JP5094973B2 - スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具 - Google Patents

スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具 Download PDF

Info

Publication number
JP5094973B2
JP5094973B2 JP2010517601A JP2010517601A JP5094973B2 JP 5094973 B2 JP5094973 B2 JP 5094973B2 JP 2010517601 A JP2010517601 A JP 2010517601A JP 2010517601 A JP2010517601 A JP 2010517601A JP 5094973 B2 JP5094973 B2 JP 5094973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snap ring
section
ring
pressing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010517601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009153879A1 (ja
Inventor
通智 上田
光太郎 ▲高▼村
行弘 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirata Corp
Original Assignee
Hirata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirata Corp filed Critical Hirata Corp
Publication of JPWO2009153879A1 publication Critical patent/JPWO2009153879A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094973B2 publication Critical patent/JP5094973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/08Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members
    • B23P19/084Machines for placing washers, circlips, or the like on bolts or other members for placing resilient or flexible rings, e.g. O-rings, circlips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/20Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same inserting or withdrawing split pins or circlips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • Y10T29/5363Circular spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53678Compressing parts together face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53783Clip applier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53796Puller or pusher means, contained force multiplying operator
    • Y10T29/53839Puller or pusher means, contained force multiplying operator having percussion or explosive operator
    • Y10T29/53843Tube, sleeve, or ferrule inserting or removing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

本発明は、割口を有するC型のスナップリングをワークの装着溝に対して自動的に装着するスナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具に関し、特に、内燃エンジンのピストンにコネクティングロッドを連結するピストンピンが脱落するのを防止するべく、ピストンピンを挿入するピン孔の両端に形成された環状の装着溝にスナップリングを装着するスナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具に関する。
従来のスナップリング装着装置としては、図1Aないし図1Cに示すように、ピストンPのピン孔PhにピストンピンPiが挿入された状態で、ピストンPの装着溝PgにスナップリングSRを装着するにあたり、ピストンPに直接当接させられてスナップリングSRをガイドするべく円形断面のガイド通路1aを画定するガイド筒1、縮径されてガイド筒1内に導入されたスナップリングSRを装着溝Pgに向けて押し込むための円板状の押圧部2aをもつ押し込み部材2等を備えたものが知られている。
そして、図1Aに示すように、スナップリングSRが縮径されてガイド筒1内に供給されると、図1Bに示すように、押圧部2aをスナップリングSRに当接させた状態で押し込みロッド2を移動させて、図1Cに示すように、スナップリングSRを装着溝Pgに装着するようになっている。
ところで、装着の対象となるピストンPは、エンジンの種類に応じて種々のタイプのものが存在するため、ガイド筒1の先端領域もピストンPに応じた形状に形成する必要がある。特に、ピストンリングを装着する環状溝Pcgと装着溝Pgの距離が近いピストンPの場合には、ガイド筒1の先端外周領域に切り欠き部1bを設けて、ガイド筒1をピストンPに適合させるようにしている。
しかしながら、このように、ガイド筒1に切り欠き部1bを設けると、ガイド通路1aを画定する壁の厚さが薄くなり、ガイド通路1aを摺動して移動させられるスナップリングSR(特に、割口のエッジ)が壁面を摩耗させて、ガイド筒1が破断する虞があった。
他のスナップリング装着装置としては、供給されたスナップリングを押圧して縮径しつつピストンの装着溝に導くように先端側が円錐状に先細った円形断面をなすガイド通路を画定するガイド筒、ガイド筒内に往復動自在にかつ回動自在に挿入されてスナップリングを押圧する傾斜面及び先端においてピストンピンの貫通孔に挿入され得る円柱状の突起部を有する押し込み部材等を備え、押し込み部材を押し込んで傾斜した状態のスナップリングを縮径させつつ移動させ、スナップリングの一部が装着溝に達した時点で押し込み部材を回転させて、スナップリング全体を装着溝に装着するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、この装置においては、作業者の手作業により、スナップリングのガイド筒内への供給動作、押し込み動作及び縮径動作、回転による装着動作を全て行うものであり、自動的に装着作業を行うものではない。一方、この装置において自動化を図るべく、この押し込み部材をアクチュエータ等により駆動する場合は、押し込み部材を押し込むための往復駆動用のアクチュエータと、押し込み部材を回転させるための回転駆動用のアクチュエータが必要になり、構造の複雑化を招くものである。
さらに他のスナップリング装着装置としては、スナップリングを内側に挿入して水平に保持した状態でピストンのピン孔の一端側に当接される外側スリーブ、外側スリーブ内に摺動自在に設けられてスナップリングを押圧する内側スリーブ、ピストンのピン孔の他端側からピン孔内に挿入されて外側スリーブ内に保持されたスナップリングを直立させて位置決めする端面を有する挿入ロッド等を備え、内側スリーブと挿入ロッドを両側から突き合わせ、内側スリーブの端面と挿入ロッドの端面とでスナップリングを直立した状態に挟み込んで移動させつつ、スナップリングをピストンの装着溝に装着するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、この装置においては、ピストンのピン孔にピストンピンを挿入していない状態において、装着溝の一方にのみスナップリングを装着するものであるため、ピストンピンを挿入した後において、他方の装着溝に対してスナップリングを装着することができない。また、一つのスナップリングを装着するために、内側スリーブを収容した外側スリーブと挿入ロッドとを、ピストンを挟んだ両側にそれぞれ配置しなければならず、装置の大型化を招くものである。
実公平05−18060号公報 特開平02−24028号公報
本発明は、上記の点に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、構造の簡素化、小型化、省力化、装着作業の自動化、装着工程の簡素化等を図りつつ、装置を構成する部品の耐久性を向上させることができ、安定した確実な装着を行うことができるスナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のスナップリング装着装置は、割口を有するC型のスナップリングをワークの装着溝に装着するスナップリング装着装置であって、スナップリングを装着溝に向けてガイドするべく,スナップリングが供給される供給口側の領域が円形断面及びスナップリングが押し出される出口側の領域が楕円断面をなしかつ円形断面から楕円断面に連続的に変化するガイド通路を画定するガイド筒と、ガイド通路の伸長方向に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングを,押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝に押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧するべく,ガイド筒内に配置された姿勢変更押圧機構と、姿勢変更押圧機構に押圧力を発生させるべく駆動力を及ぼす駆動機構と、を含む。
この構成によれば、ガイド筒内に直立した状態(ガイド通路の伸長方向に垂直な状態)で縮径しつつスナップリングが供給されると、駆動機構により、姿勢変更押圧機構が駆動されて、スナップリングが、ガイド通路内において押圧されて直立状態から傾斜した状態に姿勢を変更されて移動させられ、ワークの装着溝の近傍において再び直立状態に姿勢を変更されて装着溝に装着される。特に、ガイド通路がスナップリングの供給口側から出口側に向けて円形から楕円の断面に変化するように形成されているため、押圧揺動リングを出口側に向けて前進させることで、スナップリングを押圧する押圧揺動リングを直立状態から傾斜状態に容易に移行させることができる。
このように、スナップリングを移動させる際にその姿勢が一旦傾斜した状態に変更されるため、スナップリングの全周がガイド通路の内周面を摺動するのを防止でき、ガイド通路の摩耗による破損等を防止でき、又、摩擦力を低減できるが故にスナップリングを円滑に移動させることができる。
また、スナップリングの姿勢を直立状態→傾斜状態→直立状態へと連続的に変化させるべくガイド筒内に配置された姿勢変更押圧機構を採用するため、構造の簡素化を達成しつつ、スナップリングを確実にワークの装着溝に装着することができる。
すなわち、構造の簡素化、小型化、省力化、装着作業の自動化、装着工程の簡素化等を達成しつつ、装置を構成する部品の耐久性を向上させることができ、スナップリングを安定して確実に装着溝に装着することができる。
上記構成をなす装置において、姿勢変更押圧機構は、ガイド筒内を往復動可能な可動ロッドと、ガイド筒の伸長方向に垂直な揺動軸線回りに揺動自在に可動ロッドに連結されスナップリングを押圧し得る押圧揺動リングと、押圧揺動リングをガイド筒の伸長方向に垂直な直立した状態と所定の傾斜状態に規制するべく可動ロッドに設けられた規制部とを含む、構成を採用することができる。
この構成によれば、可動ロッドが、押圧揺動リング及び規制部と一緒に、装着溝に向けてガイド筒(ガイド通路)内を前進すると、直立した状態にあるスナップリングに対して、規制部によって規制された角度範囲内で揺動自在な状態にある押圧揺動リングの一部が当接し、可動ロッドの前進移動に伴って押圧揺動リング全体がスナップリングに当接し、スナップリングが受ける摩擦力(回転モーメント)により、押圧揺動リングが傾斜して規制部により所定の傾斜位置に保持され、スナップリングの姿勢を所定角度傾斜した状態に変化させる。そして、可動ロッドが前進してスナップリングの一部(進行方向の先端部)が装着溝に達し、さらに可動ロッドが前進すると、押圧揺動リングの一部(進行方向の先端部)の移動が規制されるため押圧揺動リングが直立するように回転し、この押圧揺動リングの回転に伴ってスナップリングが直立状態に姿勢を変えられ、スナップリングの全体が装着溝に装着される。
このように、姿勢変更押圧機構として、可動ロッド、可動ロッドと一体的にガイド筒内を移動する押圧揺動リング及び規制部を採用するため、構造の簡素化、小型化、低コスト化等を達成しつつ、スナップリングの姿勢変更を円滑にかつ確実に行うことができる。
上記構成をなす装置において、押圧揺動リングの揺動軸線は、可動ロッドがガイド筒内を往復動する際に、常にガイド通路の中心軸線から偏倚した位置に位置付けられている、構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧揺動リングの揺動軸線がガイド通路の中心軸線から偏倚しているため、揺動軸線からのガイド通路の内壁面までの長さが長い側の外縁部に大きなモーメントが加わり易くなり、その外縁部を進行方向の後ろ向きに後退させるように、押圧揺動リングを容易に傾斜させることができ、それ故に、常に所定向きに傾斜した状態にスナップリングの姿勢を変更することができる。
上記構成をなす装置において、可動ロッドは、押圧揺動リングを貫通して伸長する突起部を有する、構成を採用することができる。
この構成によれば、スナップリングに突起部を通すことができるため、スナップリングが押圧揺動リングから離れて位置ずれを生じるのを防止することができ、又、ワーク側に設けられた貫通孔に突起部を挿入することで、ワークと可動ロッドとの位置決めを行うことができ、スナップリングを装着溝に高精度に装着することができる。
上記構成をなす装置において、可動ロッドは、互いに平行な平面を画定する二面部を有し、押圧揺動リングは、二面部に垂直な揺動軸線回りに揺動し得るべく二面部を通す略矩形の開口部を有する、構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧揺動リングが円形ではなく略矩形の開口部をもつように形成されているため、スナップリングと当接する部分の面積が増加し、スナップリングを確実に押圧することができる。
上記目的を達成する本発明のスナップリング装着用冶具は、割口を有するC型のスナップリングをワークの装着溝に向けてガイドするガイド通路を画定するスナップリング装着用冶具であって、ガイド通路は、その伸長方向に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングを押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝に押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧する姿勢変更押圧機構を受け入れるべく、その断面形状が、スナップリングが供給される供給口側の領域が円形断面及びスナップリングが押し出される出口側の領域が楕円断面をなしかつ円形断面から楕円断面に連続的に変化するように形成されている。
この構成によれば、スナップリングをワークの装着溝に装着する際に、この冶具を用いて、姿勢変更押圧機構によりスナップリングを押圧すると、スナップリングの姿勢を直立状態から傾斜状態に移行させ再び直立状態に移行させて装着溝に向けて案内することができる。これにより、スナップリングを容易にかつ確実にワークの装着溝に装着することができる。
上記構成をなす冶具において、ガイド通路は、その中心軸線上に円形断面の中心が位置し、楕円断面の中心が円形断面の中心から偏倚するように形成されている、構成を採用することができる。
この構成によれば、スナップリングの姿勢変更(直立→傾斜→直立)を円滑に行わせつつ、装着溝に向けて案内することができる。
上記構成をなすスナップリング装着装置及び冶具によれば、構造の簡素化、小型化、省力化、装着作業の自動化、装着工程の簡素化等を達成しつつ、装置を構成する部品の耐久性を向上させることができ、スナップリングを安定して確実に装着溝に装着することができる。
従来のスナップリング装着装置の一部を示す部分断面図である。 従来のスナップリング装着装置の一部を示す部分断面図である。 従来のスナップリング装着装置の一部を示す部分断面図である。 本発明に係るスナップリング装着装置の一実施形態を示す側面図である。 図2に示す装置の一部を示す部分断面図である。 図2に示す装置の一部を示す部分斜視図である。 図2に示す装置の一部及びワークを示す部分断面図である。 図2に示す装置の一部を示す部分断面図である。 図2に示す装置に含まれるガイド筒(ガイド通路)を示す断面図である。 図2に示す装置に含まれる押圧揺動リングを示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 図2に示す装置の装着動作を示す部分断面図である。 本発明に係るスナップリング装着用冶具の一実施形態を示す断面図である。 図12に示す冶具のガイド通路を示す断面図である。
符号の説明
SR スナップリング
SR1 割口
P ピストン(ワーク)
Pi ピストンピン
Pih 貫通孔
Ph ピン孔
Pg 装着溝
Pcg 環状溝
10 ベース
11,12 脚部
13 ガイドレール
20 供給機構
21 供給路
22 押出し部材
30 縮径機構
31 縮径ガイド通路
32 ガイド部材
33 押圧プレート
40 ガイド筒
41 ガイド通路
L1 ガイド通路の中心軸線
41a 円形断面
41b 楕円断面
42 供給口
43 出口
44 先端部
45 切り欠き部
46 後端部
50 姿勢変更押圧機構
51 可動ロッド
L 可動ロッドの中心軸線
52 押圧揺動リング
52a 揺動軸
L2 揺動軸線
52b 開口部
52c 押圧面
52d,52e 外縁傾斜部
52f 後端面
53 規制部
53a 直立面
53b 傾斜面
54 突起部
54a 二面部
54b 円弧面
60 駆動機構
61 スライダ
62 駆動ロッド
63 スライダ
64 アクチュエータ
65 圧縮バネ
40´ 可動筒
41´ ガイド通路
400 スナップリング装着用冶具
401 ガイド通路
401a 円形断面
401b 楕円断面
402 供給口
403 出口
404 先端部
405 切り欠き部
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
このスナップリング装着装置は、図2に示すように、ベース10、ベース10上に設けられてスナップリングSRを供給する供給機構20、スナップリングSRを縮径させる縮径機構30、ワークとしてのピストンPに離脱可能に係合させられると共にスナップリングSRをピストンPの装着溝Pgに向けてガイドするガイド筒40、スナップリングSRを押圧してその姿勢を変更させつつ装着溝Pgに押し込む姿勢変更押圧機構50、姿勢変更押圧機構50に押圧力を発生させるべくベース10上に設けられて駆動力を及ぼす駆動機構60等を備えている。
尚、ワークとしてのピストンPは、ベース10の上方領域において、ホルダテーブルTに保持されて順次に搬入され、スナップリングSRの装着が完了すると、順次に搬出されるようになっている。
ベース10は、図2に示すように、供給機構20を支持する脚部11、駆動機構60に含まれるアクチュエータ64を支持する脚部12、ガイド筒40を支持するスライダ61及び駆動ロッド62を支持するスライダ63を往復動自在にガイドするガイドレール13等を備えている。
供給機構20は、図2に示すように、脚部11を介してベース10上に固定されており、スナップリングSRを供給する供給路21、複数のスナップリングSRが鉛直方向に積載されたマガジンMから供給路21上にスナップリングSRを一つずつ押し出すための押出し部材22等を備えている。
供給路21は、縮径機構30に移行するその端部領域において、スナップリングSRの割口SR1(図6参照)を下向きに方向付けるように形成されている。
縮径機構30は、図2及び図6に示すように、割口SR1が下向きに方向付けられたスナップリングSRを受け入れて縮径させつつ下方にガイドする縮径ガイド通路31、縮径ガイド通路31を画定するガイド部材32、縮径ガイド通路31内に供給されたスナップリングSRを上方から押圧して下方に移動させる押圧プレート33、押圧プレート33を昇降駆動する駆動機構(不図示)等を備えている。
ここで、ガイド部材32は、図2に示すように途中から切断されて、その上方領域は供給機構20に固定され、その下方領域はガイド筒40に固定されている。
ガイド筒40は、図3及び図4に示すように、スナップリングSRをピストンPの装着溝Pgに向けてガイドするべく中心軸線L1をもつガイド通路41、スナップリングSRが伸長方向(中心軸線L1方向)に垂直な直立した状態で縮径されつつ供給される供給口42、ガイド通路41の先端に画定されてスナップリングSRが押し出される出口43、ピストンPに当接させられる先端部44、ピストンPに当接させられた状態でピストンPとの干渉を避けるべく形成された切り欠き部45、駆動機構60に含まれる圧縮バネ65の一端部を当接させる後端部46等を備えている。
ガイド通路41は、図7に示すように、スナップリングSRが供給される供給口41側の領域が円形断面41aをなし、スナップリングSRが押し出される出口43側の領域が楕円断面41bをなすように形成され、円形断面41aの中心P1に対して楕円断面41bの中心P2が距離D1だけ切り欠き部45から遠ざかる側に偏倚して形成されている。 そして、ガイド通路41の中間領域が、円形断面41aから楕円断面41bに連続的にかつ滑らかに移行するように、すなわち、中心軸線L1が一直線ではなく中間領域において傾斜しつつ滑らかに変化して中心P1と中心P2を結ぶように形成されている。
切り欠き部45は、ガイド通路41が楕円断面41bに形成されている領域において、ガイド筒40の先端外周領域を切り欠くように形成されている。
すなわち、図7に示すように、楕円断面41bが円形断面41aに対して上方に距離D1だけ偏倚して形成されているため、切り欠き部45の領域の肉厚を従来に比べて厚く形成することができ、機械的強度を高めて、摺動摩耗等に対する耐久性を高めることができる。
姿勢変更押圧機構50は、図3ないし図5に示すように、ガイド筒40(ガイド通路41)内において往復動自在に配置される可動ロッド51、ガイド通路41の伸長方向(中心軸線L1の方向)に垂直な揺動軸線L2回りに揺動自在に可動ロッド51に連結されてスナップリングSRを押圧し得る押圧揺動リング52、押圧揺動リング52をガイド通路41の伸長方向(供給口42の領域における中心軸線L1の方向)に垂直な直立した状態と所定の傾斜状態に規制するべく可動ロッド51に設けられた規制部53、押圧揺動リング52を貫通して伸長する突起部54等を備えている。
可動ロッド51は、図5に示すように、ピストンPの貫通孔Pihの中心軸線と一致する中心軸線Lを有し、駆動機構60の駆動ロッド62に対して着脱自在に嵌合して連結されるように形成されている。
このように、可動ロッド51が駆動ロッド62に対して着脱自在であるため、ピストンP(ワーク)及びスナップリングSRの種類に応じて、姿勢変更押圧機構50(可動ロッド51、押圧揺動リング52等)を適宜交換することができる。
押圧揺動リング52は、図3ないし図5に示すように、可動ロッド51に植設され揺動軸線L2を画定する揺動軸52a回りに揺動自在に支持されており、可動ロッド51の突起部54を通す略矩形の開口部52b、スナップリングSRを押圧する押圧面52c、上方の前方外周領域に形成された外縁傾斜部52d、下方の後方外周領域に形成された外縁傾斜部52e、後端面52f等を備えている。
揺動軸52a(揺動軸線L2)は、図3及び図5、図8に示すように、可動ロッド51の中心軸線Lに対して下方に所定距離だけ偏倚した位置に位置付けられており、ガイド通路41の中心軸線L1から下方に距離D2だけ偏倚した状態となるように形成されている。この偏倚量(距離)D2は、ガイド通路41に対する可動ロッド51の位置に応じて変化し、供給口42側において小さく、出口43側において大きくなる。
このように、揺動軸52a(揺動軸線L2)が、可動ロッド51の中心軸線Lから下側に偏倚しているため、揺動軸線L2を中心として、上側の外縁部(外側傾斜部52d)のオーバハング量が下側の外縁部(外側傾斜部52e)のオーバハング量より長くなり、上側の外縁部に加わる摩擦力等が小さくても大きなモーメント(トルク)が得られて、押圧揺動リング52が傾斜し易いようになっている。
また、揺動軸52a(揺動軸線L2)は、ガイド筒41の中心軸線L1よりも常に下側に偏倚した位置にあるため、押圧揺動リング52がスナップリングSRを押圧しつつガイド通路41内を摺動し出口43側に向けて前進移動する際に、図5に示すように、スナップリングSRが摺動により均一な摩擦力を受ける場合、その摩擦力によって生じる回転モーメントは、上側の外縁部(外側傾斜部52d)の方が大きくなる。その結果、上側の外縁部(外縁傾斜部52d)が進行方向の後ろ向きに傾斜するように、押圧揺動リング52を容易に傾斜させることができ、それ故に、常に所定向きに傾斜した状態にスナップリングSRの姿勢を変更することができる。
開口部52bは、図4に示すように、突起部54の二面部54aと平行な平面状の内壁面及び突起部54の円弧面54bと平行な円弧状の内壁面を画定するように略矩形形状に形成されている。
押圧面52cは、スナップリングSRを押圧するべく平面状に形成されており、その内側に画定される開口部54bが略矩形であるが故に(円形の場合に比べて)、スナップリングSRと接触する部分の面積を大きくすることができ、スナップリングSRの脱落を防止して確実に押圧することができる。
外縁傾斜部52dは、図3及び図5、図8に示すように、押圧揺動リング52の外周面のうち、ガイド通路41の出口43側を向く上方の前方外周領域において、エッジを取り除くように直線的に又は湾曲して傾斜させるように形成されている。
外縁傾斜部52eは、図3及び図5、図8に示すように、押圧揺動リング52の外周面のうち、ガイド通路41の供給口42側(後方)を向く下方の後方外周領域において、エッジを取り除くように直線的に又は湾曲して傾斜させるように形成されている。
このように、外縁傾斜部52d,53eを設けたことにより、押圧揺動リング52がガイド通路41内を前進移動する際に、押圧揺動リング52の直立→傾斜→の姿勢変更を円滑に行わせることができ、又、スナップリングSRが装着溝Pgに当接して押圧揺動リング52のさらなる前進移動が規制された際に、押圧揺動リング52が直立状態に移行する姿勢変更を円滑に行わせることができる。
後端面52fは、図3及び図5に示すように平面状をなし、規制部53の直立面53a又は傾斜面53bと当接するように形成されている。
規制部53は、図3ないし図5に示すように、可動ロッド51に一体的に形成されており、中心軸線L(供給口42及び出口43の領域における中心軸線L1)に対して垂直な直立面53a、直立面53aに対して所定角度(例えば、17度程度)後方に傾斜した傾斜面53bを画定するように形成されている。
そして、直立面53aは、押圧揺動リング52の後端面52fの下方領域と離脱可能に当接し、傾斜面53bは、押圧揺動リング52の後端面52fの上方領域と離脱可能に当接し得るようになっている。
すなわち、規制部53は、直立面53aが後端面52fと当接することにより、押圧揺動リング52を伸長方向(中心軸線Lの方向)に垂直な直立した状態に規制し、傾斜面53bが後端面52fと当接することにより、押圧揺動リング52を所定の傾斜状態に規制するようになっている。
突起部54は、図3ないし図5に示すように、揺動軸線L2の方向において互いに平行な平面を画定する二面部54a、外周の上下領域を画定する円弧面54bを備えている。
そして、突起部54は、図5に示すように、その円弧面54bが密接するようにピストンピンPiの貫通孔Pihに挿入されるように形成されている。
このように、可動ロッド51に対して押圧揺動リング52を貫通して伸長する突起部54を一体的に設けたことにより、突起部54をスナップリングSRに通すことができるため、スナップリングSRが押圧揺動リング52から離れて位置ずれを生じるのを防止することができ、又、ピストンピンPiの貫通孔Pihに突起部54を挿入することで、ピストンPと可動ロッド51との位置決めを行うことができ、スナップリングSRを装着溝Pgに高精度に装着することができる。
ここで、姿勢変更押圧機構50の動作について説明する。
可動ロッド51が装着溝Pgに向けてガイド筒40(ガイド通路41)内を前進すると、直立した状態にあるスナップリングSRに対して、規制部53によって規制された角度範囲内で揺動自在な状態にある押圧揺動リング52の一部が当接し、可動ロッド51が前進すると押圧揺動リング52全体がスナップリングSRに当接する。可動ロッド51がさらに前進すると、押圧揺動リング52の揺動軸線L2より上方領域に加わるモーメントが下方領域に加わるモーメントよりも大きくなり、押圧揺動リング52が傾斜して規制部53により所定の傾斜位置に保持され、スナップリングSRの姿勢を所定角度傾斜した状態に変化させる。
そして、スナップリングSRの一部(進行方向の先端部)が装着溝Pgに達しさらに可動ロッド51が前進すると、押圧揺動リング52の一部(進行方向の先端部)の移動が規制されるため、押圧揺動リング52は直立するように回転し、この押圧揺動リング52の回転に伴ってスナップリングSRが直立状態に姿勢を変えられ、スナップリングSRの全体が装着溝Pgに装着される。
このように、姿勢変更押圧機構50として、可動ロッド51、可動ロッド51に連結された押圧揺動リング52、可動ロッド51に設けられた規制部53等を採用するため、構造の簡素化、小型化、低コスト化等を達成しつつ、スナップリングSRの姿勢変更を円滑にかつ確実に行うことができる。
駆動機構60は、図2に示すように、ガイド筒40をピストンPに対して進退自在に支持するスライダ61、可動ロッド51を往復動させる駆動ロッド62、駆動ロッド62を進退自在に支持するスライダ63、駆動ロッド62に駆動力を及ぼすアクチュエータ64、一端部がガイド筒40(の後端部46)に掛止され他端部が駆動ロッド62(すなわちスライダ63)に掛止された圧縮バネ65等を備えている。
スライダ61は、図2に示すように、水平になるようにガイド筒40を保持し、ガイドレール13に沿って、ガイド筒40をピストンPに向けて前進及びピストンPから離れる向きに後退自在に往復動させるように形成されている。
駆動ロッド62は、図2に示すように、その一端部がスライダ63に固定され、その他端部が姿勢変更押圧機構50の可動ロッド51を連結させて保持するように形成されている。
スライダ63は、駆動ロッド62(及び可動ロッド51)の中心軸線Lをガイド通路41の供給口42の領域の中心軸線L1及びピストンPの貫通孔Pihの中心軸線に一致させるように保持し、ガイドレール13に沿って、駆動ロッド62をピストンPに向けて前進及びピストンPから離れる向きに後退自在に往復動させるように形成されている。
アクチュエータ64は、図2に示すように、脚部12を介してベース10上に固定されており、その伸縮ロッド64aがスライダ63に連結されて、駆動ロッド62に駆動力を及ぼすように形成されている。
圧縮バネ65は、図2及び図3に示すように、駆動ロッド62の周りに配置されたコイル状のバネであり、その一端部がガイド筒40の後端部46に掛止され、その他端部がスライダ63(すなわち駆動ロッド62)に掛止されている。
すなわち、アクチュエータ64により駆動ロッド62が前進駆動されると、圧縮バネ65の付勢力により先ずガイド筒40が前進移動してピストンPに当接し、さらに駆動ロッド62が前進駆動されると、圧縮バネ65を圧縮しつつ、可動ロッド51が前進して、スナップリングSRが姿勢を変更(直立→傾斜→直立に変更)されつつ装着溝Pgに装着されるように、姿勢変更押圧機構50に押圧力を発生させるための駆動力を及ぼすようになっている。このように、一つのアクチュエータ64により、ガイド筒40と可動ロッド51を同時に駆動することができると共に、所定のタイミングで相対的に駆動することができる。
次に、このスナップリング装着装置の動作について、図9Aないし図11Bを参照しつつ説明する。
先ず、供給機構20によりスナップリングSRが所定の向きに方向付けられて搬送され、縮径機構30に供給される。
そして、スナップリングSRは、縮径機構30において、押圧プレート33により押し下げられつつ縮径ガイド通路31に沿って所定径に縮径される。
その後、図9Aに示すように、スナップリングSRは、供給口42からガイド筒40(ガイド通路41)内に直立した状態(ガイド通路41の伸長方向(供給口42の領域における中心軸線L1方向)に垂直な状態)で縮径しつつ供給される。
そして、スナップリングSRがガイド通路41内に完全に入り込むと、駆動機構60のアクチュエータ64が前進駆動して、図9Bに示すように、ガイド筒40をピストンPに当接させる。
続いて、駆動機構60のアクチュエータ64がさらに前進駆動すると、図10Aに示すように、駆動ロッド62に直結された可動ロッド51が前進して、姿勢変更押圧機構50の押圧揺動リング52(の押圧面52c)がスナップリングSRに当接して押圧動作を開始する。
そして、さらに可動ロッド51(及び駆動ロッド62)が前進すると、図10Bに示すように、姿勢変更押圧機構50の押圧揺動リング52の押圧されるスナップリングSRがガイド通路41から摩擦力等を受けて、その摩擦力により生じるモーメントによって、押圧揺動リング52が揺動軸線L2回りに回転して傾斜し(後端面52fが傾斜面53bに当接し)所定の傾斜角度に保持され、スナップリングSRが、ガイド通路41内において押圧され、直立状態から傾斜した状態に姿勢を変更されて移動させられる。
駆動機構60のアクチュエータ64がさらに前進駆動すると、図11Aに示すように、突起部54がピストンピンPiの貫通孔Pihに入り込むと共に、スナップリングSRの下方領域が装着溝Pgに到達する。この時点で、スナップリングSR及び押圧揺動リング52の下方領域の前進移動が規制され、可動ロッド51(及び駆動ロッド62)がさらに前進すると、図11Bに示すように、押圧揺動リング52が傾斜状態から直立状態に回転すると共に、スナップリングSRが押圧されて再び直立状態に姿勢を変更され、装着溝Pgに装着される。
このように、スナップリングSRを移動させる際に、その姿勢が一旦傾斜した状態に変更されるため、スナップリングSRの全周がガイド通路41の内周面を摺動するのを防止でき、ガイド通路41の摩耗による破損等を防止でき、又、摩擦力を低減できるが故にスナップリングSRを円滑に移動させることができる。
また、スナップリングSRの姿勢を直立状態→傾斜状態→直立状態へと連続的に変化させるべく、ガイド筒40内に配置された姿勢変更押圧機構50を採用するため、構造の簡素化を達成しつつ、スナップリングSRを確実にピストンPの装着溝Pgに装着することができる。
すなわち、構造の簡素化、小型化、省力化、装着作業の自動化、装着工程の簡素化等を達成しつつ、装置を構成する部品の耐久性を向上させることができ、スナップリングSRを安定して確実に装着溝Pgに装着することができる。
図12及び図13は、本発明に係るスナップリング装着用冶具の一実施形態を示すものである。
すなわち、このスナップリング装着用冶具400は、図12に示すように、円形断面41aをなすガイド通路41´を画定する可動筒40´が当接される供給口402、スナップリングSRをピストンPの装着溝Pgに向けてガイドするガイド通路401、ガイド通路401の先端に画定されてスナップリングSRが押し出される出口403、ピストンPに当接させられる先端部404、ピストンPに当接させられた状態でピストンPとの干渉を避けるべく形成された切り欠き部405等を備えている。
ここで、可動筒40´のガイド通路41´及び冶具400のガイド通路401内を、前述の姿勢変更押圧機構50が往復動するようになっている。
ガイド通路401は、図13に示すように、スナップリングSRが供給される供給口402側の領域が円形断面401aをなし、スナップリングSRが押し出される出口403側の領域が楕円断面401bをなすように形成され、円形断面401aの中心P1に対して楕円断面401bの中心P2は距離D1だけ切り欠き部405から遠ざかる側に偏倚して形成されている。
そして、ガイド通路401の中間領域が、円形断面401aから楕円断面401bに連続的にかつ滑らかに移行するように、すなわち、中心軸線L1が一直線ではなく中間領域において傾斜しつつ滑らかに変化して中心P1と中心P2を結ぶように形成されている。
すなわち、ガイド通路401は、その伸長方向(供給口402側の領域における中心軸線L1の方向)に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングSRを押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝Pgに押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧する前述の姿勢変更押圧機構50を受け入れるべく、スナップリングSRが供給される供給口402側の領域が円形断面401aをなし、スナップリングSRが押し出される出口403側の領域が楕円断面401bをなすように形成されている。
切り欠き部405は、ガイド通路401が楕円断面401bに形成されている領域において、冶具400の先端外周領域に形成されている。すなわち、楕円断面401bの中心P2が円形断面P1の中心P1に対して切り欠き部405から遠ざかる側に偏倚しているため、切り欠き部405の領域の肉厚を厚く形成することができ、機械的強度を高めて、摺動摩耗等に対する耐久性を高めることができる。
したがって、スナップリングSRをピストンPの装着溝Pgに装着する際に、この冶具400を用いて、姿勢変更押圧機構50によりスナップリングSRを押圧すると、スナップリングSRの姿勢を直立状態から傾斜状態に移行させ再び直立状態に移行させて装着溝Pgに向けて案内することができる。これにより、スナップリングSRを容易にかつ確実にピストンPの装着溝Pgに装着することができる。
上記実施形態においては、スナップリングSRの姿勢を変更しつつ押圧して装着溝Pgに装着する姿勢変更押圧機構として、可動ロッド51、押圧揺動リング52、規制部53、突起部54を含む姿勢変更押圧機構50を採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、ガイド通路41の伸長方向に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングSRを押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝Pgに押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧するべくガイド筒40内に配置されるものであれば、その他の構成をなすものを採用してもよい。
上記実施形態においては、姿勢変更押圧機構50の可動ロッド51に突起部54を一体的に設けた場合を示したが、突起部54を廃止した構成を採用してもよい。
上記実施形態においては、押圧揺動リング52の開口部52bを略矩形形状にした場合を示したが、これに限定されるものではなく、円形状の開口部を採用してもよい。
上記実施形態においては、可動ロッド51を駆動ロッド62に対して着脱自在とした場合を示したが、これに限定されるものではなく、可動ロッドが駆動ロッドと一体的に形成されていてもよい。
上記実施形態においては、スナップリングSRを装着するワークとしてピストンPを示したが、これに限定されるものではなく、スナップリングSRを装着するための装着溝をもつものであれば、その他のワークに適用してもよい。
以上述べたように、本発明のスナップリング装着装置及び冶具は、構造の簡素化、小型化、省力化、装着作業の自動化、装着工程の簡素化等を達成しつつ、装置を構成する部品の耐久性を向上させることができ、スナップリングを安定して確実に装着溝に装着することができるため、スナップリングを装着する必要のあるワークであれば、エンジンの部品に関係する分野に限らず、その他の機械部品の分野にいても有用である。

Claims (7)

  1. 割口を有するC型のスナップリングをワークの装着溝に装着するスナップリング装着装置であって、
    スナップリングを装着溝に向けてガイドするべく,スナップリングが供給される供給口側の領域が円形断面及びスナップリングが押し出される出口側の領域が楕円断面をなしかつ前記円形断面から前記楕円断面に連続的に変化するガイド通路を画定するガイド筒と、
    前記ガイド通路の伸長方向に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングを,押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝に押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧するべく,前記ガイド筒内に配置された姿勢変更押圧機構と、
    前記姿勢変更押圧機構に押圧力を発生させるべく駆動力を及ぼす駆動機構と、
    を含む、スナップリング装着装置。
  2. 前記姿勢変更押圧機構は、前記ガイド筒内を往復動可能な可動ロッドと、前記ガイド筒の伸長方向に垂直な揺動軸線回りに揺動自在に前記可動ロッドに連結されスナップリングを押圧し得る押圧揺動リングと、前記押圧揺動リングを前記伸長方向に垂直な直立した状態と所定の傾斜状態に規制するべく前記可動ロッドに設けられた規制部とを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスナップリング装着装置。
  3. 前記押圧揺動リングの揺動軸線は、前記可動ロッドが前記ガイド筒内を往復動する際に、常に前記ガイド通路の中心軸線から偏倚した位置に位置付けられている、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスナップリング装着装置。
  4. 前記可動ロッドは、前記押圧揺動リングを貫通して伸長する突起部を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスナップリング装着装置。
  5. 前記可動ロッドは、互いに平行な平面を画定する二面部を有し、
    前記押圧揺動リングは、前記二面部に垂直な揺動軸線回りに揺動し得るべく前記二面部を通す略矩形の開口部を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスナップリング装着装置。
  6. 割口を有するC型のスナップリングをワークの装着溝に向けてガイドするガイド通路を画定するスナップリング装着用冶具であって、
    前記ガイド通路は、その伸長方向に垂直な直立した状態で縮径しつつ供給されたスナップリングを押圧して傾斜させつつ移動させ再び直立させて装着溝に押し込むようにその姿勢を変更させつつ押圧する姿勢変更押圧機構を受け入れるべく、その断面形状が、スナップリングが供給される供給口側の領域が円形断面及びスナップリングが押し出される出口側の領域が楕円断面をなしかつ前記円形断面から前記楕円断面に連続的に変化するように形成されている、
    スナップリング装着用冶具。
  7. 前記ガイド通路は、その中心軸線上に前記円形断面の中心が位置し、前記楕円断面の中心が前記円形断面の中心から偏倚するように形成されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスナップリング装着用冶具。
JP2010517601A 2008-06-20 2008-06-20 スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具 Expired - Fee Related JP5094973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/061306 WO2009153879A1 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009153879A1 JPWO2009153879A1 (ja) 2011-11-24
JP5094973B2 true JP5094973B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41433809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517601A Expired - Fee Related JP5094973B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8505176B2 (ja)
JP (1) JP5094973B2 (ja)
CN (1) CN102066047B (ja)
WO (1) WO2009153879A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496271B1 (ko) * 2014-08-06 2015-02-26 이주영 뎀퍼링 장착공구
KR101641370B1 (ko) * 2015-07-14 2016-07-20 주식회사 서원기술 고무링 삽입장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2495682B1 (en) * 2009-10-30 2018-07-25 Fujitsu Frontech Limited Illumination optical system of image capturing device
CA2735630C (en) * 2011-03-29 2016-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Resilient ring-shaped clip installation method and apparatus
JP5836018B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダのシール組付方法およびシール組付装置
CN102672661B (zh) * 2012-05-09 2015-03-18 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种卡环装配辅具
JP6041189B2 (ja) * 2012-06-13 2016-12-07 いすゞ自動車株式会社 スナップリングの装着冶具
JP5850802B2 (ja) * 2012-06-18 2016-02-03 本田技研工業株式会社 サークリップ組付装置及びサークリップ組付方法
DE102012211889A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-09 Mahle International Gmbh Montageverfahren und Montageeinrichtung
CN103252638B (zh) * 2013-04-09 2015-09-30 宁波大叶园林设备有限公司 一种在小型发动机活塞销端同时安装两g型弹性垫的机构
US9205521B2 (en) 2013-09-03 2015-12-08 Honda Motor Co., Ltd. Resilient ring-shaped clip installation system and handling apparatus therefor
CN105666121B (zh) * 2016-03-28 2018-06-05 芜湖世特瑞转向系统有限公司 一种转向机油封挡圈装配装置及装配方法
US10449643B2 (en) 2018-03-01 2019-10-22 Aries Engineering Company, Inc. Snap ring insertion apparatus
FR3083202A1 (fr) * 2018-06-27 2020-01-03 Valeo Embrayages Outil d'assemblage pour un systeme de transmission et procede d'assemblage d'un tel systeme de transmission
CN110732863B (zh) * 2019-11-19 2021-04-06 中国航发贵州黎阳航空动力有限公司 一种小卡圈安装工具及安装方法
CN112123261A (zh) * 2020-08-28 2020-12-25 国营芜湖机械厂 一种舵机油滤卡环快速安装工具及其使用方法
CN112264793B (zh) * 2020-10-16 2022-04-26 芜湖市元山机械制造有限公司 一种卡簧安装设备
CN113290367B (zh) * 2021-04-30 2022-07-08 深圳市迪尔泰设备有限公司 一种电机组装工艺、压装装置及组装生产线
CN114670000B (zh) * 2022-04-15 2023-01-31 浙江新吉奥汽车有限公司 一种汽车轴套装配设备
CN115351535A (zh) * 2022-09-29 2022-11-18 傲科塑料制品(张家港)有限公司 一种汽车座椅套用卡环穿引装置及其使用方法
CN117020623B (zh) * 2023-10-09 2023-12-08 泰州市华威动力机械有限公司 一种发动机活塞销卡环压装设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518060Y2 (ja) * 1987-05-08 1993-05-13
JPH09225754A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Honda Motor Co Ltd ピストンピンクリップ嵌入装置
JPH11300647A (ja) * 1998-04-27 1999-11-02 Honda Motor Co Ltd ピストンピンクリップ装着装置
JP2002346855A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Hirata Corp スナップリング装着装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599616B2 (ja) 1988-07-07 1997-04-09 本田技研工業株式会社 ピストンピンクリップの嵌込装置
JP3119503B2 (ja) 1991-07-08 2000-12-25 三晃金属工業株式会社 外囲体
US6507985B1 (en) * 2000-03-08 2003-01-21 Daimlerchrysler Corporation Snap ring installation tool and method
JP4301737B2 (ja) * 2001-01-26 2009-07-22 株式会社小松製作所 リング装着治具
US6993816B2 (en) * 2003-12-17 2006-02-07 Smalley Steel Ring Company Retaining ring installation tool

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518060Y2 (ja) * 1987-05-08 1993-05-13
JPH09225754A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Honda Motor Co Ltd ピストンピンクリップ嵌入装置
JPH11300647A (ja) * 1998-04-27 1999-11-02 Honda Motor Co Ltd ピストンピンクリップ装着装置
JP2002346855A (ja) * 2001-05-21 2002-12-04 Hirata Corp スナップリング装着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496271B1 (ko) * 2014-08-06 2015-02-26 이주영 뎀퍼링 장착공구
KR101641370B1 (ko) * 2015-07-14 2016-07-20 주식회사 서원기술 고무링 삽입장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102066047A (zh) 2011-05-18
US8505176B2 (en) 2013-08-13
WO2009153879A1 (ja) 2009-12-23
US20110088235A1 (en) 2011-04-21
CN102066047B (zh) 2012-12-26
JPWO2009153879A1 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094973B2 (ja) スナップリング装着装置及びスナップリング装着用冶具
JP4127299B2 (ja) ヘアークリッパー
US7454996B2 (en) Screw nail magazine for electric-powered screwdriver
JP4808728B2 (ja) 斜板式流体機械の組み立て方法および組み立て装置
JP5921332B2 (ja) 自動ドライバーへのねじの自動供給および装着方法並びにねじ自動供給機構を備えた自動ドライバー
JP4480917B2 (ja) スナップリング装着装置
US20070205564A1 (en) Ring Compression Device and Ring Compression Method
KR101918194B1 (ko) 축체 삽입물의 배치 장치
JP2015182146A (ja) 自動ドライバーにおけるねじ自動供給装置
JP2012197792A (ja) 斜板式流体機械の組み立て方法および組み立て装置
JP2007196374A (ja) 打ち込み装置
JP5031914B2 (ja) 斜板式流体機械の組み立て方法および組み立て装置
EP3643438A1 (en) Deburring tool and deburring method
US10871183B2 (en) Method for manufacturing floating joint, and floating joint manufactured by said method
US6671954B2 (en) Rubber plug insertion apparatus and rubber plug insertion method
JP6710576B2 (ja) バニシング工具
JP2014118955A (ja) バルブコッター嵌込システム及びバルブコッター嵌込方法
JP2006015052A (ja) ミシンのルーパー駆動装置
JP2003003949A (ja) 斜板式ポンプ
CN217916801U (zh) 张紧调节装置及3d打印机
EP1443137A1 (en) Horizontal rotating shuttle of sewing machine
JPH11333640A (ja) 止め輪組付け装置
JP2010064235A (ja) 釘打機
JP2006281310A (ja) かしめ装置
CN117885222A (zh) 穿孔引导机构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5094973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees