JP5089729B2 - オイルポンプ装置 - Google Patents

オイルポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5089729B2
JP5089729B2 JP2010124300A JP2010124300A JP5089729B2 JP 5089729 B2 JP5089729 B2 JP 5089729B2 JP 2010124300 A JP2010124300 A JP 2010124300A JP 2010124300 A JP2010124300 A JP 2010124300A JP 5089729 B2 JP5089729 B2 JP 5089729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
oil pump
suction port
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010124300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011247397A (ja
Inventor
敬一 立脇
明郎 野々村
泰裕 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2010124300A priority Critical patent/JP5089729B2/ja
Priority to CN201110138495.0A priority patent/CN102261457B/zh
Priority to US13/117,312 priority patent/US9206803B2/en
Priority to EP11168033A priority patent/EP2390534B1/en
Priority to KR1020110051001A priority patent/KR101309455B1/ko
Publication of JP2011247397A publication Critical patent/JP2011247397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089729B2 publication Critical patent/JP5089729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0088Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/18Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/14Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
    • F16L11/15Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/806Pipes for fluids; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/20Start-up or shut-down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0443Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control for supply of lubricant during tilt or high acceleration, e.g. problems related to the tilt or extreme acceleration of the transmission casing and the supply of lubricant under these conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、車両用の変速機に必要なオイルを供給するオイルポンプ装置に関する。
従来、特許文献1には、エンジンにより駆動されるメインオイルポンプと、デファレンシャルギアによって駆動されるサブオイルポンプとを備えた構成が開示されている。そして、サブオイルポンプが通常走行時に機能しないよう、メインオイルポンプの吸い込み位置よりサブオイルポンプの吸い込み口を高い位置に配置している。これにより、メインオイルポンプが機能してオイルレベルが低下すると、サブオイルポンプの吸い込み口の少なくとも一部がオイルレベルの上に位置することで、オイルポンプとして機能しないよう構成し、サブオイルポンプによる動力損失を排除している。
特開2001−165286号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、サブオイルポンプの吸い込み口が大気中に開口しているため、吸入経路内のオイルが落下し、サブオイルポンプ内及びサブオイルポンプの吸入回路内にエアが溜まってしまう。このように、吸入回路内にエアが溜まった状態で必要に応じてサブオイルポンプを作動させたとしても、必要な油圧を得るまでに時間がかかり、変速機に必要な油圧を供給できないという問題があった。
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、吸い込み口が大気中に開口したとしても、吸入経路内に溜まるエア量を低減することで、ポンプの吐出圧の低下を抑制可能なオイルポンプ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、オイル貯留部とポンプ本体との間であってポンプ本体より下方に設けられ、車両用の変速機に必要なオイルをオイル貯留部から吸い上げる吸入回路を、ポンプ本体から延在された基端部と、基端部から上方に延在された中間部と、中間部から下方に延在された先端部とから構成し、先端部の内部の容積は、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さくした。
よって、先端部内のオイルだけが落下し、基端部や中間部のオイルの落下を回避できるため、ポンプ作動時に吸入される空気量を先端部の容積のみとすることができる。また、先端部内の容積は、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さいため、ポンプ内でのシール性を確保することができ、ポンプ吐出圧の低下を抑制することができる。
実施例1のベルト式無段変速機の概略を表す図である。 実施例1のサブオイルポンプの断面図である。 実施例1のポンプ本体を表す正面図である。 実施例1の内接ギヤポンプを表す正面図である。 実施例1の内接ギヤポンプの拡大部分断面図である。 実施例1のポンプ回路構成を表す回路図である。 実施例1の課題を表す概略図である。 実施例1の第2吸入回路の構成を表す拡大図である。 アイドルストップ制御時におけるポンプ吐出圧とモータ回転数の関係を表すタイムチャートである。
本願発明の実施例1を図面に基づいて説明する。図1は実施例1のベルト式無段変速機の概略を表す図である。ベルト式無段変速機1には図外のエンジンが接続され、エンジンから入力された回転はプライマリプーリ11に伝達される。プライマリプーリ11と同軸にはスプロケットが設けられ、スプロケットの回転駆動によりチェーン15を介してメインオイルポンプ16が駆動される。言い換えると、エンジン駆動時にはメインオイルポンプ16が駆動される。
プライマリプーリ11に伝達された駆動力は、ベルト13を介してセカンダリプーリ12に接続され、所定の終減速比によってデファレンシャルギア14に伝達される。ベルト式無段変速機1の変速比は、プライマリプーリ11とセカンダリプーリ12に供給されるプーリ油圧によって決定される周知の構成である。ベルト式無段変速機1の下方には、コントロールバルブユニット17が取り付けられ、メインオイルポンプ16で発生したライン圧を所望の油圧に調圧し、プライマリプーリ11,セカンダリプーリ12及び図外の締結要素等に適宜供給する。また、ベルト式無段変速機1には、電動式のサブオイルポンプ2が取り付けられ、コントロールバルブユニット17に所定の油圧を供給可能に構成されている。ベルト式無段変速機1の下方には、常時、所定量のオイルが貯留されるオイル貯留部18が形成されている。
(アイドルストップ機能について)
実施例1の車両は、アイドルストップ機能を搭載している。アイドルストップ機能とは、イグニッションがON、アクセルペダルOFF、車速ゼロ、ブレーキペダルON、操舵角が所定操舵角以下のときに、不要なエンジン作動を回避すべくエンジンを停止し、燃費向上を図る機能である。ここで、アイドルストップ機能によってエンジンを停止すると、メインオイルポンプ16も非作動状態となり、油圧を発生できない。よって、プライマリプーリ11,セカンダリプーリ12及び締結要素等は、リーク油の発生等によってアイドルストップ時間によっては油圧が低下しすぎてしまう。
この状態で、再発進条件が成立し、エンジン再始動によりメインオイルポンプ16が駆動されたとしても、十分な油圧が供給できず、ベルト滑り等を発生し、運転者に違和感を与えるほか、耐久性の低下を招く虞がある。そこで、実施例1では、電動式のサブオイルポンプ2を設け、アイドルストップ機能によりエンジンが停止したときは、サブオイルポンプ2を駆動することで、エンジン再始動時に必要な油圧を確保する。
(サブオイルポンプの構成について)
図2は実施例1のサブオイルポンプの断面図である。サブオイルポンプ2は電動オイルポンプであり、回路基板を収装するカバー部材201と、モータ23のステータ23a及びロータ23bを収装するモータハウジング202と、内接ギヤポンプを収装するポンプ本体203と、ポンプ本体203を外側から覆うポンプカバー204とを有する。モータハウジング202にはコネクタ接続部21が形成され、電気信号の入力に基づいてモータ23を駆動する。ロータ23bにはポンプ駆動軸24が取り付けられている。
図3は実施例1のポンプ本体を表す正面図、図4は実施例1の内接ギヤポンプを表す正面図、図5は実施例1の内接ギヤポンプの拡大部分断面図である。ポンプ本体203は、内接ギヤポンプの内接ギヤ206を相対回転可能に収装する内接ギヤ収装部203fと、内接ギヤ収装部203fに開口し略三日月状に刳り貫かれたポンプ本体側吐出ポート203dと、内接ギヤ収装部203fに開口しポンプ本体側吐出ポート203dとポンプ駆動軸24を介して略三日月状に刳り貫かれたポンプ本体側吸入ポート203bと、ポンプ駆動軸24が貫通する貫通孔203eと、貫通孔203eの内壁に形成され、ポンプ駆動軸24との摺動部に潤滑油を供給する潤滑油供給溝203cと、ポンプ本体側吸入ポート203bとポンプカバー204に形成されたカバー側吸入ポート204aとを内接ギヤ206の外側を迂回して連通する吸入溝203aとを有する。また、ポンプ本体側吐出ポート203dの底部にはオイルシール25に潤滑油を供給する潤滑油供給油路26が形成されている。
内接ギヤポンプは、ポンプ駆動軸24から所定量オフセットした回転中心を有する内接ギヤ206と、内接ギヤ206内に配置された外接ギヤ205とから構成されている。内接ギヤ206の内周と外接ギヤ205の外周との間には、複数のポンプ室207が形成されている。実施例1において、吸入溝203a,ポンプ本体側吸入ポート203b,潤滑油供給溝203c,ポンプ本体側吐出ポート203d,及びポンプ室207の容積の和を「オイルポンプ本体内に形成される空間部の容積」と定義する。
ポンプカバー204には、オイル貯留部18と接続されるカバー側吸入ポート204aと、ポンプ駆動軸24の先端に所定の潤滑油を供給可能な凹部204cと、コントロールバルブユニット17に油圧を供給可能なカバー側吐出ポート204dとが形成されている。また、ポンプカバー204の内壁、すなわち、内接ギヤポンプと対向する面には、カバー側吸入ポート204aの開口縁に形成されるシール面204eと、カバー側吐出ポート204dの開口縁に形成されるシール面204fとが形成されている。そして、ポンプカバー204が組みつけられたときに、内接ギヤ206及び外接ギヤ205の側面と、シール面204eやシール面204fとの間の隙間がオイルで満たされることで吸入側領域と吐出側領域とをシールする。
図5の拡大部分断面図に示すように、実施例1のポンプでは、特に、ポンプ本体203とポンプカバー204の間のクリアランス部分CLにおけるシール性が重要である。このクリアランス部分CLが空気で満たされると、粘性抵抗が足りずにシール性が得られないため、吸入された空気が直接ポンプカバー204に沿ってカバー側吐出ポート204dに流れ込み、差圧が作り出せずにポンプとしての機能が得られないからである。尚、図5に示すクリアランス部分CLは、オイルの粘性抵抗等を考慮して過度のフリクションとならずにシール性を得られるような大きさに設定されている。
(回路構成について)
図6は実施例1のポンプ回路構成を表す回路図である。メインオイルポンプ16の吐出口には第1供給通路101が接続されている。サブオイルポンプ2の吐出口には第2供給通路102が接続されている。第1供給通路101と第2供給通路102にはコントロールバルブユニット17に油圧を供給する第3供給通路103が接続されている。第2供給通路102には、サブオイルポンプ2の吐出圧がメインオイルポンプ16の吐出圧より高い場合にサブオイルポンプ2側からのオイルの流れを許容する逆止弁104が設けられている。この逆止弁104は、図6内では横向きに記載されているが、実際には車両搭載時において逆止弁104のボールが自重で落下する方向に設置されるため、基本的に、第2供給油路102は、第1供給油路101及び第3供給油路103と遮断されている。尚、逆止弁104のボールをスプリング等の弾性部材によって付勢してもよく特に限定しない。オイル貯留部18とメインオイルポンプ16とは第1吸入回路105により接続されている。また、オイル貯留部18とサブオイルポンプ2とは第2吸入回路5により接続されている。
(実施例1の課題)
図7は実施例1の課題を表す概略図である。実施例1では、上述のように、メインオイルポンプ16とサブオイルポンプ2の両方にそれぞれ独立した吸入回路が接続されている。仮に第1吸入回路105内に多少の空気が混入したとしても、メインオイルポンプ16はエンジン運転時にあっては常時作動されているため、大量の空気がメインオイルポンプ16内に混入することはなく、また、空気が混入しても素早く排出されてしまうため、圧力低下はほとんど発生しない。
しかしながら、サブオイルポンプ2は、エンジンのアイドルストップ時にのみ作動するポンプであり、言い換えると、エンジン運転時は作動停止している。また、逆止弁104によってサブオイルポンプ2側からのオイルの流れは基本的に規制されているため、サブオイルポンプ2内に大量の空気が混入すると、その空気は抜ける場所が無い。オイル貯留部18内のオイルは、一定量以上が貯留されており、第2吸入回路5の開口は基本的にオイル内に沈み込んだ状態であることから、基本的には空気は入りにくい。しかし、図7の空気混入の概略図に示すように、オイル貯留量が減少した場合や、登坂路走行時や急加減速時のように油面が大きく変化した場合、もしくは、高速走行時にデファレンシャルギア14の攪拌によってオイル内に気泡が発生した場合など、従来の第2吸入回路5'の構成では、第2吸入回路5'及びサブオイルポンプ2内に空気が大量に留まる可能性がある。
ここで、空気が一定量留まり、空気の容積が、オイルポンプ本体内に形成される空間部の容積を超えると、内接ギヤ206及び外接ギヤ205の側面とポンプカバー204のシール面204eやシール面204fとの間の隙間のオイルも抜けてしまい、シール性が得られず、ポンプとしての機能が得られないという課題を見出した。そこで、実施例1では、第2吸入回路5に溜まる空気の量が、一定以下となるように設定することとした。
(第2吸入回路の構成)
図8は実施例1の第2吸入回路5の構成を表す拡大図である。第2吸入回路5は、基端部51と、中間部52と、先端部53との三つの部分から構成されている。尚、第2吸入回路5は一部材を屈曲させて形成されたものであるが、それぞれの部分における役割を明確化するために、各部分に分けて説明する。
基端部51は、カバー側吸入ポート204aと接続される吸入ポート接続部51aと、この吸入ポート接続部51aよりも下方であって中間部52と接続される基端側中間部接続部51bと、コントロールバルブ17の側面に沿って延在された水平方向延在部510とを有する。この水平方向延在部510は、コントロールバルブ17の下面と同じ高さに設定されている(図1参照)。
中間部52は、基端側中間部接続部51bと接続される中間側基端部接続部52aと、この中間側基端部接続部52aより高い位置に配置され先端部53と接続される中間側先端部接続部52bとを有する。すなわち、基端部51が吸入ポート接続部51aから一旦下方に延在された後、中間部52が上方に延在されるため、逆止弁104から中間部52までは、常にオイルが満たされた状態を維持できる。中間部52は、基端部51の水平方向延在部510に対し略直角に折れ曲がり、上方に向けて延在された垂直方向延在部521を有する。
先端部53は、オイル貯留部18に貯留されたオイルを第2吸入回路5内に導入する吸い込み口53aと、この吸い込み口53aより高い位置に配置され中間側先端部接続部52bと接続される先端側中間部接続部53bとを有する。吸い込み口53aは、中間部52よりも低い位置に配置されている。先端側中間部接続部53bは、車両が傾斜路面に停止している場合の水平面と略一致するように設定されている。先端側中間部接続部53bを含む水平面は、変曲点を含む高さに設定される。この変曲点は、先端部53の内壁面を、先端部53の軸心を含む垂直断面で見たときに、吸い込み口53aから上に向かって延在する内壁面が下に向かう曲線の変わり目であり、かつ、下方側の点である。
先端部53の内部の容積は、ポンプ本体203内に形成される空間部の容積より小さくなるように設計されている。ここで、空間部の容積は、吸入溝203a,ポンプ本体側吸入ポート203b,潤滑油供給溝203c,ポンプ本体側吐出ポート203d,及びポンプ室207の容積の和で表される。すなわち、図5において説明したように、サブオイルポンプ2の駆動中に、第2吸入回路5内の空気が、サブオイルポンプ2内に侵入してきたとしても、ポンプカバー204と内接ギヤ206及び外接ギヤ205の側面とのシールが得られていればよい。よって、空気が吸い込まれても、その容積が空間部の容積より少なければ、ポンプ本体203とポンプカバー204の間のクリアランス部分CLにはオイルが存在し、シール性が確保されるため、油圧の低下を招くことがないのである。
尚、空間部の容積として、ポンプ本体側吸入ポート203b、ポンプ本体側吐出ポート203d及びポンプ室207の和とし、これよりも先端部53内の容積が小さくなるように設定してもよい。これにより、更に安定したポンプ吐出圧を得ることができる。
図9はアイドルストップ制御時におけるポンプ吐出圧とモータ回転数の関係を表すタイムチャートである。比較例では、サブオイルポンプ2内に空間部の容積以上の空気が流れ込んできた場合を実線で示し、実施例1の場合を一点鎖線で示す。
時刻t1において、アイドルストップ条件が成立すると、モータ23がONとされる。時刻t2において、エンジン回転数の低下が始まると、それに伴って、メインオイルポンプ16の吐出量も減少する。ここで、比較例の場合には、吸入空気量が大きすぎ、時刻t3において、ポンプ本体203内に入った空気によりシール性が確保できなくなるため、サブオイルポンプ2の吐出圧が下がり、時刻t4を経過してもポンプ吐出圧の低下が止まらない。また、比較例の場合には、時刻t1〜t3まで、吸入回路内のオイルがポンプ本体に入り、通常の吐出圧が出力されている状態で、図示しないリリーフ弁により、オイルがリリーフされているため、ポンプの負荷が一定となり、駆動用モータの回転速度は一定となっている。しかし、時刻t3では、吸入回路内の空気がポンプ本体内に入り、シール性が低下したため、サブオイルポンプ2の負荷が低下し、サブオイルポンプ2の駆動モータの回転数が上昇している。このように、吸入空気量が大きすぎ、シール性が確保できなくなると、吐出圧不足が継続する場合がある。吐出圧不足が長くなると、エンジン再始動要求がなされたときに、十分な油圧を確保できていない状態で再発進することになり、発進性の悪化を招くという問題がある。
これに対し、実施例1は、空気の量を制限し、シール性を確保することで、サブオイルポンプ2の吐出圧低下を防止し、必要な吐出圧を得ることがでる。実施例1では、時刻t3を過ぎても、第2吸入回路5内の空気でシール性が低下することはないため、サブオイルポンプ2の負荷が低下することがない。このため、時刻t3を過ぎても、モータ回転数は一定となっており、時刻t4では、吐出量の低下してきたメインオイルポンプ16の吐出圧に打ち勝ち、逆止弁104を介して、サブオイルポンプ2がコントロールバルブ17に油圧を供給する。これにより、実施例1においては、時刻t4を経過すると、ポンプ吐出圧の低下が止まり、エンジン再始動時に必要な油圧が確保される。
以上説明したように、実施例1にあっては下記に列挙する作用効果を得ることができる。
(1)ベルト式無段変速機(車両用の変速機)に必要なオイルを供給するサブオイルポンプ2であって、オイル貯留部18に貯留されたオイルをポンプ本体側吸入ポート203bからポンプ室内に吸い込んでポンプ本体側吐出ポート203dから吐出し、変速機にオイルを供給するポンプ本体203と、オイル貯留部18とポンプ本体との間に設けられ、オイル貯留部18から吸い上げられたオイルが流通する第2吸入回路5とを備え、第2吸入回路5は、基端部51と、中間部52と、先端部53とからなり、基端部51は、カバー側吸入ポート204aと接続される吸入ポート接続部51aと、中間部52と接続される基端側中間部接続部51bとを有し、中間部52は、基端側中間部接続部51bと接続される中間側基端部接続部52aと、この中間側基端部接続部52aより高い位置に配置され先端部53と接続される中間側先端部接続部52bとを有し、先端部53は、オイル貯留部18に貯留されたオイルを第2吸入回路5内に導入する吸い込み口53aと、この吸い込み口53aより高い位置に配置され中間側先端部接続部52bと接続される先端側中間部接続部53bとを有し、先端部53の内部の容積は、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さくなるように設計されている。
よって、先端部53内のオイルだけが落下し、基端部や中間部のオイルの落下を回避できるため、ポンプ作動時に吸入される空気量を先端部の容積のみとすることができる。また、先端部内の容積は、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さいため、ポンプ内でのシール性を確保することができ、ポンプ吐出圧の低下を抑制することができる。
(2)吸い込み口53aは、中間部52よりも低い位置に配置されている。よって、オイル貯留部18の液面が変化しても、安定した吸入状態を達成できる。また、先端部53は、中間部52からオイル貯留部18の最下部へと略直線状に形成されている。このため、サブオイルポンプ本体203の位置とオイル貯留部18の最下部の位置が離れていても、先端部53の内径を小さくしすぎることなく、先端部53内の容積を小さくすることができる。
(3)中間側先端部接続部52bもしくは先端側中間部接続部53bの開口は、車両登坂時における水平面と略一致する。すなわち、最もたくさん空気が入り込む可能性が高い環境であっても、ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さくしたため、安定したポンプ吐出圧を得ることができる。
(4)空間部の容積は、ポンプ本体側吸入ポート203b、ポンプ本体側吐出ポート203d及びポンプ室207の和とし、これよりも先端部53内の容積が小さくなるように設定してもよい。これにより、更に安定したポンプ吐出圧を得ることができる。
(5)エンジンにより駆動され前記変速機にオイルを供給するメインオイルポンプ16と、電動モータにより駆動され変速機にオイルを供給するサブオイルポンプ2と、メインオイルポンプ16の吐出口と接続された第1供給通路101と、サブオイルポンプ2の吐出口が接続された第2供給通路102と、第1供給通路101と第2供給通路102とが接続された第3供給通路103と、第2供給通路102に設けられ、サブオイルポンプ2の吐出圧がメインオイルポンプ16の吐出圧より高い場合にサブオイルポンプ2側からのオイルの流れを許容する逆止弁104と、オイル貯留部18とメインオイルポンプ16とを接続する第1吸入回路105と、オイル貯留部18とサブオイルポンプ2とを接続する第2吸入回路5と、を備えた。
すなわち、二つのオイルポンプを備え、その間に逆止弁104が備えられているため、エンジン運転中はサブオイルポンプ2が備えられた回路内のエアを排出することができない。しかし、エンジンが停止し、サブオイルポンプ2でオイルを供給しようとするときには、第2吸入回路5内でエア量が抑制(先端部53内の容積は小さく設定されている)されているため、安定した油圧を吐出することができる。
実施例1においては、メインとサブのオイルポンプを備えた場合について説明したが、オイルポンプが1つであっても、電動で駆動されるものでなくても適用することができる。

1 ベルト式無段変速機
2 サブオイルポンプ
5 第2吸入回路
16 メインオイルポンプ
17 コントロールバルブユニット
18 オイル貯留部
51 基端部
51a 吸入ポート接続部
51b 基端側中間部接続部
52 中間部
52a 中間側基端部接続部
52b 中間側先端部接続部
53 先端部
53a 吸い込み口
53b 先端側中間部接続部
101 第1供給通路
102 第2供給通路
103 第3供給通路
104 逆止弁
105 第1吸入回路
203 ポンプ本体
203b ポンプ本体側吸入ポート
203d ポンプ本体側吐出ポート
204 ポンプカバー
204a カバー側吸入ポート
204d カバー側吐出ポート
207 ポンプ室

Claims (5)

  1. 車両用の変速機に必要なオイルを供給するオイルポンプ装置であって、
    オイル貯留部に貯留されたオイルを吸入ポートからポンプ室内に吸い込んで吐出ポートから吐出し、前記変速機にオイルを供給するポンプ本体と、
    前記オイル貯留部と前記ポンプ本体との間であって前記ポンプ本体より下方に設けられ、前記オイル貯留部から吸い上げられたオイルが流通する吸入回路と、
    を備え、
    前記吸入回路は、基端部と、中間部と、先端部とからなり、
    前記基端部は、前記吸入ポートと接続される吸入ポート接続部と前記中間部と接続される基端側中間部接続部とを有し、
    前記中間部は、前記基端側中間部接続部と接続される中間側基端部接続部及び該中間側基端部接続部より高い位置に配置され前記先端部と接続される中間側先端部接続部とを有し、
    前記先端部は、前記オイル貯留部に貯留されたオイルを前記吸入回路内に導入する吸い込み口及び該吸い込み口より高い位置に配置され前記中間側先端部接続部と接続される先端側中間部接続部とを有し、
    前記先端部の内部の容積は、前記ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さいことを特徴とするオイルポンプ装置。
  2. 請求項1に記載のオイルポンプ装置において、
    前記吸い込み口は、前記中間部よりも低い位置に配置されていることを特徴とするオイルポンプ装置。
  3. 請求項1または2に記載のオイルポンプ装置において、
    前記中間側先端部接続部もしくは前記先端側中間部接続部の開口は、車両登坂時における水平面と略一致することを有することを特徴とするオイルポンプ装置。
  4. 請求項1ないし3いずれか一つに記載のオイルポンプ装置において、
    前記空間部の容積は、前記ポンプ本体内のポンプ室と前記吸入ポート及び前記吐出ポートの容積との和であることを特徴とするオイルポンプ装置。
  5. 車両用の変速機に必要なオイルを供給するオイルポンプ装置であって、
    エンジンにより駆動され前記変速機にオイルを供給するメインオイルポンプと、
    電動モータにより駆動され前記変速機にオイルを供給するサブオイルポンプと、
    前記メインオイルポンプの吐出口と接続された第1供給通路と、
    前記サブオイルポンプの吐出口が接続された第2供給通路と、
    前記第1供給通路と前記第2供給通路とが接続された第3供給通路と、
    前記第2供給通路に設けられ、前記サブオイルポンプの吐出圧が前記メインオイルポンプの吐出圧より高い場合に前記サブオイルポンプ側からのオイルの流れを許容する逆止弁と、
    オイル貯留部と前記メインオイルポンプとを接続する第1吸入回路と、
    前記オイル貯留部と前記サブオイルポンプとの間であって前記サブオイルポンプより下方に設けられ、前記オイル貯留部と前記サブオイルポンプとを接続する第2吸入回路と、
    を備え、
    前記第2吸入回路は、基端部と、中間部と、先端部とからなり、
    前記基端部は、前記吸入ポートと接続される吸入ポート接続部と前記中間部と接続される基端側中間部接続部とを有し、
    前記中間部は、前記基端側中間部接続部と接続される中間側基端部接続部及び該中間側基端部接続部より高い位置に配置され前記先端部と接続される中間側先端部接続部とを有し、
    前記先端部は、前記オイル貯留部に貯留されたオイルを前記吸入回路内に導入する吸い込み口及び該吸い込み口より高い位置に配置され前記中間側先端部接続部と接続される先端側中間部接続部とを有し、
    前記先端部の内部の容積は、前記ポンプ本体内に形成される空間部の容積より小さいことを特徴とするオイルポンプ装置。
JP2010124300A 2010-05-31 2010-05-31 オイルポンプ装置 Active JP5089729B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124300A JP5089729B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 オイルポンプ装置
CN201110138495.0A CN102261457B (zh) 2010-05-31 2011-05-26 油泵装置
US13/117,312 US9206803B2 (en) 2010-05-31 2011-05-27 Oil pump apparatus with pump section and segmented oil intake circuit
EP11168033A EP2390534B1 (en) 2010-05-31 2011-05-30 Oil pump apparatus
KR1020110051001A KR101309455B1 (ko) 2010-05-31 2011-05-30 오일 펌프 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124300A JP5089729B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 オイルポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011247397A JP2011247397A (ja) 2011-12-08
JP5089729B2 true JP5089729B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=44358345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124300A Active JP5089729B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 オイルポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9206803B2 (ja)
EP (1) EP2390534B1 (ja)
JP (1) JP5089729B2 (ja)
KR (1) KR101309455B1 (ja)
CN (1) CN102261457B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339241B1 (ko) 2011-12-09 2013-12-09 현대자동차 주식회사 가변 베인 오일 펌프 제어회로
JP5761086B2 (ja) * 2012-03-12 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両
US9150211B2 (en) * 2013-03-25 2015-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for vehicle
JP6227445B2 (ja) * 2014-03-04 2017-11-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ
JP6369194B2 (ja) * 2014-07-23 2018-08-08 株式会社ジェイテクト 電動ポンプユニット
JPWO2016121770A1 (ja) * 2015-01-28 2017-08-10 本田技研工業株式会社 駆動力伝達装置
JP6472678B2 (ja) * 2015-02-19 2019-02-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ
JP6596960B2 (ja) * 2015-06-18 2019-10-30 いすゞ自動車株式会社 変速機のオイルパイプ取付構造
CN107842589B (zh) * 2017-08-30 2019-07-30 日本电产东测(浙江)有限公司 液压控制装置以及动力传递控制装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2459409A (en) * 1945-02-17 1949-01-18 Separator Ab Method for purifying used oils
US4342543A (en) * 1980-08-04 1982-08-03 General Motors Corporation Oil level control
JP3027463B2 (ja) * 1992-01-31 2000-04-04 マツダ株式会社 動力伝達装置
JP2596824Y2 (ja) * 1993-10-08 1999-06-21 日野自動車工業株式会社 トランスミッションオイルの冷却装置
JP2912542B2 (ja) * 1994-02-18 1999-06-28 日野自動車工業株式会社 変速機の潤滑オイル循環装置
JP3853964B2 (ja) * 1998-03-20 2006-12-06 本田技研工業株式会社 パワーユニットにおける無段変速機の潤滑構造
JP3882431B2 (ja) * 1999-12-03 2007-02-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車輌用自動変速機の潤滑装置
US7056432B2 (en) * 2003-02-21 2006-06-06 Deere & Company Tank mounted oil filter assembly
JP4366997B2 (ja) * 2003-05-12 2009-11-18 マツダ株式会社 自動変速機のオイル吸入装置
JP2005282643A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Koyo Seiko Co Ltd 変速機用電動アシストオイルポンプユニット
JP2008169873A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Motor Corp 変速機の油面調整装置
US8128377B2 (en) * 2007-04-03 2012-03-06 GM Global Technology Operations LLC Split-pressure dual pump hydraulic fluid supply system for a multi-speed transmission and method
DE102008040665A1 (de) * 2008-07-24 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung der Ölversorgungseinrichtung eines Planeten-Automatgetriebes
JP2010124300A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Clarion Co Ltd 画像処理装置およびこれを用いたリヤビューカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9206803B2 (en) 2015-12-08
EP2390534A1 (en) 2011-11-30
KR101309455B1 (ko) 2013-09-23
CN102261457A (zh) 2011-11-30
CN102261457B (zh) 2014-10-15
KR20110132261A (ko) 2011-12-07
EP2390534B1 (en) 2013-01-23
US20110293442A1 (en) 2011-12-01
JP2011247397A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089729B2 (ja) オイルポンプ装置
US9377099B2 (en) Transmission system
US8920148B2 (en) Oil pump
US8882480B2 (en) Oil pump with air vent structure
JP5801637B2 (ja) 変速機用油圧回路
JP2006233867A (ja) 電動ポンプ及び流体供給装置
JP2012207637A (ja) 電動オイルポンプ
JP2009103215A (ja) オイル吸入装置
US9581156B2 (en) Gear pump including an inner rotor having a plurality of teeth
JP2014077536A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
US11486488B2 (en) Pumping device for a transmission and transmission comprising such a pumping device
JP6196440B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
CA2590068A1 (en) Vertical fluid power transmission and outboard engine system
WO2016117353A1 (ja) 伝達装置
JP2009127569A (ja) 内接歯車ポンプ
JP2005146995A (ja) オイルポンプ
JP2015068181A (ja) 電動ポンプ
US8506269B2 (en) Low noise type balance shaft module
JPH11280668A (ja) 圧縮機、給油ポンプ流量制御装置およびその流量制御方法
JP2005127161A (ja) エンジンユニットケース
JP4755456B2 (ja) オイルポンプ
JP2007278183A (ja) オイルポンプ
WO2021253297A1 (zh) 一种用于自动变速器的油泵排气机构及自动变速器和车辆
KR100857074B1 (ko) 오일펌프
JP6288849B2 (ja) 車両用油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5089729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350