JP5088082B2 - 空力性能向上用空力カバーの取付構造 - Google Patents

空力性能向上用空力カバーの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5088082B2
JP5088082B2 JP2007267880A JP2007267880A JP5088082B2 JP 5088082 B2 JP5088082 B2 JP 5088082B2 JP 2007267880 A JP2007267880 A JP 2007267880A JP 2007267880 A JP2007267880 A JP 2007267880A JP 5088082 B2 JP5088082 B2 JP 5088082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
flange
aerodynamic cover
aerodynamic
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007267880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009096252A (ja
Inventor
高広 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2007267880A priority Critical patent/JP5088082B2/ja
Priority to US12/245,097 priority patent/US8007029B2/en
Priority to EP08017861A priority patent/EP2050972B1/en
Priority to AT08017861T priority patent/ATE520884T1/de
Publication of JP2009096252A publication Critical patent/JP2009096252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088082B2 publication Critical patent/JP5088082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/02Streamlining the undersurfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/08Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
    • F16B37/0807Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts
    • F16B37/0857Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts with the threaded portions of the nut engaging the thread of the bolt by the action of one or more springs or resilient retaining members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Description

本発明は、空力性能を向上するように車両のボデーパネルの下面に取付けられるアンダーカバーすなわち空力性能向上用空力カバーの取付構造に関する。
燃費の向上及び空力性能の向上のため、車両のボデーパネルの面に、アンダーカバーとしての空力カバーを装着する車両が増えている。現在、所定個所にスタッドボルトが立設されたボデーパネルに、クリップが連結された空力カバーを位置合わせし、クリップをスタッドボルトやボルト等に固定することによって、空力カバーをボデーパネルに取付けることが行われている。
図1〜図3は、現在行われている空力カバーの取付構造の1例を示す。なお、空力カバー1は、図1において、説明の便宜上小さく示されているが、実際には、車両のボデーパネル2の面側全体を空力性能を向上するように覆う大きさであることを了解されたい。同様に、ボデーパネル2も説明の便宜のため小さく示されているが、実際には車両全体の大きさであることを了解されたい。空力カバー1は、車両のボデーパネル2に、そのパネル2に立設されたスタッドボルト3を介して、取付けられる。空力カバー2には、Aクリップ5とBクリップ6とが両側から挟持するように取付けられている。Aクリップ5は、スタッドボルト3を受入れるように中空筒状に形成され、内側にはスタッドボルト3のねじ山に係止する係止爪7が形成されている。Aクリップ5及びBクリップ6が連結された空力カバー1を、Aクリップ5がスタッドボルト3を中空部に受入れるように、ボデーパネル2に位置合わせし、位置合わせ後、空力カバー1をボデーパネル2に押付ければ、Aクリップ5がスタッドボルト3に固定され、空力カバー1がボデーパネル2の所定個所に固定される。
図1〜図3に示すように、空力カバー1は、空力性能の向上のためにボデーパネル2から所定高さHだけ離れて取付けられる。そのため、空力カバー1をボデーパネル2に取付ける位置では、空力カバー1をボデーパネル2に近接させるために凹部9を有するように形成される。この凹部9は、図3の矢印10に示されるように、空気流れの変化を招き、空力性能の向上を妨げるおそれがある。また、樹脂製の空力カバー1は、ホットプレス成形で成形されるのが一般的であるが、取付位置に深い(所定高さHに近い深さhの)凹部9を必要とするのは、空力カバー1の成形の容易さを損なう。
特開平7−081629号公報 特開2006−205910号公報 特開2007−145097号公報
特許文献1は、ボデーパネルの面に取付けるアンダーカバーの剛性を向上してアンダーカバーの振動を抑える構造を記載している。特許文献1には、アンダーカバーの剛性の向上に係る構造が示されるが、空力カバーを空力性能を向上するように取付ける構造は記載されていない。
特許文献2は、ボデーパネルにアンダーカバーを取付ける構造を記載している。空気の流れをスムーズにするためアンダーカバーの構造を改良しているが、アンダーカバーにはボデーパネルへの取付部分に凹部が形成される。その凹部によって、空力性能の向上と空力カバーの成形の容易さとを妨げるおそれがある。特許文献3は、車両の上面の空気流れの抵抗を低減するアンダーカバーを記載している。特許文献3のアンダーカバーも凹部を必要としているため、特許文献2のアンダーカバーと同様に、空力性能の向上と空力カバーの成形の容易さとを妨げるおそれがある。
従って、本発明の目的は、空力カバーには、ボデーパネルに取付ける部分に凹部を形成するのを必要としない、空力カバーの取付構造を提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明は、空力性能の向上のために車両のボデーパネルの面に取付けられる空力性能向上用空力カバーの取付構造であって、ボデーパネルから所定高さ位置に配置されるほぼ平坦な板状の空力カバーと、空力カバーを前記所定高さでボデーパネルに取付ける第1クリップ及び第2クリップとから成り、第1クリップは、空力カバーの上面に接面するフランジとフランジから垂下する軸部とから成り、第2クリップは、空力カバーの下面に接面するフランジと第1クリップの軸部を受入れて軸部に連結される筒部とから成り、第1クリップのフランジと第2クリップのフランジとの間に空力カバーを挟持した状態で第1フランジの軸部が第2クリップの筒部に受入れられて軸部の連結手段と筒部の連結手段とによって、第1クリップと第2クリップとが相互に連結されて空力カバーを保持し、連結された第1クリップの軸部と第2クリップの筒部の長さは、前記所定高さに相当する長さに選定されており、空力カバーをボデーパネルから前記所定高さ位置に配置できる、ことを特徴とする取付構造を提供する。
なお、本明細書の説明において、ボディパネルに立設するスタッドボルトの先端方向(車両の下方向)を上方向とする。
上記取付構造によって、空力カバーは第1クリップと第2クリップによってボデーパネルから所定高さ位置に配置されて、空力カバーには、ボデーパネルに取付ける部分が深い凹部に形成されるのを必要としなくなり、これによって、空力カバー上を通る空気流れはスムーズであり、また、空力カバーに深い凹部を形成する成形の容易さを妨げる要因もなくなる。
上記空力カバーの取付構造において、ボデーパネルにはボルトが立設されており、第1クリップの軸部は、ボルトを受入れるように中空に形成されており、軸部には、受入れたボルトのねじに係止する係止爪が設けられ、軸部が、ボルトを受入れるように押込まれると第1クリップがボデーパネルに固定されて、第1クリップと第2クリップによって保持された空力カバーがボデーパネルに取付けられる。ボルトは、一般的なボルトであってもスタッドボルトであってもよい。
第1クリップのフランジの上面には、第1クリップの軸部を軸心回りに回転させるための指掛けリブ又は工具係合溝等の回転補助形状が形成されているのが好ましい。これによって、空力カバーの取外しや、固定の場合の増し締めが可能になる。第1クリップの軸部の外面には、第1クリップのフランジに隣接する位置に、連結手段としての係止肩形成用の周溝が形成されており、第2クリップの筒部には、第2クリップのフランジに隣接する位置に、連結手段としてのロック爪が形成されており、第1フランジの軸部が第2クリップの筒部に押込まれるとロック爪が周溝に係止して第1クリップと第2クリップとが相互に連結される。
空力カバーは、第1クリップのフランジが接面する部分がその隣接部分とともに平坦に形成されている。この場合には、空力カバーの取付部分における成形は不要になる。別の実施形態では、空力カバーは、第1クリップのフランジが接面する部分が、該第1クリップのフランジの厚さだけその隣接部分から凹んで形成されて、第1クリップのフランジと該フランジに隣接する空力カバー部分とが面一に平坦にされる。空力カバー上面の空気流れが一層スムーズになる。いずれの場合にも、空力カバーは、深い凹部の成形を必要としない。
図4は、本発明の第1実施形態に係る、空力カバー11の取付構造を示している。図4においても、空力カバー11は、説明の便宜上小さく示されているが、実際には、車両のボデーパネル2の下面側全体を、空力性能を向上するように覆う大きさであり、同様に、ボデーパネル2も説明の便宜のために小さく示されているが、実際には車両全体の大きさであることを了解されたい。空力カバー11は、取付位置に取付穴が形成されて、図5及び図6に示す、硬質プラスチック製の第1クリップ13と、図7及び図8に示す、硬質プラスチック製の第2クリップ14とによって挟持される。空力カバー11は、従来の空力カバー1と違って、取付位置において、平坦又はほぼ平坦に形成されて、従来の空力カバー1の深い凹部9は形成されない。図9は、第1クリップ13と第2クリップ14によって挟持された空力カバー11が、スタッドボルト3が立設されたボデーパネル2に取付けられた状態を示す。図10は、本発明に係る空力カバー11の取付構造の寸法を、図2に示す従来の空力カバー1の取付構造と対比して示す。なお、図11は、本発明の第2実施形態に係る空力カバーの取付構造を示している。また、ボデーパネル2にはスタッドボルト3が設けられているが、スタッドボルトに限定されるのではなく、一般的なボルトが立設されていてもいてもよい。更には、ボデーパネルに取付穴が設けられていてもよい。
図5及び図6を参照して、第1クリップ13を説明する。第1クリップ13は、円板形状のフランジ15と、フランジ15から一定長さだけ下方に延びる中空の円筒形状の軸部17とを備えている。フランジ15は、その下面が空力カバー11の上面に接面する。軸部17の高さは、空力性能の向上のために、空力カバー11がボデーパネル2から離れた所定高さHと空力カバー11の厚さtとに従って選定される。軸部17は、内側の中空部分にスタッドボルト3を受入れて、スタッドボルト3に固定される。スタッドボルト3への固定のため、軸部17の内側には、弾性係止爪18が2対設けられている。弾性係止爪18は、スタッドボルト3への係止力が高く、また、軸部17の押込み力を低くできるのであれば、一対の係止爪でもよく、また、図示以外の形状の係止爪であってもよい。軸部17とフランジ15との間には、第2クリップへの連結手段として、第2クリップ14の連結手段となるロック爪31を受入れて係止する係止肩を形成する周溝19が形成されている。軸部17の下端側の中空部分には、スタッドボルト3を案内するように末広がりのガイド穴21が形成されている。
フランジ15の上面には、第1クリップ13の軸部17を指等で軸心回りに回転できるように十字のリブ22が形成されている。これによって、スタッドボルト3に係止した第1クリップ13を取外し方向に回転して、空力カバー11の容易な取外しを可能にする。また、図示のように、リブ22には、軸心部分にプラスドライバ用の十字等の溝23を形成してもよく、これによって、プラスドライバ等によっても第1クリップ13を軸心回りに回転できる。これらのリブ22や溝23は第1クリップ13の回転を補助する回転補助形状である。なお、第1クリップ13の回転は、固定力を増す方向にも回転でき、高い固定力を得ることができる。フランジ15の下面には、接面する空力カバー11に突き出る突起25が複数形成されているのが好ましい。これによって、第1クリップ13が車両の振動等によって軸心回りに回転するのを防止して、固定の緩みを阻止する。
図7及び図8を参照して、第2クリップ14を説明する。第2クリップ14は、第1クリップ13の軸部17を受入れる内径の筒部26と、筒部26の上端に形成されて、空力カバー11の下面に押圧して接面するフランジ27とを備えている。フランジ27には、その外縁部29が空力カバー11の下面に撓んで押圧する、可撓性が与えられている。筒部26は、第1クリップ13の軸部17を受入れる大きさの中空部30を有する。また、筒部26には、フランジ27に隣接する位置に、受入れた軸部17の周溝19の係止肩に係止して第1クリップ13が第2クリップ14から離れないように連結する、連結手段としての一対のロック爪31が形成されている。ロック爪31は、第1クリップ13の軸部17を筒部26に受入れるとき半径方向外方に撓み、軸部1の周溝19に収容されると半径方向内側の位置に戻って、周溝19によって形成される係止肩に係止し、第2クリップ14を第1クリップ13に連結する。筒部26の高さは、図8に図示のように、筒部下端からフランジ27の空力カバー接面位置までの高さH’(=H(所定高さ)−t(空力カバーの厚さ))であるように選定される。
図9は、第1クリップ13と第2クリップ14によって挟持された空力カバー11が、スタッドボルト3が立設されたボデーパネル2に取付けられた状態を示している。空力カバー11は、第1クリップ13のフランジ15と第2クリップ14のフランジ27とで挟持される。第1クリップ13の軸部17は、第2クリップ14の筒部26に収容されて、第2クリップ14のロック爪31が第1クリップ13の周溝19の係止肩に係止して、第1クリップ13のフランジ15と第2クリップ14のフランジ27とが空力カバー11を挟持した状態が維持される。第2クリップ14のフランジ27の外縁部は下側に撓んで空力カバー11を撓みに反発するように押圧する。
第1クリップ13の軸部17は、ボデーパネル2に立設されたスタッドボルト3を受入れており、弾性係止爪18が、スタッドボルト3のねじに係止して、第1クリップ13がスタッドボルト3に固定されて、ボデーパネル2に固定される。第1クリップ13は、第2クリップ14と協働して空力カバー11を保持しているので、空力カバー11がボデーパネル2に固定される。
なお、ボデーパネル2にスタッドボルト3又は一般的なボルトが立設されている場合には、前記のように、第1クリップの軸部17及び係止爪18でボデーパネル2に固定できる。ボデーパネル2にボルト等ではなく、取付穴が形成されている場合には、第1クリップ13の下端部分又は第2クリップ14の下端部分に、その取付穴に挿入して係止する錨脚クリップ等を設けてもよい。
図10に図示のように、空力カバー11は、第1クリップ13及び第2クリップ14によって、ボデーパネル2に、該ボデーパネル2から空力性能が向上する高さHの位置に固定される。図10に図示のように、空力カバー11は、所定高さに形成された第1クリップ13及び第2クリップ14によって、スタッドボルト3が立設された取付位置においても、凹部を必要とせずに、平板のままに形成されている。従って、空気流れは、図10の矢印33に示すように、変化せずに、そのままスムーズに流れている。これに対して、図図2及び図3に示すように、従来の空力カバーの取付構造では、空力カバー1は、スタッドボルト3のある取付位置において凹部9を必要としており、凹部9の形成のために、深さhの絞り成形を必要とする。また、凹部9の直径は、スタッドボルト3への取付けのために、Aクリップ5の保持範囲を確保するように大きくせねばならない。従って、従来の取付構造では、図3に示す矢印10のような、望ましくない空気流れを生じてしまう。かかる不具合を、本発明の取付構造は解消する。
図11は、本発明の第2実施形態に係る空力カバーの取付構造を示している。図11において、空力カバー34は、第1クリップ13のフランジ15の厚さH”(図10)だけ凹んだ凹部35を有するように形成される。第1クリップ13及び第2クリップ14は第1実施形態のものと同じである。第1実施形態の取付構造の空力カバー11において、図10に示すように、第1クリップ13のフランジ15が、その厚さH”だけ、空力カバー34の上面より隆起している。図11に示す第2実施形態の取付構造では、厚さH”を、空力カバー34の凹部35が受入れるので、フランジ15とフランジ15に隣接する空力カバー34の部分がほぼ面一となって、空力カバー11の上面は隆起がなくなり、全体とが平らな面となって一層空力性能が向上し、例えば、風切り音を一層低減できる。なお、凹部35は、第1クリップ13のフランジ15を収容できる大きさと深さでよく、従来の空力カバー1の凹部9のような大きさに成形するものではないので、その成形は容易である。
従来の空力カバーの取付構造の斜視図である。 従来の空力カバーの取付構造の断面図である。 図2の従来の空力カバーの取付構造の空気流れを示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る、空力カバーの取付構造の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る、第1クリップの平面図である。 図5の第1クリップの正面図である。 本発明の第1実施形態に係る、第2クリップの平面図である。 図7の第2クリップのA−A線断面図である。 本発明の第1実施形態に係る、空力カバーの取付構造の断面図である。 図9の空力カバーの取付構造の寸法と空気流れを示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る、空力カバーの取付構造の断面図である。
符号の説明
1 従来の空力カバー
2 ボデーパネル
3 スタッドボルト
5 Aクリップ
6 Bクリップ
7 係止爪
9 従来の空力カバーの凹部
11 空力カバー
13 第1クリップ
14 第2クリップ
15 第1クリップのフランジ
17 第1クリップの軸部
18 弾性係止爪
19 係止肩形成用の周溝
21 ガイド穴
22 十字のリブ
23 溝
25 突起
26 第2クリップの筒部
27 第2クリップのフランジ
29 フランジの外縁部
30 筒部の中空部
31 ロック爪
34 空力カバー
35 凹部

Claims (6)

  1. 空力性能の向上のために車両のボデーパネルの面に取付けられる空力性能向上用空力カバーの取付構造であって、
    ボデーパネルから所定高さ位置に配置されるほぼ平坦な板状の空力カバーと、前記空力カバーを前記所定高さで前記ボデーパネルに取付ける第1クリップ及び第2クリップとから成り、
    前記第1クリップは、前記空力カバーの上面に接面する円板形状のフランジと該フランジから垂下する軸部とから成り、前記第2クリップは、前記空力カバーの下面に接面するフランジと、該フランジの下側に設けられ前記第1クリップの軸部を受入れて該軸部に連結される筒部とから成り、
    前記第1クリップのフランジと前記第2クリップのフランジとの間に前記空力カバーを挟持した状態で前記第1クリップの軸部が前記第2クリップの筒部に受入れられて前記軸部の連結手段と前記筒部の連結手段とによって、前記第1クリップと前記第2クリップとが相互に連結されて前記空力カバーを保持し、連結された前記第1クリップの軸部と前記第2クリップの筒部の長さは、前記所定高さに相当する長さに選定されており、前記空力カバーを前記ボデーパネルから前記所定高さ位置に配置でき、
    前記ボデーパネルにはボルトが立設されており、前記第1クリップの軸部は、該ボルトを受入れるように中空に形成されており、該軸部には、受入れたボルトのねじに係止する係止爪が設けられ、該軸部が、該ボルトを受入れるように押込まれると第1クリップが前記ボデーパネルに固定されて、該第1クリップと前記第2クリップによって保持された前記空力カバーが前記ボデーパネルに取付けられる、ことを特徴とする取付構造。
  2. 請求項に記載の取付構造において、前記ボルトはスタッドボルトである、ことを特徴とする取付構造。
  3. 請求項又はに記載の取付構造において、前記第1クリップのフランジの上面には、該第1クリップの軸部を軸心回りに回転させるための指掛けリブ又は工具係合溝等の回転補助形状が形成されている、ことを特徴とする取付構造。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の取付構造において、前記第1クリップの軸部の外面には、該第1クリップのフランジに隣接する位置に、前記連結手段としての係止肩形成用の周溝が形成されており、前記第2クリップの筒部には、該第2クリップのフランジに隣接する位置に、前記連結手段としてのロック爪が形成されており、前記第1フランジの軸部が前記第2クリップの筒部に押込まれると前記ロック爪が前記周溝に係止して前記第1クリップと前記第2クリップとが相互に連結される、ことを特徴とする取付構造。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の取付構造において、前記空力カバーは、前記第1クリップのフランジが接面する部分がその隣接部分とともに平坦に形成されている、ことを特徴とする取付構造。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の取付構造において、前記空力カバーは、前記第1クリップのフランジが接面する部分が、該第1クリップのフランジの厚さだけその隣接部分から凹んで形成されて、前記第1クリップのフランジと該フランジに隣接する空力カバー部分とが面一に平坦にされている、ことを特徴とする取付構造。
JP2007267880A 2007-10-15 2007-10-15 空力性能向上用空力カバーの取付構造 Active JP5088082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267880A JP5088082B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 空力性能向上用空力カバーの取付構造
US12/245,097 US8007029B2 (en) 2007-10-15 2008-10-03 Attachment assembly for aerodynamic performance improvement cover
EP08017861A EP2050972B1 (en) 2007-10-15 2008-10-11 Attachment assembly for aerodynamic performance improvement cover
AT08017861T ATE520884T1 (de) 2007-10-15 2008-10-11 Befestigungsanordnung für eine abdeckung zur verbesserung der aerodynamischen leistung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267880A JP5088082B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 空力性能向上用空力カバーの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096252A JP2009096252A (ja) 2009-05-07
JP5088082B2 true JP5088082B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40243728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267880A Active JP5088082B2 (ja) 2007-10-15 2007-10-15 空力性能向上用空力カバーの取付構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8007029B2 (ja)
EP (1) EP2050972B1 (ja)
JP (1) JP5088082B2 (ja)
AT (1) ATE520884T1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328488B2 (en) * 2007-07-23 2012-12-11 Illinois Tool Works Inc. Stud retainer apparatus
KR101170300B1 (ko) 2009-11-11 2012-08-01 엔브이에이치코리아(주) 차량의 내장재 마운팅 클립
CN104806621B (zh) * 2010-04-02 2017-11-03 伊利诺斯工具制品有限公司 车辆隔振附接组件
DE102010024870A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-22 Illinois Tool Works Inc. Vorrichtung zum Befestigen eines Bauteils an einem Befestigungsbolzen
JP5978541B2 (ja) * 2012-08-15 2016-08-24 ポップリベット・ファスナー株式会社 スタッド係止具
JP6162437B2 (ja) * 2013-03-07 2017-07-12 大和化成工業株式会社 クリップ
JP2017187046A (ja) * 2013-10-03 2017-10-12 ポップリベット・ファスナー株式会社 スタッド係止具
US9296432B2 (en) * 2014-06-06 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Aluminum alloy vehicle structural component defining an out-of-plane aperture
JP2017210966A (ja) * 2014-08-28 2017-11-30 株式会社パイオラックス 留め具
US9523552B2 (en) * 2015-05-04 2016-12-20 Magpul Industries Corp. Anti-rotational quick disconnect mount for a firearm
US9404708B1 (en) 2015-06-30 2016-08-02 Magpul Industries Corp. Stock for a firearm
FR3067692B1 (fr) * 2017-06-19 2019-12-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Carenage de fond d'un chassis de vehicule automobile, equipe d'un organe de fixation incorporant un entretoisement entre deux carenages empiles.
FR3073021B1 (fr) * 2017-10-27 2019-10-04 Airbus Operations Ensemble comportant un panneau et un systeme de fixation
CN115199634A (zh) * 2021-04-09 2022-10-18 伊利诺斯工具制品有限公司 连接件

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352589A (en) * 1981-07-20 1982-10-05 Almedco, Inc. Blind riveting and sealing system
JPS5891991U (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 株式会社ニフコ マツトクリツプ
JPH03567Y2 (ja) * 1985-10-29 1991-01-10
JPH0318732Y2 (ja) * 1986-02-21 1991-04-19
JPH062012Y2 (ja) * 1987-05-18 1994-01-19 富士重工業株式会社 パネル用クリップ
IT1232064B (it) * 1989-03-30 1992-01-23 Fiat Auto Spa Dispositivo di collegamento di parti meccaniche alla scocca di un autoveicolo
US5037259A (en) * 1989-10-25 1991-08-06 Avibank Mfg., Inc. Nut with sleeve lock
US4973102A (en) * 1989-11-16 1990-11-27 Chrysler Corporation Fastening arrangement for plastic to metal parts
US5098765A (en) * 1989-12-22 1992-03-24 Chrysler Corportion Fastening arrangement for plastic vehicle panel
IT1248615B (it) * 1990-05-08 1995-01-21 Fiat Auto Spa Dispositivo di collegamento di parti meccaniche alla scocca di un autoveicolo
GB2271143B (en) * 1992-08-28 1995-09-27 Nifco Inc Fixing device for sheet member
US5513893A (en) * 1993-08-23 1996-05-07 Nissan Motor Co., Ltd. Underfloor structure for automobile
JP3067485B2 (ja) 1993-09-09 2000-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両のアンダーボデー構造
JP3357510B2 (ja) 1995-08-01 2002-12-16 株式会社ニフコ クリップ
TW393412B (en) * 1995-10-20 2000-06-11 Chrysler Corp Method and system for attaching composite plastic automobile body to steel automobile frame and the resultant automobile
JPH10220436A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Togo Seisakusho Corp クリップ
US6308476B1 (en) * 1998-08-25 2001-10-30 Kabushiki Kaisha Juken Sangyo Adjustable frame
US6435298B1 (en) * 1998-12-22 2002-08-20 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle rear underside structure
CA2374456A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Magna Seating Systems, Inc. Floating attachment washer for a vehicle seat
ITBO20000731A1 (it) * 2000-12-19 2002-06-19 Ferrari Spa Autovettura con superfici aereodinamiche deportanti mobili
US6394537B1 (en) * 2001-01-31 2002-05-28 Daimlerchrysler Corporation Arrangement for attaching a plastic vehicle body to a metal frame and related method
JP2003072599A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Piolax Inc 防水型クリップ
JP2003291860A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 自動車の床裏のアンダーカバー取付装置
KR100644487B1 (ko) * 2003-08-26 2006-11-10 현대자동차주식회사 자동차용 서브 프레임 마운팅부의 구조
JP2006205910A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のアンダカバー
JP4594220B2 (ja) 2005-11-24 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 アンダカバー
JP4850573B2 (ja) 2006-04-24 2012-01-11 ポップリベット・ファスナー株式会社 アンダーカバー等の固定具及び取付装置
US7828372B2 (en) * 2008-06-12 2010-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Mounting arrangement for mounting cladding to vehicle body

Also Published As

Publication number Publication date
ATE520884T1 (de) 2011-09-15
EP2050972A3 (en) 2010-05-19
EP2050972B1 (en) 2011-08-17
US20090096249A1 (en) 2009-04-16
JP2009096252A (ja) 2009-05-07
EP2050972A2 (en) 2009-04-22
US8007029B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088082B2 (ja) 空力性能向上用空力カバーの取付構造
JP5484182B2 (ja) クリップ
JP4790751B2 (ja) クリップ
JP5027919B2 (ja) クリップ
US7891926B2 (en) Fastener
JP2010133543A (ja) コルゲートチューブのクランプ
WO2010041435A1 (ja) ホールプラグ
JP5864391B2 (ja) クリップ
JP2008224003A (ja) クランプ構造及び車両用ボディー構造
WO2015049909A1 (ja) スタッド係止具
JP2005291432A (ja) クリップ、および、エアバッグ本体の取り付け構造
JP5207438B2 (ja) 自動車のマットの固定装置
JPWO2019035273A1 (ja) クリップ
WO2016031774A1 (ja) 留め具
JP2012136899A (ja) 竪樋支持具
JP5707106B2 (ja) 車両用フードサポートロッドのホルダ
JP2008116035A (ja) クリップ
JP4950674B2 (ja) クリップ
JP3214076U (ja) ラウドスピーカ又はアンプフレームの固定キット
US11536301B2 (en) Fixing member and joined component
JP6281112B2 (ja) 固定具
JP4891279B2 (ja) 二部材組付け構造
JP5671728B2 (ja) 部品取付用樹脂クリップ及び部品取付構造
JP5183167B2 (ja) 車両内装部品
JP2019065592A (ja) 雨樋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250