JP5083930B2 - スポット溶接用電極 - Google Patents
スポット溶接用電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083930B2 JP5083930B2 JP2004192694A JP2004192694A JP5083930B2 JP 5083930 B2 JP5083930 B2 JP 5083930B2 JP 2004192694 A JP2004192694 A JP 2004192694A JP 2004192694 A JP2004192694 A JP 2004192694A JP 5083930 B2 JP5083930 B2 JP 5083930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- core material
- alloy
- tungsten
- molybdenum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 36
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 31
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 28
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 26
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 25
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 22
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 13
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 12
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 29
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 229910017813 Cu—Cr Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017526 Cu-Cr-Zr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017810 Cu—Cr—Zr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
そこで、電極の高寿命化を狙って、電極先端中央部に埋め込んだ材料とその周囲の材料とが異なる多重構造の電極が各種提案されている。
また、特許文献2には、高電気伝導材であるCuもしくはCu−Cr合金によって形成された外周部と、セラミックス等の非電気伝導材によって形成された中央部とからなる二重構造のものが提案されている。
さらに、特許文献3には、電極本体が被溶接材に当接する面に、電気伝導度及び熱伝導度に優れ、しかも銅若しくは銅合金からなる電極本体よりも高強度の、例えばタングステンやモリブデンからなる芯材を、当接面の5〜20%の面積を占めるように埋設したものが提案されている。
さらにまた、特許文献4には、タングステン,モリブデン又はこれらの合金の焼結体からなるチップ主体を、保持リングに嵌着した電極チップを備えたものが提案されている。
また、特許文献2で提案された電極のように脆いセラミックスを芯材として用いたものは、電極加圧時の割れにより剥離しやすくなり、ナゲット形成が不安定となる。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、ZnめっきまたはZn合金めっきを施しためっき鋼板を大電流下でスポット溶接にする際にあっても、めっき金属との溶着・合金化を抑え、亀裂の発生を防止して長寿命化を可能としたスポット溶接用電極を提供することを目的とする。
芯材となるタングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金としては、2a族元素,4a族元素又は希土類元素の酸化物,窒化物,炭化物及び硼化物から選ばれる少なくとも一種以上の微粒子を分散させたものが好ましい。
微粒子としては、0.5〜10体積%の割合で分散させたものが好ましい。
本発明者等は、まず、前記特許文献3で提案されている、銅又は銅合金からなる電極本体が被溶接材に当接する面に、電気伝導度及び熱伝導度に優れ、高強度のタングステンやモリブデンからなる芯材を埋設した二重構造の電極に着目し、その電極を構成する各材質及び芯材と周囲材との大小関係を種々に変更して、めっき鋼板のスポット溶接を実施して、電極寿命を調査した。
その結果、電極本体に銅又は銅合金を用い、芯材にタングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金を用いた場合、電極を長寿命化する上では、被溶接材に当接する当接面に埋め込んだ芯材の、芯材/当接面の面積比率を70〜300%に設定することが有効であることを確認した。
そこで、芯材としてタングステンを用い、電極本体である周囲材を純銅としたとき、芯材の径を種々変更して、純銅からなる周囲材の被溶接材への当接状況の違い、すなわち、芯材/当接面の面積比率と電極寿命の関係を調査した。モリブデンもタングステンとほとんど同じ挙動を示す金属であるから、タングステンで得られた結果は、モリブデン或いはタングステンとモリブデンの合金にも当てはまると予測できる。
なお、連続打点溶接する場合の初期ナゲット径、すなわち1打点目のナゲット径が何れの電極でも同一になるような溶接条件とした。
タングステンやモリブデン、或いはそれらを基とする合金は、銅と比較してめっき金属に対する合金化反応性は低い。したがって、芯材径bが当接面の径aよりも大きいと、周囲材である銅材がめっき金属と接触することはなく、銅とめっき金属との間で合金化反応を起こすことはない。当接面の面積よりも30%程度までに小さい芯材面積であれば、周囲材はめっき金属と接触するが、接触面積が少ないために、周囲材とめっき金属との合金化による変形が拡径を起こすまでには到らず、電極全体としてその先端部形状を変形させることにはならない。
なお、タングステンの通電焼結体からなる電極にあっては、10〜200ppm程度のK(カリウム)を、酸化物,窒化物,金属K,炭化物或いは硼化物の形態でドープされたものが多用されている。本明細書中では、タングステンは上記ドープタングステンをも包含していることを付言しておく。
そこで、芯材として用いるタングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金も、めっき金属との合金化反応性を低く、かつ耐衝撃性に優れるように改良すると寿命が延びることが予測される。
改良手段としては、Be,Mg,Ca,Sr,Y,Ti,Zr,Hf,La,Ce,Th等の2a族元素,4a族元素又は希土類元素の酸化物,窒化物,炭化物及び硼化物から選ばれる少なくとも一種以上の微粒子を0.5〜10体積%の割合で分散させることが好ましい。これらの微粒子は、Al或いはZnとの反応性に乏しいため、スポット溶接時に芯材であるタングステン又はモリブデンとめっき金属との濡れ性を阻害する作用を発揮し、タングステン又はモリブデンとめっき金属との合金化反応を抑制する。
なかでも、La2O3,CeO2,Ce2O3,ZrO2,MgO,CaO,Y2O3,TiC,ZrB2,ZrNが、融点が高くしかもめっき金属との反応性が特に低いために、タングステンやモリブデン中に分散させても焼結体の強度が維持でき、電極寿命の延長には好適である。
上記微粒子の配合割合は0.5〜10体積%にすることが好ましい。上記作用を効果的に発揮させるためには0.5体積%以上分散させることが好ましい。また10体積%を超えて多量に含有させると、タングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金の電気伝導度が低くなりすぎ、抵抗溶接中に電極先端の温度が高くなりすぎて、却って合金化反応を起こしやすくなる。また、非金属微粒子を多量に含有させると、焼結体が脆くなり、後述のスエージング加工等、所望形状への加工が困難になる。好ましい配合割合は、0.8〜3体積%である。
また、CeO2等、含有させる非金属微粒子の粒径は、0.5〜10μm程度が好ましい。10μmを超えるほどに大きな粒子を分散させると、熱膨張率の差によって破壊の起点になりやすい。
一般に、タングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金は焼結法により製造される。本発明で芯材として用いられるタングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金も通常通り焼結法で製造される。
必要に応じて2a族元素,4a族元素又は希土類元素の酸化物,窒化物,炭化物,硼化物からなる微粒子を加えたタングステン及び/又はモリブデンからなる酸化物粉末を還元雰囲気で熱処理し、得られた粉末を適宜形状に成形した後、仮焼結と通電焼結を施し、その後、得られた焼結体にスエージング加工とセンターレス研磨を施して所望の径の棒体を得る。原料として、酸化物粉末に代えて金属タングステン及び/又は金属モリブデンの粉末を用い、必要に応じて微粒子を加えてそのまま成形してもよい。
芯材を銅材からなる周囲材に埋め込む態様も、従来法をそのまま適用できる。穿った孔に芯材を圧入しても良いし、ロウ材を介して挿し込んでも良い。或いは焼き嵌めを行なっても良いし、芯材を銅材で鋳包んだ後冷間鍛造を施しても良い。芯材と周囲材が密に接合されていれば、電気伝導,熱伝導の点で問題になることはない。
二重構造の電極構造体を形成した後、先端に研削加工を施して、R形,DR形,CF形等、所望の先端部形状に整える。
Zn−6%Al−3%Mg合金めっきを片面当り30g/m2で施した板厚0.7mmの2枚のZn−Al−Mgめっき鋼板を、先端直径が6mm,全体直径が16mmのDR型で、先端直径6mmの部分に曲率半径40mmの円弧と他の部分に曲率半径8mmの円弧を付与した電極であって、芯材には純度99.95%の粉末を通電焼結した後にスエージング加工とセンターレス研磨を行ったWを,周囲材には純Cuを用い、芯材の径を種々に変えた周囲材に埋め込んだ電極を上下に用い、表1に示す条件で連続打点の溶接を行った。そして、形成されたナゲット径を測定し、ナゲット径が4√t=3.35(tは板厚)を下回るものを溶接不良として、電極寿命を求めた。
その結果を表2に示す。
これに対して、芯材/当接面の面積比率が70%に満たない試験番号1,2の電極では、電極寿命を延ばす効果は認められなかった。周囲材の純Cuがめっき金属と合金化反応を起こして変形し、先端面が拡大したためである。そして、先端面を観察してみると、周囲材にめっき金属が付着しており、先端断面を観察してみると、周囲材の広い範囲でめっき金属との合金層が見られた。
また、芯材/当接面の面積比率が300%を超えた試験番号8,9の電極でも、電極寿命を延ばす効果は認められなかった。周囲材による芯材の冷却が小さくなり、芯材部分が高温になり過ぎるためと思われる。先端面を観察してみると、多量のめっき金属が堆積している状態であった。
芯材として、Wに種々の配合割合で粒径0.5μmのCeO2粉末を分散させた焼結・鍛造品を用い、芯材の径を種々に変えた全体直径が16mmの電極を上下に用いる点以外は実施例1と全く同じ条件で、同じめっき鋼板を連続打点溶接した。
そして、実施例1と同じ評価方法で電極寿命を求めた。
その結果を表3に示す。
また、Cu材電極本体にCeO2を0.5体積%未満分散させたWからなる芯材を芯材/当接面の面積比率が100%になるように埋設した試験No.23,24の電極でも、芯材/当接面の面積比率の効果が有効に働いたために10000打点以上の電極寿命となったが、電極断面を観察するとめっき金属の堆積量は上記の試験No.13〜17及び20〜22の電極と比べると多い状態であった。逆に試験No.25の電極のように芯材/当接面の面積比率が100%であっても、CeO2の分散量を多くしすぎると芯材/当接面の面積比率の効果よりも分散量を多くしたことによる電気伝導度の低下の方がより大きく作用し、電極先端に堆積するめっき金属量が1%Cr−Cu合金電極よりも多くなり、ナゲット形成が十分に行われないために短い電極寿命となった。
さらに、CeO2を1体積%分散させたWからなる芯材を、芯材/当接面の面積比率が70〜300%以外の寸法で埋設した試験No.11〜12及び18〜19の電極では、1%Cr−Cu合金電極よりも短い電極寿命であったが、CeO2を分散させていないWを芯材とした電極(実施例1)と比べて電極寿命が若干延びる結果となった。
Claims (3)
- 銅又は銅合金からなる電極本体の被溶接材に当接する当接面に、タングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金からなる芯材を、芯材/当接面の面積比率が70〜300%になるように埋設したことを特徴とするZn−Al−Mg合金めっきが施されためっき鋼板用のスポット溶接用電極。
- 芯材となるタングステン又はモリブデン若しくはそれらを基材とする合金が、2a族元素,4a族元素又は希土類元素の酸化物,窒化物,炭化物及び硼化物から選ばれる少なくとも一種以上の微粒子を分散させたものである請求項1記載のスポット溶接用電極。
- 微粒子が0.5〜10体積%の割合で分散されている請求項2記載のスポット溶接用電極。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192694A JP5083930B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | スポット溶接用電極 |
PCT/JP2005/012281 WO2006004073A1 (ja) | 2004-06-30 | 2005-06-28 | スポット溶接用電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004192694A JP5083930B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | スポット溶接用電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006015349A JP2006015349A (ja) | 2006-01-19 |
JP5083930B2 true JP5083930B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=35790051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004192694A Expired - Lifetime JP5083930B2 (ja) | 2004-06-30 | 2004-06-30 | スポット溶接用電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083930B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007237209A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Nisshin Steel Co Ltd | 抵抗溶接方法 |
JP2007260686A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Shinko Kiki Kk | 抵抗溶接用電極 |
JP2007260718A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nisshin Steel Co Ltd | シーム溶接用電極 |
JP4961530B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2012-06-27 | 日産自動車株式会社 | 抵抗スポット溶接による異種金属の接合方法 |
KR101281267B1 (ko) | 2006-06-08 | 2013-07-03 | 닛신 세이코 가부시키가이샤 | 스폿 용접용 전극 |
JP4916264B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2012-04-11 | 日本タングステン株式会社 | ヒュージング溶接用電極 |
JP4916284B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2012-04-11 | 住友軽金属工業株式会社 | 分散強化合金の製造方法 |
JP5614882B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-10-29 | ダイハツ工業株式会社 | 抵抗溶接用電極の製造方法 |
JP6068147B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2017-01-25 | 新日鐵住金株式会社 | 溶接継手及び溶接継手の製造方法 |
JP6153744B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2017-06-28 | 新日鐵住金株式会社 | 溶接継手の製造方法 |
JP6298247B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2018-03-20 | 日本タングステン株式会社 | 抵抗溶接用電極 |
CN118492594B (zh) * | 2024-07-18 | 2024-09-24 | 吉林大学 | 一种提高铝合金电阻点焊电极端面寿命的方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5449944A (en) * | 1977-09-29 | 1979-04-19 | Yamato Puresu Kk | Electrode for spot welding |
JPS5941838B2 (ja) * | 1979-02-15 | 1984-10-09 | 富士重工業株式会社 | スポット溶接用電極 |
JPS60130483A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-11 | Toshiba Corp | 溶接用電極 |
JPH072997B2 (ja) * | 1985-07-03 | 1995-01-18 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板 |
JP2515562B2 (ja) * | 1987-10-26 | 1996-07-10 | 新日本製鐵株式会社 | 抵抗溶接用電極 |
JPH02117780A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-02 | Asahi Glass Co Ltd | セラミックス粒子分散金属被覆電極およびその製造法 |
JPH05318140A (ja) * | 1992-05-12 | 1993-12-03 | Furukawa Alum Co Ltd | 抵抗スポット溶接用電極 |
JPH06179082A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Furukawa Alum Co Ltd | 複動型抵抗スポット溶接用電極 |
-
2004
- 2004-06-30 JP JP2004192694A patent/JP5083930B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006015349A (ja) | 2006-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101281267B1 (ko) | 스폿 용접용 전극 | |
JP5083930B2 (ja) | スポット溶接用電極 | |
JP4916264B2 (ja) | ヒュージング溶接用電極 | |
JP4683896B2 (ja) | スポット溶接用電極 | |
US20050092728A1 (en) | Resistance welding electrode and associated manufacturing method | |
WO2006004073A1 (ja) | スポット溶接用電極 | |
US20160101487A1 (en) | Spot welding electrode | |
JP4683890B2 (ja) | Mg成分含有Zn系合金めっき鋼板スポット溶接用電極 | |
JP5127299B2 (ja) | スポット溶接用電極 | |
JP2007237209A (ja) | 抵抗溶接方法 | |
US20220258275A1 (en) | Welding electrode and use of the welding electrode | |
JP3328799B2 (ja) | 抵抗溶接用電極及びその製造方法 | |
JP3832719B2 (ja) | バルブシート形成用電極 | |
JP2007260718A (ja) | シーム溶接用電極 | |
JPH0976074A (ja) | 抵抗溶接用電極材及び抵抗溶接用複合電極並びにその製造方法 | |
JPWO2004096468A1 (ja) | 複合棒およびその製造方法ならびに該複合棒よりなるアーク溶接用コンタクトチップおよび抵抗溶接用電極 | |
JP6298247B2 (ja) | 抵抗溶接用電極 | |
JP6193651B2 (ja) | 抵抗溶接用電極 | |
JP4068486B2 (ja) | 抵抗溶接用電極材料およびその製造方法 | |
JP2006159245A (ja) | 抵抗溶接用電極 | |
JP6166893B2 (ja) | はんだ取扱装置の先端チップ | |
JPH10291078A (ja) | 抵抗溶接用電極及びその製造方法 | |
JP4321960B2 (ja) | 抵抗溶接用電極 | |
JP2007111742A (ja) | 放電コーティング圧延用ロール、圧延用ロールの表面処理用消耗電極および放電コーティング装置、並びに、圧延用ロールの表面処理方法 | |
Emmer et al. | Microstructure changes of the tungsten insert in CuCrZr compound electrode during resistance spot welding of galvanized sheets |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5083930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |