JP5098095B2 - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5098095B2
JP5098095B2 JP2005256977A JP2005256977A JP5098095B2 JP 5098095 B2 JP5098095 B2 JP 5098095B2 JP 2005256977 A JP2005256977 A JP 2005256977A JP 2005256977 A JP2005256977 A JP 2005256977A JP 5098095 B2 JP5098095 B2 JP 5098095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission device
bearing
torque transmission
ring
pressure plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005256977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006071103A (ja
Inventor
フリートマン オズヴァルト
マインハルト ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35395688&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5098095(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2006071103A publication Critical patent/JP2006071103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098095B2 publication Critical patent/JP5098095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0607Double clutch with torque input plate in-between the two clutches, i.e. having a central input plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0607Double clutch with torque input plate in-between the two clutches, i.e. having a central input plate
    • F16D2021/0615Double clutch with torque input plate in-between the two clutches, i.e. having a central input plate the central input plate is supported by bearings in-between the two clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0684Mechanically actuated clutches with two clutch plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/903Retaining ring

Description

本発明は、被動軸を備えた駆動ユニット、特にクランク軸を備えた内燃機関と、少なくとも2つの伝動装置入力軸を備えた伝動装置との間でトルクを伝達するための、自動車のドライブトレーン内に設けられたトルク伝達装置であって、少なくとも2つの伝動装置入力軸がその都度1つの、摩擦ライニングを有するクラッチディスクに相対回動不能に結合されており、一方のクラッチディスクの摩擦ライニングと、他方のクラッチディスクの摩擦ライニングとの間に、ミッドプレッシャプレートが配置されており、該ミッドプレッシャプレートが相対回動不能に駆動ユニットの被動軸に結合されており、クラッチディスクの摩擦ライニングがミッドプレッシャプレートとプレッシャプレートとの間に配置されており、該プレッシャプレートが、摩擦ライニングをミッドプレッシャプレートとプレッシャプレートとの間でクランプするために、操作装置の助けを借りて、伝動装置入力軸に関して軸方向でミッドプレッシャプレートに対して相対的に運動可能である形式のものに関する。
両クラッチディスクおよびこれと協働するプレッシャプレートはツインクラッチを形成する。ツインクラッチを備えた従来慣用のトルク伝達装置では、ツインクラッチの支承がしばしば複雑であることが判っている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19728422号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19522718号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4122333号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4117582号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4117579号明細書
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のトルク伝達装置を改良して、ツインクラッチの支承を改善することである。
上記課題を解決するために本発明の構成では、ミッドプレッシャプレートが半径方向で少なくとも伝動装置入力軸のうちの1つに支承されているようにした。
本発明によれば、ツインクラッチのための剛性的かつコンパクトな支承が提供される。ミッドプレッシャプレートは直接的に伝動装置入力軸のうちの1つに支承されているか、または間接的に例えば実質的に管形のボス部分を介して伝動装置入力軸のうちの1つに支承されていることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ミッドプレッシャプレートが、軸受装置、特にラジアル軸受の助けを借りて、伝動装置入力軸のうちの1つ、特に内部が中空の伝動装置入力軸に支承されており、該伝動装置入力軸内に、別の伝動装置入力軸が回転可能に配置されている。支承は例えば転がり軸受または滑り軸受により実施されることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つ、特に別の伝動装置入力軸に、クラッチディスクのうちの1つが解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、固定されている。ミッドプレッシャプレートのために軸受は、例えば支持軸受(Stuetzlager)であり、支持軸受は、ツインクラッチの組み立て時に、中空の伝動装置入力軸に設けられた軸受座にはめ込まれ、リテーナリングにより軸方向で位置固定される。引き続いて、クラッチディスクのうちの1つが別の伝動装置入力軸に固定される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つ、特に別の伝動装置入力軸に固定されたクラッチディスクが、2つの部分に分割されて構成されている。機関側で別の伝動装置入力軸に固定されたクラッチディスクは、リテーナリングへの接近を妨げる。2つの部分に分割して構成したことにより、ミッドプレッシャプレートの支承部への接近は簡単化される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つ、特に別の伝動装置入力軸に固定されたクラッチディスクがボス部分を有しており、該ボス部分を起点として、内側のフランジリングが延びており、該内側のフランジリングが解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、外側のフランジリングに固定されており、該外側のフランジリングの半径方向外側に、摩擦ライニングが取り付けられている。半径方向外側のフランジリングは組み立て時に伝動装置側で有利にはツインクラッチに組み込まれる。ボス部分を有する半径方向内側のフランジリングはツインクラッチにルーズに添えられて、リテーナリングの取り付け後に初めて組み付けられる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、両フランジリングが、少なくとも1つのねじ結合部により互いに結合されている。有利には、両フランジ部分がセンタリング座(Zentriersitz)を介してセンタリングされる。両フランジリングは例えば歯列を介して形状結合(formschluessig:形状による束縛)式に互いに結合されていることができる。有利には、両フランジ部分またはフランジリングが、少なくとも1つのスナップ式結合部により解離可能に互いに結合されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つが中空軸として形成されており、該中空軸内に、別の伝動装置入力軸が回転可能に配置されており、両伝動装置入力軸間に、駆動ユニット側の端部と伝動装置側の端部とを備えた実質的に管形のボス部分が回転可能に配置されており、該ボス部分の、駆動ユニット側の端部に、ミッドプレッシャプレートが固定されている。固定は有利にはリベットにより実施される。ただし、ボス部分へのミッドプレッシャプレートの固定は縁曲げによりまたはリテーナリングを備えたセンタリング座により実施されることもできる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ボス部分が、中空軸内に位置する、その伝動装置側の端部の領域において、中空軸の内部で中空軸または別の伝動装置入力軸に支承されている。支承は転がり軸受、有利にはころ軸受により、または滑り軸受により実施されることができる。潤滑のために、軸受は伝動装置のオイル室に接続されているか、または独自の、自給自足式に封止されたグリース潤滑を有していることができる。支承部の剛性は有利には、傾倒振動の固有振動数が一次に関して走行領域を上回るように設計されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ミッドプレッシャプレートが軸方向で伝動装置入力軸のうちの1つに支持されている。これにより、ツインクラッチの、軸方向で作用する操作力はもはやクランク軸に伝達されない。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ツインクラッチがクラッチハウジングに前組み立て可能である。クラッチハウジングはクラッチベル(Kupplungsglocke)とも呼ばれる。前組み立てのポイントへの接近可能性は例えば、ツインクラッチの、駆動ユニット側のクラッチディスクにおける相応の通過可能性により達成される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、前組み立てされたツインクラッチの軸受箇所が、ツインクラッチの重心の領域またはその近傍に配置されている。ミッドプレッシャプレートの軸受箇所もしくは軸受装置をこのように配置したことにより、前組み立てされたツインクラッチの組み立ておよび搬送が簡単化される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つが中空軸として形成されており、該中空軸内に、別の伝動装置入力軸が回転可能に配置されており、ミッドプレッシャプレートが、軸受装置の助けを借りて、直接伝動装置入力軸のうちの1つ、特に別の伝動装置入力軸に支承されている。別の伝動装置入力軸の、駆動ユニット側の端部には、別の伝動装置入力軸のための付加的なパイロット軸受が被動軸内に設けられていることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、伝動装置入力軸のうちの1つが中空軸として形成されており、該中空軸内に、別の伝動装置入力軸が回転可能に配置されており、ミッドプレッシャプレートが、軸受装置の助けを借りて、ボス軸受部分に支承されており、該ボス軸受部分が解離可能に、すなわち破壊しなくても分離可能に、別の伝動装置入力軸の、駆動ユニット側の端部に固定されている。ボス軸受部分の固定は例えばねじの助けを借りて実施されることができる。ねじは、別の伝動装置入力軸の、駆動ユニット側の端部に設けられた相応のねじ山付孔内に螺入されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、クラッチディスクのうちの1つが相対回動不能にボス軸受部分に結合されている。ボス軸受部分により、両クラッチディスクが同一のボス幾何学形状を有することが可能になる。ボス軸受部分の、駆動ユニット側の端部では、別の伝動装置入力軸のための付加的なパイロット軸受が被動軸に設けられていることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、軸受装置が、ミッドプレッシャプレートの半径方向内側に固定されている軸受外輪および/または所属の伝動装置入力軸の半径方向外側に固定されている軸受内輪を有している。軸受装置は有利にはアンギュラコンタクト玉軸受、例えば溝玉軸受として形成されている。軸受外輪はミッドプレッシャプレートに統合されていることもできる。軸受外輪と軸受内輪との間には、公知の形式で転動体が配置されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、軸受内輪が支持区分を有しており、該支持区分が半径方向内側で伝動装置入力軸のうちの1つに被せはめられており、その際、支持区分の、伝動装置側の端部が、所属の伝動装置入力軸に形成されている段部に当て付けられるようになっている。支持区分は実質的に円筒外周の形状を有している。支持区分は半径方向外側で、軸受装置の転動体のための当付け面を形成する。段部の代わりに、リテーナリングが軸方向で所属の伝動装置入力軸に位置固定されていることもできる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、支持区分の、駆動ユニット側の端部を起点として、固定区分が延びており、該固定区分に、保持リングが解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、固定されている。固定区分は実質的に半径方向で延在する。保持リングは有利には少なくとも1つのねじ結合部の助けを借りて固定区分に固定されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、保持リングが、少なくとも1つのねじ結合部の助けを借りて、軸受内輪の固定区分に固定されている。ねじ結合部は、例えば駆動ユニット側の所属のクラッチディスクに設けられた相応の開口を通して、組み立て時に接近可能である。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、保持リングが半径方向内側に位置固定区分を有しており、該位置固定区分がねじ結合部の螺合状態に依存して閉鎖力を閉鎖リングに及ぼし、それにより、該閉鎖リングが、所属の伝動装置入力軸に設けられているリング溝内に係入する。これにより、簡単な形式で、所属の伝動装置入力軸に軸受装置を軸方向で位置固定することができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、閉鎖リングにスリットが形成されて、予圧がかけられており、それにより、閉鎖リングが、所属の伝動装置入力軸に被せはめられることができるようになっている。ねじが締められて初めて、閉鎖リングを軸方向でリング溝内に位置固定するために、閉鎖リングの予圧力が克服される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、軸受外輪、軸受内輪、保持リングおよび/または閉鎖リングが金属薄板から形成されている。これにより、製作コストが削減されることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、駆動ユニットの被動軸とツインクラッチとの間に、ねじり振動減衰装置、特にデュアルマスフライホイールが接続されており、該ねじり振動減衰装置が、相対回動不能に駆動ユニットの被動軸に結合されている減衰装置入力部分と、減衰装置出力部分とを有しており、該減衰装置出力部分が解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、ツインクラッチハウジング部分に結合されており、該ツインクラッチハウジング部分に、ミッドプレッシャプレートが固定されている。解離可能な結合は、有利には形状結合式の、軸方向の差込結合であり、特に相補的に形成された歯列による差込結合である。振動減衰装置の入力部分はクランク軸にセンタリングされている。ツインクラッチは伝動装置軸のうちの1つにセンタリングされている。場合によっては発生する半径方向のずれ(オフセット)は、振動減衰装置の出力部分と、振動減衰装置のエネルギ蓄え器、特に弧状ばねとの間のコンタクト箇所で実施されることができる。有利には差込歯列として形成された差込結合部は、ツインクラッチの、振動減衰装置に対して相対的な、軸方向での十分な運動可能性を保証する。これにより、組み立ては簡単化される。振動減衰装置の一次部分または入力部分はクランク軸に前組み立てされることができる。さらに、クランク軸の、運転中に発生する軸方向の振動がクラッチに伝達されることがなくなる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ツインクラッチハウジング部分と減衰装置出力部分との間で、ばね装置が予圧されており、該ばね装置により、減衰装置出力部分が、減衰装置入力部分と減衰装置出力部分との間に配置されている摩擦/滑動装置に押し付けられる。ばね装置は、有利には皿ばねである。摩擦/滑動装置は減衰装置入力部分または減衰装置出力部分に固定されている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、減衰装置出力部分がその内面に、摩擦/滑動装置の半径方向内側に、ツインクラッチハウジング部分の区分を収容するための凹部を有している。これにより、差込結合部により結合された部分間の、安定な、相対回動不能な結合が保証される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ツインクラッチハウジング部分が金属薄板から形成されており、フランジ領域を有しており、該フランジ領域が、ツインクラッチハウジング部分をミッドプレッシャプレートに固定するために役立つ。有利には、フランジ領域が、固定手段、例えばねじまたはリベットを通し案内するための貫通穴を備えた複数の脚を有している。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、ツインクラッチハウジング部分が外歯列領域を有しており、該外歯列領域がフランジ領域と一体的に、かつ減衰装置出力部分の半径方向内側に設けられている内歯列に対して相補的に形成されている。相補的に形成された歯列により、簡単な形式で、ツインクラッチハウジング部分と振動減衰装置の出力部分との間の、相対回動不能な差込結合が可能である。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、外歯列領域が半径方向で、隣接するクラッチディスクの摩擦ライニングの内径と外径との間に配置されている。この配置は、本発明の枠内で、特に有利であることが判っている。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、外歯列領域の半径方向内側に、剛性化縁部がツインクラッチハウジング部分に形成されている。択一的に、剛性化のために、内側に別の部分が装填されることもできる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、減衰装置出力部分が実質的に、金属薄板から形成された円環ディスクの形状を有しており、該円環ディスクの半径方向内側に内歯列が形成されており、かつ半径方向外側に少なくとも1つの連行フィンガまたは連行アームが形成されており、該連行フィンガまたは該連行アームが、ねじり振動減衰装置のエネルギ蓄え装置内に係入する。内歯列は一貫して形成されていることができる。ただし、内歯列は、ツインクラッチハウジング部分の変形挙動を改善するために、強化のために周方向で歯列を有していない領域を有していることもできる。減衰装置出力部分は単数部分または複数部分から形成されていることができる。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、減衰装置出力部分の半径方向外側に、直径方向で逆向きに、2つの連行フィンガまたは連行アームが形成されている。これにより、ねじり振動減衰装置の十分な機能が保証される。
トルク伝達装置の別の有利な構成では、減衰装置出力部分の、連行フィンガの領域に、その都度1つの、半径方向で延びるスリットが形成されている。スリットは、出力部分を弾性的に形成するために役立つ。これにより、減衰装置出力部分とツインクラッチハウジング部分との間の結合部を、組み立てられた状態で予圧することが可能である。
本発明の別の利点、特徴および細目は、以下の説明から得られる。以下に、図面を参照しながら種々異なる実施例について詳説する。その際、請求項および説明内で言及される特徴はその都度個別的にも、任意に組み合わされても、本発明の本質を成すものであることができる。
図1には、自動車のドライブトレーン1の一部が示されている。駆動ユニット3、特にクランク軸4が起点としている内燃機関と、伝動装置(変速機)5との間には、ツインクラッチ6が配置されている。駆動ユニット3とツインクラッチ6との間には、振動減衰装置8が接続されている。振動減衰装置8はデュアルマスフライホイールである。
内燃機関3のクランク軸4はねじ結合部9,10を介して固くねじり振動減衰装置8の入力部分11に結合されている。ねじり振動減衰装置8の入力部分11は実質的に、半径方向で延在する円環ディスクの形状を有している。この円環ディスクは半径方向外側で振動減衰装置保持器を形成する。入力部分11の半径方向外側には、始動装置リングギヤ12が固定されている。振動減衰装置保持器内には、少なくとも1つのエネルギ蓄え装置、特にばね装置16が少なくとも部分的に収容されている。ばね装置16内には、振動減衰装置8の出力部分18が係入している。入力部分11と出力部分18との間には、滑動/摩擦リング19が配置されている。滑動/摩擦リング19は入力部分11に固定されている。出力部分18とクラッチハウジング部分22との間で、皿ばね20が予圧されている。それにより、ねじり振動減衰装置8の出力部分18は滑動/摩擦リング19に押し付けられる。
ねじり振動減衰装置8の出力部分18は半径方向内側で解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、クラッチハウジング部分22に結合されている。クラッチハウジング部分22には、複数のリベット結合部(この断面からはそのうちの1つのリベット結合部24だけが見て取れる)の助けを借りて、ミッドプレッシャプレート26が固定されている。駆動ユニット側では、ミッドプレッシャプレート26とプレッシャプレート28との間で、第1のクラッチディスク31の摩擦ライニング29がクランプ可能である。第1のクラッチディスク31はボス部分33を介して相対回動不能に第1の伝動装置入力軸35に結合されている。第1の伝動装置入力軸35は中実軸として形成されている。第1の伝動装置入力軸35は、中空軸として形成されている第2の伝動装置入力軸36内で回転可能に配置されている。第2の伝動装置入力軸36の、駆動ユニット側の端部には、転がり軸受37の助けを借りて、ボス部分38が回転可能に支承されている。ボス部分38の半径方向外側には、ミッドプレッシャプレート26が取り付けられている。伝動装置側では、ミッドプレッシャプレート26とプレッシャプレート39との間で、第2のクラッチディスク42の摩擦ライニング40がクランプ可能である。第2のクラッチディスク42はボス部分43を介して相対回動不能に第2の伝動装置入力軸36に結合されている。
ツインクラッチ6はクラッチハウジング44を有している。クラッチハウジング44には、プレッシャプレート28,39が軸方向で摺動可能に、ただし相対回動不能に取り付けられている。さらに、ミッドプレッシャプレート26はクラッチハウジング44に固定されている。クラッチハウジング44はクラッチハウジング部分22およびねじり振動減衰装置8を介してクランク軸4に結合されている。ツインクラッチ6は公知の形式で、操作レバー48,49と協働する操作装置46,47を介して操作される。
図2には、組み立て中のツインクラッチ6が示されている。第2のクラッチディスク42と、ミッドプレッシャプレート26ならびに転がり軸受37を備えたボス部分38とは、伝動装置側で前組み立てされている。さらに、図2から見て取れるように、第1のクラッチディスク31は、ボス部分33に固定されている内側のフランジリング51と、摩擦ライニング29が固定されている外側のフランジリング52とを有している。図2で見て、外側のフランジリング52を備えた摩擦ライニング29と、プレッシャプレート28とは、駆動ユニット側で前組み立てされている。第1のクラッチディスク31の、内側のフランジリング51を備えたボス部分33はまだ組み立てられていない。この状態で、転がり軸受37を軸方向で位置固定するためのリテーナリング55は、第2の伝動装置入力軸36の、伝動装置側の端部に固定されることができる。その後、内側のフランジリングを備えたボス部分33が外側のフランジリングに固定されることができる。
図3には、第1のクラッチディスク31が組み立てられた状態で示されている。次の組み立てステップで、クラッチハウジング部分22と、ねじり振動減衰装置8の出力部分18との間の結合が形成される。
図4には、自動車の別のドライブトレーン61の一部が示されている。駆動ユニット63、特にクランク軸64が起点としている内燃機関と、伝動装置65との間に、ツインクラッチ66が配置されている。内燃機関63のクランク軸64はねじ結合部68を介して相対回動不能に「フレックスプレート(Flex Plate)」70に結合されている。フレックスプレート70の半径方向外側には、始動装置リングギヤ71が固定されている。始動装置リングギヤ71には複数の羽根72が固定されている。羽根72は支持金属薄板73を起点としている。支持金属薄板73は固くクランク軸64に結合されている。ねじ結合部75を介して、支持金属薄板73の半径方向外側に、ミッドプレッシャプレート78ならびにクラッチハウジング部分79が固定されている。
駆動ユニット側では、ミッドプレッシャプレート78とプレッシャプレート88との間で、第1のクラッチディスク91の摩擦ライニング89がクランプ可能である。第1のクラッチディスク91はねじり振動減衰装置92の介在下でボス部分93に連結されている。ボス部分93は相対回動不能に第1の伝動装置入力軸95に結合されている。第1の伝動装置入力軸95は中実軸として形成されており、回転可能に、中空軸として形成されている第2の伝動装置入力軸96内に配置されている。
ころ軸受97の助けを借りて、管形のボス部分98が回転可能に第1の伝動装置入力軸95に支承されている。管形のボス部分98は両伝動装置入力軸95,96の間に配置されている。駆動ユニット側で、管形のボス部分98は、円錐形に拡幅する領域を有している。この領域の半径方向外側には、リベット結合部99の助けを借りて、ミッドプレッシャプレート78が固定されている。
伝動装置側では、ミッドプレッシャプレート78とプレッシャプレート100との間で、第2のクラッチディスク102の摩擦ライニング101がクランプ可能である。第2のクラッチディスク102はねじり振動減衰装置103を介してボス部分104に連結されている。ボス部分104は相対回動不能に第2の伝動装置入力軸96に結合されている。
両プレッシャプレート88,100は公知の形式で操作装置106,107および操作レバー108,109の助けを借りて軸方向でミッドプレッシャプレート78に対して相対的に運動可能である。クランク軸64からツインクラッチ66へのトルク伝達および支承は支持金属薄板73およびフレックスプレート70を介して実施される。管形のボス部分98は半径方向でツインクラッチ式伝動装置の両伝動装置入力軸95,96の間に配置されている。
図5に示した実施例は、図4に示したトルク伝達装置と類似したトルク伝達装置である。同じ部分を指す場合には、同じ符号を使用する。繰り返しを避けるために、図4に関する先行の説明を参照されたい。以下、両実施例間の相違点についてのみ、立ち入った説明を行う。
図4に示した実施例では、管形のボス部分98が中実軸95の外周で支承されている。図5に示した実施例では、管形のボス部分98が中空軸96の内周で、より詳しく言えば、ころ軸受117の助けを借りて支承されている。
図1〜図5に示した実施例では、ツインクラッチの操作時の係合力がクランク軸に支持されている。剛性を高めるために、支持金属薄板73は、図4および図5に示した実施例では、有利には円錐形の面により形成されており、ツインクラッチ66の良好な冷却を保証するために空気穴を有している。剛性を高めるために、管形のボス部分98はミッドプレッシャプレート78の移行領域に円錐形の領域を有している。管形のボス部分98自体は、高周波焼入れまたは肌焼き可能な、深絞り加工された金属薄板部分か、または相応の鍛造部分から形成されていることができる。
図6には、クラッチユニット140とも呼ばれるトルク伝達装置の縦断面図が示されている。クラッチユニット140はツインクラッチ150を有している。ツインクラッチ150は原動側の軸151、特に自動車機関のクランク軸を、2つの駆動可能な軸152,153、特に伝動装置入力軸に結合したり、軸152,153から切断したりすることができる。ツインクラッチ150は振動減衰装置154を介して、内燃機関とも呼ばれる自動車機関に結合可能である。これにより、クランク軸151から減衰装置154に導入されるねじり振動は、少なくとも実質的にフィルタリングされる。その結果、ねじり振動は少なくとも完全にはツインクラッチ150もしくは伝動装置軸152,153に伝達されないようになっている。
ここでは「デュアルマスフライホイール」の構成部分であるもしくはそのようなデュアルマスフライホイールを形成する減衰装置154の原理的な構造および機能に関しては、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19728422号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19522718号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4122333号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4117582号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第4117579号明細書を参照されたい。減衰装置154は入力部分155を有している。入力部分155は半径方向内側の領域を介してクランク軸151に、例えばねじ156により固く結合されている。ここでは、入力部分155は金属薄板成形部分により形成されている。金属薄板成形部分は半径方向外側で別の構成部分157を支持している。構成部分157はここではやはり金属薄板成形部分により形成されている。両構成部分155,157はリング状のチャンバ158を画定する。チャンバ158内には、少なくとも1つの減衰装置のエネルギ蓄え器、ここではコイルばね159の形をしたエネルギ蓄え器が収容されている。チャンバ158は有利には少なくとも半径方向外側に向かって封止されており、少なくとも少量の粘性の媒体を含有している。この媒体は有利には潤滑剤により形成される。クランク軸151からクラッチユニット140に導入されるトルクは入力部分155,157を介してエネルギ蓄え器159に伝達され、そこから、やはりエネルギ蓄え器159に係合する出力部分160を介してツインクラッチ150に導かれる。出力部分160はここではフランジ状の構成部分により形成されている。このフランジ状の構成部分はチャンバ158内に半径方向内側から係入し、アームまたはフィンガ161を介してエネルギ蓄え器159の端部領域と協働する。
入力部分155と出力部分160との間には、滑動/摩擦リング163が配置されている。滑動/摩擦リング163は入力部分155に固定されている。出力部分160と構成部分157との間で、皿ばね164が予圧されており、それにより、ねじり振動減衰装置154の出力部分160が滑動/摩擦リング163に対して押し付けられるようになっている。
ねじり振動減衰装置154の出力部分160は半径方向内側に内歯列166を有している。出力部分160の内歯列166は、クラッチハウジング部分168に形成されている外歯列167に対して相補的に形成されている。歯列は、ねじり振動減衰装置154が出力部分160でもってクラッチハウジング部分168に軸方向で被せはめ可能であるように設計されている。クラッチハウジング部分168は、複数の結合部(図6の断面ではそのうちの1つのリベット結合部だけが示されている)169により、ミッドプレッシャプレート170に固定されている。ミッドプレッシャプレート170はプレッシャプレート171,172と協働する。プレッシャプレート171,172は伝動装置側および駆動ユニット側に設けられている。ミッドプレッシャプレート170とプレッシャプレート172との間で、摩擦ライニング173がクランプ可能である。摩擦ライニング173は第1のクラッチディスク174の半径方向外側に固定されている。第1のクラッチディスク174は半径方向内側でボス部分175に固定されている。ボス部分175は相対回動不能に、中実軸として形成されている伝動装置軸152に固定されている。
第1の伝動装置入力軸とも呼ばれる中実軸152は、中空軸として形成されている第2の伝動装置入力軸153内で回転可能に配置されている。第2の伝動装置入力軸153の、駆動ユニット側の端部には、ボス部分178が相対回動不能に取り付けられている。ボス部分178の半径方向外側には、第2のクラッチディスク179が固定されている。第2のクラッチディスク179の半径方向外側にはやはり、摩擦ライニング180が固定されている。摩擦ライニング180はミッドプレッシャプレート170とプレッシャプレート171との間でクランプ可能である。
中実軸として形成された伝動装置入力軸152はボス部分175とボス部分178との間に軸区分181を有している。軸区分181には、ミッドプレッシャプレート170のための軸受装置183が組み付け可能である。軸受装置183は、ミッドプレッシャプレート170の半径方向内側に固定されている軸受外輪184と、軸区分181の半径方向外側に配置されている軸受内輪185とを有している。軸受内輪185と軸受外輪184との間には、玉またはころの形の転動体186が配置されている。軸受内輪185は軸方向で、中実軸152の相応の溝内に取り付けられているリテーナリング188,189により位置固定されている。リテーナリング189にはスリットが形成されている。リテーナリング189は閉鎖リングとも呼ばれる。軸受内輪185の半径方向外側には、ねじ190の助けを借りて保持リング191が固定されている。保持リング191により、閉鎖リング189は、中実軸152に設けられた所属のリング溝内に位置固定される。
図6には、クラッチユニット140が前組み立てされた状態で示されている。デュアルマスフライホイールとも呼ばれるねじり振動減衰装置154はクランク軸158に前組み立てされている。ツインクラッチ150は軸受装置183の助けを借りて伝動装置入力軸152に前組み立てされている。ボス部分175,178は相対回動不能にその都度の伝動装置軸152,153に結合されている。組み立て時に、軸受装置183と、特に、組み立てのため、特に軸受装置183を軸方向で位置固定するために役立つねじ190とは、第1のクラッチディスク174に設けられた開口192を通して外部から接近可能である。軸受装置183をリテーナリング188,189の間で伝動装置軸152の軸区分181に軸方向で位置固定することは、ねじ190および保持リング191の助けを借りて達成される。ミッドプレッシャプレート170を伝動装置軸152に軸方向で支持することにより、ツインクラッチ150の操作時の力伝達経路が閉鎖される。伝動装置入力軸152,153は伝動装置側に、斜めに刻まれた歯列(ヘリカルギヤ)を有している。この歯列は軸方向力を受容することができる。本発明の観点によれば、デュアルマスフライホイール154の出力部分160が、付加的な軸受によりセンタリングされない。本発明の別の観点によれば、軸受装置183がツインクラッチ150の重心の領域もしくはその近傍に配置されている。これにより、搬送時および組み立て時のツインクラッチ150の安定な支持が可能になる。
ツインクラッチ150はクラッチハウジング194を有している。クラッチハウジング194に、ミッドプレッシャプレート170が固定されている。プレッシャプレート171,172は相対回動不能に、ただし軸方向で摺動可能にクラッチハウジング194に取り付けられている。クラッチハウジング194は歯列166,167を介して相対回動不能にクランク軸151に結合されることができる。ツインクラッチ150は公知の形式で操作装置196,197を介して操作される。操作装置196,197は操作レバー198,199と協働する。
伝動装置軸152の、駆動ユニット側の端部には、軸受ピン201が形成されている。軸受ピン201は、クランク軸151の、伝動装置側の端部に形成されている盲孔204内に収容可能である。盲孔204内には、パイロット軸受とも呼ばれるころ軸受206が配置されている。
図7には、図6に示したトルク伝達装置と類似したトルク伝達装置140が、組み立てられた状態で示されている。見通しの理由から、すべての部分には符号を付さない。組み立てられた状態で、デュアルマスフライホイール154の出力部分160はその内歯列166によりクラッチハウジング部分168の外歯列167に相対回動不能に結合されている。この結合部は軸方向の差込結合部220とも呼ばれる。伝動装置を機関ブロックに組み付ける際に、ツインクラッチ150の、デュアルマスフライホイール154との結合は差込歯列220、すなわち歯列の差込式のはめあいを介して形成される。ねじり振動減衰装置154の、出力フランジとも呼ばれる出力部分160はクラッチハウジング部分168上でセンタリングされることができる。デュアルマスフライホイール154の入力部分155と出力部分160との間の支承、特に半径方向の支承は不要である。差込歯列220により、振動の切り離し(デカップリング)を保証する軸方向の摺動可能性が維持される。軸受装置183はツインクラッチ150の重心に関して有利な箇所に位置する。ツインクラッチ150の、組み立てられた状態で、伝動装置軸152の軸受ピン201はころ軸受206によりクランク軸151内で支承されている。この支承部はパイロット支承部とも呼ばれ、クラッチ質量の、半径方向の支持を改善するために役立つ。さらに、パイロット支承部により、伝動装置軸152の、クランク軸151に対するより小さな半径方向のずれが達成される。
図8には、別の実施例によるトルク伝達装置が示されている。同じ部分を指す場合には、先行の実施例と同じ符号を使用する。その際、見通しの理由から、理解するのに重要でない符号は図8では省略した。以下、個々の実施例間の相違点についてのみ、立ち入った説明を行う。
図8に示した実施例では、ミッドプレッシャプレートが、中実軸として形成されている第1の伝動装置軸152ではなく、中空軸として形成されている第2の伝動装置軸153に支承されている。伝動装置中空軸153はその駆動ユニット側の端部に軸区分221を有している。軸区分221上には、軸受装置223が組み付けられている。軸受装置223は軸受外輪224を有している。軸受外輪はミッドプレッシャプレート170の半径方向内側に固定されている。さらに、軸受装置223は軸受内輪225を有している。軸受内輪225は伝動装置中空軸153の軸区分221の半径方向外側に配置されている。軸受内輪225と軸受外輪224との間には、転動体226が配置されている。
軸受内輪225は伝動装置側で軸方向で、伝動装置軸153に設けられている段部228に位置固定されている。軸受内輪225は駆動ユニット側でリテーナリング229により位置固定されている。リテーナリング229は閉鎖リングとも呼ばれ、伝動装置軸153に設けられたリング溝内に係入する。軸受内輪225の半径方向外側には、ねじ230の助けを借りて、保持リング231が固定されている。保持リング231により、閉鎖リング229は伝動装置軸153のリング溝内に押し込まれる。
伝動装置中空軸153は有利には直接伝動装置ハウジング(図示せず)内で支承されている。それゆえ、軸方向でのクラッチ支持のために、ツインクラッチを中空軸153に位置固定することが有利であることができる。これにより、より小さな軸方向遊びが保証される。
図9には、図6および図7に示した実施例と類似した実施例が示されている。同じ部分を指す場合には、同じ符号を使用する。繰り返しを避けるために、図6および図7に関する先行の説明を参照されたい。以下、実施例間の相違点ついてのみ、立ち入った説明を行う。
図9に示した実施例では、クラッチハウジング部分168が半径方向で、先行の実施例に比べてさらに内側に引き込まれている。ねじり振動減衰装置154の出力部分160の内歯列166ならびにクラッチハウジング部分168の外歯列167はツインクラッチ150の摩擦ライニング173,180の内径の領域に配置されている。
さらに、図9に示した実施例では、ボス部分175が直接伝動装置中実軸152に支承されているのではなく、ボス軸受部分235に支承されている。ボス軸受部分235は実質的に、伝動装置中空軸153と同じ外径を有する円筒外周区分の形状を有している。ボス軸受部分235の、駆動ユニット側の端部には、軸受スリーブ236が設けられている。軸受スリーブ236はボス軸受部分235よりも小さな外径を有している。軸受スリーブ236は、パイロット軸受とも呼ばれるころ軸受237の助けを借りて、保持ボディ238内で回転可能に支承されている。保持ボディ238はねじ156の助けを借りてクランク軸151に固定されている。
ボス軸受部分235の円筒外周区分は固定区分239とも呼ばれる。ボス軸受部分235の固定区分239は半径方向外側で相対回動不能に第1のクラッチディスク174のボス部分175に結合されている。ボス軸受部分235はねじ241の助けを借りて、伝動装置中実軸152の、駆動ユニット側の端部に固定されている。ボス軸受部分235の固定区分239はその伝動装置側の端部に段部242を有している。段部242により、ミッドプレッシャプレート170のための軸受装置243は軸方向で伝動装置中実軸152に位置固定される。軸受装置243は軸受外輪244を有している。軸受外輪244はミッドプレッシャプレート170の半径方向内側に固定されている。さらに、軸受装置243は軸受内輪を有している。軸受内輪は、ボス軸受部分235の、伝動装置側の端部の半径方向外側に組み付けられている。軸受内輪245は軸方向で段部242に支持されている。軸受内輪245と軸受外輪244との間には、転動体246が配置されている。
軸受装置243はボス軸受部分235に前組み立てされており、それにより、軸方向で位置固定されることができる。ツインクラッチ150をクラッチベル247内に組み付ける際に、ボス軸受部分235は、伝動装置中実軸152の、駆動ユニット側の端部に被せはめられる。ボス軸受部分235を伝動装置中実軸152に軸方向で位置固定するためのねじ241は組み立て時に良好に接近可能である。クラッチ力の、軸方向での支持は、ボス軸受部分235に設けられた段部242を介して達成される。
ボス部分175をボス軸受部分235に相対回動不能に結合することにより、この部分を介して、やはりクラッチディスク174と伝動装置中実軸152との間のトルク伝達が達成される。その際、両クラッチディスク174,179が固定区分239の外径に基づいて同じボス幾何学形状を有していることができることは特に有利である。
図10には、図6および図7に示した実施例と類似した実施例が示されている。同じ部分を指す場合には、同じ符号を使用する。繰り返しを避けるために、図6および図7に関する先行の説明を参照されたい。以下、個々の実施例間の相違点についてのみ、立ち入った説明を行う。
図10に示した実施例では、ミッドプレッシャプレート170にクラッチハウジング部分248が固定されている。クラッチハウジング部分248は半径方向で、先行の実施例よりもさらに内側に向かって延在している。クラッチハウジング部分248は半径方向外側で、リベット結合部249の助けを借りてミッドプレッシャプレート270に固定されている。プレッシャプレート172の領域で、クラッチハウジング部分248は外歯列167により相対回動不能に減衰装置出力部分160の内歯列166に結合されている。外歯列167を備えたクラッチハウジング部分248の領域から、結合部分252が半径方向内側に向かって延在している。結合部分252の、半径方向内側の端部は軸受装置253を介して伝動装置中実軸152に支持されている。軸受装置253は軸受外輪254および軸受内輪255を有している。軸受内輪255と軸受外輪254との間には、転動体256が配置されている。軸受外輪254は支持リング257に固定されている。支持リング257は、閉鎖リングとも呼ばれるリテーナリング259の助けを借りて、クランク軸151に対して軸方向で位置固定されている。軸受装置255の、伝動装置に面した側には、第1のクラッチディスク174のボス部分175が相対回動不能に中実軸152に取り付けられている。軸受装置253は伝動装置中実軸152の軸区分261上に配置されている。軸区分261は伝動装置軸152の軸受ピン201とボス部分175との間に配置されている。
図10に示した実施例では、軸受装置253が駆動ユニット側に、すなわちクラッチディスクボス175,178の手前に配置されている。これにより、軸方向の位置固定部の組み立ては簡単化される。ただし、この配置は、軸受装置253が最適にツインクラッチ150の重心の下に配置されていないという欠点を有している。
図11には、図8に示した軸受装置223の部分の抜粋拡大図が示されている。図11から見て取れるように、軸受内輪225は、実質的に円筒外周状の支持区分265を有しており、この支持区分265が段部228と閉鎖リング229との間で軸方向で、伝動装置中空軸153の、駆動ユニット側の端部に位置固定されている。支持区分265の、駆動ユニット側の端部から、固定区分267が実質的に半径方向外側に向かって延在している。支持区分265と一体的に結合されている固定区分267には、ねじ230の助けを借りて、保持リング231が固定されている。図11から見て取れるように、軸受装置223は金属薄板部分から形成されている。組み立て前に、保持ねじとも呼ばれるねじ230は緩められる。これにより、保持リング231は軸方向で運動することができ、それにより、予圧された、スリットを入れられた閉鎖リング229が拡開することを可能にする。ツインクラッチが軸受装置223でもって伝動装置中空軸153に被せはめられると、保持ねじ230は、第1のクラッチディスク174に設けられた開口192を通して締められることができる。半径方向内側で円錐形を成す保持リング231は、保持ねじ230が締められると、閉鎖リング229を、伝動装置中空軸153に設けられたリング溝内に嵌合するように圧縮する。これにより、ツインクラッチは軸方向で位置固定される。解体する場合、保持ねじ230は緩められなければならない。その後、閉鎖リング129はその予圧に基づいて拡開する。構造形態次第では、軸受装置223を軸方向で位置固定するために、閉鎖リング229の代わりに、スナップフックまたはバヨネットリングが使用されることもできる。ただしその場合、相応の組み立て箇所が、例えば開口192を通して、組み立て時に外部から接近可能であることに留意しなければならない。
図12には、図6および図7のトルク伝達装置に設けられているような、内歯列166を備えた減衰装置出力部分160と、外歯列167を備えたクラッチハウジング部分168とが、単独で斜視的に示されている。クラッチフランジとも呼ばれる減衰装置出力部分160は金属薄板部分として構成されている。減衰装置出力部分160の半径方向外側には、2つのアームまたはフィンガ161,162が直径方向で逆向きに配置されている。内歯列166および外歯列167は、組み立てを助けるために役立つ面取り部および丸み付け部を有している。全周にわたっての高い歯数および同じ歯形により、組み立て中に歯列を容易に差込式にはめあわせることが達成される。フランジのクラッチ側に、クラッチのための広い構成スペースを空けておくために、デュアルマスフライホイールフランジ160は軸方向および半径方向で狭小に構成されている。
クラッチハウジング部分168は伝動装置側にフランジ領域281を有している。フランジ領域281は複数の脚282,283,284を有している。脚には、その都度複数の貫通穴286,287,288が設けられている。貫通穴286,287,288は固定手段を通し案内するために役立つ。クラッチハウジング部分168は半径方向内側に剛性化縁部290を有している。剛性化縁部290は、外歯列167の、望ましくない変形を僅かに維持するために役立つ。
図13には、図12の抜粋拡大図が示されている。その際、減衰装置出力部分160の内歯列166はクラッチハウジング部分168の外歯列167と係合した状態にある。図13から見て取れるように、クラッチハウジング部分168は軸方向でその外歯列でもって減衰装置入力部分160内に導入されることができる。
図14〜図16には、減衰装置出力部分160の、種々異なる実施例が平面図で示されている。すべての実施例は、その都度2つのアームまたはフィンガ161,162が直径方向で逆向きに外方に向かって減衰装置出力部分160から張り出している点で共通している。さらに、減衰装置出力部分160はすべての3つの実施例で相対的に細身に構成されている。デュアルマスフライホイールの弧状ばねを通した力導入時に、半径方向で膨らむ傾向がある。減衰装置出力部分160内に、内側部分とも呼ばれるより剛性的なクラッチハウジング部分168(図12参照)が収容されることにより、変形の大きさは、歯列にとって差し障りのない程度になる。
図14に示した実施例では、歯列166が一貫して形成されているのではなく、歯列を有していない領域294,295が設けられている。歯列を有していない領域294,295により、減衰装置出力部分160の変形挙動はさらに改善されることができる。
図15に示した実施例では、アーム161,162の領域の、半径方向内側に、スリット298,299が減衰装置出力部分160に設けられている。スリット298,299は半径方向で延在しているが、完全には横断して形成されていない。スリット298,299により、減衰装置出力部分160は弾性的に形成されることができる。これにより、付加的な部分を使用することなく、差込歯列の、予圧される変化形が可能になる。これにより、磨耗は減じられ、騒音問題は回避されることができる。
図16には、結合箇所304,305で弾性的に互いに結合されている2つの半部分301,302から形成されている減衰装置出力部分160が示されている。これにより、減衰装置出力部分160内での力伝達経路は改善されることができる。さらに、減衰装置出力部分160の運転中の変形は減じられることができる。さらに、デュアルマスフライホイールの、複数部分から成る構成は、特に経済的な製作を可能にする。例えば周方向対称の2つの半部分301,302が組み合わされると、両部分はより僅かな打抜き残分をもって金属薄板から生産される。
図17には、ツインクラッチ310が連行部分311を介してクランク軸151に連結されている実施例が示されている。連行部分311は半径方向内側でねじ312によりクランク軸151に固定されている。連行部分311は半径方向外側でねじ314によりクラッチハウジング部分315に固定されている。クラッチハウジング部分315には、やはりミッドプレッシャプレート316が(図示されていない形式)固定されている。駆動ユニット側では、ミッドプレッシャプレート316とプレッシャプレート317との間で、第1のクラッチディスク319の摩擦ライニング318がクランプ可能である。第1のクラッチディスク319は振動減衰装置320を介して第1のクラッチディスク319のボス部分321に連結されている。ボス部分321は相対回動不能にボス軸受部分322に結合されている。ボス軸受部分322は、ねじ323の助けを借りて、中実軸として形成されている伝動装置軸152に固定されている。
伝動装置側では、ミッドプレッシャプレート316とプレッシャプレート325との間で、第2のクラッチディスク327の摩擦ライニング326がクランプ可能である。第2のクラッチディスク327は別の振動減衰装置328によりボス部分329に連結されている。ボス部分329は相対回動不能に、中空の伝動装置軸153の、駆動ユニット側の端部に組み付けられている。
ボス軸受部分322はその伝動装置側の端部に、周方向で延びる段部330を有している。段部330には、ミッドプレッシャプレート316のための軸受装置333が軸方向で支持されている。軸受装置333は軸受外輪334を有している。軸受外輪334はミッドプレッシャプレート316の半径方向内側に固定されている。さらに、軸受装置333は軸受内輪335を有している。軸受内輪335はボス軸受部分322の半径方向外側に組み付けられている。軸受内輪335と軸受外輪334との間には、転動体336が配置されている。
図17に示した実施例では、先行の実施例とは異なり、デュアルマスフライホイールが使用されない。組み立てる上での相当の負担に基づいて、この実施例では、ツインクラッチ310とクランク軸151との間の結合が差込結合として構成されてない。矢印338により、組み立て時のねじ314への接近が暗示されている。クランク軸151へのツインクラッチ310の結合は、図17に示した実施例では、連行ディスク311を介して実施される。
図6〜図16に示した実施例では、ツインクラッチの操作力が伝動装置入力軸のうちの1つで支持される。同時に、軸受装置は有利には、半径方向でのクラッチ支持のために役立つ。クラッチはクラッチベルに前組み立てされることができる。デュアルマスフライホイールはクランク軸に前組み立てされることができる。クラッチへの結合は組み立て中に差込歯列により形成される。差込歯列は、クランク軸振動からクラッチを軸方向で切り離すことを可能にする。クランク軸に対するクラッチの、半径方向での必要な補償は、デュアルマスフライホイール内での減衰装置出力部分の運動可能性により実施される。内歯列を有する減衰装置出力部分は、外歯列を有するクラッチハウジング部分によりセンタリングされ、デュアルマスフライホイールの部分とのそのコンタクト箇所で補償を実施することができる。
2つの部分に分割されたクラッチディスクを備えたトルク伝達装置の縦断面図である。 2つの部分に分割されたクラッチディスクを組み立てる際の、図1に示したトルク伝達装置の縦断面図である。 ねじり振動減衰装置を組み付ける前の、図1に示したトルク伝達装置の縦断面図である。 管を軸の外周で支承するトルク伝達装置の縦断面図である。 管を軸の内周で支承するトルク伝達装置の縦断面図である。 組み立ての中の、軸方向で伝動装置入力軸のうちの1つに支持されたミッドプレッシャプレートを備えたトルク伝達装置の縦断面図である。 組み立てられた状態の、図6と類似のトルク伝達装置の縦断面図である。 ミッドプレッシャプレートが伝動装置中空軸に支承されているトルク伝達装置の、図7と類似の縦断面図である。 ミッドプレッシャプレートが、伝動装置入力軸のうちの1つの端部に固定されているボス軸受部分に支承されている別の実施例を示す図である。 ミッドプレッシャプレートの支承が駆動ユニット側にずらされている別の実施例を示す図である。 図8の抜粋拡大図である。 クラッチハウジング部分に被せはめることができる減衰装置出力部分の斜視図である。 図12の抜粋拡大図である。 別の実施例による減衰装置出力部分の平面図である。 スリットを設けられた別の実施例による減衰装置出力部分の平面図である。 2つの部分に分割された別の実施例による減衰装置出力部分の平面図である。 ツインクラッチのクラッチディスクがその都度1つの別個の減衰装置を介して所属の伝動装置入力軸に連結されている別の実施例によるトルク伝達装置を示す図である。
符号の説明
1 ドライブトレーン、 3 駆動ユニット、 4 クランク軸、 5 伝動装置、 6 ツインクラッチ、 8 ねじり振動減衰装置、 9 ねじ結合部、 10 ねじ結合部、 11 (8の)入力部分、 12 始動装置リングギヤ、 16 ばね装置、 18 出力部分、 19 滑動/摩擦リング、 20 皿ばね、 22 クラッチハウジング部分、 24 リベット結合部、 26 ミッドプレッシャプレート、 28 プレッシャプレート、 29 摩擦ライニング、 31 クラッチディスク、 33 ボス部分、 35 第1の伝動装置入力軸(中実軸)、 36 第2の伝動装置入力軸(中空軸)、 37 転がり軸受、 38 ボス部分、 39 プレッシャプレート、 40 摩擦ライニング、 42 第2のクラッチディスク、 43 ボス部分、 44 クラッチハウジング、 46 操作装置、 47 操作装置、 48 操作レバー、 49 操作レバー、 51 内側のフランジリング、 52 外側のフランジリング、 55 リテーナリング、 61 ドライブトレーン、 63 駆動ユニット、 64 クランク軸、 65 伝動装置、 66 ツインクラッチ、 68 ねじ結合部、 70 フレックスプレート、 71 始動装置リングギヤ、 72 羽根、 73 支持金属薄板、 75 ねじ結合部、 78 ミッドプレッシャプレート、 79 クラッチハウジング部分、 88 プレッシャプレート、 89 摩擦ライニング、 91 クラッチディスク、 92 ねじり振動減衰装置、 93 ボス部分、 95 第1の伝動装置入力軸(中実軸)、 96 第2の伝動装置入力軸(中空軸)、 97 ころ軸受、 98 (95と96との間に設けられた)管形のボス部分、 99 リベット結合部、 100 プレッシャプレート、 101 摩擦ライニング、 102 クラッチディスク、 103 ねじり振動減衰装置、 104 ボス部分、 106 操作装置、 107 操作装置、 108 操作レバー、 109 操作レバー、 117 ころ軸受、 140 クラッチユニット、 150 ツインクラッチ、 151 クランク軸、 152 伝動装置入力軸、 153 伝動装置入力軸、 154 振動減衰装置、 155 入力部分、 156 ねじ、 157 構成部分、 158 チャンバ、 159 エネルギ蓄え器、 160 出力部分、 161 アームまたはフィンガ、 163 摩擦/滑動リング、 164 皿ばね、 166 内歯列、 167 外歯列、 168 クラッチハウジング部分、 169 リベット結合部、 170 ミッドプレッシャプレート、 171 プレッシャプレート、 172 プレッシャプレート、 173 摩擦ライニング、 174 第1のクラッチディスク、 175 (152と153との間に設けられた)ボス部分、 178 ボス部分、 179 第2のクラッチディスク、 180 摩擦ライニング、 181 軸区分、 183 軸受装置、 184 軸受外輪、 185 軸受内輪、 186 転動体、 188 リテーナリング、 189 リテーナリング、 190 ねじ、 191 保持リング、 192 (174に設けられた)開口、 194 クラッチハウジング、 196 操作装置、 197 操作装置、 198 操作レバー、 199 操作レバー、 201 軸受ピン、 204 盲孔、 206 ころ軸受(パイロット軸受)、 220 軸方向の差込結合部、 221 軸区分、 223 軸受装置、 224 軸受外輪、 225 軸受内輪、 226 転動体、 228 段部、 229 リテーナリング、 230 ねじ、 231 保持リング、 235 ボス軸受部分、 236 軸受スリーブ、 237 ころ軸受、 238 保持ボディ、 239 固定区分、 241 ねじ、 242 段部、 243 軸受装置、 244 軸受外輪、 245 軸受内輪、 246 転動体、 247 クラッチベル、 248 クラッチハウジング部分、 249 リベット結合部、 252 結合部分、 253 軸受装置、 254 軸受外輪、 255 軸受内輪、 256 転動体、 257 支持リング、 259 リテーナ装置、 261 軸区分、 265 支持区分、 267 固定区分、 281 フランジ領域、 282 脚、 283 脚、 284 脚、 286 貫通穴、 287 貫通穴、 288 貫通穴、 290 剛性化縁部、 294 領域、 295 領域、 298 スリット、 299 スリット、 301 半部分、 302 半部分、 304 結合箇所、 305 結合箇所、 310 ツインクラッチ、 311 連行部分、 312 ねじ、 314 ねじ、 315 クラッチハウジング、 316 ミッドプレッシャプレート、 317 プレッシャプレート、 318 摩擦ライニング、 319 クラッチディスク、 320 振動減衰装置、 321 ボス部分、 322 ボス軸受部分、 323 (152に締められた)ねじ、 325 プレッシャプレート、 326 摩擦ライニング、 327 クラッチディスク、 328 振動減衰装置、 329 (153に設けられた)ボス部分、 330 段部、 333 軸受装置、 334 軸受外輪、 335 軸受内輪、 336 転動体、 338 矢印

Claims (30)

  1. 被動軸(4;64;151)を備えた駆動ユニット(3;63)と、2つの伝動装置入力軸(35,36;95,96;152,153)を備えた伝動装置(5;65)との間でトルクを伝達するための、自動車のドライブトレーン(1;61)内に設けられたトルク伝達装置であって、2つの伝動装置入力軸(35,36;95,96;152,153)がそれぞれ1つの、摩擦ライニングを有するクラッチディスク(31,42;91,102;174,178)に相対回動不能に結合されて、ツインクラッチを形成しており、一方のクラッチディスクの摩擦ライニングと、他方のクラッチディスクの摩擦ライニングとの間に、ミッドプレッシャプレート(26;78;170)が配置されており、該ミッドプレッシャプレート(26;78;170)が前記ツインクラッチのクラッチハウジング(44,194,315)を介して駆動ユニットの被動軸に結合されており、クラッチディスク(31,42;91,102;174,178)の摩擦ライニングがミッドプレッシャプレート(26;78;170)とプレッシャプレート(28,39;88,100;171,172)との間に配置されており、該プレッシャプレート(28,39;88,100;171,172)が、摩擦ライニングをミッドプレッシャプレートとプレッシャプレートとの間でクランプするために、操作装置(46,47;106,107;196,197)の助けを借りて、伝動装置入力軸に関して軸方向でミッドプレッシャプレート(26;78;170)に対して相対的に運動可能であり、ミッドプレッシャプレート(26;78;170)が半径方向で少なくとも伝動装置入力軸(35,36;95,96;152,153)のうちの1つに軸受装置(37;97;117;183;223;243;253;333)を介して支承されている形式のものにおいて、2つの伝動装置入力軸(35,36;95,96;152,153)が、第1の伝動装置入力軸(35,95,152)と、中空軸として形成され、内部に前記第1の伝動装置入力軸(35,95,152)が回転可能に配置される第2の伝動装置入力軸(36,96,153)とを備え、前記第1の伝動装置入力軸(35)に結合されるクラッチディスク(31)、解離可能な内側のフランジリング(51)と外側のフランジリング(52)とを備え、前記ツインクラッチは前記クラッチハウジングに前組み立て可能であることを特徴とするトルク伝達装置。
  2. 前記第1の伝動装置入力軸(35)に結合されるクラッチディスク(31)がボス部分(33)を有しており、該ボス部分(33)を起点として、内側のフランジリング(51)が延びており、該内側のフランジリング(51)が解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、外側のフランジリング(52)に固定されており、該外側のフランジリング(52)の半径方向外側に、摩擦ライニング(29)が取り付けられている、請求項1記載のトルク伝達装置。
  3. 両フランジリング(51,52)が、少なくとも1つのねじ結合部により互いに結合されている、請求項1または2記載のトルク伝達装置。
  4. 両伝動装置入力軸間に、駆動ユニット側の端部と伝動装置側の端部とを備えた管形のボス部分(98)が回転可能に配置されており、該ボス部分(98)の、駆動ユニット側の端部に、ミッドプレッシャプレート(78)が固定されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  5. ボス部分(98)が、その伝動装置側の端部の領域において、前記第2の伝動装置入力軸(96)の内部で前記第2の伝動装置入力軸(96)に支承されている、請求項4記載のトルク伝達装置。
  6. ボス部分(98)が、その伝動装置側の端部の領域において、前記第2の伝動装置入力軸(96)の内部で前記第1の伝動装置入力軸(95)に支承されている、請求項4記載のトルク伝達装置。
  7. ミッドプレッシャプレート(170;316)が軸方向で伝動装置入力軸(152,153)のうちの1つに支持されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  8. 前組み立てされたツインクラッチ(150;310)の軸受箇所が、クラッチの重心の領域またはその近傍に配置されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  9. ミッドプレッシャプレート(170)が、軸受装置(183;223;253)の助けを借りて、直接伝動装置入力軸(152,153)のうちの1つに支承されている、請求項7または8記載のトルク伝達装置。
  10. ミッドプレッシャプレート(170;316)が、軸受装置(243;333)の助けを借りて、ボス軸受部分(225;322)に支承されており、該ボス軸受部分(225;322)が解離可能に、すなわち破壊しなくても分離可能に、第1の伝動装置入力軸(152)の、駆動ユニット側の端部に固定されている、請求項7または8記載のトルク伝達装置。
  11. クラッチディスクのうちの1つ(174,319)が相対回動不能にボス軸受部分(235;322)に結合されている、請求項10記載のトルク伝達装置。
  12. 軸受装置(183;223;253)が、ミッドプレッシャプレート(170)の半径方向内側に固定されている軸受外輪(184)および/または所属の伝動装置入力軸(152,153)の半径方向外側に固定されている軸受内輪(185)を有している、請求項7から11までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  13. 軸受内輪(185)が支持区分(265)を有しており、該支持区分(265)が半径方向内側で伝動装置入力軸(152,153)のうちの1つに被せはめられており、その際、支持区分(265)の、伝動装置側の端部が、所属の伝動装置入力軸(153)に形成されている段部(228)に当て付けられるようになっている、請求項12記載のトルク伝達装置。
  14. 支持区分(265)の、駆動ユニット側の端部を起点として、固定区分(267)が延びており、該固定区分(267)に、保持リング(231)が解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、固定されている、請求項13記載のトルク伝達装置。
  15. 保持リング(231)が、少なくとも1つのねじ結合部(230)の助けを借りて、軸受内輪(225)の固定区分(267)に固定されている、請求項14記載のトルク伝達装置。
  16. 保持リングが半径方向内側に位置固定区分を有しており、該位置固定区分がねじ結合部(230)の螺合状態に依存して閉鎖力を閉鎖リング(229)に及ぼし、それにより、該閉鎖リング(229)が、所属の伝動装置入力軸(153)に設けられているリング溝内に係入する、請求項15記載のトルク伝達装置。
  17. 閉鎖リング(229)にスリットが形成されて、予圧がかけられており、それにより、閉鎖リング(229)が、所属の伝動装置入力軸(153)に被せはめられることができるようになっている、請求項16記載のトルク伝達装置。
  18. 軸受外輪(184)、軸受内輪(185)、保持リング(231)および/または閉鎖リング(229)が金属薄板から形成されている、請求項12から17までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  19. 駆動ユニットの被動軸(151)とツインクラッチ(150)との間に、ねじり振動減衰装置(154)が接続されており、該ねじり振動減衰装置(154)が、相対回動不能に駆動ユニットの被動軸(151)に結合されている減衰装置入力部分(155)と、減衰装置出力部分(160)とを有しており、該減衰装置出力部分(160)が解離可能に、すなわち破壊することなく分離可能に、ツインクラッチハウジング部分(168)に結合されており、該ツインクラッチハウジング部分(168)に、ミッドプレッシャプレート(170)が固定されている、請求項1から18までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  20. ツインクラッチハウジング部分(22;168)と減衰装置出力部分(18;160)との間で、ばね装置(20;164)が予圧されており、該ばね装置(20;164)により、減衰装置出力部分(18;160)が、減衰装置入力部分(11;155)と減衰装置出力部分(18;160)との間に配置されている摩擦/滑動装置(19;163)に押し付けられる、請求項19記載のトルク伝達装置。
  21. 減衰装置出力部分(160)がその内面に、摩擦/滑動装置(163)の半径方向内側に、ツインクラッチハウジング部分(168)の区分を収容するための凹部を有している、請求項20記載のトルク伝達装置。
  22. ツインクラッチハウジング部分(168)が金属薄板から形成されており、フランジ領域(281)を有しており、該フランジ領域(281)が、ツインクラッチハウジング部分(168)をミッドプレッシャプレート(170)に固定するために役立つ、請求項19から21までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  23. ツインクラッチハウジング部分(168)が外歯列領域(167)を有しており、該外歯列領域(167)がフランジ領域(281)と一体的に、かつ減衰装置出力部分(160)の半径方向内側に設けられている内歯列(166)に対して相補的に形成されている、請求項22記載のトルク伝達装置。
  24. ツインクラッチハウジング部分(168)の外歯列領域(127)が半径方向で、隣接するクラッチディスク(174)の摩擦ライニング(173)の内径と外径との間に配置されている、請求項23記載のトルク伝達装置。
  25. 外歯列領域(167)の半径方向内側に、剛性化縁部(290)がツインクラッチハウジング部分(168)に形成されている、請求項23または24記載のトルク伝達装置。
  26. 減衰装置出力部分(160)が、金属薄板から形成された円環ディスクの形状を有しており、該円環ディスクの半径方向内側に内歯列(166)が形成されており、かつ半径方向外側に少なくとも1つの連行フィンガ(161,162)が形成されており、該連行フィンガ(161,162)が、ねじり振動減衰装置(154)のエネルギ蓄え装置内に係入する、請求項19から25までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  27. 減衰装置出力部分(160)の半径方向外側に、直径方向で逆向きに、2つの連行フィンガ(161,162)が形成されている、請求項26記載のトルク伝達装置。
  28. 減衰装置出力部分(160)の、連行フィンガ(161,162)の領域に、それぞれ1つの、半径方向で延びるスリット(298,299)が形成されている、請求項27記載のトルク伝達装置。
  29. ねじり振動減衰装置(154)がデュアルマスフライホイールである、請求項19から28までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  30. 前記駆動ユニット(3;63)が、クランク軸を備えた内燃機関である、請求項1から29までのいずれか1項記載のトルク伝達装置。
JP2005256977A 2004-09-03 2005-09-05 トルク伝達装置 Active JP5098095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004042640 2004-09-03
DE102004042640.6 2004-09-03
DE102004051476 2004-10-22
DE102004051476.3 2004-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006071103A JP2006071103A (ja) 2006-03-16
JP5098095B2 true JP5098095B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=35395688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256977A Active JP5098095B2 (ja) 2004-09-03 2005-09-05 トルク伝達装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7686147B2 (ja)
EP (2) EP1632687B1 (ja)
JP (1) JP5098095B2 (ja)
KR (1) KR101226326B1 (ja)
CN (1) CN1743198B (ja)
AT (1) ATE415572T1 (ja)
DE (1) DE502005006048D1 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE542039T1 (de) * 2005-03-26 2012-02-15 Schaeffler Technologies Gmbh Verbundgetriebe
DE102006019977B4 (de) * 2005-05-19 2018-01-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
EP1748206A3 (de) * 2005-05-19 2007-02-21 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehmomentübertragungseinrichtung
CN101208532B (zh) * 2005-06-28 2012-08-29 卢克摩擦片和离合器两合公司 离合器系统
EP1902226B1 (de) * 2005-06-28 2016-09-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsaggregat
FR2895476B1 (fr) * 2005-12-22 2009-06-05 Valeo Embrayages Ensemble d'embrayage multiple notamment de vehicule automobile
EP1843057A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-10 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102006025530A1 (de) * 2006-06-01 2007-12-06 Zf Friedrichshafen Ag Drehmomentübertragungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
DE112007002300A5 (de) * 2006-10-21 2009-07-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kupplungsaggregat
EP2109722B1 (de) * 2006-11-30 2010-07-21 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102007004203A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Antriebssystem für ein Fahrzeug
DE102008004150A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102007024788A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Borgwarner Inc., Auburn Hills Kupplungseinrichtung mit Befestigungsmittel zur Fixierung der Ausgangsnabe
EP1975437B1 (de) * 2007-03-22 2014-09-10 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
FR2915254B1 (fr) * 2007-04-17 2009-06-05 Valeo Embrayages Dispositif d'embrayage comportant un diaphragme qui exerce constamment un effort de precontrainte axial sur un palier d'un plateau de reaction.
FR2915253B1 (fr) * 2007-04-17 2009-06-05 Valeo Embrayages Dispositif d'embrayage comportant un diaphragme qui exerce constamment un effort de precharge axial sur un palier d'un plateau de reaction
BRPI0810388A2 (pt) 2007-04-17 2014-11-04 Valeo Embrayages Dispositivo de embreagem de fricção, notadamente para um veículo automotivo
FR2919573B1 (fr) * 2007-08-01 2010-03-12 Valeo Embrayages Agencement pour la fixation d'un dispositif modulaire d'embrayage sur un arbre mene
DE102008050290A1 (de) * 2007-10-25 2009-04-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Antriebsstrang
DE102008013911B4 (de) * 2008-03-12 2014-02-13 Audi Ag Antriebsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
FR2929359B1 (fr) * 2008-03-25 2010-06-04 Valeo Embrayages Dispositif d'embrayage a friction comportant un double volant amortisseur dont un ensemble secondaire est monte fixe axialement par rapport a un plateau de reaction
JP2009281570A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Aisin Ai Co Ltd デュアルクラッチの操作装置
US8100104B2 (en) * 2008-06-05 2012-01-24 Ford Global Technologies Torsion lock encoder device for internal combustion engine
WO2010006578A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Doppelkupplung
EP2310707B1 (de) * 2008-07-14 2012-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplung
DE102008034627A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Schaeffler Kg Wälzlager mit Flansch
WO2010012258A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kupplungsaggregat
GB2464130A (en) * 2008-10-02 2010-04-07 Gm Global Tech Operations Inc Clutch attached to a flywheel by laterally orientated pre-mounted fasteners
US8337316B2 (en) * 2009-04-06 2012-12-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Sealed PTO damper
KR101141016B1 (ko) * 2009-04-29 2012-05-02 주식회사평화발레오 더블클러치
DE102009028514A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeuggetriebe
US8631920B2 (en) * 2009-10-05 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC System and method for attaching a dual clutch to a flywheel
CN102549286B (zh) * 2009-11-09 2015-05-20 舍弗勒技术股份两合公司 离合器装置
GB2476983A (en) * 2010-01-19 2011-07-20 Gm Global Tech Operations Inc Double clutch for vehicles
US8376109B2 (en) * 2010-01-29 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Lever applied dry clutch
DE112011101028B4 (de) 2010-03-25 2023-11-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplung
DE102011015270A1 (de) * 2010-04-08 2011-12-15 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Doppelkupplung
DE112011101227B4 (de) * 2010-04-08 2022-12-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplung
DE102010022237A1 (de) 2010-05-20 2011-11-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Doppelkupplung
WO2011160612A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Drehmomentübertragungsvorrichtung
DE102011081221A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kupplungsaggregat
DE102011115227B4 (de) * 2010-10-08 2024-04-04 Borgwarner Inc. Doppelkupplungseinrichtung
DE112011103535T5 (de) * 2010-10-22 2013-08-01 Exedy Corporation Kuplungsvorrichtung
JP5528302B2 (ja) 2010-11-02 2014-06-25 アイシン精機株式会社 デュアルクラッチ式自動変速機
DE112011103742A5 (de) * 2010-11-11 2013-08-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102012209344A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungsvorrichtung
DE102012212174A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsaggregat
US9097292B2 (en) 2011-08-18 2015-08-04 Pyong Hwa Valeo Co., Ltd. Dry double clutch
US9829064B2 (en) * 2011-09-09 2017-11-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drive train having a spur gearing and a centrifugal pendulum
KR101755714B1 (ko) * 2011-11-11 2017-07-10 현대자동차주식회사 변속기의 샤프트 댐퍼
DE112012004859A5 (de) * 2011-11-22 2014-08-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102011087458A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Ford Global Technologies, Llc Kühlsystem für eine trockene Doppelkupplung eines Doppelkupplungsgetriebes
DE102012221483A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungsgetriebe
FR2984434B1 (fr) * 2011-12-16 2014-01-10 Valeo Embrayages Double embrayage a rattrapage d'usure, notamment pour vehicule automobile
KR101363891B1 (ko) * 2012-06-29 2014-02-19 주식회사평화발레오 건식 더블클러치 조립체
CN104471268B (zh) * 2012-07-12 2017-08-15 舍弗勒技术股份两合公司 用于双离合器的双离合器操纵装置
DE102013214829A1 (de) * 2012-07-31 2014-02-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rolle für eine Pendelmasse eines Fliehkraftpendels
EP2893211B1 (en) * 2012-09-04 2016-12-07 Volvo Truck Corporation Dual dry-plate clutch for a vehicle transmission
EP2738410B1 (de) 2012-11-29 2017-05-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102012222915B4 (de) * 2012-12-12 2014-12-31 Gkn Stromag Ag Doppelschaltkupplung mit zwei kraftschlüssig wirksamen Kupplungseinheiten
US9133885B2 (en) * 2013-01-07 2015-09-15 Schaeffler Technologies AG & Co., KG Friction controlled damper for a torque transmission device
CN104074877B (zh) * 2013-03-26 2018-08-14 舍弗勒技术股份两合公司 钢制片避免间隙地接合的干式片式离合器
DE112014001701A5 (de) 2013-03-26 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerung und axiale Abstützung einer Doppelkupplung an einer Getriebeeingangswelle
DE102013219946B4 (de) * 2013-10-01 2015-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsscheibe mit Freilauf
WO2015130711A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Double clutch mounting assembly
JP6318754B2 (ja) * 2014-03-20 2018-05-09 アイシン精機株式会社 ダンパ装置
WO2015144107A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Blechanpressplatte und drucktopf als gemeinsames bauteil
CN106133365B (zh) * 2014-03-27 2018-07-03 舍弗勒技术股份两合公司 多盘式双离合器
CN103993964B (zh) * 2014-04-22 2017-07-28 郑州宇通客车股份有限公司 一种用于怠速启停的发动机辅助启动系统及车辆动力系统
US9291210B2 (en) * 2014-08-11 2016-03-22 GM Global Technology Operations LLC Flywheel and dual clutch module assembly
DE102015217083A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsbaugruppe mit einer Dämpfer- und Kupplungsscheiben-Unterbaugruppe und Verfahren zum Bilden von Antriebsbaugruppen
DE102014119085A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Hasse & Wrede Gmbh Aktuatoranordnung zum Aufbringen eines Drehmoments auf eine Welle, insbesondere eine Kurbelwelle einer Hubkolbenmaschine, und ein entsprechendes Verfahren
US9745074B2 (en) * 2015-09-30 2017-08-29 Brp-Powertrain Gmbh & Co Kg Aircraft propeller drive system
CN105443657B (zh) * 2015-11-29 2018-02-13 重庆元创汽车整线集成有限公司 干摩擦片式扭转减振器
CN106051037B (zh) * 2016-08-01 2018-11-06 盐城工业职业技术学院 一种机械式单向阻尼器
CN107054046A (zh) * 2016-12-21 2017-08-18 重庆长安汽车股份有限公司 一种混合动力耦合机构与双离合变速器导向连接结构
DE102017111858C5 (de) * 2017-05-31 2023-08-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
WO2018233754A1 (de) 2017-06-19 2018-12-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102018103064A1 (de) * 2018-02-12 2019-08-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinheit mit Torsionsschwingungsdämpfer als Kupplungsträger, Hybridmodul mit Kupplungseinheit
DE102018105262B4 (de) * 2018-03-07 2023-09-21 Vibracoustic Se Sicherungs- und Zentriermittel sowie eine Schwingungsdämpfungsvorrichtung
KR102130415B1 (ko) 2018-03-26 2020-07-06 조주현 단조 프레스용 일체형 클러치 허브의 클러치 장치
DE102018123870A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftfahrzeuggetriebe
US11525471B2 (en) * 2019-08-28 2022-12-13 GM Global Technology Operations LLC Snap ring retention
DE102020100507A1 (de) * 2020-01-13 2021-07-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer mit Drehmomentbegrenzer
CN111637212B (zh) * 2020-05-31 2023-07-21 重庆青山工业有限责任公司 Dct变速器内离合器的定位机构
CN111749828A (zh) * 2020-06-30 2020-10-09 潍柴动力股份有限公司 一种动力输出机构及油田作业装置
KR102452601B1 (ko) 2021-05-28 2022-10-06 두산에너빌리티 주식회사 출력 제어 메커니즘을 가진 대용량 유동형 수동력계

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1300975A (fr) * 1961-07-01 1962-08-10 Ferodo Sa Perfectionnements aux embrayages
JPS5227324Y2 (ja) * 1972-07-20 1977-06-21
JPS5254697Y2 (ja) * 1972-07-20 1977-12-10
JPS53149150U (ja) * 1977-04-28 1978-11-24
JPS5761828A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Mazda Motor Corp Clutch disk
DE4117579B4 (de) 1990-05-31 2007-07-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
FR2662760B1 (fr) * 1990-05-31 1996-06-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dispositif de transmission de couple.
DE4117582B4 (de) 1990-05-31 2008-02-14 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
FR2662763A1 (fr) * 1990-05-31 1991-12-06 Valeo Embrayage a plusieurs disques de friction portes par un moyeu, notamment pour vehicules automobiles.
US5135092A (en) 1990-07-07 1992-08-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Apparatus for transmitting torque
JP3185274B2 (ja) * 1991-09-21 2001-07-09 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
DE19522718B4 (de) 1994-07-01 2009-07-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torsionsschwingungsdämpfer
US6119839A (en) 1996-07-05 2000-09-19 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torsional vibration damper
DE19631186B4 (de) 1996-08-02 2004-05-13 Ina-Schaeffler Kg Ausrücklager zur Betätigung einer Schalttrennkupplung eines Fahrzeugs
IT1317624B1 (it) * 1999-03-16 2003-07-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dispositivo per la trasmissione di un momento torcente, in particolaredi un motore termico ad un cambio disposto a valle in un autoveicolo.
US6276832B1 (en) * 1999-09-29 2001-08-21 Emerson Electric Co. Collapsible bearing retainer
FR2803346B1 (fr) 1999-12-30 2002-04-26 Valeo Embrayage double, en particulier pour vehicule automobile
JP5023372B2 (ja) * 2000-11-22 2012-09-12 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチ装置
FR2824370B1 (fr) 2001-05-04 2003-06-27 Valeo Mecanisme d'embrayage a friction du type de diaphragme du genre tire commande en poussant
DE10134118B4 (de) 2001-07-13 2013-02-21 Volkswagen Ag Doppelkupplung
ITTO20020382A1 (it) 2002-05-08 2003-11-10 Fiat Ricerche Trasmissione automobilistica.
DE10254900A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Zf Sachs Ag Doppelkupplungsanordnung
US7063195B2 (en) * 2004-07-27 2006-06-20 Ford Global Technologies, Llc Dual clutch assembly for a motor vehicle powertrain

Also Published As

Publication number Publication date
CN1743198A (zh) 2006-03-08
US7967122B2 (en) 2011-06-28
EP1850025A2 (de) 2007-10-31
EP1850025B1 (de) 2012-10-10
US7686147B2 (en) 2010-03-30
US20060289263A1 (en) 2006-12-28
ATE415572T1 (de) 2008-12-15
CN1743198B (zh) 2010-05-05
US20110233021A1 (en) 2011-09-29
DE502005006048D1 (de) 2009-01-08
US8210332B2 (en) 2012-07-03
US20080230342A1 (en) 2008-09-25
EP1850025A3 (de) 2010-09-01
KR20060050952A (ko) 2006-05-19
EP1632687A2 (de) 2006-03-08
EP1632687B1 (de) 2008-11-26
KR101226326B1 (ko) 2013-01-24
JP2006071103A (ja) 2006-03-16
EP1632687A3 (de) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098095B2 (ja) トルク伝達装置
US7392890B2 (en) Torque transmitting unit
US7966901B2 (en) Torque transfer device
US7063195B2 (en) Dual clutch assembly for a motor vehicle powertrain
US8056691B2 (en) Device for axially positioning a clutch device
US8162116B2 (en) Double clutch system
US8607950B2 (en) Dual clutch
US6830140B2 (en) Clutch device connected centrally on the input side to a rotating shaft or rotating component in a motor vehicle drive train
JPS6145113A (ja) 回転衝撃力を補償する装置
US9097292B2 (en) Dry double clutch
CN105299134B (zh) 用于离合器和/或减振器装置的转动组件及扭矩传递装置
US7234579B2 (en) Multiple clutch assembly
JP3887416B2 (ja) ダンプフライホイール、特に自動車用ダンプフライホイール
CN110382899B (zh) 可拆卸的双离合器机构
JP2008014490A (ja) 車両のドライブトレイン用のクラッチ装置
CN109661526B (zh) 紧凑的双离合器机构和包括这种双离合机构的变速器系统
CN109983245B (zh) 离合器机构在变速器上的径向组装
US6068098A (en) Dynamic damper and coupling mechanism
US8596441B2 (en) Clutch assembly
US10451143B2 (en) Damper device
KR20180016297A (ko) 듀얼-클러치 메카니즘 및 그러한 듀얼-클러치 메카니즘을 포함하는 변속기 시스템
JP2005098409A (ja) クラッチ装置
KR101202908B1 (ko) 건식 더블클러치
JP5163478B2 (ja) 流体伝達装置
JP2020502447A (ja) 自動車のトランスミッションに装備するためのトルク伝達モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5098095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250