JP5095264B2 - 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池 - Google Patents

改質器および間接内部改質型高温型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5095264B2
JP5095264B2 JP2007130486A JP2007130486A JP5095264B2 JP 5095264 B2 JP5095264 B2 JP 5095264B2 JP 2007130486 A JP2007130486 A JP 2007130486A JP 2007130486 A JP2007130486 A JP 2007130486A JP 5095264 B2 JP5095264 B2 JP 5095264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reformer
fuel cell
reforming
temperature fuel
reaction vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007130486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008285355A (ja
Inventor
進 旗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007130486A priority Critical patent/JP5095264B2/ja
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to US12/600,150 priority patent/US8338041B2/en
Priority to CA002687231A priority patent/CA2687231A1/en
Priority to EP08752801.4A priority patent/EP2157048B1/en
Priority to CN2008800159222A priority patent/CN101679029B/zh
Priority to PCT/JP2008/058943 priority patent/WO2008140116A1/ja
Priority to KR1020097026088A priority patent/KR101422316B1/ko
Priority to TW097118108A priority patent/TWI416790B/zh
Publication of JP2008285355A publication Critical patent/JP2008285355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095264B2 publication Critical patent/JP5095264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0207Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B6/00Hydrides of metals including fully or partially hydrided metals, alloys or intermetallic compounds ; Compounds containing at least one metal-hydrogen bond, e.g. (GeH3)2S, SiH GeH; Monoborane or diborane; Addition complexes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/021Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles comprising a plurality of beds with flow of reactants in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/192Details relating to the geometry of the reactor polygonal
    • B01J2219/1923Details relating to the geometry of the reactor polygonal square or square-derived
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/085Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1011Packed bed of catalytic structures, e.g. particles, packing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、灯油等の炭化水素系燃料を改質して水素含有ガスを製造する改質器、およびこの改質器から得られる水素含有ガスを用いて発電を行う間接内部改質型高温型燃料電池に関する。
固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell。以下場合によりSOFCという。)には、通常、改質器において灯油や都市ガスなどの炭化水素系燃料を改質して発生させた水素含有ガス(改質ガス)が供給される。SOFCにおいて、この改質ガスと空気を電気化学的に反応させて発電を行う。SOFCは通常550℃〜1000℃程度の高温で作動させる。
改質には、水蒸気改質、部分酸化改質など種々の反応が利用されるが、得られる改質ガス中の水素濃度が高いことから主に水蒸気改質を行うことが多い。水蒸気改質は非常に大きな吸熱を伴う反応であり、また反応温度が550℃〜750℃程度と比較的高く、高温の熱源を必要とする。そのため、SOFCの近傍(SOFCからの熱輻射を受ける位置)に改質器を設置し、SOFCからの輻射熱によって改質器を加熱する間接内部改質型SOFCが開発されている。特に、間接内部改質型SOFCにおいて、可燃分を含有するアノードオフガス(SOFCのアノードから排出されるガス)を間接内部改質型SOFCの容器(モジュール容器)内で燃焼させ、この燃焼熱を熱源として改質器を加熱することが行われている(特許文献1)。
改質触媒としては、粒状(特許文献2)、ハニカム型(特許文献3および4)など種々の構造ものが知られているが、中でも粒状触媒は比較的安価であり、広く実用されている。
特開2004−319420号公報 特開平5−129026号公報 特開2004−269332号公報 特開2006−327904号公報
しかしながら、一般に、粒状触媒層の有効熱伝導率は低く、SOFCから輻射熱を受ける方向の粒子層高が大きい場合、その方向に大きな温度差が生じ、温度の低い部分で十分に改質反応が進行せず、結果として触媒量を多く、すなわち改質器のサイズを大きくする必要が生じる場合があった。あるいは、特許文献2のように、改質ガスの流れを折り返すことによって局部的な温度低下を防ぐことも考えられる。しかし改質器の均熱化のためにガスの流れを折り返す場合、流路断面積減少や流路長増加によって圧力損失が増大し、改質器へのガス供給用ブロアなどの補機について所用動力が大きくなったりサイズが大きくなったりする原因となる。
本発明の目的は、比較的低コストな粒状触媒を用い、改質器の大型化を抑制し、かつ、圧力損失の増大を避けて補機の所用動力や大型化を抑えつつ、触媒層の温度分布をより均一にすることのできる改質器を提供することである。
本発明の別の目的は、このような改質器を備えて、コストの増大を抑えつつも、よりコンパクトな間接内部改質型高温型燃料電池を提供することである。
本発明の参考形態により、水蒸気改質反応を利用して炭化水素系燃料から水素含有ガスを製造する改質器であって、
反応容器と、該反応容器内に水蒸気改質能を有する粒状触媒が充填された改質触媒層を有する改質器において、
該改質触媒層を少なくとも二つに区画する仕切り板を有し、
該仕切り板の熱伝導率が該触媒層の有効熱伝導率より高く、
該仕切り板が、該反応容器の、定格運転時においてより高温の部分からより低温の部分に向かって延在する改質器が提供される。
前記反応容器の外から該反応容器を加熱する熱源を備えることができる。
また、前記反応容器の内から該触媒層を加熱する熱源を備えることができる。
本発明により、水蒸気改質反応を利用して炭化水素系燃料から水素含有ガスを製造する改質器と、該水素含有ガスを用いて発電を行う高温型燃料電池とを有し、
該改質器は、反応容器と、該反応容器内に水蒸気改質能を有する粒状触媒が充填された改質触媒層を有し、
該改質器が該高温型燃料電池からの熱輻射を受ける位置に配された間接内部改質型高温型燃料電池であって、
該改質器が、該改質触媒層を少なくとも二つに区画する仕切り板を有し、
該仕切り板の熱伝導率は該触媒層の有効熱伝導率より高く、
該仕切り板が、該反応容器の、定格運転時においてより高温の部分からより低温の部分に向かって延在する間接内部改質型高温型燃料電池が提供される。
ただし、該改質器が該高温型燃料電池からの熱輻射を受ける位置に配されることにより、該高温型燃料電池が、該反応容器の外から該反応容器を加熱する熱源とされる。また、
該高温型燃料電池が、直方体状であり、かつ、該高温型燃料電池の上面においてアノードオフガスが燃焼可能とされ、
該改質器が該高温型燃料電池の上方に配され、かつ、該改質器内のガス流通方向が水平とされる。
前記改質器が直方体状であることができる。
前記反応容器の内から前記触媒層を加熱する熱源を備えることができる。
前記反応容器の内から前記触媒層を加熱する熱源が電気ヒータであることができる。
水平に設けられた平板状の第二の仕切り板をさらに有することができる。
本発明により、比較的低コストな粒状触媒を用い、改質器の大型化を抑制し、かつ、圧力損失の増大を避けて補機の所用動力や大型化を抑えつつ、触媒層の温度分布をより均一にすることのできる改質器が提供される。
本発明により、このような改質器を備えて、コストの増大を抑えつつも、よりコンパクトな間接内部改質型高温型燃料電池が提供される。
以下図面を用いて本発明の形態について説明するが、本発明はこれによって限定される物ではない。
図1は、本発明の間接内部改質型高温型燃料電池の一例として、間接内部改質型SOFCを示す模式的側断面図である。この図は、改質器中のガス流通方向(改質ガスの流通方向)に垂直な断面を示している。図中、改質ガスは紙面に垂直な方向に流れる。この間接内部改質型SOFCは、水蒸気改質反応を利用して炭化水素系燃料から水素含有ガス(改質ガス)を製造する改質器1と、この水素含有ガスを用いて発電を行うSOFC6と、を有する。つまり、改質器1から得られた水素含有ガス(改質ガス)がSOFC6のアノードに供給され、カソードには空気等の酸素含有ガスが供給され、SOFCにて水素と酸素が電気化学的に反応して発電が行われる。
またこの間接内部改質型SOFCは、改質器およびSOFCを収容する筐体7(以下場合によりモジュール容器という。)を有する。すなわち改質器とSOFCとがモジュール化されている。
改質器1は、反応容器(以下、改質容器ともいう。)2と、反応容器2内に粒状触媒が充填された改質触媒層5を有する。改質触媒は水蒸気改質能を有する。
改質器1はSOFC6からの熱輻射を受ける位置に配される。
ここでは改質器は直方体状とされる。また、SOFCも直方体状とする。
改質器はSOFCの上方に配されている。少なくとも定格運転時には、SOFCからの輻射熱によって改質容器の下面が加熱される。また、SOFCの上面においてアノードオフガス(アノードから排出されるガス)が燃焼する場合、その燃焼熱によっても改質容器の下面が加熱される。
そしてこの改質器は、改質触媒層を少なくとも二つに区画する仕切り板3を有する。この仕切り板3は、改質容器の、定格運転時においてより高温の部分からより低温の部分に向かって延在する。以下場合により、この仕切り板を第一の仕切り板という。
ここでは、鉛直方向に沿って平板状の仕切り板3が2枚設けられている。つまり、仕切り板3は、改質容器2のSOFCに対向する面(下面)から、その面よりSOFCから遠い位置にある上面まで延在している。
これによって、反応容器下面から仕切り板3を通って熱が上面方向に伝導し、上部の改質触媒まで良好に加熱される。
図1では、水平方向に、第一の仕切り板とは異なる平板状の仕切り板4が1枚設けられている。仕切り板4は横方向にも均熱化を行いたい場合に好ましく用いられるものである。以下場合によりこの仕切り板を第二の仕切り板という。
仕切り板3と仕切り板4とによって改質触媒層は改質ガスの進行方向に垂直な面において合計六つに区画されている。
〔仕切り板〕
第一の仕切り板の熱伝導率は、改質触媒層の有効熱伝導率より高くする。第二の仕切り板を設ける場合も、その熱伝導率は、改質触媒層の有効熱伝導率より高くする。
触媒層の有効熱伝導率は、触媒層を均一系と見なした際の見かけの熱伝導率で、適宜の方法により、測定あるいは計算することができる。
仕切り板の材質としては、例えばステンレス鋼など、使用する環境に耐性を有し、触媒層の有効熱伝導率より熱伝導率の高い適宜の材質を用いることができる。線膨張係数の違いによる変形や破壊防止の観点から、また、接触部あるいは接合部での化学反応による脆化が生じる可能性がある場合には、仕切り板の材質を反応容器と同じにするのが望ましい。例えば、改質器の反応容器は金属板によって形成され、金属板の熱伝導率が、触媒層の有効熱伝導率より高い場合、第一および第二の切り板の材質として改質容器の材質と同じ金属を採用するのが望ましい。
仕切り板の形状は、平板に限らず、曲板など適宜の形状を用いることができる。
図1では、第一の仕切り板3は等間隔に2枚配置され、改質触媒層が水平方向に3等分されている。しかしこの限りではなく、定格運転時に相対的に高温になる改質容器部分から相対的に低温になる改質容器部分に向かって第一の仕切り板が延在すればよい。このような仕切り板は、熱源からの距離が近い部分から遠い部分に向かって延在することになる。
図2、図3および図4にそれぞれ、図1に示した改質器と置き換えが可能な改質器の例を示す。これらの図も、改質器中のガス流通方向に垂直な断面を示す模式的断面図である。図2には、第一の仕切り板3が改質器の中央(水平方向における)に近いほど密に配され、中央から遠いほど疎に配されている。図3には、改質容器下面の中央部から第一の仕切り板3が放射状に配されている。図4には、改質容器下面の中央部から曲面状の第一の仕切り板3が放射状に配されている。熱源との位置関係などに応じて図2や図3、あるいは図4の形態を適宜使い分けることができる。
言うまでもないが、第一の仕切り板は、改質器中のガスの流通を閉止しないように設けられる。例えば、改質器中のガスの流通方向(改質ガスの流通方向)に沿って延在する第一の仕切り板を用いることができる。第二の仕切り板についても同様である。
図1に示す形態では、SOFC6が、反応容器2の外側から反応容器2を加熱する。しかしこの限りではなく、改質器が燃料電池以外の何らかの熱源を備え、この熱源によって反応容器が外部から加熱される場合でも、第一の仕切り板の効果は同様である。例えば、改質器がバーナーや触媒燃焼器等の燃焼手段を備え、燃焼手段によって改質容器を外側から加熱する場合を挙げることができる。あるいは、改質器が反応容器の外側に電気ヒータ等の加熱手段を備え、加熱手段によって改質容器を外側から加熱する場合を挙げることができる。
また、改質器が、反応容器の内から触媒層を加熱する熱源を備えていてもよい。図5に、改質器1が反応容器2の内側に電気ヒータ8等の加熱手段を備え、加熱手段によって触媒層を内部から加熱する場合の間接内部改質型高温型燃料電池を示す。この場合でも、第一の仕切り板の効果は同様である。
本発明の改質器は、金属など触媒層の有効熱伝導率より熱伝導率の高い仕切り板を有する。そして、この仕切り板が、反応容器の、定格運転時においてより高温の部分からより低温の部分に向かって延在している。従って、高温型燃料電池からの輻射熱を効率よく、触媒層全体に向けて伝導させることができ、触媒層温度の高温・均一化および改質器のコンパクト化が可能となる。
〔炭化水素系燃料〕
炭化水素系燃料としては、改質ガスの原料として高温型燃料電池の分野で公知の、分子中に炭素と水素を含む(酸素など他の元素を含んでもよい)化合物もしくはその混合物から適宜選んで用いることができ、炭化水素類、アルコール類など分子中に炭素と水素を有する化合物を用いることができる。例えばメタン、エタン、プロパン、ブタン、天然ガス、LPG(液化石油ガス)、都市ガス、ガソリン、ナフサ、灯油、軽油等の炭化水素燃料、また、メタノール、エタノール等のアルコール、ジメチルエーテル等のエーテル等である。
なかでも灯油やLPGは、入手容易であり好ましい。また独立して貯蔵可能であるため、都市ガスのラインが普及していない地域において有用である。さらに、灯油やLPGを利用した高温型燃料電池は、非常用電源として有用である。特には、取り扱いも容易である点で、灯油が好ましい。
〔高温型燃料電池〕
本発明は、高温型燃料電池からの熱輻射によって改質器を加熱可能な間接内部改質型燃料電池に好適に適用することができる。このような高温型燃料電池としてSOFCの他に、溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)を挙げることができる。
SOFCとしては、平板型や円筒型などの各種形状の公知のSOFCから適宜選んで採用できる。SOFCの形状は、平板形SOFCを積層した直方体(立方体を含む)状のスタック、円筒体状のSOFCスタック、管状のSOFCセルをまとめたバンドル、あるいは筒状円筒形SOFCなど、適宜の形状を採用できる。SOFCでは、一般的に、酸素イオン導電性セラミックスもしくはプロトンイオン導電性セラミックスが電解質として利用される。
MCFCについても、公知のMCFCから適宜選んで採用できる。
SOFCやMCFCは単セルであってもよいが、実用上は複数の単セルを配列させたスタックもしくはバンドルが好ましく用いられる。この場合、スタックもしくはバンドルは1つでも複数でもよい。
〔改質器〕
改質器は、反応容器内に水蒸気改質能を有する粒状触媒が充填された改質触媒層を有する。水蒸気改質能を有する改質触媒としては、水蒸気改質能を有する水蒸気改質触媒、および、部分酸化改質能と水蒸気改質能とを併せ持つオートサーマル改質触媒から適宜選んで用いることができる。
炭化水素系燃料(必要に応じて予め気化される)および水蒸気、さらに必要に応じて空気等の酸素含有ガスをそれぞれ単独で、もしくは適宜混合した上で改質器(改質触媒層)に供給することができる。また、改質ガスは高温型燃料電池のアノードに供給される。
間接内部改質型高温型燃料電池のなかでも、間接内部改質型SOFCは熱効率を高めることができる点で優れている。間接内部改質型SOFCは、水蒸気改質反応を利用して炭化水素系燃料から水素を含む改質ガスを製造する改質器と、SOFCとを有する。この改質器では、水蒸気改質反応を行うことができ、また、水蒸気改質反応に部分酸化反応が伴うオートサーマルリフォーミングを行ってもよい。SOFCの発電効率の観点からは部分酸化反応は起きない方が好ましい。オートサーマルリフォーミングにおいても、水蒸気改質が支配的になるようにされ、従って改質反応はオーバーオールで吸熱になる。そして、改質反応に必要な熱がSOFCから供給される。改質器とSOFCが一つのモジュール容器に収容されモジュール化される。改質器はSOFCから熱輻射を受ける位置に配される。こうすることによって、発電時にSOFCからの熱輻射によって改質器が加熱される。また、SOFCから排出されるアノードオフガスをセル出口で燃焼させることにより、SOFCを加熱することもできる。
間接内部改質型SOFCにおいて、改質器は、SOFCから改質器の外表面へと直接輻射伝熱可能な位置に配することが好ましい。従って改質器とSOFCとの間には実質的に遮蔽物は配置しないこと、つまり改質器とSOFCとの間は空隙にすることが好ましい。また、改質器とSOFCとの距離は極力短くすることが好ましい。
各供給ガスは必要に応じて適宜予熱されたうえで改質器もしくはSOFCに供給される。
モジュール容器としては、SOFCと改質器とを収容可能な適宜の容器を用いることができる。その材料としては、例えばステンレス鋼など、使用する環境に耐性を有する適宜の材料を用いることができる。容器には、ガスの取り合い等のために、適宜接続口が設けられる。
セル出口がモジュール容器内で開口している場合は特に、モジュール容器の内部と外界(大気)とが連通しないように、モジュール容器が気密性を持つことが好ましい。
〔改質触媒〕
改質器で用いる水蒸気改質触媒、オートサーマル改質触媒のいずれも、それぞれ公知の触媒を用いることができる。水蒸気改質触媒の例としてはルテニウム系およびニッケル系、オートサーマル改質触媒の例としてはロジウム系触媒を挙げることができる。
本発明では粒状触媒を用いる。粒状触媒としては、例えば、打錠成形し粉砕後適当な範囲に整粒した触媒、押し出し成形した触媒、適当なバインダーを加え押し出し成形した触媒、粉末状触媒などを用いることができる。もしくは、打錠成形し粉砕後適当な範囲に整粒した担体、押し出し成形した担体、粉末あるいは球形、リング状、タブレット状、円筒状、フレーク状など適当な形に成形した担体などに金属を担持した触媒などを用いることができる。
以下、水蒸気改質、オートサーマル改質、部分酸化改質のそれぞれにつき、改質器における定格運転の条件について説明する。
水蒸気改質では、灯油等の炭化水素系燃料にスチームが添加される。水蒸気改質の反応温度は例えば400℃〜1000℃、好ましくは500℃〜850℃、さらに好ましくは550℃〜800℃の範囲で行うことができる。反応系に導入するスチームの量は、炭化水素系燃料に含まれる炭素原子モル数に対する水分子モル数の比(スチーム/カーボン比)として定義され、この値は好ましくは1〜10、より好ましくは1.5〜7、さらに好ましくは2〜5とされる。炭化水素系燃料が液体の場合、この時の空間速度(LHSV)は炭化水素系燃料の液体状態での流速をA(L/h)、触媒層体積をB(L)とした場合A/Bで表すことができ、この値は好ましくは0.05〜20h-1、より好ましくは0.1〜10h-1、さらに好ましくは0.2〜5h-1の範囲で設定される。
オートサーマル改質ではスチームの他に酸素含有ガスが炭化水素系燃料に添加される。酸素含有ガスとしては純酸素でも良いが入手容易性から空気が好ましい。水蒸気改質反応に伴う吸熱反応をバランスし、かつ、改質触媒層やSOFCの温度を保持もしくはこれらを昇温できる発熱量が得られるように酸素含有ガスを添加することができる。酸素含有ガスの添加量は、炭化水素系燃料に含まれる炭素原子モル数に対する酸素分子モル数の比(酸素/カーボン比)として好ましくは0.005〜1、より好ましくは0.01〜0.75、さらに好ましくは0.02〜0.6とされる。オートサーマル改質反応の反応温度は例えば400℃〜1000℃、好ましくは450℃〜850℃、さらに好ましくは500℃〜800℃の範囲で設定される。炭化水素系燃料が液体の場合、この時の空間速度(LHSV)は、好ましくは0.05〜20、より好ましくは0.1〜10、さらに好ましくは0.2〜5の範囲で選ばれる。反応系に導入するスチームの量は、スチーム/カーボン比として好ましくは1〜10、より好ましくは1.5〜7、さらに好ましくは2〜5とされる。
〔他の機器〕
本発明の間接内部改質型高温型燃料電池に、高温型燃料電池システムの公知の構成要素を必要に応じて適宜付設して用いることができる。このような構成要素の具体例を挙げれば、炭化水素系燃料に含まれる硫黄分を低減する脱硫器、液体を気化させる気化器、各種流体を加圧するためのポンプ、圧縮機、ブロワなどの昇圧手段、流体の流量を調節するため、あるいは流体の流れを遮断/切り替えるためのバルブ等の流量調節手段や流路遮断/切り替え手段、熱交換・熱回収を行うための熱交換器、気体を凝縮する凝縮器、スチームなどで各種機器を外熱する加熱/保温手段、炭化水素系燃料や可燃物の貯蔵手段、計装用の空気や電気系統、制御用の信号系統、制御装置、出力用や動力用の電気系統などである。
本発明の改質器および間接内部改質型高温型燃料電池は、例えば定置用もしくは移動体用の発電システムに、またコージェネレーションシステムに利用することができる。
本発明の間接内部改質型高温型燃料電池の一例を説明するための模式的側断面図である。 本発明の改質器の一例を説明するための模式的側断面図である。 本発明の改質器の別の例を説明するための模式的側断面図である。 本発明の改質器の別の例を説明するための模式的側断面図である。 本発明の間接内部改質型高温型燃料電池の別の例を説明するための模式的側断面図である。
符号の説明
1:改質器
2:改質容器
3:第一の仕切り板
4:第二の仕切り板
5:改質触媒層
6:SOFC
7:モジュール容器
8:電気ヒータ

Claims (5)

  1. 水蒸気改質反応を利用して炭化水素系燃料から水素含有ガスを製造する改質器と、該水素含有ガスを用いて発電を行う高温型燃料電池とを有し、
    該改質器は、反応容器と、該反応容器内に水蒸気改質能を有する粒状触媒が充填された改質触媒層を有し、
    該改質器が該高温型燃料電池からの熱輻射を受ける位置に配されることにより、該高温型燃料電池が、該反応容器の外から該反応容器を加熱する熱源とされた間接内部改質型高温型燃料電池であって、
    該改質器が、該改質触媒層を少なくとも二つに区画する仕切り板を有し、
    該仕切り板の熱伝導率は該触媒層の有効熱伝導率より高く、
    該仕切り板が、該反応容器の、定格運転時においてより高温の部分からより低温の部分に向かって延在し、
    該高温型燃料電池が、直方体状であり、かつ、該高温型燃料電池の上面においてアノードオフガスが燃焼可能とされ、
    該改質器が該高温型燃料電池の上方に配され、かつ、該改質器内のガス流通方向が水平とされた
    間接内部改質型高温型燃料電池。
  2. 前記改質器が直方体状である請求項1記載の間接内部改質型高温型燃料電池。
  3. 前記反応容器の内から前記触媒層を加熱する熱源を備える請求項1または2記載の間接内部改質型高温型燃料電池。
  4. 前記反応容器の内から前記触媒層を加熱する熱源が電気ヒータである請求項3記載の間接内部改質型高温型燃料電池。
  5. 水平に設けられた平板状の第二の仕切り板をさらに有する請求項1〜4の何れかに記載の間接内部改質型高温型燃料電池。
JP2007130486A 2007-05-16 2007-05-16 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池 Expired - Fee Related JP5095264B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130486A JP5095264B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池
CA002687231A CA2687231A1 (en) 2007-05-16 2008-05-15 Reformer and indirect internal reforming high temperature fuel cell
EP08752801.4A EP2157048B1 (en) 2007-05-16 2008-05-15 Reformer and indirect internal reforming-type high-temperature fuel cell
CN2008800159222A CN101679029B (zh) 2007-05-16 2008-05-15 间接内部改性型固体氧化物燃料电池
US12/600,150 US8338041B2 (en) 2007-05-16 2008-05-15 Reformer and indirect internal reforming high temperature fuel cell
PCT/JP2008/058943 WO2008140116A1 (ja) 2007-05-16 2008-05-15 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池
KR1020097026088A KR101422316B1 (ko) 2007-05-16 2008-05-15 개질기 및 간접 내부 개질 형 고온 형 연료전지.
TW097118108A TWI416790B (zh) 2007-05-16 2008-05-16 間接內部重組式高溫型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130486A JP5095264B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008285355A JP2008285355A (ja) 2008-11-27
JP5095264B2 true JP5095264B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40002303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130486A Expired - Fee Related JP5095264B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8338041B2 (ja)
EP (1) EP2157048B1 (ja)
JP (1) JP5095264B2 (ja)
KR (1) KR101422316B1 (ja)
CN (1) CN101679029B (ja)
CA (1) CA2687231A1 (ja)
TW (1) TWI416790B (ja)
WO (1) WO2008140116A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101228631B1 (ko) 2010-12-03 2013-01-31 재단법인 포항산업과학연구원 개질 장치
JP6550813B2 (ja) * 2015-03-18 2019-07-31 富士電機株式会社 燃料電池モジュール
JP6495767B2 (ja) * 2015-07-03 2019-04-03 日立造船株式会社 燃料電池システム
DE112017005364T5 (de) * 2016-10-24 2019-07-18 Precision Combustion, Inc. Regenerativer festoxidstapel
JP7240870B2 (ja) * 2018-12-20 2023-03-16 三菱重工業株式会社 燃焼バーナ収容装置及びダミーポート閉塞方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190867A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Toshiba Corp 燃料電池発電システム
JPH02102101A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の改質器
JPH04265147A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
JPH05129026A (ja) 1991-11-07 1993-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 内部改質式燃料電池
JPH09503615A (ja) * 1993-10-06 1997-04-08 セラマテック,インコーポレーテッド 内蔵変換装置/cpn固体酸化物燃料電池スタック・モジュール設計
JPH07272741A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 円筒型固体電解質型燃料電池のモジュール構造
JPH0930801A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Electric Corp 改質反応器
JPH1017303A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Daikin Ind Ltd 燃料電池用改質器
JPH1111901A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置用改質器
CN1321136A (zh) * 1999-09-10 2001-11-07 大金工业株式会社 氢气发生装置及使用该装置的燃料电池
JP2001151502A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Daikin Ind Ltd 燃料改質装置
JP4644892B2 (ja) * 1999-12-16 2011-03-09 ダイキン工業株式会社 改質装置
US6770106B1 (en) * 1999-12-28 2004-08-03 Daikin Industries, Ltd Partial oxidation reformer
DE10001064B4 (de) * 2000-01-13 2004-03-11 Ballard Power Systems Ag Reformierungsreaktor in Schichtbauweise
CA2357960C (en) * 2000-10-10 2007-01-30 Tokyo Gas Co., Ltd. Single-pipe cylinder type reformer
JP2002151127A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Ngk Insulators Ltd コージェネレーション発電装置
JP3539562B2 (ja) * 2001-05-31 2004-07-07 日本電信電話株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック
DE10149060A1 (de) 2001-10-05 2003-04-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Reformierung flüssiger Kohlenwasserstoffgemische
CN1290065C (zh) 2001-12-14 2006-12-13 Sgdl;系统有限公司 在n维空间产生m次图形的方法和设备
JP2003226506A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池用改質器
JP4645876B2 (ja) * 2002-04-26 2011-03-09 日産自動車株式会社 固体電解質型燃料電池
EP1408003A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen generator and electric generator using the same
WO2004035469A1 (ja) * 2002-10-17 2004-04-29 Toyo Radiator Co., Ltd. 自己酸化内部加熱型水蒸気改質システム
JP4369685B2 (ja) 2003-02-25 2009-11-25 京セラ株式会社 燃料電池の運転方法
JP2004269332A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質装置
JP4789451B2 (ja) * 2003-11-28 2011-10-12 京セラ株式会社 燃料電池
CN1914118B (zh) * 2004-01-30 2010-08-11 出光兴产株式会社 改性器
JP4906249B2 (ja) * 2004-06-30 2012-03-28 京セラ株式会社 燃料電池用改質器
JP4555149B2 (ja) * 2005-05-23 2010-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006327904A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Babcock Hitachi Kk 水素製造装置と該水素製造装置を備えた燃料電池システム
JP2006351293A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体酸化物形燃料電池システム
JP5058809B2 (ja) * 2005-09-30 2012-10-24 パナソニック株式会社 水素生成装置及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI416790B (zh) 2013-11-21
US20100227235A1 (en) 2010-09-09
CN101679029A (zh) 2010-03-24
EP2157048A4 (en) 2012-11-07
CA2687231A1 (en) 2008-11-20
KR20100024934A (ko) 2010-03-08
WO2008140116A1 (ja) 2008-11-20
JP2008285355A (ja) 2008-11-27
CN101679029B (zh) 2013-06-12
EP2157048B1 (en) 2014-01-08
EP2157048A1 (en) 2010-02-24
US8338041B2 (en) 2012-12-25
KR101422316B1 (ko) 2014-07-22
TW200919817A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164441B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法
JP2008287959A (ja) 間接内部改質型高温型燃料電池
JP5065628B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池システム
WO2009096221A1 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池とその停止方法
JP5078696B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP2009059658A (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP5325666B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法
JP5095264B2 (ja) 改質器および間接内部改質型高温型燃料電池
JP5078698B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP2010044909A (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法
JP6114197B2 (ja) 燃料電池システム
WO2009119187A1 (ja) 燃料電池システムとその負荷追従運転方法
JP5078697B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP2008217999A (ja) 高温型燃料電池システムの運転方法
JP5291915B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池とその運転方法
JP2009059657A (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP2008007371A (ja) 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP2013201054A (ja) 燃料電池モジュール
JP5007077B2 (ja) 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP5281996B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP5433323B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
WO2012091132A1 (ja) 燃料電池システム
WO2012091131A1 (ja) 燃料電池システム
JP5281998B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP5281991B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees