JP5083404B2 - プリクラッシュセーフティシステム - Google Patents

プリクラッシュセーフティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5083404B2
JP5083404B2 JP2010504322A JP2010504322A JP5083404B2 JP 5083404 B2 JP5083404 B2 JP 5083404B2 JP 2010504322 A JP2010504322 A JP 2010504322A JP 2010504322 A JP2010504322 A JP 2010504322A JP 5083404 B2 JP5083404 B2 JP 5083404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
vehicle
radar
collision prediction
safety system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010064282A1 (ja
Inventor
潤 恒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2010064282A1 publication Critical patent/JPWO2010064282A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083404B2 publication Critical patent/JP5083404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01259Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、プリクラッシュセーフティシステムに関し、より詳しくは、レーダ波の反射点が他車両の表面で移動したために当該他車両が自車両に向かって接近しているとレーダ装置が誤認識しても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさないようにするプリクラッシュセーフティシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、レーダ装置で自車両に対する他車両の位置座標および相対速度を取得し、取得した位置座標および相対速度に基づき、他車両が自車両に衝突する危険度を算出し、危険度が高いと判定された場合には、相応の安全措置を採るプリクラッシュセーフティシステムが開発されている。
【0003】
このプリクラッシュセーフティシステムは、他車両の位置座標および相対速度を取得するレーダ装置と、取得した位置座標および相対速度に基づき、他車両が自車両に衝突する危険度を算出し、危険度が高いと判定された場合には、シートベルトに緊締動作を行わせたり、ブレーキに制動動作を行わせたりする電子制御装置(ECU)とを備えている。
【0004】
図9、10、11は、プリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両20と、対向車線を走行する他車両21との位置関係を時系列順に示す図である。自車両20は、左斜め前方を監視するレーダ装置22と、正面前方を監視するレーダ装置(図示略)と、右斜め前方を監視するレーダ装置(図示略)とを備えている。符号23は、左斜め前方を監視するレーダ装置の監視領域を示している。監視領域23は、図9、10、11に例示されるように、扇形をなしている。正面前方を監視するレーダ装置の監視領域と、右斜め前方を監視するレーダ装置の監視領域の図示は省略する。
【0005】
図9、10、11は、自車両20が左カーブの道路を走行している間に、対向車線の他車両21が監視領域23の右角部をかすめるように通過する場合を想定している。レーダ装置22は、一定周期(例えば20ミリ秒)で他車両21の位置座標Kを取得する。以下、レーダ装置22が取得する他車両21の位置座標Kの軌跡の一例について説明する。なお、以下に示される軌跡は、一例であって、他車両21の位置座標Kの軌跡はこの例に限られるものではない。
【0006】
まず、図9に示されるように、他車両21の右前角部が他車両21の位置座標K1として取得される。次の瞬間には、図10に示されるように、他車両21の右側面部が他車両21の位置座標K2として取得される。さらに次の瞬間には、図11に示されるように、他車両21の後輪タイヤハウス部が他車両21の位置座標K3として取得される。
【0007】
図9、10、11に示されるように、実際には、他車両21は自車両20とすれ違うように走行している。しかしながら、図11に示されるように、他車両21の位置座標Kは、K1→K2→K3の順序で、他車両21があたかも自車両20に向かってくるように接近している。これは、レーダ装置22の送信波が強く反射される点(以下、反射点と称する)が、他車両21の右前角部、右側面部、後輪タイヤハウス部へと次第に移動していくからである。
【0008】
このような現象が生じた場合、レーダ装置22とって、他車両21が実際に自車両20に向かって接近しているのか、或いは、他車両21の表面で反射点が移動したために他車両21が自車両20に向かって接近しているように見えるだけなのかを判別することは難しい。他車両21が実際には自車両20に向かって接近していない(他車両4が自車両3とすれ違うように走行しているだけ)にも拘わらず、他車両21が自車両20に向かって接近しているとレーダ装置が誤認識した場合に、自車両3が他車両21の位置座標Kに基づいて衝突予測を行うと、誤った衝突予測をしてしまう可能性がある。
【0009】
特許文献1には、レーダ装置の検出結果に基づいて衝突予測を行う技術が開示されている。しかしながら、この技術は、上記した現象が生じることを考慮していないので、上記した現象が生じた場合、誤った衝突予測をしてしまう可能性がある。
特許文献1:特開平6−174846号公報
発明の開示
発明が解決しようとする課題
[0010]
本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、レーダ波の反射点が他車両の表面で移動したために当該他車両が自車両に向かって接近しているとレーダ装置が誤認識しても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさないようにするプリクラッシュセーフティシステムの提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0011]
本発明の第1の局面は、レーダ装置を搭載する第1移動体と、当該第1移動体に接近する第2移動体との衝突予測を行い、衝突の可能性がある場合に上記第1移動体に安全措置動作を行わせるプリクラッシュセーフティシステムであって、上記レーダ装置の監視領域内に進入した上記第2移動体と上記第1移動体との衝突予測を行う衝突予測部と、上記衝突予測部の衝突予測結果に基づいて、上記第1移動体に安全措置動作を行わせる制御部とを備え、上記監視領域に上記第2移動体が進入した後、当該第2移動体におけるレーダ波の反射点座標が上記第1移動体から見て所定の方向範囲内に位置する場合、上記制御部は、上記第1移動体に安全措置動作を行わせず、上記所定の方向範囲は、実際には第2の移動体が上記第1の移動体に向かって接近していないにも拘わらず、上記第2の移動体の表面でレーダ波の反射点が移動したために当該第2の移動体が上記第1の移動体に向かって接近していると上記レーダ装置が誤認識する可能性がある範囲であることを特徴とする、プリクラッシュセーフティシステムである。
[0012]
第1の局面によれば、レーダ装置の監視領域に第2移動体が進入した後、当該第2移動体におけるレーダ波の反射点座標が第1移動体から見て所定の方向範囲内に位置する場合、制御部は、第1移動体に安全措置動作を行わせない。よって、レーダ波の反射点が第2移動体の表面で移動したために当該第2移動体が第1移動体に向かって接近しているとレーダ装置が誤認識しても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさないようにすることができる。また、第1の局面によれば、レーダ波の反射点が第2移動体の表面で移動したために当該第2移動体が第1移動体に向かって接近しているとレーダ装置が誤認識することがあっても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさない。
[0013]
第1の局面における「第1移動体」および「第2移動体」の種類は、特に限定されるものではないが、例えば、自動車等の車両を挙げることができる。また、第1局面における「安全措置動作」の種類は特に限定されるものではないが、例えば、ドライバに対する警報出力、ブレーキの制動動作を挙げることができ、特に、予想される衝突時刻までの時間が比較的長い場合の動作である「警報出力」が好適である。
[0014]
[0015]
[0016]
本発明の第2の局面は、
本発明の第1の局面において、
上記監視領域は扇形状であり、
上記所定の方向範囲は、上記監視領域の弧と半径の接点近傍の部分を含むことを特徴とする。
[0017]
上記監視領域の弧と半径の接点近傍の部分では、レーダ装置が上記誤認識をする可能性が高い。第2の局面では、この部分にレーダ波の反射点が位置する場合、制御部は衝突予測に基づく安全措置動作を第1移動体に行わせない。よって、第2の局面によれば、レーダ装置の上記誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼすのを確実に防止することができる。
[0018]
本発明の第3の局面は、
本発明の第2の局面において、
上記反射点の軌跡は、上記半径に沿っていることを特徴とする。
【0019】
上記監視領域の弧と半径の接点近傍の部分にあり、かつ、上記反射点の軌跡が上記半径に沿っている場合、レーダ装置が上記誤認識をする可能性が高い。この場合、第3の局面では、制御部は衝突予測に基づく安全措置動作を第1移動体に行わせない。従って、第3の局面によれば、レーダ装置の上記誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼすのを確実に防止することができる。
[0020]
本発明の第4の局面は、
本発明の第1乃至第3の局面において、
上記所定の方向範囲は、上記第1移動体および上記第2移動体が進む道路の曲率に応じて変化することを特徴とする。
[0021]
第4の局面によれば、所定の方向範囲は、道路の局率に応じて変化する。よって、第4の局面によれば、道路の曲率が変化しても、レーダ装置の上記誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼすのを防止することができる。
[0022]
本発明の第5の局面は、
本発明の第1乃至第3の局面において、
上記所定の方向範囲は、上記安全措置動作の種類毎に個別に設定されることを特徴とする。
[0023]
第5の局面によれば、所定の方向範囲は、安全措置動作の種類毎に個別に設定される。よって、第5の局面によれば、所定の方向範囲を、安全措置動作の種類に応じて適切に設定することができる。
発明の効果
[0024]
本発明によれば、レーダ波の反射点が第2移動体(他車両)の表面で移動したために当該第2移動体が第1移動体(自車両)に向かって接近していると誤認識しても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステムを示す図である。
【図2】図2は、第1実施形態において、レーダ装置の監視領域の一例を示す図である。
【図3】図3は、第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【図4】図4は、第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【図5】図5は、第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【図6】図6は、第1実施形態において、位置座標が自車両から見て所定の方向範囲内に位置する場合を示す図である。
【図7】図7は、第1実施形態において、位置座標が自車両から見て所定の方向範囲内に位置するかどうかを判定する方法を示すフローチャートである。
【図8】図8は、第1実施形態において、レーダ装置の監視領域の他の例を示す図である。
【図9】図9は、プリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【図10】図10は、プリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【図11】図11は、プリクラッシュセーフティシステムを搭載した自車両と、対向車線を走行する他車両との位置関係を時系列順に示す図である。
【符号の説明】
【0026】
1 プリクラッシュセーフティシステム
2 レーダ装置
3 第1移動体(自車両)
4 第2移動体(他車両)
5 衝突予測ECU
6 安全装置
7 警報装置
8 ブレーキアシスト装置
9 シートベルト装置
10 衝突予測部
11 制御部
12 監視領域
14 所定の方向範囲
L 弧
P、P1、P2、P3 位置座標(反射点座標)
R 半径
θ 他車両の方位
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステムを示す図である。図2は、プリクラッシュセーフティシステムを構成するレーダ装置の監視領域の一例を示す図である。
【0028】
図1(A)に示されるように、第1実施形態に係るプリクラッシュセーフティシステム1は、第1移動体3に搭載される。プリクラッシュセーフティシステム1は、レーダ装置2を搭載する第1移動体3と、当該第1移動体3に接近する第2移動体4との衝突予測を行い、衝突の可能性がある場合に第1移動体3に安全措置動作を行わせる。第1移動体3および第2移動体4の種類は特に限定されないが、例えば自動車等の車両を挙げることができる。以下の説明では、第1移動体3を自車両3と称し、第2移動体4を他車両4と称する。
【0029】
図1(B)に示されるように、プリクラッシュセーフティシステム1は、レーダ装置2と、衝突予測ECU5と、安全装置6とを備えている。
【0030】
レーダ装置2は、他車両4の位置座標および相対速度を取得する。レーダ装置2の種類は特に限定されるものではないが、例えば、FM−CWレーダとすることができる。図1(A)に示されるように、プリクラッシュセーフティシステム1は、正面前方を監視するレーダ装置2Aと、左斜め前方を監視するレーダ装置2Bと、右斜め前方を監視するレーダ装置2Cとを備えている。図2における符号12A、12B、12Cは、それぞれ、レーダ装置2Aの監視領域、レーダ装置2Bの監視領域、レーダ装置2Cの監視領域を示している。監視領域12A、12B、12Cは、扇形をなしている。
【0031】
衝突予測ECU5は、レーダ装置2が取得した位置座標および相対速度に基づき、他車両4が自車両3に衝突する危険度を算出し、危険度が高いと判定された場合には、安全装置6に安全措置動作を行わせる。危険度の具体的な算出方法については、周知な技術が存在するので、詳細な説明を省略する。
【0032】
安全装置6の種類は特に限定されないが、例えば、警報装置7、ブレーキアシスト装置8、シートベルト装置9を挙げることができる。警報装置7は、自車両3のドライバに対し音声や画面にて警報を出力する。ブレーキアシスト装置8は、自動的に制動動作を行う。シートベルト装置9は、シートベルトの緊締動作を自動的に行う。
【0033】
衝突予測ECU5は、衝突予測部10と、制御部11とを備えている。
【0034】
衝突予測部10は、レーダ装置2が取得した自車両3に対する他車両4の位置座標および相対速度に基づき、レーダ装置2の監視領域12A、12B、12C内に進入した他車両4と自車両3との衝突予測を行う。
【0035】
制御部11は、衝突予測部10の衝突予測結果に基づいて、自車両3に安全措置動作を行わせる。しかしながら、他車両4におけるレーダ波の反射点座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲内に位置する場合、制御部11は、自車両3に安全措置動作を行わせない。
【0036】
他車両4におけるレーダ波の反射点座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲内に位置する場合に安全措置動作を行わせない安全装置6としては、衝突予測ECU5によって予想される衝突までの時間(以下、TTC(Time To Collision)と称する)が比較的長い段階で動作を開始する安全装置6が好適であり、その一例として、警報装置7を挙げることができる。その理由は、後述するように、レーダ装置2の他車両4の進行方向を見誤る誤認識は、扇形の監視領域12の隅角部で生じることが多いからである。警報装置7の警報出力は、例えばTTCが1.6秒以下になると行われる。
【0037】
制御部11が安全装置6に安全措置動作を行わせない場合について、図3、4、5を参照しつつ説明する。図3、4、5は、プリクラッシュセーフティシステム1を搭載した自車両3と、対向車線を走行する他車両4との位置関係を時系列順に示す図である。
【0038】
図3、4、5は、自車両3が左カーブの道路を走行している間に、対向車線の他車両4が監視領域12Bの右角部をかすめるように通過する場合を想定している。図3、4、5に示される例では、レーダ装置2A、2Cによる監視は特に関係がないので、監視領域12A、12Cの図示および説明を省略する。レーダ装置2Bは、一定周期(例えば20ミリ秒)で他車両4の位置座標Pを取得する。位置座標Pは、他車両4の表面でレーダ波が強く反射される点の座標(以下、反射点座標と称する)である。なお、図5に示される位置座標Pの軌跡は、一例であって、位置座標Pの軌跡はこの例に限られるものではない。
【0039】
まず、図3に示されるように、レーダ装置2Bは、他車両4の右前角部を他車両4の位置座標P1として取得する。次の瞬間には、図4に示されるように、レーダ装置2Bは、他車両4の右側面部を他車両4の位置座標P2として取得する。さらに次の瞬間には、図5に示されるように、レーダ装置2Bは、他車両4の後輪タイヤハウス部を他車両4の位置座標P3として取得する。
【0040】
図3、4、5に示されるように、実際には、他車両4は自車両3とすれ違うように走行しており、自車両3に向かっては走行していない。しかしながら、図5に示されるように、他車両4の位置座標Pは、P1→P2→P3の順序で、他車両4があたかも自車両3に向かうように接近している。これは、レーダ装置2の送信波が強く反射される点(以下、反射点と称する)が、他車両4の右前角部、右側面部、後輪タイヤハウス部へと次第に移動していくからである。
【0041】
このような現象が生じた場合、他車両4が実際に自車両3に向かって接近しているのか、或いは、反射点の移動のために他車両4があたかも正面方向から自車両3に接近しているように見えているだけなのかをレーダ装置2が判別することは難しい。
【0042】
そこで、第1実施形態では、監視領域12に他車両4が進入した後、他車両4におけるレーダ波の反射点座標(つまり、レーダ装置2が取得する位置座標P)が自車両3から見て所定の方向範囲14(図6において点線で示した領域)内に位置する場合、制御部11は、自車両3に安全措置動作を行わせない。「所定の方向範囲」は、図3、4、5に例示される如く、実際には他車両4が自車両3に向かって接近しておらず、自車両3とすれ違うように走行しているだけにも拘わらず、他車両4の表面でレーダ波の反射点が移動したために他車両4が自車両3に向かって接近しているとレーダ装置2Bが誤認識する可能性がある範囲である。位置座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲14内に位置するかどうかの判定は、衝突予測部10が行う。
【0043】
監視領域12は、通常、扇形状である。所定の方向範囲14は、監視領域12の弧Lと半径Rの接点近傍の部分Sを含む。部分Sは、扇形状の監視領域12の隅角部である。また、レーダ波の反射点の軌跡P1→P2→P3は、通常、半径Rに沿っている。
【0044】
位置座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲14内に位置するかどうかを判定する方法は特に限定されないが、例えば、以下の方法とすることができる。図6は、位置座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲14内に位置する場合を示す図である。図7は、当該判定方法を示すフローチャートである。
【0045】
図7に示されるように、まず、衝突予測部10は、レーダ装置2で取得した他車両4の位置座標Pを、レーダ座標系から自車両進行方向座標系に変換する(ステップS1)。レーダ座標系とは、自車両3においてレーダ装置2Bが設けられている箇所(通常、自車両3の先端部左側にある)を原点とし、また、レーダ装置2Bの正面方向をY軸とし、当該Y軸に直交する軸をX軸とした座標系である。図2に示された、左斜め前方を監視領域とするレーダ装置2Bの正面方向は、自車両3の左斜め前方を向いている。一方、自車両進行方向座標系は、自車両3の先端部中央を原点とし、また、自車両3の進行方向をY軸とし、当該Y軸と直交する方向をX軸とする座標系である。
【0046】
次いで、位置座標Pの方位θを自車両進行方向座標系で算出する(ステップS2)。方位θの基準点は、例えば、自車両3の先端部中央に設定される。また、方位θの基準方向は、例えば、自車両3の進行方向に設定される。このような設定の場合、方位θがゼロである時は、位置座標Pは自車両3の先端部中央から見て真正面にある(図6参照)。
【0047】
次いで、方位θが所定の方向範囲14内(0<θ<th)であるかどうかを判定する(ステップS3)。thは、方位θの上限値である。上限値thの値は特に限定されるものではないが、例えば、8°に設定される。
【0048】
方位θが所定の方向範囲14内である場合(ステップS3においてYES)、衝突予測部10は、制御部11に対し、自車両3に安全措置動作を行わないよう指示する(ステップS4)。一方、方位θが所定の方向範囲14内でない場合(ステップS3においてNO)、処理を終了する。この一連の処理が、レーダ装置2Bで位置座標Pが取得される毎に繰り返される。
以上が、位置座標Pが自車両3から見て所定の方向範囲14内に位置するかどうかを判定する方法の一例である。
【0049】
以上説明したように、第1実施形態では、監視領域12に他車両4が進入した後、他車両4におけるレーダ波の反射点座標(つまり、位置座標P)が自車両3から見て所定の方向範囲14内に位置する場合、制御部11は、自車両3に安全措置動作を行わせない。よって、レーダ波の反射点が移動したために他車両4が自車両3に向かって接近しているとレーダ装置2が誤認識した時には、他車両4の位置座標Pに基づく衝突予測は行われず、または、誤った衝突予測がされてもその衝突予測結果に基づく安全装置6の安全措置動作は行われない。従って、レーダ波の反射点が他車両4の表面で移動したために当該他車両4が自車両3に向かって接近しているとレーダ装置2Bが誤認識しても、その誤認識が、衝突予測に基づく安全措置動作に影響を及ぼさない。
【0050】
なお、閾値thは、自車両3および他車両4が進む道路の曲率に応じて変化させることができる。道路の曲率半径が小さくなるにつれて、反射点の移動のために上記誤認識が生じる方向範囲が大きくなることが知られている。そこで、自車両3および他車両4が進む道路の曲率に応じて変化させることにより、道路の曲率が変化しても、衝突予測に基づく安全措置動作に影響が及ばない。
【0051】
また、閾値thは、安全措置動作の種類毎に個別に設定されることができる。安全措置動作の種類毎に、当該動作を開始するタイミングが異なる。例えば、警報装置7による警報出力はTTCが1.6秒の時に開始され、ブレーキアシスト装置8による制動はTTCが1秒の時に開始される。TTCが小さくなるにつれて、自車両3と他車両4の距離は小さくなる。自車両3と他車両4の距離が小さくなるにつれて、レーダ装置2Bによる上記誤認識が生じる方向範囲が大きくなることが実験的に確かめられている。そこで、閾値thを安全措置動作の種類毎に個別に設定することにより、安全措置動作の種類が異なっても、衝突予測に基づく安全措置動作に影響が及ばない。
【0052】
なお、図1には、レーダ装置2を3個とした例について示したが、レーダ装置を図8に示されるように1個にしてもよいし、2個にしてもよく、或いは4個以上としてもよい。また、1個のレーダ装置2の監視領域12を、図8に示されるように、車幅方向に広く設定してもよい。
【0053】
また、図3、4、5では、レーダ装置2Bが他車両4の進行方向を誤認識する例を示したが、レーダ装置2A、2Cが同様の誤認識をする可能性もある。レーダ装置2A、2Cで同様の誤認識が生じた場合も、レーダ装置2Bと同様の処理を行うことで、その誤認識が衝突予測に基づく安全措置動作に影響が及ばないようにすることができる。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明は、プリクラッシュセーフティシステムを搭載した車両等に適用可能である。

Claims (5)

  1. レーダ装置を搭載する第1移動体と、当該第1移動体に接近する第2移動体との衝突予測を行い、衝突の可能性がある場合に前記第1移動体に安全措置動作を行わせるプリクラッシュセーフティシステムであって、
    前記レーダ装置の監視領域内に進入した前記第2移動体と前記第1移動体との衝突予測を行う衝突予測部と、
    前記衝突予測部の衝突予測結果に基づいて、前記第1移動体に安全措置動作を行わせる制御部とを備え、
    前記監視領域に前記第2移動体が進入した後、当該第2移動体におけるレーダ波の反射点座標が前記第1移動体から見て所定の方向範囲内に位置する場合、前記制御部は、前記第1移動体に安全措置動作を行わせず、
    前記所定の方向範囲は、実際には第2の移動体が前記第1の移動体に向かって接近していないにも拘わらず、前記第2の移動体の表面でレーダ波の反射点が移動したために当該第2の移動体が前記第1の移動体に向かって接近していると前記レーダ装置が誤認識する可能性がある範囲であることを特徴とする、プリクラッシュセーフティシステム。
  2. 前記監視領域は扇形状であり、
    前記所定の方向範囲は、前記監視領域の弧と半径の接点近傍の部分を含むことを特徴とする請求項1に記載のプリクラッシュセーフティシステム。
  3. 前記反射点の軌跡は、前記半径に沿っていることを特徴とする請求項2に記載のプリクラッシュセーフティシステム。
  4. 前記所定の方向範囲は、前記第1移動体および前記第2移動体が進む道路の曲率に応じて変化することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリクラッシュセーフティシステム。
  5. 前記所定の方向範囲は、前記安全措置動作の種類毎に個別に設定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリクラッシュセーフティシステム。
JP2010504322A 2008-12-05 2008-12-05 プリクラッシュセーフティシステム Active JP5083404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/003626 WO2010064282A1 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 プリクラッシュセーフティシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010064282A1 JPWO2010064282A1 (ja) 2012-04-26
JP5083404B2 true JP5083404B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42232947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504322A Active JP5083404B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 プリクラッシュセーフティシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8248295B2 (ja)
JP (1) JP5083404B2 (ja)
DE (1) DE112008004072B4 (ja)
WO (1) WO2010064282A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940465B1 (fr) * 2008-12-18 2010-12-31 Valeo Vision Sas Procede de detection d'un objet cible pour vehicule automobile
US8581776B2 (en) * 2008-12-18 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Radar system
US20110089958A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Damage-sensing composite structures
US9058247B2 (en) * 2010-09-08 2015-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Risk potential calculation apparatus
US8847792B2 (en) 2010-09-24 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detection apparatus and object detection program
RU2472651C1 (ru) * 2011-07-21 2013-01-20 Виктор Леонидович Семенов Способ формирования команды для срабатывания системы защиты в автомобиле и устройство для его осуществления
US9558667B2 (en) * 2012-07-09 2017-01-31 Elwha Llc Systems and methods for cooperative collision detection
US9000903B2 (en) 2012-07-09 2015-04-07 Elwha Llc Systems and methods for vehicle monitoring
US9165469B2 (en) 2012-07-09 2015-10-20 Elwha Llc Systems and methods for coordinating sensor operation for collision detection
JP5776678B2 (ja) 2012-12-21 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 電力制御部を備える車両
TWI486611B (zh) * 2013-04-18 2015-06-01 Wistron Neweb Corp 車用雷達系統之雷達裝置
US9776632B2 (en) 2013-07-31 2017-10-03 Elwha Llc Systems and methods for adaptive vehicle sensing systems
US9230442B2 (en) * 2013-07-31 2016-01-05 Elwha Llc Systems and methods for adaptive vehicle sensing systems
US9269268B2 (en) 2013-07-31 2016-02-23 Elwha Llc Systems and methods for adaptive vehicle sensing systems
JP6330825B2 (ja) * 2016-01-26 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用衝突回避支援システム
US9896096B2 (en) 2016-04-11 2018-02-20 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
US9853352B1 (en) * 2016-08-09 2017-12-26 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Antenna module, signal enhancement device and communication device
JP6983915B2 (ja) * 2017-06-12 2021-12-17 コンチネンタル オートモーティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 後方プリクラッシュセーフティシステム
US11059480B2 (en) * 2019-04-26 2021-07-13 Caterpillar Inc. Collision avoidance system with elevation compensation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132095A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 走査型レーダ装置
JPH1027299A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用レーダ装置
JP2006188129A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd 衝突負荷低減車両システム
JP2007038882A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd シートベルトプリテンショナー装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124628A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Nissan Motor Co Ltd Automotive collision preventive device
DE2623643C2 (de) * 1976-05-26 1986-11-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum selbsttätigen Regeln des Sicherheitsabstandes eines Fahrzeuges zu vorausfahrenden Fahrzeugen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPS5618774A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Honda Motor Co Ltd Radar apparatus for automobile
JPS60121131A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Nissan Motor Co Ltd 車両走行制御装置
US4965583A (en) * 1989-05-02 1990-10-23 Charles Broxmeyer Collision avoidance system for automatically controlled vehicles moving at short headways
US5023617A (en) * 1990-02-20 1991-06-11 General Motors Corporation Vehicle forward sensor antenna steering system
FR2690755B1 (fr) * 1992-04-30 1994-08-26 Thomson Csf Procédé et système de détection d'un ou plusieurs objets dans une zone angulaire, et applications.
DE4326051A1 (de) * 1992-08-03 1994-02-10 Mazda Motor Fahrsicherheitssystem für ein selbstfahrendes Fahrzeug
JP3135722B2 (ja) 1992-12-10 2001-02-19 マツダ株式会社 車両の走行安全装置
JPH0717347A (ja) * 1993-07-07 1995-01-20 Mazda Motor Corp 自動車の障害物検知装置
FR2713808B1 (fr) * 1993-12-14 1996-01-26 Thomson Csf Dispositif d'anticollision, notamment pour véhicules automobiles.
JP3104559B2 (ja) * 1995-02-08 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JPH08318765A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd 情報化自動車制御装置及び方法
DE69611278T2 (de) * 1995-11-10 2001-05-23 Toyota Motor Co Ltd Radargerät zur Erfassung der Richtung des Zentrums eines Ziels
JP3866349B2 (ja) * 1996-12-27 2007-01-10 富士重工業株式会社 車両の衝突防止装置
US6014601A (en) * 1997-01-07 2000-01-11 J. Martin Gustafson Driver alert system
JP3645988B2 (ja) 1997-06-30 2005-05-11 本田技研工業株式会社 車両の障害物検知装置
DE19828693A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Volkswagen Ag Verfahren und Steuereinrichtung zur Minimierung von Unfallfolgen
JP2000147115A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置
JP3822770B2 (ja) * 1999-12-10 2006-09-20 三菱電機株式会社 車両用前方監視装置
US7068211B2 (en) * 2000-02-08 2006-06-27 Cambridge Consultants Limited Methods and apparatus for obtaining positional information
DE10018557A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
US6683560B2 (en) * 2000-12-29 2004-01-27 Honeywell International Inc. System and technique for enhanced radar object detection
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6775605B2 (en) * 2001-11-29 2004-08-10 Ford Global Technologies, Llc Remote sensing based pre-crash threat assessment system
US6519519B1 (en) * 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
US6498972B1 (en) * 2002-02-13 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system
US7009500B2 (en) * 2002-02-13 2006-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a pre-crash sensing system in a vehicle having a countermeasure system using stereo cameras
DE10207580A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur adaptiven Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs
US6643588B1 (en) * 2002-04-11 2003-11-04 Visteon Global Technologies, Inc. Geometric based path prediction method using moving and stop objects
DE10231362A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Umfeldüberwachung in einem Fahrzeug
JP3964287B2 (ja) * 2002-09-04 2007-08-22 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
DE602004016520D1 (de) * 2003-07-11 2008-10-23 Toyota Motor Co Ltd Aufprallsicherheitsfahrzeugsteuersystem
JP4244993B2 (ja) * 2003-11-18 2009-03-25 株式会社村田製作所 レーダ
US7369941B2 (en) * 2004-02-18 2008-05-06 Delphi Technologies, Inc. Collision detection system and method of estimating target crossing location
JP4221663B2 (ja) 2004-03-08 2009-02-12 オムロン株式会社 レーダ装置
US7409295B2 (en) * 2004-08-09 2008-08-05 M/A-Com, Inc. Imminent-collision detection system and process
JP4923439B2 (ja) * 2005-05-20 2012-04-25 株式会社デンソー レーダ干渉抑制方法
JP4684954B2 (ja) 2005-08-31 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP2008070999A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Hitachi Ltd 車両の障害物検出装置及びそれを搭載した自動車
JP5380788B2 (ja) * 2007-05-30 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置、及び車両用制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132095A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 走査型レーダ装置
JPH1027299A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用レーダ装置
JP2006188129A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd 衝突負荷低減車両システム
JP2007038882A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd シートベルトプリテンショナー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010064282A1 (ja) 2012-04-26
US8248295B2 (en) 2012-08-21
DE112008004072T5 (de) 2012-11-08
WO2010064282A1 (ja) 2010-06-10
DE112008004072B4 (de) 2013-11-07
US20100271256A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083404B2 (ja) プリクラッシュセーフティシステム
WO2017014080A1 (ja) 運転支援システム
US9452759B2 (en) Vehicle-use collision mitigation apparatus
JP5842862B2 (ja) 衝突緩和装置
JP5884771B2 (ja) 衝突緩和装置
JP6561584B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP5316549B2 (ja) 物体認識装置および物体認識方法
US10793096B2 (en) Vehicle control device with object detection
CN107615356B (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
US9384388B2 (en) Object recognition device and vehicle controller
WO2010067397A1 (ja) 物体検出装置および物体検出方法
US20090212993A1 (en) Collision detection apparatus, vehicle having same apparatus, and collision detection method
WO2017104503A1 (ja) 移動体制御装置及び移動体制御方法
WO2016017494A1 (ja) 運転支援装置
US20190061750A1 (en) Collision mitigation control device
US11074817B2 (en) Driving support apparatus
WO2016052586A1 (ja) 運転支援装置
US9290172B2 (en) Collision mitigation device
WO2017138329A1 (ja) 衝突予測装置
US20160116584A1 (en) Object detection apparatus
JP2014078107A (ja) 衝突予測装置
JP4873186B2 (ja) 衝突軽減装置
JP2004136785A (ja) 車両用制御装置
US20140336917A1 (en) Vehicle controller
CN115520131A (zh) 下车支援装置、下车支援方法、以及非瞬时性存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5083404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3