour la mise en oeuvre de ce procede.
US4344986A (en) 1980-08-08 1982-08-17 Ppg Industries, Inc. Method of delivering powder coating reactants
US4379040A (en) 1981-01-29 1983-04-05 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
JPS5826052A (ja) 1981-08-06 1983-02-16 Asahi Glass Co Ltd アルカリ拡散防止酸化ケイ素膜付ガラス体
JPS5890604A (ja) 1981-11-25 1983-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 赤外線遮蔽積層体
US4466562A (en) 1981-12-15 1984-08-21 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for severing a glass sheet
US4393095A (en) 1982-02-01 1983-07-12 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of vanadium oxide coatings
US4400412A (en) 1982-02-01 1983-08-23 Ppg Industries, Inc. Thermochromic vanadium oxide coated glass
US4464874A (en) * 1982-11-03 1984-08-14 Hordis Brothers, Inc. Window unit
US4719126A (en) 1983-02-02 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Pyrolytic deposition of metal oxide film from aqueous suspension
US4719127A (en) 1983-02-02 1988-01-12 Ppg Industries, Inc. Aqueous chemical suspension for pyrolytic deposition of metal-containing film
US4971843A (en) 1983-07-29 1990-11-20 Ppg Industries, Inc. Non-iridescent infrared-reflecting coated glass
GB2150044B (en) 1983-12-22 1986-12-17 Glaverbel Coated glazing material
US4948677A (en) 1984-01-31 1990-08-14 Ppg Industries, Inc. High transmittance, low emissivity article and method of preparation
US4544470A (en) 1984-05-31 1985-10-01 Ford Motor Company Electrochemical photocatalytic structure
US4584206A (en) 1984-07-30 1986-04-22 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of a reflective film on the bottom surface of a float glass ribbon
US4900110A (en) 1984-07-30 1990-02-13 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of a reflective film on the bottom surface of a float glass ribbon
US5165972A (en) 1984-08-13 1992-11-24 Pilkington Plc Coated glass
US4610771A (en) 1984-10-29 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
US4716086A (en) 1984-12-19 1987-12-29 Ppg Industries, Inc. Protective overcoat for low emissivity coated article
JPH0682625B2 (ja) * 1985-06-04 1994-10-19 シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. 酸化亜鉛膜の蒸着方法
US4671155A (en) 1985-06-13 1987-06-09 Ppg Industries, Inc. Positioning apparatus
GB8531424D0 (en) 1985-12-20 1986-02-05 Glaverbel Coating glass
US5059295A (en) 1986-12-29 1991-10-22 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity window
US4898790A (en) 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US5028759A (en) 1988-04-01 1991-07-02 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for a heated windshield
US4806220A (en) 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
US4746347A (en) 1987-01-02 1988-05-24 Ppg Industries, Inc. Patterned float glass method
JPS63184210A (ja) 1987-01-27 1988-07-29 日本板硝子株式会社 透明導電体の製造方法
US4920006A (en) 1987-03-26 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Colored metal alloy/oxynitride coatings
US4861669A (en) 1987-03-26 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Sputtered titanium oxynitride films
US4938857A (en) 1987-03-26 1990-07-03 Ppg Industries, Inc. Method for making colored metal alloy/oxynitride coatings
US4900633A (en) 1987-03-26 1990-02-13 Ppg Industries, Inc. High performance multilayer coatings
US4792536A (en) 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making
US5035784A (en) * 1987-07-27 1991-07-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Degradation of organic chemicals with titanium ceramic membranes
US4892712A (en) * 1987-09-04 1990-01-09 Nutech Energy Systems Inc. Fluid purification
US5032241A (en) * 1987-09-04 1991-07-16 Nutech Energy Systems Inc. Fluid purification
US4853257A (en) 1987-09-30 1989-08-01 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of tin oxide on float glass in the tin bath
US4888038A (en) 1988-02-12 1989-12-19 Libbey-Owens-Ford Co. Apparatus and method for tempering glass sheets
US4902580A (en) 1988-04-01 1990-02-20 Ppg Industries, Inc. Neutral reflecting coated articles with sputtered multilayer films of metal oxides
US4834857A (en) 1988-04-01 1989-05-30 Ppg Industries, Inc. Neutral sputtered films of metal alloy oxides
US4898789A (en) 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
GB8814922D0 (en) * 1988-06-23 1988-07-27 Pilkington Plc Coatings on glass
GB8824104D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Pilkington Plc Process for coating glass
US5106663A (en) 1989-03-07 1992-04-21 Tremco Incorporated Double-paned window system having controlled sealant thickness
US5028568A (en) * 1989-07-05 1991-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Niobium-doped titanium membranes
US5194161A (en) * 1989-09-25 1993-03-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Materials and methods for enhanced photocatalyzation of organic compounds with palladium
US4997576A (en) * 1989-09-25 1991-03-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Materials and methods for photocatalyzing oxidation of organic compounds on water
US5256616A (en) 1989-09-25 1993-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Materials and methods for photocatalyzing oxidation of organic compounds on water
US5328768A (en) 1990-04-03 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Durable water repellant glass surface
US5348805A (en) 1990-07-05 1994-09-20 Saint-Gobain Vitrage International Formation of a layer of aluminum and tin or titanium oxides on a glass substrate
US5240886A (en) 1990-07-30 1993-08-31 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing, green tinted glass
US5088258A (en) 1990-09-07 1992-02-18 Weather Shield Mfg., Inc. Thermal broken glass spacer
US5393593A (en) 1990-10-25 1995-02-28 Ppg Industries, Inc. Dark gray, infrared absorbing glass composition and coated glass for privacy glazing
FR2670199B1 (fr) 1990-12-06 1993-01-29 Saint Gobain Vitrage Int Procede de formation d'une couche a base d'oxyde d'aluminium sur du verre, produit obtenu et son utilisation dans des vitrages a couche conductrice.
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
GB9102766D0 (en) * 1991-02-09 1991-03-27 Tioxide Group Services Ltd Destruction process
FR2677639B1 (fr) * 1991-06-14 1994-02-25 Saint Gobain Vitrage Internal Technique de formation par pyrolyse en voie gazeuse d'un revetement essentiellement a base d'oxygene et de silicium.
FR2684095B1 (fr) * 1991-11-26 1994-10-21 Saint Gobain Vitrage Int Produit a substrat en verre muni d'une couche a basse emissivite.
US5368892A (en) * 1992-04-10 1994-11-29 Saint-Gobain Vitrage International Non-wettable glass sheet
US5580364A (en) * 1992-07-11 1996-12-03 Libbey-Owens-Ford Co. Method of producing a coated glass substrate exhibiting reflected color
ATE145195T1 (de) * 1992-07-11 1996-11-15 Pilkington Uk Ltd Verfahren zur herstellung von reflektierenden schichten auf glas und nach diesem verfahren hergestellte spiegel
JPH06293519A (ja) 1992-07-28 1994-10-21 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 酸化チタンの粒子と膜の製造方法
US5595813A (en) * 1992-09-22 1997-01-21 Takenaka Corporation Architectural material using metal oxide exhibiting photocatalytic activity
GB9300400D0 (en) * 1993-01-11 1993-03-03 Glaverbel A device and method for forming a coating by pyrolysis
US5478783A (en) 1994-02-03 1995-12-26 Libbey-Owens-Ford Co. Glass compositions
US5599387A (en) 1993-02-16 1997-02-04 Ppg Industries, Inc. Compounds and compositions for coating glass with silicon oxide
US5356718A (en) 1993-02-16 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
US5308805A (en) * 1993-05-05 1994-05-03 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral, low transmittance glass
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
US5749931A (en) * 1993-07-08 1998-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Coatings on glass
US5751484A (en) * 1993-07-08 1998-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Coatings on glass
DE69418542T2 (de) 1993-07-28 1999-09-16 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur Herstellung funktioneller Beschichtungen
FR2708924B1 (fr) * 1993-08-12 1995-10-20 Saint Gobain Vitrage Int Procédé de dépôt d'une couche de nitrure métallique sur un substrat transparent.
US5853866A (en) 1993-12-10 1998-12-29 Toto Ltd. Multi-functional material with photocalytic functions and method of manufacturing same
US5849200A (en) 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
FR2711983B1 (fr) 1993-11-02 1996-01-19 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'une couche de nitrure métallique.
DE69432348T8 (de) 1993-12-10 2004-08-26 Toto Ltd., Kita-Kyushu Multifunktionelles material mit photokatalytischer funktion und verfahren zur dessen herstellung
GB9400320D0 (en) * 1994-01-10 1994-03-09 Pilkington Glass Ltd Coating on glass
AU686735B2 (en) 1994-01-18 1998-02-12 Achilles Usa, Inc. Laminated glazing unit
GB9407609D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Pilkington Glass Ltd Bending and tempering glass sheets
GB9407610D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Pilkington Glass Ltd Bending and tempering glass sheets
US5492750A (en) 1994-09-26 1996-02-20 Ppg Industries, Inc. Mask for coated glass
US5830252A (en) * 1994-10-04 1998-11-03 Ppg Industries, Inc. Alkali metal diffusion barrier layer
ATE240649T1 (de) 1994-10-05 2003-06-15 Toto Ltd Antimikrobielles feststoffmaterial,verfahren zu seiner herstellung und verwendung
DE69526846T2 (de) 1994-10-31 2002-09-05 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad Titanoxyd-photokatalysatorsystem und methode zu dessen herstellung
US6387844B1 (en) * 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
WO1996014932A1 (fr) * 1994-11-16 1996-05-23 Toto Ltd. Materiau fonctionnel photocatalytique et son procede de production
US5536718A (en) 1995-01-17 1996-07-16 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
AU718733B2 (en) * 1995-03-20 2000-04-20 Toto Ltd. Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
US5753322A (en) * 1995-04-21 1998-05-19 Ykk Corporation Antibacterial, antifungal aluminum building materials and fixtures using the materials
US5736055A (en) * 1995-05-16 1998-04-07 Photo-Catalytics, Inc. Cartridge for photocatalytic purification of fluids
US5714199A (en) 1995-06-07 1998-02-03 Libbey-Owens-Ford Co. Method for applying a polymer powder onto a pre-heated glass substrate and the resulting article
GB2302102B (en) 1995-06-09 1999-03-10 Glaverbel A glazing panel having solar screening properties and a process for making such a panel
US6228480B1 (en) * 1995-06-19 2001-05-08 Nippon Soda Co., Ltd. Photocatalyst-carrying structure and photocatalyst coating material
US5653903A (en) * 1995-06-27 1997-08-05 Ppg Industries, Inc. L-shaped heating element with radiused end for a windshield
EP0844985A1 (en) * 1995-08-18 1998-06-03 Adam Heller Self-cleaning glass and method of making thereof
FR2738813B1 (fr) 1995-09-15 1997-10-17 Saint Gobain Vitrage Substrat a revetement photo-catalytique
US6037289A (en) 1995-09-15 2000-03-14 Rhodia Chimie Titanium dioxide-based photocatalytic coating substrate, and titanium dioxide-based organic dispersions
US5897958A (en) 1995-10-26 1999-04-27 Asahi Glass Company Ltd. Modified titanium oxide sol, photocatalyst composition and photocatalyst composition-forming agent
EP0780158B1 (en) 1995-12-21 2001-06-13 Asahi Glass Company Ltd. Photocatalyst composition and process for its production, and photocatalyst composition attached substrate
JP3930591B2 (ja) * 1995-12-22 2007-06-13 東陶機器株式会社 光触媒性親水性コーティング組成物、親水性被膜の形成方法および被覆物品
US6090489A (en) * 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
US5811192A (en) 1996-01-12 1998-09-22 Matsushita Electric Works, Ltd. Titanium dioxide film having photocatalytic activity and substrate having the same
JPH09192496A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Matsushita Electric Works Ltd 光触媒及びそれを備えた自己清浄品
JP3844823B2 (ja) * 1996-01-22 2006-11-15 財団法人石油産業活性化センター 光触媒、光触媒の製造方法および光触媒反応方法
FR2752235B3 (fr) * 1996-08-07 1998-08-28 Saint Gobain Vitrage Substrat verrier muni d'une couche reflechissante
JPH09241037A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Nissan Motor Co Ltd 防曇性被膜形成基材およびその製造方法
US5939194A (en) * 1996-12-09 1999-08-17 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifying and hydrophobifying material
US5821001A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Coated articles
US5698262A (en) 1996-05-06 1997-12-16 Libbey-Owens-Ford Co. Method for forming tin oxide coating on glass
FR2748743B1 (fr) * 1996-05-14 1998-06-19 Saint Gobain Vitrage Vitrage a revetement antireflet
US6165256A (en) 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
JP2901550B2 (ja) 1996-07-26 1999-06-07 株式会社村上開明堂 防曇素子
EP0870530B1 (en) * 1996-08-05 2005-01-19 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photocatalyst and process for the preparation thereof
US6238738B1 (en) * 1996-08-13 2001-05-29 Libbey-Owens-Ford Co. Method for depositing titanium oxide coatings on flat glass
US5773086A (en) * 1996-08-13 1998-06-30 Libbey-Owens-Ford Co. Method of coating flat glass with indium oxide
FR2757151B1 (fr) * 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
GB2320499A (en) 1996-12-21 1998-06-24 Pilkington Plc Safety glass interlayer
GB2320503A (en) 1996-12-21 1998-06-24 Pilkington Plc Safety glass interlayer
US6106955A (en) 1997-01-14 2000-08-22 Takenaka Corporation Metal material having photocatalytic activity and method of manufacturing the same
US7096692B2 (en) 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
US6054227A (en) * 1997-03-14 2000-04-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning appliances
US6027766A (en) 1997-03-14 2000-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
GB2324098A (en) 1997-04-08 1998-10-14 Pilkington Plc Solar control coated glass
US5980983A (en) 1997-04-17 1999-11-09 The President And Fellows Of Harvard University Liquid precursors for formation of metal oxides
US6495251B1 (en) 1997-06-20 2002-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon oxynitride protective coatings
JP3791152B2 (ja) * 1997-07-23 2006-06-28 東芝ライテック株式会社 光触媒体、光触媒体の製造方法、消臭装置および照明器具
US5873203A (en) * 1997-09-02 1999-02-23 Ppg Industries, Inc. Photoelectrolytically-desiccating multiple-glazed window units
US6132881A (en) * 1997-09-16 2000-10-17 Guardian Industries Corp. High light transmission, low-E sputter coated layer systems and insulated glass units made therefrom
US6103360A (en) 1998-01-09 2000-08-15 Armstrong World Industries, Inc. High light reflectance and durable ceiling board coating
KR20010031599A (ko) * 1998-09-30 2001-04-16 마쯔무라 미노루 광촉매 물품과 방담방오 물품 및 방담방오 물품의 제조방법
JP2000226234A (ja) 1998-12-03 2000-08-15 Toto Ltd 親水性部材
US6893623B2 (en) * 1998-12-11 2005-05-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Perovskite titanium-type composite oxide particle and production process thereof
GB2355273A (en) 1999-10-12 2001-04-18 Pilkington Plc Coating glass
JP2001240960A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光触媒膜が被覆された物品、その物品の製造方法及びその膜を被覆するために用いるスパッタリングターゲット
US6537379B1 (en) * 2000-01-13 2003-03-25 Hrl Laboratories, Llc Photocatalytic coating and method for cleaning spacecraft surfaces
KR20010085420A (ko) * 2000-02-23 2001-09-07 기타지마 요시토시 전계발광소자와 그 제조방법
US20020031674A1 (en) * 2000-03-06 2002-03-14 Laird Ronald E. Low-emissivity glass coatings having a layer of silicon oxynitride and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE377578T1 (de) 2007-11-15
US20030027000A1 (en) 2003-02-06
US20060263610A1 (en) 2006-11-23
US20100233473A1 (en) 2010-09-16
DE60223375T2 (de) 2008-08-28
WO2003006393A1 (en) 2003-01-23
US8012610B2 (en) 2011-09-06
CA2452637A1 (en) 2003-01-23
EP1406847B1 (en) 2007-11-07
US7096692B2 (en) 2006-08-29
CN1541196A (zh) 2004-10-27
EP1406847A1 (en) 2004-04-14
CA2452637C (en) 2009-06-16
DE60223375D1 (de) 2007-12-20
JP2005507974A (ja) 2005-03-24
CN1541196B (zh) 2010-05-05
ES2295365T3 (es) 2008-04-16
US7749621B2 (en) 2010-07-06
AU2002318321B2 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101789B2 (ja) 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法
JP2005507974A6 (ja) 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法
JP6247141B2 (ja) 光誘導親水性物品及びその製造法
CA2452723C (en) Photoactive coating, coated article, and method of making same
AU2002318321A1 (en) Visible-light responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
AU2002320488A1 (en) Photoactive coating, coated article, and method of making same
JP4414361B2 (ja) 光触媒コーティングを備えた基材
AU2002316028A1 (en) Photo-induced hydrophilic article and method of making same
RU2481364C2 (ru) Промежуточные слои, обеспечивающие улучшенную функциональность верхнего слоя
JP5991794B2 (ja) 光誘導親水性物品及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees