JP5085186B2 - ベニクスノキタケから単離された新規化合物 - Google Patents

ベニクスノキタケから単離された新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5085186B2
JP5085186B2 JP2007126866A JP2007126866A JP5085186B2 JP 5085186 B2 JP5085186 B2 JP 5085186B2 JP 2007126866 A JP2007126866 A JP 2007126866A JP 2007126866 A JP2007126866 A JP 2007126866A JP 5085186 B2 JP5085186 B2 JP 5085186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tumor cell
methyl
extract
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007126866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008169194A (ja
Inventor
勝勇 劉
武哲 温
宛玲 鄒
茂田 郭
君綬 張
俊鴻 黄
雅▲いん▼ 李
嘉恒 霍
Original Assignee
國鼎生物科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國鼎生物科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 國鼎生物科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2008169194A publication Critical patent/JP2008169194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085186B2 publication Critical patent/JP5085186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/02Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains containing only carbon and hydrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • A61K36/074Ganoderma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は一種の新規化合物に関する。特に一種のベニクスノキタケ(Antrodia camphorata)抽出物中から分離し純化した化合物及び腫瘍細胞生長抑制に応用するベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物に係る。
ベニクスノキタケ(Antrodia camphorata)は台湾では牛樟芝、樟芝、牛樟キノコ、紅樟、紅樟芝、樟菰、樟窟内菰等と呼称され、台湾固有の真菌である。ベニクスノキタケは台湾の海抜450〜2000mに生育する牛樟樹(Cinnamoum kanehirai Hay)の中空の腐敗心材内壁にのみ生長し、樹幹内面より子実体を生長させる。牛樟樹は現在主に桃園、南投等の山地に分布する。台湾でも極めて希少な保護樹でありながら、不法伐採の問題もあるため、牛樟樹中に寄生する野生ベニクスノキタケはさらに希少である。しかもその生長は非常に緩慢で、生長期は六月から十月の間に限られるため、非常に高価である。
ベニクスノキタケの子実体は多年生、無柄で、木栓質(スベリン)から木質を呈し、板状、鐘状、馬蹄形、塔状等その外形は様々である。初期は扁平型を呈し木の表面に密着し、後にその前縁がやや捲曲し、板塊状(層紋板状)或いは鐘乳石状を呈する。ベニクスノキタケの頂部表面は褐色から黒褐色を呈し、不明瞭なしわを備え、光沢があり、辺縁は平らで緩やかである。その腹面は緋色或いは局部が黄色で、多くの細孔を備える。
この他、ベニクスノキタケは強烈なサッサフラス香があり、乾燥後は退色し土黄白色となり、味は極めて苦く、民間療法では解毒、肝臓の保健薬、抗癌薬として用いられる。ベニクスノキタケは一般の生薬とされるキノコ類同様に、多糖体(polysaccharides,β-グルコースなど)、トリテルペノイド(triterpenoids)、スーパーオキサイドディスムターゼ(superoxide dismutase, SOD)、アデノシン(adenosine)、タンパク質(免疫グロブリンを含む)、ビタミン(ビタミンB、ナイアシン等)、微量元素(カルシウム、リン、ゲルマニウム等)、核酸、凝集素、アミノ酸、ステロール類、リグニン及び血圧安定物質(antodia acid等)等の既知の生理活性成分である多くの複雑な成分を備える。これら生理活性成分は抗腫瘍、免疫能力強化、抗過敏、血小板凝集抑制、抗ウィルス、抗細菌、抗高血圧、血糖値低下、コレステロール低下及び肝臓保護等の機能を備えると考えられている。
ベニクスノキタケの多種の成分の内、トリテルペノイドに対する研究が最も進んでいる。トリテルペノイドは三十個の炭元素が六角形或いは五角形に結合した天然化合物の総称である。ベニクスノキタケが具える苦味は、主にトリテルペノイドが成分である。1995年、Cherng氏等はベニクスノキタケ子実体の抽出物中に三種の新しいエルゴスタン(ergostane)を骨格とするトリテルペノイド:antcin A、antcin Bとantcin C(引用文献1)が含まれることを発見した。Chen氏等はエタノールにより樟芝子実体を抽出後、zhankuic acid A、zhankuic acid B 及びzhankuic acid C等三種のトリテルペノイドを発見した(引用文献2)。
この他、Chiang氏等は1995年、子実体抽出物中より別の三種のセスキテルペンラクトン(sesquiterpene lactone)と二種のビスフェノール類派生物である新しいトリテルペノイドを発見した。これがすなわち、antrocin, 4,7-ジメトキシ-5-メチル-1,3-ベンゾジオキソール(4,7-dimethoxy-5-methyl-1,3- benzodioxole)と2,2',5,5'-テラメトキシ-3,4,3',4'-ビ-メチルレネジオキシ-6,6'-ジメチルビフィニール(2,2',5,5'-teramethoxy-3,4,3',4'-bi- methylenedioxy-6,6'- dimethylbiphenyl)(引用文献3)である。
1996年になって、Cherng氏等は同様の分析方法により再度四種の新しいトリテルペノイド:antcin E、antcin F、methyl antcinate G、methyl antcinate H(引用文献4)を発見した。またYang氏等は二種のエルゴスタンを骨格とする新化合物zhankuic acid D、zhankuic acid Eと三種のラノスタン(lanostane)を骨格とする新化合物:15α-アセチル-デハイドロサルファレニック酸(15α-acetyl-dehydrosulphurenic acid)、デハイドロエブリコイック酸(dehydroeburicoic acid)とデハイドラサルファレニック酸(dehydrasulphurenic acid)(引用文献5)を発見した。
現在では様々な実験により、ベニクスノキタケ抽出物が癌抑制効果を備えることが知られているが(引用文献2参照)、どの種の有効成分が腫瘍細胞抑制効果を達成可能であるかの研究は、現在もなお試験段階にあり、具体的な有効成分は未だ発表されていない。よって該抽出物をさらに純化分析し、その真の癌抑制有効成分を探し出すことは、癌の治療に対して大いなる益がある。
[引用文献1] Cherng, I. H., and Chiang, H. C. 1995. Three new triterpenoids from Antrodia cinnamomea. J. Nat. Prod. 58:365-371
[引用文献2] Chen, C. H., and Yang, S. W. 1995. New steroid acids from Antrodia cinnamomea, −a fungus parasitic on Cinnamomum micranthum. J. Nat. Prod. 58:1655-1661
[引用文献3] Chiang, H. C., Wu, D. P., Cherng, I. W., and Ueng, C. H. 1995. A sesquiterpene lactone, phenyl and biphenyl compounds from Antrodia cinnamomea. Phytochemistry. 39:613-616
[引用文献4] Cherng, I. H., Wu, D. P., and Chiang, H. C. 1996. Triteroenoids from Antrodia cinnamomea. Phytochemistry. 41:263-267
[引用文献5] Yang, S. W., Shen, Y. C., and Chen, C. H. 1996. Steroids and triterpenoids of Antrodia cinnamomea−a fungus parasitic on Cinnamomum micranthum. Phytochemistry. 41:1389-1392
上記課題を解決するため、本発明は下記のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物を提供する。それは主にベニクスノキタケ抽出物中のどの成分が癌抑制効果を備えるかを明確にするため、本発明はベニクスノキタケ抽出物中から式(1)を備える新規化合物を分離純化する。
内、Xは酸素(O)或いはイオウ(S)で、Yは酸素(O)或いはイオウ(S)で、R1は水素(H)、メチル(CH3)或いは(CH2)m-CH3で、R2は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3で、R3は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3,m=1〜12で、n=1〜12である。
式(1)の化合物中において、以下に示す式(2)の化合物が最適である。
式(2)の化合物の化学名は4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(4-hydroxy-2,3-dimethoxy-6-methy-5(3,7,11-trimethyl-dodeca-2,6,10-trienyl)-cyclohex-2-enone)で、分子式はC24H38O4で、外観は淡黄色粉末状で、分子量は390である。
本発明中式(1)、式(2)の化合物はベニクスノキタケ水抽出物或いは有機溶剤抽出物より分離純化し、有機溶剤はアルコール類(メタノール、エタノール或いはプロパノール等)、エステル類(アセチジン等)、アルケン類(ヘキサン等)或いはハロセン(クロロメタン、エチルクロライド等)を含むが、これらに限定しない。内、アルコール類が最適で、エタノールがより最適である。
前記化合物により、本発明はそれを腫瘍細胞の生長抑制に応用し、さらに癌を治療する医薬組成分中に応用し、癌の治療効果を増強する。本発明化合物が応用可能な範囲は乳癌腫瘍細胞、肝癌腫瘍細胞、前立腺癌腫瘍細胞を含み、これら細胞の生長に対して抑制効果を生じ、これにより該各腫瘍細胞は迅速に生長することができず、腫瘍の増殖を抑制し、腫瘍の悪化を抑えるため、乳癌、肝癌と前立腺癌等癌の治療に利用することができる。
また、本発明中では式(1)或いは式(2)の化合物を乳癌、肝癌と前立腺癌等を治療する医薬組成物の成分中に利用し、これにより該各腫瘍細胞的生長を抑制する。前記医薬組成物は有効剤量の式(1)或いは式(2)の化合物を含む他に、薬学上受け入れ可能なキャリアを含むことができる。キャリアは賦形剤(水など)、充填剤(蔗糖或いはでんぷん)、接着剤(セルロース派生物など)、希釈剤、崩解剤、吸收促進剤或いは甘味剤であるが、これに限定するものではない。本発明医薬組成物は一般公知の薬学の製作準備方法により製造することができ、式(1)或いは式(2)の有効成分剤量と一種以上のキャリアを相互に混合し、必要な剤型を製作準備する。この剤型は錠剤、粉剤、粒剤、カプセル剤或いはその他液体製剤であるが、これに限定するものではない。
この他、本発明中の化合物は同時に抗酸化活性を備えるため、保健食品、飲食品、医薬品、化粧品中に添加することができ、その抗酸化能力により心血管疾病を予防し、或いは細胞の突然変異を防止する等の効用を達成し、これにより人体の健康に有益であることを特徴とするベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物である。
請求項1の発明は、化合物であり、以下の構造式を有し、
内、Xは酸素(O)或いはイオウ(S)で、Yは酸素(O)或いはイオウ(S)で、R1は水素(H)、メチル(CH3)或いは(CH2)m-CH3で、R2は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3で、R3は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3,m=1〜12で、n=1〜12であることを特徴とするベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項2の発明は、前記化合物はベニクスノキタケから分離することを特徴とする請求項1記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項3の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中から分離することを特徴とする請求項2記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項4の発明は、前記有機溶剤はエステル類、アルコール類、アルケン類或いはハロセンにより組成するグループから選択することを特徴とする請求項3記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項5の発明は、前記アルコール類はエタノールであることを特徴とする請求項4記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項6の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの水抽出物中より分離することを特徴とする請求項2記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項7の発明は、前記化合物は4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(4-hydroxy-2,3-dimethoxy-6-methy-5(3,7,11- trimethyl-dodeca-2,6,10-trienyl)-cyclohex-2-enone)であることを特徴とする請求項1記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項8の発明は、請求項1或いは請求項7記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に応用することを特徴とする請求項1或いは請求項7記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項9の発明は、前記化合物はベニクスノキタケより分離することを特徴とする請求項8記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項10の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中より分離することを特徴とする請求項9記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項11の発明は、前記有機溶剤はエステル類、アルコール類、アルケン類或いはハロセンにより組成するグループから選択することを特徴とする請求項10記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項12の発明は、前記有機溶剤はエタノールであることを特徴とする請求項11記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項13の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの水抽出物中より分離することを特徴とする請求項9記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項14の発明は、前記乳癌腫瘍細胞はMCF-7或いはMDA-MB-231細胞系であることを特徴とする請求項8記載の化合物を乳癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項15の発明は、請求項1或いは請求項7記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に応用することを特徴とする請求項1或いは請求項7記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項16の発明は、前記化合物はベニクスノキタケより分離することを特徴とする請求項15記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項17の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中より分離することを特徴とする請求項16記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項18の発明は、前記有機溶剤はエステル類、アルコール類、アルケン類或いはハロセンにより組成するグループから選択することを特徴とする請求項17記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項19の発明は、前記有機溶剤はエタノールであることを特徴とする請求項18記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項20の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの水抽出物中より分離することを特徴とする請求項16記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項21の発明は、前記肝癌腫瘍細胞はHep 3B或いはHep G2細胞系であることを特徴とする請求項15記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項22の発明は、請求項1或いは請求項7記載の化合物を前立腺癌腫瘍細胞生長の抑制に応用することを特徴とする請求項1或いは請求項7記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項23の発明は、前記化合物はベニクスノキタケより分離することを特徴とする請求項22記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項24の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中より分離することを特徴とする請求項23記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項25の発明は、前記有機溶剤はエステル類、アルコール類、アルケン類或いはハロセンにより組成するグループから選択することを特徴とする請求項24記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項26の発明は、前記有機溶剤はエタノールであることを特徴とする請求項25記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項27の発明は、前記化合物はベニクスノキタケの水抽出物中より分離することを特徴とする請求項23記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項28の発明は、前記前立腺癌腫瘍細胞はLNCaP或いはDU145細胞系であることを特徴とする請求項22記載の化合物を肝癌腫瘍細胞生長の抑制に対する応用としている。
請求項29の発明は、前記化合物は抗酸化活性を備えることを特徴とする請求項1或いは請求項7記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項30の発明は、有効剤量の請求項1記載の化合物及び薬学上受け入れ可能なキャリアを含み、腫瘍細胞は乳癌、肝癌或いは前立腺癌の腫瘍細胞であることを特徴とする腫瘍細胞の生長抑制に利用する医薬組成物であることを特徴とする請求項1記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
請求項31の発明は、有効剤量の請求項7記載の化合物及び薬学上受け入れ可能なキャリアを含み、腫瘍細胞は乳癌、肝癌或いは前立腺癌の腫瘍細胞であることを特徴とする腫瘍細胞の生長抑制に利用する医薬組成物であることを特徴とする請求項7記載のベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン抽出物としている。
上記のように、本発明中の化合物はベニクスノキタケ中において新発見され、乳癌、肝癌、前立腺癌腫瘍細胞の生長抑制に応用可能で、同時に前記腫瘍細胞生長を抑制する医薬組成物の成分とすることができ、或いはさらにその抗酸化活性により心血管疾病の予防に応用可能で、或いは健康飲食品中に添加することができる。
先ず、ベニクスノキタケ(Antrodia camphorata)菌糸体、子実体或いは二者の混合物を取り、公知の抽出方式を利用し、水或いは有機溶剤により抽出し、ベニクスノキタケ水抽出物或いは有機溶剤抽出物を取得する。内、有機溶剤はアルコール類(メタノール、エタノール或いはプロパノール等)、エステル類(アセチジン等)、アルケン類(ヘキサン等)或いはハロセン(クロロメタン、エチルクロライド等)を含むが、これらに限定しない。内、アルコール類が最適で、エタノールがより最適である。
抽出後のベニクスノキタケ水抽出物或いは有機溶剤抽出物は、さらに高速液体クロマトグラフィー(High performance liquid chromatography、HPLC)により分離純化し、各一分液(fraction)に対して癌抑制効果テストを行う。最後に、癌抑制効果を備える分液に対して成分分析を行い、癌抑制効果を生じる可能性のある成分に対してさらにそれぞれ異なる癌腫瘍細胞の抑制効果テストを行う。こうして最終的に、本発明中の式(1)/式(2)の化合物は異なる癌腫瘍細胞生長を抑制する効果を備え、しかも該化合物は公知の文献と比較対照したところ、ベニクスノキタケ中にはこれまで発見されておらず、新規の化合物であることが発見された。
本発明の説明の便のために、以下に式(2)の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン化合物について説明する。この他、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン化合物が腫瘍細胞に対して生じる抑制効果について、本発明中ではMTT分析法により、米国国家癌研究所(National Cancer Institute, NCI)抗腫瘍薬物検査方式に基づき、乳癌、肝癌と前立腺癌を含む腫瘍細胞に対して細胞生存率のテストを行う。該テストにより、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは乳癌腫瘍細胞(MCF-7とMDA-MB-231を含む)、肝癌腫瘍細胞(Hep 3BとHep G2を含む)と前立腺癌腫瘍細胞(LNCaPとDU-145を含む)に対してすべてその生存率を低下させ、同時に成長半抑制率に必要な濃度(すなわち、IC50値)を低下させるることが実証された。そのため、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは乳癌、肝癌、前立腺癌を含む腫瘍細胞の生長抑制上に応用することができ、乳癌、肝癌、前立腺癌等癌の治療に利用することができる。前記実施方式に対して以下に詳細に説明する。
実施例1、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンの分離。
100グラム前後のベニクスノキタケ菌糸体、子実体或いは二者の混合物を、フラスコ中に入れ、適当な割合の水とアルコール類(70%〜100%アルコール類水溶液)を加え、20〜25℃で少なくとも1時間以上撹拌抽出し、この後、濾紙及び0.45 mフィルターにより濾過し抽出液を集める。
前記收集したベニクスノキタケ抽出液を、高速液体クロマトグラフィー (High Performance Liquid chromatography)を利用し、RP18のコラム(column)により分析を行い、メタノール(A)及び0.1%〜0.5%の酢酸水溶液(B)をモバイルフェーズ(mobile phase)とし(その溶液比率は:0〜10分間、B比率は95% 〜20%;10〜20分間、B比率は20%〜10%;20〜35分間、B比率は10%〜10%; 35〜40分間、B比率は10%〜95%)、毎分1mlの速度で溶出し、同時に紫外線-可視光線全波長探知器により分析する。
25分間から30分間の溶出液收集濃縮により、淡黄色粉末状の固体産物を得ることができる。これが4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンである。分析により、その分子式はC24H38O4で、分子量は390、熔点(m.p.)は48℃〜52℃であることが分かる。核磁気共鳴(NMR)分析値は以下に示す。1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.51、1.67、1.71、1.75、1.94、2.03、2.07、2.22、2.25、3.68、4.05、5.07と5.14。13C-NMR(CDCl3)δ(ppm):12.31、16.1、16.12、17.67、25.67、26.44、26.74、27.00、39.71、39.81、4.027、43.34、59.22、60.59、120.97、123.84、124.30、131.32、135.35、135.92、138.05、160.45と197.12。
4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンと化学式データベースを比較対照後、前記と相同の化合物構造は発見されなかったため、この化合物は新規で、しかも未発見の化合物であることが分かる。
実施例2、体外抗乳癌腫瘍細胞の活性テスト。
実施例1中で発見された化合物の腫瘍細胞に対する抑制効果をさらにテストするため、本実施例では米国国家癌研究所(National Cancer Institute, NCI)抗腫瘍薬物検査方式により、先ず実施例1中で分離された4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン化合物を、MCF-7とMDA-MB-231ヒト腫瘍細胞培養液中に加え、腫瘍細胞生存性テストを行う。細胞生存性のテストは公知のMTT分析法により分析可能で、MCF-7とMDA-MB-231は共にヒトの乳癌腫瘍細胞系である。
MTT分析法は細胞増殖(cell proliferation)、生存率(percent of viable cells)及び細胞毒性(cytotoxicity)の分析にしばしば用いられる分析方法である。内、MTT(3-[4,5- dimethylthiazol-2-yl]2,5-diphenyltetrazolium bromide)は黄色染色剤で、活細胞に吸收され、粒腺体中のコハク酸塩テトラゾリウム還元酵素(succinate tetrazolium reductase)により還原され不溶水性となり、しかも青紫色のformazanを呈する。よってformazan形成の有無により、細胞の生存率を判断及び計算することができる。
先ず、ヒト乳癌細胞MCF-7とMDA-MB-231をそれぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養する。増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせ、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。テスト時には、それぞれ各一孔内に30、10、3、1、0.3、0.1、0.03μg/mlのベニクスノキタケエタノール抽出物(対照組。純化分離を未経過の総抽出物)及び4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5%CO2で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5 mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後さらに各一孔内に100 μlのlysis bufferを加え、反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570nm 吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、その生長半抑制率の必要な濃度(すなわちIC50値)を推算する。その結果は表1に示す。
表1、体外乳癌腫瘍細胞に対するテスト結果。
表1から分かるように、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンの作用により、MCF-7ヒト乳癌腫瘍細胞のIC50値は0.852 μg/mlとなり、MDA-MB-231ヒト乳癌腫瘍細胞のIC50値は1.031μg/mlとなる。これに対して、ベニクスノキタケ抽出混合物において測定されたIC50値は非常に低い。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に乳癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。
実施例3、体外乳癌腫瘍細胞補助治療に対する活性テスト。
本テストは同様に米国国家癌研究所的体外検査方式に基づき行う。先ず、ヒト乳癌細胞MCF-7とMDA-MB-231を取り、それぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養した後、増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200 rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせる。テスト前に、先に0.0017μg/mlのタキソール(Taxol)を加え細胞を72時間処理し、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。この後、それぞれ各孔内に0μg/ml (対照組)と30、10、3、1、0.3、0.1、0.03 μg/mlの実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5%CO2で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5 mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後、各一孔内に100μlのlysis bufferを加え反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570 nm 吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、その生長半抑制に必要な濃度(すなわちIC50値)を推算する。その結果は表2に示す。
表2、体外乳癌腫瘍細胞に対するタキソール補助治療後の抑制のテスト結果。
表2から分かるように、タキソールとの協同作用を通して、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンによりMCF-7ヒト乳癌腫瘍細胞のIC50値は0.009 μg/mlに低下し、MDA-MB-231ヒト乳癌腫瘍細胞のIC50値は約0.011 μg/ml低下した。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に乳癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。しかもタキソールとの協同作用において、さらに優れた抑制効果があることが実証された。
実施例4、体外抗肝癌腫瘍細胞の活性テスト。
本テストもまた米国国家癌研究所抗腫瘍薬物検査方式に基づき行う。実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン化合物をHep 3BとHep G2ヒト肝癌腫瘍細胞培養液中に加え培養を行い、これにより腫瘍細胞生存性のテストを行う。
先ず、ヒト肝癌細胞Hep 3BとHep G2をそれぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養する。増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせ、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。テスト時、それぞれ各一孔内に30、10、3、1、0.3、0.1、0.03 μg/mlのベニクスノキタケエタノール抽出物(対照組、純化分離を未経過の総抽出物)及び30、10、3、1、0.3、0.1、0.03 μg/mlの4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5%CO2 で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後さらに各一孔内に100 μlのlysis bufferを加え、反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570 nm 吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、そのIC50値を推算する。その結果は表3に示す。
表3、体外肝癌腫瘍細胞抑制に対するテスト結果。
表3から分かるように、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンの作用により、Hep 3Bヒト肝癌腫瘍細胞のIC50値は0.005 μg/mlに低下し、Hep G2ヒト肝癌腫瘍細胞のIC50値は1.679 μg/mlに低下した。これに対して、ベニクスノキタケ抽出混合物において測定されたIC50値は非常に低い。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に肝癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。
実施例5、体外肝癌腫瘍細胞補助治療に対する活性テスト。
本テストは同様に米国国家癌研究所的体外検査方式に基づきテストを行う。先ず、ヒト肝癌細胞Hep 3BとHep G2を取り、それぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養後、増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200 rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせる。テスト前、先にHep 3B細胞株試験において0.0043 μg/ml のLovastatinを加え、Hep G2細胞株試験において0.0017 μg/mlのタキソール(Taxol)を加え、細胞を72時間処理し、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。その後、それぞれ各孔内に0 μg/ml (対照組)と30、10、3、1、0.3、0.1、0.03 μg/mlの実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5% CO2で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5 mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後各一孔内に100 μlのlysis bufferを加え反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570 nm 吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、そのIC50値を推算する。その結果は表4に示す。
表4、体外肝癌腫瘍細胞のタキソール補助治療経過後の抑制に対するテスト結果。
表4から分かるように、Lovastatin及びタキソールとの協同作用を通して、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンによりHep 3Bヒト肝癌腫瘍細胞のIC50値は0.002μg/mlに低下し、Hep G2ヒト肝癌腫瘍細胞のIC50値は約0.008μg/mlに低下した。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に肝癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。しかもタキソールとの協同作用において、さらに優れた抑制効果があることが実証された。
実施例6、体外抗前立腺癌腫瘍細胞の活性テスト。
本テストもまた米国国家癌研究所抗腫瘍薬物検査方式に基づき行う。実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン化合物をLNCaPとDU-145ヒト前立腺癌腫瘍細胞培養液中に加え培養を行う。これにより腫瘍細胞生存性のテストを行う。
先ず、ヒト前立腺癌細胞LNCaPとDU-145をそれぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養する。増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200 rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10 mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせ、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。テスト時、それぞれ各一孔内に30、10、3、1、0.3 μg/mlのベニクスノキタケエタノール抽出物(対照組、純化分離を未経過の総抽出物)及び30、10、3、1、0.3 μg/mlの実施例1で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5% CO2 で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5 mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後さらに各一孔内に100 μlのlysis bufferを加え、反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570 nm 吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、そのIC50値を推算する。その結果は表5に示す。
表5、体外前立腺癌腫瘍細胞抑制に対するテスト結果。
表5から分かるように、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンの作用により、LNCaPヒト前立腺癌腫瘍細胞のIC50値は2.378μg/mlに低下し、DU-145ヒト前立腺癌腫瘍細胞のIC50値は1.812μg/mlに低下した。これに対して、ベニクスノキタケ抽出混合物において測定されたIC50値は非常に低い。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に前立腺癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。
実施例7、体外前立腺癌腫瘍細胞補助治療に対する活性テスト。
本テストは同様に米国国家癌研究所的体外検査方式に基づきテストを行う。先ず、ヒト前立腺癌細胞LNCaPとDU-145を取り、それぞれウシ胎児血清を含む培養液中において24時間培養後、増殖後の細胞をPBSにより一度洗浄し、2倍のトリプシン酵素-EDTAにより細胞を処理し、続いて1,200 rpmで5分間遠心分離を行い、細胞を沈殿させ上澄み液を廃棄する。この後、10mlの新培養液を加え、軽く揺すり、細胞を再び浮き上がらせる。テスト前、先にLNCaP細胞株試験において0.0017μg/mlのタキソールを加え、DU-145胞株試験において0.0043μg/mlのタキソールを加え、それぞれ細胞を72時間処理し、さらに細胞を96孔マイクロプレート内に分けて入れる。その後、それぞれ各孔内に0μg/ml (対照組)と30、10、3、1、0.3、0.1、0.03μg/mlの実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を加え、37℃、5% CO2で48時間培養する。その後、光を避けた環境下で、各一孔内に2.5mg/mlのMTTを加え、4時間の反応後各一孔内に100μlのlysis bufferを加え反応を終了させる。最後に酵素免疫分析器により、570nm吸光波長においてその吸光値を測定し、細胞の生存率を計算し、そのIC50値を推算する。その結果は表6に示す。
表6、体外前立腺癌腫瘍細胞のタキソール補助治療経過後抑制に対するテスト結果。
表6から分かるように、タキソールとの協同作用を通して、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンによりLNCaPヒト前立腺癌腫瘍細胞のIC50値は0.961 μg/mlに低下し、DU-145ヒト前立腺癌腫瘍細胞のIC50値もまた約0.515 μg/mlに低下した。これに対して、ベニクスノキタケ抽出混合物において測定されたIC50値は非常に低い。よってベニクスノキタケ抽出物中の4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは確実に前立腺癌腫瘍細胞生長の抑制に利用可能であることが実証された。しかもタキソールとの協同作用において、さらに優れた抑制効果があることが実証された。
実施例8、体外抗酸化活性の試験。
一般抗酸化活性のテストはヒト低密度リポプロテイン(human low density lipoprotein,LDL)に対して、銅イオン(Cu2+)を加え、テストサンプルに対して酸化反応を行い、LDL上ジエンの反応結果を測定し、その後、ビタミンE の水溶性類似物Troloxにより対照し(Trolox濃度が2Mである時、その効力値を標準値1.0とする)、テストサンプルの抗酸化活性を算出する。
先ず、二次純水(制御組)を準備し、5 Mmのリン酸ナトリウム緩衝溶液(sodium phosphate buffer,SPB)、1Mと2MのTrolox (対照組)及び40 μg/mlの実施例1中で分離した4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(試験組)を用意する。酵素法を利用し、低密度コレステロール濃度(LDL-C)を測定後、5 mM SPBを利用しLDLを0.10〜0.25 mg/mlまで希釈する。96孔の石英マイクロプレートを用い、その中に先に100lのLDLを加え、さらにそれぞれ前記予定濃度のTrolox及び実施例1中で分離した化合物を加える。その後、さらにそれぞれCuSO4溶液を加え、酸化反応を起こし(各250μl孔中の銅(II)濃度は5.0μM)、最後に該マイクロプレートをELISA reader中に入れ測定を行う。酵素免疫マイクロプレート分析器(ELISA reader)の測定波長を232nmに設定し、温度を37℃に設定し、測定時間を12時間に設定し、サンプル採取間隔時間を15分間に設定する。その結果は表7に示す。
表7、体外抗酸化に対するテスト結果。
表7から分かるように、4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオンは1.30の効力値を備え、それは抗酸化能力の標準値0.5より非常に高く、それが非常に高い抗酸化能力を備えるろ言える。よって保健食品、飲食品、医薬品、化粧品中の成分として使用可能で、その抗酸化能力により心血管疾病を予防し、或いは細胞の突然変異を防止する等効用を達成することができ、人体健康に対して莫大な益をもたらすことができる。

Claims (25)

  1. 式(1)の構造式で表される化合物
    (式中、Xは酸素(O)或いはイオウ(S)で、Yは酸素(O)或いはイオウ(S)で、R1は水素(H)、メチル(CH3)或いは(CH2)m-CH3で、R2は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3で、R3は水素、メチル或いは(CH2)m-CH3,m=1〜12で、n=1〜12である。)。
  2. 前記化合物は4-ハイドロキシ-2,3-ジメトキシ-6-メチル-5(3,7,11-トリメチル-ドデカ-2,6,10-トリエニル)-シクロヘキセ-2-エンオン(4-hydroxy-2,3-dimethoxy-6-methy-5(3,7,11- trimethyl-dodeca-2,6,10-trienyl)-cyclohex-2-enone)である、請求項1記載の化合物。
  3. 前記化合物はベニクスノキタケから分離される、請求項1又は2記載の化合物。
  4. 前記化合物はベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中から分離される、請求項3記載の化合物。
  5. 前記有機溶剤はメタノール、エタノール、プロパノール、アセチジン、ヘキサン、クロロメタン、エチルクロライドからなるグループから選択される、請求項4記載の化合物。
  6. 前記有機溶媒はエタノールである、請求項5記載の化合物。
  7. 前記化合物はベニクスノキタケの水抽出物中より分離される、請求項3記載の化合物。
  8. ベニクスノキタケより分離する工程を含む、請求項1又は2記載の化合物の製造方法。
  9. 前記化合物をベニクスノキタケの有機溶剤抽出物中より分離する工程を含む、請求項8記載の製造方法。
  10. 前記有機溶剤はメタノール、エタノール、プロパノール、アセチジン、ヘキサン、クロロメタン、エチルクロライドからなるグループから選択される、請求項9記載の製造方法。
  11. 前記有機溶剤はエタノールである、請求項10記載の製造方法。
  12. 前記化合物をベニクスノキタケの水抽出物中より分離する工程を含む、請求項1又は2記載の化合物の製造方法。
  13. 乳癌腫瘍細胞生長抑制活性を有する、請求項記載の化合物。
  14. 前記乳癌腫瘍細胞はMCF-7或いはMDA-MB-231細胞系である、請求項13記載の化合物。
  15. 肝癌腫瘍細胞生長抑制活性を有する、請求項記載の化合物。
  16. 前記肝癌腫瘍細胞はHep 3B又はHep G2細胞系である、請求項15記載の化合物。
  17. 前立腺癌腫瘍細胞生長抑制活性を有する、請求項記載の化合物。
  18. 前記前立腺癌腫瘍細胞はLNCaP又はDU145細胞系である、請求項17記載の化合物。
  19. 抗酸化活性を備える、請求項及び13〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 有効剤量の請求項1又は2記載の化合物、及び薬学上受け入れ可能なキャリアを含む、医薬組成物。
  21. 腫瘍細胞の生長抑制に用いるための、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 腫瘍細胞は乳癌、肝癌或いは前立腺癌の腫瘍細胞である請求項21記載の医薬組成物。
  23. 請求項1又は2に記載の化合物を含む、癌の治療のための医薬組成物。
  24. 乳癌、肝癌又は前立腺癌の治療のための、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. タキソールと併用される、請求項20〜24のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2007126866A 2007-01-08 2007-05-11 ベニクスノキタケから単離された新規化合物 Active JP5085186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096100680 2007-01-08
TW096100680A TW200829234A (en) 2007-01-08 2007-01-08 Antrodia camphorata isophorone extract

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169194A JP2008169194A (ja) 2008-07-24
JP5085186B2 true JP5085186B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38219309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126866A Active JP5085186B2 (ja) 2007-01-08 2007-05-11 ベニクスノキタケから単離された新規化合物

Country Status (25)

Country Link
US (1) US7342137B1 (ja)
EP (1) EP1942093B1 (ja)
JP (1) JP5085186B2 (ja)
KR (1) KR101011616B1 (ja)
AR (1) AR064788A1 (ja)
AT (1) ATE509005T1 (ja)
AU (1) AU2008200063C1 (ja)
BR (1) BRPI0800401A (ja)
CA (1) CA2618271C (ja)
CY (1) CY1111722T1 (ja)
DE (1) DE102007022161A1 (ja)
DK (1) DK1942093T5 (ja)
ES (1) ES2365888T3 (ja)
FR (1) FR2911133A1 (ja)
GB (1) GB2445430A (ja)
HR (1) HRP20110588T1 (ja)
MY (1) MY144944A (ja)
NO (1) NO20080078L (ja)
NZ (1) NZ564913A (ja)
PL (1) PL1942093T3 (ja)
PT (1) PT1942093E (ja)
SG (1) SG144815A1 (ja)
SI (1) SI1942093T1 (ja)
TW (1) TW200829234A (ja)
ZA (1) ZA200800150B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI394572B (zh) * 2007-06-12 2013-05-01 Golden Biotechnology Corp Application of Cynanchum aurantii Cyclohexenone Compounds in the Preparation of Drugs for the Treatment of Autoimmune Diseases
TWI394573B (zh) * 2007-06-14 2013-05-01 Golden Biotechnology Corp Application of Cynanchum auranthone Cyclohexenone Compounds in the Preparation of Drugs for Liver Protection
CN101333156B (zh) * 2007-06-27 2011-07-20 国鼎生物科技股份有限公司 牛樟芝环己烯酮化合物的制备方法及其应用
TWI394575B (zh) * 2007-07-09 2013-05-01 Golden Biotechnology Corp Application of Cynanchum auranthone Cyclohexenone Compounds in the Preparation of Drugs for the Suppression of Hepatitis B Virus
JP5203644B2 (ja) * 2007-07-13 2013-06-05 國鼎生物科技股▲ふん▼有限公司 自己免疫疾病の治療に用いるベニクスノキタケ由来の化合物
JP5106935B2 (ja) * 2007-07-17 2012-12-26 國鼎生物科技股▲ふん▼有限公司 生理的疲労の緩和に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサンケトン化合物
CN101357883B (zh) * 2007-07-30 2012-09-26 国鼎生物科技股份有限公司 治疗自体免疫疾病的牛樟芝环己烯酮化合物及医药组成物
CN101362679B (zh) * 2007-08-08 2012-05-30 国鼎生物科技股份有限公司 用于抑制b型肝炎病毒的牛樟芝环己烯酮化合物
CN101376624B (zh) * 2007-08-29 2011-06-01 国鼎生物科技股份有限公司 用于护肝的牛樟芝环己烯酮化合物
CN101417934B (zh) * 2007-10-24 2012-04-18 国鼎生物科技股份有限公司 分离自牛樟芝萃取物的化合物
TW201102076A (en) * 2009-07-09 2011-01-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea suppressing growth of tumor cell of osteosarcoma
TW201102075A (en) * 2009-07-09 2011-01-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea that suppresses growth of tumor cell of pancreatic cancer
TWI383790B (zh) * 2009-09-09 2013-02-01 Golden Biotechnology Corp Used to inhibit the growth of oral cancer cells of the cattle Antrodylcyclohexenone compounds
TWI383791B (zh) * 2009-09-09 2013-02-01 Golden Biotechnology Corp Used to inhibit the growth of gastric cancer tumor cells of the male antler ketone compounds
TW201109023A (en) * 2009-09-09 2011-03-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea that suppresses growth of tumor cell of colorectal cancer
TW201109014A (en) * 2009-09-09 2011-03-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea that suppresses growth of tumor cell of skin cancer
TWI394566B (zh) * 2009-09-09 2013-05-01 Golden Biotechnology Corp Used to inhibit the growth of ovarian cancer tumor cells of the cattle camphor cyclohexene ketone compounds
TW201109013A (en) * 2009-09-09 2011-03-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone chemical compounds of Antrodia cinnamomea for suppressing the growth of the Lymphoma tumor cell
TW201109024A (en) * 2009-09-09 2011-03-16 Golden Biotechnology Corp Cyclohexenone compound of Antrodia cinnomomea that suppresses growth of tumor cell of bladder cancer
EP2329816B1 (en) * 2009-11-26 2016-04-13 National Taiwan University An anti-cancer active substance from antrodia camphorata, method for preparing the same and use thereof
US8309611B2 (en) * 2010-09-20 2012-11-13 Golden Biotechnology Corporation Methods and compositions for treating lung cancer
TWI452032B (zh) * 2011-01-21 2014-09-11 Golden Biotechnology Corp 治療腎病之醫藥組成物
AU2012267893A1 (en) * 2011-06-10 2013-12-19 Golden Biotechnology Corporation Methods and compositions for treating brain cancer
SE1350211A1 (sv) 2012-02-23 2013-08-24 Golden Biotechnology Corp Metoder och kompositioner för behandling av cancermetastaser
CA2867521A1 (en) * 2012-03-26 2013-03-26 Golden Biotechnology Corporation Methods and compositions for treating arteriosclerotic vascular diseases
KR102088078B1 (ko) * 2012-11-21 2020-03-12 골든 바이오테크놀러지 코포레이션 신경퇴행성 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물
CN103058846B (zh) * 2013-01-17 2014-07-30 福州大学 一种源于棘孢曲霉的苯醌衍生物及其应用
WO2014151304A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Golden Biotechnology Corporation Therapeutic methods and compositions utilizing cyclohexenone compounds
TWI583376B (zh) * 2013-03-20 2017-05-21 Hui-Ling Zeng Compounds isolated from Antelroxicus and their use
TW201521752A (zh) * 2013-12-05 2015-06-16 Univ Nat Taiwan Normal 牛樟芝於抗肥胖的應用及其方法
JP6678583B2 (ja) * 2013-12-20 2020-04-22 バイオメッド バレー ディスカバリーズ,インコーポレイティド 2型mek阻害剤およびerk阻害剤の組み合わせを用いるがん処置
CN104522794B (zh) * 2014-12-04 2017-01-11 深圳市仁泰生物科技有限公司 樟芝解毒饮料及其制备方法
ES2869904T3 (es) 2014-12-30 2021-10-26 Oneness Biotech Co Ltd Compuestos de Antrodia camphorata, método para prepararlos y uso de los mismos
TWI637746B (zh) * 2016-01-20 2018-10-11 台灣利得生物科技股份有限公司 固態培養牛樟芝菌絲體及子實體萃取物之組合物作為腫瘤抑制劑之應用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064012A (en) * 1960-07-20 1962-11-13 Merck & Co Inc Derivatives of coenzyme q10
EP0205576A1 (en) * 1984-12-17 1986-12-30 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Antiviral and antitumor cyclohexadienone compositions
US6767543B2 (en) * 2000-02-17 2004-07-27 Council Of Agriculture, Executive Yuan Process for producing a culture of Antrodia camphorata and product obtained thereby
TWI226370B (en) * 2000-02-17 2005-01-11 Food Industry Res & Dev Inst Isolate of Antrodia camphorata, process for producing a culture of the same and product obtained thereby
JP5403844B2 (ja) * 2004-03-02 2014-01-29 善笙生物科技股▲分▼有限公司 AntrodiaCamphorataの菌糸体から得た新規な混合物及び化合物、並びにその使用
US7109232B2 (en) * 2004-03-08 2006-09-19 Simpson Biotech Co., Ltd. Compounds from Antrodia camphorata having anti-inflammatory and anti-tumor activity
TW200638867A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Golden Biotechnology Corp Incubation and application methods for the culture of antrodia camphorata
US20070116787A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Chih-Jung Yao Cancer treatment

Also Published As

Publication number Publication date
DK1942093T5 (da) 2012-04-02
TWI330528B (ja) 2010-09-21
GB2445430A (en) 2008-07-09
GB0709171D0 (en) 2007-06-20
SG144815A1 (en) 2008-08-28
NO20080078L (no) 2008-07-09
ES2365888T3 (es) 2011-10-13
US7342137B1 (en) 2008-03-11
EP1942093A1 (en) 2008-07-09
CA2618271A1 (en) 2008-07-08
ATE509005T1 (de) 2011-05-15
AU2008200063A1 (en) 2008-07-24
SI1942093T1 (sl) 2012-01-31
JP2008169194A (ja) 2008-07-24
MY144944A (en) 2011-11-30
AR064788A1 (es) 2009-04-22
CY1111722T1 (el) 2015-10-07
AU2008200063C1 (en) 2011-05-19
ZA200800150B (en) 2009-08-26
PL1942093T3 (pl) 2011-10-31
PT1942093E (pt) 2011-08-23
HRP20110588T1 (hr) 2011-11-30
AU2008200063B2 (en) 2010-01-07
BRPI0800401A (pt) 2008-08-26
EP1942093B1 (en) 2011-05-11
CA2618271C (en) 2010-08-31
FR2911133A1 (fr) 2008-07-11
NZ564913A (en) 2009-05-31
KR101011616B1 (ko) 2011-01-27
TW200829234A (en) 2008-07-16
DK1942093T3 (da) 2011-08-29
DE102007022161A1 (de) 2008-07-10
KR20080065218A (ko) 2008-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085186B2 (ja) ベニクスノキタケから単離された新規化合物
KR100897988B1 (ko) 안트로디아 캄포라타로부터 얻은 신규 화합물
JP5085222B2 (ja) B型肝炎ウィルスの抑制に用いるベニクスノキタケシクロヘキサンケトン化合物
KR101069959B1 (ko) 안트로디아 캄포라타로부터 얻은 시클로헥세논 유형의 간보호 화합물
RU2422431C2 (ru) Новые циклогексеноновые соединения из антродии камфорной (antrodia camphorata) и их применение
KR101150046B1 (ko) 자가면역 질병을 치료하기 위한 안트로디아 캄포라타로부터얻은 시클로헥세논 화합물
EP2233463A1 (en) New compounds isolated from extract of antrodia camphorata
JP5019946B2 (ja) ベニクスノキタケ抽出物化合物の腫瘍細胞生長抑制に対する応用
TWI394566B (zh) Used to inhibit the growth of ovarian cancer tumor cells of the cattle camphor cyclohexene ketone compounds
US20110009494A1 (en) Inhibition of the Survival of Pancreatic Cancer by Cyclohexenone Compounds from Antrodia Camphorata
TWI383791B (zh) Used to inhibit the growth of gastric cancer tumor cells of the male antler ketone compounds
CN101343247B (zh) 牛樟芝的环己烯酮萃取物
TWI361687B (ja)
TW201109013A (en) Cyclohexenone chemical compounds of Antrodia cinnamomea for suppressing the growth of the Lymphoma tumor cell
CN102232946B (zh) 牛樟芝环己烯酮化合物在制备用于抑制胃癌肿瘤细胞生长的药物的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250