JP5089090B2 - Cmosイメージセンサー及びその製造方法 - Google Patents

Cmosイメージセンサー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5089090B2
JP5089090B2 JP2006167857A JP2006167857A JP5089090B2 JP 5089090 B2 JP5089090 B2 JP 5089090B2 JP 2006167857 A JP2006167857 A JP 2006167857A JP 2006167857 A JP2006167857 A JP 2006167857A JP 5089090 B2 JP5089090 B2 JP 5089090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
active region
gate electrode
blocking
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006167857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006352142A (ja
Inventor
ウォン ジュン ホ
キョン ラク イ
Original Assignee
インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2006352142A publication Critical patent/JP2006352142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089090B2 publication Critical patent/JP5089090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、CMOSイメージセンサーに関し、特に、ドライブトランジスタのバックバイアス(Back bias)特性の劣化を防止し、ダウンサイジングによるしきい電圧のマッチング特性の劣化を防止できる3Trまたは4Tr構造の単位画素を有するCMOSイメージセンサーの構造及びその製造方法に関する。
イメージセンサーは、光学映像を電気信号に変換させる半導体素子であり、大別して、電荷結合素子(Charge Coupled Device;以下CCDとする)とCMOS(Complementary MOS)イメージセンサーとからなる。
CCDは、個々のMOS(Metal Oxide Semiconductor)キャパシタが互いに一層近接するように配置されており、電荷キャリアがキャパシタに格納されて、移送される方式の素子である。
それに対して、CMOSイメージセンサーは、半導体のCMOS工程を適用して、1つの単位画素に1つのフォトダイオードと3個または4個などの単位画素の駆動のためのトランジスタを含む。CMOSイメージセンサーは、制御回路(Control circuit)及び信号処理回路(Signal processing circuit)を周辺回路として使用するCMOS技術を利用して、画素数だけ駆動するためのMOSトランジスタを作り、これらを用いて順次出力を検出するスイッチング方式を採用する素子である。
このような多様なイメージセンサーを製造するにおいて、イメージセンサーの感光度(Photo sensitivity)を増加させるための努力が行われており、そのうちの1つが集光技術である。例えば、CMOSイメージセンサーは、光を感知するフォトダイオードと感知された光を電気的信号に処理してデータ化するCMOSロジック回路部とから構成されており、光感度を高めるためには、全体イメージセンサー面積において、フォトダイオードの面積が占める割合(これを、通常、フィルファクタ(Fill Factor)と呼ぶ)を大きくしようとする努力が行われている。
図1は、1つの単位画素に4個のトランジスタを含むCMOSイメージセンサーの単位画素を示した回路図である。
図1に示す単位画素は、光感度を高め、単位画素間のクロストルク効果を低減するために、サブミクロンCMOSエピタキシャル(Epi)工程が適用された。
図1に示すように、イメージセンサーの単位画素(U/C;Unit Cell)は、PNP、PNPNなどの構造をなし、光を受信し、これに該当するだけ電子−正孔対、すなわち、光電荷(Photogenerated Charge)を形成するフォトダイオードPDと、ターンオン動作に応じてフォトダイオードに蓄積された光電荷をフローティング拡散ノードFDに伝達するために、トランスファートランジスタTxと、当該トランスファートランジスタTxのターン-オン動作によって伝達された光電荷を伝達されるフローティング拡散ノードFDと、リセット信号に応じてフローティング拡散ノードFDを電源電圧VDDレベルにリセットさせるためのリセットトランジスタRxと、フローティング拡散ノードFDから伝達される光電荷に該当する電気信号に応じて、ターンオンされる量が変わり、これにより、光電荷の量に比例する電気信号を出力するドライブトランジスタDxと、セレクト信号の制御を受けてターンオンされ、ドライブトランジスタDxを介して出力される単位画素の信号を出力するためのセレクトトランジスタSxを備えて構成される。
図示されたLxは、ロードトランジスタ(Load transistor)であり、フローティング拡散ノードFDは、Cfdの容量を有する。
前記の構造を有する単位画素から出力Voutを得る動作原理を説明するが、以下では、各トランジスタをTx、Rx、Dx、Sxと称し、フォトダイオードは、PDと称する。
まず、Tx、Rx、Sxをオフさせる。この時、PDは、完全な空乏(Fully depletion)状態である。集光(Integration)を始めて光電荷をPDに集める。
Rxをターンオンさせて、FDをリセットさせた後、Sxをターンオンさせて、リセット動作時の単位画素の出力電圧(V1)を測定する。この値は、単にFDの直流電位変化(DC level shift)を意味する。
次いで、適正集光時間の後、Txをオンさせて、PDにある全ての光電荷をFDに運送させる。そして、Txをオフさせる。
FDに運送された電荷による出力電圧(V2)を測定する。
出力電圧(V1−V2)は、V1とV2との間の差から得られた光電荷運送の結果であり、これは、ノイズが排除された、純粋シグナル値となる。このような方法をCDS(Correlated Double Sampling)という。
前記した過程を繰り返す。
図2は、図1の単位画素において、ドライブトランジスタを含むように概略的に示した平面図である。
図2に示すように、ライン形態のアクティブ領域ACTが形成されており、アクティブ領域ACT上のセレクトトランジスタ(図示せず)とドライブトランジスタDx領域にPウェル(図示せず)が配置されており、Pウェル上にドライブトランジスタDxが配置されている。ドライブトランジスタDxのドレインは、電源電圧VDDと接続され、セレクトトランジスタSxのソースは、出力ノードVoutと接続される。ドライブトランジスタDxは、Pウェルを横切るゲートGを含む。
アクティブ領域ACTの両側には、正方形のフォトダイオードPDが配置されており、フォトダイオードPDの一側には、トランスファートランジスタTxが配置されている。
CMOSイメージセンサーにおける各々の単位画素には、ソースフォロア(Source follower)をなす単一増幅器が配置されており、これを、ドライブトランジスタDxという。ドライブトランジスタDxは、ゲート端子とドレイン端子とを入力ポート、ソース端子とドレイン端子とを出力ポートとする。イメージセンサーの場合、センシングノードの蓄積電荷を入力値(ドライブトランジスタのゲート電圧)として、蓄積された電荷の量に応じて出力値が可変されるようにすることによって、入射される光の量に応じて明度差を与え、最終イメージを具現化するようになる。
ソースフォロアのドライブトランジスタDx特性がイメージに大きな影響を与え、特に、画素間のドライブトランジスタマッチング特性が重要である。
しかしながら、従来のドライブトランジスタDxは、画素サイズの減少傾向につれて、アクティブ領域ACTの幅の減少及びバックバイアス効果(Back bias effect)によるしきい電圧(Threshold voltage)マッチング特性が劣化される可能性が増加する。すなわち、ドライブトランジスタDxのマッチング特性の低下により、ノイズ発生を引き起こして、つまり、イメージ品質を低下させる。
すなわち、図2において、画素のダウンサイジングにより「A」の大きさが減少し、アクティブ領域ACTの幅「C」がデザインルール(Design rule)の根拠に準じて最小サイズに決定されるにしたがって、マッチング特性の劣化でしきい電圧のローリング(Rolling)が激しくなる。
また、フォトダイオードPDのサイズ「D」が減少するにしたがって、フィルファクターが減少し、これにより、イメージの劣化が生じる。
合わせて、第1のメタルコンタクトM1Cは、ゲート酸化膜の信頼性を考慮して、フィールド酸化膜上だけで認められるので、「B」サイズの存在により、ダウンサイジングに限界が現れるようになる。
本発明は、上記した従来の技術の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、ダウンサイジングによるドライブトランジスタのマッチング特性の劣化を防止し、ドライブトランジスタのゲートに対する第1のメタルコンタクトの信頼性を確保することができるCMOSイメージセンサー及びその製造方法を提供することにある。
そこで、上記の目的を達成するために本発明は、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーにおいて、ライン状のアクティブ領域と、該アクティブ領域と交差するように配置された前記ドライブトランジスタのゲート電極と、前記アクティブ領域と前記ゲート電極とが互いに交差する領域において、両方の間に位置した遮断膜と、該遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトとを含むCMOSイメージセンサーを提供する。
また、上記の目的を達成するために本発明は、トランスファートランジスタと、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーにおいて、ライン状のアクティブ領域と、該アクティブ領域と交差するように配置された前記ドライブトランジスタのゲート電極と、前記アクティブ領域と前記ゲート電極とが互いに交差する領域において、両方の間に位置した遮断膜と、該遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトとを含むCMOSイメージセンサーを提供する。
なお、上記の目的を達成するために本発明は、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーにおいて、アクティブ領域を境界として基板に形成されたトレンチ状のフィールド酸化膜と、前記アクティブ領域から前記フィールド酸化膜の一部まで所定の深さに形成されたトレンチと、該トレンチをなすアクティブ領域の側壁に形成されたゲート酸化膜と、前記アクティブ領域の上部に形成された遮断膜と、前記トレンチ及び前記遮断膜上に形成されたゲート電極と、前記遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトとを含むCMOSイメージセンサーを提供する。
さらに、上記の目的を達成するために本発明は、トランスファートランジスタと、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーにおいて、アクティブ領域を境界として基板に形成されたトレンチ状のフィールド酸化膜と、前記アクティブ領域から前記フィールド酸化膜の一部まで所定の深さに形成されたトレンチと、該トレンチをなすアクティブ領域の側壁に形成されたゲート酸化膜と、前記アクティブ領域の上部に形成された遮断膜と、前記トレンチ及び前記遮断膜上に形成されたゲート電極と、前記遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトとを含むCMOSイメージセンサーを提供する。
また、上記の目的を達成するために本発明は、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーの製造方法において、アクティブ領域を隔てて分離され、トレンチ状を有する複数のフィールド酸化膜を形成するステップと、前記アクティブ領域の上部に遮断膜を形成するステップと、前記アクティブ領域から前記フィールド酸化膜の一部まで所定の深さにトレンチを形成するステップと、該トレンチをなすアクティブ領域の側壁にゲート酸化膜を形成するステップと、前記トレンチ及び前記遮断膜上にゲート電極を形成するステップと、前記遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトを形成するステップとを含むCMOSイメージセンサーの製造方法を提供する。
なお、上記の目的を達成するために本発明は、トランスファートランジスタと、リセットトランジスタと、セレクトトランジスタと、ドライブトランジスタ、及びフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーの製造方法において、アクティブ領域を隔てて分離され、トレンチ状を有する複数のフィールド酸化膜を形成するステップと、前記アクティブ領域の上部に遮断膜を形成するステップと、前記アクティブ領域から前記フィールド酸化膜の一部まで所定の深さにトレンチを形成するステップと、該トレンチをなすアクティブ領域の側壁にゲート酸化膜を形成するステップと、前記トレンチ及び前記遮断膜上にゲート電極を形成するステップと、前記遮断膜によって、前記基板のアクティブ領域との電気的ショートが防止され、前記ゲート電極と電気的に接続されたメタルコンタクトを形成するステップとを含むCMOSイメージセンサーの製造方法を提供する。
本発明は、ソースフォロアであるドライブトランジスタを2重ヒレ状のトランジスタ、すなわち、FINFETで具現化してアクティブ領域の幅を増加させ、ドライブトランジスタのゲートに対する第1のメタルコンタクトをアクティブ領域でなされるようにし、バックバイアス効果を低減してトランジスタのマッチング特性を向上させ、ダウンサイジングを可能なようにする。
これは、ゲート酸化の前工程まで一般なCMOSイメージセンサー製造工程で行い、ドライブトランジスタのゲートに接続される第1のメタルコンタクトをアクティブ領域上でなされるようにするために、ドライブトランジスタのゲートをFIN形態で形成し、ゲートの中心部では、第1のメタルコンタクトの形成の際、アクティブ領域に接続されることを防止するために、絶縁膜を用いて遮断膜(Blocking layer)を形成する。したがって、ゲートをFIN構造で形成しながらも、そのアクティブ領域の上部で第1のメタルコンタクトをなすことができる。
本発明は、バックバイアス効果を低減してトランジスタのマッチング特性を向上させ、ダウンサイジングを可能なようにすることにより、チップサイズの減少によるネットダイ(net die)の増加と超小型イメージセンサーの具現化が可能なようにするという効果がある。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーを概略的に示した平面図である。
図3に示すように、ライン形態のアクティブ領域ACTが形成されており、アクティブ領域ACT上のセレクトトランジスタ(図示せず)とドライブトランジスタDx領域とにPウェル(図示せず)が配置されており、Pウェル上にドライブトランジスタDxが配置されている。ドライブトランジスタDxのドレインは、電源電圧VDDと接続され、セレクトトランジスタのソースは、出力ノードVoutと接続される。ドライブトランジスタDxは、Pウェルを横切るゲートGを含む。
アクティブ領域ACTの両側には、正方形のフォトダイオードPDが配置されており、フォトダイオードPDの一側には、トランスファートランジスタTxが配置されている。
一方、本発明の場合、ドライブトランジスタDxのゲートと接続される第1のメタルコンタクトM1Cがアクティブ領域ACTとオーバーラップされる領域でなされる。このために、ドライブトランジスタDxのゲートGとアクティブ領域ACTとの間には、遮断膜BLが配置されており、遮断膜BLは、第1のメタルコンタクトM1Cがアクティブ領域ACTに接続されることを防止する。
合わせて、ドライブトランジスタDxをFINFETで形成することによって、チャンネル長を増加させることができる。
図2と図3を通じて本発明と従来の技術とを比較する。
まず、チャンネルの幅がC<a+a'の関係を有するので、チャンネル長が増加して、しきい電圧のローリング現象を抑制できる。
ドライブトランジスタDxのゲートGの下部に遮断膜BLを配置し、これを通じてアクティブ領域ACTとオーバーラップされる領域で第1のメタルコンタクトM1Cをなすことができるようにすることによって、A'<Aが可能であるため、従来に比べて画素のサイズを低減することができる。
また、チャンネルを管理するゲートGが両側面に存在して、バックバイアス効果を抑制することによって、しきい電圧のマッチング特性を改善できる。
図4は、図3をP−P'方向に切り取った断面図である。
図4に示すように、基板100にトレンチ構造の2つのフィールド酸化膜101が基板100のアクティブ領域ACTを隔てて両側に分離されて配置されている。フィールド酸化膜101は、アクティブ領域ACTと隣接した部分で、その一部がエッチングされてトレンチ102が形成されている。トレンチ102により突出された形状を有するアクティブ領域ACTは、その上部に酸化膜103と窒化膜104とが積層された構造の遮断膜で覆われており、トレンチ102の側壁に該当するアクティブ領域ACTの両側面には、ゲート酸化膜105が配置されている。トレンチ102構造とゲート酸化膜105及び遮断膜を含む全面にパターニングされたゲート電極106が形成されており、アクティブ領域ACT上でゲート電極106と接続され、遮断膜によってアクティブ領域ACTと絶縁される第1のメタルコンタクト107が配置されている。
図5は、本発明の一実施形態によってドライブトランジスタに適用されたFINFETを示した斜視図である。
素子の性能向上と漏れ電流の最小化を持続するために、半導体の製造者達は、100nm以下の世代に適用され得る新しいトランジスタ構造を研究し始めた。可能性のあるもののうちの1つであるFINFETは、サメの背ビレのようにみえる高くて、薄いチャンネル状である。このような設計では、ヒレの一面に1つずつ、2個のゲートが使用されて、素子の転換を容易にさせる。FINFETは、このような構造のため、2重ゲートMOSFETと呼ばれる。CMOS素子は、水平的に構成されるが、FINFETは、垂直で構成されるため、このような接近は革新的である。しかしながら、他の2重ゲート構造とは異なり、FINFETは、標準CMOS工程から大きくは外れない。
ここで、図面符号「100」は、基板を示し、図面符号「105」は、ゲート酸化膜を示す。
図5の構成を有するFINFETは、ウエハーコストが低く(Low wafer cost)、ディフェクト密度が低く(Low defect density)、バックバイアスがなく(No back bias)、基板への高い熱伝逹率(High heat transfer rate)と高い工程交換性(High process compatibility)を有する。
図6は、FINFETのバックバイアス効果を測定した3Dシミュレーション結果を示したグラフである。与えられたgate length=25nmにおいて、「X」で表示された楕円は、FINFETの多様なアクティブウィドゥス(active width)別の多様なボディーバイアス(body bias)によるしきい電圧Vの変化を示し、「Y」で表示された楕円は、FINFETの 多様なアクティブウィドゥス(active width)別の多様なボディーバイアス(body bias)によるサブスレッショウルドスイング(subthreshold swing)(すなわち、スイッチングスピード(switching speed)の変化)を示す。グラフによると、FINFETは、ボディーバイアス変化に応じて、一般なノーマルトランジスタより少ない変化を見せる。したがって、トランジスタ間のマッチング特性に優れるので、pixel to pixel間の変化が小さくて、優れたイメージノイズ特性を期待することができる。
図7は、FINFETのゲート電圧に応じるドレイン電流の変化を示した電気特性グラフである。
図6及び図7に示すように、与えられたバックバイアスでしきい電圧Vが増加しないことが確認できる。
図8A〜図8Eは、本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図であって、これを参照して本発明のドライブトランジスタ形成工程を説明する。
図8Aに示すように、基板10に局部的にトレンチ状のフィールド酸化膜11を形成する。
フィールド酸化膜11は、基板10がエッチングされて形成されたトレンチ部に酸化膜が埋め込まれ、平坦化された構造をなしている。フィールド酸化膜11間は、素子が形成されるアクティブ領域であって、図面符号「A」は、FINFETであるドライブトランジスタのゲート形成領域を示し、図面符号「B」は、フォトダイオード形成領域を示す。
フィールド酸化膜11が形成された全面に遮断膜として使用される酸化膜12と窒化膜13とを順に形成する。
遮断膜は、ドライブトランジスタのゲートで第1のメタルコンタクトがなされるアクティブ領域のうち、「A」領域で、アクティブ領域と第1のメタルコンタクトが接触されないようにするためのものである。
ここでは、遮断膜として、酸化膜12と窒化膜13とが積層された構造をその例としたが、この他にも、酸化膜と窒化膜の単独構造やこれらの3重以上の構造も適用が可能である。
遮断膜は、トポロジー(Topology)と外部電圧ストレスに影響を受けないように、10Å〜1000Åの範囲の厚さで形成することが好ましい。
続いて、フォトリソグラフィー工程を行って、ドライブトランジスタのゲートを画定するためのフォトレジストパターン14を形成する。ここで、フォトレジストパターン14は、アクティブ領域、或いは、その隣接領域までAを画定するようにするためのパターンである。
フォトレジストパターン14をエッチングマスクとして、遮断膜を選択的に行うことによって、ゲート形成領域を画定する。すなわち、フォトレジストパターン14をエッチングマスクとして、窒化膜13を選択的に除去する。
図8Bに示すように、画定されたゲート領域の周辺のフィールド酸化膜11の一部を露出させるフォトレジストパターン15を形成する。
フォトレジストパターン15をエッチングマスクとして、酸化膜12を選択的に除去する。
ゲート領域の周辺で一部露出したフィールド酸化膜11の上部領域16は、FINFETをなすためのチャンネルが形成される領域である。
図8Cに示すように、フォトレジストパターン15をエッチングマスクとして、フィールド酸化膜11をエッチングし、画定されたドライブトランジスタのゲート領域の周辺のフィールド酸化膜11を一部エッチングして、基板10のアクティブ領域の側面からフィールド酸化膜11の一部領域まで拡張されたトレンチ17を形成する。
この時、トレンチ17が形成される領域は、適用されるデザインルールにしたがって、許容された隣接フォトダイオードのアクティブ領域とゲート領域との間の最小スペースまでにする。エッチングの際には、ウェット方式またはドライ方式を利用し、エッチングの深さは、チャンネルの形成深さとする。そして、フォトレジストパターン15を除去する。
図8Dに示すように、酸化工程を行って、トレンチ17の形成によって露出した基板10のアクティブ領域の側面にシリコン酸化膜18を形成する。
シリコン酸化膜18は、ゲート酸化膜としてチャンネルが形成される領域である。FINFETのチャンネル部がフィールド酸化膜11の側壁に形成されるので、ゲート酸化工程の際、アクティブ領域の上部と側壁に同一に成長されるようにする。
全面にゲート形成用の導電膜を蒸着した後、選択的にエッチングすることによって、ゲート電極19を形成する。
ゲート電極19は、トレンチ17が形成されたフィールド酸化膜11の上部まで拡張されるようにする。ゲート電極19用の導電膜は、ポリシリコンやタングステンなどを含む。
次いで、図8Eに示すように、ソース/ドレイン形成などの通常のトランジスタ形成工程と、層間絶縁膜形成工程を行ってから、ドライブトランジスタのゲート電極19と電気的に接続される第1のメタルコンタクト20を形成する。
この時、ゲート電極19の下部に遮断膜が存在するので、アクティブ領域上で第1のメタルコンタクト20がなされても、アクティブ領域と第1のメタルコンタクト20は、ショットされない。
前述したようになされる本発明は、ソースフォロアであるCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタをFINFETで具現化してアクティブ領域の幅を増加させ、ドライブトランジスタのゲートに対する第1のメタルコンタクトをアクティブ領域でなされるようにし、バックバイアス効果を低減してトランジスタのマッチング特性を向上させ、ダウンサイジングを可能にすることを実施形態を通じてわかることができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
例えば、上記した実施形態では、CMOSイメージセンサーのドライブトランジスタをFINFETで具現化することをその例としたが、ドライブトランジスタ外に、他のトランジスタをFINFETで具現化することが可能であろう。
1つの単位画素に4個のトランジスタを含むCMOSイメージセンサーの単位画素を示した回路図である。 図1の単位画素でドライブトランジスタを含むように概略的に示した平面図である。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーを概略的に示した平面図である。 図3をP−P'方向に切り取った断面図である。 本発明の一実施形態によってドライブトランジスタに適用されたFINFETを示した斜視図である。 FINFETのバックバイアス効果を測定したシミュレーション結果を示したグラフである。 FINFETのゲート電圧に応じるドレイン電流の変化を示した電気特性グラフである。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサーのドライブトランジスタ形成工程を示した断面図である。
符号の説明
PD フォトダイオード
Dx ドライブトランジスタ
ACT アクティブ領域
Tx トランスファートランジスタ
BL 遮断膜
M1C 第1のメタルコンタクト

Claims (35)

  1. ドライブトランジスタのライン状のアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域の側壁部分を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ドライブトランジスタの前記アクティブ領域と交差する、該ドライブトランジスタのゲート電極と、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との間に配置された遮断膜であって、前記アクティブ領域の上の水平部分に形成された、積層された酸化膜および窒化膜の層を含み、前記ゲート絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜とは別で区別可能であって、前記遮断膜の酸化膜の側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、前記遮断膜と、
    前記ゲート電極に電気的に接続され、前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に形成されたメタルコンタクトと、
    を備えるCMOSイメージセンサー。
  2. リセットトランジスタ、セレクトトランジスタ、およびフォトダイオードをさらに備える、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  3. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  4. 前記遮断膜の酸化膜が、前記アクティブ領域の水平部分と前記遮断膜の窒化膜との間に配置される、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  5. 前記ゲート電極が、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート絶縁膜とに接触し、前記遮断膜の酸化膜は、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート絶縁膜とによって前記ゲート電極から分離される、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  6. 前記遮断膜は、前記メタルコンタクトが前記アクティブ領域に接続するのを防止するように構成される、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  7. 前記メタルコンタクトは、前記遮断膜によって前記アクティブ領域から電気的に絶縁される、請求項1に記載のCMOSイメージセンサー。
  8. アクティブ領域を画定するように基板内に形成された第1のトレンチを有するフィールド酸化膜と、
    前記アクティブ領域に隣接する前記フィールド酸化膜の一部を除去することによって形成された所定の深さを有する第2のトレンチと、
    前記第2のトレンチによって露出された前記アクティブ領域の側壁部分を覆うゲート酸化絶縁膜と、
    前記アクティブ領域の上の水平部分に形成された遮断膜であって、酸化膜および窒化膜の積層された層を含み、前記ゲート酸化絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜とは別で区別可能であって、前記遮断膜の酸化膜の側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、前記遮断膜と、
    前記第1のトレンチ、前記第2のトレンチ、および前記遮断膜の上に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極に電気的に接続され、前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に形成されたメタルコンタクトと、
    を含むCMOSイメージセンサー。
  9. リセットトランジスタ、セレクトトランジスタ、ドライブトランジスタ、およびフォトダイオードをさらに備える、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  10. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  11. 前記ゲート電極が、前記ドライブトランジスタのゲート電極である、請求項9に記載のCMOSイメージセンサー。
  12. 前記遮断膜の酸化膜が、前記アクティブ領域の水平部分と前記遮断膜の窒化膜との間に配置される、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  13. 前記ゲート電極が、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート酸化絶縁膜とに接触し、前記遮断膜の酸化膜は、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート酸化絶縁膜とによって前記ゲート電極から分離される、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  14. 前記遮断膜は、前記メタルコンタクトが前記アクティブ領域に接続するのを防止するように構成される、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  15. 前記メタルコンタクトは、前記遮断膜によって前記アクティブ領域から電気的に絶縁される、請求項8に記載のCMOSイメージセンサー。
  16. ライン状のアクティブ領域と、
    前記アクティブ領域の側壁部分を覆うゲート絶縁膜と、
    前記アクティブ領域と交差するゲート電極と、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との間に配置された遮断膜であって、前記アクティブ領域の上の水平部分に形成された、積層された酸化膜および窒化膜の層を含み、前記ゲート絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜とは別で区別可能であって、前記遮断膜の酸化膜の全側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、前記遮断膜と、
    前記ゲート電極に電気的に接続され、前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に形成されたメタルコンタクトと、
    を備えるCMOSイメージセンサー。
  17. 前記遮断膜の酸化膜が、前記アクティブ領域と前記遮断膜の窒化膜との間に配置される、請求項16に記載のCMOSイメージセンサー。
  18. 前記ゲート電極が、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート絶縁膜とに接触し、前記遮断膜の酸化膜は、前記遮断膜の窒化膜と前記ゲート絶縁膜とによって前記ゲート電極から分離される、請求項16に記載のCMOSイメージセンサー。
  19. 前記遮断膜は、前記メタルコンタクトが前記アクティブ領域に接続するのを防止するように構成される、請求項16に記載のCMOSイメージセンサー。
  20. 前記メタルコンタクトは、前記遮断膜によって前記アクティブ領域から電気的に絶縁される、請求項16に記載のCMOSイメージセンサー。
  21. リセットトランジスタ、セレクトトランジスタ、ドライブトランジスタ、およびフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーの製造方法であって、
    アクティブ領域を画定するよう、フィールド酸化膜をトレンチ状に形成するステップと、
    前記アクティブ領域の上に遮断膜を形成するステップと、
    前記アクティブ領域に隣接する前記遮断膜の一部および前記フィールド酸化膜の一部の両方を除去することにより、トレンチを所定の深さに形成するステップと、
    前記フィールド酸化膜の一部および前記遮断膜の一部の両方を除去することによって露出された前記アクティブ領域の側壁にゲート酸化膜を形成するステップと、
    前記トレンチ、前記遮断膜、および前記ゲート酸化膜の上にゲート電極を形成するステップと、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に、前記ゲート電極と電気的に接続されるメタルコンタクトを形成するステップと、
    を含む、CMOSイメージセンサーの製造方法。
  22. 前記遮断膜が、酸化膜または窒化膜のうちの一方を備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項21に記載の方法。
  24. 前記ゲート電極が、前記ドライブトランジスタのゲート電極である、請求項21に記載の方法。
  25. ドライブトランジスタのアクティブ領域をライン状に形成するステップと、
    前記アクティブ領域の側壁部分を単一のゲート絶縁膜で覆うステップと、
    前記アクティブ領域と前記ドライブトランジスタのゲート電極とを交差させるステップと、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との間に遮断膜を配置するステップであって、前記遮断膜は、前記アクティブ領域の上の水平部分に形成された、酸化膜および窒化膜の積層された層を含み、前記単一のゲート絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜とは別で区別可能であって、前記遮断膜の酸化膜の側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、ステップと、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に形成されるメタルコンタクトを前記ゲート電極に電気的に接続するステップと、
    を含む、CMOSイメージセンサーの形成方法。
  26. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ゲート電極が、前記遮断膜の窒化膜と前記単一のゲート絶縁膜とに接触し、前記遮断膜の酸化膜は、前記遮断膜の窒化膜と前記単一のゲート絶縁膜とによって前記ゲート電極から分離される、請求項25に記載の方法。
  28. 基板内に形成された第1のトレンチを含むフィールド酸化膜によってアクティブ領域を画定するステップと、
    第2のトレンチを所定の深さに形成するために前記アクティブ領域に隣接する前記フィールド酸化膜の一部を除去するステップと、
    前記第2のトレンチによって露出された前記アクティブ領域の側壁部分を単一のゲート酸化絶縁膜によって覆うステップと、
    前記アクティブ領域の上の水平部分に遮断膜を形成するステップであって、前記遮断膜は、酸化膜および窒化膜の積層された層を含み、前記単一のゲート酸化絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜とは別で区別可能であって、前記遮断膜の酸化膜の側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、ステップと、
    前記第1のトレンチ、前記第2のトレンチ、および前記遮断膜の上にゲート電極を形成するステップと、
    メタルコンタクトを前記ゲート電極に電気的に接続するステップと、
    を含み、
    前記メタルコンタクトは、前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に形成される、CMOSイメージセンサーの形成方法。
  29. 前記ゲート電極が、前記遮断膜の窒化膜と前記単一のゲート酸化絶縁膜とに接触し、前記遮断膜の酸化膜は、前記遮断膜の窒化膜と前記単一のゲート酸化絶縁膜とによって前記ゲート電極から分離される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項28に記載の方法。
  31. 前記遮断膜の酸化膜が、前記アクティブ領域の水平部分と前記遮断膜の窒化膜との間に配置される、請求項28に記載の方法。
  32. リセットトランジスタ、セレクトトランジスタ、ドライブトランジスタ、およびフォトダイオードを含むCMOSイメージセンサーの製造方法であって、
    アクティブ領域を画定するよう、フィールド酸化膜をトレンチ状に形成するステップと、
    前記アクティブ領域の上に遮断膜を形成するステップと、
    前記アクティブ領域に隣接する前記フィールド酸化膜の一部を除去することにより、トレンチを所定の深さに形成するステップと、
    前記トレンチによって露出された前記アクティブ領域の側壁にゲート酸化膜を形成するステップと、
    前記トレンチおよび前記遮断膜の上にゲート電極を形成するステップと、
    前記アクティブ領域と前記ゲート電極との交差領域の上に、前記ゲート電極に電気的に接続されるメタルコンタクトを形成するステップであって、前記メタルコンタクトは、前記遮断膜の下の前記アクティブ領域に電気的に接続されない、ステップと、
    前記アクティブ領域の側壁部分を単一のゲート絶縁膜で覆うステップであって、前記単一のゲート絶縁膜は、前記遮断膜の酸化膜の側面を覆うとともに前記遮断膜の窒化膜の側面の一部のみを覆う、ステップと、
    を含む、CMOSイメージセンサーの製造方法。
  33. 前記遮断膜が、酸化膜または窒化膜のうちの一方を備える、請求項32に記載の方法。
  34. 前記遮断膜が、10Å〜1000Åの範囲の厚さである、請求項32に記載の方法。
  35. 前記ゲート電極が、前記ドライブトランジスタのゲート電極である、請求項32に記載の方法。
JP2006167857A 2005-06-17 2006-06-16 Cmosイメージセンサー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5089090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0052352 2005-06-17
KR1020050052352A KR100644019B1 (ko) 2005-06-17 2005-06-17 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352142A JP2006352142A (ja) 2006-12-28
JP5089090B2 true JP5089090B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=37519707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167857A Expired - Fee Related JP5089090B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-16 Cmosイメージセンサー及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7863658B2 (ja)
JP (1) JP5089090B2 (ja)
KR (1) KR100644019B1 (ja)
CN (1) CN100499148C (ja)
TW (1) TWI310238B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100712524B1 (ko) * 2005-08-09 2007-04-30 삼성전자주식회사 확장된 게이트 표면적을 갖는 드라이브 트랜지스터를구비한 cmos 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100814391B1 (ko) * 2006-10-10 2008-03-18 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터를 포함하는 디램 장치의 구동 방법 및 디램장치
US8682116B2 (en) * 2007-08-08 2014-03-25 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including non-planar structure and waveguide
KR100949237B1 (ko) 2007-12-22 2010-03-24 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조 방법
US8120073B2 (en) * 2008-12-31 2012-02-21 Intel Corporation Trigate transistor having extended metal gate electrode
CN103842817A (zh) * 2010-09-29 2014-06-04 得克萨斯系统大学评议会 具有改进的灵敏度和特异性的鳍型fet生物传感器
US20130020640A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Chen John Y Semiconductor device structure insulated from a bulk silicon substrate and method of forming the same
US8809947B1 (en) * 2013-05-30 2014-08-19 GlobalFoundries, Inc. Integrated circuits and methods for fabricating integrated circuits with cladded non-planar transistor structures
CN103928487B (zh) * 2014-05-08 2016-11-16 格科微电子(上海)有限公司 背照式图像传感器及其形成方法
CN103928486B (zh) * 2014-05-08 2017-02-15 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器及其形成方法
CN105185799A (zh) * 2015-08-18 2015-12-23 格科微电子(上海)有限公司 具有三维晶体管结构的背照式图像传感器及其形成方法
CN109390397B (zh) * 2017-08-03 2023-03-10 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法
JP2019080008A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 信越半導体株式会社 基板の熱処理方法
CN110752226B (zh) * 2018-07-24 2023-07-18 格科微电子(上海)有限公司 堆叠式图像传感器及其形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012310B (zh) 1985-05-01 1991-04-03 得克萨斯仪器公司 超大规模集成电路的局部互连方法及其结构
JP3039389B2 (ja) 1996-07-24 2000-05-08 村田機械株式会社 板材切断装置
JP4552240B2 (ja) * 1999-09-09 2010-09-29 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4397491B2 (ja) * 1999-11-30 2010-01-13 財団法人国際科学振興財団 111面方位を表面に有するシリコンを用いた半導体装置およびその形成方法
JP2002151688A (ja) 2000-08-28 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
US6465294B1 (en) 2001-03-16 2002-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Self-aligned process for a stacked gate RF MOSFET device
JP2002289871A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7358121B2 (en) * 2002-08-23 2008-04-15 Intel Corporation Tri-gate devices and methods of fabrication
KR100481209B1 (ko) * 2002-10-01 2005-04-08 삼성전자주식회사 다중 채널을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
US6921934B2 (en) * 2003-03-28 2005-07-26 Micron Technology, Inc. Double pinned photodiode for CMOS APS and method of formation
KR100541675B1 (ko) * 2003-04-30 2006-01-11 주식회사 하이닉스반도체 유전막 형성 방법
US7355253B2 (en) * 2003-08-22 2008-04-08 International Business Machines Corporation Strained-channel Fin field effect transistor (FET) with a uniform channel thickness and separate gates
KR100521384B1 (ko) * 2003-11-17 2005-10-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2006120710A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Toshiba Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060284273A1 (en) 2006-12-21
TW200703635A (en) 2007-01-16
US7863658B2 (en) 2011-01-04
KR100644019B1 (ko) 2006-11-10
US20110086459A1 (en) 2011-04-14
JP2006352142A (ja) 2006-12-28
CN100499148C (zh) 2009-06-10
CN1881603A (zh) 2006-12-20
US8247256B2 (en) 2012-08-21
TWI310238B (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089090B2 (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
US6974715B2 (en) Method for manufacturing CMOS image sensor using spacer etching barrier film
JP4224036B2 (ja) フォトダイオード領域を埋め込んだイメージセンサ及びその製造方法
KR20200035821A (ko) 이미지 센서를 위한 딥 트렌치 격리 (dti) 구조체 상의 픽셀 디바이스
JP4980330B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法
TWI723763B (zh) 圖像感測器及其形成方法
US10854647B2 (en) Photo diode with dual backside deep trench isolation depth
US10068937B2 (en) Image sensor and method for fabricating the same
US11412166B2 (en) Image sensor including photoelectric conversion layer with plural regions that extend under pixel transistors
KR100853792B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US9666617B2 (en) Imaging device, electronic apparatus, and method of manufacturing imaging device
JPWO2017057278A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP6387745B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
KR20050054860A (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법
KR100587138B1 (ko) 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
KR20050105586A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR100873812B1 (ko) 전하용량을 향상시키기 위한 이미지센서 및 그 제조 방법
JP2009302103A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
KR100793609B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100728644B1 (ko) Cmos 이미지 센서의 제조방법
KR100748345B1 (ko) 광감도를 향상시킬 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
JP2008205255A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2005259804A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2007142040A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5089090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees