JPH02102101A - 燃料電池の改質器 - Google Patents

燃料電池の改質器

Info

Publication number
JPH02102101A
JPH02102101A JP63256594A JP25659488A JPH02102101A JP H02102101 A JPH02102101 A JP H02102101A JP 63256594 A JP63256594 A JP 63256594A JP 25659488 A JP25659488 A JP 25659488A JP H02102101 A JPH02102101 A JP H02102101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
tube
gas
combustion gas
furnace body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shinkai
洋 新海
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63256594A priority Critical patent/JPH02102101A/ja
Publication of JPH02102101A publication Critical patent/JPH02102101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本ut %改質用原料ガスを水素に富むガスに改質して
燃料電池に供給する改質器に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池は化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換
するものであり、小出力でも高い熱効率が得られること
から最近では従来のエンジン発電機やタービン発電機に
替わる移動用電源、離島用電源として開発、展開が進め
られている。ところで燃料電池に供給する燃料ガスの水
素源として天然ガスやLPG、  あるいはこれらの主
成分である炭化水素に比べて反応温度が大幅に低く、か
つ改質工程も簡単に済むメタノールが用いられている。
これらの炭化水素やメタノールは改質触媒の下に水蒸気
改質反応により水素に富むガスに改質され、燃料電池の
燃料ガスとなる。
ところで天然ガスは主成分であるメタンが下記の二つの
反応により改質される。
CH4+ Hll O→CO+3Hz  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)CO+H
aO→C02+ H2・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(2)(1)の反応はNi糸の改質
触媒の下で700℃〜900℃で行われる吸熱反応であ
り、(2)の反応はCu糸の改質触媒の下で200℃〜
400℃で行われる発熱反応である。なお、(1)の反
応はNi系の改質触媒が充填された反応管を有する燃料
改質器で行われ、(2)の反応はCu系の改質触媒を内
蔵する一酸化炭素変成器で行われる。
一方、メタノールは気化したメタノールガスが下記の2
段の反応により改質されると考えられている。
CHsOH−+CO+2Hj   ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)C
O+H20→CO2+H2・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)(3) 、
 (4)の反応はいずれもCu糸の改質触媒の下で20
0℃〜400℃で行われ、(3)の反応は吸熱反応、(
4)の反応は発熱反応であるがドータ7しすると吸熱反
応である。なお、(3L(4)の反応は反応温度が低く
、−酸化炭素の濃度も低いため、Cu糸の改質触媒が充
填された反応管を有する燃料改質器のみで行われる。
上記のメタン、メタノール等の改質原料ガスを改質する
燃料改質器の反応管における水蒸気改質反応はいずれも
大きな吸熱反応であるので外部からの熱の供給が必要で
あり、この場合外部からの伝熱がポイントになる。外部
からの熱の供給は、高温の熱媒体、例えば燃焼ガスによ
って行われ、内筒長にわたりて同一中心径の改質管を燃
料改質器の容器内に配設し、燃焼ガスを容器内lこ導い
て改質管の管壁に沿って通流させて改質管内の改質触媒
からなる改質触媒層を加熱し、改質用原料ガスを水蒸気
改質反応により水素に富むガスに改質している。
燃焼ガスは伝熱してその保有する熱を改質用原燃料ガス
に与えることにより、温度が著しく低下してしまう。こ
のため触媒層の上下流に2いて均一な伝熱量を確保する
ことは困難であり、これを修正する手段として例えば液
体の熱媒体を用いた間接加熱としたり伝熱促進手段の伝
熱フィンを改質内筒外壁に取りつける提案がなされてい
る。
第4図はこの従来例を示す側面断面図で、前記改質内筒
は外筒10と内筒11とで形成されその内部に改質触媒
3がつめられている。外筒10と内illには部外、筒
内ともフィン18が取りつけられていて、フィン18の
両面の燃焼ガス通路13を熱せられた燃焼ガスが通過す
るときフィン18が熱を受取って改質内筒内の改質触媒
3を加熱する。この改質内筒は炉体14によって外側を
保護されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の例ではフィンは改質管の側面に一
定のフィンの巾を持ったものがとりつけられていた。こ
の場合には、燃焼ガス通路にそって下から上に通過する
燃焼ガスは、上に昇るにしたがってだんだんと温度が低
下するのに上記改質管についているフィンの巾は一定の
ため、改質管の下部では伝熱量が多く温度が高くなるが
、改質管の上部では通過する燃焼ガスが温度低下するた
め伝熱量が少なく温度が低くなるという問題を生じた。
この改質管の温度変化は改質反応に熱を供給するうえで
好ましくないことである。また従来の別の例では、温度
変化を防ぎ、均一な伝熱量を確保するために、燃焼ガス
の流れにそって改質管の下部より上部へフィンの数を増
加させる方法も提案されていた。しかしこの方法による
場合も、伝熱量の面から見るとフィンの数が変わる所で
伝熱量が大きく変化し、またフィンの数が変わるまでは
伝熱量は燃焼ガスの温度が変化した分だけ変わってしま
い連続的変化ではなくていわゆる鋸歯状の伝熱量変化を
示すことになる。
この発明は、上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、
燃焼ガスがその通路で温度低下しても、変化のない伝熱
量を改質管の下部から上部まで与えることのできる燃料
電池の改質器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、筒状の
炉体と、この炉体内の上部中央に配された燃焼ガスをつ
くるバーナと、このバーナを囲み前記炉体内に吊り下げ
られる筒状の隔壁と、前記バーナの下に配されたスパイ
ラル状の過熱器と、この過熱器より改質用原燃料ガスが
送られ、前記筒状の隔壁と炉体の外壁との間に配され、
外筒と内筒とで形成され内部に改質触媒を充填した改質
管とを備えた燃料電池の改質器において、前記改質管は
その外筒および内筒の前記燃焼ガスと接する両外面と、
改質触媒が充填され前記改質用原燃料ガスが改質反応を
する内面とに、前記ガスの流れにそって巾が大きくなる
フィンを取りつけるものとする。
〔作用〕
この発明の構成によると、前述のごとく改質管の外筒と
内筒との外面の狭隘な燃焼ガスの通路と、改質用原燃料
ガスが改質反応をおこす改質管の内面に、巾がガスの流
れにそって大きくなるフィンをとりつける。この伝熱の
ために取り付けられたフィンは、その巾を上記ガスの流
れる方向にそって連続的に変えて配設されていて、通過
する燃焼ガスの温度低下に反比例してフィンの巾を広く
すると、その表面積は連続的に大きくなって燃焼ガスが
もたらす伝熱量の減少を補い、改質反応に必要な伝熱量
を改質管の上・下の位置にかかわりなく一定にするもの
である。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。第1図はこ
の発明の実施例を示す側面断面図で、第4図で示したも
のと同一の部分は同一の符号が付しである。外筒10と
内筒11とで形成される改質管加の内・外画側面には燃
焼ガス通路13にそって下方より上方にむかうて巾が連
続的に広くなるフィン列が取り付けられて、燃焼ガスよ
りの伝熱量を改質管に供給している。この改質管加の内
部には改質触媒3が充填されているが、ここに取り付け
られているフィン列も下方より上方にむかって巾が連続
的に広くなっている。かくして燃焼ガス通路を燃焼ガス
が下から上に通過する際温度が低下しても、上にいく程
表面積の大きいフィンにより変化しない伝熱量を改質管
内部にとり入れて改質反応に供することができる。
フィン列の取り付けは外筒10や内筒11の外側面に必
ずしも垂直に配設するのではなく斜めに配設して燃焼ガ
スから伝熱量をうけるフィンの表面積を一層大きくして
もよいし、フィンは平板である必要はな(湾曲していて
も、隣接するフィンと重なりありていてもよい。またフ
ィンには熱伝達の促進手段である切り込みを入れたり、
穴を開けたりして境界層の発達を妨げてもよい。
!2図は第1図の改質管加にとりつけたフィン列を示す
平面断面図で、燃焼ガス通路13にあるフィン列は改質
管かの内・外画側面に斜めに取り付けられている。
第3図はこの発明の異なる実施例を示す平面断面図で、
フィン列は改質管Iの内外両側面に垂直に取り付けられ
ている。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように改質管に取り付けられたフィン
の巾をガスの流れにそって巾をかえることで、改質管の
外筒や内筒の表面積が、ガスの流れにJc、−2で燃焼
ガスの温度が下るのと反比例して増大したのと同等の効
果をもたらし、この表面積が増加したことで燃焼ガスの
温度が流れにそって下っても伝熱量を変化させることな
く、均一な熱を改質反応に供給することが可能となる。
またこのときは改質管内部全体が一様に均一に温度上昇
するので起動時間の短縮にもつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す改質器の側面断面図
、第2図は同改質器の改質管部平面断面図、第3図は異
なる実施例における改質管部平面断面図、第4図は従来
装置における改質器の側面断面図である。 1:改質器、2:バーナ、3:改質触媒、7:燃焼ガス
、9:過熱器、10;外筒、11:内筒、13:燃焼ガ
ス通路、14:炉体の外箱、15:隔壁、18.28:
フィン、20=改質管。 縛TIA(輛 焼煙Vll込科 ?(1″歴〕井γス pxg’昏 革 コ 第 ? 図 ぶ瞥番 第 閲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)筒状の炉体と、この炉体内の上部中央に配された燃
    焼ガスをつくるバーナと、このバーナを囲み前記炉体内
    に吊り下げられる筒状の隔壁と、前記バーナの下に配さ
    れたスパイラル状の過熱器と、この過熱器より改質用原
    燃料ガスが送られ、前記筒状の隔壁と炉体の外壁との間
    に配され、外筒と内筒とで形成され内部に改質触媒を充
    填した改質管とを備えた燃料電池の改質器において、前
    記改質管はその外筒および内筒の前記燃焼ガスと接する
    両外面と、改質触媒が充填され前記改質用原燃料ガスが
    改質反応をする内面とに、前記ガスの流れにそって巾が
    大きくなるフィンを取りつけたことを特徴とする燃料電
    池の改質器。
JP63256594A 1988-10-12 1988-10-12 燃料電池の改質器 Pending JPH02102101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256594A JPH02102101A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 燃料電池の改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256594A JPH02102101A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 燃料電池の改質器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102101A true JPH02102101A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17294799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256594A Pending JPH02102101A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 燃料電池の改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102101A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992010009A2 (en) * 1990-11-23 1992-06-11 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
WO2005073126A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 改質器
JP2006282424A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成器
JP2007523042A (ja) * 2004-02-17 2007-08-16 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 分散型水素生産のための一体型燃料処理装置
JP2007261828A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Ihi Corp 燃料処理装置用気化バーナ装置
KR100859939B1 (ko) * 2006-11-02 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 예열부를 갖는 개질기용 개질반응부 및 이의 제조방법
JP2009007204A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Oil Corp 水素製造装置及び燃料電池システム
CN101711967A (zh) * 2008-09-25 2010-05-26 中外炉工业株式会社 球状粒子制造装置
US20100227235A1 (en) * 2007-05-16 2010-09-09 Nippon Oil Corporation Reformer and indirect internal reforming high temperature fuel cell
KR20220096295A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 코와 열교환 능력이 향상된 수소 개질 장치

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401589A (en) * 1990-11-23 1995-03-28 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
WO1992010009A2 (en) * 1990-11-23 1992-06-11 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
WO2005073126A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 改質器
JPWO2005073126A1 (ja) * 2004-01-30 2007-09-06 出光興産株式会社 改質器
US8038960B2 (en) 2004-01-30 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Reformer
JP4714023B2 (ja) * 2004-01-30 2011-06-29 出光興産株式会社 改質器
JP2007523042A (ja) * 2004-02-17 2007-08-16 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 分散型水素生産のための一体型燃料処理装置
JP2007525398A (ja) * 2004-02-17 2007-09-06 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 分散型水素生産のための一体型燃料処理装置
JP2007526869A (ja) * 2004-02-17 2007-09-20 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニー 分散型水素製造のための高度に一体化した燃料プロセッサ
JP4617966B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-26 パナソニック株式会社 水素生成器
JP2006282424A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成器
JP2007261828A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Ihi Corp 燃料処理装置用気化バーナ装置
KR100859939B1 (ko) * 2006-11-02 2008-09-23 삼성에스디아이 주식회사 예열부를 갖는 개질기용 개질반응부 및 이의 제조방법
US20100227235A1 (en) * 2007-05-16 2010-09-09 Nippon Oil Corporation Reformer and indirect internal reforming high temperature fuel cell
US8338041B2 (en) * 2007-05-16 2012-12-25 Nippon Oil Corporation Reformer and indirect internal reforming high temperature fuel cell
JP2009007204A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Oil Corp 水素製造装置及び燃料電池システム
CN101711967A (zh) * 2008-09-25 2010-05-26 中外炉工业株式会社 球状粒子制造装置
KR20220096295A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 주식회사 코와 열교환 능력이 향상된 수소 개질 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2335483C (en) Single-pipe cylindrical reformer and operation method therefor
US5458857A (en) Combined reformer and shift reactor
JP4090097B2 (ja) 天然ガス型水素発生装置
US20040126288A1 (en) Hydrogen generator for fuel cell
KR100423544B1 (ko) 컴팩트형 수증기 개질장치
JP2003502812A (ja) 燃料電池用純水素ストリームを提供するための方法
JPH0333002A (ja) 水素製造装置
CA2384764A1 (en) Autothermal reformer
JP2003327405A (ja) 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法
JPH02102101A (ja) 燃料電池の改質器
JP2001155756A (ja) 燃料電池用水蒸気改質反応器
US7887606B2 (en) Fuel reforming apparatus and method for starting said fuel reforming apparatus
JP5329944B2 (ja) 燃料電池用水蒸気改質装置
JPH0283028A (ja) 炭化水素の改質装置
JPH02188406A (ja) 一酸化炭素転化器
JP2004267884A (ja) 膜反応装置及びこれを用いた合成ガス製造方法
JPS5823168A (ja) 燃料電池発電システム
JPH07223801A (ja) 燃料改質器
JP4739704B2 (ja) 燃料電池用水素製造装置
KR100582634B1 (ko) 연료전지용 개질가스의 복합 열교환방법 및 열교환장치
JPH0639794Y2 (ja) 燃料電池の改質器
JPH01320201A (ja) 燃料改質装置
JPH04298228A (ja) 脱硫反応器
JP2550716B2 (ja) 燃料改質器
JPH01305802A (ja) 燃料改質器